終わりよければ・・・(放送終了)

2013年5月アーカイブ

『早稲田大学』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

『早稲田大学』を訪れた模様をお送りしました。

 

大隈講堂.JPG

 

日本を代表する私学の雄「早稲田大学」。今回は、学生ガイドに学内をご案内

いただける「キャンパスツアー」に参加させていただき、早稲田キャンパス内の

名所巡りを楽しむことになりました。

 

ちなみに、当日は一般の参加者の方と合わせて計11名がツアーに参加し、

ガイド役の学生・福島さんの案内でキャンパス内を巡ることになりました。

 

まずは、早稲田キャンパスの正門を通ってキャンパス内に入っていくことに

なったのですが、どこにも門が見当たりません!?

 

福島さんによりますと、"町と大学の融合"を掲げる早稲田大学には門が無く、

「無門の門」と呼ばれているのだとか。

 

無門の門.JPG

                    (無門の門)

 

続いて、一行の目の前に現れたのは、かの有名な「大隈重信候の銅像」。

 

大隈.JPG

 

ここでは、大隈候の逸話などを色々と教えてもらいました。

 

続いて訪れたのは、日本で唯一だという「演劇博物館」。

 

劇場ミュージアム.JPG

 

こちらは、坪内博士によるシェークスピア全訳を記念して建てられた博物館で、

舞台としても使用可能なのだとか。

 

ちなみに、早稲田大学には「演劇博物館」のような古い建物が多く残されて

いますが、これらの建物のメンテナンスには、校友の皆さんからの寄付が

大いに役に立っているそうです。

 

続いて、建て替え中の政経学部の建物や、エコにこだわっているという社会

科学部の建物などを見学した後、このツアーでなければお邪魔できないという

図書館へ!

 

かつての安倍球場の跡地に建てられたという広大な図書館では、多くの学生

たちが勉学に励んでいました。

 

そして、いよいよ今回のツアーのクライマックス、早稲田大学のシンボルでもある

「大隈講堂」へ。

 

国の重要文化財でもある「大隈講堂」は一般開放していないため、早稲田の学生

以外の方は、このようなキャンパスツアーの時でもないと入ることができません。

 

そんな「大隈講堂」に案内された一行は、まず建物上部にある「時計台」の裏側へ。

 

時計台の裏.JPG

 

この時計台には4つの時計が設置されており、キャンパス内の全方位から

時計を見ることができるそうです。

 

そんな時計台の裏側をじっくり見学した一行は、続いて「大隈講堂」の控室・

ステージ・客席などを順に巡っていったのですが、特別に創建当時からの

調度品の数々まで拝見させていただきました。

 

講堂内部.JPG

 

今回、参加させていただいたのは「早稲田キャンパス」のツアーでしたが、

この他にも「戸山キャンパス」や「西早稲田キャンパス」でもツアーが開催

されていますので、ぜひ一度参加されてみてはいかがでしょうか?

キャンパスツアーに関するお問い合わせは、03-5286-1276まで

お願い致します。なお、どのツアーも参加費は無料となっております。

 

また、ツアーに参加した際には、下の写真のような「隠れW」を探して

みるのも楽しいですよ。

 

隠れW.JPG

 

次回は、「八王子」を訪れる予定です。お楽しみに!

 

アシスタントは、斉藤雪乃ちゃん!

P1450700.JPG

今週のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは、斉藤雪乃ちゃん!
鉄道が大好きなアイドル「鉄ドル」です!

さて、今日の挑戦者は、たぬこさん。
6問正解で6000円獲得!!

 

★斉藤雪乃ちゃんコメント

今日はようさん歌わせていただきましたが、

まったく持ってお聞かせするようなな声ではなく、

大変失礼しました。

ただクイズはお力になれて良かった!

近所のおばちゃま佳子さんもハジけていて楽しかったです。

                                イモムシより♪ 

 ■斉藤雪乃ちゃんの公式ブログはこちら

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!
最高賞金1万円のチャンス!!
メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、
ご応募ください!

『トリオ・エストランジェイロス』

『音楽マスターピース』では、音楽ライターで翻訳家の五十嵐正さんに

出演していただきました。

 

P1450684.JPG

 

今回は、現在来日公演中の『トリオ・エストランジェイロス』というグループについて

お話し頂きました。

 

「トリオ・エストランジェイロス」は「異邦人」という意味で、有名なノラ・ジョーンズの

「Don't Know Why」の作者でもあるニューヨーク在住のシンガー・ソングライター、

ジェシー・ハリスが、ブラジルのアーティストであるヴィニシウス・カントゥアリアと、

ダヂの2人と組んだユニット。近年、ブラジル音楽への関心を高めてきたジェシー・

ハリスが、一昨年リオに滞在した際に、ダヂと仲良くなり、彼を通してブラジルの

ミュージシャンたちとの交流の輪が広がったそうです。そして、ダヂやヴィニシウス

・カントゥアリアと一緒にリオでアルバム「サブ・ローサ」を制作したところ、「昔から

ずっと知っているみたい」とすっかり意気投合した3人が、日本のためにスペシャル

ユニットを組んで、今回来日することになったということで、今回の公演は日本でしか

見られない貴重な公演になっているそうです。

 

今回は、先日の横浜公演の貴重なライヴ音源などを紹介してくださいました。

 

【『トリオ・エストランジェイロス』メンバーの詳細】

☆ジェシー・ハリス

 NYを拠点に、90年代半ばから活動を続けるシンガー・ソングライターで、

 これまでに10枚を超えるアルバムを発表。2002年にノラ・ジョーンズに

 提供した「Don't Know Why」が大ヒットし、その年のグラミー賞の最優秀

 楽曲賞を受賞したことで、一躍有名になったが、そもそもテキサスにいた

 ノラ・ジョーンズを見出して、ニューヨークに出てきた方がいいと誘ったのが、

 ジェシー・ハリスだそうです。

 

☆ダヂ

 ノヴォス・バイアーノスというバンドのベーシストとして最初に名を知られ、

 70年代半ばにはスーパースターのジョルジュ・ベンのバンドで活躍。 

 また、70年代末から80年代は、ア・コル・ド・ソンというバンドで、多くの

 ヒットを放ちました。その後、カエターノ・ヴェローゾのバンドにいたことも

 ありますが、近年はロンドン・オリンピックの閉会式に、次の開催地リオを

 代表する顔として登場した、今やブラジルの国民的歌手マリーザ・モンチの

 バンドに参加しています。そのマリーザのバンドの実質的なリーダーで、

 最新アルバムでは共同プロデューサーも務めているということからも、

 彼がブラジル音楽界の重要人物であることがわかるそうです。

 

☆ヴィニシウス・カントゥアリア

 ダヂと同様にキャリアが長く、60年代末にロック・バンドのドラマーとして

 デビュー。有名なのは、78年から83年まで、カエターノ・ヴェローゾの

 バンドのドラマーを務めていたことで、その後は83年にシンガーソング

 ライターとして、ソロ活動を開始しました。また、同時に他の歌手に曲を

 提供するソングライターとしても売れっ子になりました。彼にとって大きな

 転機になったのは、94年にニューヨークに引っ越したことで、ここでアート・

 リンゼイを介して坂本龍一と知り合い、アルバムに参加したり、坂本教授

 プロデュースの中谷美紀やゲイシャガールズのアルバムに曲を提供して、

 日本とのつながりも生まれました。96年には、坂本龍一が全面参加した

 アルバム『ソル・ナ・カーラ』が日本で紹介され、同年初来日。それ以降は

 日本にも何度も来ている他、大貫妙子・葉加瀬太郎・三宅純らのアルバム

 にも参加しています。

 

 

☆『トリオ・エストランジェイロス』ライヴ情報

 ●5月30日(木):梅田 CLUB QUATTRO

 ●5月31日(金):京都 磔磔

 ●6月3日(月):渋谷 duo MUSIC EXCHANGE
 

 

※宜しければ、コチラもご覧下さい。

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.ロッキング・チェアー / トリオ・エストランジェイロス(ライヴ・バージョン)

2.カンタード・ポル・ヴォセ / トリオ・エストランジェイロス(ライヴ・バージョン)

3.モッサ・フェイア / トリオ・エストランジェイロス

4.ドント・ノウ・ホワイ / トリオ・エストランジェイロス(ライヴ・バージョン)

以上の4曲でした。

 

「東京かき氷コレクション実行委員会」の委員長さんが登場!

『おもしろ人間国宝』では、「東京かき氷コレクション実行委員会」の

委員長をお務めの小池隆介さんに出演して頂きました。

 

P1450659.JPG 

 

3年前にかき氷にはまり、これまでに100軒以上のかき氷屋さんを

巡られているという小池さんは、去年の10月と今年の4月に東京

カルチャーカルチャーにおいて、「東京かき氷コレクション」を開催され、

更に4月17日には、かき氷の食べ歩き本「かきごおりすと」を発売

されています。

 

ちなみに、小池さんが実行委員長を務める「東京かき氷コレクション」

というイベントは、「本当に美味しいかき氷を多くの人に知ってもらい、

かき氷ファンの人口を増やしたい。 かき氷が四季を通して楽しめる

スイーツであることを伝えたい」という目的で開催されたイベントで、

店舗とファンの人の交流の場になっているそうです。

 

これまでにイベントに出店したお店としては、かき氷ファンの間では

「最も美しいかき氷」と言われているという、日本茶専門店「しもきた

茶苑大山(下北沢)」、アボカドのかき氷が女性に人気という、紅茶

専門店「ティーハウス マユール 宮崎台店(川崎市)」、日光の天然

氷と純氷をフレーバーによって使い分け、誰が食べても美味しいと

感じる総合点の高い店「慈げん(熊谷市)」などがあるそうです。

 

Wがいくつ?

5月31日の「くにまるジャパン探訪」では、早稲田大学を探訪します。

早稲田大学の見学ツアーに参加した「くにまるジャパン」一行。伝統ある早稲田大学では、校舎の建設デザインに様々なアイデアが盛り込まれています。

そんな中のひとつ。日ごろは見過ごしてしまう意外な場所に「W」のマークがデザインされていたりします。

Waseda.JPG

一般のお客さんも参加されているツアーをご案内頂いたのは現役の早大生。

感じのいい学生さんで、常にお客さんも楽しませようと、いろいろと質問を投げかけてくれます。

「みなさん。ここにWのマークがいくつ見つけられますか?」

ところが、他のお客さんのことを全く考えないで、全ての質問にすぐ答えちゃう(しかもどんどん間違える)実に困った参加者がいました。

言うまでもないと思います。それは「近所のオバちゃん」でした。

マスカーを中心に加速される女川水産業の復興

今月の「山本ケイゾーの月例復興報告~ブログの中の人に会う~」。
3月11日に「くにまるジャパン」を放送した宮城県牡鹿郡女川町を再訪してきました。

取材して感じたことを結論から言うと
●カタール政府の支援で出来た巨大冷凍冷蔵施設「マスカー」を中心に、女川の水産業を復興しようとする力強い動きが見られた。しかも3月のときと比較して、復興のペースが加速されている。
●マスカーの周辺には自然発生的にプレハブの水産加工業者が集まりつつある。7月にはマスカー周辺の加工業者団地の公募があり、10月には魚市場が再開するという近々のロードマップが定められている。船舶を着ける護岸工事も進められている。
●一方でマスカーを中心とする水産業の復興以外の生活の復興は依然厳しい状況にあり、引き続き支援が必要。

このように総括される状況だ。

槌音3.JPG

マスカー外観.JPG

3月の取材で須田女川町長が案内しくてれたカタール政府の支援で建てられた巨大水産冷蔵冷凍施設「マスカー」。
水産冷蔵冷凍施設、加工施設が壊滅状態にあった中で、日本財団の仲介によるカタールフレンド基金が20億を拠出して建設された巨大な冷蔵庫だ。カタールの伝統的な漁法にちなんで、地元では「マスカー」と呼ばれる。しかも100年に一度の規模の津波が来ても一階部分が抜けて、肝心の冷凍倉庫がある2階は生き残り、3階は避難所として機能するという特殊設計だ。

女川魚市場買受人協同組合が保有するこのマスカー。その立ち上げと運営の責任者である理事長の髙橋孝信理事長にお話を伺った。
「くにまるジャパン」で毎日プレゼント用に絶品の蒲鉾を購入させていただいている女川の蒲鉾本舗高政の高橋正典社長はご親戚でいらっしゃるとか。

高橋さん&恵三さん.JPG

東日本大震災と津波で壊滅した町と漁場を前に呆然としていた2011年夏。一部の漁師さんから「定置網に魚がかかっているから揚げたい」と高橋さんに連絡があった。しかし氷のコンテナがなく漁業を再開できなかったそうだ。ところが、外交評論家の岡本幸夫さんが女川に来たときに事情を話すと、ほどなく冷凍コンテナを船で送って来たという。
さらにはカタール政府の資金援助が決まり、2012年3月に建設が決定すると、サンマのシーズンの10月頭までに運用を開始させるという強行スケジュールが組まれたが、実質3ヶ月程度での建設完了と、大津波に耐える設計が両立できる建設会社を紹介してくれたのも岡本幸夫さんだったそうだ。
「一生懸命やっていると、神様っていうのはいるもんだなぁ」という言葉がとても重かった。

マスカー看板.JPG

カタールフレンド基金は総額80億円で設立され、岩手、宮城、福島の「教育、健康、水産業の3分野」に限ったプロジェクトを支援対象とするもの。両国の歴史を紐解くと、カタールは周辺国のように石油が出なかったが、ある日天然ガスが出たそうだ。それを日本の中部電力が、安定した価格で長期に渡って輸入してくれたことに大変感謝している。他国がどうしていたのか分からないが、「日本だけが決して裏切らなかった」とのこと。

旗.JPG

マスカーの周辺には、早くも自然発生的に「仮設の水産加工業者」が集まりつつある。高橋理事長もマスカーの存在意義について、
「何か中心となる核がなければ。水産業者たちが"とりあえず冷蔵庫はいらないな。加工施設だけを何とか持とう"と考えて、仙台や石巻に流出しないような足止めになった。やがて、個々の業者が体力を回復したら"冷凍庫なんかに使用料を払うよりも自分達で冷凍庫を持った方が得だ。"ということになって初めて復興したことになる。」と語っていた。

仮設加工業者1.JPG

仮設加工業者2.JPG

k20130529h.jpg

今月の「月例復興報告」。その状況判断は・・・

『女川の復興は広い範囲では依然厳しい状況にあるものの、
一部において踊り場を脱しようとする逞しい動きが見られる。』

高橋理事長曰く
「サンマの季節にまた是非来てよ。」

「中国で蔓延する不動産ネズミ講 緊急取材」  ゲスト:李小牧

今日のゲストは、歌舞伎町案内人にしてジャーナリスト・作家の李小牧さんでした。

 

k20130529d.jpg

 

李さんの日本に住む妹さんが、中国広西の首府・南寧市のマンション不動産に日本円で800万円を投資。

実は、これがネズミ講の詐欺だと分かり、李さんが急きょ、テレビクルーを連れて、南寧市の業者を直撃!

無事お金は返ってきたそうなんですが、その実情は、深い闇があるそうなんです。

現在、中国でネズミ講などのマルチ商法の被害者は100万人を越えるといわれ、

発展著しい南寧市では、不動産ネズミ講が蔓延しているそうなんです。

マルチ商法は、急成長する中国社会の負の部分ですが、この実態を明らかにしない中国メディア、政府にも

大いに責任があるということでした。

句集「ランドセル俳人の五・七・五」著者の小学6年・小林凛くんとブックマン社の小宮亜里さん

k20130528l.jpg

小学校6年生の少年の句集「ランドセル俳人の五・七・五」が4月10日に発売され
反響を呼んでいます。
版元のブックマン社、編集担当の小宮亜里さん(スタジオ出演)と、著者の小林凛くん
(電話出演)にお越しいただきました。
ランドセル俳人こと凛くんは12歳。小学生とは思えない素晴らしい俳句を次々と生み出しています。
・生まれしを 幸(さち)かと聞かれ 春の宵
・春の虫 踏むなせっかく 生きてきた
低体重児として生まれ、体の弱かった凛くん、子どものころから学校で壮絶ないじめを受ける
地獄の日々が続きますが、幼稚園の頃から詠んでいた俳句に生き甲斐を感じ、徐々に
新聞等にも作品が載るようになります。ブックマン社の小宮さんは、小宮さんが被災地の
ドキュメンタリー本を作っていたときに知り合った教育評論家のカニングハム久子先生から
「大阪に素晴らしい俳句を作る男の子がいる」と聞き、作品を見て衝撃を受け、今回の
出版となりました。
お電話で出演してくれた凛くん、野村邦丸の「今のこの状況を俳句に詠んでください」という
無茶ブリにも見事に応え、「夏の日や 電波でつなぐ インタビュー」という
素晴らしい句を詠んでくれました。凛くん、ありがとう!

ランドセル俳人 小林凛くんのツイッター
https://twitter.com/rin_kobayashi

被災地で新たなブランドイチゴを生産、農業生産法人「GRA」岩佐大輝さん

k20130528d.jpg

東日本大震災で壊滅的な被害を受けた宮城県亘理郡山元町で、農産物の栽培に
取り組む農業生産法人「GRA」代表取締役CEOの岩佐大輝さんにお越しいただきました。
地元出身の岩佐さん、大学在学中からIT関連で起業、現在5社の経営を手掛けて
います。故郷の被害にショックを受けた岩佐さん、震災から4ヵ月後の2011年7月に
GRAを設立し、最先端のIT技術を生かした独自の農法で、イチゴやトマトの栽培に
取り組んでいます。山元町のイチゴ作りのノウハウと、岩佐さんの得意分野が融合して
GRAのイチゴは「MIYAGI ICHIGO」という独自のブランドとして高い評価を受けています。
GRAのイチゴ栽培は海外にも進出し、現在では次世代リーダーの育成にも力を入れています。

農業生産法人 株式会社 GRA 公式サイト
http://www.gra-inc.jp/

『ここ最近の野球界の話題について』

『スポーツ情熱列島』では、スポーツライターの石田雄太さんに

出演して頂きました。

 

k20130527o.jpg

 

今回は、昨日プロ野球選手になってからは初めて実現した「阪神・藤浪投手と

北海道日本ハム・大谷翔平選手の対決」のほか、楽天・則本投手やヤクルト・

小川投手など1年目からの活躍が目立つ「今年のルーキー」、日米の球団の

スカウトから大きな注目を集める「桐光学園・松井裕樹投手」について、色々と

お話し頂きました。

 

また、プロ野球の「育成選手制度」について石田さんは「あまりにも球団側に

都合が良すぎる。70人枠も含めて見直す時期に来ているのではないか」と、

おっしゃっていました。

 

『アロマセラピーと先端医療』

『ラジオ白熱教室』では、昭和大学医学部第一解剖学講座主任教授で、

日本アロマセラピー学会理事長の塩田清二先生に出演して頂きました。

 

k20130527d.jpg

 

今回は、『アロマセラピーと先端医療』というテーマでお話し頂きました。

 

 

☆塩田清二先生 著書情報

   『〈香り〉はなぜ脳に効くのか~アロマセラピーと先端医療~』

             (NHK出版新書より、税別740円にて発売中)

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <じゅんさいともずく>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ


毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

5月のテーマは、"簡単お酢レシピ"です。


5月27日のお料理は・・・、『じゅんさいともずく』

DSC_2698.jpg


では、〈じゅんさいともずく〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

  〈加減酢〉

   ・水    200cc

   ・淡口醤油  25cc

   ・酢     25cc

   ・削り節    5グラム(ふわっとひと握りくらい)

   ・出汁昆布   5センチ四方のもの(1グラム)

  〈具材〉

   ・じゅんさい 50グラム

   ・もずく  100グラム

   ・生姜おろし  大さじ1


 ■作り方

  1)加減酢を作る。

    ・水、淡口醤油、酢、削り節、出汁昆布を全部合わせて火にかける。

    ・沸騰したら火を止めて5分置き、冷ましてから濾す。

    〈ポイント〉水に対して、淡口醤油と酢の量は、それぞれ1/8。

  2)じゅんさいは熱湯に15秒くらい通し、冷水に取り、水切りする。

  3)もずくは塩を抜く。

    〈ポイント〉うすい塩水の中で15~20分置き、水洗いする。

  4)器に2)、3)を盛り、加減酢を注ぐ。

    生姜おろしを添えて出来上がり。


DSC_2710.jpgDSC_2715.jpg


■お味見くにまる

じゅんさいはデザートのようで、ぷるぷるシャキシャキが楽しめ、涼しそうな一品。

イサキ、キス、サヨリなどの魚介類、茹でた野菜、ごはんなど、何にかけても合う合う。

加減酢にごま油をたらせば、中華風になる。

中華風加減酢は「茹でたもやし」や「にら」にかけてもおいしいです。

DSC_2714.jpg ごま油をたらして・・・


※なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

 ・素材の味を邪魔せず、淡口醤油が素材本来の味を引き出してくれます。


旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。


◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!


  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。


DSC_2721.jpg 来週もお楽しみに。

ラジオバイオグラフィー5冊のアルバム 5月27日~31日は、全日本女子レスリングヘッドコーチ 栄和人さん

sakae_kunimaru.jpg


5月27日(月)「いざレスリングの世界へ」
鹿児島県奄美大島出身の栄和人さん。奄美大島で相撲チャンピオンだった父親に憧れ、ご自身も相撲に明け暮れるのですが、身体的な問題で相撲を諦め、高校生に進学する時にはレスリングへと方向転換します。
116連勝の負けなしという記録を打ち立てるのですが、大学に進むと、日本レスリング界の壁に厚さに愕然としてしまうのでした。
栄和人さんがレスリングの世界に入るキッカケや学生時代のお話をお伺いしました。

5月28日(火)「オリンピックは自分との戦い。」
一旦は挫折したものの、大学4年生の頃から調子を取り戻し、ついに憧れのロサンゼルスオリンピック出場に手が届く所まできていたのですが、その選考会で、自分の心の弱さに負けて出場権を逃してしまいます。
家族との絆をキッカケに、再びオリンピックにチャレンジし、見事4回戦まで進みます。
その後、栄さんは(B型)肝炎にかかり、生死の狭間を彷徨う事になります。
栄和人さんにオリンピック出場した当時のお話を中心にお伺いしました。

5月29日(水)「栄和人、指導者として」
病気の治療を終えて、「今後は指導者としてレスリングに関りたい...」と思う様になり、尊敬する高田裕司さんに電話で相談すると「女子レスリングの指導を!」という話が舞い込みます。
その後、中京女子大学付属高等高校(現在の至学館高等学校)へ赴任し、坂本登美選手や岩間怜那選手、宮本知恵選手といった選手を育てる事になるのでした。
コーチとして、再スタートした栄和人さんについてお話をお伺いしました。

5月30日(木)「教え子達とその活躍。」
2004年、アテネオリンピックから、念願の女子レスリングがオリンピック正式種目になるのですが、指導していた選手達が金メダルを取れるのか、とても不安だったそうです。
その後、なんと借金をしてまで合宿所兼、自宅を建てるなどして、選手達の為に出来る事は何でもしようと思ったそうです。お話の中に、栄和人さんの指導論がギッシリと詰まっています!
ぜひ、お聴き逃がしなく!

5月31日(金)「ロンドンオリンピックを振り返って...レスリングの未来について」
ロンドンオリンピックでは教え子である「吉田沙保里」選手と、「伊調馨」選手が見事、金メダルを獲得。この時の様子を、栄和人さんは感慨深く語っていただけました。
また現在、「レスリングがオリンピックの種目から除外されるのでは。」という話題についてもお話をしていただきました。

<栄和人>
鹿児島県奄美市出身。
1976年、鹿児島商工高校(現:樟南高校)でレスリングをはじめ、日本体育大学に進学し全日本選手権大会6回優勝。
世界選手権大会で銅メダルを獲得し、現在は至学館大学 教授、日本レスリング協会女子強化委員長、至学館大学(元中京女子大学)レスリング部監督。
教え子には、吉田沙保里選手、伊調千春選手、伊調馨選手がおり、オリンピックメダリストを輩出している。

『氷川丸in山下公園』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

山下公園に係留されている『氷川丸』を訪れた模様をお送りしました。

 

氷川丸3.JPG

 

山下公園と同じ年、1930(昭和5)年に完成し、シアトル航路に就航した

氷川丸は、太平洋を238回横断し、2万5千人以上の人々を運びました。

また、戦争中は病院船として活躍し、戦後は再び北太平洋に復帰した

氷川丸は、引退後、1961(昭和36)年から横浜・山下公園に係留され、

観光スポットとして親しまれるようになりました。

 

「30回以上は来ている」というほど氷川丸を愛してやまない邦丸さんと、

「来たことはあると思うけど、ほとんど記憶が無い」という伊藤アナを快く

出迎えてくださったのは、氷川丸の船長・金谷範夫さん。

 

氷川丸8.JPG

 

「海が好きで船乗りになった」という金谷船長は、なんとこれまでに南米の東側

以外は、ほぼ世界中の海を制覇しているそうです。

 

そんな金谷船長の案内で氷川丸の内部へと入っていくと、次から次へとオモシロ

観察ポイントを紹介してくれました。ちなみに、船内のパイプの色を見れば中に何が

流れているのか分かるそうで、例えばシルバーなら「蒸気」、黄色なら「潤滑油」が

流れているのだとか。

 

氷川丸2.JPG

 

そんな説明を聞きながら、まず一行が訪れたのは「児童室」と「一等食堂」。

マルク・シモンの調度品や当時のままのレリーフが印象的でした。

 

氷川丸4.JPG

 

続いて、当時のままのガラスや、氷川神社の紋が入ったアールデコ調の手すりが

印象的な「社交室」へ。

 

氷川丸5.JPG

 

ここでは、チャップリンや嘉納治五郎といった氷川丸に乗船されたことがある

VIPに関するエピソードや、金谷船長オススメの氷川丸のカレーライスのお話

などを伺いました。

 

その後、一行は甲板・ブリッジ・船長室・機関室なども見学させて頂きました。

 

氷川丸1.JPG

氷川丸6.JPG

 

そして、最後に訪れたのが三等客室。ここは8人部屋でしたが、それでも都心の

庭付き一戸建てが千円の時代に、なんと片道五百円もしたそうです!

 

リスナーの皆さんも、ぜひ一度「氷川丸」を訪れてみてはいかがでしょうか?

 

次回は、「早稲田大学」を訪れる予定です。お楽しみに!

 

アシスタントは、斉藤雪乃ちゃん!

P1450460.JPG

今週のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは、斉藤雪乃ちゃん!
鉄道が大好きなアイドル「鉄ドル」です!

さて、今日の挑戦者は、ひげおじさん。
1問正解で1000円獲得!!

 

★斉藤雪乃ちゃんコメント

今日はえらい持ち上げてくださって、ええ気分です。
朝コケるというハプニングがありましたが、やっぱりクイズレストランジャポネに来ると元気になれますね~!
そして、またもやクイズでお力になれず...すみません。
地下鉄の守り神「マーキュリー」に会いに行ってみてくださいね!

 

 ■斉藤雪乃ちゃんの公式ブログはこちら

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!
最高賞金1万円のチャンス!!
メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、
ご応募ください!

女川にそびえたつマスカー!!

3月11日の女川からの特別番組でお伝えしましたが、女川にはカタール政府の支援で建てられた、津波が来ても対応可能な最新の水産冷凍施設があります。その名も「マスカー」。これはカタールのある漁法の名前だそうで、現地ではこの施設を「水産冷凍冷蔵施設」と呼ばず、「マスカー」と呼んでいるのです。

 

マスカー0.JPG

 

総額40億のカタールからの支援のうち、20億がこの冷凍施設に使われました。津波の被害が激しかった女川では、海沿いの水産加工施設、冷凍冷蔵施設が壊滅してしまい、漁師さんたちは魚をとっても加工できない、つまり生で食べられる数日間を超えたら腐ってしまうという状況が続きました。しかしこの超大型冷凍施設の登場で、ついに復興の糸口をつかみつつあります。
現場では3月に訪れたときと比べてもはっきりと加速した復興への槌音が聞こえています。もちろんその他の広い女川地域では、依然として苦しい状況が続いていますが、絶え間なく聞こえてくる工事の音には明るい希望を抱かされます。

 

マスカー1.JPG 

女川の水産業の現状と展望について、詳しくは5月29日水曜日の11時の「浜松町コレクション」のお時間に放送する「山本ケイゾーの月例復興報告~ブログの中の人に会う~」をお聴き逃しなく。

ソプラノ歌手の柴田智子さんが登場!

『音楽マスターピース』では、ソプラノ歌手の柴田智子さんに出演して頂きました。

 

P1450437.JPG

 

ソプラノ歌手の他、音楽のプロデュースや音楽監督もなさっている柴田智子さんは、

クラッシックというジャンルを越えて「今を生きる喜び」を歌うことで世界に発信する

活動をされています。また、単身アメリカに渡り、名門マネス音楽大学、ジュリアード

音楽院に学ばれ、アリスタリーホールやカーネギーホールなどでオーケストラと共演

されており、ニューヨークタイムズからも高い評価を受けました。日本国内においても、

新日本フィル、読売交響楽団、東京交響楽団、そしてSMAPとも共演されていて、

ご自身の音楽での経験や能力を音楽の原動力に 「世界中の人に届くメロディー」を

歌い続けていらっしゃいます。また、2001年、アメリカ同時多発テロをご経験され、

その後、毎年9月には現地でチャリティーコンサートを開催されています。

 

そして、東日本大震災後には、音楽仲間の皆様と一緒に「Songs for Hope」という、

音楽を通じて東北に希望とエールを送る活動をされており、東京の近辺にお住まい

の福島県から避難されていらした方々をコンサートにご招待されている他、さらには

震災でご家族を失われた子どもたちのために家を建てる活動「あしなが育英基金

レインボーハウス」の支援などをされていらっしゃいます。

 

また、こうした活動の一環として、柴田さんは音楽とセラピーを組み合わせた公演の

ために東日本大震災の被災地を回られたそうです。

 

そんな柴田智子さんは、7月25日にミニアルバム「For Your Tears and Smiles」を

リリースされるということで、今回はそのミニアルバムの中から、被災地の子どもたち

からのリクエストが最も多かったという「翼をください」の他、家族との思い出をテーマ

にしたオリジナル曲「しあわせの風」、オペラ「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」

の3曲をご紹介いただきました。

 

 

☆柴田智子さんコンサート情報

  『キューピープレゼンツ 柴田智子のサラダ記念日コンサート VOL9』

   日時:7月6日(土)

    会場:東京・銀座の「王子ホール」

    開場:午後2時半

    開演:午後3時

    料金:全席自由で一般税込み6000円、学生は4000円で、

        いずれもお土産付きになります。

    ※詳しくは、コチラをご覧下さい。


 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.翼をください / 柴田智子

2.しあわせの風 / 柴田智子

3.誰も寝てはならぬ / 柴田智子

以上の3曲でした。

 

 

「女子校ルール研究会」の会長さんが登場!

『おもしろ人間国宝』では、かつて「おもしろカフェ専門家」としてご出演頂いた、

「女子校ルール研究会」会長の朝井麻由美さんに出演して頂きました。

 

P1450406.JPG 

 

「女子校ルール研究会」会長の朝井さんは、会員の皆さんと一緒に全国の

女子校に存在する女子校ルールを収集され、今年の4月には中経出版より

「女子校ルール」という本を出版されました。

 

そんな朝井さんですが、実は女子校出身ではないばかりか、受験の際には

「女子校はイヤだ!」と避けていたほどだったそうです。しかし、大人になって

周りの女子校出身者と話しているうちに、共学と女子校の違いに興味を持つ

ようになり、色々と調べるようになったそうです。

 

ちなみに、朝井さんが調べたところ、

●「女子校の生徒は人前で鼻をかむ」

●「女子校では派手な子と地味な子が普通に話す」

●「女子校は女同士のスキンシップが多く、膝の上に乗ったりする」

●「女子校出身者は男子よりも"ガサツ"に育つ」

●「女子校出身者は、笑い方が豪快になる」

●「女子校では座るときは大股開きが当たり前」

などといった、特徴・共通点が見つかったそうです。

 

 

『どうする? 日英 教育問題』 ゲスト:スティーブン・ウォルシュさん

本日のゲストは、サッカーとジョークが大好物というイギリス人、翻訳家・作家のスティーブン・ウォルシュさんでした。

 

 

k20130522e.jpg 

 

今日は、日本の教育改革を、イギリス、日本、ヨーロッパで教壇に立たれ、4人のお子さんを育てられているスティーブンさんと一緒に考えましたよ。

 

スティーブンさんによりますと、日本の学校も素晴らしいところがたくさんあり、小学生から英語を教えることは賛成だということでした。

でも、日本で仕事や生活をしていると、英語は必要なく、それほど英語教育に意味があるのか、疑問を呈していましたよ。

それと、小学生の学力が世界一のフィンランドの教育を褒めて言いました。

フィンランドの小学校は宿題も試験もなく、できる子ができない子を助ける学力差のないクラスを目指しているそうなんです。

日本が進もうとしている教育改革とは随分違うということでした。

 

 

話題の小説「あん」の著者、詩人で作家のドリアン助川さん

k20130521i.jpg

詩人で作家のドリアン助川さんにお越しいただきました。
ライター、放送作家を経て「叫ぶ詩人の会」を結成。「ドリアン助川の
正義のラジオ!ジャンベルジャン!」では若者から圧倒的な支持を集めました。
その後渡米、帰国後、執筆活動や、朗読をする道化師としてライブ活動など、
多才な活躍をされています。
渾身の一冊として大反響の最新刊「あん」。どら焼き屋を舞台にした小説で
「あん」はあんこの「あん」です。どら焼き屋の、やる気のない雇われ店長で
ある主人公(男)と、その店にバイトでやってきた76歳の女性との、魂の物語。
この女性が重い病気(ハンセン病)を患っており、長い間療養所生活を送っていた
というテーマで、ドリアンさんは療養所生活をしていた人に実際に話を聴き、
綿密に取材を重ねました。この小説には「人の役に立つ生き方よりも、生きていると
いうだけで我々は祝福されている、価値がある」という助川さんの想いが
こめられています。
そして助川さんのオススメ本。
「「夜間飛行/サン=テグジュペリ」(新潮文庫)
あの「星の王子さま」の作者による、新事業に挑む男たちの壮大なドラマ。
「描写が素晴らしい!」と助川さん。

ドリアン助川さんの、「あん」の一部朗読がお聴きいただける

ポプラ社チャンネル↓

http://www.youtube.com/user/poplarsha

ドリアン助川 オフィシャルサイト
http://www.tetsuya-akikawa.com/

 

シングルマザーに特化した人材紹介「ハーモニーレジデンス」福井真紀子さん

k20130521e.jpg

シングルマザーに特化した人材紹介会社「ハーモニーレジデンス」代表取締役社長の
福井真紀子さんにお越しいただきました。
帰国子女の福井さん、日本では「母親」と「職業」の両立は困難だ、と聞かされショックを
受けました。その後大学卒業後総合職として証券会社に入社、結婚、子育てを経てさらに渡米。
米国では子育てとプロフェッショナルキャリアを両立している女性が多く、福井さんは
念願の会社を設立しました。ひとりで子育てと仕事の両立を実現している、女性の見本に
なるような素敵なシングルマザーたちを支援する、シングルマザーに特化した転職支援の会社です。
シングルマザーは、「子育てと仕事の両立を既に実現しているベテランである」「仕事以外の人生で
苦難を乗り越えた経験がある人は仕事での困難も乗り越える」「キャリアアップを目指し自己研鑽
している人が多い」など、企業が欲しがる優秀な人材が多いと福井さんは語ります。
ハーモニーレジデンスでは、今後さらに必要とされる人材である女性管理職・リーダーのための
研修も行っています。詳しくは公式サイトでご参照下さい。

株式会社 ハーモニーレジデンス 公式サイト
http://www.harmonyresidence.co.jp/

片平晋作さんが登場!

『スポーツ情熱列島』では、1970年代から80年代にかけて、南海ホークス・

西武ライオンズ・大洋ホエールズの3球団において、主に強打の一塁手として

活躍された後、西武ライオンズなどでコーチ・二軍監督・編成部長を勤められ、

今年からは日本女子プロ野球チームの「イーストアストライア」の初代監督を

お勤めになられている、片平晋作さんに出演して頂きました。

 

k20130520l.jpg 

 

「日本女子プロ野球リーグ」は、日本女子プロ野球機構が運営母体となり、

2010年4月に京都と兵庫の2球団でスタートしました。その後、大阪の

チームが加わり、今年からは新天地となる関東のチーム「イーストアスト

ライア」が誕生しました。 また、今までの3チームもチーム名を刷新して

生まれ変わった中、試合は2日間のトーナメントで行う「ティアラカップ」と、

4球団を「オールウエストJAPAN」と「オールイーストJAPAN」の2チームの

選抜チームに編成して行う東西シリーズ「ヴィクトリアシリーズ」という形で

行われています。

 

そんな「日本女子プロ野球リーグ」において、今年から監督をお勤めに

なられている片平晋作さんからは、「フィジカル・メンタル・スキルなどは

まだまだだが、監督して見ていても感動する程の試合を行っているので、

ぜひ、一度球場に足を運んでほしい」というお話でした。

 

 

【今後の関東エリアでの「ティアラカップ」の日程】

●6月1日~2日:茨城大会(茨城県坂東市岩井球場)

●7月20日~21日:埼玉大会(浦和球場)

●8月・9月・10月:神奈川大会(サーティーフォー相模原球場)

  ※詳しくは、コチラをご覧ください。

 

『古代道路の謎』

『ラジオ白熱教室』では、文化庁文化財部記念物課 埋蔵文化財部門に

お勤めの調査官、近江俊秀さんに出演していただきました。

 

k20130520d.jpg 

 

今回は、『古代道路の謎』というテーマでお話し頂きました。

 

 

☆近江俊秀さん 著書情報

   『古代道路の謎~奈良時代の巨大国家プロジェクト~』

          (祥伝社新書より、税別800円にて発売中)

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <加減酢で食べる牛肉の冷しゃぶ>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ


毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

5月のテーマは、"簡単お酢レシピ"です。


5月13日のお料理は・・・、『加減酢で食べる牛肉の冷しゃぶ』

DSC_2660.jpg

では、〈加減酢で食べる牛肉の冷しゃぶ〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

  〈加減酢〉

   ・水    200cc

   ・淡口醤油  25cc

   ・酢     25cc

   ・削り節    5グラム(ふわっとひと握りくらい)

   ・出汁昆布   5センチ四方のもの(1グラム)

  〈具材〉

   ・しゃぶしゃぶ用の牛肉 200グラム

   ・きゅうり       2分の1本

   ・長ねぎ          8センチ

   ・長いも         60グラム

   ・生姜おろし      大さじ1


 ■作り方

  1)加減酢を作る。

    ・水、淡口醤油、酢、削り節、出汁昆布を全部合わせて火にかける。

    ・沸騰したら火を止めて5分置き、冷ましてから濾す。

    〈ポイント〉水に対して、淡口醤油と酢の量は、それぞれ1/8。

  2)70℃くらいのお湯で牛肉を霜降りして、赤身が残るくらいで引き上げる。

    水に取り、水気を拭きとる。

    〈ポイント〉70℃のお湯は、熱湯1リットルに水400ccを加える。

  3)長ねぎ、きゅうり、長いもは、それぞれ4センチの長さに千切りにし、

    これらを合わせて、水にさらし水気を取る。

  4)2)の牛肉を皿に盛り、上に3)を散らす。

  5)加減酢と生姜おろしを合わせて、つけダレにする。

DSC_2672.jpgDSC_2680.jpg


■お味見くにまる

霜降りにした牛肉は、ものすごくジューシーで甘く、肉の旨味をすごく感じます。

このジューシーさに野菜のシャッキリ感がマッチして、それでいてそれぞれの野菜も肉に負けていません。

まさに夏の大ごちそうです。

冷やしトマト、オニオンスライス、とうもろこし、枝豆などにかけてもおいしいと思いますよ。

DSC_2675.jpg お肉をじっと見つめる邦丸さん。


※なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

 ・うまみが強すぎず、味のバランスがとれる醤油。

  日本人にとって最高の調味料です。


旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。


◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!


  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。


来週もお楽しみに。


5月20日~24日の「ラジオバイオグラフィー5冊のアルバム」のゲストは女優 田中美奈子さん

tanaka_kunimaru.jpg


5月20日(月) 学ランを着ていた中学時代
子供のころから活発だった田中さん、小学校のころはサッカークラブ、中学に入ると男友達から学ランんを借りてきていたそうです。力もあって男勝り。高校時代はモデルの仕事もしていましたが、本人は実は歌手志望。高校では先生やクラスメイトの応援もあって、歌手になるための活動をしていました。本人的には3の線かもしれないと思っていたそうです。

5月21日(火) 負けん気の強さと根性の女
理解のある先生や友達に恵まれ、芸能活動を始めた田中さん。運動もできたので芸能界か体育大学か進路に迷ったそうです。その後、レナウンのオーディションに準グランプリ。ところがその直後交通事故で大けがをしてしまいます。手首を骨折しながらもなんとそのままでCM撮影をこなしたそうです。他の人に変わられたらもうチャンスがない。負けてたまるかと思ったそうです。

5月22日(水) 女優へのシフトと石原軍団
石原プロモーションのドラマ「ゴリラ」で渡哲也、舘ひろし、神田正輝と共演。そのカリスマ性、そして共演者、スタッフに対する配慮に「男が男に惚れる」っていうのはこれか!と思ったそうです。結婚した時、一番最初に花とお祝いを送ってくれたのは渡さんだったそうです。撮影の移動中の石原軍団のおちゃめな話もしてくださいました。

5月23日(木) 田中美奈子もうひとつの顔
テレビ番組への出演がきっかけで、イギリスで犬のトリマーの資格を取ります。
その時、犬の里親探しの活動を体験して、自分で動物愛護団体を設立。チャリティーコンサートも開催。ブッキング、細かいところまですべてかかわって大成功させたそうです。
7歳年下の同じ町内会に住んでいた今のご主人との出会いについても話してくださいました。

5月24日(金) ドラマ「幸せの時間」の現場
いろいろと話題になったドラマ「幸せの時間」撮影現場は実に明るくあっけらかんとしていたそうです。でも、話の内容を知ったご主人は、田中さんの出演を嫌がっていたそうです。でも撮影最終日にお子様を連れて現場に来てくれたので少し安心したそうです。これからは今まで仕事で行った世界各地を子供を連れてもう一度訪れる家族旅行したいそうです。

<田中美奈子>
千葉県出身。TVドラマ・映画・CMを中心に活躍。
主な出演作品は、NHK『義経』、テレビ東京『水曜ミステリー9「ガンリキ 警部補・鬼島弥一」』、CM『JR西日本』、CM『ローソン』など。愛玩動物飼養管理士、動物共生型住宅アドバイザー、アロマセラピストなどの資格を持つ。

『ベルギービール・ウィークエンドin山下公園』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

横浜・山下公園で開催中のベルギービールの祭典『ベルギービール

・ウィークエンドin山下公園』を訪れた模様をお送りしました。

 

ベルギー2.JPG 

 

みなとみらい線の終点「元町・中華街」の駅を降りてすぐの場所にある

山下公園へと到着すると、そこは既に巨大なビヤガーデン状態。

 

専用グラスとコインを買って楽しむシステムということで、それぞれ準備を

していると何やら大きな人影が・・・。

 

ベルギー3.JPG 

 

お馴染み"吉田山"こと吉田涙子アナウンサーも合流し、いよいよ"修行"を

始めることに。

 

ガツンと来るビールやフルーティーなビールなど、それぞれ好みの1杯目を

楽しんだ後、このイベントの仕掛け人の一人である小西酒造の坂本さんに

ガイドしていただくことに。

 

アルコールが8・5%もあるという「デュヴェル」というビールや、ベルギーの

修道院で作られている「オルヴァル」というビールなどを紹介したいただき、

それらのビールも堪能させていただきました。

 

ベルギー4.JPG

 

そして、ほろ酔い加減になったところで、いよいよリュック・リーバウト

ベルギー王国駐日特命全権大使にお話を伺うことに。

 

ちなみに、リュック・リーバウトさんからは、こんなメッセージを頂きました。

「たくさんの人に楽しんでほしい。ベルギーにこんなにビールがたくさん

あるのは、日本のサケの伝統と一緒。中世からどの村にも醸造所があり、

一つ、あるいは二種類のビールが作られてきた。 それを家族みんなで

楽しんできた。現在も800種類以上のビール。 それぞれの醸造所に、

それぞれ独自のグラスがあるのもベルギーのビール文化です。一家で

楽しめるイベントなので、ぜひ週末たくさんの人に来てほしい」

 

ベルギー1.JPG

 

『ベルギービール・ウィークエンド 横浜』は19日(日)まで開催しています。

土日は11時から夜9時まで、山下公園(マリンタワーの真向かいあたり)に

おいて開催中(入場無料)。飲食される場合、グラスとコイン12枚がセットに

なった「スターターセット」が3100円で、追加コイン5枚を1000円で発売。

また、夕方5時からはジャズ・シンガーソングライターのサラ・フェリさんの

ステージも楽しめます。

 

次回は、「氷川丸」を訪れる予定です。

 

アシスタントは、斉藤雪乃ちゃん!

P1450221.JPG

今週のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは、斉藤雪乃ちゃん!
鉄道が大好きなアイドル「鉄ドル」です!

さて、今日の挑戦者は、かっちゃん。
3問正解で3000円獲得!!

 

★斉藤雪乃ちゃんコメント

まさかの歌! ヴェルディのオペラはムズかしいです...。
今回も大変楽しいひと時でした。
クイズ、お力になれず無念...。
歌とともにリベンジ狙います!
あっ、あとオイラン車、走っているとこ見られたらラッキーですよ!
もし見かけたら教えてくださいね~!
                     ユキノ

 ■斉藤雪乃ちゃんの公式ブログはこちら

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!
最高賞金1万円のチャンス!!
メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、
ご応募ください!

『雨とボサノバ』

『音楽マスターピース』では、東京・渋谷にある深夜のワインバー

『Bar Bossa』の店主で、ボサノバの選曲者としても知られる

林伸次さんに出演して頂きました。

 

P1450177.JPG

 

今回は、『雨とボサノバ』というテーマで、これからの時期にピッタリの4曲を

選曲して頂きました。

 

最初にご紹介いただいたのは、気仙沼出身のボーカリスト、ソングライターの

畠山美由紀さんの「雨」をテーマにしたというニューアルバム「rain falls」から、

「叶えられた願い」という曲。今回は、この番組にもご出演頂いたピアニストで

作曲家・編曲家の中島ノブユキさんがプロデューサーを務められており、畠山

美由紀さんの表情豊かな素晴らしい歌声で綴られた青春の日々への鎮魂歌

(レクイエム)となっているそうです。

 

2曲目にご紹介頂いたのは、西荻窪にある「雨と休日」という素敵な店名の

CDショップが6月に発売する「雨」をテーマにしたコンピレーションCDから、

エラ・フィッツジェラルド&ジョー・パスの「レイン」という曲。力みはないのに

力強いエラ・フィッツジェラルドのヴォーカルと、1音1音を愛おしげに奏でる

ギターの名手ジョー・パスのぴったりと寄り添うような共演が心地よい曲に

仕上がっているそうです。

 

続いてご紹介頂いたのは、アントニオ・カルロス・ジョビンとエリス・レジーナの

「バラに降る雨」。 70年代のボサノバを代表する女性歌手エリスと、大御所

ジョビンが共演した74年の作品で、洗練されたバラード歌手だったエリスは、

そのチャーミングなヴォーカルで聴き手の心を揺さぶるドラマを展開していく

ということです。

 

そして、最後にご紹介頂いたのは、ジョアン・ジルベルトの「三月の水」という曲。

ブラジルは南半球なので11月から2月が夏となっており、2月にブラジル全土で

カーニヴァルが行われ、その暑さを冷ますかのような雨が3月に降るそうです。  

そんな雨をジョビンがボサノバにしており、それをジョアン・ジルベルトが演奏して

いるのですが、ギターがまるでずっと雨が降り続けているような演奏なのだとか。

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.叶えられた願い / 畠山美由紀

2.レイン / エラ・フィッツジェラルド&ジョー・パス

3.バラに降る雨 / アントニオ・カルロス・ジョビンとエリス・レジーナ

4.三月の水 / ジョアン・ジルベルト

以上の4曲でした。

 

「日本ヒューマンビートボックス協会」の代表理事が登場!

『おもしろ人間国宝』では、「日本ヒューマンビートボックス協会」

代表理事の和田辰也さんに出演して頂きました。

 

P1450145.JPG 

 

ヒューマンビートボックス歴が約8年になるという和田辰也さんは、

「2011年 ヒューマンビートボックスソロバトル」で優勝するなど、

多くの大会で輝かしい成績を残されているほか、全国でワーク

ショップを行うなど、ヒューマンビートボックスの普及にも努めて

いらっしゃいます。

 

そんな和田さんにヒューマンビートボックスの発祥を伺ったところ、

「アメリカの黒人文化の1つに、ラジカセを背負いながらラップする

文化があり、そのラジカセを音の鳴る箱という意味でビートボックス

と呼んでいた。当時、ラジカセが高くて買えない人たちがラップを

やりたいけど音を鳴らす機械がないため口で表現したのが発祥」

ということでした。

 

今回は、「バスドラム」や「ハイハット」「スネア」を教えて頂いたほか、

和田さんのチーム「MAD4TH」の皆さんにもお越し頂き、華麗なる

ヒューマンビートボックスのテクニックを披露してくださいました。

 

初夏のキモチいい!ヒットパレード

今週のゲストは中村真理さん。
初夏の爽やかな晴れた日に、屋外で聞きたい曲を集めてお送りしました。
コーナーのオープニングBGMに、
ジョージ・ベンソンの「ブリージン」を使ったところ、
邦丸さんが、
「大学の放送研究会で、同級生の片岡がこの曲をかけたんだけど、
 シングル盤なのに33回転でかけちゃって、すげー間延びしてて、
 途中で気がついて急に45回転になって...」という爆笑エピソードを披露。
歌いながらやるものだから、おかしくって仕方がない!
真理さん、しばらく笑いが止まらず大変でした。

k20130515k.jpg

・アイ・ラヴ・ユア・スマイル/シャニース(1992)
同級生の男の子に憧れる女の子の歌が、オトナにもアピールして大ヒット。
ブランフォード・マルサリスのサックス・ソロも素敵です。

・ドント・アンサー・ミー/アラン・パーソンズ・プロジェクト(1984)
アレンジ、曲調が佐野元春「サムデイ」にそっくり、とスタッフが話題に。
もしかしてアラン・パーソンズがパクッたか!?
いずれにしてもフィル・スペクターへのオマージュということで...

・ハイ・オン・ユー/サヴァイヴァー(1985)
サヴァイヴァーは「アイ・オブ・ザ・タイガー」だけじゃない、
もっと爽やかなナンバーもあるんです! という真理さんの押し曲。
現在、歴代ボーカリストやギタリストも復帰して、
サヴァイヴァーは「最強サヴァイヴァー」になってるんだそうで...

・ウォーキング・オン・サンシャイン/カトリーナ&ザ・ウエイヴズ(1985)
版権管理契約を上手にしてあったおかげで、
現在もメンバー5人の懐に、年間100万ドル!の印税が転がり込むんだそうで...

『ドラ流外国暮らし 人生の楽しみ方!』 ゲスト:ドラ・トーザンさん

日本とフランスの架け橋というパリジェンヌ、国際ジャーナリストにして、エッセイストのドラ・トーザンさんでした。

 

 

k20130515d.jpg 

 

美しく豊かな「今」を生きることを実践されているドラさん。フランスと日本を往復する生活の中、キューバやカンボジアなどでヴァカンスも楽しまれています。

今回は、外国暮らし&人生の楽しみ方について伺いました。

 

ドラさんにとって外国暮らしは、毎日が冒険の連続。パンを買いにいくだけで、ワクワク。知らない街でよくわからない言葉を話す人を相手にチャレンジする楽しさがあるそうです。

最初は何もわからない手探りの生活ですが、だんだん慣れてくると、「標識」の意味もぱっとわかり、「自分の街」になったよろこびがあるそうですよ。

 

ドラさんHP

http://www.doratauzin.net/

 

ドラさんFB

https://ja-jp.facebook.com/dora.tauzin.official

 

 

 

ジュンク堂池袋本店の田口久美子さんと田中香織さんがお薦めコミック本を紹介

k20130514i.jpg

ブック・コンシェルジュ、ジュンク堂池袋本店の田口久美子さんと、同店コミック売場
担当の田中香織さんにお越しいただきました。
「マンガ大賞」の選考委員も務めている田中さん、ジュンク堂のコミック売場で
今売れに売れている作品を紹介してくれました。
「海街diary/吉田秋生」(小学館)
→鎌倉を舞台に、4姉妹の絆の物語。マンガ大賞2013受賞。
「坂本ですが?/佐野菜美」(エンターブレイン)
→作者デビュー作。シュールなギャグ漫画でクチコミ人気に。
「重版出来!/松田奈緒子」(小学館)
→出版社に勤める駆け出し女編集者のストーリー。
「34歳無職さん/いけだたかし」メディアファクトリー)
→1年を無職で過ごそうと決め、日々穏やかに過ごす女性が主人公。

そして田中さんのオススメ本。
「デザインのひきだし」(グラフィック社編集部)
年3回発行。デザインに興味がない人でも興味深く読める誌面作り。
田口さんのオススメ本。
「ちょうちんそで/江國香織」(新潮社)「はだかんぼうたち/江國香織」(角川書店)
「最近の江國さんがすごくイイんですよ!」と、2冊も持ってきてくれました。

29年間に渡って毎日新聞に政治漫画を描き続けた漫画家・所ゆきよしさん

k20130514d.jpg

毎週金曜の毎日新聞朝刊の2面に掲載されている政治漫画。29年間のあいだ
この漫画を描き続けてきた漫画家の所ゆきよしさんにお越しいただきました。
1947年生まれ、南山大学経済学部に在籍中から地元紙等で風刺画を描き始め、
会社員を経て1978年に漫画家として独立。1985年から毎日新聞の政治漫画を
始め、2009年にはこの政治漫画で日本漫画家協会賞大賞を受賞。
健康法とアイデア出しを兼ねて毎日1万歩ひたすら歩くという所さん、
漫画にしやすい政治家、しにくい政治家とあるそうで、安倍晋三首相は
以前は漫画にしにくかったそうですが、今はしやすいそうです。
所さんのヒトコマ政治漫画を見ることができます、公式ブログも
是非ご覧になってください!

所ゆきよし オフィシャルブログ Cartoon ART 『TOKORO屋』
http://dog7luck9mekazu.blogspot.jp/

相撲キャスターの銅谷志朗さんが登場!

『スポーツ情熱列島』では、元テレビ朝日アナウンサーで、「大相撲ダイジェスト」の

キャスターなどを長年に渡って務められた後、現在は相撲キャスターとしてご活躍

されております、銅谷志朗さんに出演して頂きました。

 

k20130513n.jpg

 

長年に渡って大相撲を見てこられた銅谷さんに、「最初に好きになった力士」を

伺ったところ、"猛牛"というニックネームを取ったという、先代・佐渡ヶ獄親方の

「元横綱・琴桜」の名前を挙げて下さいました。 

 

また、"相撲っぷり"としては、小さな体で数々の偉大な記録を打ち立てた、

現在の九重親方である「元横綱・千代の富士」が好きだったそうです。

 

そんな銅谷さんに、昨日から始まった「大相撲・五月場所」の展望などを

伺ったところ、「もちろん白鵬には優勝の可能性が十分にあり、日馬富士も

ケガの影響が出なければ優勝争いに絡んでくる。 その他では、豪栄道・

栃煌山・千代大龍・常幸龍・勢などにも期待したい」ということでした。

 

 

『ももクロの美学』

『ラジオ白熱教室』では、東京大学文学部・大学院人文社会系研究科

准教授の安西信一先生に出演していただきました。

 

k20130513e.jpg 

 

今回は、『ももクロの美学』というテーマでお話し頂きました。

 

 

☆安西信一先生 著書情報

   『ももクロの美学〈わけのわからなさ〉の秘密』

     (廣済堂新書より、税別857円にて発売中)

 

青春バカサミット

この週末に行われた「青春バカサミット」。
対象は「ヒマな人」、開催理由は「春だから」。

この告知のために、木曜日のコーナー「おもしろ人間国宝」でもお馴染み、アイスマン福留さんがお越しになりました。

 

k20130508g.jpg

青春!バカサミットには、「おもしろ人間国宝に」出演した人の中からも「離婚式プランナー」の寺井さん、「ふんどし協会」の中川さん、「マグロ船評論家」の齊藤さん、「日本唐揚げ協会専務理事」の八木さんなど・・・たくさん参加されました。

この放送に大竹まことさんが大変共感され、ゴールデンラジオのオープニングでももっぱらこの話で盛り上がりました。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <イカ緑そうめん>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ


毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

5月のテーマは、"簡単お酢レシピ"です。


5月13日のお料理は・・・、『イカ緑そうめん

DSC_2642.jpg


では、〈イカ緑そうめん〉の作り方です。※2人分

DSC_2634.jpg

■用意するもの

  〈加減酢〉

   ・水    200cc

   ・淡口醤油  25cc

   ・酢     25cc

   ・削り節    5グラム(ふわっとひと握りくらい)

   ・出汁昆布   5センチ四方のもの(1グラム)

  〈具材〉

   ・きゅうり  2本

         ※加減酢にきゅうりを擦りおろしたものを加えて緑酢にする

   ・スルメイカ 一杯(上身、刺身用)


 ■作り方

  1)加減酢を作る。

    ・水、淡口醤油、酢、削り節、出汁昆布を全部合わせて火にかける。

    ・沸騰したら火を止めて5分置き、冷ましてから濾す。

    〈ポイント〉水に対して、淡口醤油と酢の量は、それぞれ1/8。

  2)きゅうりは塩ずりして、1リットルの熱湯に10秒くらい湯通しし、

    色が変わったら冷水に落とす。

    〈ポイント〉湯通しすることで色が鮮やかになる。

    ・水気を絞って、擦りおろす。

    ・擦りおろしたきゅうりを絞って、水気を抜く。

  3)きゅうりを湯通しした熱湯に水500ccを加え、

    65℃くらいの温度にする。

    ・このお湯にイカを15秒ほど浸し、冷水に取り水気を拭く。

    ・イカをサク取りし、細挽く。

  4)擦りおろしたきゅうりと加減酢を合わせる。(これが緑酢になる。)

  5)器に3)を盛り、4)を注ぐ。


■お味見くにまる

DSC_2647.jpg

うまい!感動!!絶妙なバランス!!!

イカも美味しいが、ご飯にかけてもOK!夏の茶漬けとして、食欲がないときに持って来い!

色も美しいし、やみつきになる味です。

ぜひ、お試しあれ!

DSC_2654.jpg 

      ご飯にかけてもGOOD!


※なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

 ・淡口醤油だから、色が黒くならずにきれいな色を出すことができます。


旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。


◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!


  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。


来週もお楽しみに。

DSC_2649.jpg 

あまりの美味しさに頭を抱えてしまった邦丸さん。

5月13日~5月17日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、ロス五輪 体操 金メダリストの森末慎二さん

morisue_kunimaru.jpg


5月13日(月)「 鉄棒との出会い 」
森末慎二さんは子供の頃からとにかく目立ちたがり屋で、小学校3年生の時に "目立つにはどうすればいいか" と考えて辿り着いた結論が、「ブランコで一回転すれば目立つ!」というもの。そして、試行錯誤を繰り返した結果、それは無理と分かった森末少年が次に目を付けたのが「鉄棒での大車輪」でした。
月曜日は、森末慎二さんが鉄棒と出会うまで。

5月14日(火)「 ムーンサルト中学生 」
中学生の時に砂場の鉄棒で、見よう見真似で「ムーンサルト‐月面宙返り」をキメてしまったという森末慎二さん。
体操競技の名門校である関西高校に進んで、初めて体操部に所属するのですが、鉄棒以外はまったくの未経験だったために、いろいろと苦労も多かったそうです。
火曜日は、体育会特有の理不尽な縦社会について熱く語っていただきました。

5月15日(水)「 "器用" と "不器用" の対立 」
「練習は各々の自主性に任せる」という日本体育大学の体操部で、ゆる~く過ごしていた森末慎二さん。練習中に怪我をして入院をしてしまった時にも、正直、「やった~、これで練習を休める~! バラ色の入院生活だ~!」と思っていたそうです。しかし、そんな幸せも、隣のベッドに "ある人" が入院してきたために地獄の黙示録へと一変してしまい...。
水曜日は、日本体育大学在学中のエピソードをあれやこれやと伺っています。

5月16日(木)「 オリンピックの魔物 」
1984年のロサンゼルスオリンピックの体操競技で10点満点を3回も叩き出して金メダルを獲得した森末慎二さん。
木曜日は、宿泊先で目覚めてから、得意の鉄棒の演技直前までの出来事や気持ちの変化などを振り返っていただきました。競技中は体に力が入りすぎていて、視界も狭まり、常にフワフワしているような状態だったそうです。
頭の中に当時の情景が浮かんでくるような森末さんのお話、たっぷりとご堪能ください!

5月17日(金)「 10点満点、金メダル 」
最終日は前日に引き続き、1984年のロサンゼルスオリンピックで森末慎二さんが10点満点で金メダルを獲得するまでの軌跡をお届けします。
金メダルを目前にして次々に明らかになってくるさまざまなリスクを、一つずつ、確実にクリアしていく森末慎二さん。
話もいよいよ佳境に入ってきて、思わず聞き入ってしまいました。故に、私、野村邦丸、ほとんど喋っていません(笑)


<森末慎二>
高校で本格的に体操を始め、大学入学後に頭角を現す。
1984年、ロサンゼルスオリンピックに出場し、団体 銅メダル、跳馬 銀メダル、鉄棒 金メダルを獲得。
オリジナル技「モリスエ」(後方棒上かかえ込み2回宙返り腕支持)を生み出し、世界中を魅了。
引退後はテレビ界に進出し、子供達に体操のおもしろさを伝えるための漫画の原作を手がけるなど活躍。

アシスタントは、木場本和枝さん!

P1440908.JPG

 

今回はクイズレストランジャポネの隣にあるお店、

スナックジャポネからお届けしました。

 

今週のアシスタントは、文化放送ラジオショッピングで

おなじみの木場本和枝さん!

 

さて、今日の挑戦者は・・・ラジオネーム・きゅうりじいじさん

結果は、賞金4000円を獲得!

 

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!

最高賞金1万円のチャンス!!

メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、

ご応募ください!

 

P1440909.JPG

 

★キバの一言

 

邪悪な太田アナはショッピングキャスターの3人が

仲が悪い感じに仕立て上げようとしていますが...

"今"は平和です(深い意味はありません)。

 

キバノミクスが日本を変える!!

木場本和枝さんの日々のブログ「キバログ」はこちら! 

来週もお楽しみに!

『重機の世界』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが

「重機」に魅せられて専門の模型店を営んでいるというリスナーさんを

取材させていただくため、『神田』を訪れた模様をお送りしました。

 

重機5.JPG

 

今回、お邪魔したのは神田と秋葉原のちょうど中間、かつての「交通博物館」の

目と鼻の先にあるお店「KEN KRAFT」さん。

 

重機1.JPG

 

お店に到着し、早速店内へと入っていくと店主の高石賢一さんが登場。

まずは、世界中の色々な重機の模型を見せて頂くことに。

 

重機4.JPG

重機2.JPG

 

どの模型もスケールが大きく、実物の大きさなんて想像もつかない程でした。

そんな中、まず邦丸さんが大きな興味を示したのが「タワークレーン」の模型。

ちなみに、高石さんによりますと、日本のタワークレーンは世界的に見ると

特殊なモノらしく、海外には存在しないそうです。

 

重機の模型を一通り見終わると、今度は重機以外の模型が置いてあるゾーン

へと移動。すると、そこには自動車・電車・飛行機などの非常にレアな模型が!

 

重機3.JPG

 

ちなみに、このスペースは"お客さんには売らない趣味のコーナー"となっている

そうで、1967年に製造された「フィアット」の模型を始め、約70年前に作られた

鋳物の模型・わざわざロシアに発注して作ってもらったという「丸ノ内線」の模型・

今は存在しない「バリグ」というブラジルの航空会社が作った飛行機の模型などが

所狭しと展示されていました。

 

そして、貴重な模型の見学を終えた一行は、高石さんに「重機のお国柄」について

伺うことに。重機を見るためにドイツ・アメリカ・スウェーデンなど、これまでに多くの

国々を訪れてきたという高石さんによりますと、「それぞれの国ごとに"ものづくり"

の哲学は違う。中でもドイツの"ものづくり哲学"は凄く、とにかく強いモノが好き。

重機にも国民性がある」ということでした。

 

最後に、たまたまお店にいらっしゃった常連さんに重機の魅力などを伺った後、

一行は「KEN KRAFT」さんを後にしました。

 

その後、軽~く"修行"をした後、一行は家路に就きました。

 

【高石賢一さん情報】

●著書「重機の世界」が東京書籍より1995円(税込)にて発売中です。

●高石さんが全面協力した展覧会「多摩ニュータウン建設と重機-街をつくった

 働くクルマ(入場無料)」がパルテノン多摩・歴史ミュージアムにて7月8日まで

 開催中です。

 

次回は、横浜方面を訪れる予定です。お楽しみに!

 

「今でしょ!」でおなじみの東進ハイスクール講師林修さん登場!

林修さん.JPG

CMの「今でしょ!」というコメントでいまや時の人、東進ハイスクール
講師の林修さんにお越しいただきました。
名古屋出身の林さん、東大を卒業し、日本長期信用銀行に入行するも、
ときはバブル絶頂期、あまりにもいろんなことが行き過ぎていると感じた
林さんは半年で辞めてしまいます。その後予備校講師に転身、超人気講師として
東大受験生に大人気を誇っています。とにかく多忙な林さん、全国を飛び回り
いまは年に250泊はホテル暮らしだそう。言葉のプロ・林さんの持論は「自分の
言いたいことは、自分の言いたい形で伝えないようにしている」=「伝える言葉と
伝わる言葉は違う」。相手が理解できるような語彙、表現で伝えることが大切だ
そうです。研ぎ澄まされた林さんのコミュニケーション能力は、実は子どもの頃の
祖父母とのコミュニケーションの賜物だそうです。それはそれは可愛がられ、祖父母と
接しているうちに始めた遊び「紙芝居」がその原型。表現力、言語力を磨きました。
林さんの著書「いつやるか、今でしょ!今すぐできる45の自分改造術!」と
最新刊「今やる人になる40の習慣」はどちらも宝島社より税込1260円で
絶賛発売中です!

林修さんのブログ↓
「いつやるか? 今でしょう」と始めた林 修の日々雑感
http://ameblo.jp/itsuyaruka/

『映画とジャズ』

『音楽マスターピース』では、ジャズ評論家の青木和富さんに

出演していただきました。

 

P1440883.JPG

 

毎回、何らかのテーマに沿ってジャズの名盤をご紹介頂いている青木和富さんに、

今回は『映画とジャズ』というテーマでお話し頂きました。

 

最初にご紹介頂いたのは、第二次世界大戦にアメリカが参戦した1942年に

製作が開始され、同年の11月26日に公開された、親ドイツのヴィシー政権の

支配下にあったフランス領モロッコのカサブランカを舞台にしたラブロマンス映画

「カサブランカ」のテーマ『アズ・タイム・ゴーズ・バイ』。この曲は、音楽を担当した

マックス・スタイナーの作曲ではなく、ハーマン・フップフェルドがステージショーの

ために、1931年に作詞・作曲した古い流行歌を取り上げたもので、映画内では

ドーリー・ウィルソンによって歌われており、印象的なシーンで効果的に使われて

いるそうです。

 

続いてご紹介頂いたのは、"サウンドトラックの金字塔"とも言える、マイルス・

デイヴィスの『死刑台のエレベータ』。1957年制作のフランス映画『死刑台の

エレベーター』は、主人公のモーリス・ロネとジャンヌ・モローが不倫関係の末、

殺人を犯すという、いわゆるサスペンス映画であり、この哀しくせつない、彼の

サウンドを聴くと、無性にジャンヌ・モローのあの街をひとり彷徨う様に歩く姿が

浮かんで来る、まさに音楽と映画がひとつになった傑作だそうです。ちなみに、

事前に映画に目を通していたマイルス・デイヴィスは、あらかじめいくつかの

メロディの断片を用意し、本番ではラッシュ・フィルムを観ながら即興で音楽を

完成させていったため、映画のサウンドトラックとはいえ、その演奏はジャズ

そのものということです。

 

次にご紹介頂いたのは、帝王マイルス・デイヴィスのグループから独立した

ジョン・コルトレーンが、彼にとっての最良のメンバーとカルテットを結成して

録音に臨んだという『マイ・フェイバリット・シングス』。リチャード・ロジャースと

オスカー・ハマースタイン2世のミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」の

挿入歌として使われているが、録音された時点では、名作といわれたこの

「映画」はまだ封切られていないそうです。 舞台での人気曲ではあっても、

この演奏がファンに支持された理由としては、3拍子によるジャズの心地よさ、

それを叩くドラマーのダイナミックさ、そして何よりもコルトレーンの吹くソプラノ・

サックスがこのメロディに非常によくなじんだからと言われているそうです。

 

そして、最後にご紹介頂いたのは、映画「バグダッド・カフェ」の挿入歌である

ボブ・テルソンの『コーリング・ユー』。ジャズ、ラテン、ゴスペルなど、多様な

要素を混ぜ合わせた独特の無国籍サウンドが聴き手を酔わせるそうです。

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.アズ・タイム・ゴーズ・バイ / トニー・ベネット

2.死刑台のエレベータ / マイルス・デイヴィス

3.マイ・フェイバリット・シングス / ジョン・コルトレーン

4.コーリング・ユー / ボブ・テルソン

以上の4曲でした。

 

廃道研究家が登場!

『おもしろ人間国宝』では、廃道研究家の平沼義之さんに

出演して頂きました。

 

P1440870.JPG 

 

廃道で生計を立てる日本初のオブローダーである平沼義之さんは、

愛用のマウンテンバイクにまたがり、東北や関東に点在する廃道を

探索されています。 そして、その様子はご自身が管理人を務める

WEBサイト「山さ行がねが」や、WEB雑誌の「日本の廃道」などに

綴られています。 また、今年の3月にはDVD「廃道クエスト」や、

「大研究 日本の道路120万キロ」という本を出されています。

 

そんな平沼さんによりますと「廃道には法的に共用を廃止した道路と、

共用の廃止はされていないが、自分たちの目で見た感じでほとんど

使われていない道路の2通りある」ということでした。

 

また、平沼さんにリスナーの皆さんにオススメの廃道を伺ったところ、

栃木県にある「越床峠」や静岡市にある「大崩海岸」などを紹介して

くださいました。

 

梅雨に聞きたい雨の名曲たち

今週のゲストは、初登場、
音楽評論家そして作詞家としても大活躍の湯川れい子さん!
「これから時々呼んでくださるそうなので」と、
今回のセレクションをしてくださいました。
その昔、ラジオ関東「全米トップ40」を楽しんでいた我々世代としては、
本当に嬉しい限りです!
最初にご紹介した1980年のチャートに関しては、
「この頃のビリー・ジョエルが一番すき!」と、
「ガラスのニューヨーク」を聞きながらコメントしてくださいました。
また、吉田照美さんに提供した「あこがれ」を巡るエピソードも。
「いい歌なのよ。でも直立不動の中学生みたいに歌うからおかしくて...」
k20130508i.jpg

・ファイヤー・アンド・レイン/ジェームス・テイラー
この頃のジェームスは髪の毛も長くて背も高くて本当にカッコよかった!
私の目をじっと見て話してくれるからドキドキ...と湯川さん。

・サマー・レイン/ベリンダ・カーライル
「とってもいい詞でしょう、夏の雨を浴びながら踊る二人って。
この曲、凄く好きなんです」

・セット・ファイアー・トゥ・ザ・レイン/アデル
「アデルって凄いのよね。男の人はぞっとするんじゃない?」

『ボストンテロ事件 イスラム過激思想とは?』 ゲスト:あれず ふぁくれじゃはに さん

今日のゲストは、イラン人研究者の あれず・ふぁくれじゃはに さんでした。

 

あれず.JPG

 

先月15日に起きた、アメリカ、ボストンマラソンでの爆破事件は、3人が死亡し200人以上が負傷しました。爆発物をしかけたとされる兄弟のうち、26歳の兄のタメルラン・ツァルナエフ容疑者は、警察との撃ち合いの末に死亡し、19歳の弟のジョハル被告は、その十数時間後に身柄拘束されました。

二人はキルギス出身のチェチェン人の移民で、一部の報道によりますと兄のタメルランはイスラム教を深く信仰していたといいます。

いったい、なぜ、アメリカで10年間暮していた兄弟が今回のような爆破事件を起こしたのでしょうか?その背景について、あれずさんと考えました。

 

あれずさんは、彼らは故郷を失い、アメリカ社会からも疎外されたことでアイデンティティーを失っていたのではないかということでした。モスリムの寺院に救いを求め過激な思想にはまっていった兄。そこには、世界を引き裂く悲しい思いもあるということでした。

 

ブラインドサッカー日本代表・加藤健人さん&日本ブラインドサッカー協会事務局長・松崎英吾さん

k20130507e.jpg

視覚障害をお持ちの方が行うブラインドサッカー。2016年パラリンピック
リオデジャネイロ大会に向けて初出場を狙う日本代表チームの加藤健人さん、
そして日本ブラインドサッカー協会事務局長の松崎英吾さんにお越しいただきました。
ブラインドサッカーは5人制のフットサルが基本。フィールドプレイヤーは
アイマスクを着用し、音が鳴るボールで競技を行います。
加藤さんは、高校時代に病気で視力を失ってしまいました。恐怖と失意の底に
いたときブラインドサッカーに出会いました。もともとサッカー少年だった
こともあり今ではFWとして代表入り。その日本代表は、2016パラリンピック出場をかけて
今月、アジア選手権をひかえています。日の丸を背負って戦う日本代表ですが
歴史の浅いブラインドサッカーは金銭的にも厳しい現実があると松崎さんは
語ります。多くの選手は、本業の収入の多くをブラインドサッカーにつぎ込んでいます。
是非、皆さんの御支援をお待ちしています。

日本ブラインドサッカー協会 公式サイト
http://www.b-soccer.jp/

重機専門のモデル店

「くにまるジャパン」のリスナーさんには、様々なお仕事をされていらっしゃる方々がいらっしゃいますが、「重機」に魅せられて専門のモデル店を営むあるリスナーさんを取材させていただくため神田を訪れました。

重機.JPG

大変な趣味人で、お店もなかなか魅力的。熱心なお客さんがパラパラとお越しになっていました。

鉄道や鉄塔、ダム、重機など、時々ヲタッキーに反応するくにまるさんのちょっとした言葉を聴いていてくださり、お手紙を頂いたことが取材に伺うキッカケでした。詳しくは5月10日の「くにまるジャパン探訪」(金曜日12時7分~12時30分)でお聴き下さい。

 

 

『エジプト考古学から学ぶ、時のデザイン』

『ラジオ白熱教室』では、エジプト考古学者の吉村作治先生に

出演していただきました。

 

k20130506d.jpg

 

今回は、『エジプト考古学から学ぶ、時のデザイン』というテーマで

お話し頂きました。

 

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <そうめんのごま酢がけ>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ


毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

5月のテーマは、"簡単お酢レシピ"です。


5月6日のお料理は・・・、『そうめんのごま酢がけ

20130506そうめんのごま酢がけ.jpg


DSC_2618.jpg


まずは、ベースとなる〈加減酢の作り方〉です。

■用意するもの

 ・水    200cc

 ・淡口醤油  25cc

 ・酢     25cc

 ・削り節    5グラム

         (ふわっとひと握りくらい)

 ・出汁昆布   5センチ四方のもの

         (1グラム)


  ■作り方

   1)水、淡口醤油、酢、削り節、出汁昆布を鍋に合わせて火にかける。

   2)沸騰したら火を止めて5分置き、冷ましてから濾す。

   〈ポイント〉

   ・水に対して、淡口醤油と酢の量は、それぞれ1/8。

DSC_2622.jpg


では、〈そうめんのごま酢がけ〉の作り方です。※2人分

 ■用意するもの

   ・上記で作った加減酢

  〈具材〉

   ・いりごま      20グラム

   ・生姜おろし     大さじ1

   ・小口切りにしたネギ 適量

   ・そうめん      2把

   ・温泉たまご     2個


 ■作り方

  1)そうめんを袋に書かれた時間だけ茹でる。

  2)加減酢といりごまを合わせる。

  3)器に1)、2)を盛り、温泉たまごを落とす。

  4)お好みで、生姜おろし、ネギを入れても良い。


■お味見くにまる

〈加減酢〉は、酢の尖った部分がなくなり、そのままのカップに移して飲みたいくらい。

冷蔵庫で冷やしておけば、ドリンク酢としてもいただけるそうです。

〈そうめんのごま酢がけ〉は、加減酢を作っておけば、そうめんを茹でるだけで簡単。

温泉卵をくずすと、まろやかさが広がり、器の中の表情が変わります。

ほかにも薬味として、青じそ、大葉、わさび、ハーブなどをのせて、オリジナル〈そうめんのごま酢がけ〉をお楽しみ下さい。

DSC_2629.jpgDSC_2627.jpg


※なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

 ・暑い時期は、さっぱりしたものを食べたいですよね。

  淡口醤油だからくどくないさわやかな味が出せます。


旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。


◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!


  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。


来週もお楽しみに。

5月6日~5月10日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、川越達也さん

kawagoe_kunimaru.jpg


5月6日(月) 「川越少年の料理への目覚め」
今週のお客様はシェフの川越達也さん。
小さい時から中性的な顔立ちでそれなりにモテたという川越さん。
学生時代にはプロ野球の世界に憧れ、練習を続ける日々を過ごしていたそうです。
それなりに器用で万能選手として活躍していたそうなのですが、大事な試合でミスをしてしまった事から野球の道を諦める事になります。
今日は料理の世界に飛び込む前までの川越達也さんのエピソードをお伺いしました。

5月7日(火) 「苦労が大好き!? 川越達也の修行時代」
川越達也さんは高校を卒業すると同時に大阪の調理師専門学校に進学します。
学費から生活費まで、自分で賄う為に毎日、夜遅くまでバイトしていたせいで、「申し訳ないけど授業は寝てました」という川越さん。
専門学校を卒業してからも、「今の内から苦労しておきたい」と、殴られる、給料安い、キツイと、3拍子が揃ったお店を探し、就職するのでした。
今日は、川越達也さんが自分のお店を持つまでのお話です。

5月8日(水) 「タツヤ・カワゴエの誕生」
川越達也さんが28歳になる頃、目黒区に居抜きで改装したお店をオープンされます。
最初は、「シェフのお任せコースだけを出すお店」といった形で雑誌などで紹介され、お客さんの客足は好調だったそうなんですが、良い時もあれば悪いときもあるようで、暇な時には、仕入れのお金を握り締めてパチスロへ向かうという事もあったそうです。その後、代官山にお店を移転「タツヤ・カワゴエ」としてリニューアルオープンします。
今日は自分のお店をオープンさせてからのお話をお聞きしました。

5月9日(木) 「川越達也さんのシェフ以外の活動」
現在、テレビなどでも活動をされている川越達也さん。
よく、厳しい採点をしている所をクローズアップされている場面が多いですが、川越達也さんなりの色々な決まりを持って評価をしているそうです。
今回の話を聞いて、川越達也さんがテレビにご出演されている時のイメージが変わるんじゃないでしょうか?

5月10日(金) 「今後の川越達也について」
とても40才を越えているとは思わせない川越達也さん。
健康へのこだわりや、厨房に立つ為のこだわりなど、色々とお聞きする事が出来ました。
また4月中は、お店を休業していたというその理由、お店で出す料理への挑戦といったお話もお聞きしました。

<川越達也>
宮崎県出身。大阪あべの辻調理師専門学校卒業。
大阪・東京のフレンチ、イタリアン、日本料理店で修業し、その後、数店の料理長を務める。
2000年、『ティアラ・K・リストランテ』をオープン。
「ジャンルにとらわれないイタリアン」をコンセプトに独自のスタイルを打ち出す。
2006年、店名を『タツヤ・カワゴエ』とし、 東京・代官山に移転。
店舗での本格的な料理提供をする「シェフ」と、多数のテレビ・雑誌 メディア出演で見せるカジュアルな「料理講師」のふたつの顔を持つ。

『日本をインドにしてしまえ!?「ボリウッド4」』

『音楽マスターピース』では、去年の10月まで毎週水曜日にお送りしていた

コーナー「エキゾチック・ジャポン」にご出演いただいていた、おなじみ"よろず

エキゾ風物ライター"のサラーム海上さんに出演していただきました。

 

P1440694.JPG

 

今回は、今、話題のインド映画4本が一挙に日本で公開される『ボリウッド4』

についてお話し頂きました。

 

「くにまるジャパン」をお聴きのリスナーさんには既におなじみかもしれませんが、

映画の都アメリカ「ハリウッド」に対して、年間映画制作本数と映画館観客総数で

世界ナンバーワンのインド映画、とりわけインド全土で上映されるヒンディー語の

映画を、その制作の中心地ムンバイをもじって「ボリウッド映画」と呼んでいます。

そんな中、近年のボリウッド映画の最高峰ともいえる4作が"ボリウッド4"として

日本上陸を果たしたということで、今回はその4作品の内容をご紹介頂いたほか、

それらの作品の音楽をご紹介頂きました。

 

【ボリウッド4について】

●『タイガー 伝説のスパイ』(4月20日より公開)

  去年インドで累計興行収入1位を記録したアクションロマンス。インドのCIAにあたる

  RAWの凄腕スパイ「タイガー」の物語。タイガーは仕事一筋のスパイだったのだが、

  赴任先のアイルランドで若い女性に初めて恋をする。でも、その女性はパキスタンの

  CIAにあたるISIのスパイだった。二人は恋に落ち、お互いに自分の国を捨てて、愛の

  逃避行に出るという「ボリウッド版ボーン・アイデンティティー」といった作品です。

  その中から、映画のエンディングロールで流れる、ベリーダンス風のリズムの曲

  「マーシャラー」をご紹介頂きました。

 

●『命ある限り』(4月20日より公開)

  イギリス・ロンドンを舞台に、運命に翻ろうされる3人の男女の悲恋を描いており、

  一言でいうなら「ボリウッド版冬のソナタ」のような作品。悲しい過去を持つ爆弾

  処理班の男、そして美女二人、交通事故、記憶喪失、三角関係、またまた交通

  事故という、韓流真っ青のベタベタなラブストーリーが、北インドのヒマラヤ山脈の

  風光明媚な場所ラダックと、ロンドンを舞台に繰り広げられる映画となっています。

  その中から"インドの坂本龍一"ことARラフマーン作曲の「ジャブ・タク・ヘ・ジャーン

  (命ある限り)」という曲をご紹介頂きました。

 

●『闇の帝王DON ベルリン強奪作戦』(4月20日より公開)

  インド映画で初めてベルリン国際映画祭でプレミア上映された作品で、麻薬犯罪

  組織とインターポールの抗争を描いた「ボリウッド版ミッション・インポッシブル」と

  いった内容。ただし、主人公は悪人、マフィアのボス「ドン」。「ドンをつかまえるのは

  難しくはない、ドンを捕まえるのは不可能なのだ」が決め台詞。ドンに弟を殺された、

  インターポールの女性刑事とドン、その他の悪人たちとのスリリングなサスペンスが、

  なんとベルリンの市街地を舞台に繰り広げられています。その中から、シャンカル・

  エヘサーン・ローイの「ザラ・ディル・コー・ターム・ロー (覚悟を決めろ)」という曲を

  ご紹介頂きました。

 

●『きっと、うまくいく』(5月18日より公開)

  エリート大学を舞台に3人の学生が巻き起こす珍騒動を軸に、学歴競争と教育問題に

  一石を投じたヒューマンコメディ。インド中の秀才が集まるエリート工科大学に通う3人が

  主人公で、両親たちからは工科大学を出て、エンジニアになることを期待されているが、

  本人たちは自分の夢を持っている。その自分だけの生き方を探せという教育問題と、

  卒業後行方不明になっていた主人公を探すミステリーが同時進行する作品で、既に

  ハリウッドやイタリア映画でもリメイクが決定しているそうです。

 

☆『ボリウッド4』公開記念トークショーのお知らせ

  5月4日(土)午後4時30分からは、ゲストにタブラ奏者のU-zhaan(ユザーン)さん、

  5月7日(火)午後7時からは、ゲストに映画字幕を担当されたアジア映画の研究家

  松岡環さん、5月14日(火)午後7時からは、ゲストに日本で唯一のボリウッド専門

  フリーマガジン「ナマステ ボリウッド」の編集長すぎたカズトさんをお迎えして、

  いずれもシネマート新宿にて開催されます。

  ちなみに、司会進行はサラーム海上さんが担当されます。

 

  また、サラームさんの生まれ故郷である群馬県高崎市のシネマテーク高崎においても、

  5月26日(日)午後4時30分より、2時間のボリウッド映画入門トークショーを行います。

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.マーシャラー(素晴らしや) / サジード・ワジード(作曲)

2.ジャブ・タク・ヘ・ジャーン(命ある限り) / ARラフマーン(作曲)

3.ザラ・ディル・コー・ターム・ロー(覚悟を決めろ) / シャンカル・エヘサーン・ローイ

4.オール・イズ・ウェル(うまくいく) / シャンタヌー・モーイトラ(作曲)

以上の4曲でした。

 

 

ブッフェ(食べ放題)評論家が登場!

『おもしろ人間国宝』では、ブッフェ(食べ放題)評論家の東龍さんに

出演して頂きました。

 

P1440664.JPG

 

ブッフェの食べ歩きを始めてからの約18年間で、これまでに3500軒以上の

お店を訪れてきたという東龍さんは、テレビ東京の「TVチャンピオン」において

開催された「食べ放題通選手権」で2回優勝されています。

 

そんな東龍さんに「食べ放題のお店でチェックするポイント」を伺ったところ、

●「味」

●「種類の数」

●通路の広さや料理の取りやすさなどの「居心地の良さ」

●「料理の補充のタイミング」

●「上記4点と値段のバランス」

といった5つのポイントを挙げてくださいました。

 

また、「今日のお昼やゴールデンウィークに行くのにオススメのブッフェ」を

伺ったところ、下記の3店を挙げてくださいました。

 

●新宿マインズタワー地下1階にある「カフェ&ビュッフェ くらうど」

  料理を作るのはプロだが、学校の生徒が研修生として手伝っているため、

  安い値段で食べることができる。

 

●ウェスティンホテル1階にある「ザ・テラス」

  牛・豚・羊・ターキーなどを石釜で焼いてくれるというライブ感が楽しめる。

 

●新宿・川崎・池袋にある「ビタースイーツビュッフェ」

  今、スイーツビュッフェで最も人気のお店。

 

明日からのゴールデンウィーク後半戦、宜しければブッフェを訪れてみては

いかがでしょうか?

 

ウクレレよ、永遠なれ!

今週のゲストは萩原健太さん。
29日、惜しくも世を去った牧伸二さんに追悼の意を表し、
「ウクレレをフィーチャーした、ゴキゲンなナンバー」を集めてお送りしました。
k20130501o.jpg
・ビトウィーン・ザ・デヴィル・アンド・ザ・ディープ・ブルー・シー/ジョージ・ハリスン
(邦題「絶体絶命」)
若い頃からウクレレが大好きだったジョージの遺作、
「ブレインウォッシュド」に収録されたナンバー。
「ジョージはみんなでご飯食べてても、食べ終わったら人数分ウクレレを出してきて、
 はい、これって渡してセッションしたりしてたんだそうです」
ジョージの追悼コンサートで、ポールがウクレレを弾き、
エリック・クラプトンがギターを弾く「サムシング」にしようかと思ったけど
「それは各自で聞いてください(笑)」

・アイ・クライド・フォー・ユー/ライル・リッツ with レベッカ・キルゴア
超一流セッション・ベーシストにしてウクレレ・ジャズの第一人者、ライル・リッツ。
00年代に入ってから発表している素晴らしい作品の中から、
ギター、ボーカル、ベースそしてウクレレだけというシンプルながら
濃密なサウンドを一曲。

・バック・ザ・ウエイ(ドッティーズ・ポイント・オブ・ビュー)/カーリー・サイモン
「最近は高音が出なくて苦しい感じのカーリーですが、
この曲の93年当時はカスレ気味なのが実にいい感じ」と健太さん。
やはりカーリーといえば「ノーブラ」な世代です。

『エベレスト登頂60周年! ネパールへ行こう!』 :ジギャン・クマル・タパさん

k20130501e.jpg

 

今日のゲストは、ネパールと日本の架け橋!ネパール政府公式通訳者で国際交流の研究者ジギャン・クマル・タパさんでした。

 

1953年5月29日、イギリスの登山隊エドモンド・ヒラリー(ニュージーランド出身)とシェルパのデンジン・ノルゲイが人類で初めて世界最高峰8,848メートルのエベレストに登頂してから今年でちょうど60年を迎えます。

そこで今日は、エベレストを望む神々の国ネパールの魅力や観光についてお話をお伺いしました。

 

ネパールに行きたいけど行けない人には、エベレスト登頂60周年を記念して、6月1日(土)&2日(日)、東京港区の東京タワーで「大ネパール展」が開催されます。

ネパール大使館の主催で、歴代のエベレスト登頂の日本人を表彰をはじめ、ネパール物産、屋台、ネパールの音楽&踊り、映像が楽しめますよ。

 

「大ネパール展」HP

http://www.nepaken.com/#!cvcvvg/mainPage