« 2011年4月 | メイン | 2011年6月 »

2011年5月25日 ♪本気♪

z.jpg


文化放送のスタジオに
こんなシールが貼られました。


冷房温度は適切に!
冷やしすぎてはいけません。

z2.jpg

大江戸線の通路には
こんなポスターが貼られました。

電車も節電しています。

IAEAの調査団による
福島第一原発事故の
本格的な調査が始まりました。

衆議院では
震災復興特別委員会で
福島県商工会議所連合会、
農業協同組合連合会
漁業協同組合連合会の
会長さんらが
参考人として出席し
口々に原発事故の一刻も早い収束を訴えました。

「青空の下で農業をしたい」
「漁に出たい」
切実な思いが迸ります。

そのために事故を止めて!


東電の、保安院の、政府の
発表が信じられない事態は
悲しすぎます。

「節電」本気でします。

事故を止めてください!

2011年5月24日 天然ガス発電の「可能性」

201105231457000.jpg
原発事故を受け
「天然ガス(LNG)」による火力発電が注目されています。


今回取材したのは「川崎天然ガス発電所」。
JX日鉱日石エネルギーと東京ガスが共同出資で
2008年から運転を始めた発電所で、85万キロワットを発電しています。
供給先は高電圧を必要とする業者向けに電力を販売する企業です。
あまり知られていませんが、首都圏で電気を供給しているのは
東京電力だけではないのです。


これまで、日本の電源供給は
原子力が全体の3割を安定的に賄い
それを火力発電が補っていました。
しかしこれからはそうもいかないでしょう。


過去の火力発電のネックは、コストや環境問題でしたが
天然ガスなら、石炭火力発電に比べ
温室効果ガスの排出量が半分ぐらい減らせます。
さらに、この川崎天然ガス発電所では
ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせ、発電効率は58%と高効率。
コスト面でも優れています。


視察した東京都の猪瀬副知事は規模のコンパクトさに注目し
遠くの原発から送ってもらうより、こうした発電所をいくつも設置して
電力の「地産地消」を目指す考えを示しました。
電力&エネルギー各社も天然ガスによる発電施設の増設や
天然ガスの調達に既に動いています。
課題があるとすれば、世界中が注目しているため
「天然ガスの争奪戦になるのでは?」という懸念ですが、
実は、東京の下にもかなりの量があるとみられています。
次世代の「現実的な」エネルギーとして期待できそうです。

2011年5月23日 震災70日

迅英は5月20日(金)、21日(土)にかけて
震災でダイレクトに大きな被害を受けた仙台市荒浜地区、名取市、東松島市、石巻市、そして
南三陸町に行ってきました。
*****
震災70日。被災地に残る大きな爪痕は「復興」「復旧」という言葉にはまだまだ程遠い凄惨な姿だった。
sendai 5.jpg  
sendai 3.jpg

南三陸町の遺体確認所には身元不明者の遺体の特徴が記載された情報メモが100枚以上張り出され、
屋内にはDNA鑑定の受付が置かれている。
高台にある中学校に設けられた避難所で話を聞いた83歳と81歳の老夫婦は
町の合同庁舎の屋上の国旗掲揚塔の梯子を上って津波の被害から難を逃れた。「命からがら」という言葉に
その時の状況の総てが言い表されていた。
sendai 1.jpg

大震災による宮城県内死者9072人。行方不明者5322人。(5/22現在)
命をつなげなかった被災者の無念さと、つなぎとめた命の重さのその両方を考えながらの2日間。
月並みだが「人生観」が変わった。

2011年5月22日 日中韓サミット

201105221227000.jpg

日中韓サミットが東京・赤坂の迎賓館で行われました。
記者会見は、ホスト国日本、中国、韓国の順に首脳のメッセージについで質疑応答。記者会見では、東日本大震災に絡み、復興、防災、原子力安全などの協力で一致したことなど発表されました。

写真は、記者会見終了後。
3カ国首脳が会場から出た後、中国と韓国メディアの記念撮影の場と化していました。
緊張感漂う会場は、一瞬にして和やかムード。同行取材で来日している記者が多く、記者会見が終わってほっとしたのかもしれませn。
一方、日本のメディアは・・・終了後も席にとどまり、原稿をパソコンで作成し続ける記者、あわただしく機材を片付け、タクシーで本社に急ぐ記者と仕事熱心?ぶりを発揮していました。
ちなみに私も、午後のニュースに間に合わせるために大急ぎで帰社しました。


2011年5月20日 バンクワン刑務所

タイでまた取材してきました。
今度は刑務所にも行きました。


bankuwan.jpg


タイ警察で「大佐」として活躍する警視庁鑑識課OB。
先月、ニュースパレード内で特集しましたが、
今度は1時間特番を放送します。


その方が携わった事件について拡大取材してきたんですが、
その1つが写真の刑務所。
バンコク中心部から、電車と車で小1時間ほどのところにある
「バンクワン刑務所」。


ここに、日本人を殺害して
遺体を損壊・遺棄した罪に問われている日本人が
収容されています。
面会して話を聞いてきました。


5月29日(日)20時~21時の報道スペシャル
「海を越えた日本の鑑識(仮)」
(↑タイトル確定してなくてスミマセン・・・)
どうぞ聴いてください!

2011年5月19日 スイsui化

0519.jpg再来年の春から、SuicaやPASMOなどのIC乗車券が全国で使えるようになります。
 
1つのカードで全国の大半の地域で電車やバスに乗れるということで、
特に全国を飛び回るビジネスマンの方々はかなり便利になるのでは。
 
全国各地の鉄道会社などによって運用されているIC乗車券。
関東ではSuicaのペンギンとPASMOのロボットがおなじみですが、
各社のキャラも個性派ぞろい。
 
個人的にはJR北海道「kitaca」のエゾモモンガ、
西鉄「nimoca」のフェレットが可愛くてお気に入りです。

2011年5月18日 必要な時に見つからない

急に暑くなりましたね。
でもまた寒くなるんだろうな。


私は無精者です。
子どもの頃から物忘れが激しく面倒くさがりやなので
身の回りのものもきちっと管理ができません。


先日、テレビで戦士の一品という
仕事人の人生を変えた一品や
あるいは仕事に欠かせない一品を紹介する番組を観ていて
自分の仕事に欠かせないものは何かなと考えてみたところ
秒単位に合わせてニュース原稿を書く仕事柄、
やはりストップウォッチかなという結論に至りました。


ところが、武士の刀よろしく必要な時にさっと抜き出せるかと言うと
いつも、鞄の中、引き出しの中、机の上、編集機の回りなどを
家捜ししてやっと見つかると言う有様です。


しかも、
「ちょっと探して見当たらないと買ってしまう」性格なので
このような事態に至りました。


ストップウォッチたち.jpg

特に右の3つは報道部内に「点在」しています。
右から1番目と3番目は家電量販店で買った安いもの。
2番目はサウンドプロデューサーという時間積算のできるものです。
サウンドプロデューサーは、ディレクター時代に重宝しました。
左端は見てのとおりクロノグラフの時計です。
アポロ船の乗組員の腕に巻かれていたスピードマスターですが
手首に巻いておけば無くすこともないので、
これが最も活躍しています。
クロノグラフはファッションになっていることが多いようですが
私の場合は完全に実用の逸品と言えるでしょう。


ところが時折、気分を変えて3針の腕時計を巻いてきて
挙句ストップウォッチも見つからないことがあります。
その時は、この写真を撮っているスマートフォンの
ストップウォッチアプリで時間を計ります。


したがって戦士の逸品ならぬ
へっぽこ兵士の5品といった按排です。


重いニュースが続くので
突然ゆるい文章を書いてしまいました。失礼!


追伸

 児玉清さんが逝去されましたね。


 大学1年生の時に先輩がアタック25に出場。
 朝日放送まで出掛けて、
 後ろの応援席に座って声援を送り
 その先輩が見事パリ旅行を獲得!
 私も東リのカーペットを
 土産にもらって帰りました。

 
 その先輩は1年後、
 奇しくもライバルの毎日放送に入社して
 今もスポーツアナとしてご活躍です。
 あの日から、もう四半世紀以上が経ちました。
 思えばその間、変わらぬ美声で名司会を続けてきた
 児玉さんってやはり凄い!
 ご冥福をお祈りします。

2011年5月17日 最近思うこと

このところ著名人の自殺のニュースが多く、
胸が痛みます。日本では平成10年から13年
連続で年間の自殺者数が3万人を超えており、
これに対して政府も各自治体も、さまざまな
取り組みを行っています。


長い人生ですから、辛いことや苦しいことも
たくさんあります。大切なのは、絶望することの
ない、夢や希望を持てる社会を作ること、そして
苦しんでいる人を孤立させずに、助け合うこと
ではないでしょうか。


周りに悩みを抱えている人がいたら、声を
かけてみましょう。悩みがある人は、一人で
抱えずに誰かに話してみましょう。


最近、改めて命の大切さを強く感じています。

2011年5月11日 絆

きょうで東日本大震災発生から2カ月。

大震災での死者、行方不明者は今日現在の警察庁のまとめで2万4834人。
いまだ、およそ11万5000人が避難所に身を寄せています。

0511.jpg

これは、文化放送の槙嶋アナウンサーが書いた色紙です。
文化放送の出演者が書いた色紙が、文化放送の2階ロビーには飾られています。

文化放送サンデープレミアム
報道スペシャル
『東日本大震災 負けない絆』
今月15日(日)夕方5時57分から生放送です。

2011年5月10日 ♪緑のそよ風♪  負けない絆

文化放送サンデープレミアム
報道スペシャル
『東日本大震災 負けない絆』
今月15日(日)夕方5時57分から生放送です。


stutuji1.jpg

若草色のTシャツにブラウスを着て
会社に来たら
「緑ですね」と言われた。

♪緑のそ・よ・かーーぜ 
 い・い日だなーーー♪ 
 と、口ずさんだら、
 「何ですかそれ!」 と言われた。

えっ この歌 知らないの?

若葉が萌え出る頃
必ずこのメロディが浮かぶ。

♪みどりのそよ風 いい日だね
 蝶々もひらひら 豆の花
 七色畑に 妹の
 つまみ菜摘む手が かわいいな♪

♪みどりのそよ風 いい日だね
 ぶらんこ揺りましょ 歌いましょ
 巣箱の丸窓 ねんねどり
 ときどきおつむが のぞいてる♪


清水かつら作詞  草川 信 作曲
1946年に発表された合唱曲です。

stutuji2.jpg


みどりの風を、思いっきり吸い込んで
緑の大地に寝っころがる

晴れた日の5月の醍醐味。

それが今年は・・・・


今日もニュースのトップは
福島原発事故関係。

2ヶ月がたち、事態の深刻さが
じわりと広がる・・・

年々歳々花相似たり
歳々年々人同じからず・・・・・・

stutuji.jpg

文化放送サンデープレミアム
報道スペシャル
『東日本大震災 負けない絆』
今月15日(日)夕方5時57分から生放送です。

 負けない絆。


201105101219000.jpg
東日本大震災の発生直後
僕は中継車で被災地に入り
被害に遭われたかたがたに出会って
ひとりひとりの想いと置かれた状況を
連日お伝えしました。

このため、東日本大震災に関する
生放送での特別番組を
担当させていただくことになりました。

そこで、どういうかたちで放送するのか
考えました。

考えたのは、以下の案です。
①再び現地に行き、新たに録音したインタビューなどで構成する。
②避難所に臨時のスタジオを設け、そこから放送する。
③石森だけ現地に行き、スタジオのパーソナリティとやりとりする。

どれも良いけれど・・・

今回は石森がレポートするのではなく、
被災者ご本人の声をもっと届けたい。
避難者のかたの声は、録音ではなく
生で、きちんとお話を伺いたい。
何より、お聴きのかたと被災者のかたが
同じ時間を共有する番組にしたい。
それができるのは、きっとラジオだから。


そこで、当時、取材したかたがたに再び連絡をとり
「今、どうしていらっしゃるのか、
これからどのように生きていこうとされているのか」、

おひとりおひとりに
じっくり生放送でお話を伺うことにしました。

いろんな立場のかたがいらっしゃいます。

多くの船を失った漁協の組合長さん。

全ての医療機関を回って
弱音を吐けない看護士さんらの相談にのっていた看護協会のかた。

津波の被害に遭って
一時行方不明になっていたラグビーチームの皆さん。

被災者ではないけれど、いちはやく東京から現地に入って
食料や生活用品を提供したスーパーのかたがた。

被災以来、連絡がつかなくなっているかたも多いのですが
それでも10人ぐらいのかたが、快く応じてくださいました。

そのなかから5組ほどが出演してくださいます。

それぞれのかたが、
今、いらっしゃるところよりお話してくださるのですが
中には「当日スタジオにいきましょう」と
申し出てくださるかたもいました。

このほか
今はもう連絡先のわからないかたの声も
番組の中ではたくさん流れます。

昨夜、奥山デスクが編集してくれたその声を聴きながら
当時のことを思い出し
今、どうされているのか涙がこみ上げてきました。

「生の音」というのは
これほどまでに説得力を持ち、
心に刺さるのか。

文化放送サンデープレミアム
報道スペシャル
『東日本大震災 負けない絆』

今月15日(日)夕方5時57分から生放送です。

2011年5月 2日 アルカイダの指導者

ウサマ・ビンラディン容疑者が死亡


速報が入ったのは、昼ニュース直前の今日正午前でした。
CNNは、オバマ大統領の会見を含め
今日はこのニュース一色でした。


ホワイトハウス前には市民が集まり、歓喜の声を上げます。
「9.11の首謀者」の殺害について
オバマ大統領は
「Justice has been done =正義は成し遂げられた」とキッパリ。


ちなみにAP通信は、アメリカ政府が
ビンラディン容疑者の遺体を水葬することを決めたと報じています。


koinobori.jpg


話変わって、写真は合同庁舎2号館の前でたなびく鯉のぼり。
明日は埼玉・加須市で巨大こいのぼりが掲げられるそうです。

 背番号「1」と「五十番」

GWだからこんなネタで。
***
福岡に出張した際に「王貞治ベースボールミュージアム」を見学して来ました。
ソフトバンクホークスの本拠地、YAHOOドームの中にあります。
迅英の少年時代の日本のプロ野球はまさに巨人の黄金時代~V9の頃です。
迅英も王選手がかっ飛ばすホームランに熱狂したものです。背番号「1」は
みんなの憧れだったなぁ・・・、などと感慨に浸れる場所でした。
「王貞治ベースボールミュージアム」には王さんの総てがありました。
出生から野球との出会い、早実時代の甲子園での大活躍、
そして巨人と阪神の争奪戦の結果、巨人への入団。入団後の苦悩~一本足打法開眼、
世界のホームラン王に登りつめるまでの軌跡、と。
3冠王はじめ、数々の記録への称賛の象徴~トロフィーや盾はそりゃもうスゴイ数です。
***
また、王さんの実家が「五十番」という中華料理店だというのは広く知られていることですが、
「ミュージアム」にはこの「五十番」の店内を再現した食堂があり、
王選手が好んで食べたというメニューの「肉そば」を食べることができます。
これが美味いのョ。この「肉そば」が不世出のホームランスラッガーの肉体を作ったのか、
と考えるとさらにさらに感慨深いです。
   50-B.jpg  50-A.jpgのサムネール画像  

***
出張帰り、部へのお土産は"お菓子のホームラン王"「ナボナ;復刻版」にしました。
その2日後、「ナボナの亀谷万年堂の会長が自殺とみられる不審死」
というニュースが飛び込んできたのには吃驚。王さんもさぞや驚いたことと存じます。

ご冥福をお祈りします。

文化放送報道制作部では「ニュースパレード」を中心に、日々のニュースをお伝えしています。

その一方で、私たちの周りには普段のニュースでは伝えきれないような話が溢れています。

それをお伝えする場所が、このリニューアルしたブログ。
部員それぞれがゆるやかに伝えていきます。
ニュースの「おまけ」として楽しんで頂ければ幸いです。
よろしくお付き合いください。

2014年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31