終わりよければ・・・(放送終了)

『GLASHAUS(グラスハウス)』

『音楽マスターピース』では、前回はnaomi&goroのお一人としてお越し頂いた、

ギターリストで作曲家、編曲家、そしてプロデューサーの伊藤ゴローさんに出演

していただきました。

 

P1330215.JPG

 

伊藤ゴローさんは、ソロ・プロジェクトのMOOSE HILL、布施尚美さんとの

ボサノバ・デュオnaomi & goroとして活動するかたわら、映画やドラマ、

CM音楽も手がけ、国内外でのアルバムリリース、ライブを行われています。 

commmonsよりリリースしたPenguin Cafe Orchestraの『tribute』『best』や

原田知世さんの最近の2作『music & me』『eyja』などをプロデュース。

去年2011年には、naomi & goro & 菊地成孔の名義で、坂本龍一さんの

レーベル「commmons」から『calendula』をリリースしヒットを記録。

また、青森県立美術館ではサウンドインスタレーション「TONE_POEM」を発表、 

方言を使った作曲のワークショプ、原田知世さんとの朗読会「on-doc.(オンドク)」

などを行っています。
 

そして、今年4月には2年ぶりとなるソロアルバム『GLASHAUS』をリリース。

更に、7月21日~9月17日に開催される青森県立美術館の夏の企画展

《Art and Air ~空と飛行機をめぐる、芸術と科学の物語》のサウンドトラックも

担当されています。

 

そんな伊藤ゴローさんに、今回は4月にリリースされたソロアルバム

『GLASHAUS』についてお話し頂きました。

 

伊藤ゴローさんによりますと、「曲を聴いて"ブラジル音楽っぽい"と思われる

ものにはしたくないと思った。より開いた感じの、幅広いものをやったつもり。

また、ギター1本で成立するものを作ろうと考えた。チェロやコントラバスとの

デュオ、ピアノ、ストリングスカルテットなどをからめたアンサンブルなど。

一方で、ブラジルでほぼ録音し、多くの優れたブラジル人アーティストに参加

してもらった」ということでした。

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.Glashaus / 伊藤ゴロー

2.Obsession / 伊藤ゴロー

3.A Stamp / 伊藤ゴロー

以上の3曲でした。