みなさんこんにちは。福井謙二グッモニです。
きょうのコメンテーターはジャーナリストの藤吉雅春さん。
安倍総理の消費増税再延期に物申していただきました。
安倍総理は自民党の役員会で「日本を再びデフレのトレンドに戻すわけにはいかない。そのためにはできるかぎり長い延長が望まれる」と述べ、近く消費増税の再延期の判断について国民に直接説明する考えを明らかにしました。
また、7月の参議院選挙に合わせた衆参ダブル選挙も見送ることで一致したようです。
サミットでは安倍首相は「世界経済はリーマンショック前夜に似ている」と主張していましたが、世界経済の危機を煽って自分の国の消費増税延期を決める理由にしたいのではないかと見抜かれ、イギリスのキャメロン首相や海外のメディアから批判されました。
国民として知りたいのは増税した財源で行うはずだった社会保障の充実策はどうするのか。そこを語らなければならないと藤吉さんは話します。
世界でどこの国も体験したことがない高齢化の先頭にいると言われている日本。
このままでは社会保障制度が回らなくなってしまいます。
低コストで高齢者の生活が維持できるような新しい「日本モデル」を研究し、世界に打ち出すことが求められています。
政治家の仕事は「国民を言葉で説得させること」。これが官僚との大きな違いです。
言い訳を並べるのではなく、将来の危機を訴え、同時にビジョンも打ち出す。このように堂々と政治の王道を歩むべきではないかというお話でした。
今朝の特派員は小尾渚沙アナウンサー。
明日6月1日からの各種値上げについて調べました。
まずはインフラ関係。
東京電力は6月1日から電気料金に1キロワット時当たり9銭を上乗せ。
標準家庭の料金は1ヶ月当たり26円の値上げになります。
理由は政府の環境税引上げのためだといいます。
そして、国際スピード郵便「EMS」(Express Mail Service, イーエムエス)が配達地域ごとに、300円から500円値上げ。
また、300グラムまでの区分が廃止され、500グラムと同じ料金になります。
「EMS」で一番、値上げ感があるのは、アメリカ(北中米)で、一律500円アップ。
たとえば今までアメリカに300グラム、1200円で送れたものが、区分廃止と値上げで2000円になってしまいます。
「今日中にアメリカに送らなきゃ...!」と福井さん
一体何を送るんでしょうか?
また、女性にはおなじみの南仏プロヴァンスのコスメ「ロクシタン」も値上げ。
理由は、一部原料の高騰だそう。これは今日中に買っておきたいですね。
ロクシタンの話で盛り上がる水谷さんと小尾さん。
そして、今回の小尾さんのオススメ。「オビワン」は「メルセデス・ベンツ」!!
メルセデス・ベンツ日本でも「研究開発コスト増」の理由で6月1日から平均2%値上げするとしています。
たとえばおよそ500万のCクラスだと、10万円ほどアップします。
オフィシャルホームページにも「新車を買うなら値上げ前がおすすめ」ということで特設ページまであります。
本日中に成約すればよいようですので(!?)ベンツを買う人は今日中にお買い求めください。
明日からの値上げ。
今日中に買えばお得になるものがたくさんあります。皆さん、必要なものは早めにお買い求めくださいね。
まだ涼しい日や時間帯もありますが、日中は暑くなってビールが美味しい季節になってきました
そこで今日のエンタメいまのうちではクラフトビールの魅力についてご紹介。
去年2015年のビール系飲料の出荷量は、11年連続して前の年を割り込み過去最低。
ビールはわずかに0.1%増えてプラスに転じましたが、苦戦は続いています。
しかしそんな中、若い人を中心に人気になっているのが今日取り上げるクラフトビール。
去年の出荷量が3年前の4倍だといいます。
ゲストは酔っぱライターの江口まゆみさんです。
江口さんは「酔っライター」として世界の地酒を飲み歩く旅をライフワークとしており、酒飲みの視点から酒、食、旅に関するルポやエッセイを発表されています。
これまで訪ねた日本酒・焼酎・地ビール・地ワインの蔵は100か所以上にものぼります。
今日は江口さんがオススメするクラフトビールを選んでいただきました。
左から
「常陸野ネストビール ホワイトエール」 瓶&缶(国産)
「サンクトガーレン 湘南ゴールド」 瓶(国産)
「富士桜高原ビール ラオホ」 瓶(国産)
「ブリュードッグ パンクIPA」 瓶&缶(スコットランド産)
朝からビール。というちょっとした罪悪感を感じながら乾杯!
どのビールも個性的でそれぞれ特徴のある味わいがします。
詳細は本日のPodcastをお聞きください。
そして、江口さんは20年の活動の集大成となる本を執筆中。
9月か10月にはお届けできるのではないかとのことです。
皆さんも、いつもと違うクラフトビールの味をぜひ堪能してみてくださいね。
♪本日の楽曲
「どんなときも」 槇原敬之
明日もお楽しみに!!
みなさん、こんにちは。福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターは現代ビジネスゼネラルマネージャーの瀬尾傑さん。
「今回のサミットの成果」と「増税延期の先にある、安倍政権の今後の課題」について、お話を伺いました。
瀬尾さんはオバマ大統領の広島訪問は歴史的意義のあるイベントでしたが、サミットそのものは成功したとは言えないといいます。
具体的には「対中国の安全保障」の面では一定の成果をあげましたが、安倍首相が最大の課題にしていた「各国が財政出動で足並みを揃えること」は失敗という結果でした。
サミット初日に、石油など商品価格の下落や中国などの新興国経済が低調であるというデータを示し、「リーマンショック以来の危機」と訴えましたが、キャメロン首相やメルケル首相らの反対にあいました。
また、各国のメディアからも厳しく論評されました。
そして、おととい夜、報道された消費税率10%への引き上げの再延期。瀬尾さんは「増税延期の判断」自体は正しいと話します。
今の日本は目標としていた経済成長率2%にまだ届いていないからです。ただこれはリーマン・ショックのような外的要因ではなく、成長戦略が機能していないことが原因です。
これを変えないと増税を延期しても同じで、財政が悪くなるだけ。
まずは、「これまでの経済政策が失敗だった」と認めなければならないといけないといいます。
また、気になるW選挙に関しては、先伸ばしすればするほど景気が悪くなることから、同時でなくても時間差でW選挙を行うことはありえるのではないかというお話でした。
今朝の特派員は西川文野アナウンサー
明日、5月31日は火星がもっとも近づいて見える「スーパーマーズ」と呼ばれる日です。
そこで「スーパーマーズ」について調べました。
去年は月が大きく見える「スーパームーン」が話題になりましたが、その火星版。
かなり明るく輝くため、天気がよければ肉眼でも確認することができます。
火星は約2年2ヶ月の周期で、地球への接近を繰り返していますが、今回ほど火星が地球に近付くのは2005年11月20日以来だとか。
そんな「スーパーマーズ」の探し方ですが、太陽が沈んで星が見える頃になったら、「南東の空」を見上げてください。深夜では「南の空」の低い位置にみる事ができます。
見つけ方は3つの明るい星が集まっているところを探すこと。
火星の近くには「土星」やさそり座の1等星「アンタレス」も輝いていて、夜空でかなり目立っています。
その中で一番明るく、赤い星が火星です。
西川さんが気象予報士の伊藤アナウンサーに聞いたところによると明日は曇りの予報ですが、雲の切れ目から見える可能性もあるといいます。
「スーパーマーズ」に関してはウェザーニュースのyoutubeチャンネルで、表面の模様まで見えるズーム映像を生中継するそうです。
みなさんも明日は夜空を見上げて、宇宙に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
エンタメいまのうちは武術太極拳の世界チャンピオン 山本千尋さんにお越しいただきました。
山本さんは2012年、16歳の時にマカオで開催された「武術太極拳の世界ジュニア大会」で金メダルを獲得。
世界チャンピオンとなり、現在はアクションスターとしてもご活躍中です。
太極拳と聞くとゆったりとした動きを想像する方が多いかもしれませんが、山本さんがやっているのは「長拳」と呼ばれるもので、アクション映画でジャッキー・チェンやジェット・リーがみせるような素早い動きのこと。
実際に山本さんに演武をしていただきました。
素早い動きと剣捌きの凄さで福井さんも見入ってしまっていました。
そして、山本さんに基本的な剣捌きの動きを教えていただきました
手首が固いのか、うまく剣を回すことができません。
山本さんは太極拳の美しさや内面から感じる心のリラックス感と強さなど、初心者の方でも簡単にできる動きを中心に紹介した『やさしい太極拳』という本も出されています。
「年齢を問わず、沢山の人に太極拳を体験してもらいたい。健康のための太極拳も素晴らしいですが、太極拳がオリンピック候補になるぐらいメジャーなスポーツに近付いてきたので、若い世代の子供たちにはオリンピックを目指してほしい」と山本さんは話してくださいました。
山本さん、本日はありがとうございました。
♪本日の楽曲
「Forever Friends」 竹内まりや
明日もお楽しみに!!
グッモニ 2016年5月30日みなさん、こんにちは。福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターは慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。
「日本人の残業、元凶は『家に帰りたくない』人たち!」というテーマでお話を伺いました。
あの手この手で労働時間の短縮を図る企業もある中、意外なことに「残業が当たり前」だったバブルの時と比べて残業の時間は減っていないそうです。
本社ビルの消灯時刻を前倒ししたり、残業を減らせばそれだけ多くボーナスがもらえる施策を打ち出したりしている企業もあるにもかかわらず、残業時間が減らないのは、「家に帰りたい気持ち」の低さだと夏野さんはいいます。
家に帰りたくない理由は、長い時間会社にいることが出世につながったり、家に帰ってもろくなことがないから。
だから無理に会社に居場所をつくろうとしているのです。
そこで夏野さんは「いっそ残業分を他の会社で働くことにあててはどうか?」と提案。
実際、ロート製薬では兼業禁止の規定を廃止しています。
これを見習い、政府主導で兼業禁止の規定を撤廃していけば、日本の生産性は上がっていくのではないかというお話でした。
今朝の特派員は八木菜緒アナウンサー。
最近の婚活事情について調べました。
まずは年収の高いところでいくと
国内有数のレタスの産地で平均年収2500万円の村でお馴染みの長野県南佐久郡川上村ではお嫁さん候補を探すイベントを毎年行われています。
専業農家の男性が東京にやってきて、屋形船で女性と交流するという内容で、募集年齢は20~50歳の独身女性と幅は広め。
また、時間がなくて相手を探せないという方へは45分の「時短婚活」というサービスも。
短い時間といっても、参加者一人ひとりと話ができるトークタイムは通常と同等の7分程度。
さらに少人数制なのでパーティの質は下がっていないといいます。
そして、明日5月28日(土)には「日本酒コン」という婚活イベントも開催されます。
時間は12:30~15:00までの2時間半。
参加費用は男性6500円/ 女性5000円(友達同士で参加すると「友割(ともわり)」があります)
水谷さんは日本酒コンと聞いて「ん!?」と興味津々なご様子。
福井さんは「水谷さんはやめておいた方がいいね。飲むだけになっちゃう」とコメント。
最近、話題になることが多い未婚率。本人次第でなんとかなるかもしれません。
八木さんも頑張ってくださいね。
皆さんも気になる婚活イベントがありましたら、参加してみてください!
エンタメいまのうちではキャンパスが都心から遠いという不満を抱える中央大学の学生にお越しいただきました。
中央大学のサークル「中大多摩キャンパスを都心に近付ける会」の会長・土屋達義さん(右)、創立メンバーの町田隼人(左)さんです。
「中大多摩キャンパスを都心に近付ける会」はその名の通り、中大多摩キャンパスを都心に近付けるために地道に校舎を"物理的に"押すサークル。
中央大学多摩キャンパスは八王子市東中野にあり、最寄駅は多摩都市モノレール「中央大学・明星大学駅」もしくは京王動物園線「多摩動物公園駅」です。
特に「多摩動物園公園駅」からは山道を歩き、徒歩で10分ほどかかります。
別の大学に通う友人に「うちの大学(中央大学)に遊びに来なよ」と誘ったところ、
「遠いから嫌」と断られたことでサークルをつくろうと決めたといいます。
校舎を押す以外にも、逆にいろいろな建物を多摩に向けて押す活動もしています。
今日は放送中に文化放送を多摩の方角へ押してもらいましたが、全く動きませんでした...
実は中央大学法学部は都心のキャンパスに移転する計画があるそうで、「もしかしたら、我々の成果なのではないか。今後は全学部、全学科都心に連れていきたい」と話していました。
土屋さん、町田さん、見学にいらした二宮さん
本日はありがとうございました。
♪本日の楽曲
「夢一夜」 南こうせつ
今週もお聴きいただき、ありがとうございました。
来週もお楽しみに!!
みなさん、こんにちは。福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターは立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。
「大学4年間の意味とは?長期インターンシップの導入」というテーマでお話を伺いました。
来月6月1日には、いよいよ面接などの「選考」が解禁されますが、就活をめぐって気になる動きが出ているといいます。
それは長期インターンの導入です。
製造業やサービス、金融など大手中心の17社と大学・高専11校が連携し、今年夏から「就業体験」の普及に向けた取り組みを始めるといいます。
現在も就活生の間では1~2日間の短期のインターンは行われていますが、今回持ち上がっているのは大学1年生や2年生という比較的早い段階で、それも1か月以上働いてもらうという、これまでとは少々趣が異なるもので、参加を希望している企業も大学もそうそうたる顔ぶれ。
山口さんは教職員の立場からこの動きに異議を唱えます。
一生のうちで、4年間だけ、自分のために時間を使うことが許されるのが大学生活。
社会に出たら嫌でも会社や時間に縛られ、働くことになります。
大学の4年間は考えても得しない事を考えたり、やっても仕方ないことをやったりすることが大事です。
今回、長期インターンを導入しようという大きな理由の1つと言われているのが、「採用ミスマッチ」が多いことだといいます。
しかし、山口さんは「そもそもこのことを問題視していることが問題だ」と話します。
合わない会社を辞めることは問題ではありません。運悪くたまたま変な上司の下につくこともあるからです。
大学の4年間は将来にわたって血となり肉となる4年間でないといけないというお話でした。
今朝の特派員は石川真紀アナウンサー。
連日報道されている、フリーのシンガーソングライターとしてアイドル活動も行っていた女子大生をファンの男が刺傷した事件。
容疑者の男は女性に対して執拗にTwitterなどのSNSを使って誹謗中傷を行っていましたが、電話やメールと違って、ストーカー規制法の対象外となっていることが大きな波紋を呼んでいます。
SNSは現代人にとって便利なツールですが、その反面、トラブルも増えています。
そこで今日は、「スマホ依存とデジタルデトックス」について調べました。
スマートフォン、タブレット、携帯電話、通信、インターネットに関する市場調査や消費者動向をリサーチしているMMD研究所が2015年5月に行った「スマホ依存に関する調査」によるとスマホ利用者の8割が、スマホに「かなり依存」もしくは「やや依存」と回答。
睡眠時間を削って、スマホを使っている人が多く、仕事や生活に悪影響が出る可能性が高いとみられています。
そんなスマホやIT依存への有効な対策として注目されているのが「デジタルデトックス」です。
デジタルデトックスとはデジタル機器から一定期間離れる取り組みのことで、瀬戸内海の無人島でスマホ断ちする合宿などが開催されています。
また、デジタルデトックスは「断食」と同じく、スマホの充電器を枕元に置かずにリビングで充電したりするなど普段の生活に取り入れることもできます。
デジタルデトックスは大人から実践していくことが大切です。
子どもがスマホ依存で睡眠時間を減らしたり、危ない事件に巻き込まれたりしないように大人が見本を示していきましょう。
エンタメいまのうちでは「エプロン女子は当たり前!時代は今、エプロン男子!!」というテーマで話題のエプロンを紹介してもらいました。
インポートエプロン専門店「アモリコ」銀座本店 山根めぐみさんです。
アモリコはインポートエプロンのセレクトショップ。
銀座に本店、「阪急うめだ本店」「新静岡セノバ店」「ラシック福岡天神店」と、全国に4店舗あり、アメリカやカナダ、オーストラリア、スペインの4ヶ国12ブランドを約400種類取扱っています。
今日は「アモリコ」で人気の女性用エプロン3種類、男性用エプロン2種類を紹介していただきました。
かわいらしいフリルのついたエプロン。
大輪の花のついた大人の女性に大人気のエプロン。
今日ご紹介したエプロンの中では一番人気があるそうです。
中には絵画のようなデザインも。
次に男子エプロンを見ていきましょう
シンプルなデザインで、男性女性問わず着る事ができます。
こちらのエプロンはポケットの部分が革になっています。
福井さん、とてもお似合いですね。
「アモリコ」ではメンズエプロンの需要が一気に増えて、去年のメンズエプロンの販売数は取り扱いを始めた2009年と比べて10倍にもなったといいます。
最近は料理の時はもちろん、お出かけする際ファッションアイテムとして取り入れている人もいるそうです。
そしてもうすぐ「父の日」!
「アモリコ」ではアイテム数を約3倍の30種類に増やす予定だといいます。
皆さんもぜひチェックしてみてくださいね!
♪本日の楽曲
「未来」 kiroro
明日もお楽しみに!!
みなさんこんにちは。 福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターはノンフィクション作家の森功さん。
『国策として進む民泊』について物申していただきました。
そもそも民泊は国家戦略特区の一環。
政府は14年4月から民泊の規制を緩め、営業しやすくなる「特区」をつくってきました。
しかし、2年経過している今でも、あまり浸透しておらず、特区となった大田区の事業認可はわずか14件。
住民トラブルの問題などもあり、国の思惑通りにはなっていないようです。
宿泊施設・民宿を貸し出す人向けのウェブサイトAirbnbによると、日本の民泊物件はこの1年間で5倍増え、1万6000件。
しかし、ほとんどが正式な認定業者ではなく、グレー業者だといいます。
国だけでなく、不動産業者も対応に追われており、戸建てを買い上げて民泊用に改修したり、分譲マンションの場合、管理組合が規約で認めた場合に限りOKという許可制を導入する検討したりしています。
まだまだ議論を詰めるべき点が多いというお話でした。
今朝の特派員は砂山圭大郎アナウンサー。
自動車メーカーの燃費不正による謝罪会見や都知事の釈明会見など、さまざまな記者会見が話題になっています。
そこで今日は「記者会見、その作法」について調べました。
記者会見を開くために必要な準備は、大きく3つ
①「場所の確保」
ホテルやイベント会場を借りるわけですが、2時間借りて、5万円~10万円。
芸能人の方がやるような高級ホテルの会場でも20~30万円が相場だそうです。
②司会者や、照明・音響・警備スタッフなど「人材の確保」
特に大事なのが司会者だといいます。
③「書類の作成」
"台本"や"報道関係者への資料"、"想定Q&A"などを作成します。
この3つの準備ができたらマスコミ各社に記者会見の連絡をするという流れです。
ちなみに福井さんも以前、結婚報告の記者会見の司会をされた経験が!
これだけの準備をする記者会見ですが、実は『記者会見のセッティングを専門に行う会社』もあります。
"台本"や"報道関係者への資料"作成の代行から当日のマスコミ対応まで行い、39万円。準備期間は4週間ほどだといいます。
ただし緊急会見の場合は4時間ほどで準備することもあるそうです。
また、放送では「失敗してもすぐに許してもらえる『謝罪上手な人』の特徴、ベスト5」や「謝罪会見で言ってはいけないNGワード」を紹介しました。
記者会見、謝るなら、間違いを認めて言い訳をしないことが大事ということでした。
砂山アナは砂山圭大郎 挑戦!氷上の75秒でフィギュアスケートにも挑戦しています。
こちらも是非ご覧ください。
エンタメいまのうちでは「中高年も知っておいて損はない合コン講座」をご紹介。
このたび、「一般社団法人日本合コン協会」が「合コンマスター講座」を開講しました。
今日は講師を務める会長で合コンコンシェルジュの絵音(えのん)さんに合コンを楽しむヒントを伺いました。
合コンとは男女一人ずつ幹事を立てて、メンバーを男女均等に「初めまして」の状態で恋愛的な出会いを目的とした集まりのこと。
絵音さんによれば明治時代発祥(!)の日本文化で、海外にはない文化なのだといいます。
絵音さんは合コンを活性化することが未婚化・少子化対策につながると考え、日本合コン協会を設立。
全国に合コン幹事のプロが増えれば、男女の出会いも促進できるのではないかと、資格講座「合コンマスター講座」を創設しました。
今日はグッモニ向け合コン講座を開いてもらい、合コンに適したお店や雰囲気、仲良くなる席順、若い集まりに混じった年上(福井さん)の立ち回り方などを教えてもらいました。
福井さんもたくさんメモをしていました......。
次回の合コンマスター講座は7月18日に開かれます。
詳細は日本合コン協会のHPをチェックしてみてください。
本日のPodcastで合コンのテクニックやアドバイスを紹介しています。
是非お聴きください。
♪本日の楽曲
「いい日旅立ち、西へ」 鬼束ちひろ
明日もお楽しみに!
グッモニ 2016年5月25日みなさんこんにちは。福井謙二グッモニです。
きょうのコメンテーターはジャーナリストの藤吉雅春さん。
「オバマ大統領の広島訪問とインド人たちの広島訪問、そして中国人の爆買いの正体」と題してお話を伺いました。
オバマ大統領は伊勢志摩サミットの後、現職のアメリカ大統領として初めて広島を訪れますが、
その広島は最近、インド人の旅行のゴールデンルートに含まれるといいます。
理由は2つ。
インド人は欧米の文化を強く受けているので、宮島に代表されるような日本文化に興味があるということ。
もう一つはインド人は「第二次世界大戦の歴史」にすごく関心があり、原爆ドームや歴史資料館に行くことが当たり前になりつつあるということ。
以前は中国人への観光政策をやっていましたが、インド人へは無策でした。
国のどこに興味があるのか、それは人それぞれ違います。そのために志向性を調査しなければなりません。
外国人観光客といえば、一方で中国人の爆買いが減っているといいます。
これは爆買いばかりに期待しすぎた政策の失敗です。
中国人も買い物をしたい人だけでなく、温泉に入ったりなど、質の高い旅行をしたいと感じている人も大勢います。
それを紹介する仕組みを作るなど、もっと多様性を考えなければならないというお話でした。
今朝の特派員は小尾渚沙アナウンサー。
26日(木)、27日(金)の二日間、「伊勢志摩サミット」が開催されることに関連して、
「伊勢志摩サミット特需」について調べました。
民間シンクタンクの百五経済研究所は開催後5年間で、三重県内におよそ1千110億円の経済効果が及ぶと試算しています。
すでに三重県の特産品の売れ行きなども好調です。
きょうの小尾アナのオススメ、オビワンは、東京にいたままサミット特需と三重県を実感できる場所「三重テラス」。
日本橋にある三重県のアンテナショップで、サミット開催決定後は前年度から20%も来場者がアップ。
さらに2回以上訪れた「リピーター」も60%で、ショップ、レストランともに満足度は90%を超えていて、
ランチで3500円の「松坂牛のローストビーフ丼」や3300円の伊勢海老が丸ごと入ったパスタなどの特別メニューが好評だそうです。
盛り上がるサミット。特需は、地方創生の起爆剤になるかも。
皆さんもぜひチェックしてみてください。
エンタメいまのうちでは音楽一家に生まれたサラブレット...のピン芸人 パーマ大佐をご紹介。
パーマ大佐は埼玉県出身の22歳で芸歴4年目。
去年『歌ネタ王決定戦』をきっかけに主にウクレレを使った歌ネタをやっています。
今日はウクレレの『森のくまさん』とキーボードを使った『音物まね』を披露していただきました。
福井さんと水谷さん、ネタを聴いて大笑いしていました。
パーマ大佐のネタを聴きたいという方は本日のPodcast、もしくはyoutube のパーマ大佐チャンネルをご覧ください。
また、太田プロダクションのライブ、『月笑』が6月13日(月)の18:30~新宿明治安田生命ホールにも出演されます。
皆さん、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
♪本日の楽曲
「昨日・京・奈良・飛鳥・明後日」 さだまさし
明日もお楽しみに!!
みなさん、こんにちは。福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターは「クーリエ・ジャポン」編集長の井上威朗さん。
アップルの業績悪化が止まらない件についてお話を伺いました。
2003年以来、13年間もの長きにわたって業績拡大を続けてきたアメリカのアップル社の、今年1-3月期(第2四半期)の成績が大幅に落ち込みました。
井上さんは「ひとえにiPhoneの売り上げが下がったから」だと話します。
「クーリエ・ジャポン」でも『アップルの業績悪化、各国メディアはこう報じた』という特集記事を組みましたが、各紙で共通していたのは「結局、iPhoneが傾くとアップルも傾く」ということ。
「ニューヨーク・タイムズ」紙によると最大の市場である中国での失速が大きな要因だと指摘されています。
中国では「シャオミ」をはじめとする中国メーカーがiPhoneよりも数百ドル安く、仕様やデザインも見劣りしないスマートフォンを作っています。
加えて、4月には「iBooks Store」と「iTunes Movies」が当局によってサービスが停止されたため、iPhoneはステータスシンボルではなくなっているそうです。
一方、フランス誌「フィガロ」は、アップルは「斜陽とはいえない」という見方を示しています。
アップルは純利益がマイナス22%となっているといっても、それでも四半期ベースの純利益総額で100億ドル(約1兆1500億円)を確保していて、「このような企業は現在、世界にほとんど存在しない」とのことです。
また、フランス紙「ル・モンド」はスマホ市場全体が飽和状態になっている上、現在のアップルにiPhone以外で成長をけん引する製品がないことを問題視しており、何かしらのサプライズがあるのではないかというコメントもでています。
アップルはマッキントッシュから始まった会社で、それから30年後のiPhoneで大ヒットしました。
iPhoneが販売されて10年、あと20年ほどしたら、もっとすごい製品が出てくるのではないだろうかというお話でした
今日お話いただいたアップルの状況などの世界情勢はウェブコンテンツの「クーリエ・ジャポン」に月額980円で会員登録すれば、読み放題です。
皆さん、ぜひチェックしてみてください。
今朝の特派員は八木菜緒アナウンサー。
どこよりも早い浴衣トレンド2016について調べました。
銀座三越では去年より2週間早く浴衣を売り出すなど、都内の百貨店ではすでに浴衣商戦がスタートしています。
実は最近、浴衣を着る場面が花火大会だけでなく、イベントやコンサート、女子会など、昼でも夜でも浴衣を着る場があります。
さらに浴衣は外国人観光客に人気です。
自分で着るのはもちろん、お土産としても人気で銀座三越では去年、外国人のお客様の売上実績が前年比4.4倍だったそうです。
また、浴衣を着る男性の数も増えています。
そこで登場したのは『ジェンダーレス浴衣』。
女性向けの定番柄を男性用に、男性向けの定番柄を女性用に仕立てたもので、性別を問わないタイプが今年は出てきています。
また、今年の傾向としては、去年に引き続き「レトロ柄」、日本伝統の「古典柄」がトレンドになっています。
福井さんは「和風の柄」が似合いそう。
今年の浴衣選びはすでに始まっています!
皆さんも早めにチェックしてみてくださいね!
エンタメいまのうちでは「一般社団法人 日本だじゃれ活用協会」を紹介。
ゲストは「一般社団法人 日本だじゃれ活用協会」代表理事 鈴木英智佳さんです。
鈴木さんは2014年9月1日に「一般社団法人 日本だじゃれ活用協会」を設立。
「だじゃれは世界を救う!」を合言葉に、コミュニケーションツールとして、だじゃれを活用するこおで世の中に笑顔と希望を広げるための活動をしています。
主な活動としては、だじゃれの魅力や楽しさ、作り方を3時間程度で伝える"ダジャーレdeござ~る"という社会人を対象にしたワークショップ、
小学校低学年と親御さんが一緒に参加する「親子だじゃれ教室」、
「お年寄り向けだじゃれワークショップ」という高齢者や認知症の方が通われる「デイサービス」などの出張サービスをやっています。
放送ではだじゃれを言う人がもっとも恐れる「滑った時の対処法」についても教えてもらいました。
また、広島県はかなりダジャレに熱いようです。
福井さんのダジャレ好きも、広島県人だからでしょうか?
今後の予定に関しては
第30回"ダジャーレdeござ~る"6月12日(日)川崎市 武蔵小杉の中原市民館の会議室
第31回"ダジャーレdeござ~る"7月3日(日)永田町・星陵会館の会議室 で開催されます。
参加費はそれぞれ当日払いの2500円。
参加申し込みは「日本だじゃれ活用協会」のHPからできます。
その他の詳細は「日本だじゃれ活用協会」のHPと本日のPodcastをお聞きください。
♪本日の楽曲
「ハナミズキ」 一青窈
明日もお楽しみ!
グッモニ 2016年5月23日みなさん、こんにちは。福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターは慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。
「日本製よりもおいしい中国製炊飯器!?開発責任者は旧三洋電機の部長だった」というテーマでお話を伺いました。
この炊飯器を作っているのは中国のスマホメーカー大手の「小米科技(シャオミ)」。
コメの品種をスマホで読み取り、最適温度や炊き上げのタイミングの情報を炊飯器に伝送し、遠隔操作することができます。
もちろん、スマホ連動型の炊飯器は日本が先行しているのですが、この炊飯器の凄いのはその価格。
日本製のおよそ半額の999元(およそ16000円)で、さらに「日本製で炊くよりも断然美味しいと評判になっています」
シャオミのレイジュン会長がコメの味にこだわり、2年前に開発を命じたのですが、開発責任者はなんと日本人。
旧三洋電機の炊飯器部門の部長だった人物で「良い炊飯器を作って日本にも売りたい」と意欲を見せているといいます。
夏野さんは「これからはこのような日本の技術者を外国の経営者が見出し、外国の企業が日本製のものを作るというケースはどんどん増えてくると思う」と話します。
日本でも「アイリスオーヤマ」が大手電機メーカーのリストラによって職を失った人材を自社に招き、研究開発センターを新設し、大ヒット商品を連発させるなどの事例があります。
これからの時代は、ポジションなどにこだわらず、自分の力を活かせるところに行きましょうというお話でした。
今朝の特派員は八木菜緒アナウンサー。
「事故・ワケあり物件」について調べました。
千葉県JR土気駅の南側の閑静な住宅街の事故物件が話題になっています。
「チバリーヒルズ」と呼ばれる高級住宅街のすぐ近くで、12部屋もある豪邸なのですが、2年前に殺人事件が起きたという物件です。ヤフージャパンの官公庁オークションに付近の住宅相場より大幅に安い金額で出品され、今週17日火曜日に1111万円で落札されました。
そもそも事故物件というものは、その物件内で入居者が自殺したり他殺があったり火災による死亡があった物件のこと。
事故物件に関しては「事故が起きてから一度次の入居者が入居した場合、そのまた次の入居者には説明しなくてもよい」とされているので、不動産業者や大家さんの中には、一定期間、社員や知人に住んでもらって"ロンダリング"することもあるそうです。
そんな事故・ワケあり物件ですが、実は定期的に入居者を募集しているところもあります。
東京都住宅供給公社募集センターでは、「病死等で発見が遅れた住宅」及び「自殺などがあった住宅」について『直接受付』という名称で毎年7月・10月・1月に募集しています。
通常の募集で外れた人に案内が届き、希望者が申し込む仕組みになっています。
「一人で暮らしている高齢者の方が多くなっているので、こういう物件が多くなるかもしれませんね」と伊藤さん
「レアじゃなくなったら、皆さん慣れてくるかも」と福井さん。
事故・ワケあり物件、気にならなければ、お得なのかもしれません。
皆さんも気にならなければ、調べてみてはいかがでしょうか。
エンタメいまのうちでは「これで嫁姑問題も解決!?めちゃくちゃ役に立つと評判のさいたま市祖父母手帳」をご紹介。
さいたま市子育て支援政策課の小池祐司さんにお越しいただきました。
祖父母手帳は我が家の、地域の、また同居・近居を考えている人たちの"孫育て"に役立てばと作ったものだといいます。
本日は「さいたま市祖父母手帳」の実物をお持ちいただきました。
共働きの父母が増えている中、さいたま市は核家族の割合が33.5%と高く、「家事・育児の協力者がいない」という声が多いです。
一方、祖父母世代に時間や経済的なゆとりのある人が多いのです。
そういった人たちを「地域における子育て」の担い手として新たに取り込めないかと考えたのが、この"孫育て"にスポットを当てた冊子を作ろうと思ったといいます。
「ここが変わった!子育ての昔と今」というページが一目で比較ができるのでわかりやすいと好評だそうです。
さいたま市民をはじめ、北海道から沖縄まで全国から問い合わせが来ているこの祖父母手帳。
さいたま市内の各区役所をはじめ、公民館・図書館、老人福祉センターなどで無料配布されています。
また、さいたま市のHPで電子書籍版を見る事ができ、PDF版のダウンロードも可能です。
小池さんは、「他の自治体でもこういった冊子の発行を検討されているようなので、このムーブメントが全国的に広がってくれればうれしい」と話します。
ぜひ読んでみてください。
♪本日の楽曲
「JUMP」 忌野清志郎
今週もお聴きいただき、ありがとうございました。
来週もお楽しみに!!
みなさん、こんにちは。福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターは立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。
「GDP速報値の発表で、気になる消費増税議論の行方」についてお話を伺いました。
昨日、内閣府は今年1月から3月期のGDP・国内総生産の速報値を発表。
2四半紀ぶりにプラスに転じ、この成長のペースが1年間続くと仮定した年率換算では1.7%増となりました。
この数字について山口さんはプラスと言っても、素直に喜べる数字でない事は明らかだと話します。
今年は「うるう年」で経済の成長力が高めに出ます。実際には円安効果が薄れ、設備投資がダウン、さらに中小企業の現場では、業種・地域にかかわらず軒並みダウンしているといいます。
また、こうした経済の動向がカギを握るはずの消費増税の議論に関しても、
先週「消費税率10%への引き上げ延期」の報道が出た際には「事実無根」と火消しに走ったかと思えば、
党首討論で「(増税時期は)適時適切に判断する」と答弁して延期に含みを持たせたりと、その言動は不可解です。
「経済の調子はいい」と主張しながら「増税はやらない」
これは凄く矛盾しています。
マスコミも国民も、この件を無頓着に受け入れるのではなく、追及していかなければならないというお話でした。
今朝の特派員は石川真紀アナウンサー。
認知症高齢者の数は2012年の時点で全国におよそ462万人と推計されていて、厚生労働省の発表では2025年には700万人を超える、つまり65歳以上の高齢者のうち5人に1人が認知症を患うという計算になります。
そんな中、エゴマ油を摂取して脳活性化トレーニング、いわゆる脳トレを行うと、認知機能にかかわる前頭葉機能が改善することが実証実験で裏付けられました。
そこで本日は「エゴマ油と認知症予防」について調べました。
島根県の65~80歳代、約160人が参加した実証試験では血流の改善につながるエゴマ油の摂取と、脳トレの組み合わせが、前頭葉の機能改善に効果をもたらすと結論づけられました。
※今回の数値の結果は半年間のもの。
認知症予防に直接的な効果があると示すものではありませんが、エゴマ油の摂取と、脳トレを続けることで、何もしない場合よりは効果があると推定されます。
福井さんと水谷さんも実証実験の結果がとても気になるようでした。
そもそも「エゴマ」とはシソ科の一年草。
種子に含まれる油には、他の食用油と比べて血流改善効果のあるアルファ・リノレン酸の含有量が多く、成分の一部がDHAなどに変換されることから「陸の魚」とも呼ばれています。
「エゴマ油の食べ方・飲み方」としては、一日に小さじ1杯程度。
朝食時にジュースやサラダ、納豆に混ぜて取ると良いそうです。
加熱してしまうと酸化してしまったり、栄養成分が失われたりしてしまうので、生のまま摂取するのがおすすめ。
島根県内では特産品として扱われ、エゴマの葉の乾燥粉末、ふりかけ、ドレッシングなどの商品があります。
また、福島県、岩手県、岐阜県、宮城県などの一部に伝統食として残っています。
エゴマ油と認知症予防の研究の今後に注目しましょう!
エンタメいまのうちでは電話になったロボットをご紹介。
毎年、新商品が発表され、進化を遂げているスマホですが、今まさに新たな時代に突入しようとしています。
それがズバリ"ロボットとの合体"です!
シャープ株式会社 コンシューマーエレクトロニクスカンパニー、通信システム事業本部、コミュニケーションロボット推進センター商品企画部チームリーダーの景井美帆さんにお越しいただきました。
本日は件のロボットとスマホが合体した「RoBoHoN(ロボホン)」をスタジオに持ってきていただきました。
スマートフォン市場で差別化が難しくなっている中、スマートフォンと人間との関係性をもっと近いものにしていきたいとの思いから「RoBoHoN」を開発。
放送では、実際に「RoBoHoN」を動かしてもらいました。
立ち上がって歩いたり。
もちろんスマートフォンなので、電話をすることも。
他にも受信しているメールの読み上げや自己紹介などもできます。
本日の「エンタメいまのうち」のPodcastをお聞きいただくと、「RoBoHoN」の他の機能や声を聞くことができます。
是非お聞きください。
お値段は19万8000円(税別)+月額費用です。
現在予約はシャープ株式会社のHP RoBoHoNのページからできます。
皆さん、ぜひチェックしてみてくださいね。
♪本日の楽曲
「明日の私」竹内まりや
明日もお楽しみに!!
みなさんこんにちは。 福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターはノンフィクション作家の森功さん。
「イナダは出世してブリになる。自民・稲田氏の気になる出世ぶり」と題してお話を伺いました。
稲田朋美政調会長は当選4回ながら自民党三役の重責を担い、自民党タカ派の顔となりつつあります。安部総理からの信頼も厚く、2月に行われた企業の女性幹部らによるシンポジウムで総理みずから有力な総理候補者と持ち上げたほど。
意外なことに先日行われた同性愛や性的マイノリティのイベント「東京レインボープライド2016」のデモも視察。「LGBTの問題に取り組む。理解を広めることが、実は一億総活躍社会そのものだ」と発言し、周囲を驚かせたり、二階総務会長に頼まれ、和歌山県御坊市長選の決起大会に駆けつけたりなど、八面六臂の活躍をしています。
この状況に森さんは、政治の世界も、実績がなくても人気があればそれなりに重宝がられ評価される芸能界のようになってきた。政策で勝負してほしいと苦言を呈していました。
今朝のグッモニ特派員は砂山圭大郎アナウンサー
男性専用の眉サロンを調べました。
実は最近、「男性専用の眉サロン」に通う30代から40代の男性が増えているといいます。
ということで、実際に砂山アナに体験してきてもらいました。
それではビフォーアフターをご覧ください!!
~眉サロンに行く前の砂山アナ~
~眉サロンに行った後の砂山アナ~
いかがでしょうか?
スタジオでもビフォーアフターの写真を比較して、感想をあれこれ。
水谷さん「今日さっぱりして凛々しい!」
福井さん「眉尻が全然違うね」
砂山アナが行ってきたのは「メンズ眉サロン プラスエイト」というお店。
銀座と新宿に3店舗あります。
うち新宿店は今年4月にオープンしたばかり。
所要時間は60分ほどだそう。
お値段は通常5300円。眉の形は1ヶ月ほど持つそうです。
お店には、高校生から60代まで幅広い年代の男性が来店されるということです。
顔の印象は8割は、眉毛で決まるとも言われています。
ここ一番の大事な時、眉毛を整えて印象を変えてみてはいかがでしょうか?
エンタメいまのうちは「子どもも大人も戦国武将になれるダンボール工作キット『着れちゃうダンボール』」をご紹介。
本日はショウワノート株式会社取締役 開発部の 島哲雄 部長にスタジオにお越しいただきました。
「着れちゃうダンボール」は子供用が去年の冬に発売。
反響がとても大きく、大人向けを4月に発売しました。
ノリやはさみは必要なく、1~1.5時間くらいで作ることができるといいます。
鎧は伊達正宗と真田幸村のものがあり、現在は大河ドラマの影響もある真田幸村の方が人気があるといいます。
そして今日はその真田幸村の鎧を試着させていただきました。
見事な武者姿ですね!
そして、このまま放送を続行。
コーナーを凛々しい一言でまとめていただきました。
皆さんもお子さんと一緒に武将になった気持ちを味わってみてはいかがでしょうか。
お値段は2980円です。
~おまけ~
『コトバのヒロバ』にて、水谷さんに「兜をとるとザリガニみたいですね」と言われた福井さん
♪本日の楽曲
「家族の風景」 ハナレグミ
明日もお楽しみに!!
グッモニ 2016年5月18日みなさんこんにちは。福井謙二グッモニです。
きょうのコメンテーターはジャーナリストの藤吉雅春さん。
『東京オリンピック招致にまつわる不正疑惑はまだ序の口?』と題してお話いただきました。
招致委員会が2億円以上も支払ったコンサルタント会社「ブラックタイティングス社」の経営者は、オリンピック開催地が東京に決まった当時、IOC=国際オリンピック委員会委員だったディアク国際陸連前会長の息子の友人だそうです。
藤吉さんによれば、今回の招致にまつわる不正疑惑は、「パナマ文書」なみに今後大きな話題になりそうなことが出てくるという情報があるとか。大会運営についてもすでにいろいろと危惧される事柄が出始めているそうです。
たとえば他国から日本の最大の弱点として心配されているのが、セキュリティが弱いこと。
先日行われた東京マラソンでも空からドローンを飛ばすなどのセキュリティ技術が披露されましたが、アメリカ政府などからすれば「この程度ではダメ」なのだそうです。アメリカのセキュリティ技術は軍が関わっており、そもそも日本とはレベルが違うのだとか。
このような不正疑惑が飛び出しても、オリンピックが中止になることはないでしょうが、中身はほころびが見え始めています。
これからもっとすごい問題が出てきそうというお話でした。
今朝の特派員は小尾渚沙アナウンサー。
「今年のお中元商戦」について調べました。
実は先週の13日(金)に日本橋三越でお中元の出陣式が行われるなど今年のお中元シーズンはもう始まっているといいます。
以前は6月に入ってからスタートということが多かったようですが、最近はインターネットでの早めの申し込みが増えており、西武百貨店では去年より6日繰り上げるなど一斉スタートの時期がどんどん前倒しになっています。
また、利用者側も早く申し込むとトートバッグなどの百貨店グッズがもらえたり、10%~15%引きの「早割」などの特典が受けられるといいます。
福井さん「シーズンになるとお中元コーナーの人がすごい」と体験談を語る福井さん。
放送内で話題になったアワビカレーについて「自分では買わないけどもらったら凄く嬉しい!!」と話す水谷さん。
小尾さんのオススメ、オビワンは『はちみつで、毎日ハニーテインメント』
そごう西武が今年「ハチミツ押し」を謳っていて、中でも夏はちみつ、アカシアはちみつ、ソバはちみつの3種類に相性の良いレモンやナッツなどを合わせた「はちみつポーション12種類」に注目しています。
値段は5940円(税込)です。
自分用にもオススメです!
エンタメいまのうちでは"世界中で巨大な魚と格闘してきた怪魚ハンター"が登場。
普通ではない釣りの魅力について伺いました。
怪魚ハンター 沖山朝俊さんです。
沖山さんは建設関係の会社で営業として働く現役のサラリーマンにして、週末や連休を利用しては、世界中の怪魚や巨大魚を釣りに行く「怪魚ハンター」でもあります。
この前のゴールデンウィークもイランにニゴイの仲間のマンガルという魚を釣りに行ったそうです。
沖山さんがハンティングしてきた怪魚たちを写真とともにご紹介。
そして、スタジオに怪魚を釣るために使っている釣竿を持ってきていただきました。
オリジナルの竿だそうです。
沖山さんは今後、アフリカのコンゴに生息するムベンガ(ゴライアス・タイガーフィッシュ)を釣りに行きたいと話しておられました。
沖山さんの活躍や魚の写真はしげるの世界旅行釣行記に載っています。
是非、本日のポッドキャストと一緒に、ご覧ください。
♪本日の楽曲
「I'm Yours」 Jason Mraz
明日もお楽しみに!!
グッモニ 2016年5月17日みなさん、こんにちは。福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターは現代ビジネスゼネラルマネージャーの瀬尾傑さん
先週、イギリスの「ガーディアン紙」が報じた東京オリンピック招致の裏金疑惑についてお話を伺いました。
招致委員会の活動報告書によると、東京都からの拠出、寄付金、協賛金などを合わせた「招致活動経費」の総額は89億円。
その中からシンガポールのコンサルタント会社「ブラック・タイディンクス社」に、2億3000万円が送金されていました。
会社の経営者アンタイ氏から国際陸連元会長でIOCの元委員、ラミン・ディアク氏の息子、パパ・マッサタ氏に金が流れ、招致の裏工作に使われたという記事です。
実はこの記事はロシアの陸上選手のドーピング問題がキッカケで発覚したもの。
いまのところこの問題によって東京五輪開催が中止に追い込まれるような事態はなさそうですが、
日本のスポーツ界、選手たちにペナルティーを課すべきという声も出ているのだとか。
なんの罪もない選手にとばっちりがいくようなことがあってはならないというお話でした。
今朝の特派員は小尾渚沙アナウンサー
「運動会にオススメ!挟まないサンドウィッチ『サンドらず』」をご紹介。
以前水谷さん調べでおにぎりのブームを紹介しましたが次に来そうなブームを調べました。
それが挟まないサンドイッチ「サンドらず」です。
「サンドらず」とは一言で言って「斜めに巻いたロールサンド」
今、主婦の方を中心に「すぐできる!」「おしゃれ!」とじわじわ人気を集めているそうです。
こちらが小尾さんが作った「サンドらず」
確かにおしゃれでパーティーに出てきそうな料理ですね。
作り方は
①食パンの耳を切り落とす。
②ラップを敷いて、パンをひし形に置き、その上に好きな具をのせる。
そして、ラップでくるくると巻いていき、花束みたいな状態にします。
③最後に、ラップを外してワックスペーパーでまいたら完成です。
作り方のポイントは、パンに具材をのせるとき、パンの下3分の1には、具をのせないこと。
小尾さんが作った「サンドらず」を試食。
水谷さんも福井さんも大絶賛でした。
「運動会」はもちろん、子どもの誕生日や友達同士の集まりなど、ちょっとした「ホームパーティー」にも使えます。
皆さんも簡単・便利で何よりオシャレな「サンドらず」。
是非作ってみてくださいね!!
エンタメいまのうちでは高級ダウンジャケットをはじめ、衣類、靴・ブーツ、革製品のバッグや財布などのクリーニング&メンテナンスしてもらえ、新品同様で返ってくる石川県 野々市市にある『はなこや』さん」をご紹介。
株式会社「はなこや」代表取締役の福永哲夫さんにお電話で出演していただきました。
ブランド品や高級素材のクリーニングでは、クリーニングしたことによるアイテムの不具合を起こす「クリーニング事故」がよくあります。
そんな事故を怖がって、クリーニングを出したいけど出せないという人が全国的に数多くいると聞き、「そんな方々が、安心してクリーニングに出せるように」とお店を始めたそうです。
キメ細かいメンテナンスが必要な仕事のため、メンテナンススタッフは全員女性。
今では年間5000点のダウンジャケットが全国から送られてくるそうです。
気になるお値段は、ダウンジャケットのウエットクリーニング(水洗い)7000円(税別)~となっています。
もっと詳しい情報が知りたいという人、自分もクリーニングしてほしいアイテムがあるという人は「はなこや」のHPをご覧ください。
♪本日の楽曲
「虹」 ゆず
明日もお楽しみに!
グッモニ 2016年5月16日みなさん、こんにちは。福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターは慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。
「結婚は贅沢!どうなるニッポン!?」というテーマでお話を伺いました。
週刊東洋経済が未婚に関するアンケートを実施したところ、50%以上が「自身や家族が未婚でいることに不安を感じている」と回答。
結婚したくないわけではなく、できないという状況だそうです。
国立社会保障・人口問題研究所によりますと、2010年の生涯未婚率(50歳時点で一度も結婚したことがない人の比率)は男性が20.1%、女性が10.6%だったのが、2035年には男性29%、女性19.2%に上昇する見通しになっています。
つまり、男性の3人に1人、女性は5人に1人が生涯未婚者となるのです。
別のデータによると結婚していないのは「非正規雇用の男性」。
女性は雇用形態と未婚率に大きな関係はなく、男性が「結婚できない」と消極的になるのではないかということです。
そして、未婚者が高齢化していくことで「介護」の問題も出てきます。
配偶者も子どももいない人はどうすればいいのでしょうか。
「結婚は愛情」とはよく言われますが、ベースには「経済・収入の安定」がないと結婚に踏み切れないのではないかというお話でした。
今朝の特派員は八木菜緒アナウンサー
「初夏を楽しむ!乗り物レストラン」について調べました。
番組『林家たい平 たいあん吉日!おかしら付き♪』の企画で西武鉄道の「旅するレストラン」という電車内で料理のコースをいただくという優雅な体験をした八木さん。
贅沢な空間がクセになり、他にもないのか調べたということです。
紹介した千葉・房総半島を走る「いすみ鉄道」の「レストラン・キハ」
土日に約130分かけて1日1本往復しています。
土曜日は和食のお刺身コース、日曜日はイタリアンコースになります。
お値段はお刺身コースが2名34000円。イタリアンコースが、18000円。
インターネット予約だとお刺身コースが4000円OFF、イタリアンコースが2000円OFFになります。
また、JR東日本では「フルーティアふくしま」というフルーツ王国福島初の絶品スイーツ列車も走っています。
片道現地発着で4200円くらいから。
予約が9割埋まっている状況だといいます。
また、列車だけでなく高速バスでも。
ウィラーエクスプレスでは「レストランバス」を運行。
田園風景を楽しみながら、地域の食材を使った料理が楽しめます。
新潟市を中心に発着し、料金は10000円前後。
この他にもたくさんの乗り物レストランを紹介。
福井さんも「乗り物で食事というと新幹線の食堂車だよね」と楽しく語っていました。
ゴールデンウィークが終わって、夏休みが待ち遠しい方も、週末休みを使って旅気分を味わってみてはいかがでしょうか。
エンタメいまのうちでは渋谷の街に突如現れごみを拾う謎の侍集団をご紹介。
おや...スタジオにもゴミが落ちてますね...
「何奴っ!!」 「何奴っ!!」
「「モラルの無い心を」」
「「成敗!!!」」
スタジオに散乱していたゴミを拾っていただきました。
今日のゲストは「時代組 婆沙羅(バサラ)」代表の後藤一機さんとリーダーの松嶋康晃さんです。
「時代組 婆沙羅(バサラ)」は殺陣をメインとした詩とダンスを行うパフォーマンス集団。
先程のパフォーマンスは"GOMI拾い侍"とも呼ばれ、刀を火ばさみに持ち替えた「時代組」のもう一つの姿です。
この活動は今年の1月に東京で活動をスタート。
Twitterで話題になり、今では写真撮影を求められたり、一緒にゴミ拾いをしてくれる人も出てきたといいます。
毎週日曜日午後3時から夕方5時まで渋谷のハチ公から公園通り、センター街を中心に活動しています。
また、病院など施設や、ゴミ関連のイベントでもパフォーマンスを行っています。
その他にも後藤さんは作詞作曲で「ゴミのうた」なども作り、渋谷の街以外でも活動しています。
来月5日(日)には福生市で行われる「ふっさ環境フェスティバル」でチャンバラ、歌、ダンスを組み合わせたステージパフォーマンスを披露します。
「ふっさ環境フェスティバル」の詳細、自分もメンバーとして参加したいという方は「時代組 婆沙羅(バサラ)」のHPをご覧ください。
♪本日の楽曲
「美しい人よ」 大貫妙子
来週もお楽しみに!
グッモニ 2016年5月13日みなさん、こんにちは。福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターは立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。
「迫る18歳選挙...日本の"政治教育」についてお話をしていただきました。
選挙権が「18歳以上」に引き下げとなって初の国政選挙である参院選が近づいています。
先週土曜日の東京新聞の朝刊に「18歳選挙権世論調査」という興味深い特集記事が掲載されていました。
これは全国60地点から6月末時点で18,19歳の男女1500人を抽出して行われた世論調査です。
その中で山口さんが気になったのは「政治教育」に関する設問。
家庭で政治や選挙に関する話をするかどうかということと、投票に行くかどうかの相関関係を調べたところ、
家族と政治について話すことが「よくある」または「時々ある」と答えた人38%の中では74%が「投票に行く」と回答しています。
一方、「あまりない」「全くない」と回答した62%の人のうち、投票に行くと答えたのは45%ということでした。
つまり、日常での話題が、若者の投票意欲の形成に影響を与えているのです。
日本の学校では「参議院の定数が何人か」や「何人に一回選挙があるのか」などのシステムについては教わりますが、「政治意志」について議論することはありません。
また、選挙や選挙に限らず「答えのない問題」について議論する場所はありません。
さらに18歳選挙がスタートしてしまうと教育現場の教師はさらに縛られ、萎縮してしまうし、監視も厳しくなるだろうと山口さんは話します。
政治について議論して学ぶ機会が無ければ、関心を持てません。
そのような政治と遠ざかってしまった若者が選挙権を持ったとき、トランプ氏のような「劇場型」に惹かれるのではないかと山口さんは危惧します。
普段から政治・選挙を学ばない、考えさせない教育環境にある若者たちが投票をするとどうなるのでしょうか。
改めて、政治教育を考え直すべきではないかというお話でした。
また、山口さんは政策工房J-Wayという市民と政治家が一緒に学ぶ場をを作っています。
そちらもぜひチェックしてみてください。
今朝の特派員は石川真紀アナウンサー。
「食べられる野草ブームと食中毒」について調べました。
気候も暖かくなり、ハイキングシーズンに差し掛かってきました。
ハイキングの楽しみ方の一つとして、「食べられる野草」がブームになっています。
しかし、一方でよく似ている毒草を誤って食べてしまい、食中毒になってしまうリスクも生み出しているのです。
先月も北海道で毒草の犬サフランの食中毒とみられる症状で75歳の男性が死亡する事故がありました。
厚生労働省の発表では今年の春先から有毒植物を誤食したことによる全国の食中毒事例が、去年の同時期と比較して倍増しているそうです。
今日は石川さんから食べられそうな野草を見かけたときの注意点を教えてもらいまいした。
①とげのある植物は食べない
②テカテカと輝いている葉の植物には近づかない
③傘型の花は危険なサイン
④白・黄色の実は食べない
⑤鞘の中に種が入っている植物は避ける
が基本的なこと。
専門知識がなければ判断に迷ってしまいます。
食用のものと間違えやすい有毒植物も野山にはあふれています。
皆さんも「食用の野草と確実に判断できない植物は、絶対に採らない!食べない!人にあげない!」ということを意識してください。
もし見分けるのに迷ったら、最寄の保健所に相談してください。
そして、野草を食べて体調が悪くなったら、すぐ医師の診察を受けてください。
エンタメいまのうちでは「リアルさで3Dプリンターを超えた羊毛フェルト人形の世界」をご紹介。
今日のゲストは「小林雅子人形製作所」人形作家の小林雅子さんです。
グッモニでは以前、本物そっくりの犬や猫を作るフェルトアートの世界をご紹介しましたが、
今日ご紹介するのは、実在する人間をモデルにした「羊毛フェルト人形」
今日はスタジオに作品を3体持ってきていただきました。
実際に対面するコミュニケーションの場所を設けて、接したからこそ分かるその人の人柄や様子、雰囲気を作品に出すといいます。
福井さんも羊毛フェルト人形のリアルさには驚いていました。
ウェディングや家族の思い出、米寿の記念などで作られる方が多いそうです。
お値段は1体11万円。
ぜひ作りたいという方は小林雅子人形製作所のHPから注文することができます。
みなさんも記念日などに作ってみてはいかがでしょうか。
♪本日の楽曲
「チェリー」 スピッツ
明日もお楽しみに!!
グッモニ 2016年5月12日みなさんこんにちは。 福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターはノンフィクション作家の森功さん。
「いいとこ取りの田中角栄ブーム」に物申していただきました。
石原慎太郎さんが若き日に対立した田中角栄元総理の政治家としての凄さを描いた小説「天才」がベストセラーになり、関連書籍も次々と出版。
バイタリティや人身掌握術、政治家としての手腕が評価され、ちょっとした田中角栄ブームが起きています。
しかし、森さんは現在の田中角栄氏の持ち上げ方には違和感があるといいます。
たしかに苦労人で庶民的な宰相ではありますが、一方で金権政治の象徴的な人物であったことも確か。
現在は強烈な悪も正義もいなくなったので、田中角栄氏が懐古趣味で懐かしがられているだけではというお話でした。
森さんは現在、新潮社の「波」で「暗黒事件史 日本を変えた犯罪者たち」を連載しています。
そちらもぜひチェックしてみてください。
今朝の特派員は砂山圭大郎アナウンサー。
今日のテーマは「あなたの知らない羽毛布団の世界」について
連日ニュースになっている「羽毛布団の産地偽装問題」
実際とは異なる産地が表示されている羽毛布団が多数市場に出回っている疑いをもたれています。
羽毛布団について、私たち消費者も知らないことが多いということで、
「羽毛布団」と「価格の差の謎」について調べました。
エンタメいまのうちは、おそらく日本唯一の移動車両のジーンズショップ『デニムマン』をご紹介。
というわけで、スタジオを飛び出し、文化放送の駐車場にお越しいただいた『デニムマン』からお送りしました。
ゲストはこの移動ジーンズショップ「デニムマン」の店長 新倉健一郎さんです。
そして、今日は福井さんにオススメのジーンズをセレクトしていただきました。
「履き心地もとても良い」と福井さん。
そしてOA後...
裾上げをしてもらい...
福井さん、ジーンズ購入!
とても気に入ったようです。
『デニムマン』は神奈川県湘南・西湘地区を中心に営業しています。
あまり遠くまで行くことはできませんが、イベントで呼ばれることもあるそうです。
どこでも買えるものを持っていても仕方ないということでブランドを厳選。
また事前に希望を言ってもらえれば、沿ったものをそろえてくれます。
皆さんも是非利用してみてくださいね。
♪本日の楽曲
「Tomorow never knows」 Mr.Children
明日もお楽しみに!
グッモニ 2016年5月11日みなさんこんにちは。福井謙二グッモニです。
きょうのコメンテーターはジャーナリストの藤吉雅春さん。
「東京レインボープライドから考える多様性」についてお話を伺いました。
一昨日、同性愛や性同一性障害など性的少数者への理解を広げようと多くの人たちが、同性カップルを公的なパートナーとして認めている渋谷区に集い、思い思いのいでたちで繁華街を歩き、「多様な生き方を認めてほしい」とアピールしました。
これは「東京レインボープライド」といって、LGBTについての理解を広げるため、2012年から毎年ゴールデンウィークに行われ、自民党の稲田朋美政調会長やキャロライン・ケネディ大使ら参加しました。
今回藤吉さんが取り上げるのは性的少数者であることを理由に「いじめや自殺に追い込まれる子供たちがいる」ということ。
この件はケネディ大使も講演でも指摘していました。
実は国や自治体では取り組みがすでに始まっており、国会でも超党派の議連があり法整備の必要性について議論が始まっています。しかしLGBTについては学校の対応が最も遅れており、特に先生の無知が原因で生徒を傷つけるようなことを言ってしまうケースがみられるそうです。ただ、この無知はこれまで知る機会がなかったためで、一方でこの問題についてちゃんと知りたいという先生も多いそうです。
いじめ防止策として、規範意識をはぐくむ道徳教育が推進されていますが、
これでは生徒の心配や不安を捉えることができません。
性についての知識を教師が学び、生徒に教える機会を作らなければなりません。
他とは違う多様性を受け容れる寛容さがあったほうが、社会はより豊かになるというお話でした。
今朝の特派員は小尾渚沙アナウンサー。
「今スグ使える下取りサービス」について調べました。
大手アパレル会社「ワールド」の「エコルモ キャンペーン」では、百貨店の場合、15点までの持ち込みが可能で、衣料品1点につき1080円(税込)のOFFチケットがもらえます。
お買い上げ金額5400円(税込)ごとに1枚利用可能です。
「洋服の青山」でお馴染みの青山商事では、持ち込み1品あたり1枚の割引券がもらえるサービスがあります。
割引率は品目により異なりますが、最も大きいのは男性用スーツと、フォーマル衣料。
3万9千円以上の商品を買うと2万円割引券が使えるので、半額以下になります。
しかも他社製品も可能とのこと。
そして小尾さんオススメのオビワンは「H&Mの下取りサービス」
H&Mでは買った服でなくても、破れたりほつれたりしている服でも、シミだらけの服でも大丈夫です。
また下取りの時にどうしようか迷うクリーニングや洗濯も必要ありません。
引き取った袋ひとつに付き3000円以上の買い物で使える500円の割引券が1枚もらえます。
沢山の種類がある下取りサービス。
大いに盛り上がりました。
日経新聞によりますと、女性は着ない服が全体の4割、はかない靴が3割あるそうです。
皆さんも下取りサービスを利用して、気持ちもタンスもスッキリしてみてはいかがでしょうか。
エンタメいまのうちでは福井さんがかるたクイーンに挑戦しました。
ゲストは今年1月に行われた百人一首競技かるたの「第62期名人・第60期クイーン決定戦」で初防衛に成功した坪田翼さんです。
小倉百人一首は取り札100枚のうち、それぞれ25枚ずつとって、それぞれの陣地に上中下の3列に並べます。
残りの50枚は空札になります。
読まれた札を取り合い、陣地から札を取った場合は自陣の1枚を相手に渡します。
そして、自陣の札が先になくなった方が勝ちです。
今日はスタジオの外に敷いた畳の上からお届け。
かるたをとるコツを教えてもらった後、
枚数を減らしたグッモニルールで坪田さんと勝負していただきました。
さて、勝負の結果は...
スパンッ!
バンッ!!
ズバンッ!!!
福井さんは坪田さんの速さにあ然呆然......。
坪田さんは5月29日には第 70 回記念 全国競技かるた京都大会に参加されます。
また、競技かるたをテーマにした映画も話題になっていますよね。
今、とても注目されている競技かるた、皆さんもぜひやってみてください!
♪本日の楽曲
「First of May」 Bee Gees
明日もお楽しみに!
みなさん、こんにちは。福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターは現代ビジネスゼネラルマネージャーの瀬尾傑さん
「なぜトランプ氏は強いのか」についてお話を伺いました。
ライバルが撤退を表明したことで、トランプ氏が共和党候補となることが確実となったアメリカ大統領選。
しかし、これまでのトランプ氏の過激かつ差別的な発言に対して各国が警戒を強めています。
トランプ氏の強さの秘密は、マーケティングを考えているということだと瀬尾さんは話します。
内政と外交に分けた時、トランプ氏が攻撃しているのは日本や韓国、メキシコなどの海外。
つまり選挙の票を持っていないところです。
内政面でも大企業を攻撃しており、票になる大衆層を味方につけています。
この手法が支持層の拡大につながりました。
今後はヒラリー氏との一騎打ちになってきます。
ヒラリー氏はリードはしているのですが、サンダース氏との戦いでもとりこぼしが見られたように、選挙に強くありません。
瀬尾さんは「ヒラリー氏が副大統領を誰に指名するのか」が最大の注目ポイントだと話します。
サンダース氏を指名すると、左派の政策を取り込むことになるので、本来の支持層が離れてしまいます。
しかし、切り捨てると批判をあびて、トランプ氏が有利になってしまう恐れがあります。
いずれにしても、トランプ氏のこれまでのルールを無視した外交は危険だというお話でした。
今朝の特派員は西川文野アナウンサー。
「五月病・六月病 その理由トップ3!」を調べました。
ゴールデンウィークが終わり、今日から日常が戻ってきたという火とも多いかと思います。
そんな時に、なんだか、不調だなぁと感じたら原因は「五月病」かもしれません。
「五月病」は新入社員や新入生に多くみられる心身の不調。
特に社会人の場合、最近では新人研修が長期化して、発症が遅れることから、「六月病」とも呼ばれています。
症状は
・気分が沈み、楽しいことがないと感じる
・何をするのも面倒に感じ、やる気が出ない
・体に力が入らない(体が重い、ダルい)
・朝起きることができない
・頭痛、不眠、食欲不振 など。
このような症状が2週間以上続く場合は「五月病」の可能性があるといいます。
また朝日新聞が行った『五月病の経験ありますか?』というアンケート調査の一つ「五月病になった理由」についてご紹介。
結果は
3位「勉強や仕事が期待と違って」
2位「仕事や勉強がハードで」
1位「人間関係から」
というものでした。
そして、近頃は家で働く主婦の間で「家事六月病」というものも増えているのだそうです。
梅雨の時期の家事が憂鬱になり、家事にやる気が出ず、イライラしてしまう状態のことをいいます。
「五月病」「六月病」「家事六月病」
すべてが心の病気ではなく、ほとんどの場合、自然に気力を取り戻せるそうですが、気づかずに状態を悪化させてしまったときは問題です。
心身の不調を回復させたり、予防したりするには「質の良い睡眠」「栄養バランスのとれた食事」「適度な運動」が良いそうです。
皆さんも「五月病」「六月病」「家事六月病」に負けないように適度にリフレッシュしましょう。
エンタメいまのうちでは「もらって嬉しい、あげて嬉しい!伝統的な和の心を結ぶ『和ごむ』」をご紹介。
本日はコクヨ株式会社 経営企画ブランド創出センターの星 剛さんにお越しいただきました。
「和ごむ」は「何度あっても良い」という意味の水引の蝶結びをモチーフにしたゴムバンド。
輪ゴムの"とめる"機能にちょっと気の利いた"気持ち"をプラスできるアイテムです。
色は昔から縁起の良いとされている「紅(あか)」「桃(もも)」「白藍(しらあい)」「萌木(もえぎ)」の4色。
メーカー小売希望価格は7本入り460円です。シリコン製で繰り返し使えます。
福井さんは広島カープの色である「紅(あか)」がお好み。
かわいらしいデザインで水谷さんも気に入ったよう。
この「和ごむ」はコクヨで開催するコンペディション「コクヨデザインアワード」の2013年優秀賞受賞作品がもとになっています。
「コクヨデザインアワード」とは使う人の視点で優れたデザインを、広く一般ユーザーから集めて商品化を目指すコンペティション。
2002年に創設以来、今年で14回目になります。
受賞作品の中には「カドケシ」などのヒット商品も生まれています。
この「コクヨデザインアワード」は今年も今週末5月13日(金)から募集が始まります。
テーマは「HOW TO LIVE」募集対象は、身の回りにある文房具、家具、生活用品。
職業・年齢問わず誰でも参加ができます。
※ただし、応募方法にはルールがありますので、興味のある方は5月13日以降にコクヨデザインアワード HPでご確認ください。
♪本日の楽曲
「明日のために靴を磨こう」 ヒートウェイブ
明日もお楽しみに!!
グッモニ 2016年5月 9日みなさん、こんにちは。福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターは慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。
子どもの数が、過去最低を更新したことについてお話を伺いました。
夏野さんには晩婚化、少子高齢化についてはこれまでにも何度かお話いただいていますが、
今年も総務省が国勢調査をもとに15歳未満の子どもの数を発表。
1605万人で1950年以降過去最低を記録、1982年から35年連続減少しています。
以前から「子どもはもはや国が育てる時代になった」と話している夏野さん。
政府も「保育の拡充」や「育休制度、時短勤務制度の整備」「不妊治療のサポート」など対策を行っていますが、いつまでたっても待機児童の問題すら改善できません。
一時は日本よりも出生率が低かったものの、それを回復させたフランスの事例などを紹介しつつ、
日本も同じくらい徹底的にこの問題と取り組まないとダメだというお話でした。
今朝の特派員は八木菜緒アナウンサー
最近、ジムに通っているということで、「鬼トレ」について調べました。
「鬼トレ」は今年の2月25日発売された雑誌『ターザン』の「鬼トレ」特集で火が付きました。
『ターザン』の「鬼トレ特集」では「いい体を時短で手に入れる ともかく効くトレーニング大集合」ということで最新のさまざまな「鬼トレ」を紹介しています。
八木さんが持っているのが『ターザン』
普通のトレーニングでは飽き足らず、筋肉をとことん鍛えぬくのが「鬼トレ」で、代表的なものにアメリカ発祥の「クロスフィット」というものがあります。
このクロスフィット、世界中で流行していて、ファッションモデルやハリウッドセレブがインスタグラムで紹介したりしています。
30代~40代のビジネスマンも「頭がスッキリするので、物事が早く解決する。頭の回転が速くなる」などの理由で会社に行く前に通っている人も多いとか。
もちろん筋力トレーニングは中高年にも有効で、「メタボ解消」「体力増強」のほか、「将来の寝たきり防止」にもなるそうです。
一日でも早く筋力をつけたいという人は短時間で結果にコミットする、「鬼トレ」
オススメですよ。皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょう。
エンタメいまのうちではピンチになっている(?)出版社のPOPコンテストをご紹介。
ゲストは早川書房 営業部の納裕美子さんです。
早川書房が開催している「読者がすすめる『夏に読め!』フェアPOPコンテスト」
指定作品のPOP広告を製作し応募。優秀作品は全国主要書店で使用されるというものなのですが、
先月1日から応募が開始されたのにもかかわらず、2週間近く経過しても応募が1件という事態。
ネット上で心配する声が続出し、話題になりました。
現在はその応募の少なさが逆に話題になり、約150作品の応募が来ていると聞いてスタジオも一安心。
ちなみに対象作品は、
『夏への扉』(ロバート・A・ハインライン 福島正実訳)
『そして誰もいなくなった』(アガサ・クリスティー 青木久惠訳)
『これからの「正義」の話をしよう』(マイケル・サンデル 鬼澤忍訳)
『この空のまもり』(芝村裕吏)
『霊応ゲーム』(パトリック・レドモンド 広瀬順弘訳) の5作品。
優秀作品は各作品1作。
図書券3000円分と、ビニール製ブックカバー1枚が進呈されます。
締切は9日(月)ですので、この週末に気になる作品を読破してPOPを作り、月曜日中に送れば間に合いますね!
今日は実際に送られたPOPのコピーを持ってきていただきました。
イラストを含んだものも沢山ありました。
福井さんもPOPの文言を考えるのにチャレンジしました。
優秀作品の発表は6月上旬にホームページ、ツイッター、フェイスブックで発表されます。
またPOPのフォーマットも早川書房のホームページからダウンロードできます。
皆さんもぜひ、応募してみてくださいね!
♪本日の楽曲
「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」 ユッスー・ンドゥール
来週もお楽しみに!
グッモニ 2016年5月 6日みなさん、こんにちは。福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターは立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。
待機児童問題で知っておきたいことについてお話を伺いました。
山口さんは待機児童問題には2つの課題があると話します。
1つは待機児童が多い=ニーズがたくさんあるのに、なぜ民間企業の参入が進んでいかないのか?ということ。
もう1つは働く女性たちを離職させないためにはどうすればいいのか? ということです。
女性の社会進出が進む一方、子供の数は年々減っているので、お金をかけて保育園などの施設をつくったところで、将来にわたりニーズがあり続ける保証はないため、なかなか民間企業も参入しようとはしません。
つまり「保育園を作りなさい」といっても現実的には難しいのです。
そんな中、補助金制度が注目されています。
これは民間企業が会社の中や周辺に保育施設を作る際などに使うことができる補助金制度で、以前は1500万円ほどでしたが、今年の4月から大幅に増額されました。
大きな会社の場合は自分の会社の施設内に保育施設をつくることもできます。
中小企業の場合は地域の複数の会社で「きょうどう保育園」を会社の近くに作り、会社以外の地域の子供も受け入れることができます。
また、補助金をもらったからと言って自分の会社で全てやらなければならないかということではなく、補助金をもらい、専門の業者に委託してもよいことになっています。
このような制度を利用し、保育環境を整備すれば、働く女性たちの離職を防ぐこともできますが、残念ながらこの制度はそれほど知られていません。
待機児童をめぐる議論は、保育士の待遇改善や新たに保育園を作るためにはどうしたらいいかという方向だけで議論が進みがちです。もちろんそれもやるべきですが、一方で補助金を上手に使って、女性がたくさん働く現場にこうした施設を多く作っていくこと。
そういう全体像のデザインを政府がしっかりと策定する必要があるというお話でした。
今朝の特派員は石川真紀アナウンサー。
機内での緊急出産とドクターコールについて調べました。
ドラマや映画でおなじみ「この中に、お医者様はいらっしゃいますか?」という台詞。
こうした航空機内での緊急出産や急病人が発生した際に、医療関係者の助けを求めることを「ドクターコール」といいます。
実はこの「ドクターコール」に応じる医療関係者は実は半数にも満たないというアンケート調査結果もあります。
もし治療の結果、患者に不測の事態が起きたとしたら法的責任を問われかねないため、名乗り出るのにちゅうちょするようです。
近年議論されているのが、「善きサマリア人の法」という考え。
災難にあったり急病になったりした人など、窮地の人を救うために無償で善意の行動をとった場合、良識的かつ誠実に、その人ができることをしたのであれば、たとえ失敗してもその結果につき責任を問われないというもので、アメリカやカナダでは法制化され、施行されています。
福井さんもこの善きサマリア人の法の考え方に基づいた立法化は「当然でしょう」と話していました。
ちなみに妊婦の搭乗については、日本の航空会社では、以下のようになっています。
■JALおよびANA
出産予定日より28日以内(妊娠36週)の妊婦の搭乗は、診断書の提出が必要が条件。
7日前を過ぎると、さらに医師の道場が必要。
ただ海外のエアラインではまた規定が異なったりしますので、
妊娠中で搭乗をお考えの方は航空各社の搭乗規定を確認。
事前に医師に相談してから搭乗しましょう。
今日は5月5日 『こどもの日』ということで
エンタメいまのうちでは子どもたちと沢山お話しました。
今日、お話してくれたのは広島県の詩乃ちゃん、東京都の碧さんと桃子ちゃんです。
福井さんは子どもたちを一体何回笑わせることができたのでしょうか?
詩乃ちゃんが広島県に住んでると知り、テンションが上がる福井さん。
広島カープのファンになることをオススメしていました。
電話終了後、福井さんは「新鮮ですねーこの流れ」と楽しそう。
水谷さんのことが大好きな碧さんとのお話。
碧さん、とても喜んでいました。
水谷さんも「楽しかった。またやりましょう」と感想を話していました。
桃子ちゃんはダジャレが大好き。
福井さんと水谷さんにダジャレを披露してもらいました。
詩乃ちゃん、碧さんと桃子ちゃん、ご応募いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
このお話の詳しい内容は文化放送 ポッドキャストで配信しています。
いつもとは少し違うエンタメいまのうちをお楽しみください!
♪本日の楽曲
「おどるぽんぽこりん」E-girls
明日もお楽しみに!!
グッモニ 2016年5月 5日みなさんこんにちは。 福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターはノンフィクション作家の森功さん。
外国人労働者の受け容れについてお話を伺いました。
先週、自民党の労働確保に関する特命委員会が外国人の受け入れについて抜本的な転換を図る提言の骨子案をまとめました。
森さんによれば、この労働確保に関する特命委員会は、自民党内の政務調査会で自民党内でも右寄りの考え方の議員が多い議員連盟で、ここから安倍総理の移民政策に通じる動きが見えるといいます。
提言のポイントは単純労働の受け入れ容認。
2020年代に介護で25万人、建設分野では99万人の労働者不足に陥ると言われていて、そのために外国人労働者の活用に舵を切ろうとしているわけですが、しかし、これは結局、日本よりも安い賃金で働いてもらおうという安易な発想でしかなく、人種差別的な奴隷思想が根本にあるのではないかと森さんは指摘します。
安い労働力として呼びこまれた人たちの労働基準環境が適正に守られるか、さらには治安の悪化や居住地での日本人とのトラブルなど心配なことはたくさんあります。
治安は社会資本の大事な要素。
給料が安い分野に外国人を使おうとするのは間違いです。
給料を上げれば、日本人でもやりたいという人がたくさん出てきます。そういうシステムをつくらないといけないというお話でした。
今朝の特派員は砂山圭大郎アナウンサー
母の日のプレゼントについて調べました。
今週、アサヒグループホールディングス生活者未来研究部門より、『母の日に関する意識調査』の結果が発表されました。
「母の日に贈りたいもの」を聞いたところ、人気ナンバーワンは「カーネーション」ではなく「ケーキとお菓子」という結果に。
これまでの調査の中で初めて「ケーキとお菓子」が1位に躍り出てたそうです。
なぜ今年はケーキが人気なのか、明確な理由はわかりませんが、カーネーションの「定番化」=「マンネリ化」という考え方もありそう。
水谷さんはお義母さんにカーネーションの鉢植えを送っているそうです。
福井さんは服やアクセサリーを送ったこともありましたが、これもマンネリ化してしまうため「商品券」にしたと話します。
皆さん、「母の日のプレゼント、カーネーションでもケーキでも、感謝の気持ちがあれば良し!」ですよ。
そして来月の父の日も忘れずに!!
エンタメいまのうちでは、「福井謙二が憧れの小椋佳を語る」がテーマ。小椋佳さんの魅力について思う存分語ってもらいました。
「小椋佳さんの歌詞は『人生観』『恋愛観』『自然観』が素直に心を揺さぶってくれる」と話す福井さん。
今日は1972年に発売された小椋佳さんの3枚目のアルバム「彷徨」をご紹介。
「彷徨」はLP史上記録に残る大ヒットとなり、発売後5年の間に100万枚を超えたモンスターアルバムです。
LP総プレス数は第2位。232週連続TOP100に入るなどの記録も持っています。
今日はその中から
「しおさいの歌」
「春の雨はやさしいはずなのに」
「木戸をあけて~家出をする少年がその母親にささげる歌~」
の3曲を選んで、歌詞のポイント、どこが魅力的かについて熱弁をふるっていただきました。
歌詞をしっかりと読む水谷さん
3曲とも福井さんは目を閉じ、しっかりと聞いていました。
福井さんの曲の解説はPodcastでも聞くことができます。
文化放送 ポッドキャストをご覧ください。
♪本日の楽曲
「しおさいの歌」 小椋佳
「春の雨はやさしいはずなのに」 小椋佳
「木戸をあけて~家出をする少年がその母親にささげる歌~」 小椋佳
「Take Me Home Country Roads」 Olivia Newton-John
明日もお楽しみに!!
グッモニ 2016年5月 4日みなさんこんにちは。福井謙二グッモニです。
きょうのコメンテーターはジャーナリストの藤吉雅春さん。
「野球賭博から考える"お金の使い方"」についてお話を伺いました。
藤吉さんがこの野球賭博事件を通して問題視したいのは、野球選手に限らず、お金の教育をちゃんと受けていない人に大金を渡すのはおかしいということ。
書店には「お金を稼ぐ方法」や「成功する方法」といった本は沢山ありますが、「お金の使い方」を日本ではちゃんと教育していません。
一方、アメリカやカナダの学校では自分のために親がどれだけ学費をかけているか調べて発表する宿題があったりするそうです。当然のことながら子どもたちは親に取材をしなければなりません。そこで初めて、どれだけ自分たちのために親がお金をかけてくれているかを知ることになるのです。
労働の対価としてお金があります。
言うまでもなく、プロ野球選手がもらう高額な年俸は、ファンがチケットやグッズを購入したお金から出ています。お金を得るとはどういうことなのかをしっかり学ばせることが重要なのではないか。
最近のスポーツ選手の賭博や覚せい剤事件を見ていると、高額年俸はどこから来ていて、お金というのはどういう風に社会に回っていくのか、まったくわかっていない、というお話でした。
今朝の特派員は小尾渚沙アナウンサー
今日からゴールデンウィーク後半。
インドアや近場で過ごしたい人に向けて「多様化する定額○○放題サービス」について調べました。
2015年はアップルミュージックが月額980円で聞き放題と話題になりましたが、これをきっかけに月々定額で払って使いたいサービスが今、いろんな分野で盛り上がっています。
ファッションの分野では以前、「エンタメいまのうち」でも紹介しました「air Closet」や
福井さんの地元、広島にある会社「エス」が行っているバッグレンタルサービスがあります。
子育て世代には月額275円のプレミアム会員になるとスマートフォンやタブレットで市販の絵本が読み放題になる「絵本ナビ」が人気。
さらに大人には海外セレブに扮した渡辺直美さんのCMで話題の「dマガジン」などがあります。
その中でも小尾さんのおすすめ、オビワンは『タクシー乗り放題サービス』!!
現在は70歳以上で福岡でモニター試験乗車を行っています。
料金は設定した距離によって違ってきますが、毎日の病院通いや買い物に利用できるかもしれません。
皆さんも定額サービスを上手に利用して、やりたい放題、楽しく暮らしてみましょう!
エンタメいまのうちでは「本を出したスーパーキッズ!」が登場。
今日はゴールデンウィークということで、スーパーキッズの山本健太郎君にスタジオまで来ていただきました。
山本健太郎君はこの4月から中学1年生の現在12歳。
小学6年生の時に手作りした文房具図鑑が「あまりにも素晴らしい!!」と評判になり、今年の3月25日にページ数100ページ以上、掲載アイテム168個の本格的な図鑑『文房具図鑑 その文具のいい所から悪い所まで最強解説』がいろは出版から販売されました。
手書きのイラストと文字は健太郎君が書いたものです。
福井さん「中身を見ると楽しいね!」と大絶賛。
絵も細かいところまで詳しく描かれています。
また、今日は健太郎君が普段使っている筆箱を持ってきてもらい、お気に入りの文房具を教えてもらいました。
筆箱はとにかくたくさん入る物が良いそうです。
山本健太郎君の手書きのイラスト、文字そのまま活かした
『文房具図鑑 その文具のいい所から悪い所まで最強解説』
いろは出版から1620円で発売中です。
♪本日の楽曲
「風をあつめて」 はっぴぃえんど
明日もお楽しみに!
グッモニ 2016年5月 3日みなさん、こんにちは。福井謙二グッモニです。
本日のコメンテーターは現代ビジネスゼネラルマネージャーの瀬尾傑さん
今後国際問題に発展するかもしれない日本の象牙取引についてお話を伺いました。
ケニア政府は先月30日、象牙を目的とするゾウの密猟撲滅を訴えるため、密猟・密輸者から押収した象牙約105トン(およそ8000頭分)を焼却処分。
ケニアのケニヤッタ大統領は、象牙取引の全面禁止を訴える方針で、国内で取引が続けられている日本にも影響が及ぶ可能性があります。
象牙に関しては1989年のワシントン条約で国際取引が禁止されていますが、日本国内では90年1月より前に輸入された象牙について「所有者が1本毎に環境大臣に登録すれば、取引ができる」ということになっています。
この問題は国内ではあまり報じられていませんが、海外では大きな問題に。
アフリカゾウは絶滅の危機に瀕しており、日本の象牙取引がその元凶のひとつと言われているのです。
日本の象牙取引制度には大きな抜け穴があります。それは輸入業者が合法的に入手したと自ら証明書を書いてもいいこと。
最近はネットを使った取引が増え、日本を経由して、中国や東南アジアに流れており、日本の小売サイトやオークションサイトから象牙を買うことも可能です。
このままでは国際問題になりかねないということを、日本人は認識しておくべきだというお話でした。
今朝の特派員は小尾渚沙アナウンサー
今年のクールビズについて調べました。
今年も5月1日から「クールビズ」がスタート。
百貨店でも新しいクールビズ商品が続々と出ているのですが、今年はなんだかちょっと違うそうです。
高島屋・そごう西武・東急百貨店のクールビズはいずれもジャケットやスーツをしっかりと着るスタイルを提案。
「フォーマル回帰」だと言われています。
放送では男性のクールビズについて、話に花を咲かせました。
シャツの腕捲り、アロハに半ズボンはどう思う?などの話題で盛り上がりました。
今日の福井さんは...超カジュアル!
小尾さんのワンポイント「オビワン」は「カジュアルでもフォーマルでも、男性のクールビズは"清潔感"が大事!」
今年のクールビズはフォーマル回帰ですが、職場に合わせたファッションをするように心がけましょう。
エンタメいまのうちでは「知ってる人だけ知っている"熱い日めくり"もう一つの『まいにち、修造カレンダー』」をご紹介。
埼玉県久喜市立桜田小学校の校長先生 渋谷修造先生に電話でご出演いただきました。
渋谷先生は昨年度まで同じ埼玉県の白岡市立白岡東小学校の校長先生で、その時に本家の松岡修造さんの大ヒットカレンダーにヒントを得て、作成したのが、「レッツ チャレンジ修造カレンダー」。
31日分の日替わりメッセージと卒業生の思い出の写真、渋谷先生とこれまで卒業生を担任した教員の写真を掲載するようにしたものです。
放送ではカレンダーに記載されているメッセージを渋谷先生に音読していただきました。
渋谷先生は何気なく過ごす日常に、ちょっとした目標が持てたり、前向きなやる気のきっかけになってくれればうれしいと話していました。
♪本日の楽曲
「花咲く旅路」 原由子
明日もお楽しみに!
グッモニ 2016年5月 2日