『みなと横浜』(その1)
今週から『くにまるジャパン探訪』のパートナーとして、加納有沙さんが登場!
リニューアル第一弾は『横浜』を訪ねた模様をお送りしました。

今回、ジャパン探訪一行がお邪魔したのは、2014年の7月以来の訪問となる
『ホテル・ニューグランド』。本館は1927年にオープンし、来年で90周年を
迎えるという、日本を代表するクラシック・ホテルとして知られています。
また、今年の6月から約4ヶ月に及ぶ大規模な耐震補強工事を行い、今週の
火曜日(10月4日)にリニューアル・オープンを迎えました。
前回お邪魔した時と同じく、広報の和田さんにご案内いただき、まずは、
本館2階の宴会場「フェニックス・ルーム」を拝見しました。

こちらは桃山調の装飾が美しく、いろいろな映画などの撮影にも使われています。

続いては、「ニューグランド」の中でも穴場っぽい施設、本館1階にある
イタリアン・レストラン「イル・ジャルディーノ」へ。

こちらの床は、ローマから取り寄せたという大理石を使ったモザイク調に
なっており、素敵な雰囲気の中で美味しい料理を楽しむことができます。

このあたりで、一旦「ニューグランド」を離れ、文化放送のリスナーさん
でもある、馬車道近くの鰻屋さん「川昌」へと移動。

まずは、料理を待ちながらビールで乾杯!

すると、ここでしか食べられないという逸品「うな刺」が登場!

ちなみに、加納さんにとっては、人生初の「うな刺」体験でした。
続いて登場したのは「肝焼」。こちらは日本酒と共にいただきました!

この後も、次々と絶品料理が登場しますが、その模様は次回お届け致します。
お楽しみに!
常備しておくと便利『≪北海道産 道産牛≫牛丼の具』
今日は、味もボリュームも大満足!
『<北海道産 道産牛>牛丼の具』をご紹介しました。
北海道産牛肉・『道産牛100%』。適度な脂と旨みのある部位を
選りすぐっているから、牛丼にすると絶妙なバランスでとってもおいしい!
しかも、一度焼いて、余分な脂を落としてから味付けしているので
濃厚なのに脂っこくない。このひと手間で、おいしさに大きな差が出るんです。

玉ねぎも北海道産。ジュワーッと味がしみて、甘みも旨みもあってトロットロ!
味の決め手はメーカー特製、コクのある甘辛ダレ。
多めに入っているので、タレがしみたご飯も存分に味わえます。
1人前・190gを10袋セットでお届け。
食べる時は冷凍の袋のまま湯せんするだけ。
詳しくは
文化放送ショッピング | をご覧ください。
『アメリカ大統領選挙』
今週の『くにまるレポーターズ』は、文化放送 報道スポーツセンターの
清水克彦デスクが登場!
今回は、いよいよ決着の時が近づいてきた『アメリカ大統領選挙』について
レポートしてもらいました。
佐藤竹善さん
2016年10月6日(木) 極シアター
本日の「極シアター」は、番組の新しいテーマ曲を製作していただいた、
Sing Like Talkingの佐藤竹善さんをお迎えしました。

第一幕では、竹善さんに作っていただいた番組テーマ曲とジングルについて
お話を伺いました。ちなみに、邦丸さんがシカゴの大ファンということで、
シカゴっぽい要素も加えてくださったそうです。
第二幕では、ここ最近の音楽活動について伺いました。
佐藤竹善さんは、1995年からスタートさせた古今洋邦の名曲のカバー集シリーズ
「CORNERSTONES」の新作となる「My Symphonic Visions ~CORNERSTONES 6~
feat. 新日本フィルハーモニー交響楽団」と、「CORNERSTONES」シリーズのベスト
セレクションアルバム「The Best of Cornerstones 1 to 5~The 20th Anniversary~」
の2枚を11月23日に同時リリースされます。
また、CDのリリースを記念して、世界的マエストロ・大友直人さん率いる名門、
東京フィルハーモニー交響楽団と共演する一夜限りのスペシャル・コンサートが
開催されます。詳しくは、こちらをご覧ください。
そして、第三幕では、竹善さんが「青森市観光大使」、邦丸さんが「いばらき大使」
ということで、「魅力的なのはどっちだ!? 青森VS茨城 仁義なき戦い」を開催。
リスナーの皆さんからの投票の結果、僅差で(?)青森の勝利となりました!
また、竹善さんへの質問メールなどもたくさん届き、とても楽しいひとときとなりました。
新米の季節!『魚沼産コシヒカリ』
今日は、おいしいお米の産地として名高い≪新潟県魚沼産≫の
『新米コシヒカリ』をご紹介しました。
アツアツはもちろん、冷めてもご飯の甘み・旨み、粘りがしっかり残っているから
お弁当やおにぎりもおいしい!
豪雪地帯ならではの大量の雪解け水と豊かな自然の中で、魚沼の農家さんが
丹精込めて作ったコシヒカリだからこそ、この味になるんです。

お米のおいしさというと、実際に炊いてご飯を試食する『食味(しょくみ)ランキング』が
ありますが、『魚沼産コシヒカリ』は毎年最上位の『特A』を獲得!
実は、『特A』ランクが創設された平成元年から27年間ずっと『特A』の評価を受けている
のは『魚沼産コシヒカリ』だけ!お米は全国各地で栽培されていていろいろな
品種がありますが、27年連続『特A』はさすが魚沼!品質とおいしさの証!
新潟・魚沼から、精米したてのおいしいお米を≪直送≫でお届けします。
詳しくは
文化放送ショッピング | をご覧ください。