2017年12月アーカイブ

12月31日のキニナル。
テーマは、「1年の振り返り」です!

2017年最後の日、大晦日にお送りしました2017ラストキニナル。いかがでしたでしょうか?
番組を通じてたくさんの方に出会い、皆様にはたくさんのコトやモノをお伝えできたのではないかと思っております。
そんな今年最後を締めくくるべく2017年の振り返りをしてみました!
二人の印象に残った特集を振り返ります。


まずは「佐野特集」部門!
眞善は「ソース」(2017年7月2日 OA)
佐野市にある「早川食品株式会社」にてミツハソースを取材しました。
ゆるキャラグランプリ2013王者のさのまるとも関連があるミツハソース。
醤油派の眞善をソース好きにさせるほど魅力のある美味しいソースでした。
振り返り2017_6.jpg


西川は「豆腐」(2017年6月25日 OA)
同じく佐野市にある「株式会社ヨシコシ食品」にて豆腐を取材しました。
水にこだわりたいという思いから東京から佐野に引っ越して作っているこだわりの豆腐です。
スーパーで売っている豆腐とは比べ物にならないくらい美味しいお豆腐でした。
振り返り2017_8.jpg


続いては「美味しいモノ特集!ただし、脇役」部門!
眞善は「紅茶」(2017年11月19日 OA)
港区にある「三井農林株式会社」にて紅茶を取材しました。
取材後、紅茶はミルクティー派がストレートティー派になった眞善。
眞善オススメの紅茶の焼酎割りも冬に飲むと温まりますよ~。
振り返り2017_1.jpg


西川は「サクレ」(2017年7月23日 OA)
栃木県宇都宮市にある「フタバ食品株式会社」にてサクレを取材しました。
取材には同行できなかった西川ですが、サクレレモンビアを飲んだときの衝撃が忘れられないとのこと。
作り方は簡単で、ビールにサクレを注ぐだけ!とても美味しいのでぜひ試してみてください。
振り返り2017_7.jpg


最後に「人生を変えた放送」部門!
眞善は「包丁」(2017年10月22日 OA)
千代田区にある「貝印株式会社」にて包丁を取材しました。
こちらの包丁に出会ってからお祝い事にはこちらの包丁を贈るようになったよとのこと。理由は、奥様に大変喜ばれる贈り物になるからだそう。
また、包丁の砥ぎ方も知ることができたので大変勉強になりました。
振り返り2017_2.jpg


西川は「交通安全」(2017年8月6日 OA)
栃木県宇都宮市にある「栃木自動車学校」にて交通安全について教えていただきました。
本当は、運転免許をとってもらいこの日に人生初運転をしてもらう予定でしたが、運転免許試験に落ちてしまったため、その願いは叶わず・・・。
ですが、先生の後ろに乗せてもらうことはできました。今後、リベンジはあるのでしょうか!?
振り返り2017_3.jpg


ということで今年の振り返りをお送りしました。
一年間、本当にありがとうございました。
来年もキニナルを宜しくお願いします!


振り返り2017_11.jpg


17.12.31 ON AIR MUSIC

M1 2way traffic/RAMMELLS

M2 雪が降る街/ユニコーン

M3 ブルーローズ/工藤静香
M4 東京/ほのかりん



●公式Twitter●

検索「文化放送 キニナル」

検索「@1134kininaru」

メッセージは「#1134kininaru」を付けて
お送りください!


12月24日のキニナル。
テーマは、「外灯」です!

クリスマスイブの24日、皆さんはどのように過ごされたでしょうか?
クリスマスに向けて街中にイルミネーションやツリーが飾られいっそうクリスマスを盛り上げてくれます。
しかし、こういった灯りよりも大事な灯りがあります。今回は私たちの生活にはなくてはならない「外灯」の特集です。

今回は都内某所の従来の蛍光灯の外灯からLED灯に交換する現場を取材しました。
その現場の作業責任者「株式会社関工パワーテクノ」電力部の宍戸さん、作業員の長谷川さんを含むたくさんの作業員の方にお話しを聞かせてもらいました。


外灯_2.jpg


宍戸さんによると、外灯のLED化はまだ半分にも達していないと言います。
LED化にするメリットは、消費電力が少ないこと。蛍光灯の30~40%で、寿命は7倍以上でさらにLEDの方が明るいとのこと。いいことずくめなんです。


外灯_6.jpg


そもそも外灯は、街路灯、防犯灯などを総称した言葉です。
宍戸さんによると、街路灯は道路照明で2車線道路のような車道を照らしているもの。防犯灯は住宅街にあるような照明を指しています。
そんな防犯灯の始まりはイギリスのロンドンで19世紀初頭にガス灯による「街灯」がつけられたのが最初です。
日本では1871年に初めて横浜でガス灯がつけられて、東京では1982年に初めて電気によるアーク灯(電灯)がつけられました。
その後、電球が開発され1887年に東京江戸橋郵便局に電球による街路灯が取り付けられました。
街路灯が普及したのは大正12年の関東大震災がきっかけでした。


外灯_5.jpg

防犯灯は明るさが決まっていて、推奨基準では「4メートル先の歩行者の見え方」という基準で明るさが規定されています。
また、設置感覚や高さは自治体によって基準が決められています。


外灯_7.jpg

外灯_3.jpg
実際に点灯したところを確認させてもらいました。明る〜〜い。
LEDにするだけでこんなに違うとは・・・。


今回はたくさんの作業員の皆さんにお話しを聞かせてもらいました。
「子供たちが歩くところは明るくしてあげたい」「日本を明るくして、人間を明るくしたい」
責任者の宍戸さんからは「防犯灯は自分は気になるけれども、市民の方は見過ごしていると思う。でもそれでいいと思っている。」という言葉をいただきました。

外灯_4.jpg


外灯は明るく目立つ存在だけど、人の印象では陰の存在です。
「株式会社関工パワーテクノ」で働く皆さんがいることで私たちは安全に生活できています。
もし空を見上げることがあったら、その下に輝く外灯にも目を向けて欲しいと思います。


外灯_1.jpg


17.12.24 ON AIR MUSIC

M1 Santa Tell Me/Ariana Grande

M2 街の灯り/堺正章

M3 予告/aikido
M4 Peppermint Winter/Owl City



〇番組オリジナルステッカー〇

色は【赤・黒・紺】全部で3色。

【赤・黒】メッセージをくださった方の中から、
毎週1名様に!

【紺】は、番組Twitterにメッセージをくれた方の中から、
1名様にプレゼント!



●公式Twitter●

検索「文化放送 キニナル」

検索「@1134kininaru」

メッセージは「#1134kininaru」を付けて
お送りください!


12月31日の「キニナル」
テーマは「1年の振り返り」です。


振り返り予告.jpg


当たり前だけど、ありがたいモノ・コト


今年も、たくさんクローズアップしてきました。


その中でも今回は、眞善・西川が特に
印象に残っているテーマを振り返ります。


大晦日の夜に、ゆったりとお楽しみください!


―――――――――――――――――――――


メール kininaru@joqr.net


FAX  03-5403-1151


―――――――――――――――――――――


12月24日の「キニナル」
テーマは「外灯(防犯灯)」


外灯予告.jpg


メッセージテーマは、
シンプルに「明るい話」です。


・毎日自転車で通勤する私にとって、
 明るい外灯は、とてもありがたい。


・今年、孫ができました。
 赤ちゃんがいると家族間の会話も増え、
 明るくなりました。


・この時期はどこに行っても
 イルミネーションが色鮮やかに輝いていて
 見ているだけ気持ちも明るくなります。


などなど、「明るい話」ならば、なんでもOK!
明るく1年を締めくくりましょう。


メッセージが採用された方に1名、
Twitterのメッセージが採用された方1名に、
番組オリジナルステッカーをプレゼント。


―――――――――――――――――――――


メール kininaru@joqr.net


FAX  03-5403-1151


―――――――――――――――――――――


12月17日のキニナル。
テーマは、「味噌」です!


先週、先々週に引き続き長野企画第3弾です!
実は長野県は味噌の消費量が日本一なんです。また、平均寿命も長野県が一番長寿とのデータもあります。
長寿と味噌に関係があるかのかはわかりませんが、今回は「信州味噌」について取材してきました。


取材させていただいたのは長野県飯田市にある「丸昌稲垣株式会社」です。
お話ししてくださったのは生産部部長の稲垣さん。とても優しくしてくださいました。

味噌_2.jpg


丸昌稲垣株式会社は創業80年の木桶で造る信州味噌の蔵元です。
味噌は昔ながらの方法で真心を込めて造っており「稲垣来三郎匠の味噌」として知られています。
味噌以外にも漬物や甘酒、ドレッシングやジャムも造っています。


味噌_10.jpg


そもそも味噌の種類は「原料」「味」「色」の3つに分けられます。
原料は米味噌、麦味噌、豆味噌などです。
味は甘味噌、甘口味噌、辛口味噌などです。
色は白味噌、淡色味噌、赤味噌の3種類です。


信州味噌は米麹と大豆と塩を原材料とする山吹色のような淡い色合いをしたさっぱりとした旨味と豊かな香りを併せ持つ辛口味噌です。代表的な米味噌です。


味噌_8.jpg


味噌蔵を案内していただきました。去年仕込んだという味噌桶の大きさは高さ190cm、直径220cmの大きさ!!
木の桶の一度熱を吸収すると冷えにくいという特徴を生かして自然な状態で寝かせています。この状態で最低1年は寝かせているそうです。


味噌_9.jpg


一方、人工的に熱を加えて造ると1ヶ月ほどでできてしまいます。
しかし、天然の方が塩角が取れて味がまろやかになります。

そして、西川アナの鋭い質問「スーパーなどで買った味噌はその後発酵は進まないのでしょうか」
解答は「アルコールを少しだけ混ぜているのことで発酵を止めてある」とのこと。
スーパーで買った味噌は発酵は進みません!冷蔵庫で保管してください。


味噌_11.jpg


場所を移動し、道路を挟んだ向かい側にある「稲垣来三郎匠」というお店に来ました。
こちらのお店で先ほどのお味噌で作ったお味噌汁を試飲しました。店長の牧内さんによると美味しいお味噌汁を作るには、それぞれのお味噌の特徴をおさえて作ることが重要とのこと。もちろん愛情も大事です。


スタジオでは眞善&西川にお味噌汁を作ってきてもらいました!

味噌_6.jpg

眞善はみょうがとねぎのはいったお味噌汁
西川はとにかく具がたくさん入ったお味噌汁^^;
両方とも美味しかったです!


「YOU GOT ME」では先週お伝えしたキニナルオリジナル入浴剤が届いたので実際に試してみました。


味噌_13.jpg


眞善作「眞善紅茶割の湯」はこんな感じ。色も紅茶っぽいし、香りもとてもいいアップルの香りがしました。


味噌_3.jpg


西川作「文野美人の湯は」こんな感じ。


味噌_4.jpg

全て袋を使い切ってしまったので色は濃い目にでていますがすてきなピンク!匂いは焼きそば!本当にリアルな焼きそば!びっくりするほど焼きそば!ピンク色とのギャップにだまされてください(笑)


味噌_5.jpg
↑だまされた人(笑)


17.12.17 ON AIR MUSIC

M1 According To You/Orianthi

M2 ショーがはじまるよ/アナログフィッシュ

M3 ナンバーワン/絢香
M4 Fresh Eyes/Andy Grammer


〇番組オリジナルステッカー〇

色は【赤・黒・紺】全部で3色。

【赤・黒】メッセージをくださった方の中から、
毎週1名様に!

【紺】は、番組Twitterにメッセージをくれた方の中から、
1名様にプレゼント!


●公式Twitter●

検索「文化放送 キニナル」

検索「@1134kininaru」

メッセージは「#1134kininaru」を付けて
お送りください!


12月17日の「キニナル」。
テーマは「みそ」


みそ予告.jpg


メッセージテーマは、
「みそを使った料理No.1」です。


・何と言っても「みそラーメン」が1番!
 どのお店でも、まずはみそラーメンです。


・日本人ならお味噌汁。
 出汁からとって具だくさんの味噌汁は最高。


・味噌マヨネーズに野菜スティック。
 おつまみにぴったりです。


味噌を使った美味しい料理・メニューを
教えてください。


メッセージが採用された方に1名、
Twitterのメッセージが採用された方1名に、
番組オリジナルステッカーをプレゼント。


―――――――――――――――――――――


メール kininaru@joqr.net


FAX  03-5403-1151


―――――――――――――――――――――


12月10日のキニナル。
テーマは、「温泉入浴剤パート2」です!

先週に引き続き今週も「温泉の素.com株式会社」での様子をお届けしました。
今回は、実際に温泉の素.comで作られている入浴剤が本当に再現されているのか?
というのを確かめるべく「温泉の素.com株式会社」から車で20分ほどの場所にある「昼神温泉郷」に行ってきました!
こちらの温泉郷は長野県の南端、岐阜県に接する山間の静かな村、阿智村にあります。
南信州最大の温泉郷で、昭和48年に発見された比較的新しい温泉です。

温泉の素②_4.jpg

昼神温泉郷の温泉旅館「鶴巻荘」に向かい女将の倉田さんにお話を伺いました。
夕方の忙しい時間にもかかわらず快くインタビューに応えてくださいました。

温泉の素②_1.jpg

倉田さんによると、昼神温泉は長野の飯田と岐阜の中津川を結ぶ鉄道の建設工事をしているときに湧き出たと言います。
ちなみに、今はこの中津川線の計画は頓挫してしまいました。
この湧き出た温泉に村の人たちに入ってもらおうと2年をかけて作ったのが鶴巻荘です。

温泉の素②_3.jpg

こちらの温泉の泉質は、アルカリ性単純硫黄泉で無色透明。
化粧水(ヌルヌルタイプ)のような湯ざわりでよく温まり、肌がすべすべになると評判です。

そんな自慢の温泉を温泉の素.comは再現していて、女将さんも絶賛の出来栄えです。
実は、鶴巻荘に向かう前に温泉の素.com株式会社のバスタブで実際に昼神温泉の入浴剤を使ってみました。
ヌルヌルとした化粧水のような湯ざわりが見事に再現できていました。

温泉の素②_2.jpg

では、入浴剤で味わった湯と実際の温泉にはどんな違いがあったのか・・・。
入浴剤ではその場の雰囲気やお座敷風呂は味わえません。地元の人とお話もできないし、昭和レトロ風の脱衣所を見ることもできません。

旅行から帰ったあと、その気分を思い出すことができます。
仕事で旅行に行けない時も温泉入浴剤があればとりあえずは我慢できます。
そんな使い方が温泉入浴剤はできます。


そして今回、眞善&西川がオリジナルの温泉の素を作らせてもらいました!
眞善→「眞善紅茶割の湯」アップルの香りがする赤い色をしたあったかなシュワシュワの湯です。

温泉の素②_6.jpg

西川→「文野美人の湯」焼きそばの香りがする(!?)ピンク色をした(!?)うるうるとするシュワシュワの湯です。

温泉の素②_7.jpg

いろいろとツッコミどころがありますが^^


みなさんも温泉入浴剤を使って温泉気分を味わったり、実際に温泉地に足を運んでみたりして、楽しい温泉ライフを楽しんでみてください。

17.12.10 ON AIR MUSIC

M1 Paradise/Aiaya

M2 バスルーム/つじあやの

M3 黄金の舟/キリンジ
M4 Chemistry/Semisonic


〇番組オリジナルステッカー〇

色は【赤・黒・紺】全部で3色。

【赤・黒】メッセージをくださった方の中から、
毎週1名様に!

【紺】は、番組Twitterにメッセージをくれた方の中から、
1名様にプレゼント!


●公式Twitter●

検索「文化放送 キニナル」

検索「@1134kininaru」

メッセージは「#1134kininaru」を付けて
お送りください!


12月10日の「キニナル」。
テーマは「温泉入浴剤パート2」


温泉の素2予告.JPG


メッセージテーマは、
「良い温泉の条件」です。


・どんなに泉質が良くても、
 サウナが無いと嫌なんです~。


・まず始めに、混浴があるかどうかを
 チェックします。


・温泉の良さはもちろんのこと、
 旅館のご飯が美味しいことが条件です。


あなたにとっての良い温泉の条件を、
教えてください。


メッセージが採用された方に1名、
Twitterのメッセージが採用された方1名に、
番組オリジナルステッカーをプレゼント。


―――――――――――――――――――――


メール kininaru@joqr.net


FAX  03-5403-1151


―――――――――――――――――――――


12月3日のキニナル。
テーマは、「温泉入浴剤」です!


先週に引き続き今週もお風呂に関する特集のお届けです。
家で温泉気分を楽しめる温泉入浴剤。温泉の素とも言います。
温泉に目覚めた西川アナも取材に行きました〜。


温泉の素_4.jpg


取材させていただいたのは、長野県飯田市にある「温泉の素.com株式会社」です。
東京から車でおよそ3時間半のところにあります。
お話してくださったのは、代表取締役の鈴木さん、営業課長の宮下さんです。


鈴木社長は繁忙期の今、社員の方々が残業続きのため週に一度会社でご飯やを炊いて明太丼などをご馳走されているほど社員思いの方。


温泉の素_5.jpg


こちらの会社に到着してすぐ入り口にはずらりと温泉入浴剤が並んでいました。
しかし、ここにあるのはほんの一部で現在は北海道から沖縄まで全国各地の旅館やホテルの温泉の素が1000種類くらいあるとのこと。


温泉の素_6.jpg


聞けば、元はビルのメンテナンスの仕事をしていましたが温泉旅館の繁忙期に仕事が減るのを穴埋めするために温泉の素を作り始めたそうです。

温泉の素を作るために、全国の温泉旅館に「温泉の素を作りませんか」と営業をかけて温泉分析表を送ってもらいそこから温泉の色や香り、質感を再現して作っています。
そして、旅館の女将さんや支配人のOKがでて初めて完成します。何度も突き返されて試作を繰り返すことも。
これまでに一番作るのが難しかったのは一番最初に作った地元の温泉だそうです。ノウハウが何もない中で苦労して作ったのが地元南信州の久米川温泉。


温泉の素_7.jpg


取材では実際に入浴剤がどのように作られているのか、現場を見せていただきました。
入浴剤の製作のほとんどが手作業で行われていました。


そんな中とても珍しい入浴剤も作っていました。それがこちらの


温泉の素_8.jpg


「焼肉の湯」です。
鈴木社長曰く「どうしても焼肉が食べたい時があるじゃないですか」とのこと。
焼肉を食べるのとお風呂に入ることは別の領域では!?
なぜ一緒に!?焼肉食べてからお風呂に入ればいいのでは!?
との取材陣の止まらないツッコミにもかかわらず「お風呂で焼肉を再現してみたかった」と鈴木社長。


温泉の素_3.jpg


そんな焼肉の湯を実際に体験させてもらいました。
本当に焼肉に浸かっていると思えるほどリアルな焼肉です(風呂です)
他にも、カレーやとんこつ、味噌、うなぎ蒲焼など様々な入浴剤があります。これらはヴィレッジヴァンガードにも卸しています。キニナル方はヴィレッジヴァンガードで探してみてください。


温泉の素_1.jpg


取材では、パッケージするまでの作業も見せてもらいましたがすべて手作業で行われていました。
そこまでこだわって作っている温泉入浴剤で一番人気は「草津の湯」だそうです。
成分もほぼ同じもので作っているので同じ効果も期待できます。

来週も引き続き入浴剤特集です〜。
眞善&西川がオリジナル入浴剤を作った様子をお届けします。


温泉の素_9.jpg


17.12.3 ON AIR MUSIC

M1 Rolling in the Deep/Adele
M2 初雪/HY

M3 温泉/くるり
M4 Something Just Like This/The Chainsmokers & Coldplay



〇番組オリジナルステッカー〇

色は【赤・黒・紺】全部で3色。

【赤・黒】メッセージをくださった方の中から、
毎週1名様に!

【紺】は、番組Twitterにメッセージをくれた方の中から、
1名様にプレゼント!



●公式Twitter●

検索「文化放送 キニナル」

検索「@1134kininaru」

メッセージは「#1134kininaru」を付けて
お送りください!





日常生活の中で、何となくふと「気になった」コトやモノ、ありませんか?
「あの商品はどうやって作られているのだろう?」「なぜ、あの店はいつも行列ができているのだろう?」「最近よく耳に するあの噂話は本当なのだろうか?」 この番組では、そんなちょっとした興味や好奇心を共有していきます。
それを現象としてただ伝えるのではなく、パーソナリティ・岡田眞善がその現場に赴き、見て、聞いて、感じたものをリス ナーの皆さんにお伝えします。
俳優・プロカメラマンとしても様々な活動をしてきた「エネルギッシュすぎる超庶民派ラジオパーソナリティ」の眞善さ んが日曜夜のゆううつ感を吹き飛ばすワイド番組です。


岡田眞善


西川文野