■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)
野村邦丸アナ
毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。
10月のテーマは、"混ぜご飯"です。
ご飯がおいしい時期ですよね。そのまま食べてもおいしいですけど、「混ぜご飯」にして食べてみてはいかがでしょうか?
10月14日のお料理は・・・、『ベーコンと海苔の混ぜごはん』
では、〈ベーコンと海苔の混ぜごはん〉の作り方です。※2人分
■用意するもの
・炊きたてご飯 2杯 (300グラム)
・ベーコン 50グラム
・海苔 適量
・淡口醤油 小さじ1
・長ねぎの青い部分 2本
・青ねぎ 小口切り 適量

■作り方
1)ベーコンは2センチ~3センチの長さに切る。
2)海苔は手でちぎっておく。
3)フライパンにベーコンを入れて炒める。
脂が出てきたら長ねぎの青い部分を入れて香りを移し、
淡口醤油で味付けする。
4)2)と3)をごはんに混ぜ合わせる。
5)器に盛って青ねぎを散らす。
■野崎さんからのワンポイント・アドバイス
ベーコンは、だしにもなる食材。ベーコンの脂にねぎの香りを移し、淡口醤油で味をつけてごはんとの味のなじみをよくする。ただし、焦がし過ぎには注意!
ベーコンと海苔は一緒に手早く混ぜる。ここで時間差が生じるとごはんの湯気で海苔がしんなりしてしまい、おいしく仕上がらないので注意。

■お味見くにまる
ネギの香りと甘さがうまくマッチして、きれいな色になっている。
ベーコンなので洋風かと思いきや、和食になっている(ビックリ!)
日本酒に合いそうなご飯。
※なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?
見た目が美しく仕上がります。
普通の醤油だと色が濃くなってしまいます。淡口醤油だと澄んでいて美しくなります。
旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。
◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆
『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、
うすくち醤油を使った料理本『うすくちしょうゆ ほんのり、うれしい。』と
「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本、
そして『超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇(ぎんしゅんほうじゅん)』1本をセットにして
プレゼントします。
番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!
〒105-8002
文化放送『くにまるジャパン』
ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。
コチラからもご応募できます。