終わりよければ・・・(放送終了)

ラジオ サロンdeくにまるの最近のブログ記事

2月29日~3月4日の「ラジオ サロン・de・くにまる」のゲストは麻丘めぐみさん

asaoka_kunimaru.jpg

2月29日(月) 「芽ばえ」でデビュー
大分出身の麻丘めぐみさんは、16歳の時、「芽ばえ」でデビューしました。
でも、芸能界のデビューは3歳の時。
子役として活動していたお姉さんに付き添っていたところ、声がかかったそうです。
きっかけはいつも、お姉さんの付き添い。
自分の意思とは関係なく、芸能界に入っていくことになりました。
レコードも、「1曲だけなら」と出した曲が「芽ばえ」でした。
テーマは「『芽ばえ』でデビュー」というお話です。

3月1日(火) 歌手活動と「わたしの彼は左利き」
デビュー曲「芽ばえ」がすぐにヒットした麻丘めぐみさんですが、
歌手を目指し、苦労していたお姉さんに申し訳ないという気持ちがありました。
しかし、お姉さんのサポートを得て、代わりに夢を果たすんだと思えるようになります。
その後、5枚目のシングル「わたしの彼は左利き」は大ヒットし、
今の20代にも知られている名曲となりました。
テーマは、「歌手活動と『わたしの彼は左利き』」についてです。

3月2日(水) 「芸能界引退と復帰」
歌手活動を5年で打ち切った麻丘めぐみさん。
結婚と引退に、周囲は驚かされました。
これは、違う道を行きたい、人間らしく生きたいと考えた末の決断だったそうです。
娘さんが生まれたことは人生でも大きなニュースだったと振り返っていました。
しかし、結婚生活はピリオドを迎え、芸能界に復帰することになります。
そのフィールドは...お芝居でした。
「芸能界引退と復帰」のお話です。

3月3日(木) 「芝居に生きる」
芸能活動を再開した麻丘めぐみさんが選んだのは、芝居の世界でした。
「やりたいことをやる」と決意し、小劇場に顔を出すようになります。
その後、ベンガルさんや佐藤B作さん、柄本明さんらに出会い、
自らが舞台をプロデュースしたことで、芝居の大変さと面白さを実感されます。
カンパニーを立ち上げ、5,6年ほど続けたころ、
柄本明さんの一言に「このままやってて良いんだ」と涙が出たそうです。
テーマは「芝居に生きる」です。

3月4日(金) 「舞台に立ち続ける」
60歳を迎えた麻丘めぐみさん。
続けることの難しさがわかったからこそ、芝居を粛々と続けていきたいと話します。
また、60代になって、生きることの奇跡、普遍が幸せだということにも気づいたとのこと。
離婚後、新たなご縁がなかったのは、自分が不器用だから、だそうです。
そして、8月からは舞台「ペコロスに会いに行く」にご出演されます。
母親の人生にオーバーラップする役どころを、どう演じるのでしょうか。
テーマは、「舞台に立ち続ける」というお話です。

<プロフィール>
1955年10月11日 大分県生まれ大阪育ち。
3歳から子役・CMモデルとして活躍し雑誌「女学生の友」や「セブンティーン」にも専属モデルとして登場していた。 歌手だった姉の現場でスカウトされ、1972年17歳「芽ばえ」でレコードデビュー。 同年レコード大賞最優秀新人賞受賞。 その後「悲しみよこんにちは」「女の子なんだもん」「森を駈ける恋人たち」など次々とヒットをとばし73年7月に発売した「わたしの彼は左きき」が大ヒット。左ききブームが起こる。 その年には日本レコード大賞大衆賞、歌謡大賞放送音楽賞を初めとする数々の賞を受賞しNHK紅白歌合戦初出場を果たす。70年代を代表するトップアイドルとなる。 1983年に芸能界復帰後は女優として舞台、テレビ、バラエティー等で活躍。現在は「めぐり逢わせ」をテーマに講演会等の依頼も数多く受けている。

2月22日~2月26日の「ラジオ サロン・de・くにまる」のゲストは三倉佳奈さん

mikura_kunimaru.jpg

2月22日(月)「デビューのきっかけ」
1986年大阪で双子として生まれた佳奈さん。姉の茉奈さんに比べて、負けず嫌いなお子様だったそうです。4歳の時から児童劇団に所属して、5歳の時にはすでに茉奈さんと一緒にCMに出演します。そしてふたりが大きく注目されたのは10歳の時に出演したNHK連続テレビ小説「ふたりっ子」でした。でも、実はこのドラマにはたった8回しか出演しなかったため、この大反響は予想外だったそうです。

2月23日(火)「NHK連続テレビ小説のヒロインに」
本日誕生日の三倉佳奈さん。「ふたりっ子」から数年後、同じNHK連続テレビ小説のドラマ「だんだん」に姉の茉奈さんと共に、ヒロインとして抜擢されます。朝ドラ初のヒロイン再登板と話題になりますが、「ふたりっ子」はあくまでもヒロインの子役時代を演じただけなので、ヒロインという自覚はなかったそうです。ちょうど、大学を卒業する頃だったので「このまま女優を続けていいんだよ」、と神様に言ってもらったような気がすると、当時を振り返ります。

2月24日(水)「いのちの歌」
佳奈さんは姉の茉奈さんとともに双子デュオ「茉奈佳奈」としても、たくさんのCDを出されていますが、そのきっかけはなんだったのでしょうか?
中でもNHKドラマ「だんだん」の中で生まれた「いのちの歌」は、合唱曲として取り上げられるなど息の長いヒットとなりました。この歌の歌詞、どなたが書いたかご存じですか?今回はこの「いのちの歌」を聞きながら、その思いをたっぷりと伺いました。

2月25日(木)「結婚について」
佳奈さんは2012年に大学時代に出会った男性と結婚します。7年半のお付き合いのすえのゴールインでしたが、姉の茉奈さんが「早く結婚しなさい」と背中を押してくれたそうです。結婚式でも茉奈さんがこっそりサプライズのVTRや友人達からのメッセージを集めるなど、佳奈さんが喜ぶことをたくさん仕掛けてくれました。本当に茉奈さんには感謝しているそうです。子供の頃はライバル意識が強かったという双子の姉、茉奈さんへの想いも語って頂きました。

2月26日(金)「佳奈さんのこれから」
今週30歳になった佳奈さん。4月には2人目のお子様も誕生する予定です。結婚し、子供が生まれ、この経験が深みに変わってお芝居に生かされていくことが楽しみだと語ります。茉奈さんとの二人芝居、倉本聰さんの作・演出「オンディーヌを求めて」に出演した時は、北海道富良野市に暮らし稽古に励みますが倉本さんの教えはとても厳しいものだったそうです。当時の想いやエピソードなども伺いました。そして最後は女優「三倉佳奈」の目標で締めて頂きます。


<プロフィール>
1996年の朝ドラ「ふたりっ子」で一世を風靡した双子女優の妹。左目の下にホクロがあるのが佳奈。ManaKana (茉奈 佳奈) としてCDデビューも果たした。双子での活動が基本で、朝ドラ「だんだん」ではW主演。2012年12月に一般男性と結婚した。

2月15日~2月19日の「ラジオ サロン・de・くにまる」のゲストは石川さゆりさん

ishikawa_kunimaru.jpg

2月15日(月)「転がる石」
歌手の石川さゆりさんが一番お付き合いが長かった作詞家が阿久悠さん。さゆりさんが唯一、先生と呼ぶ方です。
時代をはぎ取るように詩を書く人なのだそうですが、その阿久悠さんがはじめて御自身の事を書かれたのが「転がる石」。アルバムの曲を御願いしたらプラスアルファの形で阿久悠さんの自伝の様な詩があり、さゆりさんはこれを唄う事としました。長い歌手生活を一緒に過ごした阿久悠さんの人生が詰まった一曲を御紹介します。

2月16日(火)「吉岡治さんの思い出」
石川さゆりさんのイメージを大きく変えた曲、それが「天城越え」。カラオケが流行り始めたので、わざとカラオケで歌いにくい歌を作ろうと、そして、紅白のトリをとれるような曲にしようとして、伊豆に泊まり込んで作った曲です。出足は悪かったけれど紅白で歌った後に流れが変わった、この時、大事な事を教えられましたとさゆりさんは話します。
天城越えの作詞をした吉岡治さんが最後にさゆりさんに託したのが「もういいかい」。この曲はさゆりさんの一番の宝物なのだそうです。

2月17日(水)「なかにし礼さんの詩」
富山のおわら風の盆を舞台にした石川さゆりさんの歌が、風の盆恋歌。最初はもっと明るい歌が用意されていたのですが、離婚したばかりのさゆりさんは別の歌をとお願いして、この歌を書いてもらいます。自分の生活もここから変わっていくという気もちでさゆりさんはこの曲を歌ったのだそうです。
風の盆恋歌を作詞したなかにし礼さんには、最近も詞を書いてもらいました。それが浜唄。東日本大震災の後、東松島で地元の浜甚句の話を聴いたさゆりさんが頼みこんだのだそうです。とても力強い、浜甚句をお聴きください。

2月18日(木)「ルパン三世」 
テレビアニメ・ルパン三世の新シリーズのエンディングテーマも石川さゆりさんは歌っています。津軽海峡冬景色の誕生と同じ年に始まったアニメのルパン三世に親しみを感じつつも、どう歌ったらいいかな?とさゆりさんは考え、不二子ちゃんになりきるという答えを出しました。
歌は限りなく自由だからいろんな世界を楽しみたいと話すさゆりさん、レコーディングに臨むときは、全スタッフがその場にいないとダメなのだそうです。その理由は・・・・。いつも前向きなさゆりさんです。

2月19日(金)「最新シングル 女人荒野」
石川さゆりさんには娘さんが一人。最近は良く一緒に旅行に行っているのだそうです。温泉上がりで一緒に飲むお酒で幸せを感じると話すさゆりさんは、昨年末に、娘さんがおせちの作り方を訊いてきたのがとても嬉しかったのだそうです。
今年も新曲を発表しました。さゆりさんの歌としては王道ともいえる楽曲です。前半はテンポを気にせず語るように歌ってほしいと話すさゆりさんにとって、このCDはなんと118枚目のシングルです。
来年歌手生活45周年になる石川さゆりさんに今の気持ちを伺うと、生きている事は作り続ける事、出合いもあれば誕生もある、それが楽しみと話してくれました。

<プロフィール>
熊本県出身。1973年、『かくれんぼ』でデビュー。1977年に『津軽海峡・冬景色』『能登半島』が大ヒットし、日本を代表する演歌歌手の一人となる。FNS歌謡祭音楽大賞、日本有線大賞、日本レコード大賞他数多くの賞を受賞。NHK『紅白歌合戦』でも常連となり、トリを務めるなど、日本歌謡界随一の実力を誇る演歌歌手。主な作品に、シングル『天城越え』『波止場しぐれ』『風の盆恋歌』など。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして、今週はSPウィークということで、「ラジオ サロンdeくにまる 特別編」もあります!ゲストは、伊勢正三さん。 ise_kunimaru.jpg

2月15日(月)「かぐや姫時代」
伊勢正三さんと言えばかぐや姫、そのかぐや姫の大ヒット曲と言えば神田川。そろそろシングルヒットが欲しいと思っていた頃に、喜多条忠さんが作った詩に南こうせつさんが曲を付けたものです。
神田川の成功を受けて、"南こうせつとかぐや姫"というグループ名が"かぐや姫"になった頃、正三さんにも曲をつくって欲しいという話が来ました。でも、サビは出来上がったものの全体が出来上がらず"なごり雪"で正三さんは苦労をしたそうです。歌詞カードには何故かこの曲の歌詞がありませんでしたがそれは・・・、当時の制作事情によるものです。

2月16日(火)「22歳の別れ」
なごり雪レコーディングの終わった日、伊勢正三さんは昂揚感からつい明日までにもう一曲書けそうだと言ってしまいます。でも無事に翌朝5時頃、名曲「22歳の別れ」が完成しました。ちょっとあざといぐらいの部分もあるけれど変則小節も取り入れたりしている、何の知識も無かったのが逆に良かったと話す正三さんです。
この22歳の別れはなぜか、かぐや姫ではなく風のシングルとして発売されます。そこには微妙な事情がありました。

2月17日(水)「風」
かぐや姫解散後、伊勢正三さんは大久保一久さんとフォークデュオ、風を結成します。風の活動期間を訊かれた伊勢さんは、きちんとした結成も解散もしていないのでよくわからない、風の様なグループだと答えてくれました。
風のヒット曲は"ささやかなこの人生"。24歳で人生を語ってしまった、今思うと甘かったと正三さんは話します。ところで、風の曲には一つの特徴があります。それはシングルカットされた曲が全くアルバムに入っていない事なのだそうです。

2月18日(木)「雨の物語」
伊勢正三さんには、"昔の歌は歌いたくない"という時期がありました。ボサノバ調雨の物語やサルサなごり雪などまであって、今思うとお客さんに失礼な事をした、歌手としての意識が無かったからだろうかと話す正三さんです。
最近出した正三さんのセルフカバーアルバムには、雨の物語が入っています。もともとイルカさんのために作った曲です。セルフカバーを唄う事の感想を訊いてみると、若い頃の自分に教えられる、だからとても真剣に歌うようにしているとの事、昔とは変わった伊勢正三さんです。

2月19日(金)「君と歩いた青春」 
伊勢正三さんはいろいろな人に曲を提供していますが、太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」もその一つ。忙しかったのでアルバム用に用意した中のどれでも良いよと言ったら、えらい気前の良い人なんだろうと思われた当時を思い出す正三さんです。
インタビューアの野村邦丸にとって、学生時代一番の思い出の曲は「君と歩いた青春」。君はなぜ?というフレーズを聞くと涙が出てしまうと話すと、正三さんも同じ思いがあってライブで途中が歌えなくなると話してくれました。

<プロフィール>
1951年11月13日、大分県津久見市生まれ。
71年にフォーク・トリオ"かぐや姫"の一員としてデビュー。
「神田川」などの大ヒットでフォーク・ブームの一翼を担うが、75年に解散。
その後、フォーク・デュオ"風"を結成。
優しい歌声と叙情あふれるメロディで「22才の別れ」「あの唄はもう唄わないのですか」などのヒットを放つ一方、ソロとしても「なごり雪」をヒットさせた。

2月8日~2月12日の「ラジオ サロン・de・くにまる」のゲストは佐藤仁美さん

sato_kunimaru.jpg

2月8日(月)「ホリプロスカウトキャラバングランプリ」
最近ではバラエティ番組に引っ張りだこの佐藤仁美さん。しかし女優としてテレビドラマに出演した時のイメージにギャップを持たれるそうで、「本業はこっちなんだけどなぁ...」とボヤきます。
ホリプロスカウトキャラバンでグランプリを獲得し、女優デビューするまでのお話や、バラエティ番組で見せる今のキャラクターが出来上がるまでの転機を伺っていきます。

2月9日(火)「転機、家政婦のミタ」
ご自身の20代を振り返って、小生意気だったとおっしゃる佐藤仁美さん。
女優デビュー後、一人暮らしを始めてからお酒を覚え始めたといいます。
収入の使い道も「酒とタクシーぐらい」という酒豪っぷり。
しかし、30歳の頃に生活が苦しかった時期もあったそうです。
そんなときに巡りあったのがあの大ヒットドラマ、家政婦のミタでした。
嫌味な役を演じるにあたっては、よく行く新宿二丁目のバーで繰り広げられる独特な喋り方を参考にしたそうです。

2月10日(水)「バラエティで大活躍」
20代の頃、バラエティ番組は本当に苦手だったと振り返る佐藤仁美さん。
嫌われてもいいやと思い切って喋ってみたところ、その毒舌キャラを受けるようになってから楽しいと感じるようになったそうです。
一方、バラエティ番組に出演しすぎて「いい役者なのになんでこんなにバラエティに出るんだ」といさめられることもあるんだとか。

2月11日(木)「キャサリンと呼ばれて」
クリスマスは毎年新宿二丁目で串揚げを食べて過ごすイベントが恒例となっているという佐藤仁美さん。二丁目で飲むようになってから10年以上経つそうです。「行けば居る」というほど入り浸っているんだとか。その界隈ではキャサリンと呼ばれているそうです。
一方、二丁目での遊びに慣れすぎて、男の人からのアプローチがわからなくて困っているというエピソードも伺います。

2月12日(金)「お酒を愛して」
理想の男性は「真面目・健康・優しい」と語る佐藤仁美さん。
昔、お酒が苦手な男性とお付き合いして失敗したエピソードなども伺います。
朝までお酒を飲んでも体を壊さない秘訣は「ストレスを溜めないこと、ずっと笑っていること」だとか。


<プロフィール>
愛知県出身。1995年、応募総数4万人の中から「第20回ホリプロスカウトキャラバン」グランプリに輝く。1997年、映画『バウンス koGALS』で初主演。以降、多くのテレビドラマ、映画、舞台に出演し、幅広い役どころを演じられる実力派女優として評価が高い。主な出演作に、フジテレビ『ビーチボーイズ』、NHK『連続テレビ小説「おひさま」』、日本テレビ『ヒルナンデス!!』、フジテレビ『海猿』『大奥~華の乱~悲恋の果てに』、テレビ朝日『拘置所の女医』、映画『ちょんまげぷりん』『劇場版、カンナさん大成功です!』『大奥』、舞台『虹をつかむ男』『ヴェニスの商人』ほか多数。

2月1日~2月5日の「ラジオ サロン・de・くにまる」のゲストは八神純子さん

yagami_kunimaru.jpg

2月1日(月) 「初めて作った歌でデビュー」
高校1年生の時、初めて作った歌「雨の日のひとりごと」でデビューした八神純子さん。
曲を作ろうとしたきっかけは、歌手として参加していた、「ポプコン」こと「ヤマハポピュラーソングコンテスト」。
他の人が作った曲を歌っていましたが、表彰されるのは作詞家や作曲家だけでした。
ならば、自分で曲を作ろうと考えた八神さん。なんと、テスト中に歌詞が生まれます。
曲はもちろん、「雨の日のひとりごと」。
見事、優秀曲賞を受賞し、武道館でオーケストラをバックに歌う機会に恵まれます。

2月2日(火) 「メジャーデビューと、すぐに感じた限界」
八神純子さんは、20歳でメジャーデビューを果たします。
しかし、順風満帆だったがゆえに、すぐに限界を感じてしまいます。
曲のストックもなく、下積み時代もなかったことから、周囲からいろいろと言われることが耐えられなかったそうです。
さらに、「売れなかったら自分のせい」と思い込んでいました。
曲は、メジャーデビュー曲、「思い出は美しすぎて」。
音楽祭で訪れ、魅了されたというチリの思い出が表現されています。

2月3日(水) 「大ヒット曲が持つ力」
八神純子さんの大ヒット曲、「みずいろの雨」。
原宿の歩道橋の上でメロディが浮かんできました。
当時は多忙を極めていたため、作詞は他の方にお願いするのが常態化していました。
レコーディング直前に渡されたという「みずいろの雨」の歌詞ですが、すんなりと受け入れられたそうです。
その歌詞のため、東日本大震災後には歌うことを辞めていた八神さんですが、リクエストが多く、歌うようになります。
被災地を応援しようとして作られたのは、なんと「みずいろのアメ」という塩アメでした。
曲は、もちろん「みずいろの雨」。
被災地で歌うたび、人を笑顔にする力を実感したそうです。

2月4日(木) 「今だから歌える歌」
新たに自分のレーベルを立ち上げた八神純子さん。
自分がやりたいことをとことん突き詰めたニューアルバムをリリースしました。
15年間、活動を休止していたこともあり、今は伝えたいことがあふれてきているそうです。
曲は、アルバムにも収録されている「1年と10秒の交換」。
東日本大震災後、宮城県女川町で出会った女性の話がもとになっています。
「もう一度、大切な人と10秒だけでも会えたら」。
そんな思いが描かれています。

2月5日(金) 「ニューアルバムとこれから」
ニューアルバムをリリースしたばかりの八神純子さん。
今から、コンサートで曲紹介をするのが楽しみだそうです。
去年も数多くのコンサートをこなしている八神さんですが、1曲1曲について、自分の想いを説明しながら曲を歌う機会も持ちたいとのこと。
曲は、アルバムの収録曲「歌が呼んでる」。
デビューしてすぐの挫折から、今の気持ちまでが詰め込まれています。

<プロフィール>
名古屋生まれ。第8回ヤマハポピュラーソングコンテストに「雨の日のひとりごと」で優秀曲賞を受賞し、1978年に「思い出は美しすぎて」でデビュー。「みずいろの雨」「パープルタウン」など多くのヒットを出し渡米。近年日本での活動を積極的に行っている。

1月25日~1月29日の「ラジオ サロン・de・くにまる」のゲストは一路真輝さん

ichiro_kunimaru.jpg

1月25日(月)「宝塚へのあこがれ」
愛知県名古屋市出身の一路真輝さんは、小学校6年制の時、初めて名古屋の中日劇場で宝塚歌劇団の定期公演を観劇します。その時、身体に電流が走り、絶対にこの世界に入りたいと強く思ったそうです。電車を乗り継ぎ、宝塚大劇場にも足を運びました。その宝塚のホテルで偶然、当時の宝塚のスター麻実れいさんをお見かけし、勇気を振り絞って声を掛けました。その後、宝塚で麻実れいさんと同じ舞台に立つことになるのですが...。初日の今日は、麻実れいさんとのエピソードを交えて宝塚へのあこがれをおうかがいしました。

1月26日(火)「宝塚音楽学校での日々」
特に専門のレッスンを受けていなかった一路さんですが、なんとか難関をくぐり抜け宝塚音楽学校に入学します。上下関係が厳しいと噂も聞きますが、一路さんはどんな学校生活を送っていたのでしょうか?ところで宝塚には「男役」「女役」がありますが、どのように決めているかご存知ですか?今日は知られざる「宝塚音楽学校」の内側について、一路さんの体験を元にお話しいただきました。

1月27日(水)「宝塚トップスターとして」
宝塚歌劇団でトップスターとして活躍してきた一路さん。一路さんが考えるトップスターの条件とは?男役としても女役としても活躍し、憧れの麻実れいさんの相手役も演じます。しかし、いつかは宝塚を去らなくてはなりません。「華やかなりし引退」を考え始めた時「エリザベート」というミュージカルをやらないか、という話が来ます。この作品を本場ウィーンまで観に行った時、一路さんの心が決まります。今日は宝塚時代とその引退までのお話です。

1月28日(木)「宝塚退団後の女優・一路真輝」
宝塚を引退し、TV、映画に出るようになりますが、映像作品はやったことがなかったため専門用語も解らず、演技とは別のところでかなり苦労されたそうです。CDの歌入れを行った時も、舞台の中心で歌っていた時とは歌い方を変えなければならず、宝塚時代との違いを痛感します。「恩師は木村佳乃さん、師匠は泉ピン子さん」と語る一路さんですが、それはどういうことなのでしょうか?

1月29日(金)「プライベート一路真輝」
2006年にご結婚されて女の子を出産され、女優業を無期限休業されました。目の前のことに関して、全身全霊を掛けてしまう性格の一路さんは子育てにも猪突猛進していきます。頑張りすぎて、追い詰められてしまったとき「一曲だけ歌ってみないか」と声を掛けられ、コンサートでゲストとして歌います。その時、4歳の娘さんが「ママ、かっこよかった」と喜んでくれ、その顔を見て、自分が頑張っている姿を子供に見せることも必要だと気づきます。最後にこれからチャレンジしたいこともお伺いしました。

<プロフィール>
宝塚歌劇団トップスターとして『風と共に去りぬ』(スカーレット・オハラ役)、『ベルサイユのばら』(オスカル役)などの話題作に出演し、1996年日本初演となる『エリザベート』(トート役)で退団。 同年に、東宝ミュージカル『王様と私』のアンナ役で女優としてのスタートを飾る。2000年にはタイトルロールとして東宝版『エリザベート』に臨み、その後2006年(日生劇場)まで出演。一方で『キス・ミー,ケイト』『イーストウイックの魔女たち』では一転、茶目っ気あるコメディエンヌぶりを発揮。また2006年日本初演『アンナ・カレーニナ』では哀しい運命のヒロインを鮮やかに演じる。 結婚・出産を経て、2010年3月、久々のコンサート『live@クリエ』を行う。同年末から5年振りの再演となる『アンナ・カレーニナ』で自身も5年振りに本格舞台復帰。以前にも増した熱い演技にミュージカル女優としての存在を新たにする。 1996年第22回菊田一夫演劇賞、2004年第12回読売演劇大賞優秀女優賞受賞。

1月18日~1月22日の「ラジオサロンdeくにまる」のゲストは元プロレスラーの天龍源一郎さん

tenryuu_kunimaru.jpg

1月18日(月)「大きな身体」
中学2年生で既に、身長180cm・体重82kgと立派な体躯をしていた天龍源一郎さん。我々から見ると羨ましく思えるのですが、御自身にとって、大きな身体はコンプレックスだったそうです。
しかし、そこに『大きな身体の少年を探している』という相撲部屋のスカウトが現れ、将来はお米屋さんになりたかった天源一郎さんの人生が少しずつ変わり始めます。
月曜日は天龍源一郎さんが角界入りするまでを振り返ります。

1月19日(火)「二所ノ関部屋入門」
火曜日は、天龍源一郎さんが二所ノ関部屋に入門してから、部屋の分裂騒動に巻き込まれるまで。
「相撲の稽古を厳しいと思わなかった」という新弟子時代、また、付き人も務めた横綱・大鵬とのエピソードなどを伺っていきます。

1月20日(水)「相撲か、プロレスか」 
部屋の分裂騒動に巻き込まれ、プロレスラーへの転向も視野に入れ始めた天龍源一郎さん。軽い気持ちでジャイアント馬場さんと会うことになり、その時の馬場さんの笑顔でプロレス転向に心が傾き始めたんですが、これまで応援してくれた後援会の方々やお父様の説得もあり、天龍源一郎さんの決意はブレまくります。
水曜日は、「相撲か?プロレスか?」漢・天龍源一郎、勝負の時!

1月21日(木)「俺はプロレスラー」
「あなたといると疲れる」と家族にも言われるほど、リング外でも常にプロレスラーだったという天龍源一郎さん。イメージを保つために、50歳過ぎまでコンビニやラーメン屋さんに入ったことがなかったそうです。
木曜日は、そんな天龍源一郎さんの「プロレスの原点」を探ります。基本は「やられたらやり返す」。輪島大士との一戦、大仁田厚との電流爆破マッチ、神取忍との性別を超えた闘いなどの裏話もあります。お楽しみに!

1月22日(金)「天龍源一郎 引退ロード」
最終日は、昨年の2月に現役引退を発表してから、11月の両国国技館までの引退ロードを振り返ります。
後半は、天龍プロジェクト代表でもある娘さんもスタジオにお迎えして、プロレスラー・天龍源一郎ではなく、一人の父親・嶋田源一郎としてお話を伺います。

<プロフィール>
日本の元大相撲力士、元プロレスラー、タレント。本名・嶋田源一郎。1950年2月2日、福井県生まれ。63年、13歳で大相撲の二所ノ関部屋に入門し、翌64年初場所で初土俵を踏む。73年の初場所で新入幕を果たし、76年9月に引退。幕内通算108勝132敗、最高位は前頭筆頭。76年10月、全日本プロレスに入団。81年7月、ビル・ロビンソンと組みジャイアント馬場・ジャンボ鶴田に挑戦した試合で一躍人気となり、藤波辰爾(たつみ)、長州力らと共にプロレス人気を牽引。90年SWSに移籍、92年WARを設立し、98年からはフリーとなった。3冠ヘビー級、世界タッグなどを獲得し、99年12月、史上最年長(49歳10カ月)で新日本のIWGPヘビー級王座を獲得した。2010年にプロレス団体「天龍プロジェクト」を立ち上げる。15年11月15日、東京・両国国技館での対オカダ・カズチカ戦をもって引退した。

1月11日~1月15日の「ラジオサロンdeくにまる」のゲストはつるの剛士さん

tsuruno_kunimaru.jpg

1月11日(月) 「ドラムスティックと青いコンタクト」
とある撮影で河相我聞さんに出会ったつるのさん。河相さんが好きなドラムのスティックを後ろポケットに忍ばせ、青色のコンタクトレンズを付けて撮影に臨みます。それを見た河相さんが声をかけてきた。それがきっかけで仲良くなり、最終的には河相さんの家に1年ぐらい居候していたそうです。河相さんのラジオのスタジオに遊びに行ったらスタッフに声を掛けられて番組に出ることになったのでした。

1月12日(火) 「ウルトラマンダイナ誕生」
太田プロに入り、翌月からいきなり山田邦子さんの番組にレギュラー出演できるようになりました。ある日、円谷プロダクションに行ってくれと言われオーディションを受けることに。オーディションが進んで行く途中で、その役がウルトラマンの主役であることが判明。ついに合格します。ご両親は、ウルトラマンだと顔が出ないじゃないかと言っていたとか。モロボシダンとの交流エピソードもお話しいただきました。

1月13日(水) 「デーモン閣下に褒めてもらった歌」
つるのさんはいろんな顔で活動しています。俳優、タレント、ミュージシャンなど。
ミュージシャンは7年前に突然始まりました。ある番組の打ち上げパーティーでカラオケに行き「歌え」と言われ、いやいや歌うことに。それをデーモン小暮閣下にとてもほめてもらったのだそうです。その後、お笑いのタレントさんが出るカラオケ番組で歌ったら4回連続優勝で殿堂入り。それがきっかけでCDを出すことになったのでした。

1月14日(木) 「電撃的結婚。そして家族のこと」
23歳で結婚したかったつるのさん。実現しませんでしたがその4年後に出会ったスタイリストの女性に一目ぼれ。その日のうちに飲みに誘いだし、濃厚なアタックを仕掛けます。これ以上は危ない人と思われると引いたところ向こうから今度は連絡があった。出会って3か月でスピード結婚。現在4人の子供に恵まれて今年5人目が生まれるそうです。子供たちとの付き合い方についてお話しいただいています。

1月15日(金) 「映画のこと、そしてこれから」
出演されている映画「猫なんかよんでもこない。」【1月30日公開】について撮影エピソードを教えていただきました。猫の撮影がとにかく大変。人間がいくらいい芝居しても猫次第でNGに。猫が持っている世界観が好きなのだそうで人間でも猫っぽい人が好きなのだそうです。湘南に引っ越して始めたサーフィン、そしてこれから挑戦してみたい役などについても伺いました。

<プロフィール>
1975年生まれ。当初は役者としてデビューし、1997年「ウルトラマンダイナ」主演。2009年にカバーアルバム「つるのうた」をリリースし35万枚を売上げオリコン1位を記録。続いてセカンドカバーアルバム「つるのおと」では25万枚を売上げ、トータル60万枚のセールスを記録し、以降精力的に音楽活動を行っている。2010年には初のオリジナルアルバム「つるばむ」を発表し、翌2011年には日本武道館公演を成功。さらに2013年には「未来予想図Ⅱ」などをカバーしたカバーベストアルバム「つるのうたベスト」を発売。2014年8月には親子向けのミニアルバム「ちゅるのうた3」をリリース。

1月4日~1月8日の「ラジオサロンdeくにまる」のゲストは原口あきまささん

haraguchi_kunimaru.jpg

1月4日(月) 「モノマネ人生のスタート」
福岡県北九州市で生まれた原口あきまささん。
自衛官の父親としょっちゅう喧嘩をしていたそうです。
クラスの人気者だった原口さんは、先生のモノマネをしては、友人たちを笑わせていました。
退屈な授業中、先生のしぐさや口癖を見ているうち、独特の観察力が磨かれていきます。
父親に薦められて始めた剣道でも、この観察力が発揮されました。

1月5日(火) 「芸人を目指すきっかけ」
原口あきまささんは、剣道の推薦で高校に入学しますが、あっという間に剣道を辞めてしまいます。
その理由は、剣道がオリンピックの種目にないから。
授業では相変わらず先生を観察していた原口さんは、学園祭のステージでモノマネを披露し、大ウケ。
これがきっかけとなり、芸人を目指すようになります。
しかし、先生との三者面談で、初めてその事実を知った父親は...。

1月6日(水) 「モノマネ芸人になるまで」
芸人になるべく、上京した原口あきまささん。
コンビを組んで活動したものの、相方と折り合いがつかず、解散してしまいます。
ピン芸人として生きていくことを決意した頃、高校時代の友人に「モノマネをやったら?」とアドバイスを受けたそうです。
その言葉を胸に、原口さんはモノマネを活かしたショートコントを作るようになります。
そして、大ブレイクのきっかけとなった、明石家さんまさんのモノマネ。
生まれたのは、あるモノマネ番組のオーディションでした。

1月7日(木) 「モノマネをするご本人との付き合い方」
モノマネをしているご本人には喜ばれることが多いものの、原口あきまささんは、できるだけ会わないようにしている人もいるとのこと。
明石家さんまさんに初めて会った時は緊張したそうですが、さんまさんが最初に放ったある一言で、原口さんは救われます。
原口さんにとって、さんまさんはモノマネするだけで元気になれる存在となりました。
そして、柳葉敏郎さんもモノマネを歓迎してくれますが、
原口さんは、ついつい、ネタをエスカレートさせてしまい・・・。
原口さんが「モノマネをするご本人との付き合い方」について語ります。

1月8日(金) 「プライベートとこれから」
2010年にタレントとして活動していためぐみさんと結婚した原口あきまささん。
2人が出会った頃は合コンに行ってばかりで評判が悪く、原口さんは、電話番号の交換にも苦労します。
久しぶりのデートでは、二日酔いが功を奏しました。
現在、3児の父でもある原口さんは、2014年にベストファーザー賞を受賞しました。
「一日一回は笑う」、「叱るときはちゃんと叱る」。このバランスに気を付けているそうです。
そして、1月18日からは「変人4」の公演が控えます。
これからも原口さんが追求していくのは「ニセモノの面白さ」です。

<プロフィール>
1975年、北九州市出身。
北九州市観光大使、第33回ベストファーザー イエローリボン賞 芸能部門 受賞。

12月28日~1月1日の「ラジオサロンdeくにまる」のゲストは長谷川初範さん

hasegawa_kunimaru.jpg

12月28日(月)「 映画、剣道、レスリング 」
子供の頃は、幼稚園が終わると近所の映画館に出掛け、ラブシーンで訳も分からずにムズムズしていたという、ちょっとおませな子だった長谷川初範さんですが、小学校に入学してから始めた剣道で好成績を収め、高校生になるとアメリカに剣道を広めるための交換留学生として派遣されるまでになります。しかし、そこで待っていたものは...。
初日は、アメリカで剣道を広めるはずが、気が付くと海の向こうでレスリングをしていた...そんなエピソードです(笑)

12月29日(火)「 演技経験ゼロで主役を狙う 」
南カリフォルニア大学への入学準備中に家業の倒産という予想外の事態で大学への進学をあきらめ、横浜に開校したばかりの映画専門学校で映画作りの勉強を始めた長谷川初範さん。
そんな中、ある舞台作品の脚本を読んだ長谷川初範さんは「この役をやるのは俺しかいない!」と勝手に思い込み、演技経験ゼロにもかかわらず主役に立候補するという暴挙に...。 果たして、結果は?

12月30日(水)「 喘息との闘い 」 
30歳の時に重い喘息に罹り、俳優のお仕事を一時お休みせざるを得なくなってしまった長谷川初範さん。当時の日本では、まだステロイド剤が認可されていなかったため、発作で命の危険を感じたことも何度かあったそうです。
医師からも「完治は期待薄」のようなことを言われ、そこで長谷川初範さんがとった行動は「格闘技ジムで体を鍛える」という荒療治でした。
木曜日は、喘息という病気との闘いを振り返っていただきます。

12月31日(木)「 101回目のプロポーズ 」
木曜日は、大ヒットドラマ「101回目のプロポーズ」に出演した時のエピソードを中心にお話を伺っていきます。恋人を 略奪するという役柄だったため、長谷川初範さんは「アントニオ猪木を追い込む悪役レスラー」をイメージしながら演じていたそうです。 後半は「シンガーソングライター・長谷川初範」の一面に迫ります!

1月1日(金)「 図々しく、堂々と 」
最近、自ら現場監督として、富士山麓に自分で設計・デザインした別荘を建ててしまった長谷川初範さん。きっかけは、プロの仕事が気に食わなかったため、「じゃぁ、自分で設計しちゃおうか。設計経験ゼロだけど...」というものだったそうです。そんな無謀とも思えることを可能にしてしまったのは、長谷川初範さんの「ある特技」と「図々しく堂々と続けていけば何とかなる」という考え方。リスナーの皆さんも今後の人生の参考になるかもしれません。
2016年最初の「ラジオ サロン de くにまる」をお聴き逃しなく!

<プロフィール>
1977年、日本映画学校卒業。同年テレビドラマ『飢餓海峡』でデビュー。1980年『ウルトラマン80』で初主演を演じ好評を博す。1991年、大ヒットした月9ドラマ『101回目のプロポーズ』で脚光を浴びる。以後、ドラマ・映画などに欠かせない存在に。主な出演作品に、NHK『ええにょぼ』『花の乱』、フジテレビ『走れ!公務員』、テレビ朝日『はみだし刑事純情系』『熟年離婚』、日本テレビ『有閑倶楽部』、映画『国会へ行こう!』、映画『静かなるドン THE MOVIE』、舞台『ラブレターズ』ほか。

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11