2017年1月アーカイブ

29日のキニナルは、
新生活を迎えるこれからの時期に
必要不可欠な「油性ペン」をフォーカス!


まっきー17.JPG


この時期は新学期への準備、
引っ越しの準備など、油性ペンを
使うことが増えてきます。


そんな当たり前に使う「油性ペン」、
どのように作られているかご存知ですか?


向かった先は「マッキー」でお馴染み、
ゼブラ株式会社です。
広報の鈴木さん、開発の山口さんに
お話伺いました。


まっきー15.JPG


とにかくお綺麗なお2人!
眞善もこの笑顔!


まっきー16.JPG


今回はゼブラの「マッキー」を
こんなにたくさん用意してくださいました。


まっきー14.JPG

意外と知らない方も多いかもしれませんが、
マッキーには色んな種類があるんです。


皆さんご存知の12色の油性のマッキー!
そして、地面や岩にも書けちゃうという
マッキープロ。
さらには、水性の、水拭きで落ちるマッキー
というのもあるのです!


さっそく実験してみることに!
クリアファイルにくるくると字を書き・・・


まきー12.JPG


ウェットティッシュで
軽~く拭いてみると・・・?


まっきー13.JPG


キレイに落ちました。
工場などの検品の際などに大活躍だそうです。
そして、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、
水拭きで落ちるマッキー!魅力的ではありませんか?


そして、気になるのは、こうしたマッキーの
中の構造です!
特別に、各パーツを見せていただけることに!


まっきー11.JPG


左下の、白いモノが、太字のチップ!
なんとこのチップ、100%ウールだったのです。
この素材が、あの特徴的な「きゅっきゅっ」
という音を生んだわけです。


そして、マッキーと言えば太字・細字と
両刀使いできるというのも魅力的。
しかし、どういうわけか、細字の方が先に
書けなくなっちゃった!なんてことありませんか?


まっきー18.JPG


当然中は繋がっているのですが、どうしても、
面積が大きく吸われやすい太字にインクが
吸い取られるために起こる現象だそうです。


これらの情報を嬉しそうに、そして
楽しそうに話してくれるお2人!
本当に、マッキー愛を感じました!


まっきー8.JPG


さらに、今回、貴重なモノを
見ることができました。
なんと、発売当初の初代マッキーです!

まっきー10.JPG


パッケージにシルバーが使われているのが
特徴的!実は、ゼブラに今、この1本だけしか
存在しないそうです。


そんな歴史あるマッキー!
今後の目標を山口さんに聞いてみると、
「唯一作ることができていない色が1つだけある!
それは、白!この色を完成させるのが、
今後の課題というか、夢というか、使命!」


力強くも、キラキラとした目でお話しいただきました。

まっきー19.JPG

さて、スタジオに帰って、さっそく西川アナに
マッキーの自慢です。

まっきー2.JPG


ピンクが大好きだという西川アナも大興奮です。
よく考えてみれば、サインは頼まれてよくマッキーは
使うけど、黒以外で書いたことないかも・・・
ということで、今回はピンク・青でそれぞれにサインを
書いてもらいました~。

まっきー7.JPG


まっきー6.JPG


ぜひ、新生活は、
マッキーで迎えてみてください!
生活もカラフルになるでしょう~。

まっきー20.JPG


●公式Twitter●

文化放送 キニナルの公式ツイッターが
新たに立ち上がりました!
次週の予告や、番組の模様など、
随時アップしていきますので
チェックしてみてください。

検索「文化放送 キニナル」
検索「@1134kininaru」

#1134kininaruで、つぶやいてま~す!


1月29日の「キニナル」。


テーマは、きっと皆さん1本は、 持っているであろう「油性ペン」


IMG_4205.png


メッセージテーマは、

「白黒つけたいこと」です。


もちろん、グレーもオッケーです! プレゼントはカラフルですよ~!

たくさんのメール、お待ちしています。

―――――――――――――――――――――


メール kininaru@joqr.net

FAX    03-5403-1151


22日のキニナルは、
この冬大活躍の「カイロ」を
クローズアップ!

カイロ2.JPG

屋外での仕事が多い方や、スポーツマン、
受験生と、寒い冬には欠かせない「カイロ」
誰でも1度は使ったこともあるでしょう!

でも、なんで暖かくなるのか、
そしてどのように作っているのか
ご存知でしょうか!?

今回、そんなカイロの製造の現場、
そしてカイロのプロフェッショナルに
会うことができました!

向かった先は栃木県、栃木市。
蔵の街とも知られる栃木市は、
景観も雰囲気がありました。
そして訪れた会社は、
株式会社マイコール!

かいろ13.JPG

さすがは、カイロの会社!
中に入る玄関口では
「ご自由にどうぞ」とカイロの数々。
この時点でワクワクです!

かいろ11.JPG

我々を迎えてくださったのは、
カイロに携わるプロ集団!
こんなに来てくださいました。

かいろ4.JPG

まず、マイコールのカイロと言えば
皆さんご存知、「オンパックス」です。
そして、何を隠そう、このマイコールが、
業界初の「貼るカイロ」を誕生させたのです。


かいろ6.JPG

ぺらっと剥がしてペタッと貼る。
後はずーっとあたたかい。
何より、縦に貼っても中身が
下に落ちない技術、これが素晴らしい!


かいろ17.JPG


では、なぜ暖かくなるのか!
これが大きな疑問です。
その仕組みは、簡単に言うと、
「酸化」です。
鉄と水が空気に触れた時に発生する熱を
上手く利用し、急激にそして長時間
発熱する仕組みになっています。
もちろん、鉄と水だけではなく、
他にも複数の材料が入っています。

かいろ8.JPG

やはり、この冬の時期は、
カイロ業界も大忙し!
しかし、製造は1年中行っていて、
真夏の熱い時の開発は大変!
社員さんに試作品を手渡し、
実際に使用してもらい、実験。
「さすがに今日はやめてくれ~」
猛暑日などは、さすがにそういう声も
あるそうです。


カイロ1.JPG

そして、マイコールの社員さんは
皆、会社愛に満ち溢れています。
そして、自分の仕事に誇りを持っています。

かいろ9.JPG


マーケテイングの高山さん、石川さん、
生産現場の潤米さん、青木さん、坂本さん、
臼井さん、そして工場で働く皆さん、
お忙しい中、本当にありがとうございました。
大切にカイロを使いたいと思います。

かいろ14.JPG

さて、スタジオでは西川アナに
実際に様々なカイロを使ってもらいました。
肩に貼るカイロとか

かいろ25.JPG


つま先に貼って、
足を温めるカイロとか


かいろ23.JPG


自慢げにカイロを語る
岡田眞善!


かいろ24.JPG


マイコールの皆さんのカイロへの
熱い思いを聞いた皆さん!
ぜひ、色んなカイロで心も身体も
温めてみてはいかがでしょうか!


かいろ22.JPG

●公式Twitter●
文化放送 キニナルの公式ツイッターが
新たに立ち上がりました!
次週の予告や、番組の模様など、
随時アップしていきますので
チェックしてみてください。

検索「文化放送 キニナル」
検索「@1134kininaru」

#1134kininaruで、つぶやいてま~す!



1月22日の「キニナル」。

テーマは、この時期にありがたい、
「カイロ」です。


IMGP0084a.jpg


メッセージテーマは、


「あたたか~い話」です。


身体は「カイロ」で、あたたか~く。
心はメッセージであたたか~くしてください。

あたたかければ何でもオッケー!
今回は、超豪華な「あたたかい」プレゼントも!


たくさんのメール、お待ちしています。


―――――――――――――――――――――


メール kininaru@joqr.net


FAX 03-5403-1151



15日のキニナルは、
庶民の味方、「もやし」にフォーカス!


もやし9.JPG


年々、野菜の価格が高騰している中、
唯一ずっと変わらぬ味、そして価格で、
存在し続けてくれています。


なんと1袋40円のもやしなんかは、
高級品と呼べるほど。


そんなありがたい「もやし」を求め、
我々が向かった場所は、
栃木県日光市!


栃木県はもやしの生産量が日本一なんです。
この番組ではやたらと栃木に足を運びますが、
それだけ、栃木はキニナル的要素が詰まった
エリアということですね。


訪れたのは、
富士食品工業株式会社。
アメリカにももやし工場を構えるほど
大きな規模の会社です。


もやし1.jpg


お話伺ったのは、工場長の高山さん、
総務部の山城さん。
どちらもハンサムなスポーツマンです。

もやし7.jpg


まず、そもそも「もやし」は、
植物の名前ではないとご存知ですか?


動詞「萌える」の名詞形だったんです。
主に穀類や豆類の種子を水に浸し、発芽、成長させたもの。


そして、豆も「緑豆もやし」と「黒豆もやし」の
2種類を作っているのです。


もやし3.jpg


驚きなのが、こんなに安いもやしにも
栄養がたくさんあるということ。
大豆もやしの場合、種子の状態では
ほとんど含まれていないビタミンCが、
発芽後にはなんと5倍になるんです。
また、肥満や動脈硬化の予防に効果のある
ビタミンB2も3倍に増加する。
さらに、低カロリーなのでダイエット食品として
注目をあびているのです。


作り方もビックリ!
平面上に豆が並べられ、規則的に育つのかと思いきや、
暗室で膝下ぐらいの高さに無造作に敷き詰められて
栽培するんだそうです。


もやし6.jpg


それなら僕でも!
ということで、豆をいただいて、
眞善も自宅でもやし作りに挑戦!
高山さんの話だと、1週間から10日ほどで
もやしができるとのこと。
その通りに1週間育ててみた結果!


もやし11.JPG


全然ダメでした~。
一応、発芽はしてるけど・・・


ということで、スタジオでは、
スーパーで購入したもやしを使用し、
2人に簡単料理を作ってもらいました。


まずは西川アナ!
西川さんはもやしとしめじのナムルです!


もやし13.JPG


眞善も「美味しい」と一言!
居酒屋のお通しとかで出てきそうな感じです。


続いて眞善は・・・
レンジで出来るシャキシャキもやしです。
さらにもやしを入れてラップはせず、
1分間チンするだけ!
シャッキシャキのもやしが完成!
後は、お好きなタレと合わせて食べるだけ!


もやし14.JPG


あまりの美味しさに西川アナ、
豆をばらまく始末・・・

もやし12.JPG


簡単で、安くて、美味しい「もやし」。
ぜひ、皆さんも試してみてください!


もやし4.jpg


そして、YOU GOT ME では、
眞善の大好きなカメラについて!
眞善が生まれた年のフィルムカメラを
熱く語っていました!


もやし16.JPG


カメラも技術が進み、簡単に何枚でも撮れる時代ですが、
フィルムカメラで撮影しようとすると、
自然とみんなが集まる!
そして1枚を大切に撮ろうとする。
これこそ、本来のカメラの在り方ですね!


寒い日が続きます!
お身体には気を付けてお過ごしください!
来週は、「あたたかい」ものを特集します。


もやし15.JPG


●公式Twitter●

文化放送 キニナルの公式ツイッターが
新たに立ち上がりました!

次週の予告や、番組の模様など、
随時アップしていきますので
チェックしてみてください。


検索「文化放送 キニナル
検索「@1134kininaru


#1134kininaruで、つぶやいてま~す!


1月15日の「キニナル」。


テーマは、庶民の味方「もやし」です。

FullSizeRender1.jpg


そして、メッセージテーマは、
「庶民の味方と言えば?」です。


「豆腐と納豆!お金の無い学生時代に
 お世話になりました!」


「やっぱり牛丼!安くてうまくてボリューミー」


たくさんのメール、お待ちしています。


―――――――――――――――――――――


メール kininaru@joqr.net


FAX 03-5403-1151


2017年も1週間が過ぎました。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
まだ、お正月ボケが治らないなんて方、
いらっしゃるのではないでしょうか!


そこで、気を引き締めるためにも、
今回は「ファスナー」をフォーカス!


YKK'.jpg


そして、ファスナーと言えば、ここでしょ!
向かった先は「YKK株式会社」。
そして、お話伺った場所は、本社のすぐ近くにある
ファスナーの聖地「ものづくり館」。


YKK6.jpg


ここでは、ファスナーの歴史が学べたり、
家族でファスナーを使ったワークショップで、
楽しめるスペースになっています。

YKK1.jpg


お話伺ったのは、
YKK歴34年の大ベテランであり、チャックの達人の
加藤久典さん。

YKK9.jpg


笑顔が素敵で、チャック愛に溢れた達人です。
そして、この「チャック」。
実は通じるのは日本だけだということを
ご存知でしたか?

YKK8.jpg


チャック→日本
ジッパー→アメリカ
ファスナー→英語(正式名称)


なんと、YKKの社員さんは統一して
皆、ファスナーと呼んでいます。
広報の谷口さんに関しては、
お子さんがうるさい時、「お口にチャック」
ではなく、「お口にファスナー」だそうです。

YKK17.jpg


とても美人な広報さんでした。


そして、何気なく使っているファスナーですが、
1個1個、パーツにも名前がありました。


YKK15.jpg


まず、細かい粒々が連続していますね。この粒を
「務歯(ムシ)」と呼びます。
そして、「テープ」という布部分。
さらに、取手が付いた移動させる部分を
「スライダー」と呼びます。


100年以上の歴史を持つ、このファスナーも
まだまだ進化し続けます。
水や空気を通さないモノ、
消防服に使われる燃えないモノ、
デザイン性に優れた可愛らしいモノが社員の方々の
日々のアイデアによって生まれます。


YKK10.jpg


そんなファスナー愛に溢れるYKK社員にもなると、
ファスナーを見ただけで、その服やバッグの
値段までも分かってしまうそうです。
つまりは、商品の価値に比例して
ファスナーの品質も変動するということです。

YKK13.jpg


最後に、ファスナーの達人「加藤」さんに、
ファスナーが動かなくなってしまった時の
対処法を聞いてみました。
まずは、応急処置として「油をさす」。
そして、1番大切なことは、
イライラせず、ゆっくり動かすこと。


何事も、イライラしながら焦って行動しては
上手くいかないものです。


そしてこのものづくり館、お勧めです。
ご家族、友人とふらっと立ち寄ってみてください。
帰るころにはスッカリファスナーオタクになっています。


YKK11.jpg


来週もお楽しみに!


YKK18.jpg


1月8日の「キニナル」。

テーマは、「ファスナー」です。

IMG_3898a.jpg

そして、メッセージテーマは、
「2017年、締まっていこぉ~!」です。

「2017年は気持ちを引き締めていきます!」


「お財布のチャックはしっかり閉めて過ごします。」


「口は禍の元、お口チャックで仲良く過ごしたい!」


などなど、
2017年、あなたの「しめていきたい」ことを
教えてください!


―――――――――――――――――――――


メール kininaru@joqr.net


FAX 03-5403-1151


新年、明けましておめでとうございます。
昨年同様、今年も元気に楽しく、
お届けしていきます。


そして、その新年最初の放送は、
なんと、元日の放送でした。


皆さん、お正月はどのように
過ごされていますか?


そうそう、お正月と言えば、
初詣に行ってお賽銭して、おみくじを引く。
これが鉄板ですよね。

ですが、そのお賽銭の意味、本当のところ、
ご存知ですか?


意外と知らなかったりするんです。
ということで、元日早々、お忙しい中
お正月のプロフェッショナルをお招きしました。


栃木県芳賀郡茂木町にある慈眼寺
住職の高岡さんです。


IMG_396411.jpg


穏やかだけど冗談も好きな
優しい住職さんです。


単刀直入に聞いてみました。
お賽銭ってどんな意味があるのか!


そもそもこの儀式の名前ですが、
お賽銭と呼ぶのは神社であり、
お寺では「浄財」と呼ぶそうです。

IMG_396311.jpg


また、それぞれに意味も違いがあるんです。


神社でのお賽銭の意味は、前年の幸福を神様に
ご報告し、感謝を込めてお金を投じる。


お寺の浄財は、修行の一環であり、
この1年、自分の欲(お金)を捨てます!
という意味を込めてお金を投じるのです。


きっとお願い事なんかを念じている方
多いのではないでしょうか。


その他、お正月・お賽銭に関わる
お話をたくさんしていただきました。


その言葉1つ1つに重みがあり、
説得力があり、思わず西川もメモメモ!

IMG_396511.jpg


そして話題はお正月の過ごし方に。
やはり、「お酒」ですよね~


眞善には最近お気に入りのお酒があるそうで、
その名も「八重寿」。
行きつけのラーメン屋さんで出会った日本酒です。
価格もリーズナブルで、どちらかと言えば、
庶民的なお酒。

IMG_397111.jpg


元日ということでみんなで乾杯しました。
西川アナは我慢できず、ラッパ飲み!

IMG_396811.jpg

まぁ、お正月ということで大目に見ましょう!


2017年もチーム「キニナル」。
深く、そして広く追求していきます。
岡田眞善、西川文野をどうかよろしくお願いします。






日常生活の中で、何となくふと「気になった」コトやモノ、ありませんか?
「あの商品はどうやって作られているのだろう?」「なぜ、あの店はいつも行列ができているのだろう?」「最近よく耳に するあの噂話は本当なのだろうか?」 この番組では、そんなちょっとした興味や好奇心を共有していきます。
それを現象としてただ伝えるのではなく、パーソナリティ・岡田眞善がその現場に赴き、見て、聞いて、感じたものをリス ナーの皆さんにお伝えします。
俳優・プロカメラマンとしても様々な活動をしてきた「エネルギッシュすぎる超庶民派ラジオパーソナリティ」の眞善さ んが日曜夜のゆううつ感を吹き飛ばすワイド番組です。


岡田眞善


西川文野