終わりよければ・・・(放送終了)

『再評価されるキューバの都会音楽「フィーリン」』

『音楽マスターピース』では、ワールドミュージックの老舗レーベル

「アオラ・コーポレーション」の高橋めぐみさんに出演して頂きました。

 

P1290845.JPG

 

今回は、高橋めぐみさんの所属する「アオラ・コーポレーション」において、

膨大な数を扱っているという「キューバ音楽」の中から、再評価の機運が

高まっているキューバのヴォーカル・ミュージック『フィーリン』について

お話しいただきました。

 

高橋さんによりますと、『フィーリン』というのは、1940年代後半から

60年代にかけて起きたモダンで洗練された音楽ムーヴメントで、

ブラジルでボサ・ノヴァが生まれたのと同じ時期にキューバの首都

ハバナで生まれたそうです。ジャズやボレロ、トローバといった音楽の

影響を受け、都会的でおしゃれなサウンドは、強烈で複雑なリズムが

イメージされるキューバ音楽とは趣が異なっているそうです。

 

そんな『フィーリン』の楽曲の中から、最大の立役者といわれる

「ホセ・アントニオ・メンデス」の楽曲の他、スペインのギターの

巨匠・セゴビアをも唸らせた幻のギタリストで、『フィーリン』の

感情表現の幅を広げたといわれる「グユン」の楽曲を紹介して

いただきました。

 

また、『フィーリン』と同じく「知られざるキューバ音楽」という点から、

キューバのカーニヴァル音楽の怪人と呼ばれる、ページョ・エル・

アフロカーンの楽曲も紹介していただきました。

 

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.ミ・メホール・カンシオン / ホセ・アントニオ・メンデス

2.ロマンセ・ア・ラ・アバナ / グユン

3.モサンビーケ・ヌメロ・ウノ / ページョ・エル・アフロカーン

以上の3曲でした。