福井謙二グッモニ 9月30日(水) 第652回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

水曜日のコメンテーターはノンフィクション作家の森功さん。

森さんには『福島智さんを知っていますか?』をテーマにお話頂きました。

20150930_01.jpg

今朝は、森さんが最近知り合われたという、スゴい人物をご紹介。

その方は、バリアフリーや障害者福祉を研究されている東京大学 教授 福島智さんです。
福島さんは1962年生まれ、3歳で右目を失明、9歳で左目を失明。18歳の時には突発性難聴で音を聴く力を失い、全盲ろう者となりました。

しかし福島さんは常に前を向き、世界的にも注目される研究者となりました。
今朝は、森さんが多くの方に知ってほしいという、福島智さんについてお話を伺いました。


グッモニ特派員は、「信用金庫の新しい取り組み」について。

認知症などで判断能力が低下した高齢者らを支援する成年後見制度で、今、後見人の担い手不足が社会問題になっています。
さらに判断能力が低下した高齢者を狙った、悪質な事件も後を絶たず、こうした問題を解決するために、品川区内に営業店舗をもつ5つの信用金庫が、品川区社会福祉協議会などと連携し、日本初の金融機関による成年後見事業「しんきん成年後見サポート」を発足させました。

金融機関による成年後見事業とはどんな内容なのか?城南信用金庫・相談役で、一般社団法人「しんきん成年後見サポート」理事長の吉原毅さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『どうやら春画が旬らしい!』

今、男女の秘め事を描いた浮世絵、「春画」への注目が高まっています。
カラー版文春新書から「春画入門」を出されたばかりの車浮代さんにお話を伺いました!

20150930_02.jpg

2013年に春画の展覧会が大英博物館で開催されて以来、春画への注目が高まり再評価されており、日本でも東京都江戸川橋の永青文庫で国内初の本格的な春画展が9月19日から開催され話題となっております。

今朝は「春画入門」を書くにあたり、一生分の春画を見たという浮代さんに、「どんな人達が、どんな風に春画を楽しんでたのか?」や、「いわゆるウタマロは何故あんなに大きく描かれているのか?」など、春画に対する基本的な疑問にお答えいただきました!

このほかにも春画に対する沢山の疑問に答えている「春画入門」は、カラー版文春新書から発売中です!

syunganyuumon.jpg

また、今日の放送を聴いて春画に興味を持たれた方は、東京・江戸川橋の永青文庫で12月23日まで開催中の「春画展」へどうぞ!


♪今日の楽曲
「知らない」 星野源


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月30日

福井謙二グッモニ 9月29日(火) 第651回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

火曜日のコメンテーターは、ジャーナリストの藤吉雅春さん。

藤吉さんには『米中首脳会談で議題にのぼったサイバー攻撃の実態!』についてお話頂きました。

20150929_01.jpg

アメリカのライス大統領補佐官が、8月下旬に中国を訪問した際に、サイバー攻撃への資産凍結など具体的な制裁案と、対象として特定した中国の企業およそ25社を、中国側に示していたことがわかりました。

制裁を避けたい中国は消極的だった姿勢を一転、対話に応じ、米中首脳会談で企業情報を盗むサイバー攻撃について「両政府は実行、支援をしない」ことで合意するに至ったとみられます。

今回の会談の中でサイバー攻撃への言及がされたことにより、今まで水面下で行われていた「やられたら、やり返せ」の一部がついに表に出た、と話す藤吉さん。
サイバー攻撃に限らず、相手を人間不信に陥らせるためにこれまで両国の間で繰り広げられてきた情報戦について、詳しくお話頂きました。


グッモニ特派員は、「パンに合う干物」について。

魚の干物と言えば、日本食の定番の一つですが、この度パンに合う干物が商品化され、話題を呼んでいます。

発売直後から、「うちのお店にもおいて欲しい」といった依頼が東京の百貨店から寄せられるなど、業界の注目度も高いこの「パンに合う干物」を開発した静岡県沼津市の水産加工会社「ヤマカ水産」専務の小松寛さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『理系女子たちが"恋の方程式"もとく?RKJcafe-リケジョカフェ-ってな~に?!』

ここ最近、よく聞くようになった言葉「リケジョ」は、理系の大学や学部に通う女性、女性研究者を総称した「理系女子」を略したもの。

そんなリケジョ用のカフェ、『RKJcafe-リケジョカフェ-』が今年の6月に渋谷でオープンしました!

理系女子が運営する週末限定のカフェ『RKJcafe-リケジョカフェ-』を運営している「ナレッジハンズ」の黒宮有沙さんと、カフェで働く伊佐野夢可さん、福重美香さんにお越しいただきました!

20150929_02.jpg

「ナレッジハンズ」では、就職支援のサービスも行っており、学生と会う機会が多かったという黒宮さん。

理系の女性たちと話していて、共通しているのが「研究が忙しく、外の世界と触れ合う機会が少ない」「就職活動の期間中は研究が忙しくて情報がない」といった悩みを持っていることだったそうです。

そんな時、たまたま、「カフェをやらないか」と話があったため、だったらカフェを理系の女性たちの「出会いの場」として提供したらどうか?ということになり、平日は通常のカフェでありながら、週末限定、午前10時から午後4時半までは「RKJcafe-リケジョカフェ-」をやることになったそうです。

20150929_03.jpg

スタッフは理系女子で大学3年生が中心。
理系女子が運営するというところが大きな特徴となっており、当然、全員、白衣!

グラスはビーカーのかたちをしており、学生さん限定のフリードリンクサービスも。

理系女子の活動やキャリアを応援するカフェとして営業しておりますが、もちろん一般の理系男子、学生さんもご利用いただけます!

本日ご紹介の「リアル化学反応 カクレLABO」RKJ Cafeのfacebookはコチラから!


♪今日の楽曲
「魔法のバスに乗って」 曽我部恵一BAND


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月29日

福井謙二グッモニ 9月26日(月) 第650回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

月曜日のコメンテーターは、「クーリエ・ジャポン」編集長の冨倉由樹央さん。

冨倉さんには『米中首脳会談の成果と、今後のパワーバランス』についてお話頂きました。

20150928_01.jpg

アメリカのオバマ米大統領と中国の習近平国家主席は25日、去年11月以来となる「米中首脳会談」をホワイトハウスで行いました。

しかし、両国の懸案となっている「サイバー攻撃」や「南沙諸島の人工島の建設」「人民元の切り下げ問題」などについては平行線のままで、会談後の共同声明では「温室効果ガスの排出量」に関してのみ合意が確認されました。

今後の米中関係について、冨倉さんに伺いました。


グッモニ特派員は、「大人の部活動」について。

群馬県前橋市では、大人の部活動が盛んとなっており、「自転車通勤部」「放送部」「トレイルラン部」など、次々に新たな部活が誕生しているそうです。
部活動とは言っても、特別な決まりごとがあるわけでもなく、部費などの経済的負担もなく。同行の仲間が好きな時に集まって活動するスタイルで、中には部員がたった一人という部もあるとのことです。

前橋で、今なぜこうした大人の部活動が広がりを見せているのか、この部活動の呼びかけ人の藤澤陽さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『秋の夜長は、サウナに入って疲れを癒そう!"日本一のサウナ王"太田 広さん降臨!』

きょうのゲストは「年間300日はサウナに入る」という"サウナ王"、温浴事業・温泉施設経営コンサルタント会社『楽楽ホールディングス』代表の、太田 広さん!

20150928_02.jpg

年間300日ということは、週6日はサウナに入るという計算になりますが、逆に「サウナに入らない日」は、より新鮮な気持ちでサウナに入るための「休肝日」ならぬ「休汗日」という、根っからのサウナ好きの太田さん。

そもそも、太田さんがサウナに親しんだのは、学生時代に新宿でバイトをしていて終わった後にサウナに行ったことがきっかけ。

現在は、自身が開発した「515入浴法」というものを提唱されており、『サウナに5分入ったら、水風呂に1分、その後休憩を5分取る、サウナに10分入ったら、水風呂に2分、休憩を10分取る』という入浴法。

これにより、サウナによって宇宙?に行ける感覚を味わえるとのことですが...初心者の方は無理をせず、長くサウナや水風呂に入ろうと思わないことが大事で、まずは少しずつでいいので、発汗しやすい体質になるように慣れることが一番だそうです!

20150928_03.jpg

そのほかにも初心者から上級者まで、サウナの楽しみ方が学べる一冊『サウナの教科書』は、学研から740円で絶賛発売中です!


♪今日の楽曲
「僕の見たビートルズはTVの中」 斉藤和義


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月28日

福井謙二グッモニ 9月25日(金) 第649回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

金曜日のコメンテーターは、立教大学経済学部教授、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。

夏野さんには『今、富裕層の間で広まる「節税ブーム」!』についてお話頂きました。

20150925_01.jpg

節税にブームなんてあるの?と思いきや、実はいま相続増税を機に富裕層などの間で、節税ブームが起きているそうです。

「株式会社をつくり物件を買い、その物件を所有する会社の株式を贈与する方法」や、「純金を小分けにする方法」「孫を養子にする方法」など、もはや脱税に近いような節税方法を実践する人たちがいるとのこと。

そのような節税手段をとる人たちが急に増えたのは、相続税が今年から増税されたことが背景にあるそうですが、相続税や贈与税は、一部のお金持ちに富が集中するのを抑え、「格差」が世代を超えて引き継がれていくのを防ぐ目的があってのもの。

脱税ギリギリの節税方法を実践する人たちいることは問題だが、解決には時間がかかるだろう、というお話でした。


グッモニ特派員は、視覚に障がいがある方々のサッカー「ロービジョンフットサル」について。

ロービジョンフットサルとは、例えば、視力0.03以下、視野が5度以下といった見え方に障がいのある人たちのためのサッカー。
全盲の選手によるブラインドサッカーは、最近マスコミでも取り上げられる機会が増えていますが、ロービジョンフットサルは、まだまだ認知度が低い現実について、取材に当たった塚本ディレクターがお伝えいたしました。


エンタメいまのうちのテーマは、『福井さんの母校で、コスプレ准教授を発見!』

正確には母校といっても大学院のほうになりますが、慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 准教授の杉浦一徳さんにお越し頂きました!

20150925_02.jpg

杉浦さんは、2008年に創設されたばかりのメディアデザイン研究科で、簡単に言えば、「オタク文化」の講義を受け持っていらっしゃいます。

日本のオタク文化、サブカルチャーの講義がある大学・大学院は増えましたが、実践的な講義がないことに気づき、「オタク文化を楽しんでいる人目線」の講義にしようと思い、自身もコスプレをするようになったという杉浦さん。

今日していたコスプレは、慶応義塾大学大学院 メディアデザイン研究科のイメージキャラクターの「めーちゃん」。

めーちゃんの衣装はなんと手づくりで、このほかにも全部で400着ほどあるそうで、その中で自作は100着程度あるとのこと。

20150925_03.jpg

実際に行った講義の見出しをご紹介しますと、「秋葉原で広がる日本のポップカルチャー」「ビデオゲームの進化論」「国際的視点から見た日本」などで、秋葉原散策などの課外授業や、撮影会も行っているそうです。

生徒さんの数は、大学院なので1回の講義で60人前後で、そのうちの4割が留学生で、英語メインで講義を行っているとのこと。

メディアデザイン研究科には、クールジャパンを推奨する有名な教授やインターネットの基礎を作り上げた教授もいるため、今後も様々な側面から日本のオタク文化、サブカルチャーを盛り上げたいそうです!

日本が世界に誇るオタク文化を世界に広めるため、今後もご尽力下さい!


♪今日の楽曲
「Butch I'm Madonna(Clean version)」 MADONNA
「いまを生きて」 手嶌葵


来週もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月25日

福井謙二グッモニ 9月24日(木) 第648回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

木曜日のコメンテーターは、立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。

山口さんには『失われつつある世代間の共通言語』についてお話頂きました。

20150924_01.jpg

先週、文化庁は、国語に関する世論調査の結果を発表しました。
それによりますと、2004年に行われた前回の調査に比べて、若者を中心に日本語の変化が顕著になっているという実態が明らかとなりました。

この調査結果を踏まえ、日ごろ若者と接する機会の多い山口さんの視点でお話頂きました。


グッモニ特派員は、人工照明による新たな都市型環境問題「光害(ひかりがい)」について。

エネルギー・照明・医学・天文など様々な分野にかかわっている問題で明る過ぎることによる弊害を指して光害と呼びます。その代表的なケースといえば、都会の夜。

今朝は、私たちの生活に欠かせない光と闇の調和について、東洋大学・准教授で、国際ダークスカイ協会・東京支部・代表 越智信彰さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『ダンボール製の一人映画館「ソロシアター」、ついに発売へ!』

グッモニでは、これまでにもちょっと変わったダンボール製品、アイテムをご紹介してきましたが、本日ご紹介したのはダンボール製の一人映画館です!

ということで、ダンボール製の一人映画館「ソロシアター」の開発・販売を行う、株式会社LUCY ALTER DESIGN 代表の青柳智士さんにお越し頂きました!

20150924_02.jpg

ここ1、2年、ツイッターなどで個人が製作した「ダンボール映画館」が話題になっていたそうで、青柳さんもご自身で作られたそうですが、面白いけど、作るのが大変だったそうで、もっと手軽に楽しめる完成版があれば!!ということで、今回、一人映画館「ソロシアター」を開発されたそうです!

商品化するにあたり、クラウドファンディングを使ったそうですが、予想を遥かに超える人数が出資してくださったとか。

一人映画館「ソロシアター」は、もちろん組み立てるのに道具は不要。
各パーツを組み立てて、蓋を被せてスマートフォンやタブレットをマジックテープで固定するだけ!

動画の再生ボタンを押してこのダンボールを被れば、あとは映画に首ったけ!

ということで、福井さんも早速体験!

20150924_03.jpg
予想以上の臨場感に、福井さんも感動!?

20150924_04.jpg
ダンボールを被った時の中の景色は、さながら映画館!
他のお客さんもダンボールで再現されております。

本日ご紹介した、ダンボール製の一人映画館「ソロシアター」は、クラウドファンディングで注文された方に10月頭からインターネットにて発売です。


♪今日の楽曲
「EGG」 木村カエラ


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月24日

福井謙二グッモニ 9月23日(水) 第647回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

水曜日のコメンテーターはノンフィクション作家の森功さん。

森さんには『外国人動労者受け入れ推進』に物申して頂きました。

20150923_01.jpg

観光客から定住して働く人まで、日本にも多種多様な外国人が増えてきました。
ヨーロッパで各国の対応が注目されている難民問題は、もはや、日本にとっても他人事ではありません。

先週、法務省が発表した難民認定の見直し策では、受け入れに対する新たな枠組みを加える一方で、審査の仕組みはより厳格化することになりました。

世界各国が対応方法を模索するこの難民問題に、日本はどう取り組んでいくのか?森さんに詳しいお話を伺いました。


グッモニ特派員は、「ラグビー日本代表の最新情報」について。

ラグビー・ワールドカップ・イングランド大会で、日本代表は先週土曜、1次リーグ初戦で、過去2度の優勝を誇る南アフリカを相手に34対32という歴史的勝利を収めました。
ワールドカップ初の1次リーグ突破、目標のベスト8進出に向け、好発進した日本代表は、今日の午後10時30分から、予選突破のカギになる第2戦、スコットランド戦を迎えます。

今朝は、明治大学出身で、スタンドオフとして神戸製鋼時代は日本選手権7連覇に貢献した、日本ラグビーフットボール協会 広報・プロモーション部 部長 藪木宏之さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『専門店の謎! なぜにあなたはリンゴ飴?』

新宿で「リンゴ飴とシーシャ(水タバコ)のお店」をオープンし、多くのスイーツファンに歓ばれている「ポムダムールトーキョー」のオーナー・池田喬俊さんにお越し頂きました!

20150923_02.jpg

20歳の時に久しぶりにお祭りでリンゴ飴を食べた時に、リンゴの素材や砂糖を追求していけばいくらでも可能性のある食べ物と思ったという池田さん。

24歳でリンゴ飴の専門店を開こうと決意し、去年の7月にお店を開き、最初の半年はちょっと厳しかったそうですが、ネットの口コミなどで広がっていき、今では「リンゴ飴」専門店として話題となっております。

池田さんが研究を重ねて作ったリンゴ飴は、お祭りの屋台で売っている真っ赤なリンゴ飴のイメージとは一味違っており、素材の色を活かした美しい色となっております。

もちろんその素材にもこだわっており、リンゴは色、ツヤ、実の堅さなどが重要なため、9月は「サンつがる」の特秀46を、10月からはフジを・・・と、旬の種類を選ばれているそうです。

また、シナモン、ココア、アールグレイなど、そのほかにも期間限定の味のリンゴ飴もございます!

20150923_03.jpg

新宿に生まれた日本初となるりんご飴の専門店「ポムダムールトーキョー」のHPはコチラから!


♪今日の楽曲
「Dance Tonight」 Paul McCartney
「FINAL DESTINATION」 I Don't Like Mondays


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月23日

福井謙二グッモニ 9月22日(火) 第646回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

火曜日のコメンテーターは、ジャーナリストの藤吉雅春さん。

藤吉さんには『日本の教育の輸出』について物申して頂きました。

20150922_01.jpg

文部科学省は来年度、日本独特の学校教育の仕組みを新興国に"輸出"する取り組みを始めます。
想定しているのは主にソフト面で、クラス内で役割を分担する掃除や給食、集団で練習を重ねる運動会や部活動、防災訓練などは海外では珍しく、協調性などを育む手段として評価する新興国は少なくないそうです。

しかし、それらの国が民主主義的な国かというとやや微妙だという共通点もあり、先進国には相手にされない点に疑問もあると話す藤吉さん。発展途上国に日本の教育が求められているということをよく考えるべきであり、成長を遂げた日本はそろそろ教育を変えてもいいのかもしれない、というお話でした。


グッモニ特派員は、「大人がハマる絵本の魅力」について。

小さなお子さんのいらっしゃる家庭では、当たり前の光景かもしれませんが、大人の世代にも絵本の魅力にはまる人が増えていると言われています。

今朝は、世代を超えた絵本の魅力について、吉祥寺で絵本専門店「トムズボックス」を開いている土井章史さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『今密かにブーム!チープカシオって何?!』

若い人を中心に大ブームとなっている「チープカシオ」について、文化放送・砂山圭大郎アナウンサーがご紹介!

20150922_02.jpg

1957年に世界初の小型計算機を世に送り出し、時計や計算機など精密な機械を作り続けているカシオ。
カシオには「G-ショック」や「オシアナス」といった時計ブランドがありますが、今回ご紹介した「チープカシオ」は、それらのブランド名がついていない文字盤にただCASIOとだけ刻印してあるもので、実売価格が5,000円未満のもののこと。

それらは、気軽に買える腕時計として昔からオジサン世代を中心に根強い人気があったのですが、いつの間にか「チープカシオ」と言われるようになり若い人が競って買っては腕にはめているそうなんです。

20150922_03.jpg

ブームが起きたのは今年の5月ごろから。
ツイッターやインスタグラムなどのSNSで、おしゃれに敏感な若者たちが、チープカシオをつけた写真を投稿し、それを見た別の若者が「それいいね!」と購入し、それをまたSNSに投稿し、それを見た別の若者が...という感じで瞬く間に広がったとのこと。

20150922_04.jpg

値段は安いが決して安物ではない高い品質と、80年代から一貫して変わらないシンプルなデザインが人気の理由となっており、いろんなファッションに合わせられる豊富なバリエーションがおしゃれな若者にとって魅力となっているそうです。

20150922_05.jpg

「チープカシオ」は、ホームセンターや家電量販店、ネット通販などで1,000円前後から購入できますので、試しにおひとついかがでしょうか?


♪今日の楽曲
「Shining star」 Earth,Wind & Fire
「パパの子守唄」 CRAZY KEN BAND


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月22日

福井謙二グッモニ 9月21日(月) 第645回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

今朝のコメンテーターは、文化放送報道部・清水克彦デスク。

清水デスクには『混迷するアメリカ大統領選、今後の注目点』についてお話頂きました。

20150921_01.jpg

来年11月に行われる「アメリカ大統領選」に向けて、先週16日、共和党候補の座を争う2回目のテレビ討論会が行われ、各候補が論戦を繰り広げました。

討論会は、支持率トップながらも不適切発言の多い不動産王トランプ氏と他候補との激しい応酬に終始し、いつもは舌鋒鋭いトランプ氏が一斉攻撃を受けて守勢に回る展開となりました。

アメリカ大統領選について、今後の注目点を清水デスクに伺いました。


グッモニ特派員は、「全国やきとリンピック」について。

全国の「ご当地やきとり」の名店が埼玉県東松山市に集結し、その味を競う「第九回 全国やきとリンピック」が、今週末の26日、27日の二日間にわたって開催されます。
北海道の室蘭市、愛媛県の今治市など、やきとりの七大都市として知られる地域を中心に、13店舗が一堂に集まってのイベントです。

「やきとりの町」として知られる東松山市も、東武東上線の東松山駅前に多くのやきとり店が軒を連ね、仕事帰りのサラリーマンなどで連日賑わっています。

今朝は、開催地、埼玉県東松山市を代表して出場する「やきとり ひびき」の日疋好春社長にお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『私を"めくるめく夢の世界"へ連れてって!いま密かなブーム"極上ハンモック生活"のススメ!』

眠らなくても横になって揺られているだけで、心も身体も癒されて、日頃の疲れをすべて取ってくれる「ハンモック」。

巷では今、ハンモックカフェが大人気!・・ということで、文化放送・室照美アナウンサーに"優雅なハンモック生活のイロハ"を伝授してもらいました!

20150921_02.jpg

今朝はスタジオの中に自立式のハンモックを用意し、室アナのレクチャーに従いながら、ハンモック初体験の福井さんに乗っていただきました!

20150921_03.jpg
①まず、ハンモックを十分に広げて「真ん中」を確かめます。
確かめたら、広げたまま、椅子に座るようにお尻から乗ります。

20150921_04.jpg
②うまく乗れたら、そのまま、体全体をハンモックの中で伸ばす。

この時に、吊っている両サイドに対してクロスするように横たわるのがポイントですが、今回はスタジオが狭いため縦に寝て頂きました。

20150921_05.jpg

ハンモックの本場、メキシコやブラジルでは縦には寝ず、ハンモックに対して「横向き」か「斜め」が基本だそうです。

20150921_06.jpg
ハンモックに揺られながら気持ちよさそうにスタジオの外を眺める福井さん。

このハンモックが今、街中で静かなブームとなっておりまして、仕事の合間にちょっと小一時間お昼間ができる「ハンモックカフェ」が、大人気の癒しスポットとなっているそうです!

今回スタジオにご用意した「自立式ハンモック」というのは、インターネット通販などでも気軽に購入が可能となっております!

ご家族やお仲間とキャンプやバーベキューに行ったりした時に、その場で簡単に組み立てられますので、大自然の中で小川のせせらぎや鳥たちのさえずりを聞きながら、ゆらゆらとハンモックに揺られてみるのも、優雅でいいのではないでしょうか!?

20150921_07.jpg

ちなみに水谷さんも全く同じものを先日購入したばかりとのこと。
ハンモックブーム、きてます!


♪今日の楽曲
「And I Love Her」 The Beatles
「SAKAMOTO」 GReeeeN


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月21日

福井謙二グッモニ 9月18日(金) 第644回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

金曜日のコメンテーターは、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。

夏野さんには『「日本人のツイッター好きは異常」...開発拠点を日本に新設!』についてお話頂きました。

20150918_01.jpg

ツイッター・ジャパンは今月3日、移転した新オフィスで事業戦略を発表。
アクティブなユーザーが多い日本を重要な市場と捉え、国内に開発拠点を開設し、ユーザーの動向を参照した新機能をリリースしていくとのこと。

ツイッターの他にも、日本には「アップル」や、スマートフォンのOS「アンドロイド」の開発拠点も置かれており、日本のユーザーのレベルの高さは、実は、世界のIT企業が認めるところであり、「日本の消費者の動向は世界のユーザーの未来である」と話す経営者もいるほどである、というお話でした。


グッモニ特派員は、「電動車椅子サッカー」というスポーツについて。

何らかの病気や事故で、重度の障害を負った人が、手や足、口やあごなどを使って電動車椅子を操作し、ボールをパスし合いながら、相手ゴールにシュートを決める「電動車椅子サッカー」.
コートの大きさはバスケットと同じ広さで、ボールは通常のサッカーボールより一回り大きいものを使用します。

今朝はこの競技について、日本電動椅子サッカー協会の関東ブロック理事、北沢洋平さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『まるでスポイトのように色を吸い取る不思議な玩具!いろキャッチペンで遊ぼう!!』

今朝は、タカラトミー ニュートイ企画部の東一秀繁さんに、現在好評発売中の『みつけてみよう!いろキャッチペン』をご紹介していただきました!

20150918_02.jpg

こちらの『いろキャッチペン』は、ペン先のセンサーを押し付けて、身近にあるモノの色を読み取ることができるデジタルペン型の玩具で、タカラトミーのハイテク遊育トイ・シリーズ「JOUJOU(ジョジョ)」のひとつとして、今月10日に発売となりました!
『いろキャッチペン』にはいくつかのモードが搭載されており、色を読み取るだけでなく、その色がどんな色か音声で教えてくれる「いろさがしモード」や、ペンから色を当てるクイズが出題される「いろクイズモード」、そして、専用の無料アプリをダウンロードすればiPadなどのタブレット上でお絵かきや塗り絵が可能に!

20150918_03.jpg

色とモノで、親子で一緒に楽しみながら子どもの成長を育める『いろキャッチペン』は、「日本おもちゃ大賞2015」共遊玩具部門で大賞を受賞されており、目に障がいのあるお子さんも楽しめるように、それぞれの音をドレミの音階に変え、色を音楽として楽しめる「いろおとモード」も!

本日ご紹介の『みつけてみよう!いろキャッチペン』は、全国の玩具専門店、百貨店・量販店の玩具売り場、インターネットショップ、タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」で購入が可能となっております!

20150918_04.jpg

詳しくは、タカラトミーのHPをご覧ください!


♪今日の楽曲
「Sun Is Shining」 Axwell Λ Ingrosso
「笑ってあげる」 ザ・ハイロウズ


来週もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月18日

福井謙二グッモニ 9月17日(木) 第643回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

木曜日のコメンテーターは、立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。

山口さんには『「派遣労働」の現実』に物申して頂きました。

20150917_01.jpg

安保法案が注目される国会ですが、もう一つの重要案件とも言われる改正労働者派遣法が、先週金曜日に可決・成立しました。

今月30日に施行されるこの法律、一部の業務を除き、現在は最長で3年までとなっている派遣期間の制限を撤廃。
また、1人の派遣労働者が同じ部署で働ける期間を3年に制限するなどとしたものです。
この改正法をどのように評価するか、世間の意見も分かれるところですが、今後働き方が変わりそうなこちらの法律について、山口さんにお話を伺いました。


グッモニ特派員は、「アサリの新しい養殖法」について。

日本では護岸工事による干潟の減少などにより、アサリの漁獲量が近年激減していますが、そんな中、福岡市で砂を使わないアサリ「砂ゼロアサリ」の養殖が始まっています。

まだ試験的な段階ですが、技術開発をする企業と福岡市は、ただのアサリではなく、砂抜きが要らないという付加価値をつけた「砂ゼロアサリ」のブランド化を目指しています。
  
この「砂ゼロアサリ」について、熊本市の合同会社「FUバイオカルチャー」代表 藤芳義裕さんに詳しいお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『スポーツの秋!なわとびチャンピオンが「グッモニ」に降臨!』

芸術の秋、読書の秋、食欲の秋、そしてスポーツの秋!
ということで、今日はなわとびに挑戦!

Rope Performance Team「なわとび小助」代表 生山ヒジキさんにお越し頂きました!

20150917_02.jpg

生山さんが代表を務める「なわとび小助」は、フリースタイルロープパフォーマンスチーム。
見ていて楽しく、カッコイイパフォーマンスを行い、なわとびの魅力を伝える活動を行われており、日本各地の小学校や児童館への出張指導を行い、子供たちへのなわとびの普及にも尽力されています。

「30秒間の後ろあや跳び回数」や「30秒間の後ろ跳び回数」など、なわとびのギネス記録を5つもお持ちの生山さんに、なわとびパフォーマンスを行っていただきました!

20150917_04.jpg

20150917_05.jpg

20150917_06.jpg

20150917_07.jpg

なわとびの持ち手を投げてつかんだり、逆立ちを組み込んだり、普通に歩きながら縄跳びを跳ぶなど、見るものを楽しませるパフォーマンスも盛り込まれ、お尻をついて跳ぶという超絶技を繰り出しながらも余裕のピースサインを繰り出すなど、サービス精神に溢れております。

20150917_08.jpg

全力のパフォーマンスはさすがに体力の消耗が激しいようですが、息を切らしながらもこちらの質問に答えて下さる生山さん。

20150917_09.jpg
なわ跳びに挑戦するも「最近なわとび跳んでないからタイミングとかわからなくて」と福井さん。
そんな福井さんへのアドバイスとして「なわを回して、自分の目線の高さに来たところでジャンプすればよい」との生山さんからのアドバイス。

20150917_10.jpg
アドバイスを参考に再挑戦した結果、なんと連続で3回も跳べました!

20150917_11.jpg
来月、再度ギネス記録に挑戦予定という生山さん。
今後の活動については「なわとび小助」のHPをご覧ください!

縄跳び指導・縄跳びパフォーマンス「なわとび小助」HPはコチラから!


♪今日の楽曲
「Q&A」 秦基博


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月17日

福井謙二グッモニ 9月16日(水) 第642回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

水曜日のコメンテーターはノンフィクション作家の森功さん。

森さんには『ラグビーワールドカップ直前なのに盛り上がりに欠ける日本』に物申して頂きました。

20150916_01.jpg

ラグビーワールドカップ・イングランド大会が日本時間19日土曜日、午前3時に開幕します。
ラグビーワールドカップは、夏のオリンピック、サッカーワールドカップにならぶ世界三大スポーツイベントの一つといわれるビッグイベント。
今大会予想される総観客数はおよそ200万人、テレビ観戦者は世界で約40億人。

この世界が注目する大会を次回2019年に開催する日本にとって、今大会は大変に重要な意味を持ちますが、開会3日前にして、日本国内での盛り上がりはいま一つ。
ラグビーファンの森さんがこの状況に物申しました。


グッモニ特派員は、「介護ロボット」について。

介護業界で働く人の負担を減らすため、介護ロボットの活用が期待されています。
一方で、ありとあらゆる機能を持った介護ロボットがあるものの、まだ現場での導入は進んでいないようです。

介護ロボットの導入が進まない理由や介護現場で求められていることについて、公益社団法人「かながわ福祉サービス振興会」介護ロボット推進本部の関口史郎さんに詳しいお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『顧客満足度で見るプロ野球12球団!』

ソフトバンクが今日にも優勝かと盛り上がっているプロ野球。
以前に比べ各球団のファンサービスも充実し、スタジアムは盛り上がっていますが、ファンを最も満足させている球団はどこでしょうか?

プロ野球チームの顧客満足度を指数化している慶應義塾大学理工学部の鈴木秀男教授に伺いました!

20150916_02.jpg

鈴木先生の研究室では、統計調査を応用した品質管理やマーケティング調査によるサービスの品質や顧客満足度を研究されています。

プロ野球チームの顧客満足度を数値化することの目的は、無形のものなので見えにくい「サービス」を調査データに基づいて数値化し、見えなかったサービスの実態を明らかにすること。
2003年に野球ファンの指導学生が提案し、鈴木先生も野球ファンということもあって最初はネット調査から始めたそうです。

「球場設備」「ファンサービス」「地域貢献」や、「ユニホーム」「ロゴ」「マスコット」の評価まで、プロ野球チームを数値化すると、知らなかった魅力が見えてきます。

プロ野球ファンが見たら半日ぐらい軽くつぶせてしまえるほど魅力的なデータ内容は、全て大学の教員サイトにて無料公開されております!

興味のある方は是非ご覧ください!詳しくはコチラから!


♪今日の楽曲
「あと1マイル」 レーズン


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月16日

福井謙二グッモニ 9月15日(火) 第641回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

火曜日のコメンテーターは、ジャーナリストの藤吉雅春さん。

藤吉さんには『日本の防災対策』に物申して頂きました。

20150915_01.jpg

阿蘇山の噴火、豪雨災害と鬼怒川の決壊など、自然災害が増えていると誰もが感じていると思います。

日本は自然災害が多く保険の支払いが確実に増えるため、日本の損保は海外にも拠点を置いて、財布を外国にもつくっておくという「リスク分散」の発想のもと、海外へ進出していますが、この発想は防災対策にも同じことが言えると話す藤吉さん。

淀川の堤防を、「リスク分散」の思想でつくられた武田信玄の霞堤のようリスクを分散するつくりにしないと危険だと役所の中で言い続けるも、結局受け入れられず役所を辞め、地域住民たちと淀川を考える会をつくった元・淀川河川事務所長のお話をもとに、自然災害を人間がコントロールして防ぐのではなく、地域全体で受け止めて分散させて、リスクを小さくする手法についてお話頂きました。


グッモニ特派員は、「不動産を高く売るポイント」について。

住宅の住み替えに当たっては、今住んでいる物件を少しでも高く売りたいと誰しもが考えるところ。
しかし、そうは言っても今が果たしてベストの売り時なのかどうか、買い主に少しでも魅力的に見せるリフォームや、部屋のデザインのノウハウは、素人にはわかりにくいものです。

そんなお悩みに応えようと「買い主はここを見る!お部屋の簡単アレンジポイント・実践ワークショップ」というセミナーを主催する不動産コンサルティング会社「さくら事務所」の田中歩さんに詳しいお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『飲む阿呆に飲まない阿呆 同じ阿呆なら飲まなきゃ損々!』

今朝は、シーズンが終わっても頑張るご当地ドリンク「アワライズ」をご紹介。
アワライズのアワは、もちろん「阿波踊り」の「阿波」!

今年7月に誕生し、『阿波踊り専用エナジードリンク』と銘打ったこちらの商品の開発・販売を行う、徳島県徳島市に本社をかまえる「サンマック」の社長、萱谷和也さんにお話を伺いました!

20150915_02.jpg

面白いご当地ドリンクを作りたくて平成22年から「徳島珈琲」というブランドの事業を始めたサンマックさん。
去年、阿波踊りを見ていた時にふと、阿波踊りをテーマとしたものはまだなかったと思いつき、「アワライズ」の企画に着手したそうです。

本格的に企画開発を進めたのが冬だったこともあり、「イメージが湧かない」という意見や、「阿波踊り専用」にしてしまうと飲用機会を限定してしまうので、「問題あり」との意見も出たそうですが、最終的に社長の判断で押し切ったのだとか。

シーズンがすぎてしまった今の売れ行きが気になるところですが、夏以降も観光客の方々へのお土産として好評だそうです!

20150915_04.jpg
味は徳島県が全国生産量2位を誇る「ゆず」を使用した、すっきりとしたものとなっております。

社長曰く、あくまでも「阿波踊り専用」なので、「普段でも元気を出したい時に飲むのは構いませんが、踊りだす恐れがありますのでご注意ください」とか言ったほうが良いのかなと悩んでいる、とのことですが・・・

20150915_05.jpg
たいへんだ!からだがかってにおどりだす!

ということで、踊り出したくなるほど元気になれるかもしれない「阿波踊り専用エナジードリンク アワライズ」は、ほぼ徳島でしか買えませんが、ネットでもご注文いただけます。

詳しくは徳島珈琲オフィシャルサイトをご覧ください!


♪今日の楽曲
「Knockin' On Heaven's Door」 Avril Lavigne
「優しい闇」 佐野元春 & THE COYOTE BAND


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月15日

福井謙二グッモニ 9月14日(月) 第640回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

月曜日のコメンテーターは、「クーリエ・ジャポン」編集長の冨倉由樹央さん。

冨倉さんには『スマホが変える企業の雇用形態と現代人の働き方』をテーマにお話頂きました。

20150914_01.jpg

日本でも人気の「iPhone」ですが、最近は中国でもその人気が急上昇しており、2015年第1四半期でアップルが中国国内で「シェア1位」を獲得しました。

一方、2014年同期でシェア20%とトップだった韓国のサムスンは、シェア4位にまで後退し、この凋落によって本社の人員を10%削減するというリストラに踏み切ることに。

グローバル化と技術革新のスピードが早まったことによって、世界は「大量採用、大量リストラ、そして少数の才能の保護」という方向に向かっています。つまりこれはサムスンだけの話ではなく世界のどこの国の企業でも起こりうる事態。
特に製造業では、売れる製品を「設計」できる人だけが本社にいて、あとは世界のどこかで現地の人が作るというのがこれからの製造業のスタイルになることが予想され、日本特有の「年功序列」「終身雇用」という雇用スタイルは、今後ますます減っていくだろう、というお話でした。


グッモニ特派員は、昔懐かしい「ガリ版」について。

小中学校のプリントや、文集、修学旅行のしおりなど、1970年代ぐらいまで印刷に欠かせなかったガリ版。
ろうを塗った原紙をやすりの上に置き、鉄筆で文字を書いてローラーで印刷するため、インクで手が真っ黒になった経験など、ある年代以上の方には多くいらっしゃるかと思います。

実は、この「ガリ版の入門キット」が数年前に発売され、静かに売れ行きを伸ばしているということで、「カンタン手書き印刷セット ガリ版」を発売されている太陽精機株式会社・ホリゾン事業部の倉茂千恵子さんに詳しいお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『グッモニ 男の嗜みシリーズ第5弾か6弾くらい!ワンランク上の"おとなのネクタイ"の愉しみ方!』

番組ではこれまで、帽子、サングラス、アロハシャツ、付け髭など"デキる男のアイテム"を色々とご紹介して参りましたが、今朝は基本に返って「首回り」のアイテムをご紹介。

ということで、「蝶ネクタイ ボウタイ 専門店 Bowties.jp」代表、川越 健太さんにお越しいただきました!

20150914_02.jpg

Bowties.jpは蝶ネクタイを中心にアスコットタイ、サスペンダー、ループタイ、カフスなどのメンズアクセサリーに特化した専門店。

一つ首元につけるだけで、個性やおしゃれ度がぐーんと増すアイテムたちを、みなさんに気軽に楽しんでいただけるようにと、このショップを立ち上げられたそうです。

「蝶ネクタイ」「ループタイ」「アスコットタイ」と色々ありますが、使用用途は大きく分けて「カジュアル・普段用」「ビジネス用」「フォーマル用」の三つ。

蝶ネクタイは、カジュアルからビジネス、そしてフォーマルまで幅広く使用できるので、大変便利なアイテムだそうです。

20150914_03.jpg

蝶ネクタイをはじめ、男性のオシャレアイテムに興味があるという方は「Bowties.jp」のHPをご覧ください!

蝶ネクタイ ボウタイ 専門店「Bowties.jp」のHPはコチラから!


♪今日の楽曲
「Love Is All Around」 LOVE PSYCHEDELICO


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月14日

福井謙二グッモニ 9月11日(金) 第639回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

金曜日のコメンテーターは、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。

夏野さんには『過熱する"福岡移住"!東京にはない魅力とは!?』をテーマにお話頂きました。

20150911_01.jpg

九州経済の中心都市として、またアジアへのゲートウェイとしても注目を集める福岡市。東日本大震災後は、移住先としての人気も高く、2011年から4年連続で市外からの転入者数が転出者数を1万人以上も上回っています。

自然環境の良さと、街の利便性が両立しており、ビジネスの面でもここ数年で福岡市に"受け皿"となるような魅力的な企業が育ち、さらに市外からも力のある企業が集まってきています。
その理由は、若者が多く、その労働力も魅力となっているほか、福岡市は政府が行っている国家戦略特区として創業特区にも選定されています。

地方創生のお手本のような街ですが、一番大事なポイントは「東京を目指していない」ということ。
地方色を出しつつ、地方ならではの政策を打ち出したことで、東京にはない福岡市独自の魅力となった、というお話でした。


グッモニ特派員は、パラリンピックの正式競技にもなっている「シッティングバレー」について。

「シッティングバレー」は、何らかの病気や事故で、足の不自由な方たちが座りながら行うスポーツで、1チーム6名、縦10m×横6mのコートに、男子は1m15cm、女子は1m5cmの高さにネットを張り、そのほかのルールはほぼ通常のバレーボールと同じです。
今朝は、日本パラレルボール協会会長の真野嘉久さんに詳しいお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『ファーブルもビックリ!昆虫とツーショット写真を撮り続ける男!!』

今朝は、『虫とツーショット~自撮りにチャレンジ!虫といっしょ』(文一総合出版)という本も出されています、昆虫写真家の森上信夫さんにお話を伺いました!

20150911_02.jpg

昆虫専門のカメラマンとして活動し、図鑑など理科の教材として使われる昆虫写真を撮っていた森上さん。

ある日、取材で西表島に行ったものの大雨で外に出られず、やることもなくお風呂に入っているとクモがいたため、いつも通り写真を撮ったら、鏡に映った自分の姿が写りこんだそうです。
撮影したその写真をデジカメのモニターで確認したところ、昆虫とのツーショット写真の面白さに初めて気付き、それから楽しんで撮るようになったとのこと。

人間とのツーショット写真との一番の違いは「大きさ」で、サイズの大きな昆虫を選ぶと、難易度は低く、撮る時のポイントとしては、昆虫を手にのせた場合、自分の顔に近づけるのではなく、カメラの方に近づけて昆虫を大きく写すと、自分と昆虫が対等になって、良い写真が出来上がるそうです!

20150911_03.jpg
砂山さんも模型を使って昆虫との2ショットを体験!

20150911_00.jpg
こちらは森上さんのカメラをお借りして撮影したもの。
魚眼レンズという特殊なレンズを使っているため、このような不思議な写真が撮れるそうです!

ちなみに、これからの季節で初めて2ショット写真を撮ってみようという方にオススメの昆虫は、動きも少なくサイズも大きいカマキリとのこと!
今日の放送を聴いて、自分も昆虫と2ショット写真が撮りたい!という方は、森上さんの本『虫とツーショット~自撮りにチャレンジ!虫といっしょ』を参考にしてみて下さい!

20150911_04.jpg
昆虫写真家の森上信夫さんの著書『虫とツーショット~自撮りにチャレンジ!虫といっしょ』は、文一総合出版より発売中です!


♪今日の楽曲
「Ironic」 Alanis Morissette
「わすれない」 大橋トリオ

月曜日からのグッモニは、福井さんが夏休みから戻ってきます!

来週もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月11日

福井謙二グッモニ 9月10日(木) 第638回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

木曜日のコメンテーターは、立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。

山口さんには『"世界同時不況の可能性"とは?』をテーマにお話頂きました。

20150910_01.jpg

昨日の東京株式市場は、取引開始直後から買い注文が相次ぎ、取引終了間際に上げ幅は1300円を超えました。
上げ幅はバブル崩壊後の平成6年1月以来およそ21年7か月ぶり、1日の上げ幅としては過去6番目の大きさとなりました。

乱高下が続く不安定な市場の背景にあるのは、中国株価の下落と、実体経済からかけ離れていた株価上昇の引き戻し、公的年金による株買いの限界。

日本の不動産バブル崩壊後の経済低迷は「失われた10年」と呼ばれましたが、中国もいよいよ「失われた5年、あるいは10年」に突入したと話す山口さん。

頼みのアメリカも中国景気の減速の影響を受け始めており、こうした状況が続けば、最近の世界同時株安を数年後に振り返ったとき、「あれは世界同時不況の前触れだった」ということになりかねない、というお話でした。


グッモニ特派員は、「お米からつくられた画期的な食品素材」について。

茨城県つくば市にある「食品総合研究所」が開発した新しい食品素材「米ゲル」が、注目されています。
お米をゼリーのようなプルプルの感覚に加工し、比較的簡単に作ることが出来る上、痛みにくいのが特徴。
シュークリームの生地やコシの強いうどんなども作ることも出来るそうで、これから米ゲルは、幅広い用途が期待されています。
  
この「米ゲル」について、国立研究開発法人 農研機構 食品総合研究所 食品工学研究領域 計測情報工学 ユニット長 杉山純一さんに詳しいお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『出産祝いにオススメ!まあるい形をした、マールマールのよだれかけ!』

一般的な「よだれかけ」は、前の部分だけがよだれを受ける形ですが、360度まあるい形をした画期的で、しかもカワイイよだれかけが人気を呼んでいます!

ということで、先月代官山に直営店がオープンした赤ちゃんのよだれかけ専門店「MARLMARL」の末松早貴さんにお越しいただきました!

20150910_02.jpg

元々はネットショップとしてスタートした「MARLMARL」。
ブランドを立ち上げたのは4年前で、「よだれかけ」を始め、「お食事用エプロン」や「ブルマ」などを扱う「ベビーとキッズの服飾雑貨店」です。

ブランド名の由来ともなった"まあるい形"のよだれかけですが、こちらを思いついたのは、元々スタイリストをされていたというデザイナーさん。
お子さんの撮影の際に、従来のよだれかけだと動くとすぐにずれ、衣装がよだれで汚れてしまい困っていたところ、「よだれかけが360度あればどちらを向いてもよだれをキャッチできるのでは?」と思いついたのがきっかけだそうです。

20150910_03.jpg

機能性はもちろん、デザイン性にも優れており、とてもおしゃれでカワイイよだれかけとなっております!

お値段も1600円~とお手頃で、名入れ刺繍サービスや、ギフトラッピングも行っているため、お友達の出産祝いなどのプレゼントにもピッタリです!

そのほかにも、もう少し大きなお子様向けに「お食事用のエプロン」や、おむつの上から履くことによって赤ちゃんのお尻をよりキュートに見せる「ブルマ」など、さまざまなファッション雑貨を取り揃えております。

20150910_04.jpg
※本来は子供用です。

「MARLMARL」のHPでは、各商品の通信販売も行っておりますので、気になる方は是非チェックを!

20150910_05.jpg

本日ご紹介いたしました、「まあるいよだれかけ MARLMARL」のHPはコチラから!


♪今日の楽曲
「Gone, Gone, Gone」 Phillip Phillips
「YES-YES-YES」 オフコース


さて、放送中も話題となりましたが、偶然にもペアルックのようになってしまったお二人の写真がこちら!

20150910_00.jpg

ボーダーだけならまだしも、線の太さや色、デザインにいたるまでほぼ一緒!
下に履いているデニムの色までも被っているというお揃いっぷりでした!


ピンチヒッター砂山アナも明日で最後!おたのしみに!!

グッモニ 2015年9月10日

福井謙二グッモニ 9月9日(水) 第637回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

水曜日のコメンテーターは、ノンフィクション作家の森功さん。

森さんには『無風の自民総裁選』に物申して頂きました。

20150909_01.jpg

昨日、安倍晋三総理が自民党総裁選で、無投票再選を果たしました。
これで自民党は重要法案の成立に全会一致で進むことになります。

安倍総理が圧倒的な党内基盤を持つことを示したかたちですが、多様な意見が言いにくくなり、独裁色が強まる懸念も。

今回、安倍総理の無投票再選を阻もうとした野田聖子前総務会長が、立候補断念に至った経緯を森さんと振り返りました。


グッモニ特派員は、「世界へと輸出される青森産りんご」について。

国内でおよそ6割の生産量を占める青森りんご。

海外にも輸出され、円安・ドル高を背景に近年では増加傾向にあり、昨年度はおよそ3万トンも輸出されたそうです。
一方で、世界的な輸入自由化で競合相手も多く、青森産のりんごの主な輸出先である台湾では、チリやアメリカ産など、安い価格のりんごが出回っています。

しかし、青森県のりんごを輸出する関係者は、今後のTPPを見据え、価格よりも味でチャンスを見出す構えとのことで、一般社団法人・青森県りんご輸出協会・理事長・太田一民さんに詳しいお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『どんぶり金魚に癒やされよう!!』

「どんぶり金魚の楽しみ方」という本が1年前に出版され反響を呼び、ロングセラーになっています。

その「どんぶり金魚の育て方」を書かれたお二人のウチのお一人、東京海洋大学の前学長で金魚博士として有名な岡本信明さんにお話を伺いました!

20150909_02.jpg

どんぶりで金魚を飼育する方法が、きれいな写真とわかりやすいイラストで説明されてる「どんぶり金魚の育て方」。

ちゃんと水槽にポンプやヒーターを付けて育てた方が、金魚にとって良いのではないかと考えてしまいますが、毎日水を取り換えることこそが金魚にとっては一番いい環境だそう。

金魚には「鑑賞」と「お世話し、育てる」2つの楽しみがあり、近年は「鑑賞」目的で、熱帯魚のように水槽や浄化装置などを用意して飾るようになっていたのですが、元々は一緒に過ごし「お世話し、育てる」ペット。

どんぶりで育成することによって、金魚と一緒に部屋の移動が手軽にできるため、より身近な距離で過ごせる「どんぶり金魚」を提唱されているそうです!

donburikingyo.jpg

そのほかにも、どんぶりで金魚を飼育する方法が詳しく書かれた岡本先生の「どんぶり金魚の楽しみ方」は池田書店から税別¥1,200で発売中。

kingyo.jpg

そして岡本先生は今年の夏に日本の金魚の種類や歴史がわかる「金魚」を、角川ソフィア文庫から税別¥920で出されていますので、こちらも合わせてどうぞ!


♪今日の楽曲
「オッサンマーチ」 UNICORN


夏休み中の福井さんが文化放送の砂山アナ宛てに、青森からリンゴを送って下さいました!

20150909_03.jpg

どうやら福井さんは青森を旅行中のようですね!
旅先でのお土産話にも期待しておきましょう!

砂山アナがピンチヒッターを務める今週の『グッモニ』も残すところあと2日!
明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月 9日

福井謙二グッモニ 9月8日(火) 第636回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

火曜日のコメンテーターは、ジャーナリストの藤吉雅春さん。

藤吉さんには『来年から導入される小中一貫校』に物申して頂きました。

20150908_01.jpg

今年6月、改正学校教育法が成立し、小学校と中学校の9年間の義務教育を一貫して行う小中一貫校を制度化され、来年の4月1日から施行されることが決まりました。
これを受け、文部科学省が初めて、校舎作りの指針と事例集をまとめました。

そんな中、全国各地の小学校では自発的に地元の大人も交えた話し合いが行われており、学校をどう作り替えていこうかという実験が行われているそうです。

そのような全国各地で行われている取り組みのデータを公開して、何が必要で何が無駄かを分析して科学的に政策に反映し、新たに始まる小中一貫教育に取り入れていくべきだ、というお話でした。


グッモニ特派員は、世界的な旅行口コミサイトで高い評価を受けた「アンデルセン公園」をご紹介。

先月、世界最大級の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」の発表した「日本の人気テーマパーク」で、第3位に入るとともに、「アジアの人気テーマパーク」でも第10位にランクインした千葉県船橋市にある「アンデルセン公園」。

36.7ヘクタールという広大な面積を持ち、名前のとおりメルヘンティックな雰囲気を漂わせた、小さい子どものいるご家族連れには安心して遊べる「アンデルセン公園」について、園長を務める細谷順子さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『グラスハープを聴いて朝から癒されよう!』

グラスで音をだす"楽器"、グラスハープの歴史は古く、紀元前から似たような楽器があったそうです。
現在の形に近い演奏方法は18世紀にアイルランドの音楽家がはじめとされ、色がパイプオルガンに似ているので「天使のオルガン」と呼ばれていたそうです。

今朝は、そんな歴史あるグラスハープの達人、グラスハープ奏者の大橋エリさんにお越しいただきました!

20150908_02.jpg

国立音楽大学を卒業後、様々なコンサートやイベント、TVやCM、スタジオレコーディング、アーティストサポートなど多ジャンルで幅広くご活躍中の大橋さん。

お芝居などで効果音を作成しているときに、その発展でグラスの奏でる音の良さに目覚め、グラスハープを始められたそうです。

20150908_03.jpg
演奏に使うグラスはどんなものでも構わないそうですが、高級なグラスはいい素材を使っているようで、グラスハープとして使ってもいい音が鳴るのだとか。

よく響いて音が鳴るグラスの条件としては、お椀型の適度な薄さのもの。
最初から綺麗に音階が出るわけではないので、グラスに水を注いでその量によって微調整をされているそうです。

20150908_04.jpg
実際にスタジオでグラスハープを生演奏していただきました!

手をしっかり洗い油分を取って、水を指先につけて水平に触れることによって摩擦が生まれ、音が出るということですが・・・なんとも不思議です。

20150908_05.jpg

もっとグラスハープの世界に浸かりたい!という方は、グラスハープをメイン楽器にして作られた大橋さんのインストゥルメンタル・アルバム「ファンタジック☆グラスハープ」がキングレコードより発売されておりますので、是非お聴きください!

本日のゲスト、大橋エリさんの公式HPはコチラから!


♪今日の楽曲
「Shut Up and Dance」 WALK THE MOON
「君がくれた夏」 家入レオ


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月 8日

福井謙二グッモニ 9月7日(月) 第635回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

20150907_01.jpg

今週の「グッモニ」は、福井さんが夏休みのため、文化放送・砂山圭大郎アナウンサーがお送りします!


月曜日のコメンテーターは、「クーリエ・ジャポン」編集長の冨倉由樹央さん。

冨倉さんには『日本上陸のNetflixは"動画配信の黒船"となるのか?』についてお話頂きました。

20150907_02.jpg

アメリカの動画配信サービスの大手「Netflix(ネットフリックス)」が今月1日、日本に上陸し、インターネット上で申し込みの受け付けを開始しました。

「ネットフリックス」は、月額1000円程度の加入料を払えば、自分の好きな時に、好きな時に好きな番組を、パソコンやタブレット、スマホやネットに繋がったテレビで視聴することができるという、全世界50カ国で計6560万人が加入している動画配信サービス。

日本の民放テレビは基本無料で、放送時間中に視聴者をテレビの前に座らせて、その間にCMも見てもらって、それで企業からお金をもらうというビジネスモデルでした。
これに対して、、見たい番組はハードディスクレコーダーで予約しておいて、見たい時に見るという「タイムシフト試聴」というスタイルも浸透してきています。

「ネットフリックス」が日本で成功すれば、日本のテレビ局もビジネスモデルを変えざるを得なくなることが予想されます。ただ、変化の時代には新しいチャレンジが出来るので、この「黒船来襲」は、日本のテレビをより面白くする方向に働くのではと期待している、というお話でした。


グッモニ特派員は、意外なところにも拡がりをみせる「安保法制反対の動き」について。
集団自衛権の行使を認める安全保障関連法案は、早ければ9月14日からの週内にも参議院で採決され、成立するのではないかとの見方も出ていますが、国会の外では、先月30日の10万人デモに代表されるように、法案に反対する声は高まっています。

お笑いの世界に生きる芸人さんの世界でも、このほど「芸人9条の会」が設立され、憲法9条を守ろうを旗印に、おととい9月5日に、その旗揚げ公演が東京・浅草で開かれました。
今朝は、その「芸人9条の会」の設立を呼び掛けた落語家の古今亭菊千代さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『子どもたちの理科離れを食い止めろ!文科省推薦"一家に1枚"ポスターの正しい活用術!』

基本的にアナウンサーは"文系"が多い中、今朝は、文化放送を代表する"リケジョ"アナウンサーの伊藤佳子さんが学術的なお話をしてくださいました!

20150907_03.jpg

いま、子どもたちの間で「理科離れ」というのが深刻な問題になっており、文部科学省が先週公表した小学6年生と中学3年生を対象にした「全国学力調査」の結果によりますと、小学6年、中学3年ともに「理科」の正答率が一番低く、小6で「60.8%」。中3で「53%」という、驚くべき結果が出てしまっています。

こういった、日本人全体の理科離れをなんとか食い止めようと、文部科学省がホームページから無償で提供しているのが、本日ご紹介した「一家に1枚」ポスターシリーズです!

20150907_04.jpg

ラインナップは、「くすり」「たんぱく質」「鉱物」「太陽」「磁場と超伝導」「未来をつくるプラズママップ」「天体望遠鏡400年」「光マップ」「宇宙図2013」「ヒトゲノムマップ」「元素周期表」。

これを、子ども部屋のドアの内側とか、トイレの壁に貼っておいて、日頃から家族で自然と理科に親しんでもらおう!というのがこちらのポスターの使い方。

インターネットでも非常に評判が良く、「無料で手に入る割には、クオリティが高い!」とか、「子供が科学に興味を持つきっかけになる!」とか、「家族の会話のきっかけにもなる!」など、子供の知育に役立つアイテムとして、称賛の声が絶えないそうです!

本日ご紹介した「一家に1枚」ポスターシリーズのダウンロードは文部科学省のHPからどうぞ!


♪今日の楽曲
「For A Better Day」 Avicii
「ラブメッセージ」 岡村靖幸


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月 7日

福井謙二グッモニ 9月4日(金) 第634回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

金曜日のコメンテーターは、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。

夏野さんには『エンブレム撤回で広がる波紋...!』をテーマにお話頂きました。

20150904_01.jpg

アートディレクター・佐野研二郎さんがデザインした、東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムの使用を中止し、新たなデザインを再公募することが決定しました。

今回の一連の騒動のキーワードは「ネット」。

一般市民によるネットでのチェック機能がこれだけ働くのであれば、選考過程を公表し、一般投票を盛り込むなど、ネットの力をもっと上手く活用すればよいのではないか?というお話でした。


グッモニ特派員は、知的障害者のスポーツ大会、スペシャルオリンピックスをご紹介。

スペシャルオリンピックス日本は、知的障害者によりスポーツを普及させるために現在、指導者の育成に力を入れています。

指導者育成のために全国各地で開催されているコーチクリニックを統括している
東洋大学社会学部教授の志村健一さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『お土産にも嬉しい!今アツい地サイダーを飲み比べよ~!!』

地酒や地ビールはよく聞きますが、地サイダーはご存じでしょうか?
今朝は、今アツいと言われる地サイダーを、文化放送イチアツい砂山圭大郎アナウンサーがご紹介しました!

20150904_02.jpg

各地域の資源や特産品、文化、歴史などを生かしたご当地ならではの「地サイダー」が話題を呼んでいるということで、地元でオンリーワンを目指す商品の数々、世代を超えて愛される地サイダーに着目し、今朝は都内でも手に入る数本をご紹介!

20150904_04.jpg
まずは徳島県の『すだちサイダー』。
地元・徳島県産のすだち果汁を使用した、あとに甘さが残らないキレの良い爽やかな味わいのサイダーとなっております。

20150904_05.jpg
続いては、富山県のご当地ラーメン「富山ブラック」をイメージして作った『富山ブラックサイダー』。
富山ブラック同様、醤油・胡椒風味のやみつきになる味。

20150904_06.jpg
サイダーをごくごくと飲み、砂山アナは何かを堪えていましたが、時間もないので「地サイダー」ブームから派生して、最近登場している「地コーラ」をご紹介!

20150904_07.jpg
まずは、日本で初めてオリーブ栽培を始めたと言われる香川県小豆島の「オリーブ園」から出ている『オリーブコーラ~オリーブの囁き』。
小豆島産のオリーブエキスが入った1本で、先に発売されていた『オリーブサイダー』が好評だったためコーラも発売!

20150904_08.jpg
ニンニクで有名な青森県田子町の「田子町ガーリックセンター」から出ている、ニンニクの粉末が入った『タッコーラ』。
今年の1月に発売され、たった1ヶ月で1万本を完売した人気商品!

20150904_09.jpg
と、ここで必死に堪えていたものが一気に噴出し、次長に引っ叩かれる砂山アナ。
お聴き苦しい場面があり、申し訳ございませんでした!

気を取り直して、最後は福井さんの地元・広島の3商品『もみじ饅頭風味ラムネ』、『広島コーラ』、『カープラムネ』をご紹介。

20150904_10.jpg
『もみじ饅頭風味ラムネ』はもみじ饅頭の味をしっかりと再現。

ご紹介した商品は、各都道府県のアンテナショップで販売されておりますので、見かけた際にはぜひご購入を!

そして、本日登場した砂山アナは、夏休みの福井さんに代わって、来週の5日間『グッモニ』を担当しますので、どうぞよろしくお願いいたします!


♪今日の楽曲
「Otherside」 SMAP
「元気を出して」 手嶌葵


来週もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月 4日

福井謙二グッモニ 9月3日(木) 第633回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

木曜日のコメンテーターは、立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。

山口さんには『番号通知まで1か月、マイナンバー制度』に物申して頂きました。

20150903_01.jpg

来月1月からスタートする「マイナンバー制度」。
いよいよ来月からは、国民へのマイナンバーの通知が始まります。

制度自体を知らない方が多かったり、制度開始へ向けた対応準備が整っている企業も少ない中、マイナンバーの管理サービスを提供している会社の社長さんに話を聞いてきたという山口さんに、改めてマイナンバー制度についてお話をお伺いしました。


グッモニ特派員は、「名刀の里帰り」について。

山形県鶴岡市の致道博物館で、今月1日から名刀「備州長船住元重」が展示されています。
この名刀はおよそ30年前、旧庄内藩主の酒井家から盗まれたものでした。
その後、犯人は逮捕されたものの、名刀は転売され、行方不明に。

しかし、一昨年、大阪の日本刀・コレクターから所有者がわかったという報告を受け、この度、30年ぶりの里帰りを果たしました。

この刀には、どのような歴史やエピソードがあるのか?致道博物館・館長で、酒井家18代当主・酒井忠久さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『日本が誇る、タンバリンマスター・ゴンゾー!文化放送「グッモニ」に降臨!!』

今朝お越し頂いたのは、今年4月、世界的に有名なオーディション番組「GOT TALENT」のアジア版「ASIA's GOT TALENT」でセミファイナルに進出し、会場を大いに沸かせた、タンバリンマスターこと、お笑い芸人のゴンゾーさん!

20150903_02.jpg

イギリス版でスーザン・ボイルを発掘した人気オーディション番組「GOT TALENT」。
収録当日は審査員もお客さんもノリノリだったそうで、AMERICA's GOT TALENTの担当プロデュサーが「アメリカ・イギリスを合わせても一番の盛り上がりだ」と評したそうです!

そんな世界的に評価されているゴンゾーさんならではのタンバリン芸を伝授して頂きました!

20150903_03.jpg
慣れないながらも懸命にタンバリンを叩こうとする福井さん。

早速曲に合わせて実践!

20150903_04.jpg

20150903_05.jpg
カラオケでタンバリンを扱い慣れているからか、なかなか様になっている水谷さん。

本日お越し頂いたゴンゾーさんのタンバリン芸を生で観てみたい!という方は、今月行われるゴンゾーさんの単独ライブに是非足をお運びください!

ゴンゾー単独ライブ「I am a tambourine.」
◆日時/9月25日 19時開場 19時半開演
◆会場/music shed「YES!」
(住所/東京都中野区東中野1-56-8日生ビル2F)
JR総武線/地下鉄大江戸線《東中野駅》西口徒歩30秒
◆チケット/\3000+1D\500

お問い合わせ
株式会社ビッグワールド 03-3367-6818
イベントページ
https://www.facebook.com/events/903427739704170/


♪今日の楽曲
「実りの季節」 おおはた雄一


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月 3日

福井謙二グッモニ 9月2日(水) 第632回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

水曜日のコメンテーターはノンフィクション作家の森功さん。

森さんには『山口組の分裂問題』についてお話頂きました。

20150902_01.jpg

先週のグッモニで森さんが、国内最大の指定暴力団・山口組の分裂の情報について触れた翌日、その動きが明らかとなり、連日各メディアが大々的に報じています。

いち早くこの情報をつかんでいた森さんに、山口組の歴史をおさらいしてもらいつつ、問題の背景をお伺いしました。


グッモニ特派員は、東京湾の再生について。

この夏、東京・江戸川区の葛西海浜公園の西なぎさエリアで、顔をつけて泳げる海水浴場が、およそ50年ぶりに復活しました。
夏休み期間中の土日・祝日とお盆休み限定の実験的な開放で、泳げる範囲も限られていましたが、大勢の家族連れで賑わったそうです。

こうして泳げる海になるまでに、豊かできれいな東京湾を取り戻そうと長年尽力してきた、認定NPO法人「ふるさと東京を考える実行委員会」理事長の関口雄三さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『食卓のハンバーグのパイオニアマルシンハンバーグの魅力にせまる!!』

今や家庭の定番メニューとなったハンバーグ。
60年代にハンバーグが庶民の食卓に登場するきっかけとなった日本初の調理加工済みハンバーグをつくったマルシンハンバーグ!

食卓にハンバーグを普及させたロングセラー商品である「マルシンハンバーグ」の歴史と魅力について、マルシンフーズ栃木工場の吉川浩司工場長にお伺いしました!

20150902_02.jpg

マルシンハンバーグが誕生したのは、まだ日本人の食の欧米化がそれほど進んでいない1962年。
当時、創業者がアメリカでハンバーグと出会い、商品化を考えたことが庶民の食卓にハンバーグを売り出したきっかけ。

会社はもともと築地で水産物を扱っていため、最初の食材は、クジラ・マグロ・豚肉のミックスでした。
その後、豚や牛の肉も安価になっていったため、70年代に入って牛肉が増え、豚鶏牛の現在の配合に至るそうです。

アニメの「ハクション大魔王」などにCMを流すようになり知名度が高まり、最盛期には月に100万食も売れる大ヒット商品に!

ハンバーグから沁み出てくる油で焼けるため、子供でも出来るほど、手早く簡単に調理することが可能となっており、朝の忙しいときのお弁当用にも大活躍!
最近では「贅沢仕立て」という高級版も販売されており、豚肉と牛肉を原料とし、電子レンジでも調理可能となっております。

20150902_04.jpg

これからシーズンを迎える、運動会や行楽のお供には是非「マルシンハンバーグ」をどうぞ!

「マルシンハンバーグ」でお馴染みの「マルシンフーズ」さんのHPはコチラから!


♪今日の楽曲
「Strike Your Light」 Vintage Trouble
「進め なまけもの」 斉藤和義


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月 2日

福井謙二グッモニ 9月1日(火) 第631回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

火曜日のコメンテーターは、ジャーナリストの藤吉雅春さん。

藤吉さんには『山口組分裂の背景とは?!』についてお話頂きました。

20150901_01.jpg

8月24日付で着任した兵庫県警の久米一郎刑事部長が昨日、県警本部で記者会見し、分裂の動きがある国内最大の指定暴力団、山口組について「情勢によっては対立抗争発生の懸念もあり、組事務所の警戒、視察を強化している。不法行為があれば迅速に検挙し、暴力団壊滅につなげたい」と述べました。
また、「中枢幹部の検挙と資金源壊滅の両面で戦略的に取り締まり、弱体化を図りたい」と強調しました。

分裂の動きが表面化したのは先月27日。なぜ今このタイミングで分裂にいたったのか?
その背景にあるという「権力の一極集中への不満」と、「暴力団を取り巻く環境の変化」について詳しくお話頂きました。


グッモニ特派員は、日本の鯨文化について。

昔、学校給食で出された鯨の竜田揚げが、何よりの御馳走だったという思い出を持っている人たちも多くいらっしゃるかと思いますが、最近は国際的な漁獲規制が厳しく、なかなか食卓にのぼることが少なくなった鯨料理。

しかし、千葉県の南房総では、この鯨がしっかりと地域に根付いています。

今朝は、千葉県の和田浦港で捕鯨を守り続けている、外房捕鯨社長の庄司義則さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、『謎の電子楽器「ウダー」』

今朝は謎の電子楽器をご紹介!ゲストにお越し頂いたのは、ウダリストの宇田道信さん!

20150901_02.jpg

名前からわかると思いますが、不思議な音色がでる電子楽器ウダーは、宇田道信さんが開発したもの。

大学在学中にクラシックギターのサークルへ入った宇田さん。
そこで楽器を弾く楽しさに気付いたそうですが、一生弾く楽器はクラシックギターでいいのか?と疑問に思ったそうです。

楽器は基本、絶対音感が求められるが、大人から始めると絶対音感を身に着けるのはほぼ無理。
絶対音感がなくても弾けるような、「相対音感」でも弾ける楽器はないものか?と思ったことをきっかけに、この「ウダー」が開発されました。

20150901_03.jpg

なんとも形容し難い見た目のウダーですが、1周が1オクターブ、らせん状の音の並びになっています。
各音階は紐を押すことで弾くことができ、和音の演奏も可能。強く押せば大きな音、優しく押せば小さな音が奏でられます。

20150901_04.jpg

独特な音色と形状、演奏方法と何もかもが新しいウダー。
HPで受注販売を行っておりますので、興味のある方は是非チェックしてみてください!
「電子楽器ウダー」のHPはコチラから!


♪今日の楽曲
「コイン」 山崎まさよし


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年9月 1日
↑トップへ戻る