終わりよければ・・・(放送終了)

番組ブログの最近のブログ記事

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <すりおろしごぼうがゆ>

■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

 毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

11月のテーマは、"おかゆ"です。

肌寒くなってきたので、体が温まる"あん"のかかった「おかゆ」はいかがでしょう。

 

11月21日のお料理は・・・、『すりおろしごぼうがゆ』

higashimaru20141021_000933.jpg 

では、〈すりおろしごぼうがゆ〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

 ・ゴボウ         50グラム

 ・分葱(小口切りにしたもの)1本分

 ・米           80グラム

 ・水          800cc

 ・塩       小さじ1/2

 

 "あん"を作るのに必要なもの

 ・出汁         100cc

    ※出汁の作り方

     ポットのお湯500ccをボウルに移し、

     4センチ四方の出汁昆布を1分間浸して濾す。

 ・淡口醤油      大さじ1(15cc)

 ・味醂      大さじ1/2

 ・片栗粉       大さじ1

 ・水         大さじ1

higashimaru20141021_000992.jpg

■作り方

 1)米を洗い20分ほど水に浸し、ザルに上げ水気をきる。

 2)鍋に1)と分量の水を入れて強火にかけ、

   沸騰したら静かに煮立つ程度の火加減で20分煮る。

 3)火を弱め、10分程煮て塩を加え、混ぜる。

   火を止め、ふたをして5分蒸らす。

 4)ごぼうはタワシで軽くこすって洗い、すりおろしておく。

 5)鍋に出汁、淡口醤油、味醂と5)を入れて火にかける。

 6)ひと煮立ちしたら火を弱め、少し煮て、

   水溶き片栗粉を加えとろみをつけ、分葱を入れる。

 7)3)を器に盛り付け、6)をかける。

 

higashimaru20141021_000999.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

おかゆを炊くとき、5分蒸らすとお米がふっくら仕上がります。

ゴボウは黒いものの方がおいしい。

水にさらしてアクを取り過ぎると、旨味がなくなる。

うどん、そば、パスタ、ごはんなどにも合います。

 


higashimaru20141021_000993.jpg

■お味見くにまる

見た目はカレーみたいですが......。

ゴボウのすりおろしがこんなに美味しいなんて!

あんを温めて、豆腐にかけて食べたい!

 

 

 

なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油が、米やごぼうの素材本来の味を引き出してくれます。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、

国内産の大豆、小麦、米を100%使用し、開栓後 常温で90日間鮮度を保つ

フレッシュボトルの「超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇」と、

うすくち醤油を使った料理本『うすくちしょうゆ ほんのり、うれしい。』

セットにしてプレゼントします。

 

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002

文化放送『くにまるジャパン』

ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

higashimaru20141021_000987.jpg

  

コチラからもご応募できます。

 

次回もお楽しみに。

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <かぼちゃがゆ>

■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

 毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

11月のテーマは、"おかゆ"です。

肌寒くなってきたので、体が温まる"あん"のかかった「おかゆ」はいかがでしょう。

 

11月14日のお料理は・・・、『かぼちゃがゆ』

higashimaru20141021_000928.jpg 

では、〈かぼちゃがゆ〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

 ・かぼちゃ    100グラム

 ・黒ごま      適量

 ・米        80グラム

 ・水       800cc

 ・塩    小さじ1/2

 

 "あん"を作るのに必要なもの

 ・出汁      100cc

    ※出汁の作り方

     ポットのお湯500ccをボウルに移し、

     かつおぶし5グラム強(ひとつかみ)と

     4センチ四方の出汁昆布を1分間浸して濾す。

 ・淡口醤油   大さじ1(15cc)

 ・味醂   大さじ1/2

 ・削り節   ひとつまみ

 ・片栗粉    大さじ1

 ・水      大さじ1

higashimaru20141021_000985.jpg

■作り方

 1)米を洗い20分ほど水に浸し、ザルに上げ水気をきる。

 2)かぼちゃは、種とワタを除き、2センチくらいの角切りにする。

 3)鍋に1)と分量の水を入れて強火にかけ、

   沸騰したら静かに煮立つ程度の火加減で20分煮る。

 4)3)に2)を加えて火を弱め、10分程煮て塩を加え、混ぜる。

   火を止め、ふたをして5分蒸らす。

 5)"あん"を作る。

   鍋に出汁、淡口醤油、味醂、削り節を入れて、火にかける。

   ひと煮立ちしたら細かいザルで濾して再び鍋に入れ、

   水溶き片栗粉でとろみをつける。

 6)4)を器に盛り付け、5)をかけ、黒ゴマを振る。

 

 

higashimaru20141021_000983.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

とろみをつけると、おかゆに馴染みます。

あんがおかゆと同化しているように思いませんか。

 





higashimaru20141021_000978.jpg

■お味見くにまる

かぼちゃが紅葉を思わせますが、見た感じは洋風ですね。

あんがかかっていても、かぼちゃの色を邪魔していません。

とろみが味をまろやかにしています。




なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油だから、見た目が美しく、かぼちゃの色も鮮やかになります。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、

国内産の大豆、小麦、米を100%使用し、開栓後 常温で90日間鮮度を保つ

フレッシュボトルの「超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇」と、

うすくち醤油を使った料理本『うすくちしょうゆ ほんのり、うれしい。』

セットにしてプレゼントします。

 

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002

文化放送『くにまるジャパン』

ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

higashimaru20141021_000975.jpg

  

コチラからもご応募できます。

 

次回もお楽しみに。

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <きのこがゆ>

■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

 毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

11月のテーマは、"おかゆ"です。

肌寒くなってきたので、体が温まる"あん"のかかった「おかゆ」はいかがでしょう。

 

11月7日のお料理は・・・、『きのこがゆ』

higashimaru20141021_000927.jpg

では、〈きのこがゆ〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

 ・椎茸        2個

 ・えのき      50グラム

 ・しめじ      50グラム

 ・三つ葉       5本

 ・米        80グラム

 ・水       800cc

 ・塩    小さじ1/2

 

 "あん"を作るのに必要なもの

 ・出汁      100cc

    ※出汁の作り方

     ポットのお湯500ccをボウルに移し、

     かつおぶし5グラム強(ひとつかみ)と

     4センチ四方の出汁昆布を1分間浸して濾す。

 ・淡口醤油   大さじ1(15cc)

 ・味醂   大さじ1/2

 ・削り節   ひとつまみ

 ・片栗粉    大さじ1

 ・水      大さじ1

higashimaru20141021_000970.jpg

■作り方

 1)米を洗い20分ほど浸水させ、ザルに上げ水気をきる。

 2)椎茸、えのきは根元を落とし、食べやすい大きさに切り、

   しめじは根元を落として小房に分ける。

 3)鍋に1)と分量の水を入れ強火にかけ、

   沸騰したら静かに煮立つ程度の火加減で20分煮る。

 4)3)に2)を加えて火を弱め10分程煮て、塩を加え混ぜる。

   三つ葉を乗せて火を止め、ふたをして5分蒸らす。

 5)"あん"を作る。

   鍋に出汁、淡口醤油、味醂、削り節を入れて、火にかける。

   ひと煮立ちしたら細かいザルで濾して再び鍋に入れ、

   水溶き片栗粉でとろみをつける。

 6)4)を器に盛り付け、5)をかける。

 

 

higashimaru20141021_000965.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

今年のお米の甘さを感じてください。

きのこの出汁が、お米をふんわりつつむので極上の味に仕上がります。

風合いを活かすには、淡口醤油が良いバランスになります。

 


※時間がない人のために、もっと簡単におかゆを作る方法

〈ごはんから作るクイックがゆ〉※1人分

□用意するもの

 ・ご飯      150グラム

 ・昆布     5センチ×5センチ角

 ・水       500cc

 ・塩    小さじ1/2

 ・片栗粉    大さじ1

 ・水      大さじ1 

□作り方

 1)鍋に水、昆布、ご飯を入れて、ほぐしておく。

 2)火をつけ、沸騰したらアクをすくい取り弱火で2~3分煮る。

 3)昆布を取り出し、塩を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。

 

higashimaru20141021_000960.jpg

■お味見くにまる

お米が美味しい!

淡--い醤油の色と、とろみがいいなぁ〜。

クイックがゆも教わりましたが、お米から炊いたほうが甘みが違いますね。

 



なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油が素材本来の味を引き出してくれます。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、

国内産の大豆、小麦、米を100%使用し、開栓後 常温で90日間鮮度を保つ

フレッシュボトルの「超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇」と、

うすくち醤油を使った料理本『うすくちしょうゆ ほんのり、うれしい。』

セットにしてプレゼントします。

 

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002

文化放送『くにまるジャパン』

ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

higashimaru20141021_000959.jpg

 

コチラからもご応募できます。

 

次回もお楽しみに。

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <帆立あんかけ>

■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

 毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

 10月のテーマは、"あんかけ"です。

 新米がおいしい時期ですので、ねっとりした新米にかけてもおいしい「あんかけ」をご紹介します。

 

10月31日のお料理は・・・、『帆立あんかけ』

higashimaru20141021_000921.jpg 

では、〈帆立あんかけ〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

 □あんを作るのに必要なもの

 ・水         200cc

 ・味醂         25cc

 ・淡口醤油       25cc

 ・出汁昆布   5センチ×5センチ

 ・削り節         5グラム

 ・片栗粉      大さじ1

 ・水        大さじ2

 

 □あんかけの具材

 ・帆立          4個

 ・しめじ       1/2パック

 ・銀杏         適量

 ・柚子皮        適量

higashimaru20141021_000949.jpg 

■作り方

 1)水200cc、味醂25cc、淡口醤油25cc(8:1:1)、

   出汁昆布、削り節を合わせて火にかけ、沸騰したら濾す。

 2)帆立は手で6つくらいにほぐす。

 3)しめじの石付きを取り、手でほぐし、帆立と一緒にザルに入れて、

   熱湯にさっと浸し、霜降りする。

 4)銀杏は殻をはずし、茹でて、薄皮をむく。

 5)鍋に1)、2)、3)を入れて火にかける。

 6)沸騰したら、4)を入れて、片栗粉と水(大さじ2)で

   とろみをつける。

 7)好みで、柚子皮を散らす。

 

higashimaru20141021_000956.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

寒い夜に食べたら、ほっこりします。

うどん、そば、やきそば、パスタ・・・何にでも合います。

色が薄いから、味を邪魔しないいんです。

心地よい色は、味も良くなります。



higashimaru20141021_000952.jpg

■お味見くにまる

 これがあれば、外食したくなくなる。

飲み屋さんの味ですよ。

柚子の香りがまたいい。

ホタテの甘みとシメジのアンサンブルが素晴らしい!

 


なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油があれば、いろんなバリエーションのあんかけを簡単においしく作ることができます。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、

国内産の大豆、小麦、米を100%使用し、開栓後 常温で90日間鮮度を保つ

フレッシュボトルの「超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇」と、

うすくち醤油を使った料理本『うすくちしょうゆ ほんのり、うれしい。』をセットにして

プレゼントします。

 

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002

文化放送『くにまるジャパン』

ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

higashimaru20141021_000947.jpg

 

コチラからもご応募できます。

 

次回もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <海老白菜あんかけ>

■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

 毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

 10月のテーマは、"あんかけ"です。

 新米がおいしい時期ですので、ねっとりした新米にかけてもおいしい「あんかけ」をご紹介します。

 

10月24日のお料理は・・・、『海老白菜あんかけ』

higashimaru20140925_0658.jpg

では、〈海老白菜あんかけ〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

 □あんを作るのに必要なもの

 ・水         200cc

 ・味醂         25cc

 ・淡口醤油       25cc

 ・出汁昆布   5センチ×5センチ

 ・削り節         5グラム

 ・片栗粉      大さじ1

 ・水        大さじ2

 

 □あんかけの具材

 ・海老(冷凍でもよい)  6本

 ・白菜          2枚

 ・葱         1/2本

 ・絞り生姜   小さじ1/2

higashimaru20140925_0731.jpg

■作り方

 1)水200cc、味醂25cc、淡口醤油25cc(8:1:1)、

   出汁昆布、削り節を合わせて火にかけ、沸騰したら濾す。

 2)海老は背開きにして、包丁で軽く叩き、さっと湯通しする。

 3)白菜はさっと茹で、縦半分に切り包丁の背でしごき、

   ひと口大にそぎ切りする。

 4)葱は斜めにスライスする。

 5)1)に、2)、3)、4)を入れて火にかける。

 6)沸騰したら、片栗粉と水(大さじ2)でとろみをつける。

 7)好みで絞り生姜をかける。

 

higashimaru20140925_0727.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

淡口醤油は香りを邪魔しません。

白菜をそぎ切りにするのは、食感を柔らかくするため。白菜を使うことで、秋が深まる感じがします。

海老の代わりに豚肉や豆腐にしてもいいです。

 







higashimaru20140925_0721.jpg

■お味見くにまる

んま〜い!

海老もいいけど、白菜と葱もいい仕事してます。

淡口醤油で季節を感じられますね。

今月はあんかけを教えて頂いてますが、同じ割合なのに毎週味が違う。奥が深いです。

このあんかけの割合は、本当に万能ですね。

 





なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油だから、飽きのこないすっきりした味わいに仕上がる。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、

国内産の大豆、小麦、米を100%使用し、開栓後 常温で90日間鮮度を保つ

フレッシュボトルの「超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇」と、

うすくち醤油を使った料理本『うすくちしょうゆ ほんのり、うれしい。』をセットにして

プレゼントします。

 

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002

文化放送『くにまるジャパン』

ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

higashimaru20140925_0711.jpg

 

コチラからもご応募できます。

 

次回もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <トマト大根あんかけ>

■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

 毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

 10月のテーマは、"あんかけ"です。

 新米がおいしい時期ですので、ねっとりした新米にかけてもおいしい「あんかけ」をご紹介します。

 

10月17日のお料理は・・・、『トマト大根あんかけ』

 higashimaru20140925_0653.jpg

では、〈トマト大根あんかけ〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

 □あんを作るのに必要なもの

 ・水         200cc

 ・味醂         25cc

 ・淡口醤油       25cc

 ・出汁昆布   5センチ×5センチ

 ・削り節         5グラム

 ・片栗粉      大さじ1

 ・水        大さじ2


 □あんかけの具材

 ・トマト       150グラム

 ・大根        100グラム

 ・しいたけ        2個

 ・春菊          2株

 ・生姜         適量

higashimaru20140925_0696.jpg

■作り方

 1)水200cc、味醂25cc、淡口醤油25cc(8:1:1)、

   出汁昆布、削り節を合わせて火にかけ、沸騰したら濾す。

 2)トマトは熱湯で皮を湯むきして、ひと口大に切る。

 3)大根は3.5センチの長さに切り、5ミリの厚さの短冊に切る。

 4)しいたけは軸を切り、スライスする。

 5)春菊は、葉をむしる。

 6)鍋に熱湯を沸かし、3)を茹で、柔らかくなったら、

   4)、5)をさっと入れ、水気を切る。

 7)鍋に1)、2)、6)を入れて火にかける。

 8)7)が煮立ったら、片栗粉と水(大さじ2)でとろみをつける。

 9)好みで、刻んだ生姜を散らす。

 

higashimaru20140925_0708.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

お肉を使ってもいい。

素材の味がそれぞれあるので、無理やり味を付けなくてもいいんです。

パスタにも持って来いですよ。



 

higashimaru20140925_0704.jpg

■お味見くにまる

んま〜い!

トマトがニンジンに見えるけど、大根との相性もいいんですね。

短冊切りにした大根が、ほんのり淡口醤油色に染まっていい。

春菊の緑が、またいい。

トマトの酸味があんかけに見事に合ってます!

 

 

なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

トマトの赤、大根の白、しいたけの紫、春菊の緑が美しく食欲増進になる。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、

国内産の大豆、小麦、米を100%使用し、開栓後 常温で90日間鮮度を保つ

フレッシュボトルの「超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇」と、

うすくち醤油を使った料理本『うすくちしょうゆ ほんのり、うれしい。』をセットにして

プレゼントします。

 

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002

文化放送『くにまるジャパン』

ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

higashimaru20140925_0694.jpg


コチラからもご応募できます。

 

次回もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <豚豆腐ニラあんかけ>

■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

 毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

 10月のテーマは、"あんかけ"です。

 新米がおいしい時期ですので、ねっとりした新米にかけてもおいしい「あんかけ」をご紹介します。

 

10月10日のお料理は・・・、『豚豆腐ニラあんかけ』

higashimaru20140925_0644.jpg

では、〈豚豆腐ニラあんかけ〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

 □あんを作るのに必要なもの

 ・水         200cc

 ・味醂         25cc

 ・淡口醤油       25cc

 ・出汁昆布   5センチ×5センチ

 ・削り節         5グラム

 ・片栗粉      大さじ1

 ・水        大さじ2

 

 □あんかけの具材

 ・豚バラ(スライス) 100グラム

 ・豆腐        150グラム

      (木綿、絹ごしはお好みで)

 ・ニラ          5本

 ・胡椒         適量

higashimaru20140925_0682.jpg 

■作り方

 1)水200cc、味醂25cc、淡口醤油25cc(8:1:1)、

   出汁昆布、削り節を合わせて火にかけ、沸騰したら濾す。

 2)ニラは3センチに切る。

 3)1)を鍋に合わせ、豆腐を手で崩し火にかける。

 4)ひと煮立ちしたら、2)を入れる。

 5)豚バラを3センチに切り、熱湯で10〜15秒霜降りして、3)に入れる。

 6)30秒ほど煮たら、片栗粉と水(大さじ2)でとろみをつける。

 7)好みで胡椒を振る。

 

higashimaru20140925_0690.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

豆腐は包丁ではなく、手で崩す。そのほうが美味しさをより感じられる。

豚バラは霜降りして、淡口醤油を使うことでスッキリして美味しくなる。

色と味を活かすメニューになります。

ごま油を使うと中華風、オリーブオイルでイタリアンと、バリエーションも楽しめます。

 






higashimaru20140925_0687.jpgのサムネール画像

■お味見くにまる

んま〜い!

淡口醤油なので、味が濃くならないからいい。

ニラとの相性もバッチリ!


 

 





なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油だから、見た目が美しい。

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、

国内産の大豆、小麦、米を100%使用し、開栓後 常温で90日間鮮度を保つ

フレッシュボトルの「超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇」と、

うすくち醤油を使った料理本『うすくちしょうゆ ほんのり、うれしい。』をセットにして

プレゼントします。


番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002

文化放送『くにまるジャパン』

ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

higashimaru20140925_0681.jpg

 

コチラからもご応募できます。

 

次回もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <きのこあんかけ>

■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

 毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

 10月のテーマは、"あんかけ"です。

 新米がおいしい時期ですので、ねっとりした新米にかけてもおいしい「あんかけ」をご紹介します。

 

10月3日のお料理は・・・、『きのこあんかけ』

higashimaru20140925_0634.jpg

では、〈きのこあんかけ〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

 □あんを作るのに必要なもの

 ・水    200cc

 ・味醂    25cc

 ・淡口醤油  25cc

 ・出汁昆布   5センチ×5センチ

 ・削り節    5グラム

 ・片栗粉 大さじ1

 ・水   大さじ2

  ※今回から5週に渡って紹介するあんかけは、すべてこの分量。

 

 □あんかけの具材

 ・しいたけ   2個

 ・シメジ   30グラム

 ・舞茸    30グラム

 ・えのき  1/2袋

 ・なめこ   50グラム

 ・三つ葉    5本

higashimaru20140925_0679.jpg

■作り方

 1)水200cc、味醂25cc、淡口醤油25cc(8:1:1)、

   出汁昆布、削り節を合わせて火にかけ、沸騰したら濾す。

 2)しいたけは軸を取り、スライスする。

   しめじ、舞茸は石付きを取り、手で適当にほぐす。

   えのきは根元を切り2つに切る。

 3)なめこと2)をザルに合わせ、煮立った熱湯に10秒ほど浸し、

   水気を切る。

 4)1)に3)を入れ、ひと煮立ちしたら、片栗粉と水(大さじ2)でとろみをつける。

 5)3センチに切った三つ葉を入れたら完成。

 

higashimaru20140925_0673.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

きのこは霜降りにすると、煮汁がにごらなくなります。

油を使っていないので、あっさりしています

ご飯以外にも、うどんや豆腐にかけてもいい。

冬の夜食にもどうぞ。

 

 






higashimaru20140925_0665.jpg

■お味見くにまる

いろがきれい!

きのこのコクがでていて、んま〜い。

 

 

 

 

 

なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油が素材本来の味を引き出してくれます。

  

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、

国内産の大豆、小麦、米を100%使用し、開栓後 常温で90日間鮮度を保つ

フレッシュボトルの「超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇」と、

うすくち醤油を使った料理本『うすくちしょうゆ ほんのり、うれしい。』をセットにして

プレゼントします。

 

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002

文化放送『くにまるジャパン』

ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

higashimaru20140925_0662.jpg

 

 

コチラからもご応募できます。

 

次回もお楽しみに。

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <セロリとベーコンのきんぴら>

■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

 毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

 9月のテーマは、"きんぴら"です。

新米のおいしい時期ですので、ごはんのおかずになって、作り置きができる「きんぴら」をご紹介します。

 

9月26日のお料理は・・・、『セロリとベーコンのきんぴら』

higashimaru_20140821_0510.jpg 

では、〈セロリとベーコンのきんぴら〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

 ・セロリ    150グラム

 ・ベーコン    50グラム

 ・胡椒      少々

 ・サラダ油  大さじ1と1/2

 ・味醂      50cc

 ・酒       20cc

 ・淡口醤油    20cc

 ※味付けのポイントは、味醂50:酒20:淡口醤油20。

 ※具材のバランスは、野菜(今回はセロリ)150グラムに対して、

  動物性の食材(ベーコン)が50グラム。3:1。

higashimaru_20140821_0570.jpg 

 

■作り方

 1)セロリの筋を取り、斜めに1センチ幅に切る。

 2)ベーコンは3センチに切る。

 3)フライパンに油を熱し、セロリを炒めて、透明になったら

   味醂、酒、淡口醤油を入れて煮詰める。

 4)仕上がりにベーコンをからめ、胡椒をふる。

 

higashimaru_20140821_0580.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

ベーコンは加工食品なので、霜降りしなくていい。

セロリ以外にも、切り干し大根、さつまいも、かぼちゃ、ピーマン、たくあん、こんにゃくでも作ることができます。

 









higashimaru_20140821_0576.jpg

■お味見くにまる

セロリのシャキシャキの歯ごたえがいい。

温かいご飯に合います!

歯ごたえの良さが、きんぴらの美味しさなんですね。

 

 






なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油があれば、いろいろなバリエーションのきんぴらを作ることができます。

 

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、

うすくち醤油を使った料理本『うすくちしょうゆ ほんのり、うれしい。』と、

『国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml』1本を

セットにしてプレゼントします。

 

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002

文化放送『くにまるジャパン』

ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

higashimaru_20140821_0568.jpg

 

コチラからもご応募できます。

 

次回もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <じゃがいもと豚のきんぴら>

■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

 毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

 

 9月のテーマは、"きんぴら"です。

新米のおいしい時期ですので、ごはんのおかずになって、作り置きができる「きんぴら」をご紹介します。

 

9月19日のお料理は・・・、『じゃがいもと豚のきんぴら』

higashimaru_20140821_0507.jpg 

では、〈じゃがいもと豚のきんぴら〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

 ・じゃがいも    150グラム

 ・豚バラ(スライス) 50グラム

 ・分葱         3本

 ・胡椒         少々

 ・サラダ油    大さじ1と1/2

 ・味醂        50cc

 ・酒         20cc

 ・淡口醤油      20cc

 ※味付けのポイントは、味醂50:酒20:淡口醤油20。

 ※具材のバランスは、野菜(今回はじゃがいも)150グラムに対して、

  動物性の食材(豚バラ)が50グラム。3:1。

  次週以降もこの分量がポイントになります。

higashimaru_20140821_0565.jpg

 

■作り方

 1)じゃがいもは5ミリ角の棒状に切り、水で洗い、水気を切る。

 2)豚バラは3センチに切り、熱湯に浸し霜降りをして、

   冷水に取り、水気を切る。

 3)フライパンに油を熱し、1)を炒めて、表面が透明になったら

   味醂、酒、淡口醤油を入れて煮詰める。

 4)煮汁が半分になったら、2)を入れ、味をからめ、

   仕上がりに3センチに切った分葱を入れる。

 5)火がなじんだら、胡椒をふり、出来上がり。

 

higashimaru_20140821_0563.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

ビタミンも摂れて健康的な組み合わせ。

これにカレー粉(小さじ1弱)を加えると、風味が変わって別の味も楽しめます。

カレー粉以外に胡椒や別の調味料で試して、バリエーションを増やしてみるのも面白い。

残ったら、半熟卵でとじてカルボナーラ風に。

 






 

higashimaru_20140821_0561.jpg

■お味見くにまる

分葱に緑が食欲をそそります。

ご飯にあうあう!

じゃがいものシャキシャキ感がたまりません。

豚バラの脂もジューシーで、丼にして食べたいくらい。

 

 





なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油だから、味がすっきりしていて、飽きのこない味に仕上がります。

 

 

だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。

淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。

 

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、

うすくち醤油を使った料理本『うすくちしょうゆ ほんのり、うれしい。』と、

『国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml』1本を

セットにしてプレゼントします。

 

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002

文化放送『くにまるジャパン』

ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

higashimaru_20140821_0550.jpg

 

コチラからもご応募できます。

 

次回もお楽しみに。

前の10件 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16