終わりよければ・・・(放送終了)

『サントリー 山崎蒸留所』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんが日本のウィスキー発祥の地である、

『サントリー山崎蒸留所』を訪れた模様をお送りしました。

 

ニューポット.JPG

 

京都駅から電車で15分くらい、駅からも10分ほどの場所にあるサントリーの

「山崎蒸留所」。付近には千利休が作った茶室や斉藤道三が油を売ったという

神社など、有名な史跡が点在しています。

 

そんなサントリーの「山崎蒸留所」を訪れた邦丸さん率いるジャパン探訪一行は、

今回、一般のお客様向けに開催されているツアーに参加させて頂くことに。

 

まずは「仕込み発酵室」からスタート!

 

工場1.JPG

 

こちらでは、仕込みから発酵までの工程を解説付きで見学することができます。

ちなみに、ウィスキー製造の工程は、仕込み⇒発酵⇒蒸留⇒樽熟成という

4段階に分かれているそうです。

 

続いての見学場所は「蒸留」の現場。

 

工場2.JPG

 

工場4.JPG

 

こちらでは、「蒸留」の仕組みを学びながら、色々と変化する"香り"などを楽しめます。

また、ここでは「出来たてのウィスキーは無色透明で、熟成することによって琥珀色

となっていく」ということも学びました。

 

続いては、ズラリと並んだ樽の中へ。

 

樽3.JPG

 

ウィスキーの入った樽が所狭しと並べられており、好きな人にはたまらない

芳醇な香りが漂っています。ちなみに、邦丸さんは「ここから出たくない」と

駄々をこねていました(笑)

 

また、ここでは日本最古のウィスキー樽を見ることもできます。

 

最古の樽.JPG

 

一通りの見学を終えたところで、いよいよ「試飲」という名の"修行"を行うことに。

 

試飲1.JPG

 

こちらでは、絶品のウィスキーをハイボールや水割り・ロック・ストレートなど、

それぞれ好きな飲み方で試飲することができます。

 

いい感じにホロ酔い加減になったところで、工場の外にある中庭へと移動。

 

中庭.JPG

 

こちらの中庭には、サントリーの創業者親子の銅像が工場を見つめるように

建っています。

 

銅像.JPG

 

というわけで、中庭でこちらの創業者親子の物語などを聞いた後、さまざまな

ウィスキーを有料で試飲できるスペースに移動しての更なる修行を敢行し、

今回の見学ツアーは終了しました。

 

次回は、都電に乗って荒川区方面を訪れる予定です。お楽しみに!