番組ブログの最近のブログ記事
被災地の仮設で今必要なのは「種」「球根」「水」
くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 刺身のカルパッチョ風
■毎週月曜日AM9:45~50 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸
東京広尾の日本料理の名店「分とく山」の総料理長・野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。
6月は「夏を乗り切る薬味料理」をテーマにお送りします。
野崎 今日は、「刺身のカルパッチョ風」の作り方をお教えします。
ただ、その前に、5つの薬味を使って「合わせ薬味」を作っておきます。
今月はこの合わせ薬味が重要になってきます。
[合わせ薬味の作り方]
[用意するもの]
青じそ10枚、しょうが1かけ、みょうが3個、ねぎ2分の1本、貝割れ大根1パック
[手順]
・青じそ10枚を横に千切りにする。
・生姜1かけを皮をむいてみじん切りにする。
・みょうが3個を縦半分に切って、小口切りにする
・ねぎは青い部分2分の1本分を小口切りにする。
・貝割れ大根はざく切りにする。
・5つの切った薬味野菜を混ぜて、たっぷりの冷水に1〜2分さらす。
(さらすことでアクが抜けて、シャキっとして日持ちがするようになる。)
・合わせ薬味をしっかり水切りして、キッチンペーパーを敷いた蓋付きの容器に
入れれば、1週間は保存できる。
[刺身のカルパッチョ風 2人前]
(用意するもの)
・刺身
※鯛、マグロ、カツオなど。白身魚でも赤身魚でも何でもいい
・水 大さじ1
・お酢 大さじ1
・淡口醤油 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1 ※ごま油でもよい
・合わせ薬味 適量
〈手順〉
①水、お酢、淡口醤油、大さじ1杯ずつを合わせてひと煮立ちさせる。
②冷ましたあとに、オリーブオイル大さじ1杯を混ぜる。
③刺身の上に、合わせ薬味を乗せて、出来上がった調味料をかけたら完成。
※なぜ淡口醤油が良いのか?
・淡口醤油と薬味を使うことで清涼感が出る
旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル
醤油がお勧めです。
◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆
『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に
淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と
「ヒガシマル淡口醤油特選丸大豆500ml」1本をセットでプレゼント中です。
メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!
〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係
https://fofa.jp/joqr/a.p/103/ コチラからもご応募できます
ピンチヒッターの安西真実ちゃん、4ヶ月間お疲れ様でした!
今日(5/29火曜)で、火曜パートナーのピンチヒッター・魚ドルの安西真実さんが最終回ということで
本当にたくさんのメールFAXをいただきました。
主演映画「カルマの女王」のドSキャラでメールを紹介したり
利きツミレ大会をやったり(もちろん全問正解!)と、安西真実スペシャルな1日でした。
今日で火曜ピンチヒッターは卒業ですが、これからもくにまるジャパンファミリーとして
随時番組に出演していくので引き続き応援してくださいね!
(来週から復帰する鈴木純子アナからケーキが届いて感激!似顔絵がそっくり)
くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 セロリとアスパラのつみれ汁
■毎週月曜日AM9:45~50 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸
東京広尾の日本料理の名店「分とく山」の総料理長・野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。
5月は「うすくちつみれ汁」をテーマにお送りします。
5月28日に紹介するメニューは?
野崎 今日は、「セロリとアスパラのつみれ汁」の作り方をお教えします。
[つみれの作り方 2人前]
(用意するもの)
・いわし大 2尾
・長ネギ1本
・味噌 10g
・小麦粉 5g
・塩 少々
〈手順〉
①いわしは3枚におろし、両面に軽く塩をして15分置く。
いわしの骨も軽く塩をしておく。
②いわしの身を洗い、水気を取り、包丁で細かく叩く。
③骨は熱湯で霜降りしておく。
④すり鉢にいわしの身とみじん切りのネギ、味噌、小麦粉を入れて
粗めにする。つぶつぶが残るくらいにする。
[セロリとアスパラのつみれ汁の作り方 2人前]
(用意するもの)
汁
・水500cc
・いわしの骨 2尾分
・昆布8センチ×8センチ
・淡口醤油 20cc
※淡口醤油は水の25分の1。
・つみれ100g
・セロリ80g
・アスパラ2本
・レタス2分の1個
〈手順〉
①鍋に水500cc、昆布、いわしの骨を入れて中火で火をいれていく。
沸騰したらアクをすくい、火を弱める。
②セロリは筋を取り、食べやすい大きさに切る。
アスパラは根元の堅い皮を取り除き、4等分に切る。
レタスは大ぶりに手でちぎる。
③汁の入った鍋に、セロリ、アスパラ、レタスを入れて、
火が通ったら、淡口醤油を入れてつみれをひと口大にスプーンですくい取り汁に入れていく。
4~5分煮たら完成。
※なぜ淡口醤油が良いのか?
・淡口醤油だから、アスパラ、セロリ、レタスの色も鮮やか。
・すっきりして飽きない味に仕上がる
旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、寛文年間のヒガシマル
醤油がお勧めです。
◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆
『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に
淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と
「ヒガシマル淡口醤油特選丸大豆500ml」1本をセットでプレゼント中です。
メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!
〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係
コチラからもご応募できます。
くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 じゃがいもとしいたけのつみれ汁
■毎週月曜日AM9:45~50 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸
東京広尾の日本料理の名店「分とく山」の総料理長・野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。
5月は「うすくちつみれ汁」をテーマにお送りします。
5月21日に紹介するメニューは?
野崎 今日は、「じゃがいもとしいたけのつみれ汁」の作り方をお教えします。
[つみれの作り方 2人前]
(用意するもの)
・いわし大 2尾
・長ネギ1本
・味噌 10g
・小麦粉 5g
・塩 少々
〈手順〉
①いわしは3枚におろし、両面に軽く塩をして15分置く。
いわしの骨も軽く塩をしておく。
②いわしの身を洗い、水気を取り、包丁で細かく叩く。
③骨は熱湯で霜降りしておく。
④すり鉢にいわしの身とみじん切りのネギ、味噌、小麦粉を入れて
粗めにする。つぶつぶが残るくらいにする。
[じゃがいもとしいたけのつみれ汁の作り方 2人前]
(用意するもの)
汁
・水500cc
・いわしの骨 2尾分
・昆布8センチ×8センチ
・淡口醤油 20cc
※淡口醤油は水の25分の1。今月紹介する料理はすべてこの分量。
・つみれ100g
・じゃがいも100g
・しいたけ3個
・絹さや
〈手順〉
①じゃがいもはつみれの半分くらいの大きさに切り、軽く水で洗って
水気を切る。しいたけは食べやすい大きさに切る。
②鍋に水500cc、昆布、いわしの骨とじゃがいもを入れて中火に
かけていく。じゃがいもに火が通ったら骨と昆布を取り出し、
淡口醤油で味付けしてつみれをひと口大にスプーンですくい取り汁に入れていく。
③火を弱め、4~5分煮る。
④絹さやはさっと茹でて、最後に入れる。
※なぜ淡口醤油が良いのか?
・淡口醤油がじゃがいも、しいたけなどの素材の味をいかしてくれる。
旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、寛文年間のヒガシマル
醤油がお勧めです。
◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆
『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に
淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と
「ヒガシマル淡口醤油特選丸大豆500ml」1本をセットでプレゼント中です。
メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!
〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係
コチラからもご応募できます。
くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 キャベツとごぼうのつみれ汁
■毎週月曜日AM9:45~50 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸
東京広尾の日本料理の名店「分とく山」の総料理長・野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。
5月は「うすくちつみれ汁」をテーマにお送りします。
5月14日に紹介するメニューは?
野崎 今日は、「キャベツとごぼうのつみれ汁」の作り方をお教えします。
[つみれの作り方 2人前]
(用意するもの)
・いわし大 2尾
・長ネギ1本
・味噌 10g
・小麦粉 5g
・塩 少々
〈手順〉
①いわしは3枚におろし、両面に軽く塩をして15分置く。
いわしの骨も軽く塩をしておく。
②いわしの身を洗い、水気を取り、包丁で細かく叩く。
③骨は熱湯で霜降りしておく。
④すり鉢にいわしの身とみじん切りのネギ、味噌、小麦粉を入れて
粗めにする。つぶつぶが残るくらいにする。
[キャベツとごぼうのつみれ汁の作り方 2人前]
(用意するもの)
汁
・水500cc
・いわしの骨 2尾分
・昆布8センチ×8センチ
・淡口醤油 20cc
※淡口醤油は水の25分の1。今月紹介する料理はすべてこの分量。
・つみれ100g
・キャベツ150g
・ごぼう50g
・ねぎ1本
〈手順〉
①キャベツは葉をはがし、芯の筋の硬い部分を取り除き、おおまかに切る。
②ごぼうはささがきにして、水でさっと洗う。芯は斜め1センチに切る。
③鍋に水500cc、昆布、いわしの骨を入れて沸騰したら火を弱め、
キャベツ、ごぼう、ねぎと淡口醤油20ccを入れる。
つみれはひと口大にスプーンですくい取り、汁に入れていく。
4~5分煮たら完成。
※なぜ淡口醤油が良いのか?
・淡口醤油だから味が濃くならない。
あっさりしていておいしく食べられる。
旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、寛文年間のヒガシマル
醤油がお勧めです。
◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆
『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に
淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と
「ヒガシマル淡口醤油特選丸大豆500ml」1本をセットでプレゼント中です。
メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!
〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係
コチラからもご応募できます。
くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 根菜つみれ汁
■毎週月曜日AM9:45~50 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸
東京広尾の日本料理の名店「分とく山」の総料理長・野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。
5月は「うすくちつみれ汁」をテーマにお送りします。
5月7日に紹介するメニューは?
野崎 今日は、「根菜つみれ汁」の作り方をお教えします。
邦丸 まずは、つみれの作り方を教えてください。
野崎 わかりました。
[つみれの作り方]
(用意するもの)
・いわし大 2尾
・長ネギ1本
・味噌 10g
・小麦粉 5g
・塩 少々
〈手順〉
①いわしは3枚におろし、両面に軽く塩をして15分置く。
いわしの骨も軽く塩をしておく。
②いわしの身を洗い、水気を取り、包丁で細かく叩く。
③骨は熱湯で霜降りしておく。
④すり鉢にいわしの身とみじん切りのネギ、味噌、小麦粉を入れて
粗めにする。つぶつぶが残るくらいにする。
邦丸 これで、つみれが完成しました。
では、つづいて根菜つみれ汁の作り方をおしえてください。
[根菜つみれ汁 2人前]
(用意するもの)
・つみれ100g
・ごぼう、にんじん、たけのこ、こんにゃく 各50g
・ネギ1本
汁
・水500cc
・いわしの骨 ※ない場合はいいです。
・昆布8センチ×8センチ
・淡口醤油 20cc
※淡口醤油は水の25分の1
〈手順〉
①にんじん、たけのこは1センチのいちょう切り。ごぼうは小口
切り。こんにゃくは2センチ角の5ミリに切る。
②切った野菜を熱湯で2分茹でて、ざるに取る。(霜降りする。)
③ネギは1センチの輪切りにする
④鍋に水500ccと昆布と野菜と霜降りしたいわしの骨を入れて、中火にかける。沸騰しアクをすくい、火を弱め野菜に火を入れる。
⑤野菜に火が通ったら、骨と昆布を取り、いわしのつみれを1口
ずつスプーンで落とし入れ、淡口醤油で味を調味して、ネギを入れ4~5分煮る。
※なぜ淡口醤油が良いのか?
・淡口醤油があれば、おいしいつみれ汁が簡単に作れる
・淡口醤油だから、飽きないすっきりした味に仕上がる。
旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、寛文年間のヒガシマル
醤油がお勧めです。
◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆
『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に
淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と
「ヒガシマル淡口醤油特選丸大豆500ml」1本をセットでプレゼント中です。
メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!
〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係
コチラからもご応募できます。
今月の「毎日なっとく」は、大船渡の森弘商店さんの「ひじき・ふのり・やきまつも」の「厳選乾物三点セット」
今月(5月)から、毎日のコメンテーターの方々の言葉を答えにしたクイズを出題する「毎日なっとく!くにまるジャパン!」の賞品を、番組と提携させて頂いている「三陸経済新聞 復興」のご推薦で選ぶことに致しました。
記念すべき最初のプレゼントは、岩手県大船渡市の家族経営のさんの「ひじき・ふのり・やきまつも」の「厳選乾物三点セット」です。http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1299808188366/index.html
もともと三陸のきれいな海で獲れたウニを中心とする海産物をお届けしてきた森弘商店さんですが、やはり東日本大震災の大津波で、全てを失ってしまいます。なんとか近くにあった倉庫を自宅兼工場としてリフォームして、少しずつ資材を揃えて、たくましく営業を再開されています。
復興の経緯
-昨年の5月に、地元スーパーを相手に乾物を再開。
-8月に北海道からウニを取り寄せ販売(塩ウニと焼きウニ)。
-11月から高島屋など百貨店に声をかけてもらい関東でも催事に回った。
■調理方法
ひじき(1袋55g)
豆、油揚げと煮物で炊く
細かく刻んで炊くときに入れる。一緒に炊く。
ひら和え(地元の言い方?)=細かく刻んだ豆腐と混ぜて、さっとゆでる和え物にする
ふのり(1袋40g)
水洗いしてからザルにあけて、味噌汁(できあがったものに離す、豆腐、ネギ)、もどしてサラダ。
4人家族で、味噌汁だと一袋で2~3回分ぐらいの量。
やきまつも(1袋1枚)
酢のもの=熱湯かけてポン酢だと1回。
4人家族で、お味噌汁だと5回分ほどの量。
どうぞ今月の「くにまるジャパン」。「コメンテータージャパン」と「深読みジャパン」をよくお聴きいただきまして、クイズにご参加下さいね。
春の食材を使ったエキゾ料理~羊のミートボールとグリーンピースのタジン
春の食材で作るエキゾ料理、今回もよろずエキゾ風物ライターのサラーム海上さんがご紹介いただきました。
今日は「羊のミートボールとグリーンピースのタジン」です!
まず春の食材として、グリーンピースを使います。
●ヒツジ肉と牛肉を半々に入れてミートボールを作ります。
まず玉ねぎとシャンツァイを刻んで...
塩、コショウ、ジンジャーパウダーを加え...
練ったら、直径2センチくらいのミートボールに
●タジン鍋(あるいは底の厚い鍋)を用意し、別途用意した刻んだ玉ねぎを
オリーブオイルで炒めて
ミートボールを入れて、焼き色がついたところで
グリーンピースを投入!
●ひたひたに水を入れたら
塩、コショウ、ジンジャーパウダーとそれ以外にお好みの味で味付け
★ここでシャンツァイの茎の部分を入れると出汁が出て香りが良くなります。
蓋をして20分たったら、シャンツァイの茎を取り出して出来上がり!
ミートボールを作るのが少々面倒ですが、緑のきれいなおいしい料理が完成します!
今日はサラームさんにレバノンの音楽をご紹介いただきました。
レバノンは日本人からはなんとなく戦争のイメージがあるかもしれませんが、
実はアラブ諸国の中ではめずらしく不毛の砂漠がなく、近隣からの避暑に訪れた観光客で賑わう東西貿易の中継点として栄えました。
音楽も非常に洗練されていて、流行の先端を行くものが生み出される場所だということですが、
最近土着の要素を取り入れる方向に変化を見せているようです。
今日紹介していただいた曲は、ともに女性歌手で
●ミリヤム・ファーリスの「Min oyouni (私の瞳から、という意味)」 舌足らずで少々乱暴な歌い口が人気の小悪魔的な歌姫
●ドミニクの「Atress2」 歌手以外にもモデルや女優として活躍するマルチタレント
レバノンは「世界でもっとも女性が美しい国のひとつ」だそうですよ。
得々情報 くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 天玉丼
■毎週月曜日AM9:45~50 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸
東京広尾の日本料理の名店「分とく山」の総料理長・野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。
4月は「冷蔵庫の余りもので作る卵とじ丼」をテーマにお送りします。
4月23日に紹介するメニューは?
野崎 今日は、「天玉丼」の作り方をお教えします。
〈天玉丼〉2人前
(用意するもの)
・水 大さじ4
・酒 大さじ2
・淡口醤油 大さじ1
・味醂 大さじ1
・天ぷら 4本 ※スーパーのものでよい。かきあげでもOK
・さやえんどう
・ごぼう 2分の1本
・卵 2個
・みつば ※クレソンでもOK
(作り方)
①ごぼうはうすくスライスしておく。
②さやえんどうをゆでておく。
③鍋に水、酒、淡口醤油、味醂を合わせたものと天ぷら、ごぼう、さやえんどうを入れて、火にかける。
④火が通ったら、卵を溶き入れて、半熟になるまで固める。
⑤最後に小口に切ったみつば(OR クレソン)を散らして出来上がり。
※なぜ淡口醤油が良いのか?
・素材の個々の味を引き出してくれる。
・淡口醤油だから、天ぷら、さやえんどう、ごぼうも美しい。
・淡口醤油があれば、素早く簡単に卵とじ丼が作れる
旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、寛文年間のヒガシマル
醤油がお勧めです。
◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆
『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に
淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と
「ヒガシマル淡口醤油特選丸大豆500ml」1本をセットでプレゼント中です。
メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!
〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係
コチラからもご応募できます。