『新発見・再発見!くにまる〇〇塾』では、国士舘大学21世紀アジア学部教授の
原田信男さんに『くにまる「日本人は何を食べてきたのか?神と肉」塾』を開講して
いただきました。
☆原田信男さん著書情報
『神と肉 日本の動物供犠』(平凡社新書より、税別860円にて発売中)
『新発見・再発見!くにまる〇〇塾』では、国士舘大学21世紀アジア学部教授の
原田信男さんに『くにまる「日本人は何を食べてきたのか?神と肉」塾』を開講して
いただきました。
☆原田信男さん著書情報
『神と肉 日本の動物供犠』(平凡社新書より、税別860円にて発売中)
『新発見・再発見!くにまる〇〇塾』では、弁護士の香西駿一郎さんに
『くにまる「ネット社会のルール」塾』を開講していただきました。
☆香西駿一郎さん著書情報
『その「つぶやき」は犯罪です』知らないとマズいネットの法律知識
(新潮新書より、税別700円にて発売中)
※弁護士の鳥飼重和さんが監修され、香西駿一郎さんも執筆されています。
今週の『新発見・再発見! くにまる〇〇塾』は、文化放送では「サイエンスキッズ」
でもお馴染み、エコ・パブリッシング代表でライターの眞淳平さんにお越しいただき、
『くにまる「21世紀の世界」塾』を開講していただきました。
☆眞淳平さん 著書情報
『21世紀はどんな世界になるのか』
(岩波ジュニア新書より、税別880円にて発売中)
『新発見・再発見! くにまる〇〇塾』では、30年以上に渡って「岩波書店」
において「広辞苑」や「岩波国語辞典」などの辞書の編集に携わってこられ、
岩波新書から「辞書の仕事」というご本も出版されております、"舟を編む人
(元編集者)"の増井元さんにお越しいただき、『くにまる「辞書学」塾』を開講
していただきました。
☆増井元さん 著書情報
『辞書の仕事』(岩波新書より、税別760円にて発売中)
『新発見・再発見!くにまる〇〇塾』では、東京大学文学部教授で歴史学者の
加藤陽子先生に『くにまる「さかのぼり日本史」塾・その弐』を開講して頂きました。
☆加藤陽子さん著書情報
『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』
(朝日出版社より、税別1700円にて発売中)
☆「加藤陽子さんが選ぶ、2014年夏に読んでほしい本」フェア情報
全国の書店で、加藤陽子さんがセレクトした今年の夏に読んでほしい本10冊を
紹介するフェアが開催中です。開催書店など、詳細はコチラをご覧ください。
『新発見・再発見!くにまる〇〇塾』では、中央大学教授で比較宗教学・
インド思想史がご専門の保坂俊司先生に、『くにまる「現代イスラム宗教」
塾』を開講していただきました。
☆保坂俊司先生 著書情報
『図解・比べてわかる!世界を動かす3宗教』
(PHP研究所より、税込1080円にて発売中)
『新発見・再発見!くにまる〇〇塾』では、東京大学文学部教授で歴史学者の
加藤陽子先生に、『くにまる「さかのぼり日本史」塾』を開講していただきました。
☆加藤陽子先生 著書情報
『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』
(朝日出版社より、税別1700円にて発売中)
『新発見・再発見!くにまる〇〇塾』では、国立極地研究所・生活圏研究グループ
助教で、海洋生物学者の渡辺佑基さんにお越し頂き、『くにまる「ペンギン」塾』を
開講していただきました。
☆渡辺佑基さん 著書情報
『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』
(河出書房新社より、税別1400円にて発売中)
『新発見・再発見! くにまる〇〇塾』では、動物学者・動物学博士で、
昆虫博士の吉村卓三さんにお越し頂き、『くにまる「大昆虫」塾』を開講
していただきました。
☆吉村卓三さん監修イベント情報
『大昆虫展 in 東京スカイツリー』昆虫から人間は何を学ぶか
(7月19日~8月17日まで、東京スカイツリー・ソラマチ5階にて開催)
☆吉村卓三さん 著書情報
『鳥と卵と巣の大図鑑』(ブックマン社より、税別25000円にて発売中)