毎月最終木曜日は、奈加子先生にリスナーにみなさんから届いたお便りを紹介しています。
今回(平成26年4月24日放送分)は、DHAについて。
なんとなく脳にいいと聞いていたDHA・EPAが、生活習慣病の予防に役立つという話から、奈加子先生に「どんな魚」の、「どこ」を、「いつ食べるか」というところまで教えていただきました。
気になる方は「PLAY」をclick!して、確かめてください。
2014.04.29
世界中で注目されているDHA&EPA。
2014.04.22
ユネスコ(国連教育科学文化機関)が「和食」を世界遺産に登録したこともあって"日本の食文化"が注目されています。
正式には「和食:日本人の伝統的な食文化」ということで登録されましたが、くにまる健康相談室では「栄養バランスに優れた健康的な食生活」に注目しています。
とくに魚中心の食生活だった日本人は、サラサラして固まりにくく、健康に役立つ油であるDHAやEPAなどを多く摂っていました。
いまや世界が注目するDHA・EPAとは?
詳しくは本編でご確認ください。
2014.04.15
血圧が高いのを気にする人は少なくないですよね?
血圧とは、血液が血管の中を通るとき、血管にかかる圧力のこと。
そもそも血圧が高いと何が悪いのでしょうか?
つねに血管に高い圧力がかり、ピンと張り詰めた状態になって血管を痛めてしまいます。
では、どうしたらいいのでしょうか?
そのヒントは、本編でご確認ください。
気になる方は「PLAY」をClick!
2014.04.08
今月は脳の老化予防には、魚・肉・卵に含まれる「オメガ脂肪酸」を補うことが必要という話をしてまいりました。
誰もが願う、いつまでも若々しくいるためには、やはり、適切な食事・運動・休養が大切です。
「食」については、どの栄養素も欠かすことはできませんから、いつものとおり、バランスのよい食事が基本です。
復習も兼ねて、脳の老化予防について、本編でご確認ください。
2014.04.01
野村邦丸
高校野球(特に神奈川県大会)と箱根駅伝をこよなく愛し、感動的なエピソードをリスナーにお伝えできることもあるが、
一方で細部に入りすぎる話題は煙たがられることもしばしば。
意外に物知りで、リスナー相手のクイズでは本気を出して勝つことも多い。