終わりよければ・・・(放送終了)

くにまるジャパン探訪の最近のブログ記事

『下町探検クルーズ』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナ、そして新人アナウンサーの

西川文野アナが、先日「くにまる情報局」のコーナーに電話でご出演頂いた観光船

『下町探検クルーズ がれおん』に乗り込み、「鬼平犯科帳」の舞台となった東京の

本所・深川界隈を水の上から巡った模様をお送りしました。

 

下町探検③.jpg

 

まずは、東京スカイツリーのふもと、北十間川の船着場から「がれおん」に乗車。

ちなみに、現在「がれおん」は「すみだ水族館」の協力により、金魚を眺めながら

船旅を楽しめる「すみだ下町きんぎょ舟」として運航されています。

 

下町探検④.jpg

金魚船・船内.jpg

 

ちなみに、この日は静岡県からやってきた四人家族と、イタリア・シチリア島から

来たという2人組と一緒のクルーズでした。

 

金魚船.jpg

 

出港した船は、まず北十間川を東に向かい、続いて横十間川を右に曲がって南を

目指すことに。 すると、その道中では、シラサギ・カワウ・アオサギと出会うなど、

下町の豊かな自然を堪能することができました。

 

下町探検②.jpg

 

そして、船はディープな鬼平ワールド「竪川」などを通り過ぎると、いよいよこの旅の

クライマックスである、パナマ運河と同じ仕組みだという「扇橋閘門」へ。ちなみに、

「閘門」というのは、水位の違う水路に船を航行するために作られた特殊な水門の

ことを意味します。

 

金魚船・門入口.jpg

金魚船・門進入.jpg

金魚船・増水.jpg

金魚船・門出口.jpg

金魚船・門終了.jpg

 

この後、元来たコースを折り返しながら、更に色々な興味深いお話を伺いました。

 

そして、船を降りた後、恒例の"修行"を行い、今回の『下町探検クルーズ』を

終えました。

 

次回は、「川崎市・多摩丘陵」方面を訪れる予定です。お楽しみに!

 

 

『秋葉原「B-1グランプリ食堂」』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナ、そして新人の西川文野アナ、

更に、今回は木曜パートナーの八木菜緒アナも加わり、今月、秋葉原にオープンした

ばかりの話題のスポット『B-1グランプリ食堂 アキ・オカ・キャラバン』を訪れた模様を

お送りしました。

 

B-1①.jpg

 

まずは、運営母体である「株式会社ジェイアール東日本都市開発」の久保さんに、

「B-1グランプリ食堂 アキ・オカ・キャラバン」について色々とお話を伺いました。

 

そして、いよいよB-1グルメをいただくことに!

まずは、八木アナの故郷・今治のソウルフード「焼豚玉子飯」から。

 

B-1今治玉子飯.jpg

 

八木アナの実家の味付けとは少し違ったようですが、こちらも美味しかったそうです。

 

B-1②.jpg

 

続いては、テレビドラマ「あまちゃん」で一躍有名になった岩手県久慈の「まめぶ汁」と、

三重県津市の学校給食から生まれたという「津餃子」を注文。

 

B-1まめぶ汁.jpg

B-1津餃子.jpg

 

もちろん、どちらも絶品でした。

 

更に、「八戸せんべい汁」「なみえ焼きそば」「十和田バラ焼き」「佐伯ごまだしうどん」

「勝浦タンタンメン」「田川ホルモン鍋」と、各地の絶品ソウルフードをいただきました。

 

B-1せんべい汁.jpg

B-1なみえ焼きそば.jpg

 

このあたりで、さすがにお腹がいっぱいになってきたため、残念ながら「横手やきそば」

「甲府鳥もつ煮」「富士宮やきそば」「北上コロッケ」「ひるぜん焼そば」は、次の機会に

持ち越しとなりました。

 

この後、秋葉原にある「町役場」というお店で恒例の"修行"を行い、今回の探訪を

終えました。次回もお楽しみに!

 

 

『成田山新勝寺と門前町』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナ、そして新人アナウンサーの

西川文野アナが、『成田山新勝寺と、その門前町』を訪れた模様をお送りしました。

 

最寄り駅に降り立った一行は、鰻屋・漬物屋・煎餅屋などが軒を連ねる門前町を

10分ほど歩き、歴史の香り漂う「成田山新勝寺」へと到着。

 

成田山・本堂.jpg

 

山門をくぐって境内へ足を踏み入れたところで、今回ご案内いただく成田山新勝寺の

鈴木さんと合流。

 

成田山・鈴木さん.jpg

 

まずは、新勝寺が創建された頃のエピソードや、お参りの作法など、新勝寺にまつわる

お話をいろいろと伺いました。

 

成田山・鈴木さん②.jpg

 

そして、いよいよ本堂にお参りすることに。

 

成田山・本堂参拝.jpg

 

それぞれ参拝を済ませたところで、続いては現在の本堂の前の本堂だったという

「釈迦堂」に参拝。

 

成田山・昔の本堂.jpg

 

このあたりで鈴木さんとお別れした一行は、最後に「おみくじ」で運試しをすることに。

 

成田山・おみくじ.jpg

 

ちなみに、結果は邦丸さんと西川アナが「吉」で、伊藤アナが「小吉」でした。

 

成田山・おみくじ結果.jpg

 

新勝寺への参拝を終えた一行は、門前町をぶらぶらと散策。まずは、「阿部商店」という

お煎餅屋さんにお邪魔し、美味しいお煎餅をいただきました。

 

その後、珍しい太鼓とクラフトのお店「鼓響」にもお邪魔し、タイヤを使った電子和太鼓など、

非常に珍しい品々を体験させていただきました。

 

成田山・太鼓.jpg

成田山・太鼓②.jpg

 

この後、成田駅からほど近い場所にある「第二徳三丸」というお店で、恒例の"修行"を

行い、今回の探訪を終えました。

 

次回もお楽しみに!

 

 

『浅草・花やしき』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナ、そして新人アナウンサーの

西川文野アナが、『浅草』を訪れた模様をお送りしました。

 

ちなみに、今回は西川文野プロデュース企画の第二弾ということで、西川アナがぜひ

一度訪れてみたかったという「浅草・花やしき」にお邪魔することになりました。

 

そんな「花やしき」に向かう前に、まずは浅草を代表する名所「雷門」の前でレポート

することになったのですが、たまたま取材当日が、この日にお参りすると46000日

(約126年)お参りしたのと同じご利益が得られるとされる「四万六千日」だったため、

とても多くの人でごった返していました。

 

浅草・雷門前.jpg

 

また、「四万六千日」に合わせて「ホオズキ市」も開催されていたため、ホオズキの

売店でお話を伺うことに。

 

浅草・ほおずき市.jpg

 

そして、いよいよ「花やしき」に到着! 

まずは、「花やしき」の目玉である「ローラーコースター」にチャレンジすることになり、

一気にテンションが上がる女性陣。そんな2人を尻目に、とても不安そうな邦丸さん。

 

浅草・不安そうにコースターを見つめる邦丸さん.jpg

 

しかし、せっかくの機会ということで、邦丸さんにも乗車してもらいました!

 

浅草・コースター乗車.jpg

 

続いては、浅草の絶景が楽しめる「ビータワー」へ。

 

浅草・ビータワー.jpg

浅草・ビータワー②.jpg

 

次は、半世紀以上の歴史を誇るアトラクションが居並ぶ中、今年3月にオープンした

新顔「シラサギ」に伊藤アナと西川アナが乗車。

 

浅草・シラサギ.jpg

 

そして、最後は1962年に誕生したという歴史ある「メリーゴーランド」を堪能!

 

浅草・メリーゴーランド.jpg

 

たっぷりと「花やしき」を楽しんだ一行は、これまた浅草の名所の一つになりつつある

「ホッピー横丁」へと移動し、恒例の"修行"を敢行しました。

 

浅草・修行.jpg

 

次回は、「成田」を訪れる予定です。お楽しみに!

 

 

『武相荘』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナ、そして文化放送の

新人アナウンサー・西川文野アナが、南多摩郡鶴川村(現・町田市)にある、

白洲次郎・正子夫妻が暮らした家『武相荘』を訪れた模様をお送りしました。

 

最寄り駅となる小田急線「鶴川駅」に降り立った一行は、雨が降りしきる中、

15分ほど歩いて目的地の「武相荘」に到着。

 

武相荘・入口.jpg

 

白洲次郎・正子夫妻の一人娘の旦那様である牧山さんにご案内いただき、

「武相荘」探訪をスタート。すると、いきなりクラシックカーが登場!

 

武相荘・クラシックカー.jpg

 

目の前に現れたクラシックカーに圧倒されつつ、いよいよ「武相荘」の母屋へ。

 

武相荘・母屋.jpg

 

歴史の教科書にも名を列ねるような多くの文人墨客も座ったというソファをはじめ、

数々の逸品が展示されていました。 また、吉田茂元総理からいただいたという

ステッキも展示されており、実際に触らせていただきました。

 

武相荘・ステッキ.jpg

 

続いて、邸内の一角に展示されている、白洲次郎の名を戦後史に刻んだ日本国憲法の

草案や、普段から使っていたという魯山人の漆器などが並ぶ和室、そして、正子の書斎

などを見学した後、牧山さんご自慢のバーへ。

 

武相荘・バー②.jpg

 

こちらのバーで、白洲次郎のゴルフ場でのエピソードなど、非常に興味深いお話を

色々と伺ったところで時間となってしまい、「武相荘」を後にしました。

 

そして、最後に鶴川駅前の居酒屋「なまはげ」で"修行"を敢行し、今回の探訪を

終えました。

 

武相荘・修行.jpg

 

次回は、「浅草」を訪れる予定です。お楽しみに!

 

 

『銀座de文学散歩』(後編)

『くにまるジャパン探訪』では前回に引き続き、西川文野アナウンサープロデュースによる

『銀座de文学散歩』の模様をお送りしました。

 

今回は、戦後、「文壇バー」として栄えたという、歴史あるお店「ルパン」を訪問するところ

からスタート。

 

銀座・ルパン外観.jpg

 

すると、偶然にも「ルパン」の入口に、長年に渡って「ルパン」に氷を届けているという

氷屋さんがいらっしゃったので、色々とお話を伺うことに。

 

その後、いよいよ階段を下りてお店の中へ。

 

銀座・ルパン.jpg

 

マスターの高崎竜彦さんと、バーテンダーの平木さんにご案内いただき、お店の歴史や、

こちらに通っていた文豪(太宰治・坂口安吾・織田作之助など)に関するエピソードなどを

伺いました。 ちなみに、当時の詳しい記録は残っていないが、恐らく太宰はストレートか

ハイボールを飲んでいたのではないかということでした。

 

銀座・ルパン②.jpg

 

続いては、貴重なグラスを見せていただくことに。ちなみに、こちらのグラスは昭和3年の

オープン当時から使われており、もしかしたら太宰治も使っていたかもしれないそうです。

 

そんな歴史あるグラスを見て、テンションが上がってしまった邦丸さんは、そのグラスで

オールドパーを堪能させてもらうことに。歴史あるお店で、歴史あるグラスを使って飲む

お酒の味は最高だったようです。

 

銀座・邦丸さん飲み.jpg

 

その後、更に邦丸さんはマティーニを、伊藤アナはモスコミュールを、そして、西川アナは

坂口安吾も愛したというゴールデンフィズを注文し、文豪たちの通ったお店で、文豪たちの

愛したお酒を楽しみました。

 

そして、最後に「ルパン」という店名の由来などを伺い、今回の探訪を終えました。

 

銀座・マッチとグラス.jpg

 

次回は、町田市にある文学の香り高いスポットを訪れる予定です。お楽しみに!

 

 

『銀座de文学散歩』(前編)

『くにまるジャパン探訪』では、西川文野アナウンサー・プロデュースによる

『銀座de文学散歩』の模様をお送りしました。

 

まずは、有楽町駅前を振り出しに、近代文学の足跡を辿る旅がスタート!

ちなみに、道中は大学時代に太宰治をはじめとする近代文学を研究していた

という西川アナによる文学トークが炸裂していました。

 

そんな西川アナの熱い文学トークを聞いているうちに、最初の目的地である

太宰治ゆかりのバー「ホリウッド」前に到着。

 

銀座・ホリウッド前.jpg

 

こちらの「ホリウッド」は、太宰治が鎌倉の七里ヶ浜で心中を図った相手の女性と

出会った店として知られています。

 

この後、建替中の日産ギャラリーや、解体中の松坂屋の様子などを眺めながら、

銀座探訪を続けていると、以前にもこのコーナーでお邪魔した「茨城マルシェ」を

発見。というわけで、今回もお邪魔することに。

 

銀座・夢ガイド.jpg

 

有楽町から歩いてきたこともあり、このあたりで喉の渇きが限界に達した一行は、

地ビールと利き酒セットを注文。というわけで、早くも"修行"がスタート!

 

銀座・茨城マルシェ.jpg

 

しばらくして、オススメ商品だという「メロンカレー」が登場!

 

銀座・メロンカレー.jpg

 

運ばれてきた時は、正直ちょっと驚きましたが、味は絶品でした。

 

続いて、茨城マルシェの名物、奥久慈軍鶏を使った「軍鶏すき」が登場。

 

銀座・軍鶏すき.jpg

 

お肉はもちろんのこと、根菜類や豆腐なども味わい深く、至福のひとときを

過ごすことができました。

 

銀座・茨城マルシェ②.jpg

 

次回は、この続きからお届けする予定です。お楽しみに!

 

 

『小田原』(後編)

『くにまるジャパン探訪』では、5月29日の放送でお届けした、邦丸さんと

伊藤佳子アナウンサー、そして文化放送の新人・西川文野アナウンサーが

『小田原』を訪れた模様の続編をお送りしました。

 

今回は、小田原を代表する老舗のお蕎麦屋さんで、野村家も御用達だという

「橋本」さんにお邪魔するところからスタート!

 

こちらは、桜海老のかき揚げが絶品ということで、早速"修行"を敢行しながら

出来上がるのを待つことに。しばらくして、桜海老のかき揚げが登場!

 

小田原「橋本」②.jpg

 

あまりにも美味しすぎて、軽い修行のはずが、ついつい本格的な修行となって

しまいました・・・。

 

小田原「橋本」.jpg

 

続いて、ジャパン探訪一行は、絶品の地魚と自社農場で栽培した極上の野菜が

味わえるという、小田原を代表する繁盛店「RYO」へ。

 

小田原「RYO」.jpg

 

こちらでは、ホウボウ・カワハギ・サバ・アブラボウズ(オシツケ)などが入った豪華な

刺盛りのほか、太刀魚・カマスの塩焼き、えび真丈など、美味しいお魚をこれでもか

というほど堪能させたいただきました。

 

小田原「RYO」②.jpg

 

また、珍しいヨーロッパ野菜の数々も極上の美味でした!

 

見どころ満載、美味しいモノいっぱいで大満足の「小田原探訪」となりました。

 

次回は、西川文野プロデュース「銀座de文学修行の旅」をお送りする予定です。

お楽しみに!

 

『神田やぶそば』(後編)

『くにまるジャパン探訪』では前回に引き続き、邦丸さんと伊藤佳子アナ、そして、

文化放送の新人アナウンサー・西川文野アナが、江戸時代からの伝統を受け継ぐ

蕎麦の老舗『神田 やぶそば』を訪れた模様をお送りしました。

 

やぶ蕎麦・集合.jpg

 

また、前回もお伝えした通り、今回は「神田 やぶ蕎麦」の堀田康彦社長と、

邦丸さんの愛読書でもある「ビッグコミック」において大好評連載中の漫画

「そばもん」の作者・山本おさむ先生をスペシャルゲストとしてお迎えしました。

 

今回は、お蕎麦屋さんの定番のおつまみである「蕎麦味噌」・「板ワサ」・

「焼き海苔」の最強トリオに加え、西川アナにとっては人生初体験となる

「蕎麦寿司」が登場し、いよいよ"修行"をスタートさせるところからスタート。

 

美味しいお酒と絶品のおつまみで修行を進めていると、更にお蕎麦屋さん

ならではの「天抜き」や「小田巻蒸し」まで登場!

 

やぶ蕎麦・天抜き.jpg

やぶ蕎麦・小田巻蒸し.jpg

 

最強のおつまみの登場により、どんどんペースが上がっていく修行でしたが、

このあたりで、いよいよ主役のお蕎麦が登場。

 

やぶ蕎麦・せいろ.jpg

やぶ蕎麦・じゅんさいそば.jpg

 

まずは、山本先生に"山本流美味しいお蕎麦の食べ方"を教わることに。

 

やぶ蕎麦・山本先生.jpg

 

ちなみに、山本先生は、つゆを味見して美味しければ、あまり薬味を入れずに

食べるそうです。

 

この後、お蕎麦に関する色々なお話を伺いながら、絶品のお蕎麦を心ゆくまで

堪能させていただきました。

 

そして、最後に山本おさむ先生に、大好きだという「ラジオ」への想いを語って

いただき、山本先生とお別れしました。

 

その後、お店を出て神田の町を歩いていると、「神田祭」で使用される山車が

目に入ってきたので、近くにいた関係者の方に色々とお話を伺ったところで、

今回の探訪を終えました。

 

次回は、先日お届けした「小田原編」のパート2をお送りする予定です。

お楽しみに!

 

『神田やぶそば』(前編)

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナ、そして、文化放送の新人・

西川文野アナが、江戸時代からの伝統を受け継ぐ蕎麦の老舗『神田 やぶそば』を

訪れた模様をお送りしました。

 

やぶ蕎麦①.jpg

 

ご存じの方も多いと思いますが、東京都の歴史的建造物にも指定されていた

「神田 やぶ蕎麦」のお店は一昨年の2月、火事により焼失してしまいました。

しかし、再建を求める多くの声に応えて、昨年10月に復活しました。

 

そんな「神田 やぶ蕎麦」にお邪魔するにあたり、今回はスペシャルゲストを

お二方お迎えしました。 お一人目は、「神田 やぶ蕎麦」の堀田康彦社長、

そして、二人目は邦丸さんの愛読書でもある「ビッグコミック」において大好評

連載中の漫画「そばもん」の作者・山本おさむ先生です。

 

やぶ蕎麦②.jpg

 

まずは、堀田社長にお店の歴史をはじめ、「神田 やぶ蕎麦」について色々と

お話を伺いました。また、一昨年の火事の後のお店再開までの道のりなども

伺うことができました。

 

やぶ蕎麦③.jpg

 

続いては、山本おさむ先生に「そばもん」についてお話を伺いました。読んだ後、

蕎麦が食べたくなるように描いているというテクニックなど、裏話も色々と教えて

いただきました。

 

その後、お蕎麦屋さんでの「お酒の楽しみ方」や、「蕎麦の食べ方」などを伺った

ところで、実際に「神田 やぶ蕎麦」の味を楽しませていただくことに。 まずは、

定番のおつまみとして、「蕎麦味噌」・「板ワサ」・「焼き海苔」の最強トリオと共に

"修行"をスタート!

 

やぶ蕎麦④.jpg

 

そして、いよいよお蕎麦が登場・・・というところで、今週はお時間となってしまい

ました。この続きは、また次回お届けする予定です。お楽しみに!

 

 

前の10件 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12