終わりよければ・・・(放送終了)

くにまるジャパン探訪の最近のブログ記事

『湯河原の旅』(後編)

くにまるジャパン探訪』では前回に引き続き、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

『湯河原』を訪れた模様をお送りしました。

 

今回は二日目の朝からスタート。お世話になった「お宿 ながお」で美味しい朝食を

たっぷりいただいたところで、意気揚々と二日目の「湯河原探訪」へと出発!

 

「ながお」玄関.jpg

 

まずは、この日最初の目的地である「湯河原町立美術館」へ。

 

湯河原美術館①.jpg

 

ちなみに、こちらは明治創業の旅館だった建物を美術館として利用しているため、

とてもモダンな雰囲気の美術館となっています。

 

湯河原美術館②.jpg

 

また、こちらには4年前まで「文藝春秋」の表紙担当画家としてご活躍されていた、

平松礼二さんの絵を展示している「平松礼二館」などもあります。

 

続いて、一行は「2・26事件」の舞台となった旅館「伊藤屋」へ。

 

湯河原・伊藤屋①.jpg

湯河原・伊藤屋②.jpg

 

【2・26事件と伊藤屋】

昭和11年2月26日に日本帝国陸軍若手将校が決起した2.26事件は、陸軍の皇道派の

青年将校が対立していた統制派の 打倒と国家改造を目指し、約1500名の部隊を率いて

首相官邸等 を襲撃した事件です。この時、元内大臣であった牧野伸顕伯爵が宿泊して

いたのが伊藤屋で、東京以外で唯一事件の舞台となりました。宿泊者は牧野元内大臣

夫妻とそれぞれのお付の女性、看護婦、 護衛の巡査の計7名。 宿泊先の条件は独立

した建物であるという ことから、こちらの別館「光風荘」が選ばれました。牧野伯は滞在

10日の予定でお見えになり3日目に事件に遭遇。襲撃の責任者である河野寿陸軍航空

大尉は、予め民間人の渋川善助 夫妻と偵察のため本館に宿泊。牧野伯の動向を確認後

一旦東京に戻ります。その後、兵を連れ自動車で湯河原に入り、夜明けを待って光風荘を

 襲撃しました。その際、牧野伯はお付の女性の機転で女物の着物を かぶり勝手口から

脱出、塀を乗り越えて裏山に逃れました。河野大尉の「女子供は傷つけるな」との命令に

より助かったとの ことです。襲撃の際、光風荘は全焼し、現在ある建物はその後建てられ

たものです。河野大尉らが襲撃前の偵察に宿泊した 本館の客室は、当時のまま現在も

利用されています。

 

そんな「伊藤屋」の見学を終えた一行は、ランチに湯河原の新しい名物「坦々焼きそば」を

いただくため、「ITTA」というレストランへ。

 

湯河原ITTA.jpg

 

当初は「坦々焼きそば」のみをいただく予定だったのですが、特別に「ミニ王様丼」や

「鰻丼」まで出していただきました。

 

坦々焼きそば.jpg

ミニ王様丼.jpg

ミニ王様丼試食.jpg

鰻丼.jpg

鰻丼②.jpg

 

更に、食後に「クリームブリュレ」まで登場!

 

クレームブリュレ.jpg

 

これでもかというほど美味しい料理をいただき、お腹がいっぱいになったところで、

一行は今回の旅最後の目的地である、「石澤商店」というみかん問屋へ。

 

石澤商店.jpg

 

こちらでは、甘味と酸味のバランスが絶妙な極早生のみかんなどを試食させて

いただきました。

 

石澤商店試食.jpg

 

こうして、今回の「湯河原探訪」もお腹いっぱいの状態で終えました。

ごちそうさまでした!

 

次回は、航空ファン憧れの場所を訪れる予定です。お楽しみに!

 

 

『湯河原の旅』(前編)

くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

『湯河原』を訪れた模様をお送りしました。

 

湯河原駅前・顔ハメ.jpg

 

生放送終了後、浜松町を出発し1時間半ほどで湯河原駅に到着。

ちなみに、その道中では伊藤アナが東海道線に乗っているのに、

「新幹線」に乗っていると言い出したり、多摩川を通過するときに

「大井川」と自信満々に答えるなど、いつも以上に強烈でした(笑)

 

湯河原駅に降り立つと、観光協会の渡辺さんが出迎えて下さり、

早速ご案内いただくことに。

 

湯河原・渡辺さん.jpg

 

まずは、湯河原町が誇る郷土の武将「土肥実平」に関するお話を

その銅像の前で伺いました。

 

湯河原・銅像.jpg

 

続いて、一行は「湯河原町役場」へと移動。 すると、湯河原町のゆるキャラ

「ゆがわら戦隊ゆたぽんファイブ」の「ゆたぽんイエロー」こと「たんぺいくん」が

出迎えてくれました。

 

ゆたぽん.jpg

 

ちなみに、「たんぺいくん」は10歳の男の子で、大好物は坦々焼きそばとみかん。

そして、必殺技は「みかんしゅりけん」・・・なんだそうです。

 

そんなツッコミどころ満載の「たんぺいくん」と軽くふれあった(イジッた?)ところで、

続いては、湯河原町の冨田幸宏町長にお話を伺うことに。

 

湯河原町長+ゆたぽん.jpg

 

冨田町長には「湯河原町の歴史や現状」のほか、「美味しいお店」「町の魅力」

などを色々と伺いました。

 

この後、町営プールを改装した足湯施設「独歩の湯」に立ち寄り、色々な種類の

足湯を堪能した一行は、いよいよ本日の宿「お宿 ながお」へ。

 

宿に到着するなり、早速、源泉かけ流しのお湯を堪能した邦丸さんと伊藤アナ。

そして、お風呂を上がると、いよいよお食事タイムへ!

 

湯河原・夕食.jpg

 

素朴で美味しい料理を心ゆくまで堪能させていただきました。

 

この続きは、次回お届け致します。お楽しみに!

 

 

『東十条』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

『東十条』を訪れた模様をお送りしました。

 

今回の目的地は、東十条駅から程近い場所にある、「鷹翔」という番組

リスナーさんが経営するラーメン屋さん。 番組宛にメールを頂いたのが

ご縁でお邪魔することになりました。

 

鷹翔玄関.jpg

 

こちらはラーメン屋さんなのですが、今回のお目当ては「北区鉄人シェフ」の第4位に

輝いたというメニュー「わさびで喰う肉めし」。元々は賄いから生まれたメニューだそう

ですが、今やお店の一番人気となっているのだとか。そんな肉めしに関するお話の他、

店名の由来やお店の歴史などを伺ったところで、早速肉めしの調理をお願いしました。

 

肉めし調理.jpg

 

そして、いよいよ「わさびで喰う肉めし」が完成!

 

肉めしアップ.jpg

 

"修行用"のビールと共に肉めしをいただいた邦丸さんと伊藤アナ。わさびと肉めしの

相性、そして肉めしとビールの相性の良さに、二人とも感動していました。

 

続いて、こちらのもう一つ売りであるラーメン(この日は「焼き味噌ラーメン」)が登場!

 

ラーメン試食.jpg

 

こちらも中太縮れ麺とスープの相性が抜群で、肉めし同様の絶品でした!

 

なお、10月10日からの3日間、東十条駅のそばにございます「鷹翔」を

訪れて「くにまるジャパンを聞いたよ!」とお伝えいただけますと、ご紹介

した「わさびで喰う肉めし」を通常560円のところ、500円でお召し上がり

いただけますので、ぜひ訪れてみてください。

 

肉めしとラーメンでお腹が一杯になったジャパン探訪一行は、東十条界隈を

散策することに。

 

先ほどの「鷹翔」で「近くに富士神社がある」と教えて頂いたので、そちらに

参拝しようと向かっている途中、荒川小学校の近くで一人の小学生と遭遇。

その少年の家が有名な「篠原演芸場」だということが判明したため、一行は

急きょ目的地を変更して、「篠原演芸場」にお邪魔することになりました。

 

すると、突然のアポなし訪問にも関わらず、社長さん直々にインタビューに

答えてくださり、演芸場の歴史や大衆演劇の現状などを色々と伺うことが

できました。また、スタッフの方や、取材当日に公演を行っていた一座の

座長である橘大五郎さんにもお話を伺うことができました。

 

座長.jpg

 

この後、更なる"修行"を経て、一行は帰路に就きました。

 

邦丸爆睡.jpg

 

次回は、「湯河原」を訪れる予定です。

 

 

 

『くにまる座談会in浦和 パート2』

今回の『くにまるジャパン探訪』は、先週に続いての特別編。さいたま市にある

老舗の鰻屋「山崎屋さん」で開催した『第2回くにまる座談会in浦和』の模様を

お送りしました。

 

山崎屋前.jpg

山崎屋入口.jpg

 

今回、参加いただいたリスナーさんは、地元・浦和在住の47歳「BMOさん」、

EXILEのATSUSHIさんの大ファンという「いるかさん」、今回の最年少参加者

である33歳のライター「かずこさん」、業務用の食肉の卸をされているという

「才谷屋さん」、今回の最年長参加者である63歳の自営業の「ゲルさん」、

そして、群馬県高崎市からお越し頂いた主婦の「あきさん」の6名のみなさん。

 

先週に引き続き、参加者の皆さんから番組に関する色々なご意見・ご要望を

伺ったところ、意外にも(!?)「野村係長」のコーナーのCD化の要望が多く

聞かれました。また、「おなじみさんのメールがないと寂しい」というご意見が

多かったのも印象的でした。

 

続いて、「日本のこれから」について伺ったところ、多くの方が経済的な不安や、

子育てに関する不安を抱えていることも判明しました。

 

そして、最後に「『くにまるジャパン』の今後」についてご意見を伺ったところ、

「ステッカーのデザイン」に対する厳しいご意見が飛び交っていました。また、

「電話オペレーターを設置してほしい」といったご要望もありました。

 

この後、参加者の皆さんと一緒に"修行"を敢行しながら、更に色々なご意見

・ご要望を伺い、『第2回くにまる座談会in浦和』はフィナーレを迎えました。

今回ご参加いただいた皆さん、そして場所をご提供いただいた「山崎屋さん」、

本当にありがとうございました。

 

次回は、『北区十条』周辺を訪れる予定です。お楽しみに!

 

『くにまる座談会in浦和 パート1』

今回の『くにまるジャパン探訪』は特別編というこで、以前このコーナーでも

お邪魔したことがある、さいたま市にある老舗の鰻屋「山崎屋さん」において

開催した、『くにまる座談会in浦和』の模様をお送りしました。

 

うなこちゃん前.jpg

山崎屋前.jpg

山崎屋入口.jpg

 

前回の有楽町での開催に続き、今回は文化放送をご愛顧頂いている方が

特に多いという埼玉県での開催となったのですが、残念ながら伊藤アナが

参加できなかったため、今回は邦丸さん一人での開催となりました。

 

今回、参加いただいたリスナーさんは、地元・浦和在住の47歳「BMOさん」、

EXILEのATSUSHIさんの大ファンという「いるかさん」、今回の最年少参加者

である33歳のライター「かずこさん」、業務用の食肉の卸をされているという

「才谷屋さん」、今回の最年長参加者である63歳の自営業の「ゲルさん」、

そして、群馬県高崎市からお越し頂いた主婦の「あきさん」の6名のみなさん。

 

お一人ずつ簡単に自己紹介をしていただいたところで、座談会がスタート。

今回は、参加者の皆さんからもテーマをいただきながら「ラジオをもっと普及

させる方法」「震災とラジオ」「こんなラジオなら喜んで聴く」「久保純子さんが

加わり、新体制でお届けする10月からの『くにまるジャパン』」などについて、

皆さんの色々な意見を伺うことができました。

 

次回は、『くにまる座談会in浦和』後半戦の模様をお届けします。お楽しみに!

 

 

『葛飾・柴又』(後編)

『くにまるジャパン探訪』では前回に引き続き、邦丸さんと伊藤佳子アナが、

「みんなの寅さん」でおなじみ、娯楽研究家の佐藤利明さんにご案内頂き、

映画「男はつらいよ」の聖地としても知られる『葛飾・柴又』を訪れた模様を

お送りしました。

 

今回は、あの錦織圭選手も必勝祈願を行ったという、霊験あらたかな

「帝釈天」の中にある、驚くべき「彫刻ギャラリー」の見学からスタート。

 

こちらには、大正末期から昭和九年にかけ、十数年の歳月をかけて完成

させたという、仏教経典「法華経」の説話を選び出して彫刻した、一枚板の

彫刻が十枚も展示されており、まさに圧巻の光景が広がっています。

 

続いて、一行は本堂の奥に広がる庭園「邃渓園」を拝見することになり、

まずは庭園脇にある「大客殿」という建物へ。 こちらの「大客殿」では、

戦争や関東大震災にも耐えてきたという「日本一の南天の床柱」などを

見ることができます。

 

「大客殿」を見学した後、いよいよ庭園へ。今回は、滅多に入れないという

庭園の内側まで、特別に散策させていただきました。

 

なお、帝釈天のギャラリーと庭園の拝観料は400円となっております。

また、地元のボランティア団体「かつしか語り隊」の皆様によります、

無料のツアーが毎週土曜、日曜の午前10時より、柴又駅前スタートで

行われていますので、ガイド付きでご覧になりたい方は、ご参加下さい。

 

この後、炎天下の探訪で喉がカラカラになった一行は、寅さんゆかりの

食堂「亀家」で"軽い修行"を行い、そして、最後に再び帝釈天に戻り、

6時を告げる鐘の音に耳を傾けつつ、今回の探訪を終えました。

 

 

『葛飾・柴又』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

映画「男はつらいよ」の聖地としても知られる『葛飾・柴又』を訪れた

模様をお送りしました。

 

佳子さん.jpg

 

今回は、強力な案内人として、文化放送「みんなの寅さん」でお馴染みの

佐藤利明さんをお迎えして、いろいろな興味深いお話を伺いながら柴又の

町を探訪することになったのですが、スタート地点となった柴又駅前から

いきなり「この寅さんの銅像は、顔はくるまやの方を見ながら、体は駅の

方を向いている」など、早くも佐藤さんのネタが次々と炸裂していました。

 

そんな一行は、まず駅前にある土産物店「たまや」にお邪魔することに。

こちらでは、運気がアップするという名物の「金のうんこ」が売られており、

運気上昇を目指す邦丸さんも購入していました。

 

そして、いよいよ「帝釈天」の参道へ。まずは、「男はつらいよ」のファンなら

欠かせないスポット、渥美清さん演じる「車寅次郎」の実家のモデルとなった

草団子のお店「高木屋」へ。

 

こちらでは、美味しい草団子を味わいながら、寅さんや渥美清さんに関する

いろいろなお話を伺うことができました。ちなみに、一つの席には「予約席」

という札が置かれているのですが、こちらは渥美清さんがいつも座っていた

場所だそうで、亡くなって以降は"永遠の予約席"となっているのだとか。

 

後ろ髪を引かれる思いで「高木屋」を後にした一行は、続いて「タコ社長」の

工場がありそうな路地を挟んで隣にある、天ぷらのお店「大和屋」へ。こちら

でも、色々な寅さんに関するエピソードを伺うことができました。

 

数か所の寄り道を経て、いよいよ一行は「帝釈天」に到着。まずは、本堂の

見事な彫刻を拝見することに。 

 

こちらにある干支の彫刻は、本当に見事なものでしたが、何とこれらはまだ

ほんの"序章"に過ぎず、これから更に凄い彫刻が登場してくるのです!

その模様は、また次回お送り致します。お楽しみに!

 

『くにまる・佳子のシンクロチャレンジ 2014夏』

今週の『くにまるジャパン探訪』は、スペシャル・ウィーク特別企画ということで、

『くにまる・佳子のシンクロチャレンジ 2014夏 絶対に避けられない戦い』の

完全版をお送りしました!

 

シンクロ①.jpg

 

6月27日の番組内で、小谷実可子さんからシンクロへのチャレンジを告げられ、

突如として始まった今回の企画。

シンクロ③.jpg

 

その時点で、既に二人のスケジュールは押さえられており、もはや逃げられない

ということを悟った二人は、今年の夏をシンクロに捧げることに・・・。

 

最初の練習日となった7月3日以降、次々とハードな練習を積み重ねる、自称

天才肌の邦丸さんと、それとは対照的にコツコツと努力していくタイプの伊藤アナ。

 

途中、それぞれ壁にぶち当たることもありましたが、めげることなく練習を続け、

いよいよ発表会当日に。

 

シンクロ②.jpg

 

8月5日、会場となった「シェラトン・グランデ・東京ベイ」のプールサイドには、

番組のリスナーさんや文化放送の関係者などを含め、なんと100名以上の

ギャラリーが応援に駆け付けてくれました。

 

そんな中、小谷実可子さんが選曲した「ねらい撃ち」がかかり、遂にプールへと

飛び込む邦丸&佳子。

 

シンクロ④.jpg

 

果たして、二人はどんな演技を披露してくれたのか!?

その模様は、コチラでお楽しみください(実況は松島茂アナです)

 

シンクロ⑤.jpg

 

次回は、「葛飾・柴又」を訪れる予定です。お楽しみに!

 

 

『館林』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

『群馬県・館林』を訪れた模様をお送りしました。

 

館林駅前.JPG

 

今回お邪魔した館林は、8月前半に7日連続で全国一の暑さを記録するなど、

関東だけでなく日本を代表する暑さの名所としても知られています。

 

ちなみに、館林駅前の温度計は、館林市が熱中症予防のために設置したもの

ですが、実は気象台への届出義務があるということを知らなかった館林市は、

これまで届出を怠っていました。 しかし、今月18日に届出を済ませたので、

これで問題はなくなったということです。なお、届出義務は「検定済み機器で

正しい観測をしている、という信頼性を担保するため」としており、罰則規定は

ありません。検定済みならば、届出をすれば設置は不許可にならないそうで、

この温度計は、もちろん「検定済み」のモノでした。

 

館林温度計.JPG

 

そんな館林を訪れたジャパン探訪一行を快く迎えてくれたのは、文化放送の

CMなどでもおなじみ「館林うどん」の小暮社長。

 

まずは、小暮社長自慢の"熱い熱いうどん"を味わうために、駅からほど近い

「館林うどん本丸」へとお邪魔しました。

 

すると、まず一行の目に留まったのは、幼き日の美智子皇后がお描きになら

れたという百合の絵。ちなみに、この館林は正田家の本家があるという縁で、

幼き日の美智子皇后が終戦直後に疎開していたという由緒ある土地なんだ

そうです。主だった市民はみな、この百合の絵の写真を持っており、園遊会

などに招かれた際に、この絵を見えるように持っていると、「館林ですね」と

皇后陛下がニッコリ微笑んでくださるとか。

 

素敵な絵を拝見した後、いよいよ小暮社長自慢の「激辛おっきりこみ」が登場。

 

館林うどん.JPG

 

あまりの熱さと辛さに、普段は滅多に汗をかかないという伊藤アナの首筋を

汗が流れていました。もちろん、ただ辛いだけではなく、味も絶品です。

 

館林うどん②.JPG

 

ちなみに、現在、館林では『「激辛・激甘・激冷」第2回グルメ総選挙』が開催

されており、3店舗の飲食店を回ってスタンプをもらうと、投票できます。なお、

去年の第1回は館林うどんの「ハバネロひやむぎ」が1位だったそうです。

 

続いて、小暮社長が「館林の名物だ」と語っていた「ナマズの天ぷら」が登場。

美味しい「ナマズの天ぷら」に加え、キンキンに冷えた地ビールまで登場し、

大いに盛り上がりました。

 

このまま、こちらで腰を据えて"修行"を続けたいところでしたが、一行はお店を

後にし、伊藤アナがどうしても訪れたかったという「館林アメダス」へ。

 

館林アメダス②.JPG

 

念願の「館林アメダス」を訪問することができ、テンションが上がった伊藤アナは、

収録が終わった後も一人で記念写真を撮りまくっていました。

 

館林アメダス.JPG

 

そして、今回、最後にお邪魔したのは、館林の名刹・茂林寺のすぐ隣に位置し、

「館林うどん」の小暮社長が理事長を務めていらっしゃるという「ダークダックス

館林音楽館」。

 

館林ダーク.JPG

 

こちらでは、貴重なコレクションの数々を見ることができますので、ファンの方は

ぜひ一度、訪れてみてはいかがでしょうか?

 

館林ダーク②.JPG

館林ダーク③.JPG

 

次回は、「本気の夏・再発見」シンクロナイズド・スイミング挑戦企画の模様を

お届けいたします。お楽しみに!

 

『鎌倉』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

『鎌倉』を訪れた模様をお送りしました。

 

鎌倉駅.jpg

 

武家政治誕生の地として知られる鎌倉ですが、夏真っ盛りのこの時期は、

海水浴にやってくる若者を中心に、多くの観光客でごった返しています。

 

まずは、駅前から小町通りへと歩を進めたジャパン探訪一行は、たまたま

見かけた色々な種類の豆製品を扱うお店「まめや」さんにお邪魔することに。

 

まめや①.jpg

 

こちらでは、オススメだという「マンゴー豆」をはじめ、一番人気の「マヨ」、

二番人気の「アオサワサビ」、変わり種の「ペペロンチーノコーン」や、

「モツァレラトマト」、「ラー油」・・・などなど、絶品の豆製品が販売されて

いるほか、何とすべての種類が試食可能なんだそうです。

 

マンゴー豆.jpg

まめや②.jpg

 

続いて、一行は鶴岡八幡宮の近くにある「腸詰屋」さんにお邪魔することに。

こちらでは、腸詰や生ハムなど50種類以上の商品が販売されており、

その中から、いくつかの商品を試食させていただきました。

 

「腸詰屋」さんを後にした一行は、いろいろな有名人の手書きの雪洞を飾った

「雪洞祭り」が境内で開催されている「鶴岡八幡宮」へ。そして、「雪洞祭り」で

賑わう参道から一歩右手に折れた場所にある「鎌倉国宝館」を見学させて頂く

ことに。

 

鎌倉国宝館.jpg

 

こちらには、教科書に出てくるような仏像などをはじめ、鎌倉仏教美術の粋が

一堂に会しています。今回は、学芸員の高橋さんにご案内いただき、色々な

興味深いお話を伺うことができました。

 

そして、「鶴岡八幡宮」を後にした一行は、鎌倉の町をブラブラと散策しながら、

続いては、「銭洗い弁天」から程近い場所にある、陶芸家・倉田牧郎さん主宰の

工房「佐助ROOM114」にお邪魔しました。

 

まずは、「豆皿」など倉田さんが作られた色々なお皿を拝見しました。

 

鎌倉陶芸完成品.jpg

 

その後、いよいよ伊藤佳子アナが陶芸にチャレンジすることに!

 

陶芸OBC②.jpg

陶芸OBC.jpg

 

倉田さんに懇切丁寧にご指導いただいたおかげで、何とか完成させることが

できました。

 

そして、最後は工房の奥にある倉田牧郎さんのお宅にお邪魔して"修行"を

行うことに。

 

鎌倉修行.jpg

 

「深蒸し茶で炊いたご飯のおむすび」、味わい深い「野菜サラダ」、自家製の

ローズマリーをまぶした「サバのグリル」など、倉田さんの奥様の手料理を

肴に"辛い修行"が続きました(笑)

 

鎌倉修行おにぎり.jpg

鎌倉修行ちくわ.jpg

 

次回は、暑さを求めて関東平野の北のはずれを目指す予定です。

お楽しみに!

 

 

前の10件 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16