終わりよければ・・・(放送終了)

2013年3月アーカイブ

4月1日~4月5日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、ALICE!

alice_kunimaru.JPG


4月1日(月)「 ALICE、再び... 」
1981年に活動休止を発表したアリス。今では珍しくもなんともなくなった"バンドの活動休止"ですが、当時は「やっぱり仲が悪かったんだ!」などと揶揄する声も聞こえてきたそうです。まぁ、そこには、そう思われても仕方のない、3人の行動パターンがあったわけですが...。月曜日は、アリス活動休止から、今年、5度目の活動再開に至った経緯をザッと振り返ります。

4月2日(火)「 チンペイさんの好奇心 」
アリスの活動停止後に谷村新司さんが最初に手掛けたのが、アジアの国々を音楽で繋ぐということでした。その結果、今や、谷村新司さんはアジアを代表するアーティストのお一人となられ、アジアのあちらこちらを忙しく飛び回っていらっしゃいます。しかし、いまだに好奇心旺盛な谷村新司さんが、そんな真面目な話だけで終わるはずもなく...。火曜日は、谷村新司さんの「真面目な面」と「オチャメな面」の2つをお楽しみ下さい!

4月3日(水)「 ベーヤンの歌 」
自分の力を試してみたいからと、アリスの活動停止を提案してまでソロ活動に移行した堀内孝雄さんでしたが、しばらくの間は空回りの日々が続いていたそうです。そんな時、萩本欽一さんの助言がきっかけで何かが吹っ切れたのか、その後は徐々に仕事も増え始め、ヒット曲もぽつぽつと出始めたのですが、巷では「ベーヤンが演歌にいっちゃった...」と揶揄する声もチラホラ。水曜日は、堀内孝雄さんが「挫折していた谷間の部分」についていろいろとお話をして下さいました。

4月4日(木)「 キンちゃんのリズム  」
ライブでドラムを叩いている時はアドリブのオカズを多用するタイプだという矢沢透さん...キンちゃん。「いつも同じだと飽きちゃうし、アドリブがバッチリと決まるとボーカルの二人がノッてくれるから」というのが、その理由だそうです。木曜日は、そんな3人の「音楽での会話」、また、キンちゃんが作る「爆笑デモテープ」についてのエピソードなどを伺っています。

4月5日(金)「 熟成されたALICE 」
4月10日に発売されるALICEの26年ぶりのオリジナルアルバム。このアルバムを引っ提げての全国ツアーでは47都道府県すべてを回られるそうなのですが、アラ還の3人、果たして体力は大丈夫なのでしょうか? 最終日は、ニューアルバム発売と全国ツアーについての意気込みなどを語っていただきました。後半では、リスナーの皆さんがALICEのメンバーと直接触れ合えるかもしれないイベントの告知もありますのでお聴き逃しなく!

<ALICE>
谷村新司(1948年12月11日生まれ)=リードボーカル、ギター、堀内孝雄(1949年10月27日生まれ)=ボーカル、ギター、矢沢透(1949年2月6日生まれ)=ドラム。1971年結成、72年シングル『走っておいで恋人よ』でデビュー。『遠くで汽笛を聞きながら』『冬の稲妻』『チャンピオン』『狂った果実』など多くのヒット曲がある。

祝!プロ野球開幕直前 ベースボール・ソング・コレクション

大の野球ファン、巨人ファンとしてもおなじみの萩原健太さん。
プロ野球開幕を目前に控え、ウキウキ気分で、
これまた聞けばウキウキ間違いなしの「野球」をモチーフにした
洋楽の名曲を集めてお送りしました。
「神宮球場が大好き」
という健太さん。
カレーにフランクフルトをトッピングして食べるのが定番、だそうです。

CAQOGYRP.jpg

・センターフィールド/ジョン・フォガティ
CCRのフロントマン、ジョン・フォガティが、
85年に突如発表したセカンド・ソロ・アルバムのタイトルチューン。
「準備は出来ている、コーチ、俺を使ってくれ! センターに」
邦丸さんも大好きなジョン・フォガティ!

・ノック・イット・アウト・ザ・パーク/サム&デイヴ
「ソウル・マン」でおなじみのソウル・デュオが、
マイアミで録音したご機嫌なナンバー。
カーン! という打球音のSEが何とも気持ちヨイです。

・ラヴ・イズ・ライク・ア・ベースボール・ゲーム/ジ・イントゥルーダーズ
フィリー・ソウルの老舗グループの野球ソング。
「ストライク・スリー・ユー・アー・アウト~!」などと、
ゴージャスなサウンドに載せて陽気な文句を歌っております。

『リスナーさんと行く気仙沼ツアー(後編)』

『くにまるジャパン探訪』では前回に引き続き、邦丸さんと番組リスナーの

皆さんが『気仙沼』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1430353.JPG 

 

前回の放送では、一ノ関駅でリスナーの皆さんと合流したところから始まり、

「気仙沼プラザホテル」の堺支配人による案内で被災地を巡った模様や、

「マルシェ」・「おさかな市場」でのお買い物、気仙沼ホルモンの名店「くりこ」

での食事会、更には翌日の「岩井崎」観光などの模様をお送りしました。

 

今回はその続きからということで、一行はツアーのクライマックスでもある

「熊谷育美さんのコンサート」が行われる会場「はまなすホール」へ。

すると、会場のロビーに熊谷育美さんのおばあちゃんがいらっしゃった為、

熊谷さんのことなどを色々と伺った後、心行くまで熊谷さんの歌声を堪能

させて頂きました。

 

熊谷さん物販.jpg

 

そして、終演後、気仙沼市にスタインウエイのピアノを寄贈された佐賀県を

代表して会場にお越しになられていた、佐賀県文化スポーツ部文化課の

田中裕之課長に被災地への想いなどを伺いました。

 

佐賀県.jpg

 

その後、解散場所となる一ノ関駅で皆さんをお見送りし、いよいよ今回の旅も

フィナーレを迎えました。

 

というわけで、これで今回の「リスナーさんと行く気仙沼ツアー」は終えたのですが、

放送では邦丸さんと番組スタッフが、リスナーの皆さんと合流する前に取材した

模様をお送りしました。

 

まず、一行が訪れたのは、あの「第十八共徳丸」のすぐ裏側にある「鹿折唐桑駅」

及び、その周辺の地域。震災の際に火事で燃えたものと思われる"焦げた枕木"

などが、まだそのままの状態で残されていました。

線路.jpg

 

そして、今回の放送の最後には、リスナーの皆さんと合流する前夜にお邪魔した

お寿司屋さん「地もの屋 たに口」さんでの模様をお送りしました。

 

たにぐち.jpg

 

こちらのお店は寺島アナウンサーのオススメということで伺ったのですが、

イカの塩辛をはじめ、イカの肝の醤油漬け・フカヒレの握りなど、気仙沼の

お酒と相性抜群の料理が次々と登場しました。

 

たにぐち②.jpg

 

また、こちらの「地もの屋 たに口」さんも震災で甚大な被害を受けているため、

その際のお話などを色々と伺っていると、2階にあるお座敷で、統合されることに

なった「浦島小学校」の先生方が"最後の卒業式"の打ち上げをされていることを

知ったため、無理を言ってお話を聞かせていただきました。

 

この際、震災について色々なお話を聞かせていただいたのですが、放送では

後日、校長先生から番組スタッフに届いたメッセージのみをお伝えしました。

 

以下が、そのメッセージです。

「学校や企業といった組織単位では、本当に一丸となって復興のために頑張って

きた。前だけを向いて、がむしゃらに頑張ってきた。しかし、この街にいる人たちは

全員、それぞれにドラマを持っている。組織単位では前向きに積極的に頑張って

いても、ふと個に立ち帰ったとき、大事な家族を亡くしたという辛い記憶をまだまだ

乗り越えることはできていない。それが被災地の現状なのです。そこを、どうか

お察しください。ただ、全国の皆さんには、本当に暖かいご支援をいただきました。

感謝しきれないほど。いつか恩返ししたいと思っています。その感謝の気持ちだけは

是非とも皆さんに伝えたい」

 

 

最後に、ツアーにご参加くださった皆様、そしてご協力いただいた気仙沼の皆様、

本当にありがとうございました。

 

 

アシスタントは安西真実ちゃん!

P1430349.JPG

今月のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは「魚ドル」の安西真実ちゃん!
名前のとおり"魚"が大好きなアイドル。

さて、今日の挑戦者は、ラジオネームまゆみさん。

賞金6000円を獲得!!

おめでとうございます!

 

★安西真実ちゃんコメント

4月13日(土)

御殿場にある管理釣り場「東山湖」にて、

スミスというメーカーさん主催のイベントがあります。

当日は、私とのつり対決など、賞金のもらえる催しもありますので

ぜひご参加ください。

詳しくは、スミスHPでご覧ください。

お待ちしてます!

 

☆安西真実ちゃん公式ブログはこちら! 


「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!
最高賞金1万円のチャンス!!
メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、
ご応募ください!
 
来週もお楽しみに!

臼澤みさきさんが登場!

『音楽マスターピース』では、東日本大震災で大きな被害を受けた

岩手県大槌町にお住まいで、去年7月にメジャー・デビュー。そして、

今月6日にはセカンド・シングル「名前」をリリースされ、文化放送の

プラスチューンにも選ばれています、歌手の臼澤みさきさんに出演

していただきました。 

臼澤みさきちゃん.JPG 

2011年3月11日に発生した東日本大震災によって、大槌町を含む

岩手県の沿岸地域は大きな被害を受けました。そんな大槌町で生活

されていた臼澤みさきさんは、避難所生活を送る人たちのために歌に

よる慰問活動をされ、テレビの取材を受けたこともありました。そうした

さまざまな報道の中、民謡を歌う女の子として、その姿が関東地区で

放送され、それらがデビューのきっかけになったそうです。

 

今回は、セカンド・シングル「名前」について伺った他、臼澤みさきさんが

小学校3年生から習っているという「民謡」についてもお話し頂きました。

 

新曲「名前」について臼澤みさきさんに伺ったところ、「名前、それは世界に

ひとつだけの愛されしもの。人には必ず親があり、また自分自身が親になる

こともあります。愛されて生まれ育ち、また愛を注いで見守る、そんな全ての

人々の心に届く、温かいメッセージが込められています」ということでした。

 

また、「民謡」について伺ったところ、「小3のころ、自宅近くの『臼澤鹿子踊

保存会館伝承館』の東梅英夫会長から"アニメソングを歌っているから来て

みない"と誘われた。実際練習したのはアニメソングではなく、民謡だったが、

その雰囲気の良さが気に入って、習い始めることにした」ということでした。

ちなみに、臼澤みさきさんはぐんぐんと実力をつけられまして、2010年には

「青少年みんよう全国大会」でグランプリを受賞するまでに至りました。更に、

震災のあった2011年7月には「第25回外山節全国大会 少年少女の部」で

優勝、 同じく2011年9月には「第26回南部牛追唄全国大会年少者の部」で

最優秀賞に輝かれています。

 

そんな臼澤みさきさんに、今回は新曲「名前」の他、ご自身が影響を受けた

民謡「南部よしゃれ」や、「名前」のカップリング曲として収録されている民謡

「南部牛追唄」をご紹介いただきました。

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.名前 / 臼澤みさき

2.民謡「南部よしゃれ」 / 唄・二代目井上成美

3.民謡「南部牛追唄」 / 臼澤みさき

以上の3曲でした。

 

日本で唯一の"きのこライター"が登場!

『おもしろ人間国宝』では、日本で唯一の"きのこライター"である

堀博美さんに出演して頂きました。

 

P1430298.JPG 

 

 

堀さんは「きのこ」にまつわることであれば、レシピ・山歩き・美術・神秘学など、

幅広いジャンルを網羅されており、著書には「きのこる キノコLOVE111」や

「ときめくきのこ図鑑」などがあります。

 

そんな堀博美さんが「きのこ」に興味を持たれるようになったのは、大学時代に

本で「ベニテングダケ」という、真っ赤な傘に白いイボ、白い柄がすらりと伸びた

きのこを見たのがきっかけだったそうです。そして、本物を見るためにその図鑑の

撮影場所だった長野の高原まで見に行ったところ、自分の想像を遥かに超える

鮮やかさ、可愛さに、立派さに圧倒されて以来、完全にきのこにハマったそうです。

 

ちなみに、秋のイメージが強い「きのこ」ですが、堀さんによると実は春も"きのこ

ウォッチング"にオススメの季節らしく、特に桜前線と同じ時期に生えてくるという

「アミガサダケ」がオススメだそうです。

 

 

『ここが変!在日外国人のための災害情報!』  ゲスト:クララ・クレフトさん

今日のゲストは、ブログ「クララの八百八町」で東京のいまを発信!下町文化や落語を愛するドイツ人、クララ・クレフトさんでした。

 

いま、200万人を超える在日外国人に災害情報をどう伝えるか大きな課題となっています。

そこで今日はクララさんと一緒に在日外国人の災害情報について考えました。

 

たとえば、「余震」という言葉は、日本語検定の3級をもっている在日外国人の方々でも、わかりづらい表現なんだそうです。「余震」は、「あとから来る地震」。

それから、「厳重に注意してください」という表現は「気をつけてくだい」と言ってほしいということでした。

 

災害時、外国人の方々には、なるべく口語で語りかけてほしいということでしたね。

 

ブログ「クララの八百屋町」

http://eighthundredandeighttowns.typepad.com/808-towns/

 

エリエス・ブック・コンサルティング 土井英司さん

k20130326m.jpg

出版マーケティングコンサルタントでビジネス書評家の土井英司さんに
お越しいただきました。
現在数多くのベストセラーのプロデュースを手がけ、ビジネス書のカリスマと
呼ばれている土井さんから、この春新生活を迎える大人に相応しい
ビジネス書をご紹介いただきました。
「入社1年目の教科書/岩瀬大輔」(ダイヤモンド社)
社会人1年生のための本?と思ってしまいますが、ずばり「経営幹部を
野心的に指すための本」です。東大→ボストンコンサルティング→
ハーバードでMBA取得、という超エリートの著者が、
仕事への取り組み方が変わる指針となる50のアイデアを提供しています。
そして「ハーバード流宴会術/児玉教仁」(大和書房)
総合商社とハーバードで宴会術の極意を学んだ著者が指南する
「成功する宴会術」。「参加者全員を主役に」「店は年配者が帰りやすい場所を設定」
など、どんな会社でも役に立ちそうな技が詰まっています。
そして土井さんのオススメ本。
「新幹線をつくる/早田森」(メディアファクトリー)
新幹線にまつわる最新の雑学本。最近の土井さんのイチオシ。
日本人であることを誇りに感じるノンフィクション!
「会社四季報」(東洋経済新報社)
社会人なら会社のことは知っておきたい。

エリエス・ブック・コンサルティング 公式サイト
http://eliesbook.co.jp/

「ココ・ファーム・ワイナリー」専務で「知的障がい者支援施設 こころみ学園」理事長の池上知恵子さん

k20130326b.jpg

栃木県足利市の「ココ・ファーム・ワイナリー」専務で「知的障がい者支援施設
こころみ学園」理事長の池上知恵子さんに起こしいただきました。
スキーのジャンプ台より急勾配の山の斜面にある葡萄畑で、施設に入園している
134名の園生たちが作業を営み、美味しいワインを造っています。
その高い品質から、沖縄と洞爺湖で行われたサミットでも選ばれ、
世界各国のVIPをうならせました。
知的なハンディキャップを背負った子供の学級の先生だった池上さんのお父様が
私財を投げ売って土地を買い、葡萄畑を開墾したのが始まりです。
このハンデとも思えた急勾配が、実はすばらしい効果が。急斜面は水はけがよく
日当たりがいいのでもともと葡萄作りには適しているのですが、
知的障がいの少年たちが日々上り下りを繰り返すうちにだんだん心と体が
鍛えられ、自身をコントロールすることができるようになってきました。
いま現在、134名の園生のうち50名が60歳以上と、高齢化の問題もかかえる
こころみ学園ですが、美味しいワインを造り続けるため、とにかく目の前の
ことを片付けていくしかないと思っています。
どうぞ応援してください!

ココ・ファーム・ワイナリー 公式サイト
http://www.cocowine.com/

『WBCの総括&アマチュア野球の指導者について』

『スポーツ情熱列島』では、"流しのブルペンキャッチャー"こと

スポーツジャーナリストの安倍昌彦さんに出演して頂きました。

 

k20130325j.jpg

 

今回は、残念ながら日本の3連覇を阻まれ、ドミニカ共和国の初優勝で幕を閉じた

『第3回 WBC』を振り返っていただいたほか、かつて安倍さんご自身も経験のある

『アマチュア野球の指導者』についてお話しいただきました

 

まず、今回の『WBC』を見ていて安倍さんは、「本来は3月上旬であれば5~6割の

仕上がりのところ、その時期に10割に仕上げなければならないのは気の毒に思えて

ならなかった」という感想を抱かれたそうです。また、今大会を通して最も印象に残った

シーンは、2次ラウンドの台湾戦において1点ビハインドで迎えた9回表、2アウト1塁

から鳥谷選手が盗塁を決めたシーンだったそうです。

 

また、かつて母校の「早稲田大学高等学院」野球部で監督を務めた経験をお持ちの

安倍さんに、当時の体罰の実態の他、今でも悔いが残っているというご自身の采配

などについてもお話しいただきました。

 

☆安倍昌彦さんのご著書『若者が育つということ~監督と大学野球』が、

 日刊スポーツ社より、間もなく発売になります。

 

『新しい駅で街は変わる!』

『ラジオ白熱教室』では、明治大学専門職大学院長で都市政策の

専門家でいらっしゃいます、市川宏雄先生に出演して頂きました。

 

k20130325b.jpg 

 

今回は、『新しい駅で街は変わる!』というテーマでお話し頂きました。

 

 

☆市川宏雄先生 著書情報

   『山手線に新駅ができる本当の理由』

   (メディアファクトリー新書より、税別740円にて発売中)

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 こごみの胡桃和え

■毎週月曜日AM9:4550 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸

「分とく山」の野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。3月は「山菜」をテーマにお送りします。

 

3月25日に紹介するメニューは?

 

野崎  今日は「こごみの胡桃和え」の作り方をお教えします。

 130325_1.jpg

〈こごみの胡桃和え〉2人前

(用意するもの)

・こごみ 6本 

・胡桃 30グラム

・砂糖 5グラム

・淡口醤油 小さじ2分の1

・昆布  

130325_2.jpg 

〈手順〉

①胡桃をフライパンで炒っておく。

②胡桃、砂糖、淡口醤油をすり鉢に合わせ、すって、

 ペーストにしておく。

③こごみは茎を3センチに切る。熱湯で1分茹でて、冷水に取り、

 水気を切る。

④水100ccに塩ひとつまみ(1.5グラム)と昆布を入れて

 溶かし、こごみを浸して20分置く。

⑤こごみを取り出し水気を絞り、ペーストにした胡桃と合わせる。

 130325_3.jpg

※なぜ淡口醤油が良いのか?

・淡口醤油だから素材の味を味わうことができる

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル

醤油がお勧めです。

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に

淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と

「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml

1本をセットでプレゼント中です。

メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係

https://fofa.jp/joqr/a.p/103/

コチラからもご応募できます

負担のしかかる沖縄

pick_up_2_130325.jpg

3月22日金曜日は沖縄のラジオ沖縄さんのスタジオをお借りしての放送でした。
ゲストに沖縄国際大学教授の前泊博盛先生をお迎えして、
沖縄に重くのしかかる負担について、いろいろとお話を頂きました。
そして、毎月第一、第三金曜日のコメンテーター、佐藤優さんには、
今回は4週目にも関わらずご出演頂きました。

上写真は、放送修了後たずねたアメリカ軍嘉手納飛行場が見渡せる「道の駅嘉手納」にて。
戦闘機の爆音は、ジェット旅客機と比べてもかなりひどく、周辺住民の方の境遇を考えるとが痛みます。

そして下の写真は佐藤優さんと前泊さんの2ショット。
前日に沖縄料理店で会食した際には、さすがにプロ同士、緊迫した議論もありました。
佐藤さん前泊さん.JPG

最後に嘉手納から普天間を回って、沖縄国際大学にあるモニュメントへ。
ここに米軍機が墜落した際は、何かを隠ぺいするように立ち入りが禁じられ、
早急にしかも全て後に残さないような処理がなされたそうです。
しかしこのモニュメントにある焼けた樹木と隣の焼け焦げた壁だけは、大学側が譲らず、このような形で保存されることになりました。
pick_up_3_130325.jpg

お母さまが久米島ご出身の佐藤優さん。沖縄に対する思いと、一方でかつて国を代表して外交交渉に当たった日々から来る日本人としての愛国心をともにお持ちです。
是非、今後も毎週第一、第三金曜日の「深読みジャパン」」をお聴き逃しなさいませんように。





3月25日~3月29日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、女優の長谷直美さん

hase_kunimaru.JPG

3月25日 月曜日 「デビューのきっかけ」
1956年東京生まれ、邦丸さんと同学年の長谷さん。子どもの頃、お人形遊びをした記憶はいっさいなく、男の子と一緒に遊びまわっていました。17歳のときに「ミス・エールフランス・コンテスト」に応募し、最終審査まで残ったことでスカウトされデビューします。自ら「他力本願」とおっしゃる長谷さんの女優人生のはじまりです。

3月26日 火曜日 「俺たちの朝」
女優としてデビューした長谷さん、ヒットドラマ「俺たちの朝」のカーコ役として大きな人気を博します。このドラマは勝野洋さん、小倉一郎さんと男女3人でシェアハウスに住むという設定。今では大酒飲みという長谷さんに、お酒の飲み方を教えてくれたのは、何を隠そう勝野さんだそうです。当時のエピソードを語っていただきました。

3月27日 水曜日 「ニューヨークへの留学」
レギュラー出演していたドラマ「太陽にほえろ」が終了し、ニューヨークの語学留学へと旅立った長谷さん。アパートのベランダに泥棒が入ってくるなど、かなり刺激的な日々を送りました。そして30代の半ばを迎えて、女優としてのイメージチェンジがなかなかうまくいかず悩みます。
邦丸さんも驚いたあの「ヘアヌード写真集」は、その頃、自分に区切りをつけようと挑んだ企画だったそうです。

3月28日 木曜日 「病気との闘い」
男ばかりに女ひとり、という体育会系ドラマに出演することが多かった長谷さん。他の現場で女優さんと一緒になると、自分はなんて太っているんだろうと気が付きます。たまごダイエットなどいろいろな過酷なダイエットに挑戦した結果、精神的にも肉体的にも参ってしまいます。さらに両親を相次いで亡くし、肝臓の病気にもかかり・・・今日は長谷さん、苦闘の日々のお話です。

3月29日 金曜日 「TV番組で大腸ガンが発覚!」
16年間パリで結婚生活を過ごした長谷さん。離婚して日本に戻り、女優として再スタートを切ります。TV番組の企画で人生初の人間ドックを受けるのですが、なんと大腸ガンが発見されます。ショックを受けるも、長谷さんは手術、闘病の様子も番組で撮ってほしいと申し出て、ドキュメンタリーとして放送されました。手術は成功、現在も精力的に仕事をこなす長谷さん、最後に今後の目標を教えてくれたのですが、これには所属事務所も含めて一同ビックリ!


<長谷直美>
17歳の時にミス・エールフランスコンテストで入賞し芸能界へ。
'74年にアイドルとしてシングル「私は天使じゃない」リリース。
'76年TVドラマ「俺たちの朝」のヒロイン滝村麻子(カーコ)役で女優として脚光を浴びる。
同ドラマの舞台である鎌倉にも注目が集まり、江ノ島電鉄から記念乗車券が発売されるなどの現象も起こした。
'78年にはTVドラマ「大追跡」に結城佳代子役でレギュラー出演。自身でカーアクションをこなすなど話題をふりまく。
TVドラマ「太陽にほえろ!」では'77年~'80年までは早瀬玲子役として婦人警官でセミレギュラー、'83年~'86年まで岩城玲子(マミー)役として刑事としてレギュラー出演をする。
他にも数々のヒットドラマ、映画に主演、出演し女優としての地位を確固たるものとする。
結婚後はフランスに移住し一線から退くが、'11年より演劇の勉強の為、ロンドンの演劇学校に入校。
'12年5月演劇学校を卒業、Trinity Guildhallを優秀な成績で合格しイギリス国内での演劇教師の資格を取得。
女優としてよりレベルアップして日本に帰国する。

『気仙沼 リベンジ編 前半』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと番組スタッフ、
そしてリスナーの皆さんが『気仙沼』を訪れた模様をお送りしました。
 

P1430086.JPG

 

去年、12月7日から9日にかけ開催予定だった

「リスナーさんと行く気仙沼ツアー」。

残念ながら当日夕方に起きたマグニチュード7.3の地震、

そして津波警報の発令により、中止となってしまいました。

あきらめきれない我々は気仙沼取材を敢行。

「絶対にリスナーの皆さんと戻ってくる」と決意したのです。

 

そして3か月が過ぎた先週の末、遂にその夢が実現しました。

土曜日の昼に東北新幹線一ノ関駅に集合し一泊、翌日の夕方、

再び一ノ関で解散するというスケジュール。我々は前夜から

現地に入って取材を行い、そして当日、一ノ関駅で参加者の

皆さんをお出迎えです。

 

DSC_0431.jpg

 

添乗員の清水さんは、邦丸さんの大学の後輩でした。

 

バスの中では参加者の皆さんの自己紹介タイムが始まります。

しかし、あえなく時間切れ! 途中終了です。

 

さて、バスは1時間ちょっとで気仙沼に到着。最初は震災の

語り部による被災地のガイドです。前回もお世話になった

気仙沼プラザホテル、堺支配人が、再びご案内くださいました。

 

『第18共徳丸』は全長60m、330トンという大型船です。

津波で800m陸地に流され、今の場所にたどり着きました。

 

震災の深い爪痕を実感した後は、被災した商店街が集まった

仮設商店街、復幸マルシェを経て、大型物販施設『おさかな市場』

へと向かいます。

 

お昼が早かったこともあって腹ペコの邦丸さん。マルシェの奥にあった

『うめねす』でビールを飲み始めます。

自家製チャーシューやソフトクリームも、絶品でした!

 

お魚市場でもたっぷり買い物を楽しんだ後、参加者の皆様は

いったんホテルに入って一休み。

そして、ホルモン焼き『くりこ』で夕食となります。

 

DSC_0444.jpg

 

この夕食、オプションだったにもかかわらず

全員参加してくださいました!!

 

食事が始まり、盛り上がってきたところで、明日にコンサートを

控えた熊谷育美さんが、挨拶のため、店に立ち寄ってくださいました。

 

DSC_0439.jpg

 

さらに屋台村へ。分散して閉店まであちこちへ行きます。

もちろん、『大漁丸』にも行ってきました。さっちゃん元気でしたよ!

最後はタクシーに分乗してそれぞれの宿に戻ります。

 

明けて3月17日の朝は、まず風光明媚な『岩井崎』へ。

天気に恵まれ、素晴らしい景色を堪能できました。

そして、お昼を食べに移動する途中、ほんの少しだけ、

仮設住宅の様子を遠くから拝見します。

 

DSC_0464.jpg

 

DSC_0461.jpg

 

こちらでは、巨大津波に押し流されることなく耐えた

「横綱・秀ノ山像」や「松」などを見学することができます。

かつてほどではないようですが、見事な潮吹きを見ることもできました。

 

岩井崎から出ると、ちょっと早めのランチタイム。

以前番組でもご紹介した、復興商店街南町紫市場にある、

絶品「毛ガニチャーハン」の店、喫茶『マンボ』にお邪魔します。

 

なんと今回、ツアーのために貸切にしてくださいました!

生きた毛ガニを茹でるところから始まるチャーハン作り。

そして、タワーのようなイチゴババロアも凄い!!

貸切終了を待って、行列ができていました。

 

次回は熊谷さんのコンサートなど「気仙沼ツアー」後半の模様をお届けする

予定です。お楽しみに!!

アシスタントは安西真実ちゃん!

P1430084.JPG

今月のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは「魚ドル」の安西真実ちゃん!
名前のとおり"魚"が大好きなアイドル。

さて、今日の挑戦者は、ラジオネームタカさん。

5000円を獲得!!

おめでとうございます!

 

★安西真実ちゃんコメント

本日3月22日から3日間

パシフィコ横浜にて、国際フィッシングショー2013が

開催されています。

私は3日間とも、スミスというメーカーのブースにいますので、

見かけた方は気軽に声をかけてください。

佐藤さん、ナメダンゴに似ているって言ってごめんなさい...!

でも似すぎです...★

                 「ナメダンゴ」

wwwwwww.bmp

                   ↓ ↓ ↓

☆安西真実ちゃん公式ブログはこちら! 


「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!
最高賞金1万円のチャンス!!
メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、
ご応募ください!
 
来週もお楽しみに!

『最近、注目の女性歌手3人』

『音楽マスターピース』では、音楽ライターで翻訳家の

五十嵐正さんに出演していただきました。

 

P1430049.JPG

 

今回は、『最近、注目の女性歌手3人』ということで、五十嵐さんが最近購入され、

ご自宅の机の上に積まれたCDの山の中から、個性的な3人の女性シンガー・

ソングライターのアルバムを3枚お持ち頂きました。

 

まず、ご紹介いただいたのは、1980~90年代に活躍し、2005年に亡くなった

テキサス出身の個性的な白人ブルーズマン、クリス・ウィットリーの娘さんであり、

現在25歳の「トリクシー・ウィットリー」のソロ・デビュー・アルバム「Fourth Corner」。

主に母親の出身地であるベルギーで育ち、なんと11歳から人前でパフォーマンス

してきた彼女は、プロデューサーだったダニエル・ラノワ(U2、ディラン)とベルギーの

ロック・フェスティバルで再会した際、自分の音楽のCDを渡しました。すると、その

CDを聴いてびっくりしたダニエルは、彼女をアメリカに呼んで一緒に活動開始する

ことになり、それが「ブラック・ダブ」というバンドになりました。そして、2010年に

アルバムを出しましたが、発売直後に契約したレーベルがなくなるなどがあって、

活動休止となり、2011~12年は積極的にソロ活動を行なうことになりました。

そんな中、先月待望のソロ・デビュー・アルバム「Fourth Corner」を発表しました。

ちなみに、彼女は歌以外にもギターとドラムズを演奏するので、プロデューサーの

キーボード奏者、ダヴマンことトーマス・バートレットと2人でほとんどの楽器をこなす

そうです。

 

続いてご紹介いただいたのは、ナッシュヴィルを拠点として活動している女性シンガー

・ソングライター「ブルック・ワゴナー」が先日リリースした、通算3作目となるニュー・

アルバム「Originator」。昨年ジャック・ホワイト(元ホワイト・ストライプス)が結成した

女性ばかりのバック・バンド「ピーコックス」に参加したことで、さらに注目されるように

なった彼女は、先日のグラミー賞授賞式のジャックのパフォーマンスにも参加していた

そうです。また、彼女は17年間クラシックの教育を受け、2006年にルイジアナ州立

大学で作曲とオーケストレイションの学位をとって卒業したというキャリアを持っており、

ピアノを弾いて歌うシンガー・ソングライターですが、今回のアルバムでは曲全体の

アレンジにクラシック他の音楽的素養が生かされています。

 

そして、最後にご紹介頂いたのは、上記の「ブルック・ワゴナー」がクラシックの素養を

生かしたシンガー・ソングライターだったのに対し、南部出身のフォーク~カントリー系の

女性歌手とNYの人気クラシック・ピアニストの共演アルバム「Night」。歌手がテキサス

生まれ、ノース・キャロライナ育ちで、2000年前後から活動しており、当時はオルタナ・

カントリーと呼ばれた一派の代表的なひとりとして人気と評価を得た「ティフト・メリット」。

一方、ピアニストは、出すアルバムが軒並みクラシック・アルバム・チャートのNo1になる

人気のピアニスト、「シモーヌ・ディナースタイン」。この異なるジャンルの2人は、雑誌の

依頼でティフトがシモーヌのインタヴューをしたことがきっかけで意気投合し、このアルバム

「Night」の制作につながったそうです。アルバムの収録曲は、ティフトのオリジナル以外に、

ビリー・ホリデイの曲からシューベルト、アメリカの伝統歌までを歌っているそうです。

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.Breathe You In My Dreams / Trixie Whitley

2.From The Nest / Brooke Waggoner

3.Night / Simone Dinerstein & Tift Merritt

以上の3曲でした。

 

回文と逆さ歌の達人が登場!

『おもしろ人間国宝』では、回文と逆さ歌の達人である中田芳子さんに

出演して頂きました。

 

P1430036.JPG

 

中田さんは音楽講師として活動する傍ら、回文と逆さ歌の達人として

多くのテレビ・ラジオに出演され、2008年には全国の市をテーマにした

「日本全国ご当地回文」を出版されました。

 

そんな中田さんに、実際にご自身で製作された回文をいくつかご紹介

いただきました。

 

【中田さん作の回文】

●ロケット、月にきっと着けろ

●薔薇あらば 友と陽射しの乗る高嶺 語る楽しさ ひともと薔薇あらば

●すごい男、見る間に邦丸 見事追い越す

●野村邦丸、悔いが絶えずとか。馬鹿どすえ。高いクルマにくらむの。

●石田絵里奈が審査一位!?賛辞かなり得たしぃ・・・。

 

また、この特技が発展して「逆さ歌」の達人にもなられたという中田さんに、

何曲かの逆さ歌も披露して頂きました。

 

 

くにまる野崎のヒガシマルうすくち道場スペシャル

【メインパーソナリティ】 野村邦丸アナウンサー

【メインコメンテーター】 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

【ゲストパーソナリティ】 峰由樹さん

 special_top.jpg

320日の春分の日、『くにまる野崎のヒガシマルうすくち道場』のスペシャル版を2時間30分に渡って放送!

料理を教えてくれるのはもちろん、東京・広尾の日本料理の名店「分とく山」の総料理長、野崎洋光さん。

毎週、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたメニューをご紹介していますが、今回のスペシャルでは冷蔵庫の余り物と淡口醤油を使った「うすくちドレッシング」の作り方を教えていただきました。

このドレッシングは、ご飯にも魚にも肉にも野菜にも合う万能ドレッシングです。

うすくちドレッシングとそれに合う料理を試食した邦丸さんと峰由樹さんはおいしいおいしいを連呼。

1つ作っておけば1週間ほど使えるので、ぜひ皆様もチャレンジしてみてください。

 

〈今回のうすくちドレッシングのポイント〉

 ポイントは淡口醤油60ccと酢100ccを合わせたものを

 具材200グラムと混ぜる。

 

ピリ辛ドレッシング

〈用意するもの〉

・大根おろし 80グラム

・玉ねぎおろし 80グラム

・生姜おろし  40グラム

・淡口醤油 60cc  

・酢(穀物酢)100cc

〈手順〉

①酢100ccをひと煮立ちさせて冷ます。

 冷めたら、淡口醤油60ccと合わせる。

②大根、玉ねぎ、生姜をそれぞれおろし金でおろす。

③おろしたものと淡口醤油と酢を合わせたものを

 混ぜ合わせたら完成。

ピリ辛.jpg 酢.jpg


〈ピリ辛ドレッシングに合うもの〉

ごはん・・・あったかいごはんにかけるだけ

     

魚・・・「鰆(さわら)の塩焼き」

    両面に塩をして30分置いておく。後は焼くだけ。

 

肉・・・「豚バラのしゃぶしゃぶ」。

    豚バラを熱湯にくぐらせるだけ。

 

野菜・・・「茹で筍」

    筍のアクを抜いて、10分ほど茹でるだけ

    (アクの抜き方は、たけのこの皮をむいて、縦4分の1

     に切ったあと、食べやすい大きさに切る。

     大根おろしの汁と水を1:1の比率で混ぜる。

     さらに、塩をひとつまみ入れる。

     その汁に、たけのこを30分浸けたらあく抜き完了。)

鰆1.jpg 豚バラ1.jpg 筍1.jpg

筍ご飯1.jpg 野崎1.jpg

香味ドレッシング

〈用意するもの〉

・じゃがいも 120グラム

・ニンニク  50グラム

・セロリの葉 30グラム

・胡椒 (適宜)

・淡口醤油 60cc  

・酢(穀物酢)   100cc

〈手順〉

①酢100ccをひと煮立ちさせて冷ます。

 冷めたら、淡口醤油60ccと合わせる。

②ジャガイモは皮をむいて、四つ切りにしてボイルする。

 茹でる時間は15分くらい。

③ニンニクも皮をむいて、ボイルする。茹でる時間は5分くらい。

④セロリの葉はさっと茹でる。

 セロリの葉をフードプロセッサーに入れて細かくする。

 そこに、ジャガイモ、ニンニクも入れて細かくする。

⑤最後に、淡口醤油と酢を合わせたものと胡椒を振って

 混ぜ合わせたら完成。

香味.jpg  香味1.jpg

〈香味ドレッシングに合うもの〉

ごはん・・・あったかいごはんにかけるだけ

     

魚・・・「塩鮭と茹でブロッコリー」

    甘塩のシャケを焼くだけ。ブロッコリーは茹でるだけ。

     

肉・・・「鶏肉焼き」

    鶏肉1枚250グラムくらいのものを用意。

    フライパンが冷たいうちから鶏肉を入れて、焼くだけ。

 

野菜・・・「茹でキャベツ」

    ザク切りにしたキャベツを2分くらい茹でるだけ

 鮭.jpg 鶏.jpg キャベツ.jpg


とろみドレッシング

〈用意するもの〉

・玉ねぎおろし 60グラム

・生姜おろし  20グラム

・温かいご飯  60グラム

・オレンジ 60グラム

・淡口醤油 60cc  

・酢(穀物酢)   100cc

〈手順〉

①酢をひと煮立ちさせて冷まし、淡口醤油と合わせる。

②ごはんを軽くつぶして、フードプロセッサーに入れて細かくする。

 酢と淡口醤油を合わせたものを少しずつ入れていき、

 ご飯を少しずつ伸ばしていく。

③生のたまねぎをおろす。

④生の生姜をおろす。

⑤オレンジはしぼる。

⑥先ほどのごはんに、たまねぎおろし、生姜おろし、オレンジのしぼり汁を

  混ぜ合わせたら完成。

トロ味.jpg トロ味1.jpg

〈とろみドレッシングに合うもの〉

ごはん・・・あったかいごはんにかけるだけ

     

魚・・・「白身の刺身」

    付けて食べるだけ。

     

肉・・・「牛肉のしゃぶしゃぶ」

    牛肉を熱湯で湯通しするだけ。

 

野菜・・・「海鮮サラダ」

    海老、ホタテ、イカと好みの野菜を用意。

    低温の65度で海老、ホタテ、イカを30秒くらい

    湯通し。野菜と合わせてかけるだけ。

 白身魚.jpg 牛シャブ.jpg 海鮮サ.jpg


明太ドレッシング

〈用意するもの〉

・セロリの葉 40グラム

・長芋    60グラム

・明太子  100グラム

・淡口醤油 60cc  

・酢(穀物酢) 100cc

〈手順〉

①酢をひと煮立ちさせて冷まし、淡口醤油と合わせる。

②フードプロセッサーに生の状態のセロリの葉と長芋を入れて、

 細かくする。

③細かくなったセロリの葉と長芋に、明太子と酢と淡口醤油を

 合わせたものを混ぜ合わせたら完成。


〈明太ドレッシングに合うもの〉

ラーメン・・・「イカラーメン」

       イカは格子状に包丁目を入れる。

       麺は袋に書かれた時間茹でる。その時、イカも

       一緒に入れて茹でる。茹でた汁は捨てる。

       麺を湯切りして、器に麺とイカを盛る。

       これにドレッシングをかけたら出来上がり。

 

魚・・・「トビウオの塩焼き」

    トビウオは塩をして20分置いておく。

    後は焼いてかけるだけ。

     

肉と野菜・・・「モツとタケノコ炒め」

アク抜きしたタケノコとモツを炒めて、塩胡椒で

味付けする。これをかけるだけ。

 ラーメン.jpg  tobiuo.jpg モツ.jpg


彩りドレッシング

〈用意するもの〉

・トマト 100グラム

・ピーマン 40グラム

・温かいご飯 60グラム

・大葉 10枚

・淡口醤油 60cc  

・酢(穀物酢)100cc

〈手順〉

①酢100ccをひと煮立ちさせて冷ます。

 冷めたら、淡口醤油60ccと合わせる。

②トマトは湯むきする。熱湯にくぐらせて皮をむく。

③ピーマンは縦4つに割って、種を取る。

④大葉は芯を落とす。

⑤フードプロセッサーにごはんを入れて細かくする。

⑥ここに酢と淡口醤油を合わせたものを少しずつ入れていき、

 ご飯を伸ばしていく。

⑦トマトとピーマンもフードプロセッサーにかける。

⑧トマトとピーマンのジュースになったものと先ほどのご飯、

 さらに大葉を混ぜ合わせたら完成。

菜の花.jpg  パスタ.jpg  豚カツ.jpg

彩.jpg 

〈彩りドレッシングに合うもの〉

パスタ・・・「パスタ」

      麺を袋に書かれている時間だけ茹でて、かけるだけ。

 

魚・・・「あさりの酒蒸し」

    フライパンにあさりと酒を入れて、蒸らす。

    これにドレッシングをかける。

     

肉・・・「とんかつ」

     スーパーで買ってきたとんかつにかけるだけ。

 

野菜・・・「若布と菜の花を茹でたもの」

若布も菜の花も80度の熱湯で15秒くらい茹でる。

冷水に取り、水気を取る。

これにかけるだけ。


(なぜ淡口醤油が良いのか?)

・淡口醤油があればこんなに簡単にドレッシングが作ることができる

・ドレッシングの色がきれい。

・素材の味をしっかりと引き出している

 

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル

醤油がお勧めです。

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に

淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と

「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml

1本をセットでプレゼント中です。

メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係

https://fofa.jp/joqr/a.p/103/

コチラからもご応募できます

 

春のお気に入りヒットパレード

今週はおなじみの中村真理さんがスタジオに。
「この季節に聴きたいご機嫌なナンバー」を3曲、ご紹介いただきました。

k20130313p.jpg

・キリエ/Mr.ミスター
先週ご紹介したリンゴ・スターのオールスター・バンドに加わっていた、
ベースのリチャード・ペイジが所属していたMr.ミスター。
1986年の全米ナンバーワン。

・恋におぼれて/ロバート・パーマー
超美形のモデルを並べて、バックバンドの「当てぶり」をさせた
伝説的なプロモ・ヴィデオでおなじみの曲。
ロバート・パーマーは、子供のころマルタ島で
水泳の金メダリストであり、後にターザン役者となった
ジョニー・ワイズミュラーに水泳を習った! という
凄い小ネタにスタジオ驚愕。

・ドント・ゲット・ミー・ローング/プリテンダーズ
カッコイイ女、クリッシー・ハインド率いるプリテンダーズが
86年に放ったヒット曲。
日本のテレビでもよくBGMに使われ、ご存知の方も多いかも。

リンゴ・スター 来日公演を噛みしめる

毎月第一水曜日はサンコンJr.さん。
このコーナーの初回から指折り数えて待ったリンゴ・スターとオールスターズの公演が遂に実現!
9日前に見てきたばかりのライヴのリポート中心に、
当日プレイされたナンバーをご紹介しました。

k20130306k.jpg

・ウイングズ/リンゴ・スター
1977年の「リンゴ・ザ・4th」に収録されたものを、2012年のアルバム「リンゴ2012」でセルフ・カヴァーしたヴァージョン。ライヴでも演奏したことからもわかるように、かなりお気に入りのナンバーのようです。

・ロザーナ/TOTO
オールスターズにギターとして加わった、スティーヴ・ルカサーが所属するTOTOの大ヒットナンバー。この曲も当日演奏されました。

・ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ/リンゴ・スター&オール・スター・バンド
ビートルズの傑作「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」に収録されたリンゴのヴォーカル曲。彼のテーマソングと言ってもいいでしょう。

ライヴの詳細は、このページに詳しく書いてありますよ~

「ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から」漫画家の吉本浩二さん

k20130319k.jpg話題の本「ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から(秋田書店)」を
描かれている漫画家・吉本浩二さんにお越しいただきました。
漫画の神様、手塚治虫さんが「ブラック・ジャック」等の名作を
創作するにあたり、当時の関係者の方から直接聞いて、創作秘話を構成した本です。
原作は宮崎克さん、そして漫画を吉本さんがご担当です。
巨匠手塚先生も、当時この「ブラック・ジャック」が始まった時は
長い冬の時代で、当初は最後の作品として、5話で終わる予定だっとか。
ところが大人気に。手塚治虫復活の第一歩となりました。
手塚先生というと、いつも穏やかな紳士というイメージがありますが、
チョコレートがないから漫画が描けない!とごねたり、編集者を待たせて
こっそり抜け出したり、意外なエピソードも。
現在2巻まで好評発売中で、来月には待望の3巻も発売になります。
そして吉本さんのオススメ本。
「さんてつ ~日本鉄道旅行地図帳 三陸鉄道 大震災の記録~(新潮社)」
吉本さんが描かれた、震災ドキュメンタリー漫画です。
震災で路線の多くを被災した三陸鉄道。復旧に向けたさんてつマンたちの
死闘の記録です。

宮城県女川町のトレーラーハウス宿泊村「エルファロ」のリーダー・佐々木里子さん

宮城県女川町宿泊協同組合理事長で、被災地初のトレーラーハウス宿泊村・
「エルファロ」のリーダー、佐々木里子さんにお電話でお話を伺いました。
女川町の旅館「奈々美や」を経営する家庭で生まれ、家族で旅館を支えてきましたが
震災で旅館は全壊、ご両親を亡くされました。女川は壊滅的な被害を受け、宿泊施設も激減。
宿がない女川へ訪ねてくれる人たちの苦労を考え、絶対に宿を再建しようと決心。
幾多の苦難を乗り越えて、ついに去年の12月、スペイン語で「灯台」という意味の
「エルファロ」というトレーラーハウス宿泊施設をオープンしました。
皆さんに支援をいただいた私たちが、今度は灯台となって、恩返しをする番だと語ってくれました。
是非女川に来て、宿泊して、現地を見て感じてください!

エルファロ 公式サイト
http://elfaro365.com/

『大相撲大阪場所&引退した高見盛関』について

『スポーツ情熱列島』では、元大相撲の力士で、現在は日本大相撲協会公認の

相撲漫画家、琴剣淳弥さんに出演して頂きました。

 

k20130318n.jpg

 

今回は、現在開催中の「大相撲大阪場所」についてお話しいただいたほか、

先場所限りで現役を引退して親方となられた「元高見盛の振分親方」との

エピソードなどについてお話しいただきました。

 

大変な人見知りで知られる「元高見盛の振分親方」ですが、琴剣さんには

なぜか色々な話をしてくれるそうで、5月には琴剣さんがインタビューと

イラストを手掛けた高見盛さんの本「弱虫ロボコップ」が発売になる予定

だそうです。

 

 

☆琴剣さん情報

●ビッグコミックオリジナルにて、「土俵際のこぼれ話」が好評連載中です。

●琴剣さんのホームページはコチラ

 

 

『つながり過剰症候群』

『ラジオ白熱教室』では、筑波大学大学院人文社会科学研究科教授の

土井隆義先生に出演していただきました。

 

k20130318b.jpg 

 

今回は、『つながり過剰症候群』についてお話し頂きました。

 

 

☆土井隆義先生 著書情報

   『友だち地獄~「空気を読む」世代のサバイバル』

         (ちくま新書より、税別700円にて発売中)

 

雄勝丼とマスカー

雄勝丼.JPG

3月11日の放送のために訪れた宮城県石巻市雄勝で立ち寄った仮設のお寿司屋さん「伝八」にて。
その日とれたホタテを贅沢に使った「雄勝丼」。驚きの旨さに目が覚める思いでした。

そして湾の向こうに建つ白い建物は、女川の最新鋭冷蔵施設「マスカー」。津波が来ても耐えられるような機能が付いた冷蔵施設で、女川町の須田善明町長が案内してくれました。


マスカー.JPG

マスカーとはこの施設のために20億円の援助をしてくれたカタールの伝統的な漁法だそうで、地元ではこの施設は「マスカー」と呼ばれて愛されているそうです。

破壊された水産加工施設のあった場所にドンと構えるマスカーには、地元の方々の期待と希望が集まっています。

http://toyokeizai.net/articles/-/11471

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 蕨と油揚げの煮浸し

■毎週月曜日AM9:4550 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸

「分とく山」の野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。3月は「山菜」をテーマにお送りします。

 

3月18日に紹介するメニューは?

 

野崎  今日は「蕨と油揚げの煮浸し」の作り方をお教えします。

 

130318_1.JPG 

〈蕨と油揚げの煮浸し〉2人前

(用意するもの)

・生の蕨(わらび)10本 (50グラム)

・油揚げ 1枚 (20グラム)

・出汁 150cc

 ※出汁の作り方は、75度~80度のお湯500ccの中に、

  かつおぶし5グラムと5センチ四方のだしこんぶを

  1分間入れるだけ。

 

・淡口醤油 大さじ1 (15cc)

・酒    大さじ2分の1

・大根おろしの汁

 

 

〈手順〉

①蕨のアク抜きをする。

 大根おろしの汁と水を1:1の比率で混ぜて

 塩を1%(ひとつまみ)入れたものに生の蕨を30分浸し、アクを抜く

②この蕨に重層と塩をまぶし、バットに熱湯をかけて3分置く。

 取り出して、水にさっと洗い4センチに切る。

③油揚げを熱湯に漬けて油を抜き、細かく刻む。

④出汁、淡口醤油、酒を合わせたものに、油揚げを入れて煮る。

 火を止めて、蕨を浸す。

130318_2.JPG 

 

※なぜ淡口醤油が良いのか?

・蕨や油揚げの色が美しい。美しいからこそ食欲も増す。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル

醤油がお勧めです。

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に

淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と

「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml

1本をセットでプレゼント中です。

メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002 

文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係

コチラからもご応募できます

3月18日~3月22日の「ラジオバイオグラフィー5冊のアルバム」のゲストは、でんでんさん

denden_kunimaru.jpg


3月18日 「でんでんさんの子供時代」
名脇役のでんでんさんは、ゲートボール好きのお父さんとカラオケ好きのお母さんの間で1950年に福岡で生まれました。その頃のでんでんさんは、相撲をとったり、ちんどん屋を追いかけたりして毎日暗くなるまで遊んでいる、当時どこにでも居た子供でした。
子供の頃のでんでんさんはクレージーキャッツの物まねをやったりしていましたが、一番憧れていたのは渥美清さんだそうです。初めて渥美清さんの演技を見たときは、あまりの素晴らしさに笑うことも出来ずに見入ってしまったと、でんでんさんは話してくれました。

3月19日 「お笑いスター誕生」
渥美清さんに弟子入りしようとでんでんさんは上京しますが会うことはできませんでした。東京行きの夢を諦めきれないでんでんさんは、遠い親戚のつてをたよって丸井に就職し、4年間のサラリーマン生活をしました。
その後劇団ひまわりに入りますが、ここでは芽が出ないと感じたでんでんさんは半年劇団で辞め、友人とちり紙交換を始めた後、マージャンとパチンコの日々を送るようになります。
何かをしなくてはと思ったでんでんさんは「うわさのチャンネル」のオーディションに応募しますが、番組そのものが無くなると言う事で合格通知は来ませんでした。でも、次に応募したお笑いスター誕生では無事8週を勝ち抜きました。
でんでんさんは芸名の由来についても話してくれました。それは・・・

3月21日 「『冷たい熱帯魚』での村田役」
でんでんさんは「の・ようなもの」で映画デビューします。デビューは嬉しかったけれど森田監督からの指名でなかったのがちょっと残念と、でんでんさんはエピソードを語ってくれました。
でんでんさんの名前を一躍有名にしたのが映画、「冷たい熱帯魚」です。この時は賞をもらえた事がとてもうれしかったのだそうです。
でんでんさんは監督と役者の関係について、演出を役者任せにするのではなく、きちんと指導をして欲しいと話してくれました。そうでなければ役者一人の演技になってしまうからだそうです。

3月22日 「最新作『ひまわりと子犬の7日間』」
舞台挨拶で困るから最近は見ているけれど、御自身の出演作を見るのは好きではないと、でんでんさんは話してくれました。反省するところが多いのだそうです。
そんなでんでんさんの最新出演作が「ひまわりと子犬の7日間」です。この映画は「冷たい熱帯魚」とは真逆の、家族で安心して見られる優しい映画で、でんでんさんは、なんでもないけれどさりげない、犬を捕獲する保健所員を演じられています。
でんでんさんがこれから演じてみたいのは、「飢餓海峡」の伴淳三郎さんが演じた老刑事のような善良な人の役なのだそうです。でんでんが体から出て行って、役の人間が体に入ってくる、そんなことができる役者になりたいと、でんでんさんは話してくれました。


<でんでん>
1950年1月23日、福岡県出身。渥美清さんに憧れ弟子入りしたく高校卒業後上京。だが、もちろん不可。
30歳の時、素人でも参加できるお笑いスター誕生で『みんな!ハッピーかい?』等のネタで8週勝抜きを果たした。このテレビ初登場をきっかけに新進のコント作家、構成作家であった水谷龍二さんと出会い、以後水谷作品(舞台、TVドラマ)に欠かせない役者となる。と、同時に脚本家松原敏春さんとも出会い、TVドラマはじめ、舞台「渾身愛」三部作(`89年)、「流水橋」(`92年 芸術座 森光子主演)などでお世話になった。水谷龍二作・演出作品では「ある晴れた日の自衛隊」シリーズ(`94年~`99年)、「星屑の町」シリーズ(`94年~`08年)、明治座「居残り佐平次」(`02年)、「火焔太鼓」(`05年)、「うそつき弥次朗」(`07年)など、ほとんどの作品に登板。また、明治座出演作品には`09年「三平物語」(作 金子成人、演出 水谷幹夫)がある。
久世光彦さんのTVドラマにも数多く出演し、久世さん演出の新橋演舞場「浅草パラダイス」シリーズ(`98年、`00年、`01年)にも参加。永井愛さん作・演出作品に「やわらかい服を着て」(`06年 新国立劇場)、「かたりの椅子」(`10年 世田谷パブリックシアター)がある。

『土方歳三資料館』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが

『土方歳三資料館』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1420871.JPG

 

「新撰組 副長」として知られる土方歳三は、幕末の京都で討幕運動の

警戒に当たり、「池田屋事件」など数々の修羅場をくぐり抜けました。

そして、「鳥羽伏見の戦い」に敗れた後は各地を転戦することになり、

最後は榎本武揚の下、函館の五稜郭で新政府軍と戦う途中で銃弾に

倒れ、三十五歳の若さで生涯を閉じました。

 

現在、彼が若き日を過ごした東京都日野市には、その子孫にあたる

人々が暮らし、その家の一角には資料館が設けられ、新撰組ファンが

必ず訪れるスポットとなっています。

 

そんな「土方歳三資料館」に到着した一行は、土方家の子孫でもある

館長の土方愛さんにご案内いただくことに。

 

土方資料館.jpg

 

まず、若き日の歳三が売り歩いていたという漢方薬「石田散薬」について

伺ったところ、当時の得意先リストには甲府・猿橋・川越などの地名もあり、

その健脚ぶりが窺い知れます。

 

その後、歳三の生涯を追いながら、「剣術の修行」や「新撰組時代の話」、

「戦死した後の遺品」などについて色々とお話し頂きました。

 

なお、資料館の入り口付近には物販のスペースがあり、「歳三うどん」や

「日本刀の形のお箸」「生家限定キューピー」などの他、土方館長の著書

「子孫が語る土方歳三」なども置いてありますので、「土方歳三資料館」に

お立ち寄りの際は、是非こちらもご覧下さい。

 

この後、資料館を後にしたジャパン探訪一行は、モノレールで高幡不動に

移動し、土方歳三の遺徳を偲びつつ修行を行い、今回の探訪を終えました。

 

次回は、「リスナーさんと行く気仙沼ツアー」の模様をお送りする予定です。

 

アシスタントは安西真実ちゃん!

 

P1420867.JPG

今月のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは「魚ドル」の安西真実ちゃん!
名前のとおり"魚"が大好きなアイドル。

さて、今日の挑戦者は、ラジオネームかずまさん。

パーフェクトで、1万円獲得!!

おめでとうございます!

 

★安西真実ちゃんコメント

魚って毎日食べたり見かけたりしているのに、

案外まだまだ知らないことがたくさんあります。

私のブログ「魚ドル市場」でも、

魚の面白い生態や食べ方、釣りについて

ご紹介していますので、ぜひご覧ください!

          ↓ ↓ ↓

☆安西真実ちゃん公式ブログはこちら! 


 

 

P1420870.JPG

          「シロウオ」と「シラウオ」

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!
最高賞金1万円のチャンス!!
メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、
ご応募ください!
 
来週もお楽しみに!

『青木和富さん注目の国内外のジャズ』

『音楽マスターピース』では、ジャズ評論家の青木和富さんに

出演していただきました。

 

P1420829.JPG

 

これまで、季節季節のジャズの名曲をご紹介いただいている青木和富さんに、

今回は『青木さんの注目する国内外のジャズ』というテーマでお話し頂きました。

 

最初にご紹介いただいたのは、マンハッタン音楽院大学院を優等で卒業し、

去年の11月には「ジャズ作曲家」としてデビュー・アルバム「ジャーニー・トゥ・

ジャーニー」をリリースして話題になった、気鋭のJazz作曲家でアレンジャー、

そしてピアニストの挟間美帆さん。挟間さんは、2010年にジャズ・コンポジ

ションを学ぶためニューヨークに留学すると、2011年にはASCAP ヤング

ジャズコンポーザーアワードを受賞。また、同年にはオランダのメトロポール・

オーケストラのアレンジ・ワークショップに参加。更に、2011年度の文化庁

新進芸術家海外研修制度研修員に選ばれるなど、華々しい順調な経歴を

歩んでいるそうです。

 

その他にも、日本を代表するサックス奏者のひとりで、かつて番組にもご出演

いただいたことがある清水靖晃さんや、モダン・ジャズ・カルテッドの楽曲などを

ご紹介いただきました。



 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.ジャーニー・トゥー・ジャーニー / 挟間美帆

2.スイート No.1(バッハ):アルマンド / 清水靖晃

3.スパニッシュ・ステップス SPANISH STEPS / モダン・ジャズ・カルテッド

以上の3曲でした。

 

 

橋名拓本収集家が登場!

『おもしろ人間国宝』では、橋名拓本収集家の吉野忠夫さんに

出演して頂きました。

 

P1420818.JPG 

 

橋の名前が書かれたプレートを複写して拓本にする活動をされて

20年以上になるという吉野忠夫さんは、これまでに約2000枚の

橋の名前を拓本にされてきました。また、橋の名前だけではなく、

狛犬の鼻やマンホールなど、様々なモノを拓本にされています。

 

そんな吉野さんは、なぜか子どもの頃から神社が好きだったそうで、

大人になってから色々な神社の写真を撮るようになったそうです。

すると、ある日、神社の狛犬に違いがあることに気付いた吉野さんは、

今度は狛犬の写真を撮るようになったそうです。その後、より狛犬の

本質に迫りたいと思い、今度は狛犬の鼻の拓本を始めることに。

そして、狛犬を探して街を歩いている時、「橋の名前もいいなぁ~」と

思うようになり、以降、橋の名前を拓本にするようになったそうです。

 

今回は、スタジオに拓本の道具をお持ちいただき、「拓本体験」を

させていただきました。

 

『在日ネパール人と東北の絆!』 ゲスト;ジギャン・クマル・タパさん

今日のゲストは、ネパールと日本の架け橋!ネパール政府公式通訳者で国際交流の研究者、

ジギャン・クマル・タパさんでした。

 

k20130313e.jpg 

 

東日本大震災が起こって以来、タパさんは多くの在日ネパール人の仲間と協力、

被災者の避難所を訪れ炊き出しなどのボランティア活動を行われてきました。

今日はタパさんに東日本大震災の支援活動の2年についてお話しいただきましたよ。

 

2011年、被災者の支援のボランティア活動で、東北を数度訪れたタパさんと在日ネパール人の皆さん。

昨年11月にも「支援から交流へ」ということで、宮城県の被災地を訪れたそうです。

いつものように温かいネパール料理を提供されましたが、今回大好評だったのは、ネパール舞踊のワークショップ!踊りを見るだけでなく簡単な体操を取り入れたナマステ体操を約100人の被災者の皆さんと行ったそうですよ。

主婦の友社「大人気料理家50人のニッポンのおかずBEST500」編集長・木村晶子さん

k20130312j.jpg主婦の友社で料理本の編集を担当されている木村晶子さんにお越しいただきました。
なんと木村さんのお母様がくにまるジャパンリスナーで、以前このコーナーで
昔の「主婦の友」の付録がすごい!と話題にしていたのをお母様が聴いていて、
木村さんに教えてくれたのだとか。
現在発売中の「大人気料理家50人のニッポンのおかずBEST500」は、
ベテランから若手まで、料理番組や雑誌でおなじみの料理研究家50人の、
自慢の腕を生かした「ニッポンのおかず」が500種類も掲載されています。
くにまるジャパンではおなじみの「分とく山」の野崎洋光さん、そして
道場六三郎さん、笠原雅弘さんや森崎友紀さんなど、有名な方が勢ぞろい。
忙しくて、食事時間が短かったりひとりで食べたりすることが多くなりがちな現代、
昔の、もっと食事を大切にしていた時代の、日本の家族がみんなで集まって
ワイワイ食べていた料理の良さをもう一度提案。「日本人の心が揺さぶられる味、
元気になる味」のレシピがたくさん詰まっています。
「大人気料理家50人のニッポンのおかずBEST500」主婦の友社から
税込み1500円(安い!)で好評発売中です。
そして木村さんのオススメ本は
「ネガポ辞典」(主婦の友社)
ネガティブな言葉をポジティブな言葉に言い換えて、毎日を明るく過ごそうという本。
「この料理まずいね」→「斬新な味付けだね!」
「口の周りに食べかすがついてる」→「非常食だね!」

相撲のフリーペーパー「TSUNA」を発行、ミュージシャンの竹内一馬さん

k20130312b.jpg0(ゼロ)からはじめる相撲オタクになるマガジン「TSUNA」を発行している
ミュージシャンの竹内一馬さんにお越しただきました。
1981年三重県生まれ、音楽活動に目覚め高校卒業後に上京するも、
バンドは全く売れず路上での弾き語り生活。亀戸の路上で歌っていた
竹内さんに、3人の駆け出し力士が声をかけてきました。
この中に、当時序二段力士だった豊ノ島関がいました。
ミュージシャンと力士たちは意気投合し朋輩となるも、いったん疎遠に。
ところがSNS経由で豊ノ島関と劇的な再会を果たし、2010年の九州場所での
豊ノ島対白鵬の優勝決定の大一番を見て、一念発起。全くの素人ながら、
相撲のフリーペーパーを創刊しました。
苦労も多いそうですが、相撲好きのやくみつるさんも「質が高くてびっくりした」
というこの「TSUNA」、タワーレコードやヴィレッジヴァンガード等
全国400箇所に置いてあります。
すぐなくなってしまう超人気フリーペーパーですが台所事情は厳しいとか。
定期購読してくださる方、また、賛同してくださる企業の方、募集です!

TSUNA 公式サイト
http://tsunage.info/

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 こづゆ

■毎週月曜日AM9:4550 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸

「分とく山」の野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。3月は「山菜」をテーマにお送りします。

 

3月11日に紹介するメニューは?

 

野崎  今日は福島県の郷土料理の「こづゆ」の作り方をお教えします。

1130311(ヒガシマル).jpg 

〈こづゆ〉注:今回は4人前です

(用意するもの)

・筍 小1本

・里芋 2個

・人参 5センチ

・こんにゃく 3分の1丁

・椎茸 2個

・高野豆腐(水で戻したもの) 2分の1個

・ごぼう (細めのもの)8センチ

・長ねぎ  2分の1本

・淡口醤油 50cc

・酒 20cc

・水 1リットル

・干し貝柱 50グラム

・煮干し 10本

・昆布 8センチ×8センチ 

・大根おろしの汁

 130311(ヒガシマル)2.jpg

〈手順〉

①筍のアク抜きをする。

 たけのこの皮をむく。縦4分の1に切ったあと、1センチ強の小角に切る。

 大根おろしの汁と水を1:1の比率で混ぜる。

 そこに、塩1%(ひとつまみ)を入れる。

 その汁に、むいたたけのこを浸けておく。

 30分浸けたらあく抜き完了。 

②里芋、人参は皮をむく。里芋、人参、こんにゃく、椎茸、

 高野豆腐は1センチ角の小角に切る。ごぼうは3ミリの小口に

 切って熱湯で霜降りする。

③干し貝柱、煮干し、昆布は前日に水に浸けておく。

 (最低、3時間は浸けておく)

 浸けておいた汁から煮干しを外して、鍋に具材と汁と一緒に

 入れ火にかける。

④火が通ったら、淡口醤油と酒で味を整え、器に盛り、

 刻んだ葱を添える。

 

※なぜ淡口醤油が良いのか?

・淡口醤油が具材の本来の味を引き出してくれる

・汁が濁ってなくて、きれい

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル

醤油がお勧めです。

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に

淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と

「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml

1本をセットでプレゼント中です。

メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係

コチラからもご応募できます

あれから2年

3月11日月曜日、東日本大震災から2年が過ぎ去りました。
「くにまるジャパン」では、宮城県の被災地女川町にあります「女川さいがいエフエム」さんのスタジオをお借りして放送させて頂きます。
先週金曜日に石巻入りしたスタッフは、石巻市雄勝町の水浜仮説住宅団地や女川町の取材をしております。
こちらでたくさんの魅力的な方々と出会いました。
詳しくは3月11日の「くにまるジャパン」をお聴き下さい。
「キッカケジャパン」は特別企画とし、石巻&女川スペシャルとさせていただきます。
東日本大震災から2年.jpg
写真は痛ましい震災と津波の痕跡が残る石巻市立大川小学校にたたずむ邦丸アナとコメンテーターの河合薫さんです。

3月11日~3月15日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、相川七瀬さん

aikawa_kunimaru.jpg


3月11日(月)「学生時代の相川七瀬さん」
生まれてから中学生の頃まで総勢20人以上の大家族の中で育った相川七瀬さん。
家の中で本を読んでいるのが好きな子供だったそうです。
しかし、相川七瀬さんの両親が離婚した事が、自分自身が変わるきっかけになったんだそうです。
今日は相川七瀬さんの学生時代をお伺いしました。


3月12日(火)「プロ歌手になるまでの縁」
歌手になりたいと思っていた相川七瀬さんは中学生の頃、仲の良かった友達に誘われ、オーディションを受けにいった相川七瀬さん。そこで人生の師とも言える織田哲郎さんと出会います。
高校生に進学すると、織田哲郎さんから直接オファーがあったのですが、学業を優先する為にその場は断ってしまったそうです。その後、織田哲郎さんに相川七瀬さんから連絡を入れ直し、歌手への第一歩を踏み出す事になるのでした。
今日は、織田哲郎さんと出会った頃の話を中心にお話をお聴きしました。


3月13日(水)「相川七瀬、デビュー」
相川七瀬さんが19歳の頃に上京、1年後にシングル
「夢見る少女じゃいられない」でデビューすることになります。
当時の相川七瀬さん、「だっさい歌詞だなぁ...」と思っていたそうです。
しかし、自分の思いとは反対に曲は大ヒットを記録し、改めて、織田哲郎さんの事を「凄い人なんだ」と認識を改めたんだそうです。
今日はデビューシングル「夢見る少女じゃいられない」の話や、織田哲郎さんに対する想いなどお話いただきました。


3月14日(木)「走り抜けていたあの頃」
「恋心」を始め、ヒット曲をリリースした相川七瀬さん。
初めて大阪でコンサートをした時や武道館で感動のあまり泣き崩れてしまった母を見た時に「最大の親孝行が出来た」と実感が出来たんだそうです。
その後、すべてを出し切ってしまったと感じた相川七瀬さんは、色々な事をリセットしようと、長期休暇を取るつもりでドイツへと旅立ちます。
今日はヒット曲を連発していた当時を振り返っていただきました。


3月15日(金)「これからの相川七瀬さん」
2001年の誕生日に入籍され、その年の秋に出産を経験した相川七瀬さん。
新しく家族が出来た事で生活を改める良いキッカケになったんだそうです。
同時に歌手としての活動以外に、執筆業など幅広い活動を開始されます。
また、相川七瀬さんの最新アルバム「今事記」や音楽活動について、お話をお伺いしました。


<相川七瀬>
1995年「夢見る少女じゃいられない」でデビューして以来、現在までのCDトータルセールスは1200万枚を超えている。毎年7月7日には、「七瀬の日」と題したライブをSHIBUYA-AXで8年連続で実施中。また、音楽活動以外にも処女小説「ダリア」を上梓するなど、活躍の幅を多方面に広げている。デビュー15周年となる2010年には、ベストアルバム「ROCK or DIE」をリリース。その翌年には、新プロジェクトとして「Rockstar Steady」というバンドを結成。2012年9月に第3子を出産。2013年2月6日には"相川七瀬"としては、4年ぶりとなるアルバム「今事記」をリリース。

『京王百草園』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが

『京王百草園』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1420673.JPG

 

多摩地区を代表する名園の一つである「京王百草園」は、梅の名所としても

お馴染みの庭園で、3月17日までは『梅まつり』を開催しています。

 

新宿駅から京王線に乗り込み30分ほどで最寄駅となる「百草園」に到着。

春一番が吹き荒れるという絶好(?)の取材日和の中、駅前から「百草園」の

入口まで約400mも続く、名物の急坂に挑むことになったジャパン探訪一行。

到着する頃には、邦丸さんは息も絶え絶え状態に。ちなみに、体力に自信が

無いという方は、「聖蹟桜ヶ丘」「高幡不動」からタクシーを利用すれば10分

ほどで到着します。

 

百草園入口.jpg

 

「年を取ってから桜よりも梅のほうが好きになってきた」と語りながら、

鮮やかな梅を愛でる邦丸さん。その傍らでは、伊藤アナが見事(?)な

一句を披露していました。

 

百草園.jpg

 

続いて、「京王百草園」の責任者・水村さんに「梅の話」や「百草園の

魅力」など、いろいろなお話を伺うことに。 水村さんによりますと、

「梅を大切にするために、梅の実は全部取ってしまう」のだとか。

 

その後、園内を歩いていくと人だかりを発見。何事かと思い近づくと、

それはそれは見事な「吊るし雛」が所狭しと展示されていました。

 

吊るし雛.jpg

 

運良く3月3日まで「つるし雛まつり」が開催されていたため、本当に見事な

光景を目にすることができました。

 

「つるし雛」をたっぷりと堪能した一行は、園内で最も高い場所にあるという

「見晴台」に登ることに。

 

見晴らし.jpg

 

もちろん、天候によって異なりますが、取材当日は「東京スカイツリー」が

うっすらと見えた他、「新宿の高層ビル群」や、近くの「多摩丘陵」などの

眺めを楽しむことができました。

 

そして、今回の「百草園探訪」の最後に訪れたのは、江戸の終わりから

明治の初め頃に建てられたという、お休み処「松連庵」。 こちらでは、

本麹を使っているという絶品の「甘酒」をごちそうになりました。

こうして、今回の探訪はゴールを迎えました。

 

なお、「京王百草園」では、今週と来週の土日に「お茶会」や「竹笛作り」、

「ハープコンサート」など様々なイベントが開催されますので、ぜひ訪れて

みてはいかがでしょうか。

詳しくは、042-591-3478までお問い合わせください。

 

 

アシスタントは安西真実ちゃん!

P1420667.JPG

今月のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは「魚ドル」の安西真実ちゃん!
名前のとおり"魚"が大好きなアイドル。

 

★安西真実ちゃんコメント


3月22日(金)・23日(土)・24日(日)パシフィコ横浜にて、

「国際フィッシングショー in 東京」があります。

プレゼント・イベント盛りだくさんですので、ぜひお越しください。

私は、3日間(株)スミスというメーカーさんのブースにいますので、

見つけた方はお気軽に声をかけてください!

待ってま~す!

                             安西真実

☆安西真実ちゃん公式ブログはこちら! 


「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!
最高賞金1万円のチャンス!!
メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、
ご応募ください!
 
来週もお楽しみに!

『naomi & goro』のお二人が登場!

『音楽マスターピース』では、きのう3月6日(水)にニューアルバム

『CAFE BLEU SOLID BOND』をリリースされたボサノバ・デュオ、

『naomi & goro』のお二人に出演していただきました。

 

P1420638.JPG

 

『naomi & goro』は、"天使の歌声を持つ"と言われる布施尚美さんと、

暖かく繊細な音色のギターの名手、伊藤ゴローさんによるボサノバ・

デュオで、そのサウンドはジョアン・ジルベルト直系と言われています。

2009年にブラジル・リオデジャネイロで録音されたアルバム「Bossa

Nova Songbook 2」「passagem」をリリース。ピアノには坂本龍一さん

も参加されました。おととし7月には、naomi & goro & 菊地成孔名義で、

アルバム「calendula」をリリースしてヒットを記録。そして、3月7日には、

「ザ・スタイル・カウンシル」の1st アルバム『CAFE BLEU』を全曲フル

カバーした10作目となる新作『CAFE BLEU SOLID BOND』をリリース

されるなど、今最も注目を集めるボサノバ・アーティストです。

 

そんな『naomi & goro』のお二人に今回は、『ニューアルバムでカバーした

アーティスト「スタイル・カウンシル」について伺った他、今回のアルバムの

魅力』などについて、いろいろとお話しいただきました。

 

『naomi & goro』のお二人によりますと、「スタイル・カウンシルは、今回の

作品もプロデュースした伊藤ゴローさんが以前より敬愛しているというUK

ロックの重鎮ポール・ウェラー氏が80年代に在籍したバンドで、その彼らが

1984年にリリースした1stアルバム『CAFE BLEU』を、今回は丸ごと1枚

フル・カバーした。アルバムをフル・カバーすること自体、前代未聞のことで

あるが、ボサノバの醍醐味のひとつに、さまざまなジャンルの音楽をカバー

することがある。この『CAFE BLEU』はアルバム1枚丸ごとカバーするのに

値する数少ないアルバムである」ということでした。

 

 

☆naomi & goro ライブ情報

  

    日時:3月9日(土)

    会場:手紙舎 2ndSTORY(京王線柴崎駅から徒歩1分)

    開場:午後2時

    開演:午後3時

    料金:3500円(税込み)※1ドリンクとおみやげ付き

    問い合わせ:「手紙舎2ndSTORY」(042-426-4383)まで

 

   『タワーレコード渋谷店インストアライブ』

    日時:3月31日(日)

    会場:タワーレコード渋谷店3階のJ-POPフロア

    開演:午後2時

    問い合わせ:「タワーレコード渋谷店」(03-3496-3661)

 

   ※なお、この他にも色々な企画が用意されておりますので、

    詳しくはコチラをご覧ください。

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.My Ever Changing Moods / naomi & goro

2.Dropping Bombs On The Whitehouse / naomi & goro

3.Headstart For Happiness / naomi & goro

以上の3曲でした。

 

「どどいつ文庫」の店主が登場!

『おもしろ人間国宝』では、世界中の変わった写真集ばかりを扱う書店

「どどいつ文庫」の店主、伊藤智司さんに出演して頂きました。

 

P1420618.JPG 

 

伊藤智司さんが20年ほど前に開店された「どどいつ文庫」では、「野外に

放置されたショッピングカート写真集」、「霊柩車の写真集」、「全身裏返し

テディベア写真集」など、世界の変わった写真集を店舗とインターネットで

販売されています。

 

また、去年の9月には、これまでにお店で取り扱った本200冊の特徴が

書かれた「キテレツ洋書ブックガイド 世界珍本読本」を発売されました。

 

今回は、伊藤さんオススメの写真集ということで、「スーパーマンの衣装を

つけたおばあちゃんの写真集『MAMIKA』」、「工場の機械などに張って

ある警告の人の絵の写真集『WARNING』」、 「食欲がなくなるケーキの

写真集『CAKE WRECKS』」などをスタジオにお持ちいただきました。

 

『ランニングアートで復興メッセージ!』  ゲスト:ジョセフ・テイムさん

 

今日のゲストは、デジタルメディア・プロデューサー、アーティスト、そしてマラソンランナーなど、さまざまな顔をお持ちのイギリス人・ジョセフ・テイムさんでした。

 

なんと、ジョセフさんは、ド派手なヘルメットをかぶって登場!

そのヘルメットには、カメラをはじめ、風車、東京スカイツリー、さらに点滅するLEDのライトなどが搭載されているんです。

 

k20130306f.jpg

 

 

 

k20130306e.jpg

 

実は、ジョセフさんは、スマートフォンのGPSアプリを使い、走った道を記録することによって、インターネット上の衛星写真にさまざまな絵や文字を描くラニングアートや、東京マラソンを走りながら自らが実況を行うインターネットの生中継「ⅰRUN」のプロジェクトなどで世界を驚かせているアーティストなんです。

 

そんなジョセフさんは、2011年10月、宮城県の仙台市で、仙台の希望を発信するため英語の「HOPE」という文字を10キロ走り完成させました。

さらに翌月には甚大な津波被害がもたらされた宮城県石巻市を訪れ、漢字とローマ字でそれぞれ「石巻」という文字を描き世界に発信されました。

http://josephta.me/ja/2011/12/the-art-of-running-recovery-in-ishinomaki/

今日は、そんなジョセフさんに、石巻での復興ランニングアートについてお話をお伺いましたよ。

 

ちなみに、ジョセフさんのお隣が奥様でマネージャーのテイム智子さんです。

 

こちらで、ジョセフ・テイムさんのランニングアートや石巻の写真が閲覧できます。

http://josephta.me/ja/

 

 

ジュンク堂池袋店の田口久美子さんと小海裕美さんが「本屋大賞」を解説!

k20130305k.jpg

ブック・コンシェルジュ、ジュンク堂池袋本店の田口久美子さんと、

同じ文芸書売り場の小海裕美さんにお越しいただきました。

近年話題になっているのが「本屋大賞」。出版社ではなく、

実際に売り場にいる書店員の皆さんがが選ぶ文学賞です。

小海さんは「本屋大賞」の実行委員も務めているということで

全11作のノミネート作品を紹介していただきました。

 

・海賊と呼ばれた男/百田尚樹

・きみはいい子/中脇初枝

・屍者の帝国/伊藤計劃・円城塔

・晴天の迷いクジラ/窪美澄

・世界から猫が消えたなら/川村元気

・ソロモンの偽証/宮部みゆき

・百年法/山田宗樹

・ふくわらい/西加奈子

・光圀伝/冲方丁

・楽園のカンヴァス/原田マハ

・64/横山秀夫

 

小海さんは委員なので予想はできないのですが、

田口さんのお気に入りは、やはりこのコーナーでも推していた「64」だそうです。

4月9日に結果発表。楽しみにしましょう!

「女川さいがいエフエム」現役女子高生アナウンサーの阿部真奈さん

k20130305b.jpg

宮城県女川町の臨時災害放送局「女川さいがいエフエム」のアナウンサーで、

この春から大学に進学する現役高校生の阿部真奈さんにお越しいただきました。

真奈さんが高校1年生だった2年前の3月11日、津波で祖父、母、姪の3人を目の前で

失うという悲劇に見舞われました。その後の避難所生活の中で、「女川さいがいエフエム」に

誘われて番組作りに参加。ラジオを聴いたこともなかった真奈さんですが

今ではマイクに向かって話すことに生き甲斐を見出しました。将来の夢が、

パティシェから報道の道に変わりました。

春から東京の大学に進学する真奈さんですが、引き続き女川さいがいエフエムには

定期的に出演します。女川さいがいエフエム、女川町以外の方でも

インターネットラジオでお聴きいただけますので、詳しくは公式サイトをごらんください。

そして来週の月曜、3月11日に、くにまるジャパンがこの女川さいがいエフエムから

4時間半の生放送をお送りします。

 

女川さいがいエフエム 公式サイト

http://onagawafm.jp/

お帰りなさい、デヴィッド・ボウイ

今週は2回目ご登場のサエキけんぞうさん。
この人のライヴを見て人生が変わった...という、
最も影響を受けたアーティスト、デヴィッド・ボウイが
10年ぶりの新作を出すとあって、それにちなんだ大特集。
k20130227n.jpg
・ホエア・アー・ウィ・ナウ/デヴィッド・ボウイ
その10年ぶりの新作、先行シングル。
内容については一切口外しないという「誓約書」を
持参してくださったサエキさん。
ボウイがロックに与えた深い深い影響について
じっくりわかりやすくお話いただきました。

・サティスファクション/ディーヴォ
そしてボウイの影響を受けたニュー・ウエイヴ組の代表をご紹介。
ボウイ、イギー・ポップ、そしてブライアン・イーノ
その延長線上にあるディーヴォ。
ミック・ジャガーが難しい顔をして聞き終わったあと
「ブラヴォー!」と大喝采したという話は爆笑でした。
予定ではもう一曲かかる予定が、
話が盛り上がりすぎてカット...!

次回は懸案の「フレンチ・ポップス」にたどり着くか!

『サッカー界の最新情報』

『スポーツ情熱列島』では、スポーツライターの二宮寿朗さんに

出演して頂きました。

 

k20130304m.jpg

 

今回はイングランド・プレミアリーグにおいて、アジア出身選手としては初となる

ハットトリックを決めた「マンチェスター・ユナイテッド」の香川真司選手について

お話し頂いた他、先週の土曜日に開幕を迎えた「Jリーグ」や、今月の26日に

ヨルダン戦を控える「ブラジルワールドカップ・アジア最終予選」の展望などに

ついてお話し頂きました。

 

ちなみに、二宮さんによりますと「今年もJリーグは"戦国時代"であり、混戦に

なることが予想される」ということでしたが、そんな今年のJリーグで特に注目

しているチームとしては、「川崎フロンターレ」を挙げていらっしゃいました。

 

 

『朽ちるインフラ』

『ラジオ白熱教室』では、東洋大学経済学部教授の根本祐二先生に

出演していただきました。

 

k20130304b.jpg 

 

今回は、『朽ちるインフラ』というテーマでお話を伺いました。

経年劣化が進行している日本の道路、橋、上下水道、公共施設などのインフラを

整備・維持してゆくコストの問題。予算が削減されてゆくなかで、どのような意識、

将来像、イメージをもって地域再生を考えてゆけばよいのか。

公と民間が協力して取り組んでいる成功ケースの具体例なども紹介していただき

ながら、教えていただきました。


 

☆根本祐二先生 著書情報

   『朽ちるインフラ 忍び寄るもうひとつの危機』

   (日本経済新聞出版社より、税別2000円にて発売中)

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 蕗と海老の葛煮

■毎週月曜日AM9:4550 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸

「分とく山」の野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。3月は「山菜」をテーマにお送りします。

 

3月4日に紹介するメニューは?

 

野崎  今日は「蕗と海老の葛煮(くずに)」の作り方をお教えします。

130304_1.JPG 

〈蕗と海老の葛煮〉 ※2人前

・蕗 100グラム (4本くらい)

・海老 6尾

・水 300cc

・淡口醤油 15cc(大さじ1)

・水溶き片栗粉 (片栗粉大さじ1に水大さじ2)

・昆布 10センチ×10センチ

     

〈手順〉

・蕗は板ずりして鍋に入る大きさに切る。熱湯で3分茹でて、冷水に取る。

 皮をむき5センチに切る。

・海老は楊枝で背ワタを取り、殻付きのまま、熱湯でさっと湯通しする。

・鍋に蕗、海老、淡口醤油、昆布、300ccの水を入れて、

 火にかけていく。

・沸騰したら海老を引き上げ、そのまま煮ていき、海老は殻をむく。

・煮汁が半分になったら、海老を戻し、

 水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1に水大さじ2)でとろみをつける。

 

130304_2.JPG

※なぜ淡口醤油が良いのか?

・淡口醤油を使うことで見た目が鮮やか。蕗も海老も美しい。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル

醤油がお勧めです。


◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に

淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と

「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml

1本をセットでプレゼント中です。

メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002 

文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係

https://fofa.jp/joqr/a.p/103/ コチラからもご応募できます

3月4日~3月8日の「ラジオバイオグラフィー5冊のアルバム」のゲストは、淡路恵子さん

awaji_kunimaru.jpg

3月4日月曜日「子供のころの話、戦争で疎開」
戦争で東京から学童疎開を経験。
おなかがすきすぎて家に手紙を書き続けたら、父親が迎えに来てくれた。東京に帰ったら大きな空襲にあい、ショックでそのころのことは あまり覚えていないそうです。子供のころは運動が大好きで鉄棒が何よりのお気に入り。その後、助産師の母親の勧めもあって医師を目指すならということで東京の第八高等女学校に入ることになります。

3月5日火曜日「レビューの世界との出会い」
とある日曜日に学校の友達とみんなで隠れてレビューを見てしまった淡路さん。
ミラーボールの輝きを見てこんなに素晴らしい世界があったのかと感激。その後、浅草の松竹座で朝から晩までレビューを見続け、「私はあそこで踊る人になりたい」と決意します。
研究生になったのですが、舞台に出る前に突然映画に出ることになってしまいます。

3月6日水曜日「三船敏郎さんが切ってくれたステーキ」
黒沢映画「野良犬」に出演することになり、大泉の撮影所に泊まり込みになります。
撮影が休みの時に三船敏郎さんが銀座の洋食屋に連れて行ってくれました。初めてビフテキを見て感激。さらにナイフとフォークの使い方がよくわからなく戸惑っていると、サイコロに切ってくれました。淡路さんにとって三船さんはいいお兄さんでした。

3月7日木曜日「21年間芸能界を離れて」
20歳のときにフィリピン人歌手ビンボー・ダナオと結婚(事実婚)。
別れたあと、中村(当時)錦之介と出会い結婚。中村の個人事務所が莫大な借金をかけ倒産、そして病に倒れてしまいます。女優を引退していた淡路さんは、全国でセミナーなどを開催して家計を支えていました。クラブの雇われママになったときは勝新太郎がハワイから駆け付け、ドル札でご祝儀を置いて行ったそうです。

3月8日金曜日「今、楽しいこと」
たばこもお酒もたしなむ淡路さん。いまさらやめる気もない。
酒の量は減ったが、昔はドラゴンクエストを始める前に、おつまみ、氷、酒を用意してから挑むのが何よりの楽しみ。でも酔うとどこでセーブしたのかわからなくなり悶々とするそうです。今年公開予定の四十九日のレシピに出演。相当しゃべっているのでぜひ見てほしいとのこと。どの現場でも今は一番年上だから責任を感じて演技するそうです。


<淡路恵子>
1933年、東京出身。
1949年、映画「野良犬」でデビュー。
主な代表作品
「駅前シリーズ」(映画)(1958)
「茂七の事件簿・ふしぎ草紙 (NHKテレビ)(2001) など

『信州・乗鞍高原(後編)』

『くにまるジャパン探訪』では前回に引き続き、邦丸さんと"ひよこちゃん"こと

峰由樹ちゃんが『信州・乗鞍高原』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1420401.JPG

 

前回の放送で、温泉と美味しいご飯をたっぷりと堪能したジャパン探訪一行。

今回は2日目の朝からスタート!

 

まずはラジオ体操で軽く体を動かし、しっかりと目を覚ますことに。

 

ラジオ体操1.JPG

ラジオ体操2.JPG

 

目が覚めたところで朝食タイム。前日の夕食と同様にバイキング形式だったため、

湯豆腐やお蕎麦など、それぞれ自由に料理を選び、充実の朝食を楽しみました。

 

その後、一行は地元のおやつ「薄焼きづくり」を体験することに。

 

うすやき1.JPG

うすやき3.JPG

うすやき2.JPG

 

初体験の「薄焼きづくり」では、甘納豆たっぷり「薄焼き」にチャレンジ。

自分たちで作ったからということもありますが、とても美味しかったです!

 

続いては、この日のメイン・イベントである「スノーシュー体験」へ。

この日は早朝から雨がシトシト降っていたため、体験することができるか

危ぶまれましたが、何とか天候が回復したので、いざ雪原へと出発!

 

スノーシュー1.JPG

 

取材時には1メートル近い積雪があり、案内板もご覧のような状態に。

 

スノーシュー2.JPG

 

そんな雪深い中、スノーシューを使って散策していくと、「水芭蕉の花」を始め、

「シラカバ」「ダケカンバ」などを見ることができました。 また、名物だという

「ネジネジの木」も見ることができました。

 

ねじねじの木.JPG

 

そして、最後には全員で雪と戯れてきました!

 

スノーシュー3.JPG

 

たっぷりと「シュノーシュー」を楽しんだ後、お世話になった「休暇村乗鞍高原」に

別れを告げ、山の麓にあたる松本市へと移動した一行は、まず国宝「松本城」へ。

 

松本城.JPG

 

今から420年ほど昔に建てられたという「松本城」。五重六階の天守閣は、

現存するお城の中では、日本で最も古いものです。明治維新後、競売に

かけられるなど、何度も危機に見舞われましたが、保存にかける市民の

情熱により、今日まで戦国時代そのままの姿を遺してきました。

ちなみに、初めての松本城を楽しんでいた峰由樹ちゃんですが、「皇居が

昔の江戸城だということを最近知った」という衝撃の告白をしていました(笑)

 

「松本城」の見学を終えたジャパン探訪一行は、趣のある町並みが広がる

松本市内を散策し、旅の最後に市内でも老舗の居酒屋「しづか」さんへ。

こちらでは、地元のB級グルメである山賊焼を始め、カレーライス・ナポリタン

など、美味しい料理をお腹いっぱいになるまで堪能しました。

 

こうして、今回の『信州・乗鞍高原』の旅はエンディングを迎えました。

  

アシスタントは木場本和枝さん!

 

P1420376.JPG

 

今回はクイズレストランジャポネの隣にあるお店、

スナックジャポネからお届けしました。

 

今週のアシスタントは、文化放送ラジオショッピングで

おなじみの木場本和枝さん!

 

さて、今日の挑戦者は・・・ラジオネーム・いもの姉ちゃん

賞金で「本を買いたい」ということでしたが、

結果は...賞金2000円獲得!

 

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!

最高賞金1万円のチャンス!!

メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、

ご応募ください!

 

 

★キバの一言

 

今日は答えられずにすみませんでした!

余裕のある方でよかったです。

失った信頼を取り戻すまでには10年かかるんですね...。

 

 

含蓄のある言葉が満載!

木場本和枝さんのブログ「キバログ」はこちら 

来週もお楽しみに