終わりよければ・・・(放送終了)

くにまる野崎のヒガシマルうすくち道場の最近のブログ記事

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場【特別編】 <ごまだれ麺>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

9月のテーマは、"簡単麺料理"です。

この時期、お家にそうめんや冷麦が余ってないですか?

今月はそんな余った麺と淡口醤油を使って、簡単に食べられる麺料理をご紹介します。

 

9月24日のお料理は・・・、『ごまだれ麺』

 DSC_3514.jpg

では、〈ごまだれ麺〉の作り方です。※2人分

 

■用意するもの

  ・冷麦(乾麺) 200グラム

  ・きゅうり     2分の1本

  ・長ねぎ      2分の1本

  ・大葉       8枚

  ・練り白ごま   50グラム

  ・市販の豆乳  200cc

  ・淡口醤油    50cc

  ・砂糖    大さじ1

DSC_3521.jpg 

■作り方

 1)きゅうりと長ねぎは4センチの長さに切って、千切りにし、

   水に放してパリッとさせて水気を切る。

 2)ボウルに練り白ごまを入れ、市販の豆乳、淡口醤油、砂糖を

   合わせたものを少しずつ入れて、練り白ごまを伸ばしていく。

 3)冷麦をゆでて、冷水に取って洗い、氷水で締め、水気を切って

   器に盛る。

 4)3)上に大葉を敷いて、その上に1)を乗せる。

 5)ごまだれにつけて食べる。

 

DSC_3524.jpg


■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

タレには火を使わないので、暑い日にもおすすめ。

中華麺やパスタでもいい。

 







DSC_3517.jpg

■お味見くにまる

見た目には薄い色だけど、ごまの風味がいい!

地味ながら慈しみを感じられる味!

ドレッシングにしてもいいですね。

 


なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油があれば、簡単に麺つゆを作ることができる!

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

 

  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。

 

DSC_3527.jpg


<ご案内>

次回より毎週月曜日940頃からのいつもの時間にお届けします。

どうぞお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場【特別編】 <とろろそば>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

9月のテーマは、"簡単麺料理"です。

この時期、お家にそうめんや冷麦が余ってないですか?

今月はそんな余った麺と淡口醤油を使って、簡単に食べられる麺料理をご紹介します。

 

9月17日のお料理は・・・、『とろろそば』

DSC_3505.jpg 

では、〈とろろそば〉の作り方です。※2人分

 

■用意するもの

  ・そば(乾麺) 200グラム

  ・山いも     60グラム(長芋でもよい)

  ・なめこ     60グラム

  ・アボカド    80グラム

  ・長ねぎ      2分の1本

  そばつゆを作るのに必要なもの

  ・出汁    400cc

    ※出汁の作り方

    ポットのお湯500ccをボウルに移し、

    かつおぶし5グラム強(ひとつかみ)と

    4センチ四方の出汁昆布を1分間入れて

    濾す。

  ・淡口醤油  大さじ2強

  ・みりん   大さじ1

  ・かつお節     3グラム

DSC_3509.jpg

■作り方

 1)鍋に、出汁400cc、淡口醤油大さじ2強、みりん大さじ1、かつお節3グラム

   を入れて火にかけ、沸騰したら火を止めて、冷ましてから濾す。

 2)山いもはすりおろす。

   なめこは水からゆでて、沸騰したらざるに上げて水気を切る。

   アボカドは皮と種を取って縦半分に切り、幅1センチにスライスする。

   ねぎは薄い小口切りにし、水にさらしてくさみを取り、水気を切る。

 3)そばをゆでて、冷水に取り、氷水で締めて水気を切る。

 4)3)を器に盛り、1)で作った汁をかけて、2)を乗せる。

 

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

追いかつおは、味にチカラが必要なときにする。

今回はタレ的な要素もあり、そばには塩分がないため。

(うどんには塩分が含まれている)

 

DSC_3508.jpgのサムネール画像

■お味見くにまる

汁がうすいけど、出汁の旨味があるので、これでいいんだそうです。

アボカドとそばの相性もいい!

 




なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油だから、味がスッキリしている。もちろん見た目も美しい。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

 

  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。

 

DSC_3502.jpg

<ご案内>

次回の放送、9月23日(祝)は特番のため「くにまるジャパン」はお休みになりますが、「くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場」は、9月24日(火)1120ごろ〜の「くにまる情報局」の時間にお届けします。

次回もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <酸味さわやか麺>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

9月のテーマは、"簡単麺料理"です。

この時期、お家にそうめんや冷麦が余ってないですか?

今月はそんな余った麺と淡口醤油を使って、簡単に食べられる麺料理をご紹介します。

 

9月9日のお料理は・・・、『酸味さわやか麺』

DSC_3484.jpg 

では、〈酸味さわやか麺〉の作り方です。※2人分

 

■用意するもの

  ・冷麦(乾麺)  2人分(200グラム)

  ・プチトマト  10個

  ・すだち     2個

  ・出汁    400cc

    ※出汁の作り方

    ポットのお湯500ccをボウルに移し、

    かつおぶし5グラム強(ひとつかみ)と

    4センチ四方の出汁昆布を1分間入れて

    濾す。

  ・酢      50cc

  ・淡口醤油   50cc

  ・かつお節    3グラム

  薬味

  ・みょうが    1個

  ・かいわれ大根  5分の1パック(16グラム)

  ・大葉      4枚

 DSC_3490.jpg

 

■作り方

 1)鍋に、出汁400cc、酢50cc、淡口醤油50cc、かつお節3グラムを入れ

   ひと煮たちさせ、そのままおいて冷ましてから濾す。

 2)プチトマトは、へたをとる。

 3)冷麦をゆでて、冷水に取りよく洗い、氷水で締めて水気を切り、一口大に丸めて

   器に盛る。

 4)3)に1)で作った汁を張り、プチトマト、薄く切ったすだち、細かく刻んだ薬味

  (みょうが、かいわれ、大葉)を乗せる。

 

DSC_3495.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

かるくすだちを絞ってお召し上がりください。

初秋の爽やかさが広がります。

お好きな野菜を盛れば、麺サラダになります。

ボリュームを出したいときには、冷しゃぶを乗せてもよい。







DSC_3493.jpg

 

■お味見くにまる

汁が旨いです!酸味がとがってなくて爽やかな味です。

夏でも食べたい麺料理です。

 







なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

澄んだ汁とすだち、トマト、薬味が色鮮やか。食欲増進にもなります。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

 

  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。

 

DSC_3486.jpg


<ご案内>

次回、9月16日(祝)は特番のため「くにまるジャパン」はお休みになりますが、「くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場」は、9月17日(火)1120ごろ〜の「くにまる情報局」の時間にお届けします。

次回もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <鶏そうめん>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

9月のテーマは、"簡単麺料理"です。

この時期、お家にそうめんや冷麦が余ってないですか?

今月はそんな余った麺と淡口醤油を使って、簡単に食べられる麺料理をご紹介します。


9月2日のお料理は・・・、『鶏そうめん』

  DSC_3467.jpg

では、〈鶏そうめん〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

  ・そうめん(乾麺)   2人分(200グラム・4把)

  ・鶏もも肉       2分の1枚(120~150グラムくらい)

  ・長ねぎ        4分の1本

  ・ニラ         3本

  ・水        500cc

  ・昆布        10センチ×10センチ

  ・淡口醤油    大さじ2

  ・おろししょうが 小さじ1

DSC_3480.jpgのサムネール画像

 

■作り方

 1)鶏肉はカットせず、そのまま熱湯に入れ、

   表面が白くなったら冷水に取り、水気を

   切る。

 2)鍋に水500cc、昆布、1)を入れて

   火にかけ、80度くらいの熱湯で

   15分~20分ゆでる。

 3)鶏肉を取り出し、冷ましてから一口大に

   切る。

 4)ゆで汁は濾して冷まし、汁に淡口醤油と

   合わせる。

 5)ねぎは小口切りにして、水でもみ洗いし

   水気を切る。

 6)ニラはさっとゆでて4センチの長さに切る。

 7)そうめんをゆでて冷水に取り、氷水で締めて、水気を切り、器に盛る。

 8)7)に4)で作った汁を張り、3)5)6)とおろししょうがをのせる。

DSC_3472.jpg


■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

ごま油を垂らすと、中華風にもアレンジできます。

また、ご飯にかけても美味しくいただけます。

 

■お味見くにまる

鶏のスープから香りましてきます。

鶏肉の出汁がスープに染み渡っていて、これはご馳走麺です!!

 DSC_3478.jpg

なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油だから、汁も澄んでいて見た目にも美しく仕上がります。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

 

  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。

DSC_3481.jpg  来週もお楽しみに。

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <豆腐の野菜あんかけ>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

8月のテーマは、"体に優しいサッパリ夏野菜レシピ"です。

暑い時期、冷たいものを食べたり、長い時間冷房に当たって冷えた体を温めるために、温かい野菜料理はいかがでしょう。淡口醤油を使って、サッパリ食べやすく仕上げます。

 

8月26日のお料理は・・・、『豆腐の野菜あんかけ』

 DSC_3428.jpg

では、〈豆腐の野菜あんかけ〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

  ・野菜5種  各30グラム

     かぼちゃ   4分の1個

     じゃがいも  2分の1個

     にんじん   3センチくらい

     玉ねぎ    4分の1個

     ピーマン   1個

  ・豆腐      2分の1丁

    ※絹ごし、木綿どちらでもよい。

  ・淡口醤油 大さじ1弱

  ・酒    大さじ1弱

  ・豆乳    100cc

  ・水     100cc

  ・片栗粉     適量

  ・揚げ油     適量

DSC_3439.jpg

■作り方

 1)かぼちゃ、にんじん、じゃがいもは、3センチの長さ、1センチ幅に切る。

 2)玉ねぎ、ピーマンは2センチ四方に切る。

 3)1)と2)をさっと茹でる。ただし、ピーマンは最後にさっと茹でる。

 4)豆腐はザルに上げて水けをきり、半分に切る。

 5)4)に片栗粉をまぶして、170度に熱した揚げ油で

   薄いきつね色になるまで揚げ、油をきって器に盛る。

 6)鍋に、豆乳、水、淡口醤油、酒を入れて、3)を加えて煮る。

 7)野菜に火が通ったら、片栗粉大さじ1を同じ量の水で溶いて回し入れ、

   とろみをつける。

 8)7)を5)にかける。

 

DSC_3445.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

豆腐を揚げるのが手間な場合は、厚揚げを買ってきてグリルで焼き、スライスしてあんをかけてもいいでしょう。夏野菜にこだわらず、季節の野菜を使えば、その季節ごとに楽しめます。


 






DSC_3437.jpg

■お味見くにまる

あんかけが豆乳を使っているので、クリームシチューみたいですが、しつこくなくサッパリ食べられる。野菜の彩りが食欲をそそります。

 






なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

何といっても見た目が美しい。野菜あんの色が鮮やか。さっぱりしているので、食欲も増します。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

 

  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。

  DSC_3435.jpg 来週もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <ナスと鯵の煮浸し>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

8月のテーマは、"体に優しいサッパリ夏野菜レシピ"です。

暑い時期、冷たいものを食べたり、長い時間冷房に当たって冷えた体を温めるために、温かい野菜料理はいかがでしょう。淡口醤油を使って、サッパリ食べやすく仕上げます。

 

8月19日のお料理は・・・、『ナスと鯵の煮浸し』

DSC_3405.jpg 

では、〈ナスと鯵の煮浸し〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

  ・鯵の干物    1枚

  ・ナス      2個

  ・長ねぎ     2分の1本

  ・昆布   10センチ×10センチ

  ・淡口醤油 大さじ1弱

  ・酒       5cc

  ・枝豆      適量(茹でて皮をとったもの)

  ・水     300cc

DSC_3416.jpgのサムネール画像

■作り方

 1)鯵の干物を焼き、骨をはずして身をほぐす。

 2)ナスは丸のまま焼き、冷水にとったあと皮をむく。

 3)長ねぎは5センチの長さに切り、斜めに包丁目を入れる。

 4)300ccの水の中に1)の鯵の骨と昆布を入れて弱火で煮出す。

 5)味が出たら濾して、淡口醤油、酒を加え、

   1)のほぐした身となす、ねぎを入れてさっと煮る。

 6)5)、3)を器に盛って、枝豆を添える。

 

DSC_3420.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

淡口醤油が少ないのは、干物に塩分があるので少なくてよい。鯵の干物の代わりに、タイ、タチウオ、マナスの干物など他の干物でもOK!ナスも青菜や冬瓜などアレンジするのも楽しい。

枝豆は、さやの両端を切り、4%の塩水(1リットルの水に対し、塩40グラム)に3分半茹でて、ザルにあげると美味しく茹で上がります。

 

■お味見くにまる

ナス、ねぎ、枝豆のコントラストが爽やかでいい。焼いたナスは香ばしく、干物の骨から出た出汁で十分だ!

 

なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

さっぱりしていて、夏にぴったりの味に仕上がります。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

 

  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。

 DSC_3415.jpg 来週もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <冬瓜としいたけ、干し貝柱の煮物>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

8月のテーマは、"体に優しいサッパリ夏野菜レシピ"です。

暑い時期、冷たいものを食べたり、長い時間冷房に当たって冷えた体を温めるために、温かい野菜料理はいかがでしょう。淡口醤油を使って、サッパリ食べやすく仕上げます。

 

8月12日のお料理は・・・、『冬瓜としいたけ、干し貝柱の煮物』

 DSC_3384.jpg

では、〈冬瓜としいたけ、干し貝柱の煮物〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

  ・冬瓜    300グラム

  ・塩       適量

  ・重層      適量

  ・椎茸      2個

  ・干し貝柱  100グラム(安いものでよい)

  ・水     500cc

  ・淡口醤油   20cc

  ・酒      10cc

  ・片栗粉  大さじ1

■作り方

 1)干し貝柱は500ccの水に一晩つけておく。

 2)冬瓜は皮をむいて4センチ角に切る。

   面取りをして、格子状に切り目を入れ、塩と重層をこすりつける。

   ※塩と重層をこすりつけるのは、冬瓜の発色を良くするため。

 3)2)を熱湯で竹串がスッと通るくらい柔らかくなるまで茹でる。

 4)椎茸は軸をとり、さっとゆでる。

 5)1)を鍋に入れ火をかけ、3)と4)を入れて煮る。

   淡口醤油と酒を加えて、弱火で煮含めていく。

 6)片栗粉大さじ1を同じ量の水で溶き、水溶き片栗粉でとろみをつける。

DSC_3395.jpgのサムネール画像 

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

温かい料理なのに、見た目は涼しい料理です。冷ご飯にかけてもいいですし、パスタや素麺に合わせても相性はいいです。油を使ってないので、冷やして召し上がっていただいても結構です。

 

DSC_3388.jpg

■お味見くにまる

冬瓜の薄いみどり色が清涼感たっぷり。口に含むと冬瓜から染み出してくるジュースが口いっぱいに広がる。このジュースには貝柱の出汁と淡口醤油が絶妙にマッチして...、唸るしかない!!

 

なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油が、素材の味を引き出している。もちろん見た目も美しい。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

 

  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。

 

DSC_3402.jpg 来週もお楽しみに。

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <揚げナスと鶏肉の煮物>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

8月のテーマは、"体に優しいサッパリ夏野菜レシピ"です。

暑い時期、冷たいものを食べたり、長い時間冷房に当たって冷えた体を温めるために、温かい野菜料理はいかがでしょう。淡口醤油を使って、サッパリ食べやすく仕上げます。

 

8月5日のお料理は・・・、揚げナスと鶏肉の煮物』

 DSC_3358.jpg

では、〈揚げナスと鶏肉の煮物〉の作り方です。※2人分

■用意するもの

  ・ナス          2個

  ・鶏もも肉      150グラム

  ・生しいたけ       2個

  ・ゆでたさやいんげん   2~3本

  ・生姜の薄切り      適量

  ・揚げ油         適量

  ・水         300cc

  ・淡口醤油     大さじ2

  ・みりん      大さじ2

  ・昆布       8センチ×8センチ

DSC_3362.jpg

■作り方

 1)ナスは両端を切り落とし、縦に数本包丁目を入れる。

   竹串に刺して転がらないように筏(いかだ)にし、170度の揚げ油で揚げる。

   ※菜箸ではさんで柔らかくなっていれば良い。凹みができるようになったらOK。

   ※ナスを油で揚げておくのは、長く煮ないための下準備。

    ナスは長く煮ると色が落ちてしまうので、煮る前に揚げて短時間で火が

    通るように下ごしらえをしておく。

 2)1)を氷水にとって、軽く揉み、水けをきる。

   ※ナスを揉むのは、手早く煮るため。味が染み込みやすくなります。

 3)鶏肉は一口大に切る。しいたけは軸を切り落とす。

 4)3)をさっと湯通し、冷水にとってザルに上げる。

 5)鍋に水、淡口醤油、みりん、昆布と4)を入れて中火で煮る。

 6)鶏肉に火が通ったら、揚げたナスと生姜を加えてさっと煮る。

   ※目安は沸騰してから1分くらい。

 7)皿に盛り、茹でたさやいんげんを食べやすく切って、添える。

DSC_3377.jpg


■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

ナスを揚げるのが手間な場合、スライスしてフライパンでさっと炒めてもいい。夏は味が濃いと食欲が進まなくなるので、このくらいサッパリでしているくらいが丁度よい。汁が冷めたら素麺のつけダレとしても美味しくいただけます。






 

DSC_3371.jpgのサムネール画像

■お味見くにまる

ナスの色がキレイ。いんげんの緑と生姜の香りが食欲をそそります。揚げたナスに鶏肉の美味しいエキスが染みこんで、うまい!

 





なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

ナスやシイタケの色が鮮やかになり、煮汁も澄んでいて美しい。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

 

  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。

 DSC_3360.jpg  来週もお楽しみに。

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <豆腐の小判焼き>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

7月のテーマは、"かさ増しダイエットレシピ"です。

一般的なダイエットは、少ない量で野菜を摂取することが中心。今月紹介するのは、カロリーが低くておなかいっぱい食べられるもので、脂肪と脂質を減らして、それを感じさせないように、野菜、キノコ、海藻類でかさ増しして、体に必要な繊維質やビタミン、ミネラルを取り入れます。

 

7月29日のお料理は・・・、豆腐の小判焼き

DSC_3260.jpg 

では、豆腐の小判焼きの作り方です。※2人分(1人分140キロカロリー)

■用意するもの

  ・木綿豆腐      200グラム

  ・蓮根(小角切り)   20グラム

  ・シイタケ(小角切り) 20グラム

  ・長ネギ(小角切り)  15グラム

  ・ピーマン(小角切り) 10グラム

  ・淡口醤油       小さじ2

  ・小麦粉        小さじ2

  ・サラダ油       小さじ1/2

 <つけあわせのサラダ>

  ・レタス、長ねぎ、茹でたオクラの千切りを混ぜたもの お好みで

 <酢餡を作るのに必要なもの>

  ・出汁        100cc

    ※出汁の作り方

     ポットのお湯500ccをボールに移し替え、温度を70度~80度にし、

     かつおぶし5グラム強と4センチくらいのだしこんぶを1分間入れるだけ。

  ・淡口醤油       大さじ1弱(12cc)

  ・酢          大さじ1/2

  ・水溶き片栗粉     小さじ2

DSC_3251.jpg 

■作り方

  1)ボウルに、木綿豆腐をくずし、小角切りにした蓮根、シイタケ、長ねぎ、

    ピーマン、淡口醤油・小さじ2、小麦粉・小さじ2を混ぜる。

  2)サラダ油をひいたフライパンを中火で熱し、

    小判形に丸めた種を2個入れて中弱火で焼く。

  3)こんがり焼けたら裏返す。

  4)酢餡を作る。

    ・淡口醤油、酢、出汁を合わせて火にかけ、

     沸いたら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

  5)サラダを盛り、小判焼きを盛る。

    上から熱い酢餡をかけて出来上がり。

 

DSC_3269.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

水溶き片栗粉は一回ずつ作るのが面倒なので、小さいペットボトルに入れて常備しておく。

ペットボトルごと振ればいいし、冷蔵庫で保管できます。

 

■お味見くにまる

酢餡の色がキレイ。

とろとろふわりだけど、蓮根の歯ごたえもあって食感が増します。

酢餡とサラダもあうあう。

DSC_3266.jpg 

※なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油が、素材本来の味を引き出してくれます。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

 

  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。


 

■野崎さんからのお知らせ■

かさ増しレシピ01.jpg

野崎 洋光(著)『野崎さんの おいしいかさ増しダイエットレシピ』(柴田書店)は、1,365円(税込)で発売中です。

かさ増しレシピ02.jpg



 来週もお楽しみに。

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <くずし豆腐のサラダ>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

7月のテーマは、"かさ増しダイエットレシピ"です。

一般的なダイエットは、少ない量で野菜を摂取することが中心。今月紹介するのは、カロリーが低くておなかいっぱい食べられるもので、脂肪と脂質を減らして、それを感じさせないように、野菜、キノコ、海藻類でかさ増しして、体に必要な繊維質やビタミン、ミネラルを取り入れます。

 

7月22日のお料理は・・・、くずし豆腐のサラダ

DSC_3226.jpg 

では、くずし豆腐のサラダの作り方です。※2人分(1人分133キロカロリー)

■用意するもの

  ・絹ごし豆腐        100グラム

  ・もやし          150グラム

  ・キュウリ(7センチの千切り)80グラム

  ・長いも(7センチの千切り) 50グラム

  ・大葉             5枚

  ・淡口醤油          20cc

  ・かつお節           1グラム

    ※親指、人差し指、中指でふわっとひとつまみ

  ・出汁           100cc

    ※出汁の作り方

    ポットのお湯500ccをボールに移し替え、温度を70度~80度にし、

    かつおぶし5グラム強と4センチくらいのだしこんぶを1分間入れるだけ。

 DSC_3231.jpg

■作り方

  1)もやしは熱湯で10秒以内でさっと茹で、冷水にとって水気をきる。

  2)ボウルに1)、7センチに千切りにしたキュウリと長いも、

    大葉を入れて混ぜる。

    絹ごし豆腐はざっくり手でくずして、最後に混ぜる。

  3)冷やした出汁に淡口醤油を加える。

  4)2)を器に盛り、3)をかけ、かつお節をふんわり盛る。

 

DSC_3240.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

醤油が黒いと冬の感じがしてしまう。

淡口醤油を使うと味のキレがよくなる。

 DSC_3236.jpg

■お味見くにまる

野菜たっぷりで歯ごたえがあり、よく噛むのでいい。

もやし、キュウリ、大葉を豆腐がうまくつないでいる。

 

※なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

汁が濁らず、澄んでいるから見た目が美しく、食欲が増します。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

 

  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。

 

 

 

■野崎さんからのお知らせ■

かさ増しレシピ01.jpg

野崎 洋光(著)『野崎さんの おいしいかさ増しダイエットレシピ』(柴田書店)は、1,365円(税込)で発売中です。

かさ増しレシピ02.jpg



 来週もお楽しみに。

 

 

 

前の10件 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22