メイン

文化放送新春報道特番

 安倍総理が進めてきた地球儀外交を担ってきたのが岸田文雄外務大臣。今年2016年は、英国がEU離脱を決め、アメリカでトランプ氏が次期大統領に決まり、そして韓国では朴大統領が弾劾されるなど、日本の外交戦略が練り直しを余儀なくされた年...ということで、岸田大臣インタビューを敢行。
u3.jpg テレビ朝日系「報道ステーション」やニュースパレード月曜日の「Point of View」でおなじみ、後藤謙次さんをパーソナリティーに新春特番の収録。
 放送は、2017年1月3日(火)午後2時半から3時半。箱根駅伝のあと。日米、日韓、日ロなど日本外交の行方や、岸田大臣のポスト安倍に向けた意欲がわかる1時間。お楽しみに!
u5.jpg 収録後、岸田大臣と番組スタッフで記念撮影。写真左はモーレツな国会取材で知られる山本カオリ記者(元ミス法隆寺ね)。写真左は有馬記念に燃える迅英ブチョー(飛び込みで五輪を目指した元アスリート)。それにしても岸田大臣のリクエスト曲が意外!まさか槙原敬之とは。ポスト安倍は、早稲田OBの岸田さんと慶應OBの石破さんの早慶戦かなあ?

ヒラリー敗戦、まさかのトランプ勝利

 アメリカ大統領選挙でまさかの結果...。民意を読み切れなかったメディアの敗北と言えばそれまでだけど、トランプ氏勝利によって、国際情勢の潮目が大きく変わるのは確実。
 TPPなんて、もともとアメリカ国民は何の関心もないけれど、トランプ大統領になれば、協定が反古にされ、安全保障も含め、安倍外交は根本から練り直しを迫られる。
NxK0vs2prioV5d3jZArmRtV1.3-55140-1-attach-d3.jpg 私にとっては4度目の大統領選取材。2000年にヒラリー選対のボランティアスタッフをしていた私は、彼女から直接かけてくれた言葉、「不可能を可能にする、それが政治」という言葉に惹かれ、以降、ガラスの天井を突き破る瞬間を心待ちにしてきた。今回のワシントン&ニューヨーク取材は、ヒラリー・クリントン大統領誕生の瞬間を見届ける旅でもあった。
P1000148.jpg 写真はバイデン副大統領の側近でマンスフィールド財団CEOのフランク・ジャヌージ氏。彼は、トランプ氏勝利の確率を25%と語っていたけど、他の識者で10%以上あると答えた人は皆無だった。私もだが、日本の他メディアも、ヒラリー勝利後の準備こそすれ、トランプ氏勝利の準備は不足していたのではないか。
P1000245.jpg 選挙の翌日からニューヨークのトランプタワー前ではデモが発生。NYPDによる厳重な警備に、5番街の空気も一変した。しかし一変するのはアメリカ全体、いや世界全体の空気である。
 ただ、強いアメリカ復活を掲げるトランプ氏はアメリカにとっては案外名君かもしれない。そうなれば、分断されるのはアメリカ国内ではなく国際社会なのかも...。
NxK0vs2prioV5d3jZArmRtV1.3-55121-1-attach-d3.jpg 敬愛するヒラリー敗北にショックが癒えない私。母校・今治西高の野球部が、甲子園出場を逃したときの100倍の衝撃。
 アメリカ出張のあと予定していた遅めの夏休みは、UAEアラブ首長国連邦で気分を切り替える旅となった。(写真はドバイのブルジュ・ハリファ)
NxK0vs2prioV5d3jZArmRtV1.3-55119-1-attach-d3.jpg 2020年の万博開催を控え、街全体が工事中のドバイ。そこから陸路で首都アブダビに向かい、イタリアのフェラーリが開業させた全天候型のテーマパーク「フェラーリワールド」で絶叫マシンにも乗ってみた。しかし、トランプ氏勝利という選挙結果はまだ腑に落ちない。
NxK0vs2prioV5d3jZArmRtV1.3-55117-1-attach-d3.jpg ドバイに戻って砂漠をSUVで走り、らくだにも乗ってみた。おかげで少し気分は回復したが、「変わり者、面白いことを言う人物に乗っかる」という投票行動は、規制政治への怒りという以上に、深く物事を考えない有権者としての未成熟さにあるのではないかとも思う。それは日本にも共通するものだ。この有権者にしてこの政治家あり。私はアメリカに失望した。

参院選特番準備進む

 参議院議員選挙開票特番、報道スポーツセンターでは、7月10日(日)午後7時50分から11時30分まで、「参議院議員選挙開票スペシャル~18歳の選挙権」と題してお届けします。(おいらの出演箇所はないけど)
LuxcEtW2SYOjY.3-51940-1-attach-d3.jpg メインは斉藤一美アナ。お笑いジャーナリストのたかまつななさん、AKB48の竹内美宥さんのほか、大学生たち、写真左から尾崎さん(慶應法1)、岡田くん(早稲田政経1)、斉藤アナをはさんで大槻くん(東大教養2)らも出演します。(なんでおいらの出番がないんかなー)
LuxcEtW2SYOjY.3-51959-1-attach-d3.jpg アシスタントは小尾渚沙アナ。番組HPや進行表も着々と準備中。
 問題は、各政党幹部の出演時間の調整がこれからだっちゅうこと。これが決まらないと全体の流れができないからねえ。これからがんばりまちゅ。是非、お聴きください。7月10日の夜7時50分ですよ!(おいらが出ないって飛車角抜きみたいなもんちゃう?)

ウディ・アレンの新作「教授のおかしな妄想殺人」は快作!そして18年前のあの映画には怪優が...

敬愛なるウディ・アレンの新作「教授のおかしな妄想殺人」が今日から公開となりました。
2011年の名作『ミッドナイト・イン・パリ』からもう4作目。ほぼ毎年制作を続けるという何とも多作な監督の新作は、自殺願望のある大学教授を主人公に「人はなぜ生きるのか」という深いテーマで物語が進むブラックコメディでありサスペンスです。私としては作品によって出来不出来の差が激しく感じるウディ・アレン監督ですが今回はとても面白いです。主役に曲者俳優のホアキン・フェニックスを戴きスピーディーな展開は「マンハッタン殺人ミステリー」を思い起こさせ、エマ・ストーンの魅力も全開でした。

メイン軽く「教授のおかしな妄想殺人」.jpg

さて騒々しさの中にペーソス溢れるアレン作品の中でも、虚無感一杯なのが1998年の「セレブリティ」。正直なところ救いが無くてちょっとしんどくも感じた映画ですが、ディカプリオやシャロン・ストーン、ウィノナ・ライダーら数々のセレブ達が登場しやや間抜けなセルフ・パロディを演じているのです。そして、その中にまさに時の人ドナルド・トランプも出ているではありませんか!!
詳しくは申しませんが、チョイ役なのに独特の存在感。18年後、大統領候補になっているとは当時誰も考えなかったでしょうね。ウディ・アレンはサンダース候補と同じユダヤ系。ホームグラウンドはクリントンやトランプと同じニューヨークと薄い縁もある感じ。大統領選挙に絡んだ今回の狂想曲を監督はどう感じているのか?次回作では権力者たちの光芒をブラックコメディで描いて欲しいと思うのです。「教授のおかしな妄想殺人」をご覧になった方は、ぜひ「セレブリティ」もレンタルしてみてください。

警察署1日体験を募集中!

警視庁の警察官採用試験、倍率はどれくらいだと思いますか?


去年、行われた採用試験では、受験者が1万6480人に対し、
合格者は2660人。 6.2倍です!
結構な倍率だなあと思うのですが、ピーク時の2010年には
受験者が2万9908人で、合格者は2387人。 つまり、倍率は12.5倍。
年々、受験者は減っているそうです。


やはり、警察官の仕事はキツイと思われているのでは・・・?
そこで、警視庁が初めてインターンシップを実施することになりました。
「警視庁インターンシップ2016 ~警察署一日体験~ 」です。


就職活動を翌年以降に迎える大学生が対象で、警察署での1日職場体験を
してもらおうというものです。
島部の警察署を除いた97の警察署で行われ、例えば鑑識活動の体験やDJポリス体験、
逮捕術・護身術の訓練など、警察署それぞれが工夫した内容の職場体験ができるとのことです。
全署で共通して行われるのは、交番勤務の体験と、地域住民と一緒に行う活動です。


実施期間は、7月25日(月)~9月7日(水)のうちの9日間。


警視庁 人事第二課 採用第一係の五十嵐祐紀子主査は、
「警察官の仕事は厳しい・堅苦しいという、これまでのイメージを払拭してもらえると思うので、
ぜひ気軽に参加して下さい」と話しています。


お申し込みは、 https://job.axol.jp/18/i/mpd/entry/


募集人数は約800人で、応募多数の場合は抽選になります。
申し込みの〆切は、6月30日です。

地方創生系学部が続々

 私は、まさしく"ニュースパレードのあとで"、某名門大学院の博士後期課程で、地方創生、地域活性化策について学んでいる。(えらいっしょ?)
 オフの時間はもっぱら研究と論文作成。その研究テーマの1つが、「全国に300あるコミュニティFMは役立ってるのか?」(あ~、つらいわ~)
20GfUuKYozQvc.3-49517-1-attach-d3.jpg そのために、週末には和歌山の「FMマザーシップ」(写真上)を訪ねたり、またあるときは彦根の「FM彦根」(写真下)にヒアリングに行ってる。この先も、沖縄だの佐賀だの遠征してヒアリングの予定が...(お金、かかるのよ~)
20GfUuKYozQvc_3-49518-1-attach-d3.jpg 地方創生のツールとしては、行政の施策のほか、コミュニティFM、ゆるキャラ、B級グルメ、ふるさと納税、アンテナショップなどもあるけれど、今、注目してるのが「地方創生系学部」。(目のつけどころがシャープでしょ)
gXIOuZzYIEqJ6.3-50709-1-attach-d3.jpg もともと、早慶など有名私大では、大学院を軸に「公共政策」分野が充実していたのだけど、今春、国立大で地域をテーマにした学部が続々誕生してるんだよね。(お~、国立も追いついてきたかーっ)
宇都宮~1.JPG 高知大を皮切りに、今春は、愛媛大の社会共創学部、宮崎大の地域資源創成学部、そして宇都宮大(写真上)の地域デザイン科学部など。地方国立大も大学創生&地方創生に動き出したわけ。近々、取材してレポートするね!(宇都宮、行くどー)

新中2生&新小4生の保護者は要注意!

 早慶など難関私大に続き、国公立大でも合否発表が相次いでいる。最難関の東大、京大、一橋大(前期)は3月10日。写真下は受験日に撮影した駒場東大前駅での一枚。(すげえな、河合塾。鉄緑会に負けないように、かな)
xIYeuLF6rYwYI.3-49975-1-attach-d3.jpg 2020年度からは大学入試制度が大きく変わる。センター試験が廃止され、記述式の学力評価テストへ移行する。知識量とテクニックで決まる1点刻みの入試から思考力や判断力を問う形に。(新中2生で変わり、新小4生でまた変わるどー)
pc112379.jpg 国公立大だけでなく、セ試で選抜してきた私大も変わる。たとえば早稲田は、地域貢献型人材発掘入試」を導入し、英語も「話す」「聞く」を含めた4技能を重視するとか。(とっとと卒業しといて良かったわ~)
snx1g5L0GzB9I.3-50134-1-attach-d3.jpg 巷ではこんな新書が売れている。子どもを持つ親の関心は、民主と維新の新党名がどうなる...とかじゃないんだよ。なぜ制度を変えるのか、どんな対策が必要なのか、3月15日&17日、大学入試改革ネタを放送するね。(全部言い尽くせないけど...)

2018年問題

akamon.jpg 「2018年問題」をご存知ですか?
 受験生の数が再び減少に転じ、各大学が志願者集めに四苦八苦することになる節目の年のことです。でも、受験戦線が「広き門」になるわけではないんだよね。

 今、大学入試制度改革が進んでいますね。2020年入試からセンター試験が廃止され、代わって記述式の問題が増える「学力評価テスト」(仮)が導入されるよね。(何でコロコロ変えるかねえ)


 そうなると、今の中1生から新制度になる。ということは、中2生は浪人しづらくなるってこと。きょうから東京都で中学受験がスタートしたけど、すでに記述式問題を増やすところが出てきているからビックリ。つまり、すでにその影響が出ているというわけ。
 また、今の小3生から新学習指導要領に変わるから、端境期にあたる小2生や小4生にも次なる変化が生じるってこと。(保護者はツライぜ)
20GfUuKYozQvc.3-49515-1-attach-d3.jpg しかも、文科省は、国公立大学に、「AO枠を3割にしなさい」と言っているので、そういう入学方法も今以上にメジャーになってくるだろうしね。(記述式入試やAOがメインになると、平等性や公平性はどう担保すんのかねえ)


 こうなると、学校教育はもとより家庭教育がとっても大切になります。大学が変われば高校や中学も変わるので、各家庭でも思考力や表現力を身につけさせることが大事になるんだよね。
 今、話題の『ルポ塾歴社会』(幻冬舎新書)を読むと、SAPIX⇒鉄緑会へと進む中1生の姿が描かれているけど、まあ、そこまでやらないまでも、日頃の食卓での会話、家族でニュースについて考える習慣などがポイントになりそう。(こういうネタもオンエアしていかなくちゃね)


 

動くか?慰安婦問題

 岸田外相が28日に訪韓する見通し。従軍慰安婦問題で大きな進展があると予想されてるね。産経前ソウル支局長の無罪確定から予想できた流れではあるな...。(ブルコギ食べたい、マッコリ飲みたい...)
0KAzIgbotf9a6.3-46050-1-attach-d2.jpg 国会が開かれていなくても、何があるかわからないのが政治。写真は、アタシが5月にソウルに遊びにいったときに撮ったもの。これも撤去となるのだろうか。(サムギョプサル食べて、明洞をそぞろ歩きたいわー)
後藤さん菅さん.jpg そんな政治の1年を振り返り、2016年を展望する番組「後藤謙次Point of view~2016年、この国の行方」を、1月3日(日)15:15~放送します。ゲストは、菅義偉内閣官房長官。是非、聴いてね!(キムチチゲやサムゲタンもいいねえ...)

オービスに向かってピースサイン

東京都内の環状七号線を74キロオーバーで走行したとして
道路交通法違反(速度超過)の疑いで21歳の男が警視庁に逮捕されました。


警視庁によりますと、男は今年8月9日午後7時43分頃、東京・足立区の環七で
最高時速50キロ制限のところ、124キロで走行しスピード違反したものです。
その際、自動速度違反取締装置=オービスには、くわえタバコで
ピースサインをする容疑者の男の姿が写っていました。
また、車のフロントのナンバーは取り外して走行していたということです。


こうしたことから、警視庁は「明らかに故意で悪質」と判断、
徹底調査を進めたところ、他にもスピード違反をしていたことが判明しました。


去年7月6日から今年8月25日まで、本件を合わせて5件、
オービスに写っていたそうです。
中には、155キロで走行、つまり105キロオーバーのものも。
違反を見つけ追跡するも、猛スピードで逃走したため危険と判断し
追跡を断念したこともあったとのことです。


逮捕された男は、「すみません」と容疑を認めていますが、
まさか逮捕されるとは思っていなかったようで、ガックリきてるそうです。


ナンバーを外してあっても、違反をしたら必ず見つかります。
言うまでもなく、スピード違反は重大な事故を招きますし他の車を巻き込むこともあります。
ルールはちゃんと守りましょう!


北方領土訪問③番外編

7月2日~6日まで、ビザなし交流で国後島と択捉島を訪問。
報告、第3弾は番外編。

ビザなし交流では恒例の文化交流、今回は能面と日本庭園を紹介。
能面づくりの実演では、大人も子供も興味津々、能面が披露されると、大人はもちろん、子供たちも一斉にスマートフォンを取り出して撮影。
hyxSN1Egr.gKU.3-26399-1-attach-d1.JPG

携帯電話開通は、択捉島=2005年、国後島=2006年。
今ではほとんどの島民が携帯電話を持っているそうです。

インフラ整備により道路が舗装されていますが、未だでこぼこ道も多く、島内を走る車はRV車かトラック。壊れにくい日本車がほとんどでした。

74車サーフ 写真.JPG

74車トヨタ 写真.JPG

道路の舗装が進むと、交通標識もあちらこちらに。
75交通標識 歩く 写真.JPG

バス停もありました。
75バス停 写真.JPG

見かけはあきらかにバス停ですが・・・島民に聞いたところ、バスは走っておらず、いわゆるヒッチハイクをする目印とのこと。本当のところはわかりません。


択捉島では、一般家庭に訪問しました。
私が訪問したのは、択捉島で最大の水産加工会社ギドロストロイの社員のお宅。
大きなテーブルに乗り切らないほどの料理でもてなしていただきました。
DSC_0256.JPG


写真の料理は一部。ピロシキ、ボルシチなどの伝統的なロシア料理ではなく、一般的なロシアの家庭料理だとか。デザートも数種類ありましたが、話が弾んで(日本語とロシア語とゼスチャーで)料理をゆっくり食べる時間がなかったことが悔やまれます。

ちなみにロシアでの食事ですが・・・
友好の家「ムネオハウス」での昼食
DSC_0135.JPG
エトピリカ号でのある日の夕食
DSC_0215.JPG

ちなみに、エトピリカ号のトイレットペーパーはなぜか・・・
日ハム.JPG


総勢、75名ほどの団員とともにした3泊4日の北方領土訪問。
日露の人々の交流が主な目的ですが、この交流事業を見直すべきとの声も出ています。
24年目となるビザなし交流は、始めたころは隔たりがあった眼差しも、回を重ねる毎に暖かいものにかわり、友情と信頼関係を醸成してきたのは事実。
日露間で進める領土交渉の後押しになることが期待されます。

おまわりさんの制服大集合

東京・京橋にある警察博物館で、あす8月1日(土)から
夏休み企画展が始まります。 題して、「おまわりさんの制服大集合」。


警察の仕事の幅広さや活躍を知ってもらおうと、警視庁で着用されている制服などを
活動内容とともに紹介するものです。


街中でよくみかける一般的な制服のほか、
山岳や水難などの救助服、乗馬活動服、機動隊の活動服、それに
音楽隊カラーガードの制服も展示されています。


8月1日(土)~30日(日)まで、(月曜休館)
東京・中央区京橋の警察博物館5階イベントホールで開催されます。
夏休みの自由研究に、いかがですか?

北方領土訪問②

国後島を出発後、えとぴりか号で択捉島に。
波が高いことで知られる国後水道を通過。
船は大揺れだったそうですが、就寝中のため、まったく気付きませんでした。

朝、目が覚めたらエトピリカ号は択捉島沖に停泊。
島には国後島と同様、艀に乗って上陸しました。

島に近づくと「択捉島へようこそ」と書かれた文字が・・・

ようこそ択捉.JPG

この文字は、水産加工会社 ギドロストロイの建物に書かれたもの。
一方、別飛にあるギドロストロイの他の工場に行ってみると・・・

クリルはロシアの領土.jpg

「クリルはロシアの領土」と書かれていました。
一企業の看板と見過ごすことは出来ません。
ギドロストロイ社長は、元軍人で現在、上院議員。

そのギドロストロイが作った温泉保養施設。島民はもちろん、インフラ工事のために島に来ている季節労働者も利用することができます。

74ギドロ温泉 写真.JPG

75温泉 八角内部.JPG

択捉島は火山島のため温泉も豊富。写真のほかにも泥温泉が島中央部にあると現地の方に聞きました。
とてもきれいな場所で、観光開発を進める計画がありましたが棚上げ状態に。
理由は、インフラが中途半端のままであること、宿泊施設が少ないこと、投資が集まらないことが理由だそうです。
島を事実上、牛耳っているギドロストロイが開発にお金を出すのかと期待する島民(ロシア人)もいましたが、観光開発より、自分の会社のための保養施設。いわゆるゲストハウスの建設を優先させたことで、一部、島民から不満の声も出ていました。

このゲストハウスは、接待に使われるそうです。

ロシア政府が、北方4島で進めるインフラ整備、クリル発展計画の継続を先日発表。今後10年間で1500億円つぎ込むということです。
4島の人口は約1万7000人。一人頭1億弱の計算になります。
去年、新空港も完成。
75紗那空港 写真.JPG

ロシア側は中型機で国内線を想定と主張しますが、滑走路は2400m。
大型機も対応できそうな規模で、軍事利用も想定していることがうかがえます。


インフラ整備を進める一方で、島のあちらこちらには旧ソビエト時代の遺物が・・・

74海ドラム缶 写真.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像
75戦車 写真.JPGのサムネール画像

10年前に比べて、こうした遺物はずいぶん撤去されたそうですが、まだ半分以上が残っているらしい。
島民によると、インフラ整備にお金がかかるので、遺物の撤去にまでお金が回らないのが現状とのこと。電気、水道、建物、舗装などは進んでも、下水はまだ手つかずで海に垂れ流し状態、環境汚染も懸念されます。


73海鳥 写真2.JPG
写真は、日本本土ではめったにお目にかかれなくなったというフルマカモメ。

北方領土は自然の宝庫。本土で絶滅した植物や、めったに見られない鳥や動物が数多く生息しています。

訪問 北方領土① 国後島

7月2日から6日まで、北方領土ビザなし交流で国後島と択捉島を訪問しました。


2日午後4時過ぎ、訪問事業専用船「エトピリカ号」に乗って根室港を出港。
エトピリカ.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像


中間ラインまで海上保安庁の船が併走。中間ラインを超えると引き返し、エトピリカ号の面マストにはロシア国旗が掲げられました。本土からわずか16キロの国後島。手を伸ばせば届きそうな距離にあるにもかかわらず、未だ、係争の島であることを実感させられました。

73海保 往路 写真.JPG

1時間余りで中間ラインを通過、その後、国後島の背後に、夕日に染まる知床半島の山並みが目の前に広がりました。
国後知床.JPGのサムネール画像


国後島には、根室港からおよそ3時間で到着。
国後沖に停泊した船で一夜を過ごし、翌朝、上陸。
北方領土へは、ビザなし、パスポートなしでの訪問ですが、入国審査の代わりに入域手続が行われ、
訪問団は、以前、日本が贈った「友好丸」という艀に乗って国後島へと向かいました。

73艀友好丸 写真.JPG

上陸後、まずは港から車で5分ほど走ったところにある友好の家(通称 ムネオハウス)へ。

73ムネオハウス 写真.JPG


北方領土では、ロシア政府によるクリル諸島経済発展計画により、インフラ整備が急ピッチで行われていて、
73道路舗装のおじさん 写真.JPGのサムネール画像
73国後港工事 写真.JPGのサムネール画像


真新しいロシア正教会。教会の鐘は、スマホから遠隔操作で鳴らすことができるそうです(驚)

DSC00227.JPGのサムネール画像

街中で目にした戦勝70周年のポスター。
北方領土に旧ロシア軍が上陸、占領してから今年で70年。
北方領土で戦勝70周年のイベントが行われると聞きました。

戦勝70周年.JPGのサムネール画像

北方四島の中で、一番商店が多いのが国後島。
スーパーマーケットでは、冷凍食品、加工品、お酒、ジュース、調味料、お菓子は所狭しと棚に積んでありますが、
野菜、果物はほとんど見かけませんでした。
ウォッカはもちろんですが、ビールの種類が豊富でスーパードライもありました。

73スーパーマーケット外景 写真.JPGのサムネール画像
73スーパードライ 写真.JPGのサムネール画像


国後島の平均年齢は30.4歳。出生率が死亡率を上回る特殊な地域だと行政府を訪問した際に説明を受けたのですが、
その数字を物語るかのように、街を歩くと子どもの姿をよく目にしました。
一方、元島民の平均年齢は80歳を超え、約6割が亡くなりました。
今回のビザなし訪問にも元島民の方が参加。

73墓参り 松村さん 写真.JPG


生まれ故郷にもかかわらず、自由に墓参りさえできないもどかしさ、無念さをにじませていました。

大阪都構想の住民投票

5と17という数字の組み合わせ。
今後この並びを見たら、大阪を思い出すことになりそうです。

5月17日の大阪都構想の賛否を問う住民投票。

211万人というこれまでにない規模、大阪はどんな盛り上がりなんだろう、そして結果はどうなるんだろう...
大阪の土地勘ナッシング&方向音痴バリバリという不安だらけな中、大阪に取材に行かせて頂きました。

大阪の様子のお裾分けを...はいどーん↓!


大阪1.JPG

これは投票日の2日前、東成区での街頭演説。真夏のような暑さの中、200人ちかい住民の皆さんが大集合。
炎天下の仲、汗だくで最後まで耳を傾けていました。

看板、使い込まれてました...連日3~4か所で橋下市長が使用してたものです。

大阪2.JPG

(この時の私、方向音痴炸裂で公園の場所が見つからない、コインロッカーがない、タクシーもいない、つーことで機材などバッグを3つ抱えて20分ダッシュしてギリギリで到着、ゆえに公園で1番の汗だく人間でした...頭の団子も崩れぎみなう)。

大阪3.JPG

ここ、大阪市役所です。反対派の急先鋒、自民党大阪市議団の柳本幹事長にインタビューしたのはこの中の議員面談室。超ご多忙な中、無理言って時間を作って頂きました...。

大阪4.JPG

こちらはなんばでの橋下市長の街頭演説。ロータリーの周りにぐるっと人、人、人!でも大阪在住の方に伺うと、街頭演説の中では少ないほうかも、とおっしゃる方も...結果が予測できた演説現場だったのか?!(埼玉人の私にはまったく分からず...)。

大阪に入ってこの時点で10時間。住民投票を呼び掛ける、車や駅での宣伝ミュージックとコメント、私の頭に完全に刷り込まれています。鼻歌で出るくらい。そのくらい何度も流れていました...♪らららら~、ららら~、ららら~♪...今でも歌えます...

大阪5.JPG


そして投票終わっての、大阪維新の会 会見場。開票率81%まで賛成表が上回っていたのが、まさかの大ドンデン!反対が上回ると伝えるテレビ画面に、「うぉ~っ?!」集まる記者の皆さん。


・・・・・・・・・・・・・・何となく伝わりましたか?
お裾分けでしたっ!

「福島県立双葉高校野球部の青春 誓いのエンブレム」

 

こんにちワ、ウラ・のりかずです。


あれ?前にも同じタイトルあったよね...?


気付いた方、正解です!!


2月11日(水)の19時から放送をしました。
「福島県立双葉高校野球部の青春 誓いのエンブレム」
地方局さんで放送されます!!
日時と放送局は、、、


3月7日(土)20:00~東北放送さん(TBC)

3月8日(日)13:00~ラジオ福島さん(RFC)

3月15日(日)15:30~福井放送さん(FBC)

エリアの方、その日にエリアに行かれる方、是非
ダイアルを各放送局さんに合わせて聞いてください。




こっち(↓)は前のブログにも書いてますが、


YouTubeでこの特番の予告的なインタビューが流れてますので


『ふたばYOUTH 』のチャンネルで


<第十三回 福島県立双葉高校野球部の青春 誓いのエンブレム >
(リンクしているのでクリック↑するとYouTubeのサイトに移動します)


放送されるエリアの方、是非こちらもチェックしてから聞いてください!!

「福島県立双葉高校野球部の青春 誓いのエンブレム」

 

こんにちワ、ウラ・のりかずです。


オモテの"ノリカズ"こと石森記者が、


今夜放送の特番については書いてくれていますので、


私からは別のお知らせを...


YouTubeでこの特番の予告的なインタビューが流れてます!


『ふたばYOUTH 』のチャンネルで


<第十三回 福島県立双葉高校野球部の青春 誓いのエンブレム >
(リンクしているのでクリック↑するとYouTubeのサイトに移動します)


として、流れてます!


今夜の放送前にチェックしてみてくださーい☆

クイズ・この建物は何でしょう?

こんにちワ



裏の方の"のりかず"です。



タイトルにある通り、この建物は何だと思いますか?



IMAG2213.jpg





答えは40秒後!



ではなく、



正解は「駅」です。



宮城県にあるJR東北本線の駅

『船岡駅』です。



「なんだ、駅か、異動したやぎしたDみたいに

 鉄道オタクにいつの間になったんだ?」

 という声が聞こえそうですが

 鉄オタじゃございません!!(笑)



取材でこの駅を降りた時に

「あれ?駅名の看板出てない!!」

と思って『パシャリ』だったんです。



「なんで駅名の看板無いんですかぁ?」と

駅員さんに聞こうと思って窓口に行ったら

休憩(?)に出ているのかシャッターが

下りてたので聞けず...。



ホームには表示はあったんですけどね。

1415956000068.jpg



それより宮城に取材って何しに行ったんだ?

と聞かれそうですが、お時間がまいりました。



詳しくはまた後日!

一発狙いなら名古屋大を目指せ?

 世の中、早くもお盆休みモードだけど、各大学はオープンキャンパスがピーク。人気の有名大学はどこも盛況。Tシャツだのペンだのグッズも売れてるわー。


 大学入試と言えば、昨今、注目を集めているのが、AO入試や自己推薦入試。大学側が、才能の発掘と育成を目的に、「点数だけではない選抜方法を」ということで力を入れている制度。
東大AO1.jpg 中でも2016年度入試で初めてAOを実施する東大は、受験界で注目の的。でも、「数学オリンピックで優秀な成績」とか「語学堪能」とかハードルが高い上、センター試験も普通に受けなくちゃいけない。
 同じ年にAO入試に踏み切る京大も、条件はほぼ同じ。しかもAOでの定員はともに100人となると、東大、京大はさすがにキビシイかぁ......。
早稲田大隈正面2.jpg「これで入試改革と言えるのかね?」と思いつつ考え付いたのが、「そうだ!早慶があるじゃないか!」


 しかし、ここも甘くない。私学最難関、早稲田・政治経済学部では、TOEFLのスコア提出が必須。昼学部化以降、難化した社会科学部も、「平均評定4.0」以上で、都道府県レベルで何らかの実績を残した者となるとねえ......。
87e3dac9-s.jpg 慶應・法学部に至っては、模擬授業を受けたあと論文にまとめ、ディスカッションもある。しかも思った以上に高倍率。SFCだってかなりの狭き門。


「難関校で穴場はないか?」と探してみた。あったよ!名古屋大学文学部。学校長の推薦さえ取れれば、小論文と面接だけ。東北大学文学部も出願書類と適性試験で合否が決まる。


 誤解がないように言えば、もちろん高度なレベルが要求されるけど、フィットする子なら、天下の旧帝大から「合格」の2文字をゲットできるかもよ~。(う~ん、アタシも受けてみるかぁ???)


 

ありがとうございました

さて、すでに部長の記事も掲載されていますが、この度、制作部に異動となりました。
      
遊軍記者としての4年間半。
政治から社会、季節の催事やいわゆる「やわネタ」まで、
本当に幅広い現場に行ったことは本当に大きな経験となりました。
     
まず、裁判を傍聴し、裁判員制度を取材することで、
司法のあり方だけではなく、市民が社会に参加していくことまで深く考えるようになりました。
裁判員経験者の方々の言葉には頭が下がるばかりです。
     
また、東日本大震災では、茨城空港で大きな揺れに遭遇し、
そのまま北茨城やいわきを取材しました。
その後も何度か被災地に足を運びましたが、
津波の爪痕、がれきの山、原発事故の影響など、震災の被害の甚大さを痛感しました。
 「津波の恐ろしさを侮っていた」「原発事故さえなかったら」「三鉄の復活は本当にうれしい」
一生忘れられないだろうな、という言葉や音をいくつも聴きました。
記者ではなくなったとしても、復興の歩みを見続けようと思います。
    
そして、ことし2月の冬のソチ・オリンピック。
さまざまな選手の喜びや悔しさ、笑顔、涙を目の当たりにしました。
ロシア語が難しかったり、ホテルの部屋にイスがなかったり、
大変であっという間でしたが、とても充実した、今思えば楽しい経験でした。
     
レポートやブログの記事を通して、僕が取材した相手の思いが少しでも届いていれば幸いです。
本当にこれまでありがとうございました。

新体制、始動

 ザッケローニ氏の後任は、各メディアで報じられてきたとおり、メキシコ人のハビエル・アギーレ氏。きのう、日本サッカー協会の新監督発表会見に出てきた。


JFA~1.JPG
 東京・本郷にあるサッカー協会の入り口には、ザック氏の蝋人形が・・・(くりそつ)。攻撃型サッカーを目指したザック氏と「堅守速攻」のアギーレ氏ではスタイルが違う。W杯ブラジル大会の総括やザック体制4年間の検証も不明瞭。


「こんなんで大丈夫かいな?」と思うけど、9月にはキリンカップで、ウルグアイ、ベネズエラ戦があるし、来月10日ごろ、アギーレ氏が来日すれば、新体制が始動することになる。


れんし~1.JPG
 始動と言えば、高校野球。甲子園を目指す地方大会で敗れたチームは、春の選抜がかかる秋季大会を見据え新チームに。


 第1シードながら3回戦で松山東との"進学校対決"に敗れた母校、今治西もまたしかり。愛媛大会では、この10年、高校野球界を牽引してきた今治西と済美が早々に敗退。157キロ右腕、安楽くんの夏も終わった。


 本命とされてきた強豪が敗れるのは今年の全国的な傾向。選手の分散、数年前までの景気低迷による公立高人気、高校野球のスタイルの変化・・・要因はいくつもあるが、甲子園を目指す球児の思いだけは不変。


桐一.jpg
 夏の甲子園本番を楽しみにしつつ、アタシの関心は、まだアブラゼミも鳴いていないのに秋の大会へ。
 今治西は、184センチの長距離砲、藤原をはじめ、中学野球全日本代表の杉内、明徳義塾の岸くんを打ち込んだ秋川ら全国レベルの野手が残る。ただ、ピッチャーがいないんだわ。


 大野康哉監督以下、「1対0で守り勝つ野球」を掲げるうちとしては、かなり厳しい戦いになる気がする。あ~、どこかに、140キロ投げる中学生はいませんかぁ? できれば左腕がいいでしゅ。
 今治に来ませんかぁ? タオルありますよ!バリィさんもいますよぉ!焼豚玉子飯もありますぉ!焼き鳥だってタルトだって美味しいですよぉ!(秋はまた応援に行かなくちゃ・・・)


 


たかみなとの10秒

 去る7月5日(土)、岩手での襲撃事件以来、41日ぶりに再開されたAKB48の握手会に行ってきたよー。(ぐふふ)
 お目当ては、総監督の高橋みなみ。(デスクたるもの、社会現象は見ておかないとネ。いやー、サイコーです!)
AKB2016.jpg
 アタシに与えられた時間は10秒。CDを1枚しか買ってないからねー。
 以下、たかみなとの会話の全文です。


たかみな:「こんにちは」
アタシ  :「こんにちは。私、文化放送に勤めてます」
たかみな:「ええっ!そうなんですか?どちらですか?」
アタシ  :「報道です。でも、○○になる夢があるんです。『努力は必ず報われる』ですよね?」
たかみな:(笑顔でうなづく)
アタシ  :「夢の実現に向けて頑張りましょうね!」
たかみな:「頑張りましょうね」


AKB2015.jpg
 会場は厳戒態勢。警備員の数は350人と通常の7倍。金属探知機の数は50台。
「ここは、9・11直後のニューヨークのJFK空港か?」と思えるほどのセキュリティ。
 握手会はAKBの活動の原点。賛否はあるだろうけど、当のメンバーたちが一番、再開を喜んでいるんじゃないかな。
AKB2014.jpg
 実はアタシ、4日(金)、つまり握手会の前日、まさしくニュースパレードのあとで秋葉原のAKB劇場で行われたチームA(たかみながいるもんねー)の公演も見てきた。(デスクたるもの、社会現象は視察しとかないと...)
 セキュリティチェックでベルトまで取られて、この1年のダイエットで20キロ減量しぶかぶかのデニムを履いていたアタシは、パンツが見えそうだったぜい。
 これまでのメンバーとのハイタッチはなし。チームA所属の川栄さんや入山さんの姿もなし。あの事件はまだまだ尾を引いているなと実感した。(って、それだけかい?)

オウム真理教による事件と裁判員の判断

都庁小包爆弾事件で殺人未遂ほう助の罪などに問われた
元オウム真理教信者、菊地直子被告の裁判員裁判。
判決は懲役5年でした。
     
「井上・中川両死刑囚らが人の殺傷を伴うテロ行為を計画し、
菊地被告が運んでいた薬品がその計画に使われることは認識していた。
ただ、薬品が爆発物の材料だと認識していたかは疑いが残る」として
爆発物取締罰則違反のほう助は成立せず、殺人未遂のほう助だけ成立するとしました。
ちょっとわかりにくいでしょうか。。。
      
     
さて、この裁判に参加した裁判員経験者3人が記者会見に参加しました。
「19年前の事件で証人も記憶が薄れている。難しい事件だった」
その一方で、「皆で議論して納得してきょう(判決)を迎えられた」という声も。
また、初公判から判決までおよそ2ヶ月という長期審理については
3人とも会社の理解があって良かったと話していました。
     
さらに、制度自体については、
「司法は難しい怖いというイメージだったが、自分に遠い存在ではないとわかった」
「無縁の世界だったが、身近になった。自分のためになるので(参加を)嫌がらないでほしい」
「納得の結果。すべての裁判員裁判がこうして行われているなら、良いものかな。
 気構えずに受けてほしい」
         
   
裁判員制度がスタートして5年。
審理は長期化し、裁判員に選ばれた人の辞退率の高さが問題になっています。
もちろん、会社や家族の理解や協力も必要ですし、負担もあると思います。
それでもなお、参加する意義がある。それを改めて強く感じた経験者3人の貴重な言葉でした。

雨の味の素スタジアム

 この土日、AKB48グループにとっては大きな意味を持つ選抜総選挙、ならびに、大島優子卒業コンサートが行われたね。
 連日の雨。会場となった味の素スタジアムの最寄駅、京王・飛田給駅はキャパが小さいから大混乱。


大島.jpg


 さて、総選挙で渡辺麻友さんがサッシーを抑えて1位になったこと、そして2期生のスターが卒業したことは、AKBにとっては転機。
 岩手・滝沢での握手会事件では、「会いに行けるアイドル」を売りにしてきたAKBの最大の弱点を突かれた。
 押し出しが強い指原さんではなく、正統派のまゆゆがセンターになり、圧倒的な存在感で牽引してきた大島さんが卒業したことは、この先、コンテンツとして物足りなさを生むかもしれない。


激おこ~1.JPG


 これはアタシのたかみな握手券(笑)。予定通り行われるか中止となるかは不明。
 AKBが、「おいそれとは会いに行けないアイドル」になり、ピンで勝負できる中心メンバーが次々とチームを去ったとしたら、どうなるんだろうね。


 老いも若きも熱くなり、社会現象を生んできたグループのこれからは、少なくとも野党再編の動きをみるよりは興味深い。


 

首都140年の10大事件

創立140周年を迎えた警視庁。
先月中旬、全職員へのアンケートで選んだ10大事件が発表されました。


1位・・・・オウム真理教事件
2位・・・・東日本大震災
3位・・・・あさま山荘事件
4位・・・・三億円事件
5位・・・・大喪の礼/即位の礼・大嘗祭
6位・・・・オウム真理教事件特別手配容疑者3人の逮捕
7位・・・・世田谷一家殺害事件
8位・・・・秋葉原無差別殺傷事件
9位・・・・西南の役 (西南戦争)
10位・・・八王子スーパー強盗殺人事件


この中で、他とやや違うというか、ちょっと浮いてるとの意見が出たのが
9位の「西南戦争」。
他が比較的、新しい事件や事案なのに対し、「なぜこれが・・・?」と
周りから何度か聞かれました。


「この戦いに敗れていたら、近代警察制度は崩壊していただろう」
~というのが大きな理由のようです。
ちなみに、警察学校でも必ず西南の役については習うそうです。


現在、中央区京橋にある警察博物館で
この「10大事件」の特別展が開催されています。
パネル展示や事件の関連資料、映像などが見られます。
5月6日(火)まで、警察博物館の5階イベントホールです。

増税までカウントダウン

 いよいよ17年ぶりに消費税が上がるねー。私は増税論者で、「国民負担は割り勘で」の論理から、15%まで上げるべきというのが持論。(ゴメンナサイ)


 しかし、家計への負担増は避けられず、景気が一時的に冷え込むリスクが高いのは事実。
「ニュースパレード」では、3月31日から1週間、連日、消費税増税にまつわる動きをお伝えするね!

消費税増税2014.jpg

 写真は、増税後の生活防衛術について、おなじみの荻原博子さんに取材しているとこ。(私、顔、黒いな。松崎しげるか?)


 他にも、スーパー、牛丼チェーンなどリテール、さらには、増税で腰折れする派と大丈夫派の識者の声も、鋭意、ギャザーしてますよー。(ルー大柴か!「集めてる」と言え!)

消費増税402.jpg

 スーパーでは、買い置き応援ということで宅配サービスまで登場。
「商品入荷は4月以降ですけど、今、お支払いただければ税は5%のままでOK」というお店はZARA。(あっ、ZARAはうちの恋女房のお気に入りショップだったわい)

消費増税403.jpg

 泣いても笑っても増税は避けられないけど、4月以降は、小売り業者がどう工夫し同業他社と差別化を図るかだね。
 牛丼チェーンなんて、値下げのすき家か、付加価値の吉野家か、谷間の松屋か・・・でわかれるし。


 17年前、3%が5%になったときは、54兆円あった税収が38兆円まで減った。その後、デフレが15年も続き、景気低迷の大きな要因となった。
 それでも、年々1兆円ずつ増える社会保障費を賄うには増税は避けて通れない。むしろ「一強他弱」状態の安倍さんの時代に上げておかなければ財政赤字も改善しない。


 みなさんは来週の「ニュースパレード」を聴きながら、何をお感じになるでしょうか?(8億円で熊手を買えるほど余裕がある人はそうそういないもんね)

ソチが終われば野球の季節

 MLBやプロ野球のオープン戦の話題が連日聞かれるようになった。今月後半にはどっちも開幕だもんねー。
 開幕と言えば、選抜高校野球大会も3月21日が開会式だ。

 実は、ニュースパレードの取材陣の中に、2人、母校が甲子園に出場するという人物が・・・。
DSC00948.jpg

 1人はアタシ。春13回、夏12回の出場を誇る四国の名門、今治西だ。
 前回出たおととし夏の甲子園では、楽天ドラ1の松井くん(神奈川・桐光学園出身)を全国区にしてやった学校である。


 松井くんに喫した22三振以来、ネットでは「空振り西」と叩かれ、「甲子園に素振りに行ったのか?」と揶揄され、悔しい思いをしてきたが、今回は走攻守ともにスケールアップ。「8強くらいはいくじゃろ」とひそかに思ってる。
DSC00801.jpg

 もう1人はベテランのT記者の母校、都立小山台である。21世紀枠とあなどることなかれ、結構、強い。伊藤くんはいいピッチャーだ。

 来週14日は組合せ抽選会。横浜、佐野日大、日本文理、三重、龍谷大平安、智弁和歌山、沖縄尚学あたりはかなり強そうだけど、わが今治西も小山台も、参加32校のうち7校しかない公立校。強豪私立相手にがんばりますよ~。

спасибо!(スパシーバ!)

ソチオリンピックの取材から帰って参りました。
      
        
およそ3週間の滞在でしたが、初めてのオリンピック取材は
毎日が目まぐるしく、あっという間に終わっていきました。
       
それでもさまざまな選手の喜び、悔しさ、笑顔、涙を目の当たりにし、
オリンピックの舞台を自分自身も堪能することができました。
少しでも多くの選手の声を聴いていただけたのなら幸いです。
    
      
自分のために買ったマトリョーシカを眺めつつ、
あと1週間くらいは余韻に浸ろうと思っています。

いざ、ソチへ!

ソチオリンピックの開幕が近づいてきました。
選手たちも続々とソチに入っています。

1日に日本選手団の本隊がソチに到着。
翌2日には選手村での入村式が行われました。
  
  
さて今回のオリンピックに、わたくしめが行くことになりました。
テロの懸念もありますが、できるだけ多くの選手の活躍をお伝えしていきます。


では行ってきます!ダスビダーニャ!

単純化される政治

 先日、名護市長選を取材してきた。選挙の争点は「辺野古移設、賛成か反対か」。
 ただ、実際には、「市政って基地問題だけじゃないよね~」という有権者も多かった。


 期日前投票が3割を超えたのも、「選挙当日なら近くの小学校で近所の人と顔を合わせ、『どっちに入れた?』という話になる。それが嫌だった」という理由から。

辺野古.jpg
 名護市長選に限らず、近頃は、「消費増税に賛成か反対か」「TPPについてYESかNOか」「原発は即刻ゼロか再稼働か」と、白黒はっきりさせるイシューが多い。


 本当にそうだろうか?
 中間意見は当然あるし、ひと言で言いきれないことは山ほどある。
 にもかかわらず、小泉さん時代の郵政解散がそうだったように、対決の構図をわかりやすく見せて、有権者に二者択一を迫る政治が横行しすぎてはいないか???


 それは、物事を単純化して見せる政府の問題だけでなく、それをフリップでさらに単純化して見せるマスメディアの問題でもある。
imabariwest13.jpg


 でも、スポーツは勝つか負けるかだなー。
 先週、私用で故郷へ帰ったついでに、母校、名門・今治西のセンバツ出場決定シーンに遭遇。(13回目、ウシシ)
 他の代表31校を見ると、「ココはうちより弱えだろ?」と思えるのは、3~4校だけ。


 一昨年の夏、悪い意味で歴史を作ってしまったわが母校・・・私の思いは極めて単純に「四国王者なんだから、最低でも2勝はしろよ~」、である。(日本文理、沖縄尚学だけは初戦で引かないで~)

PODCAST「復興仮設商店街の明暗」

今回はPODCAST番組のご紹介です。

文化放送報道スペシャル~被災地の真実「復興仮設商店街の明暗」

東日本大震災の後、地域経済復興の足掛かりとして、
そして日常を取り戻す第一歩として各地に生まれたのが「復興仮設商店街」です。

岩手 宮城 福島の被災三県には50~60のこうした仮設商店街がありますが、
震災後、時間が経つうちに集客や売り上げなどでは、明暗がはっきりわかれてきました。
その背景には、住居や雇用などの問題がなかなか進まず、
地域ごとに復興のスピードの格差が生まれていることが挙げられます。

そこで、文化放送報道では成功している仮設商店街と伸び悩んでいる仮設商店街の商店主らに取材し
「被災地の今」に迫る報道特別番組をPODCAST番組としてUPました。

この番組は去年6月に放送したものをベースに
さらに取材したインタビューなどを加えて制作したディレクターズカット版です。
被災地の今に目を向けるきっかけとしてお聴きいただければと思います。

また、近日、
本放送でも東日本大震災をテーマにした特別番組を放送予定です。
詳細が決まりましたらお知らせいたします。

※このほかにもPODCASTでは
「日常が失われた日~3.11被災地メディアの戦い」(全4回)もアップされています。

☆お聴きになる方は「こちら」をクリックしてください☆


じぇじぇじぇ!流行語大賞が4つ!

きょう、2013ユーキャン新語・流行語大賞が発表されました。
「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」の4つです。
     
このうちのどれかだろう、と予想も盛り上がっていましたが、
まさか4つとも、とは思いませんでした。
     
会場でも、流行語大賞が発表された際の歓声が印象的でした。
『今でしょ!』    「へえー!」 (それが選ばれたか!意外!納得!)
『お・も・て・な・し』 「おぉー!」 (これもかー!)
『じぇじぇじぇ』    「えぇ?!」 (あれ、どういうことだ?!)
『倍返し』      「えぇ・・・」 (おいおい、4つかよ・・・)といったリアクション。


1つを選んでほしかった、と思いつつ、選びきれなかったのかなぁ、とも感じました。
いずれにせよ、4つも選ばれるとは「じぇじぇじぇ~!」でした。

ニッポンにカジノができる?

 今国会の注目法案は、国家安全保障会議設置法案や特定秘密保護法案、それに産業競争力強化法案といったところ。
 ただ、もし提出されれば、一気に注目されそうなのが、カジノ解禁法案。
 安倍政権の成長戦略、そして2020年夏のオリンピック招致決定を追い風に、これまで何度も立ち消えになってきたカジノ解禁の機運がここにきて盛り上がり始めているのだ。
自民岩屋氏.jpg 

 写真は、通称カジノ議連、正しくは国際観光産業振興議連(最高顧問の1人は安倍総理)の幹事長、岩屋毅・自民党衆院議員への取材風景。


 カジノ解禁のメリットは・・・
①外国からの観光客誘致、国内外からの投資増大、雇用拡大で数兆円規模の経済効果が得られる
②カジノ税によって、国と地方の税収がアップする
 といったところ。


 リサーチした限りでは、47都道府県のうち、半分程度が、カジノを核とした複合レジャー施設(ホテルとかエンタメ施設)の設置に前向きで、ハウステンボスを抱える長崎、シーガイアがある宮崎、リゾートインフラができている徳島の鳴門あたりはかなり積極的。
 だから、すでに候補地としてうわさされる東京・お台場とか、大阪・りんくうタウンだけの話じゃないんだよね。


 一方、カジノ解禁のデメリットは・・・
①公序良俗が脅かされる可能性があり、青少年に悪影響が及ぶ不安がある
②ギャンブル依存症者が急増する
 といったあたりか。

台場遠~1.JPG


 このあたりは、議連でも検討していて、「開設地は、地方公共団体から申請を受け、国が審査する」「営業主体は民間だが、不適切な業者、組織悪は排除し、査察制度も設ける」というシバリも。


 このほか、シンガポールのように8000円~1万円程度の入場料を科すことで、お金がないのにギャンブルに手を染める人を排除する、あるいは、スイスのように、「うちの夫は依存症。だからゲームをさせないで!」などといった要望があれば、入場を拒否するといったことも検討していくとか。


 それでも不安は残るし、観光、旅行、建設、エンタメ産業などさまざまな業種が儲かる話なので、利権の温床になりはしないか、という危惧はある。


 そのあたり、法案提出後、どんな審議がされ、関連法案がどういう形で整備されていくのか要注目。2020年まであと7年しかないからね。


 下の写真は弊社から見たお台場の遠景。う~ん、ここがマカオやラスベガスみたいになるのかな?
 かく言うアタシは、まったくギャンブルに関心がない(パチンコも競馬もTOTOもやんない)けどさ、ラスベガスもマカオも大好き。(ラスベガスはねえ、ベラッジオに泊り、ショー見るだけでサイコーだもん!治安いいしさ。)


 細部を詰めて、複合型リゾートが誕生すれば、特に税収難の地方には起爆剤になるかも・・・と思う。詳しくは、11月6日(水)の「ニュースパレード」で!

 

 

放火が最多

東京消防庁が、去年1年間の火災について発表しました。


去年1年間で発生した火災の件数は、5089件。
このうち、出火原因の最多は「放火」!
実はこのところ、ずっと火災原因の最多は放火なんです


前の年と比べて150件減少し、最近5年間では最も少ないとはいえ
「放火の疑い」も含め、件数は1507件、全体のおよそ3割をしめています。


なお、放火に続いて多いのは「たばこ」。 出火原因の5位には「火遊び」が入っています。

アメ車も米国産のコメもいらん

 91年の牛肉オレンジ自由化。アメリカの圧力に押され、安い果汁が輸入されるようになって、愛媛の実家はみかん栽培をやめた。(大学を出てからでよかったよ・・・)


JA中央.JPG
 あれから12年・・・日本は、TPP交渉参加表明にさきがけ、牛肉の輸入規制を大幅に緩和。
 参加表明後は、アフラックのがん保険を郵便局で売れるようアメリカの要求を呑んだ。(オバマ大統領がペリーに見えるぅ)


 きょうは、JA中央の臨時総会を取材してきた。
 そこで口々に上がったのは、TPP参加交渉と並行して行われている日米協議で、アメリカに押されまくっていることと、交渉の情報開示があまりに乏しいことへの懸念。(条約だもん仕方ない・・・で済むかっちゅうの)


 下手をすると、自動車は輸入規制が緩和され、かんぽ保険とアメリカの保険の競争条件も大幅に緩和される。(日米修好通商条約か!)

 それでも、経済界にとってはメリットもあろう。ただ、安倍さんが守ると言った「美しい田園風景」は、日本から消える可能性もある。
「農業を成長産業に・・・」といううたい文句からは、就業人口が200万人を切ったわが国の農業をどう建て直していくのかは見えてこない。(株式会社を参入させて、棚田をぶっ壊すだけでしょうが)


 牛肉オレンジが自由化されたとき、「国境に入れても食卓に入れなければいい」と述べた政治家がいた。実際はどうか? バンバン、食卓にも外食産業にも入ってきているではないか。(とかいいつつ吉野家に行ってるけど)

 TPP交渉は12人乗りのバス。走る方向が「国益」と別方向なら、降りる勇気も持つべきだ。(ピンポン押せばいいんだから)

 私は参加交渉の行方を、かつて打撃を受けたみかん農家のせがれとしてシビアに見ていくし、少なくとも、メルセデスやトヨタなどより劣るアメ車(チェロキーはかっこいいけど)も買わなければ、米国産の牛肉(安いから手を出したくなるけどね)にも手を出さないつ・も・り。

 


あとの祭り

第23回参議院選挙
東京地方区(定数5)は民主党が議席を失い、自民×2議席、公明・共産・無所属がそれぞれ1議席
を獲得して幕を閉じました。
民主党が都議選で獲得した総票数は69万票(全投票数の15.2%)。
今回の参議院選挙で民主党の鈴木寛候補と公示直前で公認を取消された大河原雅子候補が
獲得した総票数は78万3千票(全投票数の14.2%)。
一方、東京選挙区で5位当選の自民党・武見敬三候補の得票は61万2千票
つまり、都議選の結果から既に、民主党は東京では2人の候補者を当選させる事は「ムリ」があったと
言えるでしょう。この辺りが民主党のKYなところなのかもしれません。
都議選後速やかに鈴木候補を選挙区、大河原候補を比例に振り分けていたら、と考えてしまう。
***
こういう思いを「あとの祭り」と言う。
   SANINSEN 121.jpg
  
 

参議院選挙開票スペシャル~決戦121議席

 21日の投開票日に向け、選挙特番の準備が徐々に進んでいる。大掛かりな特番を担当すると、報道スポーツセンターの底力、技術など他の部署のスキルの高さを感じる。いわゆる「絆」だね~。

参議院 001.jpg メインパーソナリティはこの男。ご存じ、野村邦丸アナ。
 アタシの同期の太田英明とともに、硬軟どちらもこなせる文化放送の看板アナ・・・なのだが、邦丸アナもアタシもこの時期、頭にあるのはもっぱら高校野球。


アタシ「激戦の神奈川、どうなるでしょうねえ?」
邦丸 「神奈川? う~ん、松井がいる桐光か、日大藤沢じゃないの?」


邦丸 「愛媛の情勢は?」
アタシ「春の準V、済美を追うのが、母校の今治西です。まあ一騎打ちですわ」


選挙区の終盤情勢の話かと思いきや、すべてが高校野球。だめだ、こりゃ。

参議院 003.jpg 番組パートナーはこの方、タレントの三浦奈保子さん。
 文化放送では「レコメン」、TVでは「Qさま」でおなじみ。東大出の彼女、飲み込みが早くってとってもいい。


 第一、桜蔭高という難関女子高出身(=甲子園などという下世話な場所とは無縁の学校)なので、ちゃんと選挙の打合せができるのがイイ。


 こんな才色兼備の女性タレントがスタジオにいると、各拠点に散るべき男性スタッフが、外に出たがらないんじゃないかな。(現場へ行け、現場へ!)

IMABARIENNGI.jpg いずれにせよ、今度の参院選は大事。もし各メディアが予想するような結果になれば、3年後の参院選まで国政選挙はない可能性も。


 残り3日で細かい部分を詰めて、いい特番になるよう、邦丸アナ、三浦さん、そしてコメンテーターの伊藤惇夫さんとともにがんばりま~す。


 放送は、7月21日(日)19:50~22:00 と 23:00~24:30 です。お楽しみに!


 これをクリアしたら、自分へのご褒美に、いつもの「延喜寿し」に行くとしよう。えっ? その店はどこにあるかって? 今治だよ、今治!

制度開始から4年で・・・

21日で裁判員制度が開始から21日で丸4年となりました。

一般市民が裁判員として裁判に参加することで、
「裁判がわかりやすくなること」が期待されています。
更に「被告や被害者のことを深く考えた」と話す経験者もいて、
社会全体が変わっていくきっかけになるとも言われています。
   
その一方で、郡山地裁で裁判員を務めた女性が
殺害現場のカラー写真を見てストレス障害になったとして国家賠償訴訟を起こしています。
法務省でも制度の見直し議論も進んでいて、こちらも注目です。
   
     
制度について情報発信している一般社団法人裁判員ネットは刑事裁判の傍聴を呼びかけています。
経験者へのアンケートでも「事前に傍聴しておけば良かった」と答える人が多いそうです。
  
裁判の流れはもちろん、法廷の雰囲気を知っておくことも大事だとか。
確かに、法廷の雰囲気は独特。「そりゃそうだろうなー」と頷けます。
傍聴する際には、ノートと筆記用具を忘れずに。

すご腕・迅英さん

 今日のニュースパレードデスクは、Nデスクから迅英さんへの継投。
 アタシの経験から言えば、午後、デスクを引き継ぐのは、その日の流れが完璧に把握できていないので、結構大変。


 しかし、である。迅英さんは、見事に、本来ならやりにくいはずの役回りを見事にこなして見せた。

あるぷす.jpg


 まず、福島第一原発で増え続ける汚染水に頭を痛めている東京電力が、地元の福島漁連に、「地下水を海に放出したい」と説明したというニュースでは、いち早く、漁連トップに単独電話インタビューのアポを取り付けた。(お~、いつの間に?)


 地下水を海に流せば、1日400トン増えている汚染水が100トン程度減らせる。その反面、汚染濃度は高くなくても風評被害は免れない大事な局面。(写真は3月撮影、第一原発内の核物質除去施設「ALPS」)


 そんな重要な動きをめぐり、迅英さんは、当事者の電話取材に成功。この「当事者に話を聞く」はデスクに不可欠な姿勢。(勉強になりますぅ)


 迅英さんの奮戦はそれだけで終わらない。
 今度は、定時ニュースを出し終わり、はなくそをほじほじするほどヒマになってたアタシに、「円安で誰かエコノミストのコメントを録れ!」との指令が。(いきなり、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!)


「強将の下に弱卒無し」ではないけど、部長である迅英さんに気合いが入ってると、こっちもほじほじしてらんない。なんとか期待に応え、無事、オンエア。


(1)先端につなぐ=当事者に聞く
(2)会見音だけでお茶を濁さず、重要なニュースでは識者の声も入れて厚みを出す

 


 今日は隣にいて、大事なことを学ばせてもらったぜ。あ~、明日はアタシがデスク。ボクちゃんにもあんな動きができるかなあ・・・ZZZ。(おーい、言ってるそばから寝るなよー)

 

 

 

HENRO

The Shikoku island has 88 temples associated with the Buddhist mosk Kukai.


A popular and distinctive featuer of cultural landscape in Shikoku,and with a long long history,a lot of numbers of pilgrims wellknown as HENRO still undertake the trip.
hennro3.jpg


HENRO is traditionally completed on foot,marked out by his distinctive sedge hat,white shirt,and kongozue.

But young pilgrims use cars,taxies,and buses.


The Neighborhood of Shikoku call them OHENROSAN.

If you want to be a pilgrim,and try to walk approximatery 1200km long,it costs neary 2 months.


So Ⅰ recommend you using a car.


わが地元四国のお遍路さんを、英語でざっと紹介すれば、こんな感じだろうか。

愛媛出身の私は、これまで四国霊場88ヶ所のうち10数ヶ所、回ったことがあるけど、全部回ろうと思えば、クルマだって10日間くらいかかる。


hennro2.jpg

 それでも、「1度は行ってみたい」というアナタ、4月18日~25日まで、東京駅前のJPタワーで開催されている「1日で回るお遍路さんin丸の内」はおすすめかも。


 88ヶ所すべてのご本尊が出開帳されてるので、現地に行ったのと同じご利益が得られるとか。


 私も「ほんとにそうじゃろか?」と思いつつ、取材の合間に、30分で、1番札所の霊山寺(徳島)から88札所の大窪寺(香川)まで、88のご本尊に手を合わせてきたよ。

 来年は、弘法大師が霊場創設して1200年という記念の年。


 最近は若い人にも人気の四国巡礼の旅、すげ笠、白衣、金剛杖など、いろいろグッズも売ってるので、「四国に行って大外ししたらお金の無駄、ちょっとお試ししてみたい」という方は、是非!


 

警視庁が振り込め詐欺の新名称を募集の件

マツコ・デラックスさんの番組でも取り上げられた表題の件。
公募は10日に締め切られましたが、応募総数は1万4104件だったそうです。
(郵送が8484件、ツイッターが5620件)


警視庁によりますと、最も多かったのは「なりすまし詐欺」で、600件以上。
「成りすまし詐欺」や「成り済まし詐欺」なども含めると、もっと多いとのこと。
中には1人で100個ほどの案を寄せた人もいたそうです!


警視庁で、似たようなものや要件に合致しないと思われるものを選別した結果、
残ったのは856作品。 たとえば・・・


「あせらせ詐欺」、「おかん助けて詐欺」、「すぐクレ詐欺」、「テレフォン詐欺」、
「パニック詐欺」、「家族一大事詐欺」、「尻ぬぐい詐欺」、「息子局(オレもたせ)」、
「本人は顔みせず詐欺」、「今すぐ金詐欺」、「親ごころ詐欺」 などなど。


1万4104件の中から、5月上旬に優秀作品3点を大々的に発表、
防犯キャンペーンなどで活用していくということです。


ちなみに、新名称の要件とは、

『現金をだまし取る方法が振り込みに限らないことが理解できること』
『被害者を不安にし、パニックに陥らせるものであることが直感的に理解できること』
『高齢者にも理解できる語句を用いること』
『公序良俗に反しない表現であること』

~だそうです。


銀座で練り歩き

4月2日に歌舞伎座が開場するのを前にして、
中村時蔵さんら歌舞伎俳優63人が銀座を練り歩くパレードが行われました。
冷たい雨が降り、銀座4丁目交差点にある看板には「気温7度」・・・あまりに寒いので写真を撮り忘れました。
    
銀座でパレードといえば去年8月のロンドンオリンピックのメダリストたちですが、あのときはオープンバス。
今回は「練り歩き」なので、紋付袴姿の歌舞伎俳優たちが同じ目線の高さを歩いていきます。
一番歓声が上がったのは市川海老蔵さん。
そして人の名前だけでなく、「成田屋!」「中村屋!」などと屋号を呼ぶ声も。
     
     
集まった人に話を聞いてみると、市川海老蔵さんや中村勘九郎さん、七之助さんなど、
新しい歌舞伎座を舞台に、若手の人気俳優たちに期待する声が多かったです。
  
こけら落としまであと少しです!

TPPの行方は・・・

 今週は、森元総理とプーチン大統領の日ロ会談、そして日本時間の明日行われる安倍総理とオバマ大統領との日米首脳会談が焦点。
豪州.jpg

 特に日米首脳会談は、自民党内に猛反対の声が渦巻く中、安倍さんがどう切り出すかに注目。


 右の写真は、「安心とおいしさ」を売りに国内シェアを伸ばしてきたオージービーフのMLA豪州食肉家畜生産者事業団、メラニー・ブロック駐日代表への取材風景。


 これまで米国産やカナダ産牛肉は、BSE問題を受け、20ヶ月以下限定だったはずが、先月、国内議論が盛り上がらないまま、30ヶ月以下へと拡大されてしまった。


 すでに大手スーパーなどでは30ヶ月以下の牛肉が流通し始めているというのは、TPPの先行きにも懸念を与える問題だと私は思う。


 メラニーさんは「輸入規制の緩和で、逆に牛肉への関心が高まり、オージービーフの注目度も上がる」と歓迎しているが、なし崩し的に、牛肉に限らず、様々な物品が、自由貿易の名の下に入ってくると、消費者はたまらない。


 安倍さんが、この先、対中国でも対北朝鮮でも何かとお世話になるオバマさんに、ちゃんと6条件を突きつけられるかが焦点。


 それはそうと、メラニーさんにいただいたパンフによれば、赤身が多いオージービーフは、ダイエットにも鉄分補給にもいいんだって。
 ダイエット中の私も食べてみよう。


 

いつやるんですか?今でしょ!

 東京は今、大学受験の真っ只中。

 
 少子化と大学乱立で「全入時代」などと言われるものの、人気の大学は高値安定。先日、駿台予備学校を覗いたら、受験生たちが自習室にこもり真剣に過去問に向き合う姿が・・・。


sunndai.jpg 先日、国公立大学の出願状況一覧が発表されたけど、今月半ばから20日過ぎにかけて難関私大の入試が相次ぎ、25日には国公立2次、そして来月には、一部公立の中期日程、さらには、国立の後期日程の試験と続く・・・。


 今年の受験生には、ただもう「風邪引かないよう、がんばってね!」と言うしかないが、来年以降、受験予定なら、今から家族で戦略を立てて臨みたいもの。


 まず、高校時代に変わった経験(留学、資格取得、部活で成果、生徒会長、賞受賞、ボランティア活動等)をした子なら、AO入試にチャレンジしてみる。
 学校の成績がそこそこなら、うまくいけば、東北大やお茶の水女子大だって夢じゃない。


「う~ん、学校の成績がどうも・・・」というならFIT入試はどうだろう。これは慶応義塾大法学部で実施されている制度。
「第一志望で慶応の法学部で勉強したい」学生と、「この学生を教えたい」という法学部教員との良好な相性(FIT)があれば入れる制度なので、「なんで私が慶大に?」となるかも。


kawaijyuku.jpg 秘策中の秘策は、センター試験でまずまずの結果があれば、の話だけど、あの一橋大の、しかもあえて後期試験にチャレンジする手も。


 社会学部を例にとれば、センター試験の900点満点を300点満点に圧縮し、2次は論文(300)と面接(300)の600点。書けて喋れれば、大逆転も可能なのだ。
「でも後期は高倍率・・・」と思うことなかれ。2段階選抜で受験できない志願者、前期日程で東大などに合格した志願者がゴッソリ抜けるから、実倍率は思ったほどじゃない。


 な~んてことを、お子さんの志望校に合わせて戦略として立てて臨めば「百戦危うからず」(孫子の兵法)だ。


 いずれにせよ、新年度から高校にも新学習指導要領が適用されるのに伴い、来季は出題傾向が若干変わることが予想される。
 AOをやめる大学もあれば、逆に新設する大学もあるので、塾任せ、学校任せにしないことがポイント。


 機会があれば、ニュースパレードで大学入試の変化についてもお伝えしていきたい。


 で、いつ戦略を立てるかって? 今でしょ!(東進ハイスクールかい)
 
 


変わる中学受験地図

 首都圏の千葉や埼玉で火ぶたを切った中学受験が、いよいよ2月1日、東京、神奈川でもスタートする。
 今年も、首都圏の小6生のうち、14~15%前後の子どもたちが、ヤマ場を迎える中学受験にチャレンジすることになる。
中学受験12.jpg 御三家(男子=開成、麻布、武蔵、女子=桜蔭、女子学院、雙葉)や神奈川の栄光や聖光、それに早慶の附属中、さらには国立の筑波大駒場を頂点に、裾野が広がるというのが、これまでの受験地図。


 しかし、去年あたりから、志願者の動向にははっきりした特徴が見られるようになった。
 東京都内に多い、有名私大の附属中がそろって志願者を減らし、大学受験に力を入れている郊外の新興勢力の進学校の競争率がアップしているのだ。


 その要因は、リーマンショック以降、学費が割高の有名私大の附属中は、しだいに敬遠されてきたことに加え、震災の影響で、神奈川や千葉、埼玉の保護者が、子どもを越境させてまで東京都内の附属中に通わせなくなったこと、そして、少子化に伴い、大学がおしなべて広き門になり、「附属中からエスカレーター式に大学まで通わせなくても何とかなるだろう」という風潮が生まれてきたことにある。


 特に3つめの理由は大きく、たとえば、埼玉の栄東、開智、千葉の渋谷幕張、市川、茨城の江戸川学園取手といった大学進学実績を年々上げている学校に入れておけば、MARCH(=明治、青山、立教、中央、法政)レベルの大学なら入れるだろうと、親子ともに踏んでいるのだ。

中学受験13.jpg 
 大学受験に力を入れている新興勢力の学校は、まず、首都圏で言えばMARCH、関西圏で言えば関関同立に合格者が増え始める⇒やがて早慶にも合格者が出るようになる⇒東大や京大、旧帝大系や国立医学部に合格者が出るようになる・・・というサイクルで進学校化していく。


 そこをきちんを把握しておけば、何も年間130万円も140万円も払って有名私大の附属中に入れるより、100万円以下で済む新興勢力の進学校に入れておいたほうが「お得感」があるとも言える。
 もっと言えば、中学の段階で中央大の附属に行けば、99%、大学も中央大どまりだが、進学校に入れておけば、早慶、いや東大だって夢ではない、という思惑もあるだろう。


 事実、早稲田大の附属中である高等学院中学部ですら、今年は志願者がガタ減り。麻布中や武蔵中のような御三家クラスですら、「駒場東邦のほうが実績がいい」となると、そっちに流れてしまう傾向が、はっきり出ている。
 公立の中高一貫校も、それぞれ1期生や2期生が大学受験で実績を出し始めているので、「私立より公立の一貫校」という選択肢も当然ある。


 来年以降、首都圏の受験地図はまた微妙に変化をするかもしれない。
 要は、入口(=今現在の評判や見栄、偏差値)などで判断せず、出口(=大学進学実績の伸びとか、勉強面以外でどんな力をつけてくれそうな学校か)で判断する時代が来ていることは確かなので、子どもの適性なども見ながら、志望校を選んでいただけたら、と思う。
 進学校を選んでも附属中を選んでも、塾代はプラスでかかるので、家計との兼ね合いも考えて「中学受験はしない」という選択肢だってある。


 今のところ、「極力コストは抑えたいが、わが子を難関大学へ入れたい」と言うなら進学校に、「格安で近所の公立中よりはプラスαが期待できる学校に」と思うなら公立の中高一貫校に、そして「受験地獄はかわいそう、勉強面以外で何か得させたい」と考えるなら有名私大の附属中に、というすみ分けはできるだろう。


 

安倍さんは第2のクリントンか・・・

 安倍自民党が本格的に始動した。党本部での仕事始めや「日本経済再生本部」の看板掛けに姿を見せた安倍さんは、「ロケットスタートを切りたい」と、「経済再生」への強い決意を口にした。


 さまざまなメディアで報じられているように、自民党が総選挙で圧勝して以降、株価は上昇、懸案だった為替相場も円安に振れている。
 もちろん、その背景には、アメリカで「財政の崖」問題が辛うじてクリアされたこともあるが、マーケットでは、アベノミクスを好感しているのだ。
アローズ.jpg

 
 しかし、本当にそれだけだろうか?
 日本経済は、安倍政権誕生が決まる前からすでに上昇傾向にあったのである。
 そのことは、内閣府の景気動向指数のCI一致指数(11個別系統)から見れば明らかで、去年9月には、11の分野すべてが落ち込みを見せていたのが、10月には生産指数や中小企業出荷指数など4つの指標で上向いているのだ。


 つまり、景気の谷は、野田政権時代の2012年10月であって、何もアベノミクスによって上昇に転じたわけではないということになる。


 これは何も安倍政権の経済政策にケチをつけるものではない。ただ、「安倍さんの強いメッセージによって景気が好転している」と見るだけではまちがいで、もともと回復しつつあったところに、安倍さんのメッセージ、すなわち、日銀とのアコード、大胆な金融緩和に予想を超える12兆円規模の補正予算案が背中を押した、と見るべきであろう。
初詣2~1.JPG


 就任直前からラッキーなことに景気が回復局面にあったという意味では、1992年にブッシュパパに勝ってアメリカ合衆国大統領になったビル・クリントンと同じである。
 クリントンの場合は、景気回復を背景に、モニカ・ルインスキー問題があったにもかかわらず2期8年を全うした。しかも、今なお絶大な人気を誇っている。


 安倍さんの場合はどうだろう?
 憲法改正という悲願のためには長期政権を維持したい安倍さん、2度も宰相の座に就けただけでも運が良いのに、就任前から景気が回復基調にあったとすれば、何ともラッキーだ。
 参院選と体調しだいだが、クリントンばりに長期政権もあるのだろうか???(麻生さんが、「ほどほどにしてボクに回して」と待ってるよん)


 さて、下の写真は、とある神社に置かれていた「目出鯛」おみくじ。
 通常のおみくじは100円が相場だが、このおみくじは1回300円。
 それでもたくさんの人が、魚を釣るがごとく、「せめて吉が出ますように」と糸を垂れていた。


 誰もが、今年は商売繁盛、年収アップを願いたい2013年。株高円安、そして景気回復が本物となるかどうか、あるいは単なるラッキーか、しっかり見つめていきたいものである。
 

後藤謙次 Point of View~2013年、この国の行方~

 昨夜、第2次安倍内閣が発足した。
「経済再生」を第一に掲げた重量級内閣ではあるが、発足までの経緯を聞けば、挙党体制を演出しつつ、9月の総裁選で争った石原伸晃さんと林芳正さんの2人を、閣内に取り込むことによって逆に封じ込めた巧みな人事とも言える。


 早くも「ポスト安倍」への色気を隠さない麻生副総理兼財務大臣が、強くコミットした布陣で、麻生さんからすれば、石原さんと林さんが力をつけることをよしとしないのだろう。

 いずれにしても、安倍内閣、そして歴史的惨敗を喫した民主党も海江田体制ができた。来年1月後半から始まる通常国会を舞台にした論戦に注目しよう。


 さて、そんな中、われら報道スポーツセンターでは、新春報道スペシャルとして、「後藤謙次 Point of View~2013年、この国の行方」と題した特番を放送する。下記の写真は、その打ち合わせ風景。

POV3.jpg

 後藤謙次さんをメインパーソナリティに、森喜朗元総理、そして、民主党代表選に出馬したばかりの馬淵澄夫元国土交通大臣をゲストに迎え、自民、民主の行方にとどまらず、2013年の展望も含めて語っていただく予定。


 放送時間は、1月3日午後2時30分~3時30分の1時間。
 同じく報道スポーツセンターが全力を挙げて取材し放送する箱根駅伝ともども、是非、お聴きください!

流行語だぜぇ!

きょう、2012ユーキャン新語・流行語大賞が発表され、
年間大賞にお笑い芸人、スギちゃんの「ワイルドだろぉ」が選ばれました。
  
いつも通りの「あの」姿で現れたスギちゃんは
会場に集まった人たちと一緒に「ワイルドだろぉ!!」
    
お笑い芸人と流行語と言えば、
「流行語に選ばれると翌年消えてしまう」というジンクスがあるようですが、
スギちゃんは母親に「ワイルドには飽きている」と言われたとか。心配だぜぇ。
    
     
それにしても、こういった流行語に敏感なのが子どもたちで、
「小学生が何をマネているか」が大事な指標のように感じます。
ちなみに、近所の子どもたちも「学校に行くぜぇ」とか言ってました。

床屋政談

 私事だが、きのう床屋に行ってきた。若い理髪師のお兄ちゃんが「政治、大変になりそうっすか?」と聞くので一席ぶってきた(笑)。
 まさに、落語で言う「床屋政談」!


 そこでアタシが語ったのは、「総選挙の投票日は都知事選とWの12月16日が最速」「もしくは年内なら12月22日もありうる」「民主党内からも『これ以上、野党にウソつき』と言われないうちに、という声が出ている」などなど。


とこや.jpg もし本当に、12月10日公示22日投開票となると、1969年(佐藤内閣時代)の12月27日投開票以来、土曜日選挙になっちゃうね。


 今日は朝早くから、民主党の1年生議員と自民党のベテラン議員から相次いで電話が。2人とも「解散総選挙近し」を教えてくれたのだ。(持つべきは人脈・・・グフフ)


 解散は総理の専権事項とはいえ、「ここまで解散風が強まると止められない」(民主党1年生)、「確率は50%まで上がってきたよ。今日の読売朝刊の報道は正しい」(自民党ベテラン)


 来週14日の党首討論、15日の特例公債法案衆院通過あたりで、動きがより見えてくると思うけど、我ら報道スポーツセンターでも臨戦態勢に入らなくちゃ・・・かな。


 最後に、これまた私事だが、アタシは髪が伸びるのが早い。
 きっと2週間ちょっと後には、また近所のお気に入りの床屋に出かけることになるだろう。そのとき、どんな「床屋政談」をすることになるのかな?(どうせやるなら16日に一気にやっとくれ!)

 

民主党の議席がAKBを下回る日

 昨日は報道の会議で、AKB48「チームK」ライブに行けなかった・・・(トホ)
 行った人の話では、大島優子ちゃんや板野友美ちゃんとライブ後にハイタッチできたらしい・・・(トホ)

 アタシの専門は、政治主導と教育問題なのだけど、AKBとか社会現象は一応見ておかないと、と思い、前田敦子さん卒業コンサートにも参加してきた(単にファンじゃん、それ)。
AKB48-2.jpg 
 さて、表題に戻ろう。
 我々、ジャーナリストは不偏不党が原則。もちろんアタシもそうなのだが、今の民主党政権はあまりにひどい。
 31日の代表質問で、自民党の安倍総裁は、「失望の3年」と斬って見せたが、今日も野田さんは、異例の参院・緊急質問で当たり障りのない答弁に終始し、内閣記者会とのインタビューでも、「特例公債法案成立などが解散の前提」と、建前論を答えるにとどまった。


 普通に考えれば、解散は今やるべき。日本維新の会は1次公認を決めただけだし、石原新党はまだ体制もできていない。第3極なる得体の知れない勢力もまだ誕生までに時間がかかりそうだ。


 今やれば、そりゃあ自民党には大敗し、下野することになるだろうけど、このまま延々と引き伸ばせば、総選挙後の民主党の議席数は、知人の政治ジャーナリストが予測する「現有244議席→80~90議席」どころか、AKBより少なくなっちゃうよ。

AKB48-1.jpg

 さて、もう1つの関心事、東京都知事選挙。
 まだ、これといった候補は手を上げていないけど、自民党が極秘に(と言いつつバレるのはなぜ?)、3000人を対象に調査した結果では、ある人が50%以上の支持率を集め、2位の○○氏の10%そこそこを大きく引き離した。

 ここで問題です。

問1 ある人とは誰でしょう。以下の3人の中から選びなさい。
  ①猪瀬直樹副知事  ②安藤優子キャスター  ③アタシ


問2 文中の○○氏とは誰でしょう。以下の3人の中から選びなさい。
  ①小池百合子氏  ②東国原英夫氏  ③アタシ


答えは・・・問1=① 問2=②

慶応義塾論

 早稲田と並び、"私学の雄"と称されるのが慶応義塾。大学をとってみると、教員の陣容、授業の先進性、学生(塾生)の質など、わが国トップの私立大学だと断言できるだろう。


 私もかつて、高校の担任教師に、「旧帝大と一橋、東工大、神戸、お茶の水、それに早慶、これ以外は行くな!」と洗脳されてきた。
 他にも立派な大学や専門性が高い大学は山ほどあるので、的外れな意見だと思うが、慶応のすごさ(もちろん、卒業生全てが優秀とは言えないが・・・)は、傍目から見ても「なるほど」と思える部分が多い。


 さて、その慶応義塾が、来春、慶応義塾横浜初等部を開設するという。慶応の附属小としては、すでに慶応義塾幼稚舎が、セレブなパパやママたちの羨望の的となって久しいが、この横浜初等部も、1期生の願書受付が始まり、すさまじい人気とか。
 もっとも、これまで3度の説明会は、1000人入れる会場がすぐに満杯。
「わが初等部は、体験教育、自己挑戦教育、言葉の力の教育の3つを柱に力を注いでいく」という学校側の説明は、説得力があり、「お金さえあれば、ここに入れたい」と思わせるには十分なものだった。
慶応2~1.JPG 
 しかし、受験事情を取材してきた人間として、加熱する横浜初等部や幼稚舎の人気には、正直、違和感を覚える。
 慶応の附属小に子どもを入学させる・・・ということは、よほどのバカじゃない限り、エスカレーター式に、慶応義塾大学まで進学させられることを意味する。
 一見、「それって素晴らしいじゃん!」と思うのだが、逆を言えば、ハーバードにもオックスフォードにも、もちろん東大や京大にもほぼ進学できないことと同義になってしまう。
 子どもの中には、将来、「美大に行きたい」「体育系の大学に進みたい」といった希望を持つ子もいるはずなのに、その可能性を、6歳の段階でスポイルすることを意味してしまう。
 同じ附属小でも、立教や青山なら「外に出すか・・・」という気になれても、慶応の場合、慶応であるがゆえに、そのブランドに縛られてしまうのだ。


 一般的に言えば、どうしてもわが子に慶応という看板を背負わせたいなら、大学から狙わせるのが一番入りやすい。
 幼稚舎なら、競争率が15倍を超えるが、大学はせいぜい5~7倍だ。中学受験で中等部の偏差値は70を超え、あの開成中や桜蔭中を凌駕するほど高いが、大学受験なら60台半ば~後半とやや軟化する。
 学部によってはAO入試もあれば、法学部のようにFIT入試(=教授と相思相愛なら入れる制度)というユニークな選抜制度もある。ゆえにチャンスは大きくなる。
 もっと言えば、専門性さえあれば、大学院で狙うのがもっともイージーで、研究科によっては、英語を課さない科もあるほどだ。
 

 それでも、「慶応の附属小へ」というパパやママは、オリンピックに例えれば、最初から銀メダルや銅メダル狙いで選手を戦わせるコーチのようなものだ。
 それを間違いとは言わないし、そういう選択もあるとは思うが、いわゆる「お受験」の最前線を少し取材しただけで聞こえてくる慶応義塾横浜初等部の人気ぶりに、毎年、受験の最前線を見て歩き、また親としても、その「お受験」を経験してきた筆者としては、「?」という思いを禁じえないのである。
(と、言いつつ、子どもの大学進学にあたっては、「せめて慶応くらいは・・・」と語っている自分が情けない)
 

裁判員について考えよう

裁判員制度から3年が経ちました。
すでにおよそ3万人の一般市民が裁判に参加したことになります。
     
そんな裁判員制度のこれまでとこれからを考える番組を作りました!
番組では実際に裁判員を務めた方々の貴重な話もあります。
     
放送日はあす13(土)の19時からの2時間です。
ぜひお聞きください!!

自衛隊機で東北視察

 きのう、おとといと、自衛隊機で東北の被災地ならびに陸海空の自衛隊機地を見て回ってきた。まず、びっくりしたのは、航空自衛隊入間基地から海上自衛隊八戸基地まで、CH-47(軍事輸送ヘリ)で向かったこと。
自衛隊103.jpg 
 想像を超える音のうるささと乗り心地の悪さに圧倒されながら被災地へ。八戸で東日本大震災当時の話を聞いたあと、今度はP-3C哨戒機に乗り換えて航空自衛隊松島基地へ到着。
 機内では、敵国の潜水艦を探知するためのソノブイやレーダーなどのレクを受けたあと、「日本の近海は、P-3Cが対潜捜索のため落としたソノブイでいっぱいのはず」という話を聞き、北朝鮮、中国との見えない戦いが日常的に続いていることを実感させられた。

自衛隊104.jpg しかし、今回の被災地研修で想像以上だったのは、現地の復興が思ったほど進んでいないという事実だ。
 松島基地ではF-2戦闘機の半数を津波でダメにし、残りはまだ修理中。機体を日本海と同じ色にカムフラージュ(=つまり北朝鮮や中国が仮想敵国?)した自慢の戦闘機は、今はここからは飛び立てない状況。
 松島から仙台へと走れば、津波で1階部分が水没し放置されたままの住宅があちこちに見られる有様。あの日から1年半が経過しても、進んでいるのはがれきの撤去まで。
 海水に浸った水田の改善も、そして新たな街づくりもまだまだ先の話。仙台界隈では、県の復興事業はまあまあ進んでいても市の事業は2割前後の進展度合いとか。
 政令市で体力があるはずの仙台あたりでこれでは、他の基礎自治体はどうなってしまうのか。同じ宮城県でも石巻市は復興需要で沸く仙台から遠く、業者が行きたがらない・・・という地元話も耳にした。
自衛隊102.jpg 右の写真は、仙台市の荒浜地区。津波被害が市内でもっとも大きかった地域で、小学校も1F部分が完全に波にえぐられている。
 津波が襲った当時、3Fの屋上に逃れた児童や先生の救助に現地の自衛隊が活躍したのは言うまでもないが、復興したと言えるまでには、さらに3年、5年、といった歳月と莫大な予算が必要になると感じた。

 その自治体も、規模によって体力差があるのは当然として、被災以降の対応にも大きな差があったそうだ。
 比較的、被害が大きくなかった自治体に限って、自衛隊がヘドロの除去などに向かうと、土木課→環境課→教育委員会・・・とたらい回し。それは政府も同じで、いくつもの対策本部が設けられたものだから、どこに話をしにいけばいいのかわからないという混乱も起きたそうだ。
 今回の研修は、周辺国の動きをにらんだ有事対応の面と、甚大な自然災害がおきた際の救難、復興の面と、2つの面で自衛隊の活動ぶりを知ることができた。
 それと合わせ、政府や自治体の問題点も把握することができた気がする。今日は民主代表選、来週は自民総裁選と続くが、現場で地味な活動を続けてきた自衛隊やボランティアの声を、安全保障&復旧復興の両面にどう生かしていくのか、吸収力のあるリーダーが選ばれることに期待したい。
 
 

まだ振り込め詐欺

振り込め詐欺、まだ被害があるんです。
これだけ被害が報道されていても、警視庁はじめ関係機関が注意喚起しても。
しかも、被害額は増えているんです。


東京都内、今年1月からの半年間で振り込め詐欺による被害は
約20億1800万円。
去年より2億5000万円ほど増えています。


一方、被害の認知件数は764件で、去年より35件の減少。
なのに被害額が増えているのは、1件あたりの被害額が増えているから。


特に1000万円以上だまし取られる被害が大幅に増えていて、
この半年間で1000万円以上の被害は44件。
ちなみに去年は1年間で38件でした。
ATMによる振り込みではなく、手渡し型が増えていることが要因とみられます。


また、息子や孫を装うパターンがほとんどを占め、
「小切手や通帳が入った会社のカバンを忘れた」
という文言での手口が最も多かったそうです。
決して新しい手口ではありませんよね・・・。


犯人が金銭を要求する電話の前に、たとえば
「携帯電話の番号が変わった」などの
いわゆる『予兆電話』をかけてくる場合が多いのも特徴です。
他人事と思わず、気をつけましょう!!

体操ニッポン、器具の違いが最大の壁

体操女.jpg ロンドン五輪まで36日。もともと政治記者なので、永田町の動きが気になりつつ、 きのうは、東京・北区の味の素ナショナルトレーニングセンターへ、体操女子チームの強化合宿の取材に出かけた。
(おー、小沢さんが輿石さんに採決で反対するって言ったか!)

 田中理恵選手や鶴見虹子選手ら代表全員がそろい、今日は基礎練習中心。
 田中選手は、「いい練習ができている。最高の25歳にしたい」と、いつもの理恵スマイルを見せてくれたし、怪我で全日本、NHK杯と厳しい試合が続いた鶴見虹子選手も、「手も肩もずいぶん良くなってきた」と笑顔を見せた。(おっと、小沢さんが昼の会合で、離党に言及したそうな)

 体操女子は、団体で入賞、種目別でも決勝へ進むことを目指している。また、54年のメルボルン大会以降、実に28個の金メダルを獲得してきた男子は、団体と個人総合、さらには「床」「平行棒」「鉄棒」など種目別で金メダルを目指している。
 それぞれ、調整は順調と言いたいところだが、1つ、大きな問題が・・・。
(問題ありは民主党の専売特許じゃなかったのね)

 なんでも、五輪で使われる器具と、これまで練習してきた器具とでは、硬さが違うというのだ。床のマットは硬く、平行棒のしなりも、これまで練習してきたものほど曲がらないそうだ。
 そうなると、着地、離れ技などに影響が出る可能性があり、各選手とも、違和感なく本番に臨めるよう、残り1ヶ月で体に覚えこませなきゃならなくなるのだ。
(それでも、あと数日のうちに離党するかどうか決めなくちゃいけない小沢Gよりはマシか)

 ナショナルトレーニングセンター3Fの体操練習場には、壁面に、男子にとって最大のライバル、中国チームの各選手の演技構成が貼り出されていた。
「ふふ~ん、内村くんが鉄棒で見せる『カッシーナ』のようにG難度の技をやる選手は、そうそういないな」
 それを見ながら少し安堵した私だが、中国選手以上に、器具の違いが壁になるではないか。
 女子は入賞のために、男子は金メダルを獲るために、それぞれ5人の戦士を選んだ。あと1ヶ月で、器具のわずかな違いを克服し、特に男子は、試合会場のメインポールに日の丸を揚げてほしいものだ。
(御年70歳の小沢さんには、もうG難度の離れ技はないな)
  

AKB48総選挙と永田町政治

 昨夜は年甲斐もなく、AKB48選抜総選挙を秋葉原のAKBカフェで堪能してしまった。
 報道部の中には、「AKB? なんかニュースとして出したくないなあ」という考え方の人もいるが、これは社会現象。
「CDを買えば1人で何票でも投票できるなんて・・・」「AKB商法のお先棒を担いではいけない」などと面倒くさいことを言わず、なぜ、ここまで年配の方も含めて熱くなるのかを社会学的に見る見地があっていい。
AKB1.jpg それは例えば、自分の投票が結果に反映されるという感覚である。直接選挙でトップを選ぶという楽しみである。
 さらに言えば、永田町政治が閉塞的で、何も進められないのとは対照的に、彼女たちは少なくとも政治家以上に票の重みを感じ、励みにしてくれるという期待感ではないか。
 きのうの総選挙を、「ああ、AKBね」で済ませては感度が鈍い。NHKだって9時のメインニュースで2番ネタで取り上げたほどだ。
小沢G.jpg 写真は今日の民主党・小沢Gでのひとコマ。小沢氏は相変わらず、消費増税に反対の意を表明し、「国民の支持は我らにあり」と言わんばかりの挨拶を行った。
 それもひとつの考え方ではあるが、何かにつけ反対では、それこそ政党政治の基盤が揺らいでしまう。
 少なくとも、AKBのメンバーは、それぞれに思いはあっても、総選挙が終われば1つにまとまる。大島優子さんをセンターに、前を向いて活動を継続していくことだろう。
 その姿は、少なくとも今の民主党よりマシで、選挙民の付託に応えてくれそうに見えるのは私だけだろうか。
 選挙民の思いに応え前に進む人にこそ、「風は吹いている」。

出廷の義務はないものの・・・

ニュースの多い、なんとも慌しい一日でしたが、
東京高裁では秋葉原無差別殺傷事件で殺人の罪に問われ、
一審で死刑判決を受けた加藤智大被告の控訴審が始まりました。
 
弁護側はあらためて責任能力を争点にし、死刑回避を求めました。
検察側は控訴棄却を求めています。
 
 
ただ、加藤被告は出廷せず。
弁護士によれば本人が出廷を望まなかったそうです。
ただ、事件の被害者も「本人から真実が聞けなかった」と
悔しさをにじませていた一審のことを考えれば、
控訴審で発言の機会がないというのは・・・と複雑な気持ちも・・。
 
次回は来月2日、被害者遺族らが意見を述べることになっています。

世界禁煙デー

きょう5月31日は、WHO=世界保健機関が禁煙推進の日として
定めた「世界禁煙デー」です。公共の場での全面禁煙や受動喫煙の
防止などの取り組みを呼び掛けている厚生労働省は、きょうから、
厚生労働省と環境省が入居している東京・霞が関の中央合同庁舎5号館に
2カ所ある喫煙所の1つを閉鎖しました。
ちなみにそれぞれの省庁に喫煙所が何カ所あるかといいますと、
例えば文部科学省は21カ所、総務省と国土交通省は20カ所、
財務省が19カ所で、東京・市谷にある防衛省は敷地面積が
東京ドームおよそ5個分に相当するおよそ24万平方メートル
あることもあって、101カ所も喫煙所があるそうです。
健康のため、くれぐれも吸いすぎにはご注意ください。

国会事故調

福島第1原発の事故を検証する国会事故調査委員会で今日午後、
当時、官房長官だった枝野経済産業大臣を参考人として聴取。
枝野さんの答弁を現場で取材しての印象は、
『当事者意識が薄い?」といったら言い過ぎかもしれないが・・・

違和感を覚えたのは
「今、3.11当時に戻っても、あんまり違った対応にならないんだろうと思っている。
結果的にもっと違う対応をすればおかけをした迷惑が若干でも小さくできたかもしれない」
という言葉。枝野さんの意図がわからない。

また、情報収集と予測が十分ではなかったといいつつ、「情報の出し方、
プロセスに問題はなかった」などと発言。
当時、情報が命綱である被災地の人たちにとって
枝野さんの一言一言はとても重かったことは委員の1人、
被災者の蜂須賀さんも指摘している。
情報収集に追われ右往左往する官邸、そこから発信された情報で被災者も右往左往。


東電の勝俣会長、当時、経済産業大臣だった海江田さんに対する
事故調での聴取も取材したが、枝野さんも含め共通するのは
「反省」という言葉を繰り返し述べるが、決して「自身の責任」について言及はしない。


28日は、いよいよ当時総理大臣だった菅さんへの聴取が行われ、事故調は大詰めを迎える。

「コンクリートから人へ」を試す試金石

今年度から中学校で必修化された武道(特に柔道)の授業で相次いでいるのが、脳脊髄液減少症になる子どもたち。
 脳脊髄液減少症とは、交通事故や転倒などの衝撃で脳脊髄液が漏れ出し、激しい頭痛や目眩、場合によっては立てなくなるほどのしびれを引き起こす疾病。
seigann2.jpg この脳脊髄液減少症の患者の家族らで構成される市民団体の国会議員への請願を密着取材してきた。
 何せ、もっとも効果的な治療法であるブラッドパッチに保険適用されず、患者たちは、痛みとともに経済的な負担にも苦しめられてきたからだ。
 上の写真は、民主党・石森久嗣衆院議員の部屋。脳外科医でもある石森氏は、柔道の授業で多発している発症を問題視。指導者の育成と保険適用が急務だと語った。
 黒帯でも医療事故に詳しいとは言えず、事故が起きた場合、「保険が適用されない」では、制度としては不備が甚だしい。
seigann.jpg こちらの写真は、同じく民主党の三宅雪子衆院議員の部屋。三宅氏も保険適用に前向きで、「休みや早引きなどによって職場で差別されない配慮も必要」との認識を示した。
 その後、患者の家族らは、民主党所属で脳脊髄液減少症議員連盟会長の川内博史衆院議員にも請願を行ったが、与党の中核をなす民主党議員に共通するのが、「今は消費増税や原発再稼動で党内がゴタゴタしていて大変」という認識。
 おりしも、患者らが個々の議員事務所を回っている頃、衆議院第2議員会館では、70歳の誕生日を迎えた小沢さんが、グループ議員と勉強会を開いていた。
 全員で「ハッピーバースデイ」を歌い始めたのには驚かされたが、散会後、出てきた議員らがこぞって喫煙ルームに入り、「6月11日~の週は戦争だなあ」「次はもう我々は、民主党から政党交付金を受け取れない立場になるんだなあ」などと話し始めたのには、もっとびっくり。
 そうか・・・いよいよ消費増税で、野田VS小沢の全面戦争か。そうなると、「脳脊髄液減少症に保険適用を!」どころじゃないか・・・。考えてみれば、石森氏も三宅氏も、それに川内氏も小沢グループだ。
 しかし、「国民の生活が第一」「コンクリートから人へ」は民主党が掲げる政治理念の一丁目一番地だったはず。だとすれば、この脳脊髄液減少症への保険適用と適用基準の緩和は、まさしくその真価が問われるものだ。
 近く「ニュースパレード」では、限られた時間ではあるが、そんな思いを込めて、脳脊髄液減少症をめぐる動きを特集としてオンエアできたら、と思っている。
 
 

無罪の意味

資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で
検察審査会の起訴相当の議決を受け、強制起訴された民主党の小沢一郎元代表に対する
判決は「無罪」でした。
判決は小沢元代表と、石川知裕衆院議員(1審有罪、控訴中)ら元秘書との間の「報告・了承」を
認定しながら、無罪を導き出したもので、「疑わしきは被告人の利益に」との刑事裁判の大原則に沿った
判断とされています。
「疑わしきは被告人の利益に」というフレーズはよく耳にしますが、真意を正しく把握していない人も
結構多数いるのではないでしょうか。
ポイントは主語。
疑わしいのは「被告人」ではなく「検察(側)」です。「疑わしきは被告人の利益に」とは被告人が
犯人と断ずるには「疑わしい」レベルだ、と言っているのではありません。
検察が提示した証拠と証拠判定が「有罪とするには疑わしい」という意味です。
従ってこの裁判の判決は被告人の利益となる選択をしなくてはいけないという
司法原則を示しているのです。被告人の利益~つまり「無罪」です。
そして「無罪の意味」。
誤解されている人も多いと思いますが、裁判は有罪/無罪を決める場ではありません。
「有罪」か「有罪ではない」かを決める場です。「有罪ではない」はすべて「無罪」です。
グレーに近い「無罪」とか、限りなく有罪に近い「無罪」とか、ややあやしい「無罪」というものはありません。
裁判で示された「無罪」判決は「絶対的結論」であり、尊重されなくてはなりません。
つまり、小沢一郎氏の1審「無罪」判決には(控訴されたとは言え)、最大限の尊重が必要です。
※小沢氏は控訴され、再び刑事被告人になったとは言え、2審判決が確定するまでは有罪ではありません。

指かみ切る

~なのに、ひったくりのニュースです。


きのう夕方、札幌市西区のマンション入り口で、
帰宅した59歳の女性が男にバッグをひったくられました。


男は自転車で逃走。
しかし女性は数十メートル追いかけ、
行き止まりで引き返してきた男ともみ合いになりました。
その時、女性が取った行動は・・・


男の指をガブリ。


現場には指の第1関節から先の部分が落ちていて
血痕も残っていました。
女性も前歯が1本折れたということです。


男は30代くらいで身長175~180センチ。
白のジャンパーに黒のスラックス姿だったということです。

攻めた選手が代表に~五輪体操~

 金曜、土曜と、代々木第一体育館で行われたロンドン五輪代表選考会を兼ねたNHK杯体操を見てきた。男女ともに5人の代表選手が決まったが、率直な感想は、「守りに入らず攻めた選手が強い」。
体操女子.jpg 写真は5日(土)の女子代表の会見。
 印象に残ったのは、美濃部ゆう選手の「とにかく最後まで攻めようと思った」や、鶴見虹子選手の「自分の力を信じて攻めの体操をしようと思った」というコメント。最後の代表枠(=5位)に滑り込んだ北京五輪経験者の新竹優子選手も、「最後まで攻めようと思った」とコメントした。
 客観的に見れば、女子の世界での位置づけは5~7位あたりかもしれないが、彼女たちがロンドンで攻めの姿勢を貫けば、世界選手権で銅メダルを獲得した中国とのポイント差(=約6ポイント)は縮められるのではないかな。
NHKkappu.jpg 一方、男子も、すでに内定していたエース内村航平選手に加え、総合力のある田中和仁選手、世界選手権銅メダリストの山室光史選手と、床のスペシャリストである加藤凌平選手、そして鉄棒が得意な田中佑典選手が代表に。
 個人総合での金はもちろん、種目別でも十分メダルが狙える顔ぶれだが、注目の団体も、中国、アメリカを上回る戦力が今の日本にはあるように思う。
 中でも、内村選手の鉄棒は圧巻。トカチェフ(伸身の離れ技)に1回ひねりを加えるF難度のリューキンやカッシーナという技がすごい! しかも他の選手より高速。
 リューキンなんて、金魚だけかと思ったら、やっぱり世界選手権3連覇の男はモノが違うね! どの種目もピタリと着地を決めて見せた。
 そんな中、気になったのは、私と砂山アナが陣取る記者席に、きのうは中国人グループが記者でもないのにドカドカ入り込んできて、撮影禁止にもかかわらず、しきりに内村を録画していたこと。(ふざけんなー!)
 飲み干したペットボトルやお菓子の食べ残しを記者席に残したまま立ち去った彼らを見て、「中国には絶対、負けねえ」と思ったね。選手でもないのに。

ダルビッシュ、初登板初勝利だけど・・・・

アメリカ・メジャーリーグ、レンジャーズに今シーズン加入した
ダルビッシュが9日、マリナーズ戦に先発登板し、6回途中まで投げて
5点を失ったものの初勝利を挙げました。
レンジャーズは強力打線による猛攻で、11対5と逆転勝ちしました。
ダルビッシュでも立ち上がりは緊張したのでしょうか。1回は
コントロールが定まらず、いきなり4失点と、どうなることかと
思いました。
試合後マリナーズの岩隈は「ダルビッシュらしくない。(本人も)
納得はしていないと思う。」と話したそうです。
ダルビッシュも悔しかったことでしょう。きっと次はさらにいい
ピッチングを見せてくれると思います。
なお注目のイチローとの対決ではツーベースを含む3安打と、
イチローに軍配が上がりました。川崎も攻守に活躍しました。
このような明るいニュースを伝えられることを、幸せに思います。

与党の不毛な議論と大学改革

 消費増税法案が閣議決定された。国民新党は賛否をめぐり分裂状態。民主党内でも小沢元代表に近い副大臣や政務官が辞任の動きを見せている。
 年末の大綱をまとめるための協議は何だったのか。そして8日間45時間に及んだ事前審査は何だったのか。増税の是非と個々の議員の主張だけに終始し、一体改革にふさわしい社会保障の議論、さらに「名目3%の成長率を確保するにはどういう政策が必要か」という議論はほとんど見られなかった。
慶応大学.jpg さて、東大を言いだしっぺに、大学の秋入学の話が広がりを見せ始めている。京大や阪大をはじめ旧帝大、それに私学では早稲田と慶応義塾に声をかけ、懇話会を立ち上げるという。
 私も基本的に、秋入学は国際化を思えばいいことだと思うが、早慶には声をかけても、たとえば「大東亜帝国」には声をかけない点はどうかと思うし、すでに秋入学を実施している学部や大学院はあるのだから、その枠を拡大する程度でいいのでは、と思う。
 話を今日のブログのテーマに戻せば、永田町界隈で日々繰り返されている不毛な議論を考えると、秋入学以前に、学生には「言うだけ番長にならない実行力」「不満分子を説得できるコミュニケーション能力」「組織をまとめることができるリーダーシップ」をいかに身に付けさせるか、カリキュラム改革や教授陣の改革に乗り出すのが先だと思う。
 京都大学では、2013年にリーダー育成のために学寮型大学院「思修館」を設ける。他にも「学内志塾」を設置し、将来の政財界のリーダーを育成するところが出始めている。関係者に話を聞けば、社会科学系の学生や院生だけでなく医学部をはじめ理科系の学生にも受講希望者が多いそうだ。
 早稲田.jpg 教授陣は「ハーバードでPh.Dを取りました」といった研究者ではなく、実務型教員が中心で、実学が展開されているから、というのが人気の秘密らしい。
 アカデミズムだけにとどまらないこうした動きこそ、秋入学よりももっと多くの大学に広がっていいのではないかと思うのだ。
 写真の慶応義塾(上)と早稲田(下)には学部に政治学科があれば、大学院にも公共政策コースがある。
 そういう大学は早慶に限らず多々あるので、まずそういうところから、今の民主党政権を反面教師に、次代を担うまともな人材を世に送り出していただきたいと願う。
 政治家だけでなく、我々マスメディアにも反省は残る。民主党の内紛や国民新党の分裂に軸足を置きすぎなかったか、法案の中身よりも法案をめぐる政局話に終始していなかったか、私たちメディア人にもリカレント(=学び直し)が必要かもしれない。
 

予備罪

去年8月に東京・渋谷のライブハウスで
ガソリンがまかれるなどした事件。


殺人予備や現住建造物等放火予備など5つの罪に問われた
大阪府茨木市の無職、島野悟志被告に対し、
東京地裁はきょう、懲役4年の実刑判決を言い渡しました。


「殺人予備罪」とは・・・


殺人をする目的で、凶器や毒物を用意したり現場を下見するなど、
いわば「殺人の準備をする」罪です。
同じように「放火予備罪」とは、「放火の準備行為をする」罪。


判決によりますと、島野被告は
火をつけるためのマッチを持った上で
バケツに入ったガソリン約7・7リットルをまいた 

ものです。

予告先発

プロ野球セ・リーグが今シーズンから、先発投手を事前に
知らせる「予告先発」の制度を導入するになりました。
セ・リーグは昨シーズンまで2年続けて観客動員数が
減っているため、観客を増やすことを目的に予告先発の
制度の取り入れを検討し、今月1日の理事会で議論しました。
そしてきょう開かれた臨時の理事会で実施が決まりました。
プロ野球の予告先発は、パ・リーグが1983年に開幕戦で
導入した後、1994年からは交流戦を除く全ての
試合で採用していますが、みなさんはどう思いますか?
もちろんパ・リーグで行われている予告先発も野球の
楽しみの一つですが、私はお互いのチームが相手チームの
先発ピッチャーを読んでオーダーを組んだり、読みが外れて
相手チームの先発が左ピッチャーなのに左バッターを
何人も打線に入れてしまったり、そういうのも野球の
おもしろさの一つだと思いますが、いかがでしょうか?
子供の頃から野球が大好きな私としましては、統一球や
試合数の増加、FA制度など、いいと思ってやっている
ことが、もしかしてプロ野球のおもしろさを損なっては
いないかと、ちょっとだけ気になっています。

「幸せな家庭が許せなかった」

マンションの敷地内に置いてあった子供の三輪車に
雑誌から切り抜いたわいせつな写真を貼ったとして、
わいせつ図画陳列などの疑いで、東京・葛飾区の鉄筋工、
油橋和輝(ゆはし・かずてる)容疑者(45歳)が
警視庁「さくらポリス」に逮捕されました。


江戸川区や葛飾区では、おととし11月頃から
女性の裸の写真など、わいせつな切り抜きが
幼稚園や小学校の壁などに貼られる被害が、およそ200件発生。
油橋容疑者は、これらについても関与を認めているということで
警視庁が裏づけを進めています。


調べに対し、油橋容疑者は容疑を認め、


「仕事や家庭のストレスを発散するためにやった。
写真を見た人がどう思うか想像してニヤニヤしていた。
子供がいる幸せな家庭が許せなかった」


などと供述しているということです・・・。

Ingo!

警察の担当になったときに驚いたのは
「○○捜査本部」という名称を隠語で「戒名」と呼ぶことです。

理由は「殺人事件を扱うから」といわれますが、
ほかにも
「捜査本部の前に掲げる縦長の看板に名称を書くことを、
位牌に戒名をかくことに例えた」とか
「事件を必ず成仏(解決)させるため」というのも
聞いたことがあります。

ところが同じ「戒名」という隠語でも
記者側(主に新聞)になると
「容疑の名称」という意味になったりもします。
これは容疑の名称が、
ほぼ「漢字の羅列」になるからです。

似たようなことが国会取材にもあります。
「お経読み」です。
これは隠語ではありますが、頻繁に使われます。
意味としては「提案理由の説明」です。
提案理由はすでに原稿になっていて、
全員に予め配布してあります。
提案者は、それをそのまま、棒読みするだけ・・・。
それをお経になぞらえているわけですが、
・・・バチアタリな気もしますね。

桜の開花予想

日本気象協会が昨日、今年の桜の開花予想(第1回)を発表しました。
桜の開花は、秋から冬に気温の低い時期があった後、春先にかけて
気温が高くなるほど開花が早くなるといわれているそうです。
今年は2月から4月にかけての気温が平年より低いか平年並みの
見込みで、春の訪れは遅く、桜の開花は遅めだということです。
昨年は日本にとってとても辛い春になってしまい、桜どころでは
ありませんでしたね。
被災地の皆さんが一日も早く元の生活に戻れることを、強く祈って
います。

花粉!

環境省はきょう、来年春のスギとヒノキの花粉飛散量予測(速報)を公表しました。
今年8月の日照不足などの影響で、全国的に例年並みか、やや少なくなると
予測しています。
東日本では、大量飛散となった今年春の20~40%程度の飛散量にとどまる見通しで、
西日本では、四国や中国地方の一部を除いて20~70%程度になると予測しています。
私は花粉症は軽いほうですが、辛そうな方を見ていると本当に気の毒に思います。
来年の春は、花粉の飛散量が少ないことを願っています。

正しいこと。

先月12日の夜。
JR大井町駅前の横断報道を赤信号で渡ってきた男がいました。
対面にいた77歳の男性が注意したところ、男は逆ギレ。
「うるせえ!」などと怒鳴った上、男性に殴りかかりました。


顔面を殴られた男性は転倒し、脳挫傷や頭蓋骨骨折で重傷でしたが、
昨日、亡くなったそうです・・・。


これまで傷害事件として逃げた男の行方を追っていた警視庁は
傷害致死事件として体制を組み直し、捜査することに。


正しいことを言ったり行動したりしたら、被害に遭う。
電車の中で携帯使用を注意するなどの場面でも、時々ある話です。
これでは、うっかり正しいこともできない世の中になってしまいますね・・・。

問責

野党が、一川防衛大臣に対する問責決議案を12月9日に提出することが確実となった。

問責の理由の一つに、不適切発言をした前沖縄防衛局長の監督責任がある。
問題発覚後、直ちに更迭を発表した一川大臣だが、その後の記者会見で不適切発言について何度も沖縄県民に対する謝罪の言葉を繰り返すものの一度も頭を下げることは無かった。直ちに沖縄に謝罪に行くべきとの声も上がっていたにもかかわらず、一川大臣は、国会日程と、この案件は事務方トップが最初に行くべきだとして、沖縄入りしたのは更迭人事発表から3日後だった。他人事のような対応に怒り心頭の沖縄県民。仲井真沖縄県知事も、当初15分間設けられていた会談時間を半分で切り上げた。

一川大臣については、閣僚就任当時の「安全保障は素人」発言などを受け、公明党は早くから大臣としての資質に問題ありと公言していた。そこに今回の問題。さらに参議院の震災復興委員会で、少女暴行事件の詳細を知らないと発言したことで問責提出が決定的となった。
一川大臣は、翌日の閣議後会見で「知っていたが話題としてふさわしくないので知らないと言った」と苦しい言い訳。これでは誰も納得できない。

危機管理意識の欠如との批判は与党内からも聞こえているが、かばい続ける野田総理。
ノーサイドを宣言した代表選挙後、自らが抜擢した一川大臣は小沢元代表に近く、いわば党内融和のシンボル的存在だからなのだろうか。

野党側は、一川大臣の問責可決後、任命責任を問うとして野田総理に、さらにマルチ問題の山岡国家公安委員長に対する問責提出も検討している。国会終盤の問責ラッシュ?

今臨時国会当初から、一川、山岡両大臣に対する問責提出が囁かれていた。震災に絡む第3次補正予算成立や、残りの震災関連法案成立にメドがたったため9日の提出ということになったのだろう。
確かに、大臣の資質に問題ありといわざるを得ない。しかしこの問責騒動、与野党ともに永田町の論理を優先させてはいないか、こちらも疑問符がつく。

ソフトバンク川崎・和田 メジャーリーグ挑戦!

プロ野球ソフトバンクの川崎宗則内野手と和田毅投手がそれぞれ、
海外フリーエージェント(FA)権を行使して、アメリカメジャーリーグ入りを
目指すことを表明しました。
日本人プレーヤーが海外で活躍するのは嬉しいですが、一流の選手が
次々にメジャーに行ってしまうのは、少し淋しい気もしますね。
それにしても驚いたのが川崎です。川崎はアメリカメジャーリーグの
マリナーズ入りを目指すことを表明し、会見で「(尊敬する)イチロー選手と
同じチームだけを希望しています」ときっぱりと話しました。
マリナーズとの契約はマイナー契約でも受け入れる可能性があり、
ポジションにもこだわらない意向を示し、他の球団からオファーが来た
場合については「行きますとは言わない」と断ることを明らかにしました。
川崎ほどの選手がここまで惚れ込むなんて、イチローは偉大な選手だと
改めて思いました。
ちなみに川崎の記者会見の様子を伝え聞かされたイチローは大声で笑い、
「僕は幸せ者ですね」と話したそうです。
やはりイチローは偉大です!

動物の話

北海道浦臼町の道路から河川敷に落ちて横転した車から、
行方不明だった81歳の男性と3歳の孫が保護されました。
車はフロントガラスが壊れ、数センチの雪が積もっていました。
2人は車内で一夜を過ごしたとみられ、一緒にいた
7歳のラブラドルレトリバーの「ジュニア君」が孫の体を
温めるように寄り添って顔をなめていたということです。


いい話ですね。犬の平熱は人間よりも高く37.5℃~
39℃ぐらいなので、暖かく感じるそうです。また犬が顔を
なめ続けてくれたことが、大きな心の支えになったという人も
います。
私も犬を飼ったことがありますが、犬は人間のことが大好きで、
私が病気になった時、心配してずっとそばに寄り添っていて
くれたことがあります。動物はいいですね。
また今私は猫を飼っていますが、この猫は、毎日私の
ストレスを70%ぐらい吸い取ってくれます。



デパ地下の さとばあ

デパートの食品売り場で
買い物客の手提げバッグから金品を盗もうとしたとして、
東京・中野区の無職、神山(かみやま)さと容疑者(79歳)が
窃盗未遂の疑いで警視庁に現行犯逮捕されました。


神山容疑者はスリの常習者で、今年7月に刑務所から出所したばかり。
19歳の時からスリを繰り返し、今回の逮捕は23回目。
スリ歴60年の間、服役した年数は通算20年にもなるとのことです。


主にデパートの食品売り場=デパ地下で犯行を繰り返していたことから
捜査員の間では「デパ地下の さとばあ」と呼ばれていたそうです。

ラミレス、巨人退団へ

プロ野球、巨人のアレックス・ラミレス選手が今シーズン限りで退団する
意向を固めていることがわかったそうです。
ラミレスは2008年から2年続けてMVPに輝いたほか、昨シーズンは
ホームラン王と打点王の2冠を獲得しました。ただ今シーズンは、打率は
2割7分9厘、ホームランは23本にとどまりました。
これは怪我や年齢の影響もあるのかもしれませんが、今シーズンから導入
された、低反発の統一球、いわゆる「飛ばないボール」の影響も大きい
でしょう。
セ・リーグもパ・リーグも、リーグ全体の打率は昨シーズンよりも下がりました。
一方、ピッチャーの防御率は昨年よりも良くなっています。
来シーズンは、統一球の影響でプロ野球はもっと大きく変わるかもしれ
ません。しかし、プロ野球は乱打戦も楽しいですし、ホームランも野球の
花です。守備や走塁が上手い選手もいれば、足が遅くてもやたらと
ホームランを打つバッターもいて、いろいろな選手がいるから観ていて
おもしろいと思うのですが、いかがでしょうか?
ラミレス選手が、来シーズンも日本の球団で大きなホームランをたくさん
打つところを見たいものです。

トイレ川柳

「TOTO」が募集した、トイレにまつわるエピソードを詠んだ「トイレ川柳」。
きょう、入選作が発表されました。


最優秀賞は・・・


   「客が来る 便座のスイッチ オンにする」


環境をテーマにした作品に贈るグリーンチャレンジ賞は・・・


   「節電の 冷たい便座が あたたかい」


小学生以下を対象にしたキッズ賞は・・・


   「食べ物が こんなに変わる ふしぎだな」


佳作賞は・・・


   「無人駅 トイレの紙様 留守でした」


応募総数は、2万4600余りに上ったそうです。

センターフォワード

きのう(6日)に行われた小澤一郎被告の初公判。
(本名は「小沢」ではなく、「小澤」なんですね)


検察審査会による2度の議決により強制起訴されたため、
法廷に検察官はおらず、「指定弁護士」が検察官役を務めるなど
通常とは違う点が多い裁判。


被告が座る席も違ってました。


通常、被告人は弁護人席の前に置かれた長いすに座ります。
勾留中の被告人の場合は、左右を刑務官に挟まれた状態で。
しかし今回、小澤被告は弁護人席の中に入り込んでの座り位置でした。
つまり、両サイドは弁護人。
縦3列の弁護人席の最前列、その真ん中に座っていると
まるで小澤被告も弁護団の1人のようなビジュアル効果でした。


「いかにも被告人というように見えるのがイヤだった。
 センターフォワードみたいだったでしょ?」


閉廷後の会見で、弘中弁護士はこう説明しました。


左尿管結石と診断された小澤被告。
1週間程度の入院が必要とのことで、
次回公判(14日)の日程にも影響が出る可能性がありますね・・・。

民主党マニフェスト

年金など社会保障制度の今後の給付に関する厚生労働省の
アンケートで、現状は維持できないのではないかと答えた人の
割合が60%を超えていることが分かりました。
財政の悪化などから、制度への不信が高まっているという
ことです。
ところで2年前の総選挙で民主党が掲げたマニフェストには
年金について、下記のように書かれていました。
「年金制度を一元化し、月額7万円の最低保障年金を実現
します。」
他にも「子ども手当て」「議員定数」「農家の戸別所得補償制度」
「天下り」「地域主権」「高速道路料金」「ガソリン税などの暫定
税率」・・・・。一部実現したものや前進したものもありますが、
国民が期待した成果とは大きくかけ離れていると言っていい
でしょう。
このことに対して「マニフェストは国民との約束だから、絶対に
守るべきだ」と言う人もいます。「被災地の復興や財政再建の
ほうが重要なのだから、マニフェストを守れなかったことを
国民に謝罪して、早く見直しを進めるべきだ」という人も
います。皆さんはどう思われますか?
まもなく行われる民主党の代表選挙でも、マニフェストの
見直しが一つの争点になります。
少なくとも今度は、あまり国民を失望させない人に総理に
なってもらいたいものです。

国民栄誉賞

サッカーの女子ワールドカップで初優勝した日本代表の
「なでしこジャパン」に国民栄誉賞を贈ることを政府がきょう、
正式に発表しました。とてもいい話です。

最近暗いニュースが多い中で、なでしこジャパンの快進撃と
ひたむきな姿勢は、日本国民に大きな希望と勇気を与えました。
私もテレビで観戦しながら、目頭が熱くなりました。

しかし何となく、いつの時代も政権の支持率が下がると
国民栄誉賞の話が出てくるような気がするのは考えすぎでしょうか。

政府には是非、本来やるべきことをしっかりやって、国民の
支持を得てもらいたいと、強く思います。


ウィンブルドンテニス

テニスのウィンブルドン選手権は28日に女子シングルスの
準々決勝が行われ、ロシアのマリア・シャラポワとドイツの
ザビーネ・リシキがベスト4入りを果たしました。
また、チェコのペトラ・クビトバとベラルーシのビクトリア・
アザレンカも勝ち、これでベスト4が出そろいました。


ところで、この中で皆さんの知っている選手は何人いますか?


私ごとで恐縮ですが、私は学生時代からテニスをしており、
今でも週に2回ぐらいはプレーをしています。私がテニスを
始めた80年代はテニスブームで、テニスをやる人がとても
多かったのですが、このところいわゆる「テニス人口」が
減っているような気がします。


テレビでもテニスの試合が中継されることが以前と比べて
少なくなりましたが、テニスはとてもハードでエキサイティングな
スポーツです。あまり興味のない方も、是非一度ご覧になって
みてください。


先日ある媒体に掲載された、若い女性に聞いた「彼氏がやって
いたらちょっと微妙だなあ、と思うスポーツ」というアンケートで
テニスは4位でした・・・・・。


テニスはとても楽しいですよ!

目標50%削減

政府から発表された電力の15%削減目標。
これを受け、各企業からは様々な節電対策が打ち出されていますが
東京都庁ではきのうから「サマータイム」の試行が始まりました。
これまで、8時半・9時・9時半だった始業時間を
7時半・8時・9時に繰り上げ。
これにより、照明や冷房の使用を抑えようというものです。


そして警視庁では。
震災以来ずっと節電対策が続けられていますが、
『消費電力50%削減を目標に』がスローガン。
例えばエレベーター。


低層階用、中層階用、高層階用にわかれているうち、
われわれ記者が主に使うのは中層階用。
6台あるうち、朝夕の出勤ラッシュ以外は
2台しか稼動していません。
正直、なかなか来ません。 混みます。 暑いです。
でも節電のためです。


そして最近の呼びかけは「パソコンの節電について」。
画面の明るさを40%低減すると、23%の節電効果があるそうで、
明るさ調整を呼びかけています。
また、オンラインパソコンのディスプレイ画面を5分以上使用しないと
自動的に画面がオフになるよう設定されているそうです。


ちなみに文化放送のPCでも自動オフに設定しています。

突然の火災警報に・・

自民党本部9階で4月26日、午前8時から「全議員懇談会」が開催されました。
開始から30分ほどたったとき、突然、アラームとともに火災発生との
アナウンスが流れ、全員避難することに。
しばらくたってから火災警報は誤作動だったことが判明。
しかし、すでに議員会館に引き上げた議員も多数いたこともあって
懇談会は一時、休会となりました。
1階ロビー付近でうろうろしていた先生方もいましたが、その場にいた記者から
「突然のトラブルで部屋が使えないなら、無事、避難した跡は青空懇談会という形で
やればいいのでは?それが本当の非常事態の対応でしょ」との声。
何事もなくてよかったものの、甚大な被害をもたらす災害だったなら
どうするのでしょう。
懇談会で、菅総理大臣の震災対応について批判の声を上げていたその矢先のこと。
対応を間違えると非難につながりかねません。

パンダの名前

上野動物園に先月やってきたパンダの名前が決まりました。
オスがリーリー(力力)、メスがシンシン(真真)、
応募総数4万438件の中から選ばれました。
                                  
応募が多かった名前、上位3位は、
オス 1位 タンタン(803件)
    2位 ユウユウ(741件)
    3位 パンパン(675件)                    
メス  1位 メイメイ(890件)
    2位 ルンルン(880件)
    3位 サクラ(817件)                 
                               
ちなみにリーリーは359件で、シンシンは127件でした。   
                                     
一般公開は、3月22日火曜日の午後1時から。
ただ、今月と来月はパンダにとって繁殖期。
リーリーとシンシンに繁殖の兆候が現れた場合、
公開できない場合もあるということです。

「AKB48」出動

都庁担当記者のT・Tです。
来月10日の東京都知事選を前に
東京都選挙管理委員会はきょう4日、
アイドルグループ「AKB48」の成人メンバー13人を
起用した選挙ポスターと動画広告を発表しました。


動画広告は「投票に行こう!あなたと東京のために」を
キャッチコピーに、大島優子さんと篠田麻里子さんがアップで
「1票の大切さ、よく知っています」と投票日の投票を
呼びかけるだけでなく、期日前投票もぜひ!と呼びかけています。

この動画広告を『見たい』という人は、3月25日から
AKIBA TOLIMビジョン、ヨドバシビジョンアキバ、
スーパーライザ秋葉原、秋葉原UDXビジョンの秋葉原周辺をはじめ、
銀座4丁目はHot Vision銀座、新宿はアルタビジョン新宿など4ヶ所、
さらには立川や八王子なども含めて合計38ヶ所の街頭ビジョンと
JR東日本および東京メトロの電車内動画ビジョンで流されます。


また、今回「AKB48」を起用した背景に、多くの若者に投票を
呼びかけるという意図があったように、都内20ヶ所の
自動車教習所内デジタルビジョンでも流されます。


なお「AKB48」の呼びかける『投票フォー東京』のCMは
当然、文化放送でも3月24日から流れます。
「AKB48」の呼びかけにこたえて投票に行きましょう。

小沢さんの笑顔

22日、小沢元代表に対する処分が決定。
裁判終了まで党員資格を停止するという内容でした。
これでケジメはついたのか・・・・・
民主党の規約では、処分決定から1週間以内に文書で
不服申立ができることになっています。
この不服申立が出されたら、またまた常任幹事会→
倫理委員会→常任幹事会という流れで審査を行い、
文書で回答することに。
小沢さんは、すでに不服申立の書面を用意しているらしく、
最終的な決着まではまだ、1週間くらいかかる見込みです。
(不服申立は1回限り)

その間、松木農林水産政務官の辞意表明を皮切りに
小沢グループの議員らによる菅降ろしのための抗議行動
そして予算案採決欠席などなど、
二の矢、三の矢が用意されているとのうわさも・・・                      
                                                     
予算の年度内成立のためには3月2日までに
衆議院を通過させなければなりません。
この1週間が菅総理にとっても小沢さんにとっても正念場となりそうです。
                                                    
22日、倫理委員会の聴取のため、民主党本部に来た小沢さん、
処分が決まるというのに行きも帰りも満面の笑顔(?)でした。
ちょっと不気味。
 

395-?= 菅敗

第17回統一地方選挙。
この春、日本全国で知事選、道府県議選、市区長選などが行なわれます。
すでに愛知県・名古屋市の首長選などは実施~終了していますが、
前半戦のヤマ場は4月10日(日)の投開票です。
知事選は東京都、神奈川県、北海道、福岡県など13道都県で行なわれます。
そして何と今年は12月に実施した茨城県、そして東京都と沖縄県を除く
44の道府県議員選挙が行なわれます。
**
1月25日現在、選挙が行なわれる44道府県で立候補する民主党の現職議員は
395人です。もともと民主党は地方議会の議席は少なく、
自民党の1127人と比べると格段に少ないのが現状ですが、
今回はこの395議席がどれだけ減るかが、最大の注目点になっています。
マイナス100? いや、もっとかもしれない。
300議席を切ったら・・・「惨敗」・「完敗」でしょう。すなわち「政局」に直結です。
完敗ならぬ菅敗。責任論は吹き上がり、民主党政権3人目の総理大臣が
現実味を帯びてきます。

国会議事堂の「怪」

gizidou2011.bmp
「石森くん、知ってる?国会議事堂には『おばけ』が出るのよお。
・・・あたしを指差すんじゃないわよっ!」
同僚の記者が声をひそめて教えてくれました。
実は、この話、数日前にも衆議院の職員のかたからも聞きました。
しかも、僕にも「心当たり」があったのです。
『おばけ』が出るのはラジオ局の記者がレポートの準備などのために使う部屋の「男女兼用トイレ」。
この男子用便器の水が「誰もいない」のに勝手に流れるのです。
独りで夜遅くまで残っている時など、突然ザーっと流れ始めるので驚くのですが、
よくある「自動洗浄機能」だと思っていました。
・・・しかし職員のかたによれば「ここには、そんな機能は無い」というのです。
ひとつひとつの便器にはセンサーがついていて、
便器から離れたときのみ水が流れるシステムですから
「誰かがそこにいた」ということになるのでしょうか。
しかも、同様の現象は議事堂内のほかのトイレでも時々みられるそうです。
議事堂内にはほかにも「窓に○○が映る」とか
「赤絨毯に謎の模様が浮き出る」などの怪談が昔からあります。

でも、僕はそれを聴いて以来、楽しくて仕方がないのです。
長年巣食う「記者や議員の幽霊」か、
ハタマタ妖怪かは、わかりませんが、
日本の政治の真実を見てきたのなら
話を聴いてみたいと思いませんか?

桑田佳祐さんの話

昨夜、福岡市のライブハウスで行われた
桑田佳祐さんの新しいアルバムの試聴会に
桑田さんがサプライズ出演し、およそ800人の
ファンに歌声を披露したそうです。桑田さんが
食道がんの手術後、ファンの前で歌声を
披露したのはこれが初めてです。
ところでみなさんは、大晦日の紅白歌合戦を
ご覧になりましたか?
私はその日泊まり勤務で、報道スポーツ
センターのテレビの前で、桑田佳祐さんの
出番を待っていました。
私はサザンオールスターズがデビューした
時から今まで、ずっと大ファンで、もちろん
ファンクラブにも入っています。サザンが
「いとしのエリー」をリリースする前にも
ライブに行っています。
サザンの話をするとスペースが足りなくなる
のでこの辺りでやめておきますが、私の
これまでの人生は、ずっと桑田佳祐さんの
音楽がそばにありました。同じような方も
多いのではないでしょうか?
私は若い頃「やたらと涙ぐむようになったら、
歳をとったということだろうな」と思っていまし
たが、大晦日の夜、私は報道スポーツ
センターのテレビの前で、一人、涙が止まり
ませんでした。
桑田佳祐さんがいつまでもお元気で、
素敵な曲をたくさん聴かせてくださることを、
願っています。

2月は逃げる

ようやく衆議院予算委員会が始まった昨日
民主党元代表 小沢一郎氏 強制起訴。
馬渕澄夫議員の質問に答える菅総理の下へメモが・・・
ざわざわざわ・・・・

18時から小沢氏ぶら下がり
 「何一つやましいことはございません。
  百術は一誠に如かず 
  今後も国民の生活第一
  民主党の議員として誠心誠意勤めてまいります・・・」

小沢氏の座右の銘は「百術不如一誠」
百の術よりもひとつの誠にまさるものはない
のだそうです。

で、座右の銘を調べてみたら
菅総理 「人生唯一度」
鳩山由紀夫 「友愛」
         「心が乱れた時に大事な決断をしてはいけない」
  ふんふん

谷垣禎一 「いつも口笛を吹いていこう」
       「明徳」
  いいないいな

本日の衆議院予算委員会
石原 石破 鴨下 野田 塩崎 甘利 稲田 柴山
ずらり自民党議員が次々と質問。

真っ向勝負!
予算審議に突入してください。

なにせ 2月は逃げる月ですから。

よその大臣?

先週、在京政治部長会として第2次菅改造内閣の経済財政担当大臣に
就任した与謝野馨大臣と会食をし、話を聞きました。
この会は大臣からの呼びかけに応えたものです。
就任早々、新聞各紙、テレビ&ラジオキー局各社、
そして通信社の政治部長らと会食を設定することを大臣の「やる気」と見るか、
「あせり」と見るか、ですが,ベースにあるのは後者でしょう。
***
与謝野大臣の「あせり」はふたつあります。
①たちあがれ日本からの離党、そして入閣という行動に至った「思想」を
いかに理解してもらうか、という「あせり」。
②入閣したからには粉骨砕身、取り組まなくてはならない「消費税率引き上げ」
という直近にして最大の政治課題の実行に関する「あせり」。
①についてはどうあっても中々理解しがたいでしょう。
会で与謝野大臣は、昨夏の参院選で菅総理大臣が突然高らかに打出した
「消費税率10%」をもって、
菅総理が国を思う真剣さに心を打たれたとおっしゃった。
与謝野大臣は自民党時代から消費税引上げ論者であることは周知であり、
国家の財政を破綻させないために消費税問題に真剣に取り組む!
という政治家としての気合は「少し」感じます。
でも、だからと言ってなぁ・・・、という印象です。しかも菅総理は参院選惨敗の後、
自身の「消費税」発言を参院選敗因だったと公言して、
「消費税」論議については見事なくらい口を閉ざしたのは記憶に新しいところです。
そして今また通常国会の施政方針演説で「最小不幸社会」実現に向けて
消費税率と社会保障の問題を政治課題の3本柱の一つとして打出してきました。
与謝野氏は菅総理に消費税議論の批判の盾、あるいはスケープゴートとして
迎え入れられたという見方は決して「穿った見方」ではないと思います。
また、与謝野氏が政治家として「与党」に身を置くこと、
そして「大臣のイス」に座すことに価値を見ているという「予測」も
あながちはずしてはいないでしょう。
しかし、何たって去年、与謝野氏が上梓した本のタイトルは
「民主党が日本経済を破壊する」です。
やはり客観的に見れば誰も理解できない入閣であり、
氏の思考はスパイラルしています。
きのう開会した通常国会で自民党から「よその大臣!」と
揶揄られた与謝野大臣。
自民党としては一昨年の衆議院選の選挙区で敗れ、
比例で復活当選した与謝野氏を受け入れる事は感情的にまずありえない。
150日間続く通常国会で議論の中心となるであろう
消費税と社会保障の問題において「よその大臣」は
議論のサークルの中には決して存在しえない大臣と言えるでしょう。

ピン・マイク

週刊漫画サンデー(実業之日本社刊)で
昨年12月21日から連載が始まりました「ピン・マイク」(作;高田康彦)
というマンガは文化放送が取材協力をしています。
「ピン・マイク」の舞台は"ラジオ東都"という架空のラジオ局の報道部です。
主人公のピンさんは、どちらかというと「ヒマネタ遊軍」、
報道部ではベテランですが街取材が大好きで、いわゆる「一面もの」のニュースには
いささか関心が薄い記者という設定です。
そのピンさんが遭遇する意外な大事件とは!? と、いった感じの作品です。
かなり面白いですよ。
もちろんフィクションですので、STORYはドラマチックすぎるところもありますが、
スタジオシーンや報道部のフロアレイアウトや中継車、マイク、ICレコーダー、編集機などは
リアリティ十分です。
***
でも
文化放送報道Gにはデスクの「ビンちゃん」はいますが、彼がマンガの主人公「ピンさん」の
モデルではありません(笑)。
よろしければ書店・コンビニでお買い求め下さい。
pin.jpg

年頭会見

菅総理の年頭の記者会見が行われました。
「ことしを『平成の開国元年』にしたい」
仮免許を卒業して力強く意気込みを語った菅総理、
さらに消費税率引き上げ議論にも触れた上で
「私の年頭に解散の『か』の字もない」と自信をにじませました。
☆  ☆  ☆  ☆  ☆
対抗姿勢を強める野党、
問責を受けた仙谷官房長官らの処遇は???
小沢元代表の出処進退に言及で深まる党内二分状態・・・
ねじれもあいまって、来年度予算成立の見通しにも暗雲が立ち込めています。
関連予算成立を駆け引きに話し合い解散か、それとも内閣総辞職?
2011年の国会は、幕開けから波乱、混乱、乱戦もようです。

12.8

太平洋戦争が始まった日。69年前の未明に日本海軍が真珠湾攻撃を仕掛けた日です。
アメリカでは8月15日の戦勝記念日(終戦記念日)より、
この12月8日の方が圧倒的に認知率が高いと聞きます。
迅英も個人的にはこの開戦のメモリアルデーを日本人の負の記念日として
絶対に忘れてはならないと思います。
**
そして12月8日の今日は30年前、
ニューヨークでジョンレノンが凶弾に倒れ40歳で生涯を閉じた日です。
1980年12月8日。
迅英は19歳、当時早稲田の1年生で水泳部(飛込み)に所属し、
午後からの練習でふらふらになるまでしごかれ、
自宅まで戻る帰路、山手線の中でジョンの訃報を知りました。
確か隣の人の夕刊紙だったと思います。
ショックだったなぁ。
迅英は帰って部屋でひとり、イマジンやラヴ、スターティングオーバーを聴いて悲しみに浸り、
ウィスキーをあおった。
そうか、もう30年も経つのか。ジョンも生きていれば70歳、
きっとパワフルな高齢ミュージシャンになっていたと思います。
**
「1980年12月8日 ジョンレノンのいちばん長い日」(K.エリオット・グリーンバーグ著)という
ノンフィクションルポがあります。この本には「この日」、
さまざまな職業の人たちがジョンの死をどんなシチュエーションで迎えたかが紹介されています。
その中のエピソードをひとつ。
プロレスラーのベビーフェイスとヒールたちは「この日」マジソンスクエアガーデンでの試合後事件を知った。
暗黙のルールでベビーフェイスとヒールは一緒に酒を飲んだり食事をしたりしない。
仲が良いと誤解されると興味がそがれるためだ。でも「この日」ばかりは暗黙のルールは破られた。
**
ホテルの酒場にヒールもベビーフェイスも集まり酒を飲んで悲しみに浸りジョンレノンを追悼した。
いかに「この日」が特別な日だったのか、
「この日」、世界中のビートルズファンの悲しみの「量」は計り知れない。

レーシック

レーシック手術をする際に衛生管理を怠ったため
患者を細菌性角膜炎に感染させたとして
「銀座眼科」の元院長が警視庁に逮捕されました。
業務上過失傷害の疑いです。
レーシック手術をめぐり、医師が逮捕されるのは初めてです。


本来やるべき衛生管理・・・
手袋やマスクをつけるのはもちろんのこと、
『滅菌処理』をしなければならないそうです。


そこで今回は『滅菌』や『殺菌』という言葉について。
捜査幹部が参考情報として教えてくれたんですが、
『滅菌』というのは、あらゆる細菌を殺滅すること。
これに対し、『殺菌』というのは
1つでも菌を殺滅していれば使える言葉だそうです。


つまり、極端なことを言えば
1割の菌を殺滅して9割が残っていようが
『殺菌しました~』と表現できるということですね。


今回の元院長の逮捕、たとえば書類送検という可能性も
なくはなかったと思います。
ではなぜ「逮捕」だったのか。
捜査幹部は、被害者の多さを考慮したこと、それに
任意の聴取で、元院長が
『私に責任があるのか分からない。原因がどこにあるのか分からない」
~と話していたことなどから、証拠隠滅の恐れもあるとして
逮捕に踏み切ったとしています。 

北米が冬時間に移行

サマータイムという言葉を聞いたことがあると思います。


夏の期間、時計を1時間早めて、通常より早くから
仕事を開始するというもので、国や地域によって、
実施したり、実施期間が変わったりします。

ちなみに、日本でも終戦後しばらくの間、
サマータイムが導入されていましたし、
2004年7月には、札幌で試験的に実施されました。


さて11月7日、アメリカ合衆国50州のうち、
アリゾナとハワイを除く48州と、カナダの大半が
夏時間から、冬時間に移行しました。

これによって日本との時差は、ニューヨークやワシントンが
13時間から14時間に、
ロサンゼルスやサンフランシスコが
16時間から17時間になり、それぞれ1時間広がりました。

欧州のほとんどの国では10月31日に移行しています。


旅行などのとき、参考にしてください。

Omoiyari Yosan

国会班は火曜と金曜の閣議のあとの大臣会見をフォローしています。
10月29日は北沢大臣の会見に参加しました。

この日の注目は、在日米軍駐留経費=いわゆる『思いやり予算』について。
北沢大臣は、「現在の水準を維持する」方針を表明しました。
その理由は「東アジアの環境を考慮すると、極端に減らすのは妥当性がなく
政治決断あってしかるべし」だそうです。

この思いやり予算は、1978年に、「在日米軍に思いやりのある配慮を」として
金丸信防衛庁長官(当時)が導入し、これまでに約5兆円を支出。
2001年の2573億円をピークに減額されたとはいえ、2010年度は1881億円、
来年度の概算要求では1859億円を計上しています。
内訳は、基地従業員の給与、光熱水費、訓練費など。
このうち、基地従業員の給与については去年の事業仕分け第1弾で
「見直し」判定が出されていたのに現状維持?

ただ、思いやり予算は、予算の必要性について国民らからの声を聞いて
判断する各省庁の要望を絞り込む政策コンテストの対象になっていて、
今後、減額される可能性もあります。

アフガン戦費の増大で予算増額を要求しているアメリカ、
尖閣問題で悪化する日中関係、沖縄の基地移転問題など抱える中、
菅総理大臣はどんな「政治決断」を下すのか注目です。

プロ野球の話

プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグ
ルスは、今日、星野仙一新監督の就任
記者会見を開きました。
会見で星野新監督は「東北を熱くする。
それが私の仕事だろうと考えている」と
意気込みを語りました。
私は国会担当ですが、以前スポーツ部に
所属して「ライオンズナイター」や「ホーム
ランナイター」を担当させて頂いたことも
ありますし、野球が大好きですので、
今日はこのニュースを取り上げさせて
頂きます。
星野監督につきましては、好きな方も
そうでない方もいらっしゃると思いますが、
私は、プロ野球の監督は、采配や選手の
指導などが大切なのはもちろんですが、
それだけでなく「この人、今度は何をするん
だろう」とか「何を言うのかな」と期待させて
楽しませてくれる方に監督をやって頂き
たいと思っていますので、星野監督には
東北はもちろん、プロ野球界全体を盛り
上げて頂きたいと、期待しています。
また、そういう意味では、野村克也氏
にも是非もう一度ユニフォームを着て
頂きたいと思っています。

名古屋議定書

生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が
名古屋で開催されています。

生物多様性といっても、いくつかの段階があって
①いろいろな種類がいるという《種の多様性》。
②その一つの種の中にも遺伝子がいろいろあるという
《遺伝子の多様性》。
③種の組み合わせによって異なった生態系ができあがる
《生態系の多様性》。
この全ての段階で多様性が維持されることを
生物多様性というのだそうです。

気候変動枠組み条約では、CO2排出量-25%など
具体的な削減の数字が各国から出されていますが
生物多様性では、減少速度を緩やかに上向きに・・
といった曖昧な目標しか出されていません。

(ちなみにこの2つ、「双子の条約」と呼ばれているそうです。)

2010年以降の新たな世界の指針となる「名古屋ターゲット」と
遺伝資源の利用と利益配分の仕組みを定める「名古屋議定書」を
採択できるか、
議長国 日本 松本環境大臣の力量はいかに!

(ちなみに松本環境大臣は、防災担当大臣でもあり
 奄美での記録的大雨での対処も急がれます。)

後藤謙次さん

「報道部からのお知らせ」にも記しましたが10月改編にともなう「ニュースパレード」の
リニューアルで、毎週月曜日に"後藤謙次 POINT of VIEW "という
新コーナーをスタートしました。
後藤さんは元共同通信編集局長という紹介で登場していますが、TBSテレビで
故筑紫哲也さんの後を受けて担当した「NEWS23」や「総力報道THE NEWS」の
キャスターあるいはアンカーマンとして馴染みの方も多いと思います。

共同通信では総理官邸や自民党キャップを務め、政治部長~論説委員、そして
編集局長と、政治畑を中心とした報道現場百戦錬磨のジャーナリストです。
現在61歳。素顔はお酒と落語を愛するユーモアに溢れる懐の深い人情家です。
***
迅英は後藤さんと一献ご一緒する度、ジャーナリストとしてのPOINT of VIEW と
人生の先輩としての POINT of VIEW に感心・感服です。

チリ救出

チリ鉱山落盤事故、全世界が見守った
世紀の救出劇は22時間余りに及びました。

昨夜からの泊まり業務に当たっていた私も
ニュースを書きながら一晩中、作業を見守っていましたが、
地底からの生還に贈られる拍手と歓声は作業員ごとに
少しずつ違っていて、それぞれの個性が感じられるようでした。

妻と愛人の2人の出迎えを受けたバリオスさん、
元サッカー選手のロボスさん、
唯一のボリビア人のママニさん、
最年長のゴメスさん、注目された方は何人もいましたが、
私が最も心に残ったのは24番目に救出されたエンリケスさん。
笑顔の再会が続く中の涙の対面でした。
奥様はきっと、この69日間
胸が張り裂けそうな思いで心配していたのでしょうね。
そんな思いが伝わってくる再会のシーンに
私も涙が止まりませんでした。

トクソウ。

特捜とは、言わずと知れた特別捜査本部のことです。
事件が発生、特別捜査本部が設置されることを
「特捜が立つ」と言います。


今日、警視庁管内では今年2件目となる特捜が立ちました。
足立区で発生した68歳女性殺害事件です。
発見したのは7歳のお孫さんとのこと・・・
心が痛みます。


特捜が1年で2件というのは近年まれに見る少なさです。
特捜が少ないのは事件が少ないということで
良いことではあるんですが、
実は一歩間違えば特捜、という事案も結構ありました。


例えば今年3月。 東久留米市のスーパーで
2歳の男の子が何者かに連れ去られ、
翌日、JR田端駅で男と一緒にいるところを保護されたというもの。
発見がもう少し遅かったら、誘拐事件として
大変なことになるところでした。


最近では池袋のラブホテルで起きた殺害事件。 
「容疑者の出頭がもう少し遅れていたら
特捜設置の対象となる事案だった(捜査幹部)」とのこと。


ちなみに特捜が立つとその日から数えて3日間、
朝と夜の2回、特捜レクがあるんですが
3日間のうちに容疑者逮捕となることを願います。

数の力と位置関係

臨時国会開会。さて、国会の衆参の勢力はというと・・・

衆院 民主党・無所属クラブ307、自民党・無所属の会115、
    公明党=21、共産党=9、社民党・市民連合=6、
    みんなの党=5、国民新党・新党日本=4、
    たちあがれ日本=4、国益と国民の生活を守る会=2
    無所属=5、欠員=3

参院 民主党・新緑風会=106、自民党=83、
    公明党=19、みんなの党=11、共産党=6、
    たちあがれ日本・新党改革=5、社民・護憲連合=4、
    国民新党=3、無所属=5

国会の勢力は、政党所属の数だけでは決まりません。
政策などで協力しあう会派が上記の勢力となります。
無所属議員の場合、発言権を得るためなどの理由でどこかの会派に
入ることが多いのですが、ちなみに、社民党から離脱し、無所属の
辻元清美さんは民主党・無所属の会に入り、早々に国土交通委員会
筆頭理事に就任。委員長がもしものときには代理を務めます。
この民主党・無所属の会には、先ごろ実刑が確定して収監される
鈴木宗男前衆議院議員も入っていて、外務委員長を勤めていました。  

数が多い政党にいなければ何もできないわけではなく、
どの位置に身を置くか・・そこがポイントのようです。

今年の秋は短い!?

気象庁はきょう、来月10月から12月までの
3ヶ月予報を発表しました。


10月;全国的に天気は数日の周期で変わる。
     秋雨前線の影響で、太平洋側では
    平年より、曇りや雨が多い。
11月;やはり全国的に天気は周期的に変わる。
     北日本と東日本の日本海側と沖縄・
    奄美では平年同様、曇りや雨が多い。
12月;冬型の気圧配置が強まる時期があり、
     日本海側では平年同様、曇りや雪が
    多いが、太平洋側では晴れが多い。

というものですが、12月は平年よりも気温が
低くなるため、少し短い秋になりそうです。
今年の夏の猛暑がようやく過ぎ去ろうとしている
今日このごろ、10月になっても、30度を越える
日がありますか?との記者からの質問に対して、
前田修平予報官は、東京の10月の過去の
最高気温を見てみると、上から9位まで30度を
越える日だったと答え、今年はわからないと
しながらも、30度を越える日がある可能性を
示唆しました。


一方、来年2月までの今冬は平年並みの気温に
なりそうだということです。


大きな自然災害がないことを祈ります。

ブランコスリ

以前、いくつかの警察用語をご紹介しましたが、
今回は 「ブランコスリ」。


特に男性の皆さん、飲食店などで
ハンガーや椅子に上着をかけていませんか?
その上着のポケットから財布などを盗む手口を
「ブランコスリ」 と呼びます。


飲食店のほかに気をつけなくてはいけないのが新幹線。
フックに上着をかけて寝ている人、よく見かけますよね。
これは特に狙われやすく、グリーン車での被害が増えているそうです。
グリーン車の乗客は財布の中身も多いと思われるんでしょうねえ。


ちなみに、なぜ 「ブランコスリ」 と呼ぶのか・・・
吊るした上着がブランコのようにユラユラ揺れるから、
という説を耳にしたことがあります。

総理のマイク

kannaoto.bmp
総理のぶら下がり会見では2本のマイクを総理に向けています。
1本はテレビ映像、もう1本はラジオの代表マイク。
このマイク、よーく見ると透明のビニールテープで
ぐるぐる巻きにされています。

以前、黒いテープで巻いたところ、「何かついてる」とか、
「あの黒いのは何だ?」との問い合わせがあり、
目立たないように透明のテープで巻かれるようになりました。

総理以外のぶら下がり会見で各社がマイクを束ねるときは、
各社種類も大きさも違うマイクを、いろんな色のテープで
                  とにかく巻きつけてます。
                  ビジュアルにこだわるのはやっぱり総理だから・・・?

伝書鳩の迷走

明日(9/1)告示の任期満了に伴う民主党代表選に菅直人総理大臣と
小沢一郎前幹事長が立候補を表明し、
「一騎打ち」がほぼ確定しました。
表面的には小沢氏が回避か出馬か?で二転三転した1週間でした。
いちばん理解できなかったのが鳩山由紀夫前総理のスタンス。
「菅支持」を表明した2日後に「小沢先生を応援する事が大義」と言い、
小沢氏支持に転換。
外遊先のモスクワでは「私は小沢さんに総理に導いてもらった。ご恩返しすべきだ」
とも。
そもそもクリーンな政治に立ち返る為に小沢幹事長を道連れにして
総理を辞任し、次期選挙には立候補せず政界引退まで口にしたのに、
なんか変だぞ。いや、凄い変だ。
個人的な問題~「ご恩返し」が国民との約束=「クリーンな政治の実現」
を凌駕し、それを「大義」とするのか。
伝書鳩はこの1週間、文化放送報道部をも迷宮に導いた。

代表選挙

9月14日に行われる民主党代表選挙はポイント制です。
党員・サポーター投票も行われるのはなんと8年ぶり。

(ポイントの内訳)
・国会議員 421人=1人2ポイントず つ
          412×2=824ポイント
・地方議員 2382人=100ポイントに換算
          候補の得票数に応じてドント式配分

・党員・サポーター 34万2493人=300ポイント
          小選挙区ごとに最多得票の候補が1ポイント獲得

党代表=総理大臣を選ぶ選挙に参加できるとあって注目される党員・サポーター。
外国人も党員・サポーターに登録できるので、投票資格が得られます。
ただ、今回、投票できるのは5月末までに登録した人のみ。
今から申し込んでも残念ながら間に合いません。

ところで、民主党では、所属議員に対し、党員・サポーター獲得のノルマを課していて
その数、300~500人。ノルマを達成できなくて、締め切り間近になると、
親類縁者に泣きつく議員もいます。
今年の春は、特に小沢グループ所属の新人議員が苦労していました。
小沢グループの議員は今年、特にノルマが多かったと聞きましたが・・・

菅総理会見

臨時国会終了を受けて、菅総理大臣の記者会見が行われました。

今日の会見では、菅総理のバックに深紅のカーテンがかかっていましたが、
官邸記者会見室にはこのほか、紺と淡いブルーの三種類用意されています。

深紅と紺は総理、淡いブルーは官房長官が使用します。

深紅のカーテンは、総理自身が強い決意を表明するときに
使われるということもあって、会見の重要度を測るために
カーテンの色をまず、確認する記者も以前はいました。

ただ、総理の気分やイメージでカーテンの色を選ぶケースもあり、
現在ではあまりカーテンの色の意味合いが重要視されていないようです。

ちなみに、表明する内容を意識してカーテンの色を選んでいたのは
最近では小泉元総理。
ブルーが好きな安倍元総理は紺を選択することが多く見受けられました。


国会のはなし

第175回臨時国会が7月30日に召集
されました。会期は8月6日までです。

ところで、国会の開会式は、どうして参議院で
行われるのでしょうか?

第1回帝国議会は貴族院と衆議院の二院で
構成されており、開院式は昭和23年11月
29日に第一次仮議事堂の貴族院で行われ
ました。現在の議事堂の建物もその流れを
引き継いでおり、天皇のお席などの設備が
参議院の本会議場にしかないため、今でも
国会の開会式は、参議院で行われるの
です。

ちなみに参議院の本会議場にある席の数は
460で、衆参両院の議員定数722より
大幅に少ないため、開会式に出席する
議員が多いときは、通路や本会議場後方の
空きスペースに立ったまま列席する議員も
います。

警察用語

警察には「隠語」があります。
「ガサ(ガサ入れ)」、「ホシ」など
ドラマなどでよく出てくる分かりやすいものもありますよね。
今回はもうちょっとだけ耳馴染みのないモノをご紹介します。


「タタキ」→強盗
「ガンペイ」→偽札
「ニッパイ」→日本人配偶者


使い方としては・・・


警視庁で検挙レクなどがある場合、
広報課の方がブースまで知らせに来て下さるんですが、
『2課、定例で1件。ガンペイです』


~とか、


地下銀行を営んでいたとして韓国人を逮捕、というレクで
『在留資格はニッパイですか?』


~など。

すみません、皆さんの日常生活に役立たない情報で。

新議員会館

新しくなった衆参の議員会館、広くてきれいだけじゃありません。
以前はなかった施設が加わりました。

・コンビニ(セブンイレブン) テイクアウト・ショップ(タリーズ) 
いつも、にぎわっています。
・保育室(衆議院第二)
民間企業が運営する認証保育所として9月開園予定。
議員、秘書、職員のほか永田町界隈の子どもも受け入れます。
・パウダールーム
女性トイレにお化粧直し専用のスペースが追加
・なぜか、和室の会議室
畳のお部屋で20人くらい入れます。
・携帯電話室??? 
扉に携帯電話の絵が・・・中に入ると何もない!
国会職員の方に聞いたところ、「聞かれたくない電話を携帯でお話するための部屋」だとか。計画当初は、公衆電話を設置するつもりが、携帯電話の普及で設置は取りやめになり、あいたスペースは、議員からの希望で「密談?の部屋」になったそうです。

豪華すぎると何かと批判が多い新議員会館ですが、それに見合う仕事をすればだれも文句はいいません。たぶん。
ちなみに、建設費が高くなった理由はまた、後日ご報告します。

うだる・酷暑・猛暑・・・・

7月22日(木)は連日の猛暑?酷暑?炎暑?・・・・・
なんと岐阜の多治見市では39・4度!熱中症で倒れる人も出ています。

ニュース原稿を書いていて、「うだるような暑さ」と自然に出てきますが・・
「うだる」?あれ?語源は何だろう?と思い、辞書を引いてみました。
「うだる」は「茹だる」・・そうです。あまりの暑さに体が茹だってしまうのです。

でも、毎年青森で特番をやっていますが・・・
地元の人に「ねえ、何かうだって?」と言われたことを思い出しました。
そうです。下北地方では「うだって」は「歌って」なんですね・・

暑さの表現にもいろいろありますが、
酷暑・・猛暑・・・炎暑・・・盛夏・・・これらは書き言葉。
やっぱり、こんな日は「うだるような暑さ」になりますね。

明日7月23日ごろを「大暑」と言います。
二十四節気のひとつで、この日から立秋の間は1年で一番暑い時期です。

「まとわりつくような暑さ」もいやですが「うだるような暑さ」は厳しい!
水分を充分に摂って・・・暑い夏を乗り切りましょう!

あまり時間がありません

5年に一度の運転免許の更新に行ってきました。5年前とはシステムが変わっていて
はるかに時間が短縮されています。まぁこれは良い事です・・・・

免許更新に欠かせない?講習があります。
1回の違反があったため、「ゴールド」を剥奪された私は「1時間の講習」。
交通安全協会の人が講師なのか、平均年齢はかなり高そうに見えました。
この講習で気になったのは「あまり時間がありませんので」の文言。1時間でじつに6回!
講習を終えて、頭にのこったのは「あまり時間がありません」の言葉でした。

それから、もうひとつ「交通安全教本」・・・そうです事業仕分けで対象になったあの本です。
この本を出すたびに「事業仕分けでいじめられた本?」この文言も5回ありました。

あまり時間がありませんので・・・このへんで。


小耳に小ネタ

総理を囲んで立ったまま取材する「総理ぶら」。
実は、昨夜の総理ぶら後、テレビ局の記者が、
「あること」に気が付いて「しまった!」と叫びました。

総理の背後に、政府高官のひとりが立っていたのですが、
実はこの政府高官、
今回の参議院選挙に立候補しているのです。
公示後は、特定の候補だけが画面に出てしまってはマズイのです。

幸い、カメラマンが機転をきかせて
候補を画面に入らないようにしたため
事なきを得たようですが、皆、相当焦っていました。

・・・あ、僕ですか?ラジオに映像はありませんので
大変だなあ、と思って見てました。

小耳に小ネタ

「ニュースなことば」とは違い、知らなくても損はしないけれど、
知っているとちょっと楽しい、話題として面白い、そんなミニ知識を披露します。

文化放送報道制作部では「ニュースパレード」を中心に、日々のニュースをお伝えしています。

その一方で、私たちの周りには普段のニュースでは伝えきれないような話が溢れています。

それをお伝えする場所が、このリニューアルしたブログ。
部員それぞれがゆるやかに伝えていきます。
ニュースの「おまけ」として楽しんで頂ければ幸いです。
よろしくお付き合いください。

2017年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28