板東英二さん
2016年10月11日(火) 極シアター

今日の「極シアター」には、野球解説者・タレントの板東英二さんをお迎えしました。
甲子園から公私に渡って数々の伝説が囁かれてきた板東英二さん。
今回はその伝説が本当かウソか直接お聞きしました。

大阪から東京までの新幹線の間にゆで卵を6個食べる...という伝説は本当!
ただ、白身だけを食べていた!という新真実が判明!
巨人の原監督にコーチ就任を打診されたが年棒が安かったので断った...という伝説は本当!
イチローが挨拶に来てアメリカメディアをざわつかせた...という伝説も本当!
長嶋監督のサインをばらしてシーズン途中で解説の仕事を首になった...という伝説も本当!

現役時代、160キロは出ていた...という伝説はウソ!でした。
宍戸開さん
2016年10月10日(月) 極シアター
本日の「極シアター」は、日本全国を各駅列車で旅をしている
俳優・宍戸開さんをお迎えしました。

第一幕と第二幕では"濃い顔"にまつわるエピソードのほか、
数多く出演されている旅番組の思い出などを伺いました。
そして、第三幕では、現在稽古中(公演は11月11日~13日)の
舞台『オペラ「後宮からの逃走」』について伺いました。
こちらのオペラでは、キスシーンが非常に多いそうですが、
宍戸開さんは緊張するどころか、楽しまれているご様子でした。

また、予定にはなかった「くにまる特派員」にもご出演いただき、
絶品の熟成肉を味わってもらったところ、とても気に入ったようで、
なんと、その場でお店の予約までされていました(笑)

舞台の詳細や稽古風景などにつきましては、宍戸開さんのブログをご覧下さい。
作家・哲学ナビゲーターの原田まりるさんが登場!
今週の『本屋さんへ行こう!』には、作家で哲学ナビゲーターの原田まりるさんに
お越しいただきました。

原田さんは1985年、京都府のお生まれ。大学在学中に芸能活動を始められ、
男装アイドルユニット「風男塾」のメンバーなどとして活躍。 現在は作家・
コラムニスト・哲学ナビゲーターとして活動されています。また、去年には
『私の体を鞭打つ言葉』という哲学の本を出されて話題になりました。
今回は、原田まりるさんの最新刊『ニーチェが京都にやってきて17歳の私に
哲学のこと教えてくれた』についてお話を伺いました。
☆原田まりるさん著書情報
『ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた』
(ダイヤモンド社より、税別1400円にて発売中)
秋の行楽も快適に『7インチカーナビ「旅ナビ」』
古いカーナビを使っていて『道なき道』を走っていませんか。
遠回りしていたら時間も燃料費もかかってしまいます。
今日は、2016年版の地図を搭載した7インチカーナビゲーション
『旅ナビ』をご紹介しました。

高画質で文字もくっきり。交差点の右折や直進などのレーン表示はもちろん
道の方向を占める看板や高速に乗る時は、2画面に分けて表示されるから
わかりやすい!しかも、人気の観光ガイドブック『るるぶ』を約195冊内蔵!
旅先でのちょっとした時間に、近くの観光名所を検索してサッと行けますよ。
さらに、ACアダプターつきだから自宅でも下調べができます。
他にもワンセグでテレビが見られますし、カレンダーや電卓、ゲームもある!
取付は簡単!付属のスタンドを使ってダッシュボードに設置、後は車の電源
ソケットにケーブルを差し込むだけ。しかもスタンドを固定する円盤(台座)が
3枚ついているので、車を複数台お持ちの方もカーナビを使いまわせます。
詳しくは
文化放送ショッピング | をご覧ください。
渡辺徹さん
2016年10月7日(金) 極シアター
本日の「極シアター」は、俳優の渡辺徹さんをお迎えしました!

「家族の時間」でもおなじみの渡辺徹さん。
最近気になる豊洲の問題をきっかけに、来年80周年を迎える文学座について、さらにはマヨネーズ愛からマヨネーズ会社の株を購入したという話まで、守備範囲い広くお話しいただきました。
また、きょう開催れたリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックのメダリストによる合同パレードの中継も邦丸さんらと一緒に受けていただき、福原愛選手との交流などのエピソードも交えながら、現場の太田アナ、涙子記者、松島アナにも積極的に質問するなど4年に1度のイベントを楽しんでいただきました。
舞台『誰も喋ってはならぬ!』
日程:11月23日(水祝)~12月7日(水)
会場:下北沢・本多劇場
出演:加藤健一、島田歌穂、天宮 良、加藤 忍、中村龍介、新大久保鷹・渡辺 徹
渡辺徹さんもご出演される舞台「誰も喋ってはならぬ!」について詳しくは、こちらをご覧ください。