終わりよければ・・・(放送終了)

番組ブログの最近のブログ記事

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <浅蜊冷し素麺>

■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

2016年8月のテーマは、『夏を乗り切るさっぱり素麺』です。

今月は、夏場をのりきるさっぱりした素麺のレシピをご紹介します。

 

8月19日のお料理は・・・、『浅蜊冷し素麺』

 usukuchidojo201608_007529.jpg 

では、〈浅蜊冷し素麺〉の作り方です。 ※2人分

■用意するもの

・素麺       4束

・浅蜊     300グラム

・茗荷       2個

・大葉       4枚

・長葱     1/4本

・ニラ       5本

・胡椒      少々

<つゆ(汁)>

・水      400cc

・煮干し      2本

・出汁昆布     5グラム

・淡口醤油    40cc

・酒       10cc

usukuchidojo201608_007531.jpg

■作り方

1)茗荷は縦半分に切り千切りにする。ニラは5センチに切る。

2)砂抜きした浅蜊と水、煮干し、出汁昆布、淡口醤油、酒を、鍋に合わせ火にかける。ひと煮立ちしたら濾し、浅蜊を取り出す。濾した汁に1)の茗荷とニラを入れ、冷ます。

3)長葱は小口に切り、ふきんに包み、水洗いして、水気を絞っておく。大葉は手でちぎっておく。

4)素麺を茹で冷し水気を切り、器に盛り、汁を張り、浅蜊を盛り、3)の大葉と長葱を散らす。

5)好みで胡椒を振る。

 

usukuchidojo201608_007533.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

ニラは炒めると、匂いがでてしまいます。

浅蜊の持つ味の深さがポイントです。

バターやオイルを入れない美味しさを味わってください。

ちょっとした組み合わせの違いで、味のバリエーションが広がります。

 


usukuchidojo201608_007532.jpg

■お味見くにまる

ニラの緑が強調されて鮮やかになっています。

浅蜊にもニラの香りがうつっていいですね。

冷めても浅蜊のジュワッとした感じが残ってるんですね。

素麺がないのもありですね。そのかわりキリッと冷えた日本酒があると嬉しいです。

夏は、このパターンで素麺を楽しむのもいいですね。

 

なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油だから、味がスッキリ仕上がります。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で15名様に、国内産の大豆・小麦・米を100%使用し開栓後、常温で90日間鮮度を保つフレッシュボトルの『超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇』と、くにまるジャパンで野﨑洋光さんがこれまで紹介してきた100点以上の淡口しょうゆのレシピを一冊にまとめた本『分とく山 野崎洋光さん直伝、おうち和食、ヒガシマル淡口しょうゆでつくる100レシピ』をセットにしてプレゼントします。

番組のご感想やうすくち醤油を使ったオリジナル料理など、たくさんのメッセージをお待ちしています!

usukuchidojo201608_007530.jpg

〒105-8002
文化放送『くにまるジャパン』
ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

コチラからもご応募できます。

 

来週もお楽しみに。

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <蓴菜玉子素麺>

■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

2016年8月のテーマは、『夏を乗り切るさっぱり素麺』です。

今月は、夏場をのりきるさっぱりした素麺のレシピをご紹介します。


8月12日のお料理は・・・、『蓴菜玉子素麺』

 usukuchidojo201608_007517.jpg

では、〈蓴菜(じゅんさい)玉子素麺〉の作り方です。 ※2人分

■用意するもの

・素麺           4束

・温泉玉子         2個

菜(じゅんさい)  100グラム

・オクラ          4本

・青柚子         適量

・長葱         1/4本

<つゆ(汁)>

・水          400cc

・煮干し          2本

・鰹節          10グラム

・出汁昆布         5グラム

・淡口醤油        40cc

・酒           10cc

usukuchidojo201608_007522.jpg

■作り方

1)水、煮干し、鰹節、出汁昆布、淡口醤油、酒を鍋に合わせ火にかける。沸騰したら火を弱め3分煮出し、火を止め、5分ほどおき、冷めてから濾す。

2)オクラは2.5センチに切り、竹串で種を押し出して取り、さっと茹でて小口に切っておく。長葱も小口に切っておく。

3)蓴菜(じゅんさい)はサッとお湯で茹で冷水に取り水気を切る。

4)素麺を茹で、冷し、水気を切り、器に盛り、1)の汁(麺つゆ)を張り、温泉玉子、3)の蓴菜(じゅんさい)、4)のオクラ、長葱を盛り、青柚子をすってのせる。

 

usukuchidojo201608_007520.jpgのサムネール画像

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

1/10の淡口醤油とお酒でこの味が楽しめます。

青ゆずは、なければなくてもいいです。胡椒や七味などお好みの香辛料をふってもいいですね。

蓴菜がない場合は、もずくやなめこでもいいですね。

喉ごしを楽しんでください。

口離れがいい感じしませんか?品格がある味に仕上がっていると思います。

 

usukuchidojo201608_007521.jpg

■お味見くにまる

お吸い物みたい!

蓴菜が涼しげで目にも鮮やかです。

温泉玉子の白身と蓴菜のトロトロがおいしい!

目でも味わえますね。

 

なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油が、菜(じゅんさい)、オクラなどの素材の本来の味を引き出してくれます。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で15名様に、国内産の大豆・小麦・米を100%使用し開栓後、常温で90日間鮮度を保つフレッシュボトルの『超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇』と、くにまるジャパンで野﨑洋光さんがこれまで紹介してきた100点以上の淡口しょうゆのレシピを一冊にまとめた本『分とく山 野崎洋光さん直伝、おうち和食、ヒガシマル淡口しょうゆでつくる100レシピ』をセットにしてプレゼントします。

番組のご感想やうすくち醤油を使ったオリジナル料理など、たくさんのメッセージをお待ちしています!

usukuchidojo201608_007518.jpg

〒105-8002
文化放送『くにまるジャパン』
ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

コチラからもご応募できます。


 来週もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <豆腐道明寺揚げ>

毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

2016年7月のテーマは、『変わり揚げ出し豆腐』です。

今月は、夏場にコクがあってさっぱりした揚げ出し豆腐のレシピをご紹介します。

 

7月29日のお料理は・・・、『豆腐道明寺揚げ』

usukuchidojo201607_007398.jpg

では、〈豆腐道明寺揚げ〉の作り方です。 2人分

用意するもの

・豆腐        50グラム×4個(豆腐半丁を4等分した大きさ)
             ※絹ごし・木綿どちらでも可

・道明寺粉      30グラム

・小麦粉       適量

・卵白        卵1個分の卵白

・三つ葉        3本

・ヤングコーン     2本

・大根おろし     20グラム

・葱のみじんぎり   10グラム

・揚げ油       適量

<旨出汁>

・水        200cc

・淡口醤油      25cc

・味醂        25cc

・削り節        6グラム

・昆布         5グラム

usukuchidojo201607_007404.jpg

作り方

1)豆腐はザルにのせ、15分置き水気を切る。

2)水、淡口醤油、味醂、削り節、昆布を鍋に合わせ中火で火にかける。ひと煮立ちしたら火を弱め1分間煮出し、火を止め粗熱がとれたら濾す。

3)豆腐に小麦粉をまぶし、布濾しした卵白をつけ、道明寺粉をまぶしておく。

4)揚げ油を160度にして、豆腐を入れ、3分揚げる。(揚げ終る直前に少し強火にして、豆腐の揚げ上がりの油の温度は180度になるようにする。)

5)ヤングコーンを一緒に揚げておく。

6)大根おろしとみじん切りにした葱を混ぜる。

7)豆腐を器に盛り、旨出汁を温めて張り、三つ葉を散らし、6)の葱おろしを乗せ、5)のヤングコーンを添える。

 

usukuchidojo201607_007403.jpg

野崎さんからのワンポイント・アドバイス

季節の食材を取り入れて、どのように食べるかも楽しみたいですよね。

生のヤングコーンは、甘みが美味しいです。

青ゆずが出てきたら、これを使うのもいいですね。

 



usukuchidojo201607_007402.jpg

お味見くにまる

この衣すごい!

今回のシリーズの中で一番パンチがあります。

ヤングコーンも甘くて美味しい。

柚子胡椒を添えてもいいかもしれませんね。

 


なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油があれば、色々な種類の揚げ出し豆腐を簡単に作ることができます。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で15名様に、国内産の大豆・小麦・米を100%使用し開栓後、常温で90日間鮮度を保つフレッシュボトルの『超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇』と、くにまるジャパンで野﨑洋光さんがこれまで紹介してきた100点以上の淡口しょうゆのレシピを一冊にまとめた本『分とく山 野崎洋光さん直伝、おうち和食、ヒガシマル淡口しょうゆでつくる100レシピ』をセットにしてプレゼントします。

番組のご感想やうすくち醤油を使ったオリジナル料理など、たくさんのメッセージをお待ちしています!

usukuchidojo201607_007399.jpg

〒105-8002
文化放送『くにまるジャパン』
ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

コチラからもご応募できます。

 


ヒガシマル醤油からのお知らせです。

ヒガシマル醤油の限定醸造うすくち醬油『龍野乃刻(たつののとき)』の予約が、今年も開始されました。

1年に一度だけしか作らない通販限定商品です。

商品の詳細とお申し込みはヒガシマル醤油ウェブサイト(こちら)でご確認ください。

 

来週もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <豆腐土佐揚げ>

毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

2016年7月のテーマは、『変わり揚げ出し豆腐』です。

今月は、夏場にコクがあってさっぱりした揚げ出し豆腐のレシピをご紹介します。

 

7月22日のお料理は・・・、豆腐土佐揚げ

usukuchidojo201607_007390.jpg

では、〈豆腐土佐揚げ〉の作り方です。 2人分

用意するもの

・豆腐        50グラム×4個(豆腐半丁を4等分した大きさ)
             ※絹ごし・木綿どちらでも可

・鰹節        10グラム

・小麦粉       適量

・卵白        卵1個分の卵白

・アスパラ       2本

・大根おろし     20グラム

・豆板醤       少々

・揚げ油       適量

<旨出汁>

・水        200cc

・淡口醤油      25cc

・味醂        25cc

・削り節        6グラム

・昆布         5グラム

usukuchidojo201607_007397.jpg

作り方

1)豆腐はザルにのせ、15分置き水気を切る。

usukuchidojo201607_007396.jpg

2)水、淡口醤油、味醂、削り節、昆布を鍋に合わせ中火で火にかける。ひと煮立ちしたら火を弱め1分間煮出し、火を止め粗熱がとれたら濾す。

3)鰹節をフライパンで空炒りして、冷めたら手で握り粗めの粉鰹にしておく。

4)豆腐に小麦粉をまぶし、布濾しした卵白をつけ、3)の粉鰹をまぶす。

5)揚げ油を160度にして、豆腐を入れ、3分揚げる。(揚げ終る直前に少し強火にして、豆腐の揚げ上がりの油の温度は180度になるようにする。)

6)アスパラを5センチに切り、一緒に揚げておく。

7)旨出汁を温めて、豆板醤を入れ、器に盛った豆腐にかけ、大根おろし、アスパラを添える。

 

usukuchidojo201607_007395.jpg

野崎さんからのワンポイント・アドバイス

豆板醤を使ったのは、辛味があったほうが夏向きになります。

夏場は、ピリッ!としたものを欲しくなりますからね。

食べていると、暑いけどスッキリしませんか?

豆板醤、ラー油、七味などを変えるだけで、簡単に味の変化が楽しめます。

 


usukuchidojo201607_007394.jpg

お味見くにまる

香りがすごく香ばしくて、鰹節のいい香りがします。

豆腐には悪いですが、この衣がうまいです!

食感はパリパリしてて、後を引きます。

アスパラの素揚げも、緑がキレイで際立ちますね。柔らかさもちょうどいい。

冷やごはんにを浸しながら食べると......、やめられません!

 

なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油だから、旨汁をかけたアスパラや豆腐の色も美しく仕上がります。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で15名様に、国内産の大豆・小麦・米を100%使用し開栓後、常温で90日間鮮度を保つフレッシュボトルの『超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇』と、くにまるジャパンで野﨑洋光さんがこれまで紹介してきた100点以上の淡口しょうゆのレシピを一冊にまとめた本『分とく山 野崎洋光さん直伝、おうち和食、ヒガシマル淡口しょうゆでつくる100レシピ』をセットにしてプレゼントします。

番組のご感想やうすくち醤油を使ったオリジナル料理など、たくさんのメッセージをお待ちしています!

usukuchidojo201607_007391.jpg

〒105-8002
文化放送『くにまるジャパン』
ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

コチラからもご応募できます。


 

ヒガシマル醤油からのお知らせです。

ヒガシマル醤油の限定醸造うすくち醬油『龍野乃刻(たつののとき)』の予約が、今年も開始されました。

1年に一度だけしか作らない通販限定商品です。

商品の詳細とお申し込みはヒガシマル醤油ウェブサイト(こちら)でご確認ください。

 

来週もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <東坡豆腐>

毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

2016年7月のテーマは、『変わり揚げ出し豆腐』です。

今月は、夏場にコクがあってさっぱりした揚げ出し豆腐のレシピをご紹介します。

 

7月15日のお料理は・・・、『東坡豆腐』

usukuchidojo201607_007383.jpg

では、〈東坡豆腐(とうばどうふ)〉の作り方です。 2人分

用意するもの

・豆腐        50グラム×4個(豆腐半丁を4等分した大きさ)
             ※絹ごし・木綿どちらでも可

・車麩        10グラム

・小麦粉       適量

・卵白        卵1個分の卵白

・ししとう       4本

・大根おろし     20グラム

・七味        少々

・揚げ油       適量

<旨出汁>

・水        200cc

・淡口醤油      25cc

・味醂        25cc

・削り節        6グラム

・昆布         5グラム

usukuchidojo201607_007387.jpg

作り方

1)豆腐はザルにのせ、15分置き水気を切る。

usukuchidojo201607_007366.jpg

2)水、淡口醤油、味醂、削り節、昆布を鍋に合わせ中火で火にかける。ひと煮立ちしたら火を弱め1分間煮出し、火を止め粗熱がとれたら濾す。

3)車麩をおろし金でおろし、粉にする。

4)豆腐に小麦粉をまぶし、布濾しした卵白をつけ、3)の麩の粉をまぶす。

5)揚げ油を160度にして、豆腐を入れ、3分揚げる。(揚げ終る直前に少し強火にして、豆腐の揚げ上がりの油の温度は180度になるようにする。)

6)ししとうも揚げる。

7)豆腐とししとうを器に盛り、旨出汁を温めて、汁を張り、大根おろしを添え、七味を振る。

 

usukuchidojo201607_007386.jpg

野崎さんからのワンポイント・アドバイス

北大路魯山人が愛した味です。

麩はデンプンがないため、口離れが良くなります。

さっぱりした夏向きの味に仕上がります。

淡口醤油が、爽やかさを演出してくれます。

 


usukuchidojo201607_007388.jpg

お味見くにまる

麸を衣にすることで、カリッとなりますね。

この食感ははじめてです。

しみじみ......、おいしい。

 


なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油だから、味がスッキリ仕上がります。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で15名様に、国内産の大豆・小麦・米を100%使用し開栓後、常温で90日間鮮度を保つフレッシュボトルの『超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇』と、くにまるジャパンで野﨑洋光さんがこれまで紹介してきた100点以上の淡口しょうゆのレシピを一冊にまとめた本『分とく山 野崎洋光さん直伝、おうち和食、ヒガシマル淡口しょうゆでつくる100レシピ』をセットにしてプレゼントします。

番組のご感想やうすくち醤油を使ったオリジナル料理など、たくさんのメッセージをお待ちしています!

usukuchidojo201607_007384.jpg

〒105-8002
文化放送『くにまるジャパン』
ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

コチラからもご応募できます。

 


ヒガシマル醤油からのお知らせです。

ヒガシマル醤油の限定醸造うすくち醬油『龍野乃刻(たつののとき)』の予約が、今年も開始されました。

1年に一度だけしか作らない通販限定商品です。

商品の詳細とお申し込みはヒガシマル醤油ウェブサイト(こちら)でご確認ください。

 

来週もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <豆腐葱揚げ>

毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

2016年7月のテーマは、『変わり揚げ出し豆腐』です。

今月は、夏場にコクがあってさっぱりした揚げ出し豆腐のレシピをご紹介します。

 

7月8日のお料理は・・・、『豆腐葱揚げ』

usukuchidojo201607_007377.jpg

では、〈豆腐葱揚げ〉の作り方です。 2人分

用意するもの

・豆腐        50グラム×4個(豆腐半丁を4等分した大きさ)
             ※絹ごし・木綿どちらでも可

・小麦粉       適量

・卵白        卵1個分の卵白

・あさつき 小口切り 40グラム

・茄子         1個

・大根おろし     20グラム

・生姜おろし      5グラム

・ラー油       適量

・揚げ油       適量

<旨出汁>

・水        200cc

・淡口醤油      25cc

・味醂        25cc

・削り節        6グラム

・昆布         5グラム

usukuchidojo201607_007380.jpg

作り方

1)豆腐はザルにのせ、15分置き水気を切る。

usukuchidojo201607_007376.jpg

2)水、淡口醤油、味醂、削り節、昆布を鍋に合わせ中火で火にかける。ひと煮立ちしたら火を弱め1分間煮出し、火を止め粗熱がとれたら濾す。

3)豆腐に小麦粉をまぶし、布濾しした卵白をつけ、小口に切ったあさつきを押さえるようにしてつける。

4)揚げ油を160度にして、豆腐を入れ、3分揚げる。(揚げ終る直前に少し強火にして、豆腐の揚げ上がりの油の温度は180度になるようにする。)

5)茄子のガクを切り、縦半分に切り、さらに横半分に切り、皮目に包丁を入れて、茄子を揚げる。

6)旨出汁を温め、ラー油をたらし、器に盛った豆腐と茄子にかけ、大根おろしと生姜おろしを添える。

 

usukuchidojo201607_007375.jpg

野崎さんからのワンポイント・アドバイス

淡口醤油は味を邪魔しないのがいいです。

品格もありますね。

茄子は縁起がいい食べ物です。成功する、成す(為す)に通じます。

油で上げるといい色になりますしね。


 

usukuchidojo201607_007381.jpg

お味見くにまる

あさつきの緑をまとった揚げ出し豆腐ですね。

見た目がキレイなのがいいですね。

淡口醤油ならではの色合いもいい!

温かいつゆをごはんにかけて・・・もう最高!

 

なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油だから、旨出汁の色も美しく仕上がります。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で15名様に、国内産の大豆・小麦・米を100%使用し開栓後、常温で90日間鮮度を保つフレッシュボトルの『超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇』と、くにまるジャパンで野﨑洋光さんがこれまで紹介してきた100点以上の淡口しょうゆのレシピを一冊にまとめた本『分とく山 野崎洋光さん直伝、おうち和食、ヒガシマル淡口しょうゆでつくる100レシピ』をセットにしてプレゼントします。

番組のご感想やうすくち醤油を使ったオリジナル料理など、たくさんのメッセージをお待ちしています!

usukuchidojo201607_007379.jpg

〒105-8002
文化放送『くにまるジャパン』
ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

コチラからもご応募できます。


 

ヒガシマル醤油からのお知らせです。

ヒガシマル醤油の限定醸造うすくち醬油『龍野乃刻(たつののとき)』の予約が、今年も開始されました。

1年に一度だけしか作らない通販限定商品です。

商品の詳細とお申し込みはヒガシマル醤油ウェブサイト(こちら)でご確認ください。

 

来週もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <豆腐あられ揚げ>

毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

2016年7月のテーマは、『変わり揚げ出し豆腐』です。

今月は、夏場にコクがあってさっぱりした揚げ出し豆腐のレシピをご紹介します。

 

7月1日のお料理は・・・、『豆腐あられ揚げ』

usukuchidojo201607_007368.jpg

では、〈豆腐あられ揚げ〉の作り方です。 2人分

用意するもの

・豆腐    50グラム×4個(豆腐半丁を4等分した大きさ)
             ※絹ごし・木綿どちらでも可

・あられ   30グラム ※煎餅でも可

・小麦粉    適量

・卵白    卵1個分の卵白

・椎茸     2個

・大根おろし 20グラム

・あさつき  10グラム

・ラー油    少々

・揚げ油    適量

<旨出汁>

・水    200cc

・淡口醤油  25cc

・味醂    25cc

・削り節    6グラム

・昆布     5グラム

usukuchidojo201607_007372.jpg

作り方

1)豆腐はザルにのせ、15分置き水気を切る。

usukuchidojo201607_007367.jpg

2)水、淡口醤油、味醂、削り節、昆布を鍋に合わせ中火で火にかける。ひと煮立ちしたら火を弱め1分間煮出し、火を止め粗熱がとれたら濾す。

3)あられは軽くすり鉢でつぶし、粉状にする。

4)1)の豆腐に小麦粉をまぶし、布濾しした卵白をつけ、3)のあられをまぶす。

5)揚げ油を160度にして、豆腐を入れ、3分揚げる。(揚げ終る直前に少し強火にして、豆腐の揚げ上がりの油の温度は180度になるようにする。)

6)軸を取った椎茸も揚げる。

7)旨出汁を温め、ラー油をたらし、器に盛った5)のあられ豆腐と6)の椎茸にかけ、大根おろしと小口に切ったあさつきをのせる。

 

usukuchidojo201607_007374.jpg

野崎さんからのワンポイント・アドバイス

1)の豆腐の水切りは、無理に押さないように。

5)の豆腐を揚げるときの頃合いは、あられが立ってくる感じになったときです。

香ばしくておいしく仕上がります。

旨出汁に素麺を入れてもいいですし、揚げ出し豆腐をごはんにかけてもおいしくいただけます。

 

usukuchidojo201607_007373.jpg

お味見くにまる

あられが衣になってるなんて!

ラー油のピリッとした辛味がいいです。

ごはんが欲しいです。

 


なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油が豆腐、椎茸などの素材本来の味を引き出しています。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で15名様に、国内産の大豆・小麦・米を100%使用し開栓後、常温で90日間鮮度を保つフレッシュボトルの『超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇』と、くにまるジャパンで野﨑洋光さんがこれまで紹介してきた100点以上の淡口しょうゆのレシピを一冊にまとめた本『分とく山 野崎洋光さん直伝、おうち和食、ヒガシマル淡口しょうゆでつくる100レシピ』をセットにしてプレゼントします。

番組のご感想やうすくち醤油を使ったオリジナル料理など、たくさんのメッセージをお待ちしています!

usukuchidojo201607_007371.jpg

〒105-8002
文化放送『くにまるジャパン』
ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

コチラからもご応募できます。

 


ヒガシマル醤油からのお知らせです

ヒガシマル醤油の限定醸造うすくち醬油『龍野乃刻(たつののとき)』の予約が、今年も開始されました。

1年に一度だけしか作らない通販限定商品です。

商品の詳細とお申し込みはヒガシマル醤油ウェブサイト(こちら)でご確認ください。

 

来週もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <和風サバ缶素麺>

■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

2016年6月のテーマは、簡単サバ缶レシピ』です。

今月は、邦丸アナからリクエストのあった「サバ缶」があれば簡単にできるレシピをご紹介します。

 

6月24日のお料理は・・・、和風サバ缶素麺』

usukuchi_DOJO201606_006992.jpg

では、和風サバ缶素麺〉の作り方です。 ※2人分

■用意するもの

・素麺          4把

・サバの水煮(身と汁)  1缶分

・淡口醤油     大さじ5

・酢        大さじ4を煮切ったもの

・水         400cc

・胡麻       大さじ1

・きゅうり        1本

〈薬味〉

・みょうが        2本

・貝割れ大根     1/2パック

・生姜          1カケ

・分葱          2本

usukuchi_DOJO201606_006995.jpg

■作り方

1)きゅうりは塩で軽く板ずりをし、水で洗う。鍋に湯を沸かし10秒ほどボイルをして、色出しをする。冷水に取り冷めたら水気を拭き取り、おろし金でおろしていく。

2)すり鉢を用意し、胡麻を入れ、半ずりし、サバの身を加えて塊がなくなるまで混ぜ合わせる。淡口醤油、酢、水で伸ばしていく。ここに1)のきゅうりのすりおろしを加える。

3)みょうがは半月切り、貝割れ大根は3センチに切り、生姜はみじん切り、分葱は小口切りにする。これら4つを冷水に放ち、ザルに上げて水気を切る。これを混ぜ合わせて薬味を作る。

4)鍋に湯を沸かし、素麺を茹で、冷水に取り、水気をしっかりと切る。

5)4)の素麺を器に盛り、2)のサバ汁をかけて、3)の薬味を添える。

 

usukuchi_DOJO201606_006997.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

サバ缶は、骨もそのまま食べられるので、カルシウムもとれてバランスが良くなります。

淡口醤油で味がスッキリ仕上がります。

ぜひ、お家でつくってみてください。


 

usukuchi_DOJO201606_006996.jpg

■お味見くにまる

汁がうまい!

お店で出したら1,000円はいただけますよ。

酢が合わさると味が奥深くなりますね。

夏の定番レシピになりそうです。


 

なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油だから、味がスッキリ仕上がります。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で15名様に、国内産の大豆・小麦・米を100%使用し開栓後、常温で90日間鮮度を保つフレッシュボトルの『超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇』と、くにまるジャパンで野﨑洋光さんがこれまで紹介してきた100点以上の淡口しょうゆのレシピを一冊にまとめた本『分とく山 野崎洋光さん直伝、おうち和食、ヒガシマル淡口しょうゆでつくる100レシピ』をセットにしてプレゼントします。

番組のご感想やうすくち醤油を使ったオリジナル料理など、たくさんのメッセージをお待ちしています!

usukuchi_DOJO201606_006993.jpg

〒105-8002

文化放送『くにまるジャパン』

ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。  

コチラからもご応募できます。

 

来週もお楽しみに。

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <サバ缶のおやき>

■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

2016年6月のテーマは、簡単サバ缶レシピ』です。

今月は、邦丸アナからリクエストのあった「サバ缶」があれば簡単にできるレシピをご紹介します。

 

6月17日のお料理は・・・、サバ缶のおやき』

usukuchi_DOJO201606_006987.jpg

では、サバ缶のおやき〉の作り方です。 ※6個分

■用意するもの

〈あん〉

・サバの水煮(身の部分)   1缶分

・長葱          1/2本

・ニラ            2本

・茄子          1/2本

・胡麻         大さじ1

・豆板醤        小さじ1

・淡口醤油       大さじ1

・サラダ油       大さじ2

〈生地〉

・薄力粉          80グラム

・強力粉          80グラム

・塩             1つまみ

・熱湯          100cc

・サラダ油       大さじ1

・生地を蒸すための水   100cc

usukuchi_DOJO201606_006989.jpg

■作り方

1)ボウルに、生地の材料の薄力粉、強力粉、塩、熱湯を合わせる。合わせたら上からラップをかぶせて室温で30分ほど落ち着かせる。

2)長葱は5センチ幅に斜めに切る。ニラは3センチに切り、茄子は縦に半分にしてから5ミリ幅に切る。

3)フライパンにサラダ油と豆板醤を加えて火にかけ、香りが出たら2)の長葱、茄子、ニラを加え、炒める。しんなりしてきたらサバの身と胡麻を入れ、さらに炒める。

4)3)に火が通ったら、淡口醤油で味を調え、バットに開ける。

5)生地を6等分にして1つずつ平たく伸ばし、具材を包み、丸めて形を整える。

6)フライパンにサラダ油を敷き、中火で火にかけ、5)のおやきを乗せ、きつね色になるまで両面を焼く。

7)色が付いたら、水100ccを入れ、蓋をし、水分がなくなるまで蒸し焼きにする。

8)器に盛り付ける。

 

usukuchi_DOJO201606_006990.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

郷土料理って感じがしますよね。

缶詰めと淡口醤油で、スッキリとした味に仕上がります。

 




usukuchi_DOJO201606_006991.jpg

■お味見くにまる

おいしい、しみじみ美味しい。

奥が深い。

和でも、中華でもなく、野崎風ですね。

もう一個たべちゃお。

 


なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油が、素材本来の味を引き出しています。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で15名様に、国内産の大豆・小麦・米を100%使用し開栓後、常温で90日間鮮度を保つフレッシュボトルの『超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇』と、くにまるジャパンで野﨑洋光さんがこれまで紹介してきた100点以上の淡口しょうゆのレシピを一冊にまとめた本『分とく山 野崎洋光さん直伝、おうち和食、ヒガシマル淡口しょうゆでつくる100レシピ』をセットにしてプレゼントします。

番組のご感想やうすくち醤油を使ったオリジナル料理など、たくさんのメッセージをお待ちしています!

usukuchi_DOJO201606_006988.jpg

〒105-8002

文化放送『くにまるジャパン』

ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。 

コチラからもご応募できます。

 

来週もお楽しみに。

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <サバ缶の卵焼き>

■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

2016年6月のテーマは、簡単サバ缶レシピ』です。

今月は、邦丸アナからリクエストのあった「サバ缶」があれば簡単にできるレシピをご紹介します。

 

6月10日のお料理は・・・、サバ缶の卵焼き』

usukuchi_DOJO201606_006981.jpg 

では、サバ缶の卵焼き〉の作り方です。 ※2人分

■用意するもの

・卵              3個

・サバの水煮缶(身の部分) 1/2缶分

・三つ葉          1/2束

・サバ缶の汁         50ミリリットル

・淡口醤油      大さじ1/2

・サラダ油          適量

usukuchi_DOJO201606_006986.jpg

■作り方

1)サバ缶はザルに上げ、汁気を切り、身をほぐしておく。

2)三つ葉は3センチの長さに切る。

3)ボウルに卵を入れ、溶きほぐし、1)のサバ、2)の三つ葉、サバ缶汁、淡口醤油を混ぜ合わせる。

4)卵焼き器に油を敷き、温まったら、3)の卵液を入れてだし巻き卵のように巻きながら、卵焼きを作る。

5)器に盛り付ける。

 

usukuchi_DOJO201606_006984.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

だし巻き卵のようにうまく巻けない時は、スクランブルエッグにしてもいです。

サバ缶はリーズナブルですから、100円くらいでこんな贅沢ができるんです。




 

usukuchi_DOJO201606_006985.jpg

■お味見くにまる

熱々の焼きたては、サバの香りが鼻腔を刺激します。

これはおいしい香り。先生ごちそうです!

スクランブルエッグをごはんにかければ、丼ぶりなりますね。


 

なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油だから、卵焼きの色が美しく仕上がります。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で15名様に、国内産の大豆・小麦・米を100%使用し開栓後、常温で90日間鮮度を保つフレッシュボトルの『超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇』と、くにまるジャパンで野﨑洋光さんがこれまで紹介してきた100点以上の淡口しょうゆのレシピを一冊にまとめた本『分とく山 野崎洋光さん直伝、おうち和食、ヒガシマル淡口しょうゆでつくる100レシピ』をセットにしてプレゼントします。

番組のご感想やうすくち醤油を使ったオリジナル料理など、たくさんのメッセージをお待ちしています!

usukuchi_DOJO201606_006982.jpg

〒105-8002

文化放送『くにまるジャパン』

ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。  


コチラからもご応募できます。

 

ヒガシマル醤油からのお知らせです。

ヒガシマル醤油の限定醸造うすくち醬油『龍野乃刻(たつののとき)』の予約が開始されました。

1年に一度だけしか作らない通販限定商品です。

商品の詳細とお申し込みはヒガシマル醤油ウェブサイト(こちら)でご確認ください。

 

来週もお楽しみに。

 

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11