皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
木曜日のコメンテーターは、立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。
山口さんには、『時計の針を戻すだけのエネルギー政策』に物申して頂きました。
経済産業省は今週火曜日、2030年時点の望ましい電源構成案を公表しました。
それによりますと、東日本大震災以降およそ1%までに低下している原子力の比率を20%~22%にすることを具体的な目標として掲げています。
政府の原発政策が注目される中、現在論点となっているのは「政府のハッキリとした方向性が見えていない」という点について。
原発を失くすための一時的なものなのか、今後原発に依存していく通過点なのか。
政府の方針は一体どちらなのでしょうか?
原発再稼働に際してのリスクやデメリットを、しっかりと把握した上での政策方針なのか疑問であるという山口さんに詳しいお話を伺いました。
グッモニ特派員今朝の話題は、「世界初の缶コーヒー」です。
皆さん、島根県浜田市が缶コーヒー発祥の地であることをご存じでしょうか?
実は今年、浜田市出身の三浦義武さんが世界初の缶コーヒーを作ってから50周年という節目にあたります。
三浦さんは缶コーヒーの父と言われ、戦前からコーヒー研究に没頭。
浜田市では今後、三浦さんの功績を広めながらコーヒーの街であることを全面に打ち出し、街づくりを行っていくとのことで、島根県浜田市 産業経済部 観光交流課 岡橋正人さんに詳しいお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『動物園ライターに聞く、ゴールデンウィークにオススメの動物園!』
ゴールデンウィーク、まだ行く場所が決まっていない!というそんなアナタ!
天気も良さそうですし、動物園はいかがでしょうか!?
ということで、動物園ライターの森由民さんに電話でお話を伺いました!
「動物園ライター」になる前は、漫画家のデータマンをされていたという森さん。
「旭山動物園物語」という漫画の原作を書くにあたり、旭山動物園の取材を行ったことをきっかけに「動物園ライター」になったそうです。
現在は「動物園ライター」として、イベントや動物番組にご出演されているほか、動物園を紹介する児童向けの書籍などの執筆活動を行われております。
そんな森さんに、ゴールデンウィークにオススメの関東の動物園をご紹介頂きました!
まずは、茨城県日立市にございます「かみね動物園」!
こちらの動物園は昔ながらの動物園といった趣で、のんびりと懐かしい雰囲気を味わえる動物園"らしい"動物園となっているそうです。
そしてもう一つは、横浜市立「野毛山動物園」!
そこまで大きな規模の動物園ではございませんが、入園料はなんと無料となっており、カフェも併設されているなど、横浜へ遊びに行くコースの中に組み込んで、お散歩感覚で訪れるのにぴったり!
無料とはいえ、キリンやライオン、トラなどの動物園のスター選手はしっかりと押さえているとのこと。
また、動物園の賢い楽しみ方についてもお伺いしたのですが、動物園に行く時間は「開園か閉園を絡めた時間」がオススメだそうです!
昼間は寝ていることの多い動物たちですが、朝なら食事をしている姿、夕方なら活動が活発化して動いている姿が見られる確率が高いそうですので、朝から昼にかけて、もしくは昼から夕方の時間帯に訪れると良いそうです!
連休とはいえ何日もかけて旅行に出かけるのはちょっと・・・という方は、日帰りで近場の動物園で行楽気分を味わってみてはいかがでしょうか!?
♪今日の楽曲
「I Really Like You」 Carly Rae Jepsen
「アロエ」 サザン・オールスターズ
明日もおたのしみに!!
皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
水曜日のコメンテーターは、ノンフィクション作家の森功さん。
森さんには、『危険な積極的平和主義』に物申して頂きました。
自民、公明両党は、安保関連法案の主要条文案について実質合意し、
政府は5月11日に法案を正式に提示し、14日に閣議決定した上で26日にも審議入りします。
しかし、安倍政権は国会での審議を前に、すでにこの内容を含んだ新しい日米のガイドラインを合意しました。
今、進んでいる「積極的平和主義」が法制化されれば、自衛隊の活動は地理的、内容的に拡大します。
この安保法制の整備で提出される新法は、国際平和のために活動する他国軍を後方支援するための「国際平和支援法」。
このほかに自衛隊法など10本の一部が改正されます。
安保法に関する説明は、わからないことが多くありますが、制度の改正によって何がどう変わるのか?
安全保障法制の気になる点を森さんにお話頂きました。
グッモニ特派員今朝の話題は、「世紀の一戦」です。
日本時間の今週日曜、アメリカ・ラスベガスで、プロボクシング統一世界ウェルター級タイトルマッチが行われます。
47戦無敗で5階級制覇のフロイド・メイウェザー(アメリカ)対フィリピンの英雄で6階級制覇のマニー・パッキャオという今世紀最大級のビッグマッチのファイトマネーは、2人合わせて360億円とも言われています。
果たして、勝つのはどちらでしょうか?
ボクシングに詳しいニューヨーク在住のスポーツライター・杉浦大介さんにお話頂きました。
エンタメいまのうちのテーマは、『スペインからやってきた新スポーツ・パデルってなに?』
ゴールデンウィークは何をしよう?という方のために、スペイン発・所沢経由で日本に広まりつつあるパデルというスポーツをご紹介!
パデルをスペインから日本に導入し、日本唯一のパデルインストラクターとして指導されている高木寛希さんにお越し頂きました!
スペインでのテニス留学中にパデルと出会い人気の高まりを実感したという高木さん。
パデルの日本導入に尽力するとともに、関東で唯一のパデルコートを持つ所沢フットサルパークでインストラクターとして指導と普及に携わられております。
約40年前にスペインで誕生パテルですが、本場スペインでの競技人口は300万人と、スペイン国内ではサッカーに次ぐ競技人口となる国民的スポーツとなり、その人気は海外へも飛び火し、3大陸21ヶ国にパデル連盟があるそうです。
日本でも、関東と関西に一か所ずつパデル専用コートがあり、その一つがある所沢フットサルパークで高木さんは指導をされております。
さて、「パデル」とはどんなスポーツかと言いますと、簡単に言うと"テニス"と"スカッシュ"を合わせたスポーツのようなもの。
試合は必ずダブルスで行われ、ラケットはテニスラケットの柄の短い形で、ガットではなく板に穴が開いたものを使用します。
ラケットの柄が短いため、始めたばかりの方でも手のひら感覚で打てるそうです。
コートのサイズはテニスコートの半分となっており、コートは後ろと側面の一部が壁に囲まれ、周囲は強化ガラスと金網により仕切られているのがパデルの特徴。
パデルの特殊ルールとして、コートに入ったボールが1バウンドしたのち、ガラスや金網に当たった際、ボールが空中に浮いてる間は相手コートに打ち返すことと、壁を利用して相手コートに打ち返すことが可能となっております。
そのため、コートが小さくダブルスなので体力的な負担も少なく、強いショットやサーブ力に左右されにくいので、経験者でも未経験者でもラリーが続きやすくなっているので初心者でも試合を楽しむことができます!
またどのようにボールが跳ね返るのかを計算しながらプレーを行うため、知力も試されるスポーツとなっているため、パデルの要領をつかめばテニス経験者にも互角に戦えるとのこと。
身体を動かしたいけれど、体力的にちょっと心配・・・という方が始めるのにもオススメのスポーツ「パデル」。
是非体験してみたい!という方は、所沢フットサルパークへどうぞ!
♪今日の楽曲
「What You Won't Do For Love」 Bobby Caldwell
「うれしい! たのしい! 大好き! ("EVERLASTING" VERSION)」 DREAMS COME TRUE
明日もおたのしみに!!
皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
火曜日のコメンテーターは、ジャーナリストの藤吉雅春さん。
藤吉さんには、『首相官邸ドローン事件から考える!ドローンは世の中に革命をもたらすのか?』についてお話頂きました。
このところ連日、ドローンのことを取り上げておりますが、今日は、「ドローンは私たちの想像以上に世の中を変える革命となっている」というお話。
産業革命は人間を肉体労働から解放し、コンピューターの登場による革命は人間の知的労働を大きく助けるようになりましたが、ドローンの登場で、肉体労働と知的労働の両方ができるようになった、と藤吉さんは言います。
例えば「宅配」は、配達先を探す必要があるため、人間にしかできなかった知的労働ですが、人工知能を搭載し、人の行けない場所へも飛んで行けるドローンがそれを可能にしました。既にとある高齢者向けの宅配サービスを行う会社で、実用化に向けて動き出しているとか。
ドローンにも搭載されている「人工知能」によって、人間の役割が大きく奪われる可能性も秘めており、自分の意思決定すらロボットに任せる時代がもうすぐ来ようとしているのではないか?というお話でした。
グッモニ特派員は、来月6日まで新宿立歴史博物館で開催中の「新宿に縄文人現る」の特別展示をご紹介。
平成24年11月に、新宿区内のマンション工事現場で人間の大腿骨が発見されたのをきっかけに多数の土器が発掘され、後の調査によってその場所が「縄文時代中期から後期の遺跡」だったことが分かりました。
今朝は、この遺跡の発掘・調査、今回の特別展の企画などに携わった新宿文化観光課の栩木真さんにお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『"猫好き"の"猫好き"による"猫好き"のための猫グッズだニャン!』
今朝は、かなり変わった「猫グッズ」をご紹介!
ファッションと雑貨の通信販売「フェリシモ」の広報、石井陽子さんにお越しいただきました!
「フェリシモ猫部」は、フェリシモ社内の猫好きが集まって2010年9月に誕生した会社公認の部活。
当初は「猫に恩返しを」ということで、猫の保護活動がメインだったのが、企画が出来る人、ウェブが出来る人など多彩な人材が集まっていたため、やがて保護のために「基金付きの商品」を作り出し、フェリシモ内で「猫部」がどんどんアイデアを商品化するようになり、現在はその数なんと100アイテム以上!!
そんなフェリシモさんが最近出されて話題を呼んでいる商品が「あの猫(こ)とおそろい!? プニプニ肉球の香りハンドクリーム」!!
猫好き以外の方にはキョトンとされそうですが、猫好きにはたまらないこちらのアイテム。
「自分の手が肉球のようにプニプニになるハンドクリームがあったらいいね!」「だったらにおいも肉球のにおいがしたらおもしろそう!」ということで開発を開始。
猫部がツイッターで肉球のにおいをアンケートを行い、最も多かった「ポップコーンのにおい」に甘さを加えてあの肉球独特の香りを再現!
香りはもちろん、肉球を思わせるぷるぷるした触感やピンクのカラーも再現されております!
実際に猫を家で飼っている猫好きな水谷さんもお試し。
「あぁ~・・・そうそうこの匂い!」
ほかにも、100種類を超える猫グッズがあるということで、その中でも人気のグッズをいくつかお持ちいただきました!
お持ちいただいたのは、猫のマシュマロ「ニャシュマロ」や、猫とじゃれているときに出来てしまった傷を隠すための「にゃんそうこう」、猫かぶりマスクですやすやおやすみ「マイドームの会」などなど。
中でも「ニャシュマロ」は大人気商品で、一か月以上先まで予約完売状態とのこと。
どれもユニークなネーミングと、チャーミングで可愛らしい商品となっておりますので、猫好きなあなたは是非「フェリシモ猫部」さんのHPをチェック!!
たくさんの猫グッズを開発・販売されております「フェリシモ猫部」さんのHPはこちらから!
♪今日の楽曲
「Nothing Without Love」 Nate Ruese
「帰れない二人」 井上陽水
明日もおたのしみに!!
皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
月曜日のコメンテーターは「クーリエ・ジャポン」編集長の冨倉由樹央さん。
冨倉さんには、『海外の「ドローン規制事情」と、今後の注目点』についてお話頂きました。
首相官邸の屋上で小型無人機「ドローン」が見つかった事件で、威力業務妨害容疑で逮捕された容疑者の身柄が、今月19日に東京地検へ移送されました。
福井県小浜市内に住む容疑者は、自身のブログで「官邸サンタ」を名乗り、去年7月から今年4月まで原発政策に対する抗議など、43本の記事を投稿していたことがわかっています。
悪意ある人間が使えば、確かにテロにも使える道具であるドローン。
その意味で、何らかの規制を行わなくてはなりませんが、ドローンの規制は難しく「どう規制するか?」という具体案は全く見えてきておりません。
何故ドローンの規制は難しいのか?ドローン規制の限界と各国の対応について、冨倉さんに解説して頂きました。
グッモニ特派員は、最近耳にする「地域デビュー」という言葉について考えました。
「地域デビュー」とは、主として、定年退職後の会社員が、ゆとりある時間を利用して、地域のボランティア活動などにスムーズに参加出来るようになることを指した言葉。
しかし、現実にはまだまだ地域デビューのハードルは高いようです。
そんな中、東京・新宿区では、「今こそあなたの地域デビュー」と銘打って、「私たち一人一人の居場所と出番のきっかけ作りを考えるグループワーク」が先日行われました。
これは、同じ地域に住んでいながらも、日ごろはお付き合いのない者同士が、どうやってお互いに助け合う関係を気付いていけばいいのかを学ぶ講座です。
今朝は、この講座で講師を務めた、支え合いの仕組みづくりアドバイザーの奈良環さんにお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『ゴールデンウィークの遊び仲間は、このコで決まり!やんちゃな恐竜ロボット「ハロー!ダイノ」くん!』
今月23日に発売されたばかりの新製品、ペットにして遊べる恐竜「ハロー!ダイノ」をご紹介!
今年2月に、1000語の言葉を操って会話ができるロボット『ロビジュニア』の時にも来ていただきました、タカラトミー ニュートイ企画部の多田翔平さんに来ていただきました!
前回の『ロビジュニア』は、大人をメインターゲットにしていた部分もあったのですが、「ハロー!ダイノ」の主なターゲットは男児小学生、ということで彼らに根強い人気の恐竜をモチーフにしたそうです。
「指示通りに動く」という従来のロボットイメージに対し、「Hello!DINO」はただ従順なだけでなく、尻尾を引っ張ったりしてイタズラをすると、目の色を変えて手におえないほど暴れまくる動きが大きな特徴となっており、言うことを聞いてくれないからこそ構ってあげたくなってしまいます!
気になる操作方法ですが、まずスイッチを入れると、リアルな鳴き声を上げながら、ジャイロセンサーによってタイヤ状の2本足を中心に、尻尾と頭でバランスを取り自立します。
足先がタイヤになっていることにより、前進や後退という動きはもちろん、ぐるぐる回転したり、身体を左右に振りながら急に走り出すなど機敏に動き回ることができます。
また、赤外線センサーを搭載しているため、手の動きに反応させてジェスチャーで手なずけることや、付属のコントロールポッドを使用して、思い通りに操ることもできます。
福井さんもコントロールポッドでダイノを操り、多田さんの手をガブり。
さらに、「緑はよろこび」「青は悲しみ」「赤は怒り」というように目の色で感情を示すようにもなっています!
気性が荒く、鳴き声もリアルなので、ヤンチャな男の子にぴったりな「ハロー!ダイノ」。
ゴールデンウィークに是非ご家族で遊んでみてください!
♪今日の楽曲
「Happy(LIVE)」 Pharrell Williams
「桃太郎」 水曜日のカンパネラ
明日もおたのしみに!!
皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
金曜日のコメンテーターは、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。
夏野さんには、『総理官邸に落下で整備が急がれる"ドローン規制"!』についてお話頂きました。
国の中枢である総理官邸の屋上で22日、小型無人飛行機(ドローン)が見つかった事件。
機体に放射線を示すマークのある容器が付き、自然界には存在しない微量の放射性セシウムが検出されたことから、様々な憶測も飛んでいます。
こういったニュースがあるとドローンばかりに注目が集まりますが、規制を行うのであれば、その対象はドローンだけに絞るのではなく、ドローンよりも様々な利用法のあるラジコンヘリや小型飛行船などの広義の「飛行物」に対して行わなければいけないのでは?というお話でした。
今週のグッモニ特派員は、このゴールデンウィークにちょっと出かけてみたい「道の駅」を特集。
今朝は、群馬県太田市の道の駅「おおた」をご紹介。
群馬県と埼玉県の県境に近い国道17号線にあり、遠方からの観光客だけでなく、近隣の住民のみなさんの日々のお買い物の場所にもなっている道の駅「おおた」。
幼稚園の教諭から転身し、名物駅長として知られる道の駅「おおた」の駅長、秋山摩美さんにお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『これも男のロマン!?いいえ、単なるケン坊の夢です!手づくり弁当で女子にちやほやされた~い!!』
「男のロマン」というテーマで1週間お送りしてきましたが、今日は男子校出身の福井さんがぜひ経験してみたかったこと。
それは...女子が自分のためにお弁当をつくってきてくれること!
折角のスペシャルウィークなんで実現を!ということで、ちやほやガールとして、今朝は小尾渚沙アナと八木菜緒アナに来ていただきました!
『グッモニ』は初登場となるおふたり。
対照的なキャラクターが早くも人気を呼んでいますが、そんなおふたりに最新のお弁当グッズを渡し、福井さんのためにお弁当を作ってきてもらいました!
まずはしっかり者の小尾アナから披露!
テーマは...「福井さんと愉快な動物たち」!
彩も綺麗でカラフルなお弁当です!
キティちゃんの包みも女性らしくてカワイイですね。
小尾アナが使用したお弁当グッズはこちら!
中でも注目は「どうぶつまきまき」!
俵おにぎりに抜型で抜いた食材を巻くだけで、簡単にカワイイ動物のおにぎりを作る事が出来ちゃいます!
いつも朝早くから頑張っている福井さんに「カワイイ動物を見て癒されて欲しい!」という想いを込めて、いろんなところに動物たちが隠れているお弁当。
午前2時に起きて作ってきてくれた小尾さんですが、「福井さんのためなら早起きも苦じゃなかったです!」とのコメント。
何から何まで男心をくすぐるポイントがわかってます...!
続いて、のんびり屋さんでちょっぴり天然?な八木アナが披露!
テーマは...「福井さんの健康を考えて」!
見た目は雑然としていますが、野菜あり、お肉ありと栄養のバランスの取れたお弁当となっております。
喜びで箸を持つ手が震える福井さん。
八木アナが使用したお弁当グッズはこちら!
「おむすびニャン」は可愛いネコのおにぎりが作れるセット。
ピックもカラフルなものを使って見た目にも美味しくなるように頑張りました!
野菜の味付け用にマヨネーズを家から持ってきてくれたのですが、家の冷蔵庫から使いかけを持ってきたところに生活感が溢れています。
初めて誰かのためにお弁当を作ったという八木アナ。
慣れないながら頑張って作ってくれました!
放送終了後、ふたりの想いが詰まったお弁当を大事そうに食べる福井さん。
書生に扮したり、瓦を割ったり、すべらない話を披露したりと「心地よい疲労を感じながら終えた」という今回のスペシャルウィーク。
福井さん、一週間お疲れさまでした!
♪今日の楽曲
「Move Over」 Janis Joplin
「真夜中のドア」 松原みき
来週もおたのしみに!!
皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
木曜日のコメンテーターは、立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。
山口さんには、『"いいトコ取り"の景気判断』に物申して頂きました。
昨日4月22日の東京株式市場は買い注文が広がり、日経平均株価は終値として2000年4月以来、15年ぶりに2万円台を回復しました。
さらに、昨日財務省は1月から4月の全国の景気について、「回復の動きが続いている」とする景気の判断を示しました。
これについて、「意図的に景気の良い所だけをチョイスして景気判断を下しているのではないか?」と、日銀が4月に発表した地域経済報告で「自動車の輸出が好調」と説明がなされた東海地区の自動車関係の方々にヒアリングしてきた厳しい現状を例に挙げて話す山口さん。
中国経済の失速も気がかりとなる中、「いいとこ取り」をして景気は上向きだとアピールするのではなく、冷静に現実と向き合っていく構えを取るべきではないか?というお話でした。
今週のグッモニ特派員は、このゴールデンウィークにちょっと出かけてみたい「道の駅」を特集。
今朝は、都心から最も近い道の駅「川口・あんぎょう」をご紹介。
東京外環自動車道の草加出口からほど近いところにあります「川口・あんぎょう」。
このあたりは、江戸時代から植木の生産が盛んで、昭和初期には国内最大の植木生産地となり、現在でも品質の高さで安行の植木は有名です。
公益財団法人「川口緑化センター」専務理事 兼 事務局長でもある、道の駅「川口・あんぎょう」駅長の津田正さんに詳しいお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『福井謙二の絶対にすべらない話!!』
今週の「エンタメいまのうち」は、「男のロマン」をキーワードにお送りしていますが、4日目となる今日のテーマは"絶対にすべらない話"!!
正確には"絶対にすべらないシチュエーション"ということで、福井さんに男のロマン(というか喋り手のロマン?)を体感して頂きました!
いつも以上に盛り上がり、福井さんの話もいつも以上に面白く感じます。
というわけで、"絶対にすべらないシチュエーション"とは、5人の"番組観覧のスペシャリスト"にスタジオに入って頂きました!!
本日ゲストにお越し頂いたのは、株式会社アーキテクトのキャスティング担当・西谷学さん!
マーケティングリサーチの企画・実施を行われている株式会社アーキテクトさんでは、タレントパワーランキングなどを独自集計されているほか、スポーツ選手やタレントのマネジメントも行っていらっしゃいます。
そんなアーキテクトさんのクラップ&ウォーク事業部では、番組観覧者やエキストラ、番組モニターなどの募集も行っているということで、この道十何年というベテランをはじめとする"番組観覧のスペシャリスト"の皆さまをお連れして頂いた、というわけです。
写真後列左から、省子さん、文恵さん、りよこさん。
写真前列左から、信子さん、秀子さん。
大変明るい笑い声でスタジオを盛り上げてくださいました!
アーキテクトさんでは随時スタジオ観覧希望者を募集中とのことですので、興味のある方は是非ご応募ください!
楽しいお友達も沢山出来るそうですよ!
詳しくは、株式会社アーキテクト「CLAP & WALK」のHPをご覧ください!
♪今日の楽曲
「風の回廊」 山下達郎
さて、先日瓦割り十枚に果敢に挑戦し、見事成功させた福井さん。
放送当日はYoutubeにて動画を公開いたしましたが、その完全版が本日から公開中となっております。
放送を聴き逃したという方も、これを見れば福井さんの強さの秘密が一目瞭然!?
スタジオで何故かあっさりと瓦を割った水谷さんの姿も楽しめる動画となっておりますので、皆様是非ご覧下さい!
グッモニスペシャルウィークも明日でラスト!
毎日3名に「けん坊Tシャツ」を、毎日5名に「水谷加奈ヌードペン」を、毎日1名に1箱1万円の超高級ティッシュ『十二単』をプレゼント!
大正ロマンの写真をもとにした「番組オリジナル切手シート」の応募受付けも明日までとなります。
もちろん、「グッモニ特派員」のコーナーでご紹介する「道の駅」の名産品のプレゼントも!
明日もおたのしみに!!
皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
水曜日のコメンテーターは、ノンフィクション作家の森功さん。
森さんには、『LCCの増加によって変わりつつある航空業界』についてお話頂きました。
ゴールデンウイークの旅行を計画された方の中には、LCC格安航空会社の運賃の安さに驚かれた方も多いのではないでしょうか?
聞きなれない航空会社の名前を耳にする機会も増えましたが、その一方で、航空機事故が相次いでおり、安全面で不安を感じている方も多いと思います。
LCCの起こりは諸説ありますが、海外ではもう半世紀近い歴史があり、今や全世界の旅客の3分の1がLCCを利用し、世界の航空会社ランキングの上位もLCCが占めております。
LCC未開の地と言われてきた日本は、遅ればせながら2011年になってLCC3社が登場。
最近では、アジアのLCC勢が乗り込んできており、現在日本でのシェアは7%ですが、これからますます増える見込みとなっております。
今月号の「新潮45」にLCCに関する記事も書かれている森さんに、LCCによって空の旅はどう変わりつつあるのかを整理していただきました。
今週のグッモニ特派員は、このゴールデンウィークにちょっと出かけてみたい「道の駅」を特集。
今朝は、東京唯一の道の駅「八王子滝山」をご紹介。
中央道の八王子インターから5分ほど、新滝山街道沿いにあります「八王子滝山」。
2007年のオープン以来、地元・八王子をはじめ、近隣の皆さんからとても親しまれている道の駅だそうです。
東京唯一の道の駅であるばかりでなく、日本中で唯一の都市型の道の駅でもある「八王子滝山」駅長の芥川麻実子さんに詳しいお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『宇宙には男のロマンが広がっている!!』
今朝は、宇宙を見つめ続けてきた日本の天文学のナショナルセンター国立天文台の副台長 渡部潤一さんにお越し頂きました!
今夜のこと座流星群から今年上半期の天文現象、果ては人類が地球外生命体と出会う可能性などなど、宇宙のロマンについて熱く語っていただきました!
ちなみに、今夜から明日の未明にかけて最も多く見られると言われていること座流星群ですが、月明かりが少なく観測しやすい新月(19日)の後なのでよく見える可能性が高いそうです!
また、星座の近くの空を眺めるよりも、少し離れたところを観測するとよいそうです!
今夜は宇宙のロマンを感じながら天体観測をされてみてはいかがでしょうか?
♪今日の楽曲
「マイ・ピュア・レディ」 尾崎亜美
今週のグッモニはスペシャルウィーク!
「福井謙二プレゼンツ男のロマン大特集」と題しまして、男なら一度は憧れるシチュエーションや、男がロマンを感じるアイテムを福井さんが体を張ってご紹介!
スペシャルウィーク恒例の番組グッズプレゼントとして、毎日3名に「けん坊Tシャツ」を、毎日5名に「水谷加奈ヌードペン」をプレゼント!
さらに、毎日1名に1箱1万円の超高級ティッシュ『十二単』をプレゼントしています!
昨日ご紹介した大正ロマンの写真をもとにした「番組オリジナル切手シート」の応募も受付けております。
また、「グッモニ特派員」のコーナーでご紹介する「道の駅」の名産品を日替わりでプレゼント!
大盤振る舞いなスペシャルウィークの『グッモニ』。
明日もおたのしみに!!
皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
火曜日のコメンテーターは、ジャーナリストの藤吉雅春さん。
藤吉さんには、『福井モデル 未来は地方から始まる』についてお話頂きました。
藤吉雅春さんが書いた本、「福井モデル 未来は地方から始まる」が、文藝春秋からきょう発売されました。
大阪都構想など大阪を取材していた藤吉さん。
ちょうどその頃、大阪の学校は荒れ、子供の教育が議論されていたため、教育現場への取材にも行かれたそうです。
大阪の先生たちを取材したところ、「福井県は素晴らしい」という話になったため、「なぜ学力が高いのか?」を調べようとしたところ、文部科学省でも「福井県にしか日本の未来はない」とまで言われたそうです。
早速、眼鏡で有名な鯖江へ取材に行ってみたところ、「日本でもっとも早く中国にやられた町」と地元の人も言うように、確かに鯖江では、地場産業が壊滅状態に陥り、斜陽化していました。
ところがその一方で、、豊かさ指標という経済企画庁の調査ではずっと一位の座に輝いている福井県。
なぜかといえば、事業者数が減ったものの一社あたりの出荷高は大きくなり、会社自体は強くなっていたのです。
ここでモノサシを変えなければならないことに気づいたという藤吉さん。
福井県がこれまで歩んできた歴史を紐解き、今後の日本の未来の鍵と成りうるヒントについてお話いただきました。
今週のグッモニ特派員は、このゴールデンウィークにちょっと出かけてみたい「道の駅」を特集。
今朝は、千葉県南房総市の道の駅「とみうら枇杷倶楽部」をご紹介。
「とみうら枇杷倶楽部」のある旧富浦町は、かつては50万人を超す海水浴客でにぎわっていましたが、その後、海水浴客の激減により町の人口も減少するなど衰退の一途をたどっていました。
そうした地域を再生させるきっかけになればとの期待を受けて1993年にオープンされた「とみうら枇杷倶楽部」は、このほど、国土交通省が全国の「道の駅」のモデルとして選定した6か所のうちの一つに選ばれるまでになりました。
この20年余り、どのような営業努力を積み重ねてこられたのでしょうか?
「とみうら枇杷倶楽部」の駅長・鈴木賢二さんに詳しいお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『これぞまさしく男のロマン!瓦割り10枚に成功した福井謙二、強さの秘密!』
今朝は、まさに"男のロマン"!「瓦割り」です!
一度はやってみたいと思うけど、なかなかチャンスがございませんが、先日福井さんが叶えて来ました!
今回、福井さんの瓦割りに協力してくださった屋根の専門店「石川商店」の3代目、石川弘樹さんにお越し頂きました!
石川商店さんは、昭和26年の創業以来、屋根に関する製・販・工の全てを行う屋根の専門店。
今朝は福井さんの瓦割りに使った石川商店さんの瓦をスタジオに持ってきていただきました!
お持ちいただいたのは2種類の瓦。・・・2種類?
実は瓦は屋根の使う場所によってそれぞれ専用の瓦があり、福井さんが割ったのは「熨斗瓦」というもの。
熨斗瓦は屋根の「棟」に"割って"積み上げる"割って使う"もので、真ん中に切れ目が入れてあるため、叩くとパカっと"割れるように"作られています。
そろそろカラクリがバレてきましたが・・・。
テレビなどでやっている瓦割はこの"割れる"熨斗瓦を使ったもの。
石川商店さんでは、熨斗瓦をさらに薄く削ったり、中央に溝を掘ったりしてさらに割れやすく加工されています。
実は、福井さんが瓦割りにチャレンジした場所は、石川商店さんが展開されている「かわら割道場」の東京支部で、その名の通り「瓦割りが体験できる場所」だったんです!
もっとみんなに瓦に親しんでほしいという想いから、子供や女性でも瓦割の快感を味わえるように「かわら割道場」をはじめたそうです。
ということで、水谷さんも子共でも割れる瓦で瓦割りに挑戦!
あっさり、パッカリ割れました!
誰でも瓦割りの快感が味わえる石川商店さんの「かわら割道場」の東京支部、自分も瓦を割ってみたい!という方は、石川商店さんのHPをチェック!
♪今日の楽曲
「NEW (live at TOKYO DOME)」 Paul McCartney
「シンデレラ・エクスプレス」 松任屋由実
今週のグッモニはスペシャルウィーク!
「福井謙二プレゼンツ男のロマン大特集」と題しまして、男なら一度は憧れるシチュエーションや、男がロマンを感じるアイテムを福井さんが体を張ってご紹介!
スペシャルウィーク恒例の番組グッズプレゼントとして、毎日3名に「けん坊Tシャツ」を、毎日5名に「水谷加奈ヌードペン」をプレゼント!
さらに、毎日1名に1箱1万円の超高級ティッシュ『十二単』をプレゼントしています!
昨日ご紹介した大正ロマンの写真をもとにした「番組オリジナル切手シート」の応募も受付けております。
また、「グッモニ特派員」のコーナーでご紹介する「道の駅」の名産品を日替わりでプレゼント!
大盤振る舞いなスペシャルウィークの『グッモニ』。
明日もおたのしみに!!
皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
月曜日のコメンテーターは「クーリエ・ジャポン」編集長の冨倉由樹央さん。
冨倉さんには、『世界中で爆発的に広がる「シェア経済」のゆくえ』についてお話頂きました。
「シェア経済」というのは、簡単に言うと、『世界レベルで情報やサービスを共有することで、ビジネスに発展させよう』という動きのこと。
例えば、使っていない空き部屋を旅行者に貸すことができる「Airbnb」というサービスや、スマートフォンのアプリで目的地を入力すれば、同じ方向に向かっているクルマに乗っているユーザーが乗せていってくれる「Uber」というサービスなどが海外で人気を博しており、日本でもサービスが開始されております。
しかし、こうしたシェアサービスは日本国内では「違法」である場合が多い、というのが大きな問題。
個人で小規模にやっている分には行政もいちいち取り締まっていられない、ということからお目こぼししてもらっているのが日本の現状となっていますが、実は世界のどの国も最初は同じ。
中には裁判沙汰にまで発展したケースもあるそうですが、地域経済に貢献するといった声や利用者が世界中で増えていることなどから、アメリカでは一定の基準を満たせばそういったサービスを利用してもよいということになったほか、ヨーロッパ圏では「シェアサービス」に有利な方向で法律改正が行われた国も多くあります。
これから世界の観光客を呼び込もうという時に、「世界で利用されているサービスが使えないなんて日本は遅れている国だ!」という評判が立つのは、日本政府としても避けたいところ。
技術や情報サービスが進化するスピードに対して法整備が追いついていない、ということはよく言われる事ではありますが、「シェア経済」という考え方が今後のビジネスの在り方をガラッと変えるかもしれない、というお話でした。
今週のグッモニ特派員は、このゴールデンウィークにちょっと出かけてみたい「道の駅」を特集します。
1993年に登場し、最初はドライバーの休憩所として利用されてきた「道の駅」ですが、最近では地域再生の新たな拠点としての期待感が高まっております。
今朝は、国土交通省が全国の「道の駅」のモデルとして選定した6か所のうちの一つにも選ばれた、群馬県川場村の「川場田園プラザ」をご紹介。
お客様の滞在時間が長いことが大きな特徴となっている「川場田園プラザ」の駅長・小海一則さんに詳しいお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『おとなのロマンを美しい写真にして残そう!謙二と加奈の、秘密のデートを激写!』
根津の弥生美術館に併設された「夢二カフェ 港や」で、月に一度「大正時代の衣装で、情緒あふれる写真を撮影してくれるサービス・ロマン写真館」。
その主宰者でスタイリストの岩田ちえ子さんと、カメラマンの首藤幹夫さんにお越し頂きました!
主宰者であり、スタイリストの岩田さんは、これまで「アラーキー」こと写真家・荒木経惟さんの作品に登場される女性モデルのスタイリングをおよそ800人も手掛けてきた凄いお方です。
「ロマン写真館」は、竹久夢二や高畠華宵の絵をモチーフに、着物もヘアメイクも写真も、岩田さんをはじめとするプロのスタッフによる「見立て」で、「写真女優になった気分」を体感することが出来る写真館。
岩田さんの所蔵している着物をいまの女性に着てもらい、その美しい着物姿を写真におさめて大切な記念の1枚に出来れば、という思い立ったのがきっかけで、女性は誰でも着物を着ると"美人画のモデル"のようになれると気づき、始められたそうです。
何故お二人がこのような恰好をされているかというと、カメラマンやスタイリスト自ら「大正ロマン」な衣装を身に纏うことによって、お客さんに一層その世界観に浸ってもらうため、とのこと。
「大正ロマン風」の柄物の着物を着て、その時代のヘアスタイルで写真を撮ることで、お客さんとプロのスタッフが一緒になって作品作りを行うという「ロマン写真館」。
先週、福井さんと水谷さんも写真館に赴き、大正ロマンあふれる作品を撮影して参りました!
福井さんは帝大に通い、将来を嘱望される優秀な書生さん風。
水谷さんは、その書生を下宿させている上流階級の人妻風。
このサービスは完全予約制で撮影日も決まっており、次回開催は5月17日(日)ですが、すでに締め切られていますので現在キャンセル待ちのみ受付中。
その次の、6月8日(月)の撮影はご予約受付中となっておりますので、興味のある方は是非!
そして、今回撮影された写真を使った新たな番組グッズ、「オリジナル切手シート」を作製することとなりました!
応募の方法はこちらのブログを最後までお読みください!
今朝ご紹介いたしました「ロマン写真館」のウェブサイトはコチラから!
♪今日の楽曲
「言葉」 吉田拓郎
今週のグッモニはスペシャルウィーク!
「福井謙二プレゼンツ男のロマン大特集」と題しまして、男なら一度は憧れるシチュエーションや、男がロマンを感じるアイテムを福井さんが体を張ってご紹介!
スペシャルウィーク恒例の番組グッズプレゼントとして、毎日3名に「けん坊Tシャツ」を、毎日5名に「水谷加奈ヌードペン」をプレゼントするほか、先週金曜日のエンタメいまのうちでご紹介いたしました1箱1万円の超高級『十二単ティッシュ』を毎日1名にプレゼント!
さらに!本日のエンタメいまのうちで生まれました新たな番組グッズ、「大正ロマンあふれる福井謙二・水谷加奈のオリジナル切手シート」を30名のリスナーにプレゼント!
こちらのプレゼントはメール、ハガキで今週金曜日まで受付けます。
※なお、切手が出来上がるまでに3週間ほどかかります。また、当選者の発表は発送をもって代えさせて頂きます。
また、「グッモニ特派員」のコーナーでご紹介した「道の駅」でしか売っていない、その土地ごとの名産品を日替わりでプレゼントいたします!
いつにも増して大盤振る舞いなスペシャルウィークの『グッモニ』。
明日もおたのしみに!!
皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
金曜日のコメンテーターは、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。
夏野さんには、『スマホやめますか、それとも大学やめますか!?』についてお話頂きました。
今月4日、長野県の信州大学入学式で、山沢清人学長が挨拶の中で「スマホをやめるか、信大生をやめるか」と発言し、賛否両論を巻き起こしました。
昨年6月、「日本経済新聞」が発表した上場企業433社の人事担当者から見た「大学のイメージ調査」で、「独創性」部門で京都大学を抑え1位を獲得したことに触れ、就職している先輩方は高い社会的評価を得ているのに対し、皆さんは卒業した時に同等の評価を得られないだろうとの持論を展開。
その弊害の一つにスマホを挙げ、「(スマホの)スイッチを切って本を読み、友達と話し、自分で考える習慣をつけ、物事を根本から考えて全力で行動することが独創性豊かな信大生を育てます」と語りかけました。
学長の発言よりも、それに対する世間の反応が「全くもってその通りだ!」と賛成する意見と、「時代錯誤も甚だしい!」といった反対意見の真っ二つに分かれていることが面白いと話す夏野さん。
折り合いの付けようのない二つの意見ですが、「どちらの意見も間違っている」という夏野さんに詳しくお話を伺いました。
グッモニ特派員は、「夏目漱石をテーマとしたオリジナルミュージカル」について。
明治の文豪・夏目漱石が、来年生誕150周年、再来年には没後100年を迎えるにあたり、漱石とゆかりの深い東京新宿区で夏目漱石をテーマにしたオリジナルミュージカルの準備が進められております。
プロの俳優だけでなく、一般市民からもオーディションで出演者を選ぶという手作りのミュージカルですが、オーディションに先立ち、次世代の子どもたちに漱石作品の素晴らしさを伝え、次の100年も読み継がれていくことを目的としたワークショップも開催されました。
今朝は、このワークショップを主催し、ミュージカルの脚本を担当される清水洋子さんに詳しいお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『贈り物に最適!?1箱1万円の贅沢すぎる箱ティッシュ!!』
今朝は、贅沢ティッシュの極み!その名も『十二単ティッシュ』を販売する、「大昭和紙工産業」企画デザイン室の野村由美子さんにお越し頂きました!
誕生日などのプレゼントにもオススメという『十二単ティッシュ』。
ここ数年、保湿など"機能面"の差別化を図った高級志向のティッシュは色々と発売されていますが、どれも色は「白」。
そこで大昭和紙工産業さんでは、2007年に『黒のティッシュ』を発売。
その後、日本伝統工芸をイメージした『七宝ティシュー』や『漆ティシュー』といったカラフルなものを展開し、その技術を最大限に生かし、日本の"色を愛でる文化"を表現したのが、2014年3月10日に発売された『十二単ティッシュ』です。
パッケージは風呂敷に包まれ、高級感たっぷりです。
『十二単ティッシュ』は、1箱144組(288枚)入りで1万円。
引き出すごとに異なる色が現れ、「桜」「緋」「蘇芳」「橘」「菜の花」「若緑」「苗色」「常盤緑」「わすれな草」「瑠璃」「桔梗」「藤」の12色となっております。
1枚1枚、機械で染めているそうですが、染めるのにまず1日かかり、機械の染料を綺麗に洗うのに1日かかるため、1色で2日がかりの作業となるそう。
ということは、12色分のティッシュを作るのに約24日・・・お値段が高くなってしまうのも頷けます。
色とりどりのティッシュたち。
ちなみに1枚あたり約70円です!!
発売から約1年経ちますが、月に50箱ペースで累計600箱を販売し、バレンタインのお返しなど、他の人とは違うギフトとして好評とのこと。
かみ心地を確認する福井さん。
ティッシュからほんのりとお香の香りが漂う、純和風な仕上がり。
『十二単ティッシュ』は、「大昭和紙工産業」のHPで購入可能となっておりますので、興味のある方は是非!
♪今日の楽曲
「Geronimo」 SHEPPARD
「きっと」 キマグレン
さて、来週のグッモニはスペシャルウィークです!
「福井謙二プレゼンツ男のロマン大特集」と題しまして、男なら一度は憧れるシチュエーションや、男がロマンを感じるアイテムを福井さんが体を張ってご紹介いたします。
「腕っ節の強い男になりたい!」「青春の甘酸っぱい恋をもういちど味わいたい」などなど、男性リスナー共感必至、女性リスナー爆笑確実の5日間!
スペシャルウィーク恒例の番組グッズプレゼントはもちろん、本日ご紹介いたしました『十二単ティッシュ』のプレゼントも行っちゃいます!
スペシャルウィークの『グッモニ』もおたのしみに!!
グッモニ 2015年4月17日皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
木曜日コメンテーターは、立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。
山口さんには、『番組内容に物申す自民党』についてお話頂きました。
自民党は明日、テレビ朝日とNHKの経営幹部を呼び、それぞれの番組内容について事情聴取を行う予定です。
確かに、放送法にもあるように"公正や中立"はメディアにとって必要なものですが、放送免許の許認可権を持つ権力側が、個別の番組内容について呼び出しを行うことは、メディアを委縮させてしまうことになると話す山口さん。
反対意見があってこそ、権力というのは健全な状態を保てるものであり、今回の件に対して各メディアがハッキリとした意思表示を行わないと、危険な状態に陥るのではないだろうか?というお話でした。
グッモニ特派員今朝の話題は、「酔った乗客を守る!JR西日本の画期的なアイデア」です。
今、JR新大阪駅をはじめ、JR西日本の15の駅で、酔った乗客の線路への転落を防ぐ、斬新な取り組みが行われています。
そのアイデアの元はJR西日本の安全研究所で、この2年間に防犯カメラに残った事故映像136件を徹底分析すると、ホームの中央やベンチから線路に向かって突然まっすぐ歩きだし、落ちてしまうケースが最も多かったことがわかりました。
その結果を受けJR西日本は、酔った乗客の線路転落防止のため、ホームに置かれているベンチの配置(向き)を従来の線路に対して平行に置くのではなく、線路に直角に置くようベンチの向きを変えたそうです。
転落を防ぐことが期待されているこちらのアイデアについて、JR西日本 安全研究所 辻野直良さんに詳しいお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『世界初!自転車を盗む気が失せるアイデア商品!「鳥のうんちシール」』
画期的な自転車の盗難予防アイテムがヒットを飛ばしているとのことで、開発者の本木レオガさんにお越し頂きました!
本木さんが開発された「鳥のうんちシール」は、名前の通り見た目はリアルな鳥のうんちを再現したシールなのですが、こちらの使用方法は「自転車のサドルに貼って、自転車を盗む気を奪う」という防犯グッズ。
工業大学4年生の時の卒業研究で「○○そうで××」をテーマに、イメージと機能のギャップのあるものを作ろうと考えた時にこちらの商品を思いついたそうで、「鳥のうんちシール」と共に制作した「閉じているときは柄が折れているけど、開くと普通に使える」という、これまた盗難予防の効果がある傘も開発し、学内で最優秀賞も受賞されたそうです!
その後、"遊べる本屋"をキーワードに様々な雑貨や書籍を取り扱う書店「ヴィレッジヴァンガード」のコンペに「鳥のうんち」で応募し、見事優秀賞を獲得し、商品化されることとなりました。
最初は主要6店舗のみの販売だったそうですが、発売からわずか数か月足らずで700枚も売れるなど反響が大きかったため、明日以降は全国のヴィレッジヴァンガードでも販売されることになったそうです!
ちなみに、現在就職活動中だという本木さんですが、面白いことや新しいことを短いスパンで沢山考え続けたいことから、文具メーカーに就職したいと思っているそうです。
就職が決まったら、是非番組にお越しくださいね!
♪今日の楽曲
「Right Here, Right Now feat, Kylie Minogue」 Giorgio Moroder
「終わらない歌」 奥田民生
明日もおたのしみに!!
グッモニ 2015年4月16日皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
水曜日のコメンテーターはノンフィクション作家の森功さん。
森さんには『党利党略で進んでいる統一地方選』について物申して頂きました。
4年に一度の統一地方選の前半戦、道府県議会や政令市議会などで議会選挙が行われました。
前半戦は過去最低の投票率。
今週の日曜日19日から後半戦がスタートし、東京の区長や区議会議員を決める投票は26日に行われます。
前半戦の分析と後半戦の展望について森さんに詳しいお話を伺いました。
グッモニ特派員は、荒川区の中学校に設けられた「防災部」についてご紹介。
木造密集地域が区内の6割をしめ、街の危険性が指摘されている荒川区に、この4月から区内の全中学校10校で『防災部』が設けられています。
どうして、中学校で防災部なのか?
それは、もし日中に大震災が発生した時、大人は職場に出掛けており、高校生を含めた学生も区外にいることが大半で、区内にいても小学生には出来ることが限られているため、頼りになるのが中学生だからです。
防災意識も高い荒川区で行われているこの取り組みについて、荒川区教育委員会 指導室 統括指導主事 末永寿宣さんに詳しいお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『どうやら世界に比べると日本のマヨネーズ文化はちょっと特別らしい!』
日本のマヨネーズが海外でも好評を博しているそうですが、世界と日本のマヨネーズはどう違うのでしょうか?
福井県在住の旅行作家で、19年前に日本初のマヨネーズ専門サイトを開いたマヨマニア。
スーさんこと鈴木麻里子さんにお電話でお話を伺いました!
世界を旅しながら、各国のマヨネーズを試しているというスーさんですが、そんな鈴木さんからみても日本のマヨネーズは海外に比べて美味しいそうです。
海外のマヨネーズは、ソースとしてかけたりつけたりし、サラダなどが中心で、日本のようにクッキングで炒めたり、和えたり、色んな料理と合わせたりはしないそうです。
そのためからか、マヨネーズの容器もビンなどが多く、日本でよく見るチューブは日本独特のもので、海外で売っているチューブ型のマヨネーズは、ほとんどが日本のメーカーのものだそうです。
そんな日本独特のマヨネーズの楽しみ方が見える食材をスーさんに選んでいただきました!
それは、「納豆」、「キムチ」、「明太子」。
納豆は「混ぜる」キムチは「かける」明太子は「ソースにする」。
我々日本人にはそこまで違和感のない使い方ですが、これだけバリエーション豊かなマヨネーズの使い方をするのは日本だけとのこと。
ちなみに、マヨネーズを使うことで、納豆の臭いやキムチの辛さがまろやかになり、その食材自体が苦手だという方にも食べやすくなるそうです!
このように、食材と組み合わせて弱点を補い、お互いを引き立てる工夫をして次々と新しい発見をしていくのが、日本ならではのマヨネーズ文化。
皆さんもマヨネーズで新たな発見をしてみてはいかがでしょうか?
♪今日の楽曲
「Did You See Jackie Robinson Hit That Ball?」 Natalie Cole
「BLUE」 the Indigo
明日もおたのしみに!!
グッモニ 2015年4月15日皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
火曜日のコメンテーターは、ジャーナリストの藤吉雅春さん。
藤吉さんには『福岡市の街づくりの歴史に見る地方発展のヒント!』についてお話頂きました。
アベノミクスでの景気で再び東京への一極集中が進んでおりますが、経済成長すると大都市に一極集中する現象は、もともとは発展途上国が経済成長する際に見られる現象。
しかし、日本の場合、高度成長はもうありえないので、少し変わった現象といえます。
これには、地方が特色を生かした独自の経済圏をつくれなかったために、企業や人が残らないことも原因ではないか?と話す藤吉さん。
そんな中、日本の地方都市で若者の人口の割合が多く、東京から逆に会社をつくるために移住する例が増えている福岡市が発展した背景を紐解き、得意なものに特化した独自策による街づくりについてお話頂きました。
グッモニ特派員は、視覚障がい者のサッカー「ブラインドサッカー」をご紹介。
フットサルのコートで、4人のプレイヤーとゴールキーパー、それにコーラーと呼ばれるガイドと監督を加えた7人でチームは編成され、ゴールキーパーとガイド役のコーラーは、目が見える人が務め、その二人の出す声の指示によって選手はプレーします。
ボールは転がると音の出るボールが使われ、その音と声のコミュニケーションで戦うスポーツです。
先日、川崎で「クラブチーム選手権2015」という大会が行われたこのスポーツについて、日本ブラインドサッカー協会事務局長の松崎英吾さんに詳しいお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『多肉植物にはまる女性たち!』
砂漠などの乾燥地帯に生息している種類が多い、葉や茎、根の中に「水」をためることができる植物の総称である「多肉植物」。
最近、こちらの多肉植物にハマる女性が増えているということで、多肉植物が大好きというライターの内田ありさんにお話を伺いました!
多肉植物で、種類も多く一番有名なのはサボテンですが、多肉植物はサボテン以外もたくさんございます。
丸かったり、毛がはえたものだったり、とんがったものなど、見た目も多種多様に個性的で、特にぷっくりとした可愛らしいフォルムのものが女性に人気のようです!
育て方は、玄関先やベランダなどの日が当たる屋外で雨が直接当たらない場所に置き、土が乾いていたり、葉がしわしわしてきたら、たっぷりと水をあげるだけ。
冬は室内に入れて、ほとんどお水をあげる必要もないそうで、あまり手もかかりません。
初心者には「セダム系」という種類が育てやすいそうですが、ホームセンターやお花屋さんに置いてある種類は、基本的に初心者でも育てやすい種類が置いてあるそうです。
一番大事なのは自分が気に入った種類を選ぶこと!とのことですので、お近くのホームセンターやお花屋さんを覗いて、あなた好みの多肉植物を探しに行かれてはいかがでしょうか!?
♪今日の楽曲
「Can't Say No」 Olly Murs
「あぁ」 Superfly
明日もおたのしみに!!
グッモニ 2015年4月14日皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
月曜日のコメンテーターは「クーリエ・ジャポン」編集長の冨倉由樹央さん。
冨倉さんには『いま中東で起きている二つの戦争と、日本への影響』についてお話頂きました。
アラビア半島の先端に位置するイエメンでは、去年から続く内戦で治安が悪化し、無政府状態のまま武装勢力同士の衝突が続いています。
シーア派が主流のイランの支援を受ける「反政府勢力のフーシ派」とスンニ派が主流のサウジアラビアの「同じ宗教の宗派が違う勢力同志の戦争」に、「アルカイダ」と「IS」という「二つのテロ組織の戦争」が絡み合っていることから、イエメンの内戦というのは一向に収まる気配はありません。
イエメンの内戦の影響で近い将来、日本の未来を左右する危険性をはらむ大きな事件が起きるかもしれない、と話す冨倉さんに詳しく解説して頂きました。
グッモニ特派員は、東京・墨田区東向島にある「東向島珈琲店」という喫茶店をご紹介。
「ヒガムコ」の愛称でも呼ばれるこの喫茶店は、人の輪が次々に生まれていくことでも知られています。
店のお客さんの間に、新たなつながりが生まれてくる喫茶店とは、どんなお店なのでしょうか?
東向島珈琲店のオーナーの井奈波康貴さんに詳しいお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『晴れの日限定ヒーロー、自走式宣伝広告ロボ!"ナカノクン"が浜松町にやってきた!』
先日は「段ボール女子」に登場して頂きましたが、"段ボールシリーズ第二弾"の今日は「段ボールロボ」をご紹介!
「ナカノクンロボ」の原作者・金子将久さんとマスコットガールの兼田玲菜さん。
そして、パイロット役のプロデューサー、高遠瑛さんにお越しいただきました!
「ナカノクンロボ」のパートナーともいえる、マスコットガール・兼田玲菜さん。
「ナカノクンロボ」は、中野看板製作所(架空)が制作した、自走式宣伝広告ロボ。
元々は、「中野マンガ・アート・フォトコンテスト」漫画部門で優秀賞を受賞した、もりちゆうさんの漫画に登場する主人公だそうで、漫画のキャラクターが現実に飛び出してきた!というわけでございます。
中野マンガスクールで講師を務める漫画家すぎやまゆうこさんが監修、高遠瑛さんがプロデュースし、原作者の金子将久さんが3Dデザインを手掛けられ、現実世界に誕生いたしました。
「ナカノクンロボ」の生みの親的な存在の金子さん。
修理や補修も担当されているそうです。
プロデューサーの高遠さんがナカノクンロボに乗り込んで操縦しております。
身長160cm/横幅112cm/手の輪っかの直径33cm、胸の液晶9.7インチで、全体の素材は段ボール。
体質的に雨には弱いので「晴れの日限定ヒーロー」とのこと。
原作通り胸にデジタルサイネージ、背中にはA1サイズのポスターが貼れるよう設計され、中にはパイロットが入れる構造となっております。
デジタルサイネージとは、いわゆる動くデジタルポスター。
道ゆく人が一緒に写真に撮りたがってくれるため、SNS効果、宣伝効果もバツグンです!
「ナカノクンロボ」はJR中野駅125周年記念イベントや池袋で開催された「マイヒーローグランプリ」にも参加されたそうで、
今後は中野区内のイベントに限らず、活動の幅を広げていくとのこと。
「イベントやお店を宣伝したい」という、スポンサーさんのご要望があれば、個人、団体問わずどこへでも出動してくれるそうです!
興味のある方は、ナカノクンロボのTwitterや、Facebookをチェック!
♪今日の楽曲
「It Had to Be You」 Barbra Streisand with Michael Buble
「陽の当たる大通り」 pizzicato five
明日もおたのしみに!!
グッモニ 2015年4月13日皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
金曜日のコメンテーターは、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。
夏野さんには『パナソニック売上高10兆円へまい進!2018年度までに戦略投資1兆円!!』をテーマにお話頂きました。
先日行われた2015年度の事業方針説明会にて、パナソニックの津賀一宏社長は、2018年度までの4年間で「1兆円規模の戦略投資を実行する」と明言。
車載・住宅分野のほか、法人向け分野のM&Aに充てることで、パナソニックとして初の大台となる売上高10兆円を2018年度に確実に達成する構えとのこと。
最近のパナソニックは、アメリカの衛星通信会社を買収し、航空機向け事業を強化したり、家電の技術を応用し、農業関連事業参入を本格化させたり、商品開発にもキレがあるなど、やはりトップ次第でどうにでもなることがわかる、と話す夏野さん。
日本企業には内部留保を抱え込み過ぎているところが多くあるが、海外に市場を移したり、新しい付加価値を生み出すなど、余力があるうちに将来へと繋がる戦略投資をしないとチャンスは無くなってしまうのではないか、というお話でした。
グッモニ特派員は、海の男として働きたいと考えている人たちと、現役の漁師さんとの出会いの場をご紹介。
これは、全国漁業就業者確保育成センターが、毎年開催しているもので、先日東京で開かれた「漁業就業支援フェア2015」には、漁業に関心を持つ多くの方が参加されました。
今朝は、全国漁業就業者確保育成センター会長の小坂智規さんに詳しいお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『"迷惑メールのプロ"が教える、楽しい迷惑メール撃退法!』
迷惑メールに悩まされた経験があるという方も多いかと思われますが、今朝は、現在ワニブックスより好評発売中の『絶対に返してはいけない迷惑メール、LINE乗っ取りにマジレスしてみた。』の著者、迷惑メール評論家のGO羽鳥さんにお話を伺いました!
通常は「無視」するのが一番良い迷惑メールですが、本のタイトルにもあるように、あえて返信をし、騙すか騙されるかの真剣勝負を繰り広げているという羽鳥さん。
迷惑メールを送ってくるような悪徳業者も、あの手この手で仕掛けてきますが、これまでに繰り広げてきた勝負を例に、それぞれの手口についてお話いただきました!
明らかに疑わしいものもございますが、中には「コレは引っ掛かってしまうかも?」というものまで、迷惑メールにも色々ございますが、とにかく心当たりのないメールは無視するのが一番!
皆さまは決して迷惑メールには返信なさらぬようお気を付け下さい!
羽鳥さんが顔の見えない相手と繰り広げた徹底バトルの様子が収められた『絶対に返してはいけない迷惑メール、LINE乗っ取りにマジレスしてみた。』は現在、ワニブックスより好評発売中です!
♪今日の楽曲
「Real Love」 Clean Bandit & Jess Glynne
「道標」 高野寛
明日もおたのしみに!!
グッモニ 2015年4月10日皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
木曜日コメンテーターは、立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。
山口さんには『サブプライムローン、再び。』をテーマにお話頂きました。
サブプライムローンと聞いて思い出されるのは、2008年アメリカ。
金融機関がずさんな審査で低所得者融資を拡大した結果、多額の"焦げ付き"が発覚。
これがリーマンショックの引き金となり、世界的な金融危機を引き起こしました。
この時に問題となったのは住宅のローンでしたが、今回は車のサブプライムローンが顕在化し始めた、というもの。
現在ひとり勝ち状態のアメリカ経済を支える好調な自動車販売ですが、これを支えているのが低所得者にも広がる自動車の新規購入。
そこで力を発揮しているのが実は「車版サブプライムローン」なのですが、最近これが焦げ付き始めているそうです。
アメリカへの堅調な自動車輸出が、マイナス成長転落を避けるための頼みの綱である日本にとっても、問題拡大の影響が大きいとみられるこちらのニュース。
2008年以来、なぜ再び同じような危機が繰り替えされようとしているのか?
その背景について「金余りと格差」をキーワードに山口さんに詳しく解説して頂きました。
グッモニ特派員今朝の話題は、「高崎対前橋にみる、日本国内のライバル関係」です。
かかあ天下と空っ風で知られる群馬県、県庁は前橋市にあります。
しかし、明治以降、高崎市民と前橋市民がライバル関係にあることをご存知でしょうか?
それには、今年の大河ドラマ「花燃ゆ」の登場人物がかかわっています。
『花燃ゆ』は、井上真央さん演じる吉田松陰の妹・文が主人公ですが、この文のお姉さんのご主人が、大沢たかおさん演じる小田村伊之助という人物。
彼は後に、楫取素彦と名を改め、第二次群馬県の初代県知事に就任したものの、高崎と前橋の県庁所在地をめぐって、騒動の火種となりました。
その時、高崎、前橋の両住民は、どのような行動を取ったのでしょうか?
近代日本政治史がご専門の、共愛学園 前橋国際大学 名誉教授石原征明さんに詳しいお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『温泉たまご、ネギタン塩からキャビアまで!新人アナウンサー、西川文野 プレゼンツ ポテトチップス大特集!』
今朝は、ここ最近消費者の予想を上回る進化を遂げている「ポテトチップス」を特集!
紹介してくれたのはこの人、文化放送の新人アナウンサー、 西川文野!
西川アナのベストソング、松田聖子さんの「Rock'n Rouge」に乗って登場。
まさしくピュアピュアな、この春に大学を卒業したばかりの新人アナウンサーです。
さて、現在様々なメーカーから多種多様な種類が発売されているポテトチップスですが、今日は「うすしお」「のりしお」「コンソメWパンチ」「博多めんたいこ」「極旨九州しょうゆ」「下仁田ねぎ」「牛肉とフォアグラのロッシーニ」「ジンギスカン」「温泉たまご」「オリーブ」「牛タン」「エビのマヨネーズ焼き」「サワークリームオニオン」「あんこう鍋風味」「キャビア」「牛たたきポン酢」「焼きとうもろこし」「バターしょうゆ」「昆布しょうゆ」「まぐろ醤油」「炙りチーズ」「濃厚スペアリブ」「ねぎタン塩」「プロ野球チップス」以上、24種類のポテトチップスをスタジオにご用意いたしました!
これだけ集めると壮観です...!
せっかくの機会なので、大御所アナウンサーの福井さんに、食レポの極意を伝授していただきました!
考えているような仕草を見せず、新鮮味のない「う~ん」などのコメントはNG!
受け手がイメージしやすい抽象的なコメントから、段々と具体的なコメントにしていくのがよいとのこと。
そんな福井さん直伝の食レポテクニックを西川アナが「あんこう鍋風味」のポテトチップスで食レポ実践です!
西川「なるほど、なるほど・・・あんこうの深みがありますね!」
いかがでしたでしょうか!?
西川アナの今後の活躍は、毎週月曜日20時からUSTREAMにて配信中の「スタートゲート」と、毎週土曜日13時から生放送中の「土曜の午後は♪ヒゲとノブコのWEEKEND JUKEBOX」(中継レポーター)で見守っていきましょう!
♪今日の楽曲
「何かひとつ (Acoustic ver,)」 JAMOSA
明日もおたのしみに!!
グッモニ 2015年4月 9日皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
水曜日のコメンテーターは、ノンフィクション作家の森功さん。
森さんには『日本のビジネスマンを狙い撃つアメリカ』について物申して頂きました。
TPPや沖縄の基地問題、中国のアジアインフラ投資銀行参加など、アメリカとの関係を重視している安倍政権ですが、アメリカは本心から日本を重要なパートナーと認めているのでしょうか?
森さんが入手した資料によると、アメリカでカルテルを理由に、多くの日本企業のビジネスマンが禁固刑に問われ、刑務所に送り込まれています。
カルテルというのは、企業の間で値段や生産数などを決めること。
確かにアメリカは反トラスト法などもあり厳しいといいますが、日本の企業がそんなにも違法行為をしているのでしょうか?そして、その理由は本当に納得出来るものなのでしょうか?実態について森さんに詳しいお話を伺いしました。
グッモニ特派員は、動物の高齢化への対応について。
現在、全国の動物園では動物の高齢化が進んでおり、動物たちの健康診断がより大切になってきております。
動物たちも人間と同じように、血液検査を行うことによって、内臓疾患などを早期発見できるそうですが、この血液検査のための採血を、からだへの負担を減らすため、麻酔を使わずに行う動物園が全国で少しずつ増えているそうです。
その1つが、福岡県にある大牟田市動物園。
こちらでは、22歳のカンガルーなど、高齢の動物も多く、現在、キリン、クマ、ゴマフアザラシに麻酔を使わずに採血しています。
特にキリンは麻酔で死ぬリスクもあるそうです。
今後、全国の動物園で広がっていくとみられるこうした取り組みについて、大牟田市動物園 園長の椎原春一さんに詳しいお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『強いものが勝つ!それがじゃんけんだ!』
人生には、幾度となく「最後はじゃんけんで」という場面が訪れます。
人生の勝利者となるためには「じゃんけんの強さ」が欠かせません!
ということで、日本じゃんけん協会のまつもとはるお会長にお越し頂きました!
券相(=じゃんけんの相)を隠すためにプロレスマスクでご登場!
グー、チョキ、パーをマスクにあしらい、相手を惑わせます。
さらに、スーツにもグー、チョキ、パーを張り付けることにより、「一体何を出してくるんだ!?」と相手を混乱に陥れます!
いわばじゃんけんに勝つための正装!まずは会長の強さを見せつけて頂きましょう!
じゃーんけーん、ポン!
あいこの末に、この結果。
会長「本当にじゃんけんが強い者は、相手を自由に勝たせることが出来る!」
いわゆる「接待ゲーム」というやつですね!お気遣いありがとうございます!
まつもと会長が日本じゃんけん協会を設立されたきっかけは、大学生の頃に読んだじゃんけんの文明論が書かれた本。
そこで、じゃんけんの奥深さを知り、世界にはそうした協会があるのに、なぜ日本にはないのだ?ということから「日本じゃんけん協会」を設立するに至ったそうです。
協会の会員には、100人ほどの方が登録をされているそうで、純喫茶に集まり「券読」という相手の出す手を読むテクニックを磨く、といった活動をされているそうです。
では、そのテクニックを見せて頂きましょう!
じゃーんけーん、ポンッ!
・・・・・・。
会長「弱すぎる人と強すぎる人がやるとこういう逆転現象が起きやすいんですよ。」
・・・なるほど。
しかし、「これで照準が定まった。」ということで三度目の正直!
じゃーんけーん、ポンッ!!
福井さんの一人勝ち。
会長「・・・・・・。」
日本じゃんけん協会では現在会員を募集中!
「会員心得十ヶ条」を守れることが出来れば誰でもOKだそうです。
さすがにこのままお帰り頂くわけにもいきませんので、最後に気合を込めて泣きの一回!
じゃーんけーん!ポンッ!!
会長が見事に勝利を収めました!(水谷さんも勝っていますが。)
会長「ほら見ろ!!」
ということで、本日のゲストまつもとはるおさんが会長を務めております、「日本じゃんけん協会」のHPはこちらから!
♪今日の楽曲
「Always On My Mind」 Willie Nelson
「One day,One life」 MISIA
明日もおたのしみに!!
グッモニ 2015年4月 8日皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
火曜日のコメンテーターは、ジャーナリストの藤吉雅春さん。
藤吉さんには『「上から目線」問題』について物申して頂きました。
菅官房長官はきのう午前の記者会見で、5日に行われた沖縄県の翁長知事との初会談をうけて、今後も対話を継続する考えを示しました。
また、菅氏はこれまで使ってきた「粛々と進める」との表現に対し、翁長知事に「上から目線」と批判されたことを踏まえ、「不快な思いを与えたのであれば、使うべきではないだろう」と語りました。
「消えたオスプレイ佐賀空港訓練問題」と「沖縄の人々の中央政府への不信」の2つをキーワードに、「上から目線」だと反発される背景について藤吉さんに解説して頂きました。
グッモニ特派員は、ファウルボールに対する球団の安全対策について。
札幌ドームで野球観戦中にファウルボールが直撃し失明した女性が、日本ハム球団などを相手取って損害賠償を求めていた裁判で、札幌地方裁判所は先月26日、この女性の訴えをほぼ認め、4200万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。
野球ファンの間にも大きな波紋を呼んでいるこちらの裁判について、スポーツライターの佐野正幸さんにお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『イケメソ男子に癒された~~~~~~~~~~い!』
いま、男性の泣き顔にキュンとしてしまう女子が増えており、メソメソ泣いているイケメンの写真集まで登場しています!
その名も「イケメソ男子」!果たしてどんな写真集なんでしょうか!?
今朝は、写真集「イケメソ男子」の発行元、リブレ出版 コンテンツ制作事業部の鍋島由紀さんにお話を伺いました!
リブレ出版さんは、女性が9割以上の会社で、「女性が喜ぶ、幸せになる商品を作る」をモットーに、これまでも女性のための本を数多く出版してきたそうです。
そこへ、涙のプロフェッショナル・涙活プロデューサーの寺井広樹さんが提案を持ちかけ、この写真集「イケメソ男子」が誕生いたしました。
「イケメソ」とは、"イケメンがメソメソと可愛く素敵に流す姿"のことで、それを見ることによって世の女性たちは癒しの効果を得ているそう。彼らの切ない表情に共感し、もらい泣きするような状態が最も癒しの効果があるとのこと。
8人の男性モデルさんが様々なシチュエーションで撮影していますが、「涙とセクシーは近い所にある」ということから、ちょっぴり肌の露出も多めの写真集となっております。
仕事や育児に疲れていると感じている貴女!
是非「イケメソ」を眺めて癒されちゃってください!
リブレ出版から好評発売中の写真集「イケメソ男子」について詳しくはコチラから!
♪今日の楽曲
「Stars」 Collabro
「春雨道中」 MAMALAID RAG
明日もおたのしみに!!
グッモニ 2015年4月 7日皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
月曜日のコメンテーターは「クーリエ・ジャポン」編集長の冨倉由樹央さん。
冨倉さんには『中国主導の新たな投資銀行の狙いと、日本の対応』についてお話頂きました。
中国主導で設立される「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)は、去年10月、設立の覚書が調印された時に参加を表明した国は「21か国」でしたが、先月末までには「51の国と地域」と参加を表明する国が相次いでおります。
AIIBは、アジアの発展途上国のインフラ整備に必要な資金ニーズに応えるための「国際開発金融機関」で、今年中の業務開始を予定しているとのこと。
もともと、アジア諸国のインフラ整備を助けるための国際金融機関というのは、「アジア開発銀行」(ADB)が存在していましたが、この組織は日本とアメリカが主導してきたもので「融資基準が厳しすぎる」などの理由から、中国と融資を受ける新興国のどちらからも不満の声が上がっていたそうです。
もちろん、AIIBにも様々な不安があることは参加表明国のすべてがわかっていることですが、それでも参加国がこれだけ増えたのは、アジアにおけるアメリカの影響力が低下して、中国のパワーが増大していることを認めた国が多いからだろう、と話す冨倉さん。
これが現在の世界情勢で、難しい時代になったが、日本もしたたかに立ち回れるように努力していかなくてはならない、というお話でした。
グッモニ特派員は、「大ニセモノ博覧会」をご紹介。
現在、千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館で行われているニセモノばかりを集めた展覧会「大ニセモノ博覧会」が人気を呼んでいます。
博物館といえば、本来はニセモノの展示などには一番神経をとがらせているところだと思われますが、今回このような企画展示を開催した理由や狙いについて、国立歴史博物館教授の西谷大さんにお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『地図とコンパスとカメラを使った新スポーツ!"フォトロゲイニング"の世界へようこそ!』
いま、「フォトロゲイニング」・・略して「フォトロゲ」が日本でじわじわとブームが広がりつつあるということで、2009年から「フォトロゲイニング」の普及に携わっていらっしゃる「日本フォトロゲイニング協会」代表の伊藤奈緒さんにお話を伺いました!
元々、24時間かけて地図を頼りに山の中のチェックポイントを回って得点を競う「ロゲイニング」というオーストラリア発祥のスポーツがあったそうですが、それをもっと「手軽に楽しもう」ということで、写真と組み合わせたのが「フォト+ロゲイニング」で「フォトロゲイニング」という競技。
日本のロゲイニング愛好家が中心となって生まれた「フォトロゲイニング」。
参加者が用意するのは「デジタルカメラ」と「コンパス」で、ロゲイニングと違い、携帯電話やスマートフォンでもOK!
史跡や観光名所に得点が設定されたチェックポイントが示された地図と、そのチェックポイントの写真一覧が、スタート前に主催者から配られます。
それを制限時間内に2~5人のチームで一緒に行動し、好きなだけ好きな順番で回って、写真を撮って得点を集める、というのが基本的なルール。
配られた写真一覧と同じ風景を撮影することで、チェックポイントに到達したという記録になります。
チェックポイントの数字がそのまま得点になっていて、より得点の高い方が上位になりますが、制限時間内に全てのチェックポイントが回れるわけではないので、コース設定も重要なポイントとなっており、チームで話し合って何回も作戦を変更したりと、体力だけでなく知力も試されるのが魅力だそうです。
自由なペースで沢山の人が参加できるそうで、大会自体は、100人前後のアットホームな大会から、大きいもので600人程度。
これから陽気もよくなってきて、本格的なシーズン到来ということで、現在参加者募集中の大会も数多くあります。
フォトロゲイニング公式サイトでは、全国の大会情報や、より詳しいルールなどが掲載されていますので、興味のある方は是非ご覧下さい!
♪今日の楽曲
「Secrets」 Mary Lambert
「桜色舞うころ feat.溝口肇」 中島美嘉
明日もおたのしみに!!
グッモニ 2015年4月 6日皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
金曜日のコメンテーターは、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。
夏野さんには『謝礼公表、医師の抵抗で1年遅れ。データ閲覧には制限も!』について物申して頂きました。
2013年1月、「日本製薬工業協会」が医師や研究機関に支払った講師謝金や寄付金を公表する方針を発表しましたが、「日本医師会」と「日本医学会」は「個人情報が一方的に開示」されることになると猛反発。
それを受け日本製薬工業協会は、医師個人へ支払った金銭情報の公表を1年遅らせ、ようやく昨年からスタートさせたのですが、その後も一部の医師からは反対が続いており、データの閲覧にも制限が設けられています。
アメリカの法律では、業界の自主ルールで企業ごとに公開した日本と違い、オバマ政権が主導した医療保険制度改革に伴って成立した「サンシャイン条項」で情報公開を義務付け、各企業から提供された情報を政府機関が一括公開しております。
これには、改革で多くの公的資金を投入する以上、医師と企業の関係の透明性を高めるべきという考えが背景にあるのですが、それは日本も同じことである、というお話でした。
グッモニ特派員は、「すみだ青空市ヤッチャバ」をご紹介。
週末の土曜日には東武スカイツリーライン(伊勢崎線)曳舟駅前で、日曜日にはJR両国駅前で、野菜や果物を中心とした青空市開かれ、下町らしいにぎやかな光景が繰り広げられています。
「作る人と食べる人をつなぐ」をキャッチフレーズに、2011年12月に始まりました、「すみだ青空市ヤッチャバ」の事務局長を務める松浦信也さんにお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『4月5日、日本一たくましいカフェが1日限定オープン!』
今朝は、今週日曜日に1日限定で中野にオープンします『マッチョカフェ』について、プロデュースをする「株式会社ハイ」の米山さんと、店員として店に立つコアラ小嵐さんにお話を伺いました!
『マッチョカフェ』は、マッチョがメニューを考案し、マッチョが接客するカフェで、「禁酒、禁煙、非暴力」などの"マッチョ6原則"を守る国産のマッチョだけを集めたお店。
普段は6人組お笑いグループ「超新塾」のメンバーとして活動中のコアラ小嵐さん。
パンツ一丁でのご登場に「目のやり場に困る~ぅ!」なんて言いながらも、そのまなざしは肉体美に釘付けな水谷さん。
これまでに、マッチョとマッチョ好きだけを乗せた「マッチョバスツアー」を4回開催し、常に満席だったそうですが、バスツアーはどうしても料金が高くなってしまいます。
より多くのマッチョ好きな方に楽しんでもらうためにどうやったら安く・・・と考えていった結果、カフェにいきついたのだそうです。
条件の揃ったマッチョを毎日揃えるのは難しく、1日限定のオープンとなってしまうですが、マッチョ考案のスペシャルメニューの「マチョゲティ」や、「マチョブルエッグ~ダブルバイセプス風味~」などでマッチョ好きなお客様をもてなしてくれるそうです。
普通のカフェと同じで、店員さんへのお触りはもちろんNGとなっておりますが、肉体美を間近で楽しめる、マッチョ好きには堪らないカフェとなっております!
お店の場所は中野駅から徒歩数分圏内!ということで・・・
お店の位置をシックスパックで表していただきました!
おへそのあたりが中野駅、指で指している辺りがお店の位置とのこと。
営業時間は10時~20時。入場料は1500円で90分制となっております。
『マッチョカフェ』のお店の正確な位置など、詳しい情報はこちらから!
♪今日の楽曲
「Lean On Me」 Bill Withers
「Lemon Tea」 シーナ & ロケッツ
明日もおたのしみに!!
グッモニ 2015年4月 3日皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
木曜日コメンテーターは、立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。
山口さんには『子どもの"情報教育"』について物申して頂きました。
文部科学省は先月末、「小中学生の、コンピューターを使った情報活用能力」に関する調査結果を発表しました。
これは文科省が史上初めて行った調査で、小学校5年生と中学2年生を対象に実施され、児童・生徒はノート型パソコンを実際に操作し、架空のホームページを参照し、ソフトでデータを作るなどして解答するというもの。
問題は「CDケースをごみとして捨てる曜日を選ぶ」といったもので、最低4つのページを参照すれば正解にたどり着けるのですが、途中で判断したり、読み飛ばしてしまうなどして、正解率は3割程度に留まりました。
また、不正請求メールを受信した際の誤った対応を複数選択する問題では、「返信する」「入金した上で手続きする」という対応が間違っていると答えることのできた児童は4割程度だったそうです。
今回の結果を受けて文科省は「情報教育の授業の改善に生かしたい」としていますが、「情報教育の基本は疑うことだと思う」と話す山口さん。
何か情報が与えられたときに「本当は違うのでは?」と批判的に考えることが大切で、そういった「情報の吸収の仕方」という根本的な部分を教えられていない子どもたちに、ネットの情報がどんどん入っていくとおかしなことになるのでは?と危惧されています。
批判的に、懐疑的に捉えた上で、「やっぱりそうか」と思えるものだけを自分の中に蓄積していくことが、情報との上手い付き合い方であり、このような「思考の流れ」こそが大切である、というお話でした。
グッモニ特派員の話題は、「高齢者や介護が必要な方のメガネ事情」です。
私たちの生活に欠かせないメガネ。
自分でメガネ屋さんへ行って、選んだり購入できる方はいいとして、高齢者や介護が必要な方や、そのご家族は、外出すること自体が大変です。
そこで今、介護を受ける方のご自宅や医療施設などへ出張し、メガネのケアをはじめ、販売や修理などを行っている宇都宮市の「マリーのメガネ」というお店が評判になっています!
視力測定などに必要な機器をワゴン車に積んで出張・訪問を行っている、バリアフリー型"高齢者メガネ専門店"の「マリーのメガネ」 代表、島田りえさんにお話を伺いました。
本日ご紹介いたしました「マリーのメガネ」についてお問い合わせは、028-611-3115 まで。
「マリーのメガネ」のHPはコチラから!
エンタメいまのうちのテーマは、『今日は、50円でADの仕事もしてます!?ホームレスな芸人!その名も・・・ホームレス小谷!』
ホームレス小谷さんは、元々はよしもとの芸人さんで大阪を拠点に活動していたそうですが、10年経っても売れずにコンビ解散。
コンビ解散後、路頭に迷っていた頃にキングコングの西野さんに拾われ上京し、彼の家での居候暮らしが始まります。
しかし、小谷さんが家賃も払わず遊んでばかりいたため西野さんに家を追い出され、30歳にして「ホームレス芸人」としての人生がスタートした・・・とのこと。
その後小谷さんは、無料ネットショップ運営サービス「BASE」で"ショップ"を立ち上げ、そこで「自分の1日を50円で売っている」ということで、今日は番組で小谷さんの1日を50円で買い、AD業務とコーナー出演をしてもらった、というわけです。
怪訝な顔をする水谷さんに電車の情報をお届けする簡単なお仕事。
1日50円で、部屋の掃除や恋愛相談、イベントの手伝いなど、いわゆる「なんでも屋」として活動しているそうですが、そこで知り合った方や、ツイッターで知り合った方々にご飯を食べさせてもらったり、携帯料金を払ってもらったり、家に泊めてもらったりして生きているようです。
そんな小谷さんの現在の目標は「世界中の人たちと家族になること」。
目標に向かってしっかりがんばってください!
♪今日の楽曲
「My Blue Heaven」 Norah Jones
「さくらの花の咲くころに」 渡辺美里
明日もおたのしみに!!
グッモニ 2015年4月 2日皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
水曜日のコメンテーターは、ノンフィクション作家の森功さん。
森さんには『大阪桐蔭中学・高校を私物化した幹部たち』について物申して頂きました。
大阪府大東市の大阪桐蔭中学と高校が、保護者から集めた教材費などの剰余金で裏金をつくり、不正流用していた問題が先週発覚しました。
運営主体の学校法人・大阪産業大学が立ち上げた第三者委員会の調査では、強い発言力を持つ前校長ら幹部職員を中心に、10年以上に渡って5億円を超える裏金作りが行われたと報告しています。
実はこの問題を去年から取材していた森さんに、今回の問題のポイントについて伺いました。
グッモニ特派員の話題は、今週日曜日に川崎市内で行われる「かなまら祭り」について。
日本に興味を持つ外国人が増える中、今、日本古来の風習やお祭りも海外から注目されており、その1つが「かなまら祭り」です。
若宮八幡宮の境内にある、金山神社のお祭りで、お神輿に男性のシンボルをかたどったご神体を乗せ、町内を練り歩く様子はとてもインパクトがあります。
そのため、ネット上でお祭りの一部を切り取った写真が掲載され、偏った見方もされていますが、本来は人々の願いが強く込められたお祭り。
京浜急行・川崎大師駅からほど近い若宮八幡宮の前宮司 中村紀美子さんにお話を伺いました。
エンタメいまのうちのテーマは、『乗り遅れるな!一年はやい来年度のランドセル情報!!』
もうすぐ街で、ランドセルを背負ったピッカピッカの一年生を見かけるようになりますが、今やランドセル販売のピークは夏!
初夏には来年に向けた新作が発表され、本当に気に入った商品を選べる時期が早まっているそうです!
そこで今朝は、人気メーカーの一年はやいランドセル情報をお届け!
人気のランドセルはどこが違うのか?職人が手作りで生み出すランドセルが評判の土屋鞄製造所の清野智子さんにお話を伺いました!
土屋鞄製造所は、職人さんの手作りランドセルが評価される信頼と人気のブランド。
関東に6店舗、関西、東海、九州にも直営店がございます。
土屋鞄のランドセルは、6年間使い続けられる丈夫とシンプルなデザインが特徴。
良い素材を使い、傷が目立ちにくく、落ち着いた色となっているため親御さんからも好評価を受けているようです。
もちろん、背負い心地を考えたウレタンクッションやU字のデザイン、肩ベルトを伸ばせば長身にも対応できるなど充実した機能性も兼ね備えております。
今年4月分はすでにお届け済みとなっており、現在は来年度の製品の製造を開始しているそうです!
来年度の新作は6月26日から受注開始の予定で、例年8月頃には一部の本革製品で売り切れが発生しているとのこと。
ということで、来年度へ向けて長く飽きずに6年間使えるランドセルをお探しの方は、夏前からお探しになってください!
♪今日の楽曲
「What A Wonderful World」 The Innocence Mission
「桜の樹の下で」 さだまさし
明日もおたのしみに!!
グッモニ 2015年4月 1日