福井謙二グッモニ 2月27日(金) 第499回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

金曜日コメンテーターは、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。

夏野さんには『東証が6月に新ルール。社外取締役、2名以上に!』について物申して頂きました。

20150227_01.jpg

東京証券取引所は上場企業に対し、独立性が高い社外取締役を2名以上選ぶように促す「上場規則案」をまとめました。
2名以上選任しない場合に企業は理由を説明する義務があるとし、説明しない企業には罰則を適用。

対象となるのは、東証1,2部に上場するおよそ2400社で、社外の視点を取り入れて企業経営の透明性を高め、同時に収益力も高めていこうという欧米型の企業統治(コーポレートガバナンス)が日本でも本格的に始まることになります。

以前から"社外取締役の重要性"を訴えてきた夏野さん。
収入源が複数あることで遠慮せずに強気の発言ができることや、様々な企業を渡り歩くことにより知見が増えるなど、複数社の社外取締役を兼任することのメリットについてご説明頂きました。


グッモニ特派員は今朝の話題は、「選挙権年齢の引き下げ」について。

18歳以上に選挙権年齢を引き下げる法案が、今の国会で成立し、来年夏の参議院選挙から実施される見通しが強まっています。
「若者と政治を結ぶ」をコンセプトに活動されているNPO法人「Youth Create」代表の原田謙介さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「発売前から話題騒然の新型ロボット「ロビジュニア」と遊ぼう!」

いよいよ明日28日に発売となりますが、予約だけで既に品薄状態となっている『ロビジュニア』について、タカラトミーニュートイ事業部の多田翔平さんにお話を伺いました!

20150227_02.jpg

2013年に創刊された、喋って踊れるロボット「ロビ」くんが作れるディアゴスティーニ・ジャパンの『週刊ロビ』。
そんなロビくんがタカラトミーとのコラボによって誕生したのが、この『ロビジュニア』。

ロビのように立ったり、踊ったりすることはできないそうですが、理解できるフレーズはおよそ1000語にまで増え、理論上では組み合わせにより4億通りの会話が可能となっているとのこと。

また、ロビジュニアならではの時計・カレンダー機能で1日の挨拶、季節もわかるそうで、ほかにも、じゃんけんや占いで一緒に遊んだり、およそ50曲の中からランダムに歌ってくれるという機能も!

20150227_03.jpg
朝の時間帯に「こんばんわ」と話しかけると、やさしく訂正してくれます。

メーカー希望小売価格は、15000円(税抜)。

家電量販店や東急ハンズ、トイザらス、博品館など、また、タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」でも購入が可能。

20150227_04.jpg

明日28日にタカラトミーから発売の『ロビジュニア』について詳しくはコチラから!


♪今日の楽曲
「On Our Way」 The Royal Concept
「AXIA~かなしいことり~」 コトリンゴ


来週もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月27日

福井謙二グッモニ 2月26日(木) 第498回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

木曜日コメンテーターは、立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。

山口さんには『若者への"キャリア教育"』について物申して頂きました。

20150226_01.jpg

最近耳にする機会も増えてきた「キャリア教育」という言葉。近年では若者たちに自立できる能力や、職業観・仕事観を育むことが社会的なテーマにもなっております。

大学でも「キャリア教育」が行われているそうですが、近年ではもっと子供のうちから仕事や社会に触れさせる試みを行っている自治体も多いそうです。

例えば、富山県が行っている「十四歳の挑戦」と呼ばれる制度では、公立中学校の2年生に地元での職業体験を義務付けております。
中学生たちは自分の能力や知識が足りない事を知り、「いつかは自分が誰かを助ける立場になりたい、成長したい」と思うといいます。これこそがキャリア教育の基本であると話す山口さん。

一方で、職業体験を受け入れる側の企業で働く大人たちにとっても、自分たちの仕事の意義や、社会における必要性を再確認する機会となり、仕事へのモチベーションアップにも繋がるとのこと。

また、最近では「仕事旅行」という、さまざまな「仕事場」を旅行先としてツアーを組むサービスも始まっており、今の仕事に不安を抱えている方や、他の仕事に興味を持っている方に人気を集めているようです。

旅の後に就職やインターンへと繋がるものもあるそうで、「職場体験交流」にもなっています。

本日山口さんがご紹介された「仕事旅行」について詳しくは、こちらからご覧ください!


グッモニ特派員は今朝の話題は、「次期サッカー日本代表監督」です。

アギーレ監督の解任で、後任となる新監督の最有力候補にボスニア・ヘルツェゴビナのバヒド・ハリルホジッチ氏が浮上しています。

主にフランスリーグなどで監督を務め、去年のワールドカップでは北アフリカのアルジェリア代表を史上初のベスト16に導きました。その後はトルコリーグで監督を務め、去年11月に契約が解除され、現在はフリーです。

このままハリルジャパンの誕生となるか?サッカージャーナリストの中山淳さんに、プロの目から見たハリルホジッチ氏について伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「足を失った人たちに、もう一度走る喜びを!義肢装具士・臼井二美男のお仕事」

おととし行われた、2020年オリンピック・パラリンピック招致の最終プレゼンにて、東京招致委員会のトップバッターとしても登壇された、パラリンピック選手の佐藤真海さん。

アテネ大会、北京大会、ロンドン大会と、3大会連続でパラリンピックに出場し、次回大会での活躍も期待されておりますが、彼女の活躍の影には日本ににおける「義足製作の進歩」がありました。

今朝は、そんなアスリートたちの活躍を陰で支えていらっしゃいます「義肢装具士」の臼井二美男さんにお越し頂きました!

20150226_02.jpg

1989年にスポーツ義足の製作を始められたという臼井さん。
91年には、切断障がい者の陸上クラブ「ヘルス・エンジェル」を創設。
2000年のシドニーパラリンピックから日本選手団のメカニック担当を務められており、以来、アテネ、北京、ロンドンと、4度のパラリンピックに帯同されております。

小学校6年生の時、担任の先生が義足を使用していたことをきっかけに、「義肢装具士」の仕事に興味を持たれたという臼井さん。

さまざまな原因で手足を喪失された方の機能を回復する義足や義肢などの製作調整を行う「義肢装具士」のお仕事ですが、現在のその人の仕事や生活、その人の将来を考えた上で義足・義肢を作ることを大切にしているそうです。

20150226_03.jpg

本日は、日常生活用の義足とスポーツ用の義足をスタジオにお持ちいただきましたが、スポーツ用は瞬間的に200kgという大きな負荷に耐え、その体重をかけた反発を利用して走るために、強度と弾性を兼ね備えたカーボンファイバーを使用しているそうです。

どちらもソケットと呼ばれる足を入れる部分をその人の身体にしっかりと適合し、使用していても痛くない物を作るのが一番の仕事とのこと。

ソケットをその人好みの色や柄にすることも可能だそうで、「切断ヴィーナス」という写真集では臼井さんの製作された義足の一部がご覧いただけます。

20150226_04.png

気鋭のフォトグラファー・越智貴雄さんによる写真集「切断ヴィーナス」は、白順社より発売中です。


♪今日の楽曲
「All About That Bass」 Meghan Trainor
「恋はリズムに乗って feat, 大木美佐子」 □□□


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月26日

福井謙二グッモニ 2月25日(水) 第497回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

水曜日のコメンテーターは、ノンフィクション作家の森功さん。

森さんには『覚悟が伴わないテロとの戦い』について物申して頂きました。

20150225_01.jpg

過激テロ集団との戦いに、日本はどのような立場をとるべきか?

NGO・国際連合職員として世界各地の紛争現場で紛争処理や武装解除に実務家として関わってきた日本人の専門家がいます。
これまでも何度かご紹介してきた東京外国語大学総合国際学研究院の伊勢崎賢治教授です。

国際紛争の現場を知り尽くしている伊勢崎さんは、今回のIS=「イスラム国」を名乗る集団の日本人人質事件でなぜ沈黙を守ったのか?
また日本の置かれた状況をどう見ているのでしょうか?
森さんは先週末、その伊勢崎さんにお会いしてきたそうです。

本日発売された森さんの著書『紛争解決人 世界の果てでテロリストと闘う』(幻冬舎)は、この伊勢崎賢治さんの活動をまとめたものです。

それもあって、沈黙を守っている伊勢崎さんから特別にお話を聞くことができたとのことで、森さんに詳しくお話いただきました。


グッモニ特派員は、一般社団法人「信州いいやま観光局」飯山駅観光交流センター 副所長 大西宏志さん。

3月14日の北陸新幹線開業で、富山や石川の北陸に注目が集まっていますが、長野県にも新しく駅が誕生することも忘れてはいけません。

このたび誕生するのは、東京から約2時間4分の長野北部の飯山駅。
大自然がそのまま残されている、飯山市を中心としたこの地域。
近隣の9市町村を自然共生圏と捉え「信越自然郷」と命名し、観光客の呼び込みにスクラムを組んでいます。

北陸新幹線開業を機に、信越自然郷は、豪雪で守られた生態系や豊穣な土地を全面に打ち出し、長期滞在できる観光スタイルを提案しているとのことで、大西さんに詳しいお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「はんだ付けの知られざる熱い世界!!」

近頃ではアートにまで発展しているという「はんだ付け」の技術教育と普及に取り組む日本はんだ付け協会の野瀬昌治理事長にお電話でお伺いしました!

20150225_02.jpg

はんだとメッキ線で作られたこちらのはんだ付けアート。

このはんだ付けアートは、2年前からコンテストも開催されており、次回で3回目を迎えます。

20150225_03.jpg
野瀬理事長にお話を伺ってる間、全く「はんだ付け」に馴染みのなかった水谷さんが「はんだ付け」に挑戦!

今や、家電やスマホの製品は、自動化されたはんだ付け設備によって行われているそうですが、製品を作るための産業機器や、開発段階での試作や改造、修理など、まだまだ手作業でのはんだ付け作業が行われている分野もあるはんだ付け。

20150225_04.jpg
さすがに水谷さん一人では危険なため、うまく「はんだ付け」が出来たら電気がつくキットをグッモニ一番の工作好き・斉藤ディレクターが用意してお手伝い。

電化製品の進歩が急速に進むのに伴い、電子部品の小型化も急速に進み、部品の大きさが七味の粉よりも小さくなったため、難易度が急激に上がったというはんだ付け。

製造メーカーを営まれている野瀬さんは、製品の進歩にはんだ付けの技術が遅れ始めているのに気付き、10年前からWEBで自らのノウハウを公開し始めたそうですが、その反響は大きく、はんだ付けのマニュアルDVDを作成や、教材の販売、講習会などを行うようになったそうです。

20150225_05.jpg
上手に出来ました!

次回の「はんだ付けアートコンテスト」の出品締めきりは今年の年末。
日本はんだ付け協会のWEBでは、基本的なノウハウが紹介され、教材やはんだ付けのキットも扱われているそうですので、今から腕を磨いて挑戦されてみてはいかがでしょうか!?

日本はんだ付け協会のHPはコチラから!


♪今日の楽曲
「 I Won't Give Up」 Jason Mraz
「スウィート・ソウル・レビュー」 野宮真貴


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月25日

福井謙二グッモニ 2月24日(火) 第496回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

火曜日のコメンテーターは、ジャーナリストの藤吉雅春さん。

藤吉さんには『IRの候補地が横浜市と大阪市に決定』について物申して頂きました。

20150224_01.jpg

政府は、カジノを中核とした統合型リゾート=IRについて、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでに「横浜市」と「大阪市」の2か所で開業を目指す方針を固めました。

IRの候補地には、全国20か所以上が名乗りを上げてきましたが、オリンピックまでに開業できるのは、再開発計画などでカジノ建設に適した土地のある横浜と大阪と判断したということです。

たくさん候補地がある中で、横浜と大阪に絞られた理由は何なのか?今回の候補地選考に関わっている人物に取材を行ってきた藤吉さんに詳しくお話いただきました。


グッモニ特派員は、新たなエネルギー源として注目を集めている「水素エネルギー」の話題。

昨年暮れには水素を使った燃料電池を搭載した車が、世界で初めて一般消費者向けに販売され、一般市民の間でも徐々に関心が高まってきている「水素エネルギー」。

東京都や川崎市、北九州市といった自治体でも、それぞれ水素社会の実現を目指す動きが強まっているようです。
今朝は、早くから自治体独自で水素エネルギーの供給と普及に取り組んできた川崎市総合企画局スマートシティー戦略室の高橋友弘さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「女子の、女子による、女子のためのラーメンイベント、ラーメン女子博!!」

今朝は、来月の7日と8日、横浜赤レンガ倉庫で開催されるイベント「ラーメン女子博15'-Ramen girls Festival-」に注目!!

「ラーメン博」ではなく「ラーメン女子博」ということは、男子禁制? そもそもなぜ「女子博」?
ということで、ラーメン女子博プロデューサーの森本聡子さんにお越し頂き、詳しくお話を伺いました!

20150224_02.jpg

ラーメンを年間250杯以上食べる、食べ歩き歴10年以上の"ラーメン女子"である森本さん。
ラーメン女子として、食べ歩き以外にも「ラーメン女子会」を主催されているそうです。

森本さんは自身が食べに行ったラーメン屋さんをブログで紹介されていたそうですが、「そのお店に行きたい!」とブログを読んだ友人から言われるようになり、「それなら皆で行こう!」と企画したことをきっかけに、去年(2014年)は「ラーメン女子会」を年に16回も開催されたそうです。
東京以外でも愛知、岐阜、秋田など全国各地で開催されており、『女性が一人でもラーメンを食べ歩くことが出来る文化を広める』をコンセプトに、女子会に参加した人がその後一人でも行けそうなお店を意識して選んでいるとのこと。

この度開催する「ラーメン女子博」でも、普段1人でラーメン店に入りにくい女性でも思う存分ラーメンを楽しめるように、人目を気にせず、多種多様なラーメンを一度に、そしてリーズナブルに食べられる!がテーマとなっているそうです!

会場には女性しか入場できないエリア(女性限定エリア)を設けて、ひたすらラーメンや女子トークに没頭することができるそうですが、あくまでも女性「特化型」であって女性「専用」ではないので、限定エリア以外は男性も楽しめるイベントとなっております。

他にも、小さめサイズの丼が用意されラーメンをいくつも堪能出来たり、気になるカロリーを必ず表記するなど、女子には嬉しい気遣いが徹底されているとのこと。

開催日は3月7日と8日、場所は横浜赤レンガ倉庫。
入場料は無料ということですので、お時間のある方は行ってみてはいかがでしょうか!?

「ラーメン女子博15'-Ramen girls Festival-」について詳しくは、イベント公式facebookページをご覧ください!


♪今日の楽曲
「Come Get It Bae」 Pharrell Williams
「愛と感謝」 Superfly


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月24日

福井謙二グッモニ 2月23日(月) 第495回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

月曜日のコメンテーターは「クーリエ・ジャポン」編集長の冨倉由樹央さん。

冨倉さんには『春節景気に湧く世界経済・・この特需はいつまで続くのか』について物申して頂きました。

20150223_01.jpg

ここ数年、日中関係が冷え込んでいることもあり、中国ではムード的には「日本に行きたい」とは口に出して言えない状況にありました。しかし、去年、安倍総理と習近平が握手をしたことで、大っぴらに言えるようになったことや、ビザの発給条件が緩和されたり、円安といった要因が重なり、今まで抑圧されていたエネルギーが一気に解放されて、今回の「爆買い」に繋がって爆発的な「春節」フィーバーとなっているようです。

そして、中国人が買うのは家電製品だけではなく、東京五輪を見込んで建設が続く高層マンションの高層階を、中国人の富裕層が買い占めるケースがとても多いのだとか。

ただ、中国経済が堅調とはいっても、その恩恵を被っているのは都市部のごく一部の富裕層だけで、中国全体でみれば、国内にはまだまだ様々な問題を抱えております。

膨れあがった中国の人口と経済はパンク寸前で、中国政府のコントロールが色んなところで効かなくなっており、一国だけが儲かるような経済の不均衡が必ず是正されることは歴史を見ても明らかなため、この特需がいつまでも続くとは考えないほうがいい、というお話でした。


グッモニ特派員、今朝ご紹介したのは、民家の軒先をかすめるように走る都電荒川線の「雑司が谷界隈」。
東京・豊島区雑司が谷の「歴史と文化の街づくりのプロジェクト」が、このほど日本ユネスコ協会の未来遺産に登録されました。

池袋にほど近い場所ながら、緑に恵まれ下町風情も漂わせる街並みが、都心の散策場所として人気を呼んでいますが、鬼子母神に代表する雑司が谷の街づくりの中心に位置する法明寺。
今朝は法明寺住職の近江正典さんに雑司が谷の街と人との結びつきについてお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「さらに小さくなった、わずか9グラムのラジコンヘリ!ギネス記録を更新した世界最小のピコファルコン!」

去年の5月2日に紹介した"世界最小のラジコンヘリ"「ナノファルコン」が、さらに小さくなってグッモニにやってきました!その名も「ピコファルコン!!

ということで、今朝は「株式会社シー・シー・ピー」トイ・ホビー部企画開発担当の松田正吾さんにお越しいただきました!

20150223_03.jpg

2013年3月に「総全長が81mmでボディ重量が11g」の世界最小記録に登録されたナノファルコン。
その後継機種として開発された今回の「ピコファルコン」は、「総全長約59mmで総重量9g」と、「ナノファルコン」から2gの軽量化、およそ30%のサイズダウンを実現しました!

20150223_04.jpg

「3万台売れれば大ヒット商品」という玩具業界で、なんと「13万台」も売れたという「ナノファルコン」。
その空前の大ヒットの要因ともなった「手軽さ」というキーワード。
どこまで小さく「手軽」にできるかを、トイラジコンメーカーのプライドにかけて、極限まで追求したそうです。

20150223_05.jpg
ナノファルコンで馴らした腕前を見せつける福井さん。

使用されているモーターなどのパーツが、革新的な進化を遂げぬ限り、当面はこのサイズが限界かと思われるそうですが、サイズ進化の代わりに驚くべき機能を搭載した手のひらサイズのラジコンヘリを開発中とのことで、今朝は特別に開発中の試作品をお持ちくださいました!

20150223_06.jpg
一見普通のカメラですが、心臓部ともいえるレンズ周りのパーツを外すと...

20150223_07.jpg
カメラ付きのラジコンヘリが!!

こちらのナノファルコンデジカムは、「デジカメにもなる、カメラ搭載マイクロヘリコプター」。

ラジコンを操作するコントローラーに、カメラヘリを収納した状態では、デジカメとしても使用することが可能。

操縦中の映像は、カメラヘリに内臓されたSDカードに保存されるそうです!

20150223_08.jpg

発売は今年の6月ごろを予定しているそうですので、お楽しみに!

20150223_02.jpg

そのほか、さまざまなラジコンをはじめとするおもちゃを販売されております「株式会社シー・シー・ピー」さんのHPはこちらから!


♪今日の楽曲
「小さな恋のうた」 大山百合香


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月23日

福井謙二グッモニ 2月20日(金) 第494回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

金曜日のコメンテーターは、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。

夏野さんには『所沢 エアコン問題』について物申して頂きました。

20150220_01.jpg

埼玉県所沢市で航空自衛隊の基地周辺にある小中学校にエアコンを設置するかどうかの是非を問う住民投票が15日に行われ、設置に賛成する票が反対を上回ったものの、賛成票は「結果の重みをしん酌しなければならない」とする有権者の3分の1には達しませんでした。この結果を受けて、市長がどのような判断をするのか注目が集まっておりましたが、翌日行われた記者会見では「市教委や市長部局と相談し、支持者の意見を入れて決断する」とし、自身の任期が終わる今年10月までに明らかにすると表明しました。

民意を汲み取ったり、それを反映したりすることが難しくなっていると話す夏野さん。
現在の日本では世代間格差がひろがり、見えている社会が世代によって違ってきてしまっているから、というお話でした。


グッモニ特派員、今週のこのコーナーは「地方創成に取り組む若者たちの姿」を特集してお伝えしております。

今朝ご紹介したのは、長野県塩尻市で進められている「空き家プロジェクト nanoda」。

現在、商店街の空き店舗、空き家をどのように有効活用し、街の活性化に繋げていくかが、全国共通の課題となりつつありますが、「nanoda は、塩尻の賑わいなのだ」をキャッチフレーズに、塩尻市の若手職員、商店主、地域住民らが一体となって3年前にプロジェクトがスタートいたしました。

今朝はそのプロジェクトの発起人とも言うべき塩尻商工会議所の山田崇さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「珍しくて濃いスポットを案内します!東京別視点ガイド!」

今朝は、東京の珍しいスポットやイベントを紹介するサイト『東京別視点ガイド』の管理人・松澤茂信さんにお越しいただきました!

20150220_02.jpg

何とも言えない独創的すぎる個性を放つ「珍スポット」。

元々は友人と高円寺でカフェを経営していたという松澤さん。
次にどういったお店をやろうかという参考に珍スポット巡りを始めたそうですが、これまでに訪れた全国の珍スポットの数は600~700!

そんな松澤さんにオススメの珍スポットをご紹介頂いたのですが、どれも話を聞いているだけで衝撃的なものばかり。

今月28日には"裏・東京攻略本"とも言える、珍スポット情報が満載の本『死ぬまでに東京でやりたい50のこと』を発売されるそうです!

松澤さんのサイト『東京別視点ガイド』と併せてチェックしてみてください!


♪今日の楽曲
「Wrapped Up feat. Travie McCoy」 Olly Murs
「DON'T WORRY BE HAPPY」 東京スカパラダイスオーケストラ


来週もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月20日

福井謙二グッモニ 2月19日(木) 第493回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

木曜日コメンテーターは、立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。

山口さんには『モノが言えぬ世の中は、社会も会社もダメにする』というテーマでお話し頂きました。

20150219_01.jpg

先週月曜日、フリージャーナリストや学者などが会見を開き、「翼賛体制の構築に抗する言論人、報道陣、表現者の声明」を発表しました。
政権批判の自粛が広がっていることに警鐘を鳴らそうというこの声明ですが、実際に近年マスメディアが政権の意向を忖度する傾向が強くなってきていると話す山口さん。

年末の総選挙以降、増々この傾向は強まっており、「言いたいことが言えない」そんな世の中になりつつあります。モノ言えぬ事の危険性は何もマスメディアだけの問題ではなく、会社経営という視点でも同じことが言え、今の日本はワンマン経営者の会社にありがちな状況に陥っていると指摘。

日本国憲法によって国民の「表現の自由」は保障されています。
しかし、日本国憲法には、国民に保障する自由や権利は「不断の努力」によって保持しなければならないとも記されており、国民の努力あってこその自由や権利であることを忘れてはならない、というお話でした。


グッモニ特派員、今週のこのコーナーは「地方創成に取り組む若者たちの姿」を特集してお送りしております。

今、各メディアは来月開業する北陸新幹線の話題で持ち切りですが、今から4年ほど前の2010年12月あたりは、東北新幹線が新青森まで延びたことが大々的に報道されていました。

現在、人口減少をはじめとする様々な問題を抱えている青森県。
しかし、地元愛にあふれ、志の高い若者たちが、将来へ向けしっかりと根を伸ばしています。

青森市に事務局があり、地域の若者が主体となった街づくり事業を展開しているNPO法人 あおもり若者プロジェクト「クリエイト」 理事長の久保田圭祐さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「木箱を開けてビックリ!食べて美味しい!心も体も元気にする『MOMOE』のお弁当!」

テレビやラジオ番組制作などの現場で、出演者やスタッフの小腹を満たすために用意される所謂「ケータリング」。

当番組では、少ない予算の中からコンビニでおにぎりやサンドイッチ、お菓子などを購入しているわけですが、たまにはちょっと贅沢に、手作りのシャレたお弁当が食べたいっ!

そこで今日は、巷で話題の「心と体を元気にする」ケータリングサービスをご紹介!
フードケータリングユニット「MOMOE」代表の稲垣晴代さんにお越し頂きました!

20150219_02.jpg

飲食店で働いていた稲垣さんが「お客様をお店に来るのを待っているより、自分で足を運びたい!」という想いから、ご友人と始められたという『MOMOE』。

そのご友人が山口百恵さんに似ていたことから、「ケータリング界のアイドルを目指す!」という意味も込め、「MOMOE」という名前にしたとのこと。

そんなMOMOEでは、「ケータリングサービス」や、「結婚式のお料理」、「フードコーディネート」などのサービスを提供されているそうですが、一般的なお弁当屋さんとの一番の違いは、お客様のオーダーメイドで作っているというところ。

ということで、注文に応じて食習慣やテーマに沿った「味・色・香りを楽しめる」料理をご提供してくださるという「ケータリングサービス」をオーダー!

その内容は...
・早朝から働いている男性中心のスタッフに向けて。
・年齢は30代、40代が中心(パーソナリティは61歳)。
・普段はコンビニで購入した軽食で済ましているが、人が作った、ヘルシーなものが食べたい。
・一仕事終えたあとで、ピクニックやお花見に行くときに食べたい感じ。
という細かなもの。

20150219_03.jpg
美味しそうな香りに誘われて、木箱に包まれたお弁当に群がるむさ苦しい男連中。

オーダーを元にどのようなお弁当を作って頂けたのか、いざご対面!

20150219_04.jpg
色鮮やかな野菜は、すべて自然栽培・有機栽培のものとなっており、化学調味料も使用しておりませんので、体にも美味しいお弁当となっております。

20150219_05.jpg
おむすびも華やかに彩られ、目にも美味しいまさに美味三昧!

20150219_06.jpg
代表して福井さんが実食。
スタッフは放送が終わるまでお預けです!

「MOMOE」の配達エリアは都内・東京都近郊となっており、電話かメールでのオーダーが可能。

詳しくは「MOMOE」のHPをご覧ください!


♪今日の楽曲
「ハミング・スイッチ」 二階堂和美


今週のグッモニはスペシャルウィーク!

「グッモニ春のお出かけスペシャル」と題しまして、この春おすすめのお出かけスポット、グッモニ流の楽しみ方などをご提案!

その他、北陸新幹線チケットなど豪華プレゼントもご用意しておりますので、スペシャルウィークの『グッモニ』をお聴き逃しなく!

明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月19日

2月19日(木) ケータリングがある朝

今朝のグッモニ、エンタメで「ケータリング」についてご紹介しました!

お腹をすかせた男たちをうならせたお弁当はこちら!!

150219-00.JPG

福井謙二グッモニ 2月18日(水) 第492回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

水曜日のコメンテーターはノンフィクション作家の森功さん。

森さんには『日本人人質殺害事件の検証委員会』に物申して頂きました。

20150218_01.jpg

日本人人質殺害事件での政府の対応を検証する委員会が、先週首相官邸で開かれました。

この検証の目的は、今後の在外邦人の安全確保や危機管理能力の向上に活かすためで、主な検討課題は「事件発生時の政府の初動態勢」「情報収集の体制」「関係省庁間の連携」「国民への情報発信」「安倍晋三首相が中東で行ったスピーチ問題」になるとみられています。

検討課題のそれぞれのポイントについて森さんに伺いました。

グッモニ特派員、今週のこのコーナーは「地方再生に取り組む若者たちの姿」を特集してお伝えしております。

今朝ご紹介したのは、「香川県・小豆島の基幹産業、醤油」について。

明治の初めに400軒ほどあった小豆島の醤油蔵は、現在22軒にまで減少しています。
一方でこの島には、日本に1人しかいない醤油ソムリエールという肩書で地元産業をインターネットで幅広く発信している女性がいます。

醤油蔵に通い詰め、日々、模索しながら、コツコツと小豆島の醤油の魅力を伝えている、黒島慶子さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「世界中の人々が参詣に訪れる高野山!!」

和歌山県にある高野山に弘法大師空海が密教の道場を開いたのが紀元816年、今年は高野山開創1200年という大きな節目を迎え、さまざまな催事がおこなわれています。

そこで今朝は、日本はもとより世界中から人が訪れている高野山について、横浜市にある高野山真言宗無量寺の副住職、豊田眞彰さんにお話を伺いました!

20150218_02.jpg

総本山金剛峯寺は、一つのお寺ではなく高野山全体を指し、高野山は「一山境内地」と称しており、高野山の至る所がお寺の境内地となっておりますので、この高野山に空海が密教の道場を開いてから、今年で1200年というわけです。

そんなメモリアルイヤーである今年の4月2日から5月21日までの50日の間、弘法大師空海が残した大いなる遺産への感謝を込めて「高野山開創1200年記念大法会」が執り行われます。

この期間には、これまでにご開帳されたという記録は残っていない高野山の金堂の御本尊特別開帳や、通常は非公開の壇上伽藍の国宝「不動堂」内部の特別公開、国宝や重要文化財指定を受けている高野山三大秘宝の公開など、開創法会期間限定で公開されるものが多数ございます。

また、5月12日~17日には、参拝者も一つになってのプロジェクションマッピングも行われるそうです!

いずれも詳しくは「高野山開創1200年記念大法会」特設サイトをご覧ください!


♪今日の楽曲
「Love In An Elevator」 Aerosmith
「僕の胸でおやすみ」 佐藤竹善 & 夏川りみ


今週のグッモニはスペシャルウィーク!

「グッモニ春のお出かけスペシャル」と題しまして、この春おすすめのお出かけスポット、グッモニ流の楽しみ方などをご提案!

その他、北陸新幹線チケットなど豪華プレゼントもご用意しておりますので、スペシャルウィークの『グッモニ』をお聴き逃しなく!

明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月18日

福井謙二グッモニ 2月17日(火) 第491回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

火曜日のコメンテーターは、ジャーナリストの藤吉雅春さん。

藤吉さんには『大阪都構想に関する調査から見える日本の"大阪化"』に物申して頂きました。

20150217_01.jpg

朝日新聞社と朝日放送が7日と8日、大阪市民を対象に電話による世論調査によりますと、大阪都構想について、仮に今、住民投票で投票するとして賛否を聞くと、賛成の35%に対して、反対が44%で上回りました。
賛成する人も反対する人も、その理由を見ていくと共通するのは、「他人事」となっていること。大阪市民の関心の低さが伺えます。

大阪都構想は成立しないと思っているという藤吉さん。これは大阪だけの問題ではなく、地方再生の取材をしていると、日本の地方の多くが「大阪化現象」を起こしているとのこと。

それは一体どういうことなのか?大阪都構想を例に詳しく解説頂きました。


グッモニ特派員今週のこのコーナーは、「地方創成に取り組む若者たちの姿」を特集してお伝えしております。

今朝ご紹介したのは、「大学から歩いて100歩の場所に、地域と大学をつなぐスペースを作りたい」と古民家の改修を進めている高崎経済大学の学生の取り組みについて。

大学構内の建物は、1号館、2号館などと呼ばれるのが一般的ですが、現在準備が進められているスペースは、それにならって「0号館」と名付けられる予定とのことで、このプロジェクトの中心メンバーである高崎経済大学3年生の三橋純香さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「グッモニ春のおでかけスペシャル! 今日は和歌山に注目!カプセルに入っている梅干し?」

今週は「グッモニ春のおでかけスペシャル」と題して、各地にスポットを当てていますが、今朝は和歌山です。和歌山と言えば、梅干し!

しかし、総務省の家計調査によりますと、日本の梅干し消費量は、ピークだった1999年は1世帯当たり年間1897円(886グラム)から、2013年には1266円(754グラム)に減っているというのが現状。

こりゃいかん!と立ちあがった方達が出したアイデアが、ガチャガチャとかガチャポンと言われる「カプセルトイ」に梅干しを入れて売ってしまおう!というもの。

そこで今朝は、和歌山県みなべ町で、地域の活性化に取り組んでいる梅農家さんなどのグループ「みなべ町コラボキッチン」代表の坂本国之さんにお話を伺いました!

20150217_02.jpg
スタジオにガチャポンが出現!

みなべ町と言えば、「日本一の梅の里」で、あの「南高梅」発祥の地。

50代から上の世代は日常的に梅干しを食べるそうですが、その下の世代は、みなべ町でもあまり食べないそうで、若い人にもっと身近に梅干しを食べて欲しい!という想いを、子供も大好きなガチャポンに込められたそう。

20150217_03.jpg

1回200円の「梅干し音楽堂」という名前がついたこのガチャポン。
味は「白干し」「はちみつ」「しそ」「こんぶ」の4種類あり、白干しにはクラシックの指揮者、ハチミツにはポップスの歌手、しそにはフォークソングのギタリスト、こんぶにはダンサーと、それぞれのキャラクター(マグネット式シール)が一緒に入っております。

20150217_04.jpg
何が出るかな?

基本的に2Lサイズの梅干しですが、10個に1個の割合で大玉(4L~5L)の梅干しが〝当たり〟として入っているそうです。

20150217_05.jpg
なんだかとても楽しそうです。

「梅干しガチャポン」は、東京都千代田区にあります和歌山県のアンテナショップ「わかやま紀州館」にも設置されておりますので、興味のある方は是非!

20150217_06.jpg
福井さんも思わず童心に返りました。

和歌山県のアンテナショップ「わかやま紀州館」のHPはこちらから!


♪今日の楽曲
「It Ain't Over 'Til It's Over」 Lenny Kravitz
「SOUL TRAIN まっしぐら」 大橋純子


今週のグッモニはスペシャルウィーク!

「グッモニ春のお出かけスペシャル」と題しまして、この春おすすめのお出かけスポット、グッモニ流の楽しみ方などをご提案!

その他、北陸新幹線チケットなど豪華プレゼントもご用意しておりますので、スペシャルウィークの『グッモニ』をお聴き逃しなく!

明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月17日

福井謙二グッモニ 2月16日(月) 第490回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

月曜日のコメンテーターは「クーリエ・ジャポン」編集長の冨倉由樹央さん。

冨倉さんには『渋谷区の画期的な決断の、背景と意味』についてお話頂きました。

20150216_01.jpg

海外では同性婚が合法化されるニュースがよく聞かれ、日本でも最近は「LGBT※」という言葉が、頻繁に聞かれるようになってきましたが、まだまだ認知度は低いのが現実です。
※「L=レズビアン」「G=ゲイ」「B=バイセクシャル」「T=トランスジェンダー」の略。

「体の性別」と「心の性別」というものがあり、さらには「好きになる対象の性別」もそれぞれ違うということで、日本語では「LGBT=性的マイノリティー」と略されますが、様々な恋愛形態が存在しているので、簡単にひと括りにはできない非常に複雑な問題となっております。

"世界的な流れ"ということで言うと、先進諸国では同性婚を法的に認めるという国が増えてきてはおりますが、宗教的な理由などから、LGBTの方々がまだまだ偏見と差別を受ける国もあるのも事実。

いずれにせよ大切なことは、誰もなりたくてLGBTになっているわけではないということであり、多くのLGBTの方が思春期に自分のセクシュアリティが他の人と違うことに悩み苦しんでいるため、そこをしっかりと理解しないとその人を傷つけてしまうことになる、というお話でした。


グッモニ特派員今週のこのコーナーは、「地方創成に取り組む若者たちの姿」を特集してお伝えします。

今朝ご紹介したのは、「東京の山を守ろう」と9年前に創業された東京チェンソーズという林業会社。

東京都は実は、その面積の4割、約8万ヘクタールが森林で、そのうちの6割は人の手を介さないと成り立たない人工林です。
東京の西の端にある桧原村で、それまで勤めていた会社を辞め、山の仕事に飛び込んできた青年が、仲間4人で林業の会社を設立しました。

安い値段の外国産木材に押され、林業を取り巻く環境は厳しいと言われ続ける中、何故あえてこの業界に飛び込んできたのか?東京チェンソーズ社長の青木亮輔さんに、その経緯についてお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「グッモニ春のおでかけスペシャル 鹿賀丈史さんに聞く金沢の魅力」

間もなく長野~金沢間が開業する話題の北陸新幹線、東京からの距離がぐっと縮まり、これを機に金沢旅行へ...なんて方も多いのでは?

ということで、今朝のエンタメいまのうちでは、金沢出身の俳優・鹿賀丈史さんにその魅力について伺いました。

鹿賀さんといえば、福井さんと"料理の鉄人"でご一緒されておりましたが、お二人が再会するのは実に久しぶりだったということもあり、昔話にも花が咲きました!

鹿賀丈史さんが現在ご出演されているミュージカル『ラ・カージュ・オ・フォール 籠の中の道化たち』は、今月28日(土)まで日比谷日生劇場で、3月6日(金)~8日(日)まで大阪梅田芸術劇場で公演予定です。

詳しくは『ラ・カージュ・オ・フォール 籠の中の道化たち』公式HPをご覧ください!

♪今日の楽曲
「春よ、来い」 松任谷由美


今週のグッモニはスペシャルウィーク!

「グッモニ春のお出かけスペシャル」と題しまして、この春おすすめのお出かけスポット、グッモニ流の楽しみ方などをご提案!

その他、北陸新幹線チケットなど豪華プレゼントもご用意しておりますので、スペシャルウィークの『グッモニ』をお聴き逃しなく!

明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月16日

福井謙二グッモニ 2月13日(金) 第489回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

金曜日のコメンテーターは、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。

夏野さんには『NTTが東京オリンピックのスポンサー第1号に!』について物申して頂きました。

20150213_01.jpg

2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は先月26日、NTTと国内最高位のスポンサーである「ゴールドパートナー」契約を締結したと発表。組織委員会の協賛社第1号となりました。

契約期間は2020年末までとなっており、ゴールドパートナーに対しては、大会のロゴやスローガンを広告で使用する権利や、オリンピック・パラリンピックの日本代表選手団への協賛権などが与えられます。

NTTは大会運営に関わるデータ通信や音声通話などのサービス提供のほか、サイバーセキュリティ対策でも中心的役割を担うとのこと。

滞りなく大会を終えることが出来れば、世界に向けてNTTの技術力やサービスをアピールすることが出来るわけですが、その「確信」と「自信」がなければ、真っ先に手を上げる決断は相当難しいものだと話す夏野さん。

大企業のスポンサーですので、契約決定の話は当たり前に思えますが、実はこういったところに経営者の判断力が出てくるというお話でした。


グッモニ特派員今朝の話題は、東京・江戸川区のすべての区立小中学校で行われている読書科の取り組みについて。

江戸川区では、平成21年度に児童生徒の「読書改革プロジェクト」をスタートさせ、読書を国語や算数などと同じく授業の一つとして組み込んでいます。

平成26年度には、朝の読書時間と合わせて授業の中での読書時間が35時間を超えるようになったそうです。

平成24年度と25年度に読書科の研究奨励校に指定された江戸川区立清新第一小学校の甲斐裕子校長先生に詳しいお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「子供も大人もハマる玩具が誕生!作って楽しい『ねじブロック』!!」

今朝は、静岡県浜松市にあります「橋本螺子株式会社」代表取締役の橋本秀比呂さんにお越し頂き、新たな玩具『ねじブロック』についてお話を伺いました!

20150213_02.jpg

ねじでブロック同士を繋ぎ合わせ、組み立てることで、動物やロボットなど、好きな形の立体物を自分で作ることができるという『ねじブロック』。

ねじは一般的なもので、ねじを挿す穴が空いていたりする"ジョイント部分"は、「橋本螺子」がオリジナルで作成したブロックや球体となっております。

20150213_03.jpg

規格で大きさは決まっているので市販のねじが全部使えるため、このブロックさえあれば、ありとあらゆるねじを使って作品を生み出せるそうです!

今朝は、お持ちいただいた『ねじブロック』で、お二人に小さな犬を作ってもらいました!

20150213_04.jpg

見本を頼りに完成させた福井さん。
「ねじがはまっていく感じが気持ちよく、ねじとアルミ製のブロックを手に持っているだけでワクワクする!」とのこと。

20150213_05.jpg

画伯としても知られる水谷さん。
福井さんが渡されたものと全く同じパーツを使って、独創的なオブジェを完成させました!

このように十人十色の作品を生み出す、無限大の可能性を秘めた『ねじブロック』。
発売は今年の夏ごろを予定されているそうです!

20150213_06.jpg

『ねじブロック』について詳しくは、「ねじの歴史」など興味深いねじの話も多数載っております「橋本螺子株式会社」のHPをチェック!


♪今日の楽曲
「Faith」 George Michael
「パレード」 Scoobie Do


来週のグッモニはスペシャルウィーク!

「グッモニ春のお出かけスペシャル」と題しまして、この春おすすめのお出かけスポット、グッモニ流の楽しみ方などをご提案させていただきます。

16日(月)は、まもなく北陸新幹線が開通することで話題となっている金沢の楽しみ方を、金沢出身の鹿賀丈史さんがグッモニリスナーだけに教えてくれます!

その他、北陸新幹線チケットなど豪華プレゼントもご用意しておりますので、スペシャルウィークの『グッモニ』をお聴き逃しなく!

来週もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月13日

福井謙二グッモニ 2月12日(木) 第488回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

きょうのコメンテーターはジャーナリストの青木理さん。

青木さんには『裁判員裁判の死刑判決に、最高裁がNO!』について物申して頂きました。

20150212_01.jpg

今月3日、裁判員裁判の死刑判決を高裁が覆した2件の殺人事件について、最高裁は高裁の判断を支持する決定を出しました。
さらにおととい、2010年に長野県で起きた殺人事件に関する死刑判決に関しても、最高裁は同様の決定を出しております。

裁判員裁判の死刑判決に、最高裁がNOを突き付けた形となった今回の3つの判断。
裁判員裁判がスタートして6年、裁判員の負担や求刑越えの問題も出てきており、制度そのものを見直す時期に入っているのではないだろうか?というお話でした。


グッモニ特派員今朝の話題は、「駅伝やマラソン大会における、スポーツブランドの戦い」について。

大きなマラソン大会をいくつも控え、これから佳境に入るマラソンシーズン。
注目イベントで、ライバルを抑え、いかに自社ブランドをアピールし、売り込むのか?

各スポーツブランドが、その売り込みやブランドイメージのアップにしのぎを削る「裏側の戦い」について、スポーツライターの酒井政人さんに詳しいお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「えっ?こんなおもしろいことばが不採用!?辞書には載らなかった不採用語辞典」

福井さんといえば、"喋りのプロ"にして、"ことば遊びの達人""ダジャレの総合商社"の異名をとっておりますが、今日はことばの最前線に迫りました!

ゲストは、去年12月にPHP出版から出ました『辞書には載らなかった不採用語辞典』の著者、国語辞典編纂者の飯間浩明さん!

20150212_02.jpg

辞書に載せたいことばの実例をさまざまな媒体から採集し、それぞれのことばの採用・不採用を決定して、採用したことばの説明の執筆を行う国語辞典編纂者。

飯間さんが編集委員を務める「三省堂国語辞典」の最新版(第7版)を作る際は、一万数千語ものことばを集めたそうです。

採用・不採用は編集委員自身の判断で決めるそうですが、半分以上のことばが不採用となるそうです。

そんな不採用になったことばを用例と共に、一部だけでも紹介して「読者と面白さを分かち合いたい」という想いから、不採用事典を出すことにされたそうです。

飯間さんにはコトバのヒロバにもお付き合いいただき、2014年に生まれたことば、または、特に広まったことばのうち、この先も使われそうなことばをメールとツイッターで募集してベスト10を決定したという「今年からの新語2014」をご紹介頂きました!
新しいことばが、拡大解釈をされ、さらに新しい使われ方をするなど、ことばの世界は本当に奥が深いようです!

本日のゲスト、飯間浩明さんの著書『辞書には載らなかった不採用語辞典』は、PHP出版から発売中です!

9784569818160.jpg


♪今日の楽曲
「Stay With Me」 Sam Smith
「ありがとう (Short Ver,) 」 MACO


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月12日

福井謙二グッモニ 2月11日(水) 第487回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

水曜日のコメンテーターはノンフィクション作家の森功さん。

森さんには『静かに進んでいるTPP交渉』について物申して頂きました。

20150211_01.jpg

JA全中の改革が大きな話題となっている一方で、難航していたTPP環太平洋経済連携協定交渉が、年明けから大きく進展し、はやければ3月半には大筋合意するとの見通しとも言われています。

この所、注目されなかったTPPはどうなっているのでしょうか?森さんに詳しくお話頂きました。

本日のコメンテーターの森功さんが新潮文庫から出されているノンフィクション「黒い看護婦―福岡四人組保険金連続殺人」 を原作にしたドラマが今週金曜日に放送されます。

赤と黒のゲキジョー ドラマスペシャル「黒い看護婦」は、2月13日夜10時からフジテレビで放送です!


グッモニ特派員今朝の話題は、「浜松市の新名物」について。
    
先日、ギョウザ購入額で宇都宮市を上回り、2年ぶりの日本一に輝いた浜松市。
その一方で、今、浜松市では、地元産の食材や縁起物を使った『出世飯』という丼が打ち出しています。

戦国時代、徳川家康が武田信玄の猛攻や豊臣秀吉との攻防に耐え、後の天下取りへの足がかりとした浜松から、豪華な新名物が発信されているということで、浜松市 広聴広報課 大波徳明さんに詳しいお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「応援を『応援』します!!」

「応援したいが応援団が無い!」「応援の仕方が分からない」という方々を応援している「NPO法人・応援サポート」で、理事を務められている阿部琢也さんにお越し頂きました!

20150211_02.jpg

社会人野球の名門・JX-ENEOSから数多くの甲子園出場校まで、応援の支援をされている「応援サポート」は、阿部さんが同世代の応援団経験者を中心に結成。

依頼を受けて、その依頼内容にあった人間が応援の支援に行かれるそうですが、丸投げされることもあるため市民団体のブラスバンドやチアのサークルなどとも連携しているそうです。

阿部さんには最近の学校応援団の現状や、応援サポートの支援内容を詳しくお聞きいたしました!

20150211_03.jpg

最後に、来週スペシャルウィークを控えたグッモニに気合と年季の入ったエールを送っていただきました!

20150211_04.jpg

エールには交換がつきものということで、福井さんから阿倍さんにエールを返していただきました!

NPO法人「応援サポート」について詳しくはこちらから!


♪今日の楽曲
「Chuck E.'s In Love」 Rickie Lee Jones
「糸」 中島みゆき


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月11日

福井謙二グッモニ 2月10日(火) 第486回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

火曜日のコメンテーターは、ジャーナリストの藤吉雅春さん。

藤吉さんには『不審人物に関する問題』について物申して頂きました。

20150210_01.jpg

和歌山県紀の川市の住宅地で、小学5年生の児童が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された容疑者はこれまでにも近所で度々不審な行動が目撃されていました。

今回の和歌山の事件と同じように「容疑者と何の関係もない人や子どもが殺される事件」が最近ではこの他にも2つ起きておりますが、共通して容疑者の不審な行動が前々から見受けられていました。

しかし、これらの事件で難しいのは、結局誰かが殺されるまで容疑者が野放しにされてしまっていること。
何故犯罪を未然に防ぐことが難しいのか?藤吉さんに詳しくお話頂きました。


グッモニ特派員今朝の話題は、マンションの大規模修繕について。

マンションは定期的な維持管理が欠かすことが出来ないため、そのために長期の修繕計画を立て、それに必要な費用の積み立てを行っております。
しかし、現実には積立金をはるかに上回る修繕費用が必要とされることも少なくないようです。

マンションの大規模修繕はどのようなサイクルで行われ、それに向けてどのような準備が必要なのか。
さくら事務所のマンション管理コンサルタント、土屋輝幸さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「腰を振って踊ったら、腰のあるウドンを食べよう!テクノうどん でダンシング&イーティング!」

今朝はまったく新しいダンスイベントをご紹介!
その名も「テクノうどん」!!

「テクノミュージック」と「うどん」、まったく交わりそうもない要素ですが、今朝はその実態を探るべく、テクノうどん運営部の「セクシーキラー」さんにお越し頂きました!

20150210_02.jpg

セクシーキラーというお名前とは交わりそうもない要素を沢山お持ちですが、紛れもなくご本人様でいらっしゃいます。

「テクノうどん」は、大まかに説明すると"テクノミュージックで踊りながら、足ではうどんをこね、そして食べるイベント"。

まず入口で保存袋に入ったうどん生地を受け取り、靴を脱いでシートの上でテクノにあわせて約10分間うどんを足でこね、それを受付で渡し、調理スタッフがうどんを切ったりゆでたりして出来たものにトッピングをしていざ実食、という流れだそうです。

ある時、セクシーキラーさんがお友だちとの話の中で、「テクノを聴きながらうどん踏むイベントやったらおもしろくない?」となり、じゃあやろう!という軽い感じで2012年に第1回目が開催されたそうですが、それが予想を上回るほどの好評を博し、今年の4/4に開催されるイベントで5回目を迎えるそうです。

回を追うごとに会場の規模も大きくなっており、その度に大成功を収めているとのことで、今後の目標としては「武道館でやってみたい」とのこと。

これから増々話題となりそうな「テクノうどん」。
興味のある方はチケットのご購入はお早めに!

「テクノうどん」次回の開催は4月4日(土)、場所は東京タワースタジオ。

昼の部:7:00~14:00/夜の部:17:00~23:00

チケットは前売り3000円+ドリンク代600円

詳しくは「テクノうどん」公式Webサイトをご覧ください!


♪今日の楽曲
「To Feel The Fire」 Stevie Wonder
「手紙」 アン・サリー


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月10日

福井謙二グッモニ 2月9日(月) 第485回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

月曜日のコメンテーターは「クーリエ・ジャポン」編集長の冨倉由樹央さん。

冨倉さんには『増え続ける劇場型犯罪とネット社会の今後の課題』についてお話頂きました。

20150209_01.jpg

万引き動画の投稿や、SNSで殺人をほのめかす書き込みを行うなど、最近の事件では何かしらの形でインターネットが絡んでくるという時代になりました。

世間からの注目を集めることを一つの目的として行われる「劇場型犯罪」ですが、そのはしりと言われるのがグリコ・森永事件。

当時は新聞社やテレビ局に手紙やビデオを送り付けて、自分の犯罪を誇示してマスメディアを巻き込み、警察を手玉にとるという手法の犯罪でした。
実際、マスメディアや世間を動かすことは難しく、劇場型犯罪はなかなか起きにくかったのですが、ネットで目立った発言をすれば大きく拡散され、自分が注目されているという「錯覚」に酔いしれることができるため、インターネットの登場が悪い方向でも世界を変えてしまいました。

フィッシング詐欺やアカウントの乗っ取りなど、ネットの犯罪被害もあとを絶たず、法整備やモラルがまだ追いついていないのが現状となっております。

今は現実が先を行って、あとから社会が追いかけているような状況ですが、そろそろ腰を据えて「より良いネット社会になるための方法」を考えていくべきではないだろうか?というお話でした。


グッモニ特派員今朝の話題は、いよいよ来月27日にグランドオープンする、5年半にも及ぶ改修工事が進められてきた姫路城。

既に、グランドオープンからゴールデンウィーク明けの5月10日までは大天守閣に登れる人数を制限し、整理券なしでは登れないほどの混雑が予想されています。

早くも人気沸騰の姫路城ですが、今朝は、観光ボランティアとして姫路城内で甲冑を身にまとってガイドしている田中宏幸さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「中国の旧正月で、28億人が大移動!中国人観光客を呼び込む『春節商戦』が熱い!」

「中国の旧正月=春節」は、今月18日が大晦日で、19日が元日となっており、それから一週間のお正月休みに、28億人もの人が国内外の旅行で大移動をすると見られています。

日本でも去年あたりから、この時期に旅行に来る中国人観光客をターゲットにした「春節商戦」が、各百貨店で展開されており、いわゆる「爆買い」をするというビッグイベントになっています。

そこで今朝は、「西武池袋本店 販売促進部」の浅野 敏さんにお話を伺いました!

20150209_02.jpg

百貨店業界では、免税手続きを2008年から開始しており、「春節」は訪日外国人が増える期間として以前から認識していたそうですが、具体的に店舗全体を挙げて、全部門で、商品提案まで入り込んだのは今年が初めてとのこと。

家電量販店などでは「春節福袋」も展開するそうですが、デパートで人気の商品は、日本人の生活スタイル・日常生活で普段使いしているもの。

日本製品の品質に高い評価があり、子供服や婦人のストッキングなど、日常使いの商品が人気の売れ筋商品となっているそうです!

最近は、外国人観光客が、日本の観光地の魅力や、食べ物・買い物などの写真を、フェイスブックやツイッターなどのSNSにアップするのが流行りだそうで、中国版:SNSでの告知などにも全社で取り組み、親切な接客サービスがリピーターに繋がるよう心がけていらっしゃるとのことでした。


♪今日の楽曲
「I'm Every Woman-Respect」 Aretha Franklin
「二人」 小田和正


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月 9日

福井謙二グッモニ 2月6日(金) 第484回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

金曜日コメンテーターは、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛さん。

夏野さんには『沖縄観光客、初の700万人突破!』についてお話頂きました。

20150206_01.jpg

2013年も641万3700人と過去最高を更新した沖縄観光客でしたが、沖縄県文化観光スポーツ部の発表によると、2014年の観光客数は705万6200人で過去最高を更新、初の700万人を突破。

外国人観光客が62.2%の大幅増で89万3500人、国内客が616万2700人と、それぞれ過去最高を記録しております。

まさに右肩上がりで増え続けている沖縄の観光客ですが、沖縄に観光客が集まる理由はどこにあるのか?夏野さんに詳しくお話いただきました。


今朝のグッモニ特派員は、全日本ボウリング協会事務局長の斎藤良太郎さん。

2020年の東京オリンピックで、開催都市の種目提案が認められたことを受け、競技種目への採用を目指す各競技団体のアピール合戦が過熱しております。

その中でも、野球・ソフトボール、空手、スカッシュなどと並んで東京オリンピックでの協議実施を目指すボウリングの動きについて斎藤さんにお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「バレンタインに彼のハートを射止めるオシャレラッピング術を身に付けよう!」

20150206_02.jpg

いよいよ来週末に迫ったバレンタイン!
ラッピングにも個性が現れ、センスも問われるため、女性としては可愛くオシャレに決めたいところ。

ということで今朝は、「ラッピング協会」特別協力講師の持木直子さんに、ラッピングについて詳しくお話を伺いました!

20150206_03.jpg

4大ラッピングである「ギフトラッピング」「フラワーラッピング」「スイーツラッピング」「和風ラッピング」の仕方、マナーを教えていらっしゃるというラッピング協会。

そちらで講師を務めるラッピングのプロである持木さんが"作品"と言っても過言ではない色々なラッピングをしてきてくれたのですが、今朝は誰でも簡単・お手軽に出来る封筒を使った「テトラ包み」というラッピング術を教えて頂きました!

20150206_05.jpg

さらに高度なラッピングをしてみたい!と思った方は、ラッピング・コーディネーターの教本にもなっている「ラッピングマニュアル」「ラッピングエレガンス」をお読みになるか、持木さんが全国で行っている講習にご参加ください!

詳しくは「ラッピング協会」の公式HPをチェック!


♪今日の楽曲
「Live And Let Die featuring Lang Lang」 2CELLOS
「羊、吠える」 Mr.Children


来週もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月 6日

福井謙二グッモニ 2月5日(木) 第483回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

木曜日コメンテーターは、立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。

山口さんには『リスクになりうる総理の言動』について物申して頂きました。

20150205_01.jpg

ヨルダン政府は昨日、過激派組織「イスラム国」への報復措置として、イスラム国が釈放を要求していたサジダ・リシャウィ死刑囚らの死刑を執行しました。

日本人にも大きな衝撃を与えた今回の人質事件、事件前と事件後の日本の対応について山口さんはどのように考えているのか?詳しくお話いただきました。


グッモニ特派員、今朝ご紹介したのは「医療現場における仏教界の取り組み」。

本山が京都の西本願寺にある、浄土真宗・本願寺派の僧侶、門徒のお医者さんらを中心に、今週日曜、『西本願寺 医師の会』が発足します。
患者が直面する生死の苦悩に寄り添える医師を増やし、そうした医療現場を実現させることが目的です。

日本では戦後の一時期まで「死」は今よりも身近なものでしたが、1976年には病院で亡くなる人の割合が自宅で亡くなる人の割合を上回り、現在では日本人の80%近くが病院で亡くなると言われています。

そうした現状をとらえ、仏教と医療は今後どう結びついていくのか?浄土真宗 本願寺派 総務の本多隆朗さんに詳しいお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「100年使える究極の逸品!使い込むほどにつやが出る。『十三や』のつげ櫛」

今朝は、櫛は櫛でも100年使える究極の逸品「つげ櫛」をご紹介。
お越し頂いたのは、東京上野にございます、櫛の専門店「十三や」の15代目・竹内敬一さん!

20150205_02.jpg

1736年、元文元年に初代・清八さんが創業して以来、櫛の製造・販売を続けていらっしゃいます「十三や」さん。

元々、日本国内では4か所でしか取れていない「つげ」。
今現在は、鹿児島の指宿でしか取れない大変貴重なものとなっております

外国産のつげもあるにはあるそうですが、国産のものとは全くの別物だそうで、肌触りや丈夫さ、櫛の通り具合が全く違うとのこと。

20150205_03.jpg

そんな貴重なつげを長い年月をかけて乾燥させ板状にしたものを、裏表で最低20工程をかけて櫛にしていくわけですが、一枚当たりに要する作業時間はおよそ3時間!

手間暇をかけて作られているだけあり、工業製品の櫛にはない、弾力性や美しい艶は一生ものになるのではないでしょうか!

20150205_04.jpg

地肌に沿って髪をとくことによって、血行が良くなり、髪に艶とコシが出るそうですので、最近髪に元気がなくて...という方は、お一ついかがでしょうか?

20150205_05.jpg

東京上野にございます「十三や櫛店」の営業時間は10:00~18:30、日曜定休日となっております。

■【東京上野】十三や
東京都台東区上野2-12-21


♪今日の楽曲
「Yesterday」 The Beatles
「愛なんて」 GOING UNDER GROUND


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月 5日

福井謙二グッモニ 2月4日(水) 第482回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

水曜日のコメンテーターはノンフィクション作家の森功さん。

森さんには『安易な外国人労働者受け入れ戦略』について物申して頂きました。

20150204_01.jpg

先月29日、安倍総理を議長とする産業競争力会議が開かれ、6月に予定している成長戦略改定に向けた検討方針案を示しました。

この中には外国人労働者の受け入れ拡大策も盛り込まれており、特に医療分野での日本の高度医療を利用したい外国人がビザを受けやすくする体制作りや、医療・介護をはじめとする人手不足解消のための外国人労働者の受け入れ拡充が目玉とされています。

なぜ政府は外国人労働者の受け入れを積極的に進めるのか?この動きがこれからの日本をどう変えていくのか?森さんに詳しくお話いただきました。


グッモニ特派員、今朝の話題は「定年後の情熱あふれる人生」です。

定年後、「こんな風に過ごしたい」「あんな道に進みたい」と考えている方も多いかと思いますが、今朝ご紹介したのは、福岡地方裁判所で弁護士を目指して頑張っていらっしゃる65歳の司法修習生、元福岡市職員の吉村哲夫さん。

去年9月、司法試験に合格し、1年間の司法修習を経て、今年11月の修了試験に合格すれば、弁護士資格を得られます。
吉村さんを突き動かしている、「まだまだ学びたい!」「人の役に立ちたい!」という熱い想いをお話いただきました。


エンタメいまのうちのテーマは、「手作りの風船って知ってますか!?」

今朝は、日本で唯一ハンドメイドで風船を作り続けているメーカー、東京墨田区のマルサ斉藤ゴムの三代目社長、斉藤康之さんにお越しいただきました!

20150204_02.jpg

マルサ斉藤ゴムで作られている風船の原料は、天然のゴムの木の樹液を採り、それを遠心分離機にかけ、ゴム成分60%水40%にした「ラテックス」です。

ラテックスに顔料などを加えて色をつけた液体にガラスやセラミックで作られた風船型を上から漬けて、型の表面に薄いゴム膜を作り、それを乾燥させる作業を繰りかえし、最後に風船を型から手ではがして完成と、機械オートメーションではなく人間が進めていくそうです。

とても手間のかかる工程を踏んでいるわけですが、オーダーに合わせて、さまざまな色、形、プリントに対応できるなど、手作業だから出来る強みも多くあります。

型から剥く作業を手で行うので、複雑な形にも対応できるということで、今日は手作業だから出来る変わった形の風船をお持ちいただきました!

20150204_03.jpg

形は勿論、手触りや厚さも工場で大量生産されているものとは違い、柔らかさを保ちつつ、厚みのあるものとなっております。

20150204_04.jpg

6年前の34歳の時に、お父さんがご病気されたため、突然、三代目を継ぐことになった斉藤さん。

当初は少子化の時代に風船を作り続けることの不安があったそうですが、障害者の方々のふうせんバレーボールや、高齢者の方々の運動に風船が使われているのを知り、風船は子供だけでなく大人も笑顔にするということに気づき、大人も手を伸ばしたくなる風船はなんだろう?ということで、変わった形の風船づくりに着手したそうです。

20150204_05.jpg

デスク脇に置けば思わず触りたくなる個性的なハンドメイド風船のご購入はコチラから!

日本で唯一ハンドメイドで風船を作り続けているメーカー、東京墨田区のマルサ斉藤ゴムのHPはコチラ!


♪今日の楽曲
「Life In One Day」 Howard Jones
「スカーレット」 スピッツ


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月 4日

福井謙二グッモニ 2月3日(火) 第481回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

火曜日のコメンテーターは、ジャーナリストの藤吉雅春さん。

藤吉さんには、『邦人人質事件の検証』について物申して頂きました。

20150203_01.jpg

今後もテロ組織による人質事件に巻き込まれた場合、政府がどういう対応をとるか、今回の事件を教訓にするには、冷静に事件対応の検証をした方が、今後のケースに生かされます。

しかし、今回の事件で検証が難しいと思うのは、事件対応で首相官邸に設置されたNSCが蚊帳の外に置かれていたことだと話す藤吉さん。

なぜNSCを機能させなかったのか?その経緯について藤吉さんに詳しくお話いただきました。


グッモニ特派員、今朝ご紹介したのは、川と住民、そして自然の生き物との共生を目指す試み。

東京杉並区を流れる善福寺川では、地元の杉並区立井荻小学校の児童らが、昨年7月、川が地元の人にとってもっと身近なものになるようにとの願いを込めて、「夢の設計図」を杉並区長に手渡しました。
これをきっかけに杉並区は、善福寺川の水路を3か年計画で再生させる事業に取り組むことを決定いたしました。

「善福寺川を里川にカエル会」、通称「善福蛙の会」の中村晋一郎さんに詳しいお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「空撮の時代がやってきた!お父さん・お母さんのためのドローン基礎講座!」

20150203_06.jpg

以前、「新聞まとめ読み」のコーナーでも「今年はドローンビジネスが熱い」という記事を取り上げたことがありますが、今まではテレビなど一部の専門分野で使われていたドローンを、一般の方でも気軽に手に入れられるようになり、活用できる時代になってきつつあるようです。

そこで、ドローンに詳しい角川アスキー総合研究所の遠藤諭さんにお越しいただき、「ドローン」について詳しく教えて頂きました!

20150203_02.jpg

ドローンは「無人の航空機」全般を指し、元は軍事目的で利用されてきたそうです。
航空機サイズから手のひらサイズまで様々な大きさがあり、もちろん今話題になっているのは、小型サイズで値段もお手頃なもの。

20150203_03.jpg

ラジコンヘリとは違い「飛ばす」こと自体が目的ではなく、「飛ばしてから何か役割をさせる」ことが目的。

動作制御のしやすさや安定性を確保するため、"4つ"以上のプロペラを持っており、操縦は専用のコントローラの他にスマホやタブレットを通して行うこともできます。

20150203_04.jpg

また、GPSを利用して飛行ルートを指定し、自動飛行が可能なものや、事前にターゲットを指定することで"自動追尾"できるものも存在するそうです。

昔から、農薬散布や過酷な環境での撮影には使われていたそうですが、最近では、イギリスのドミノピザがピザをドローンで運ぶデモを行ったり、アマゾンも「宅配」で使おうとしているなど、商業的な活用法も試みられております。

20150203_05.jpg

遠藤さんがドローンについてさらに詳しく書かれた記事が「週アス PLUS」などのサイトで読む事ができますので、興味がある方は是非読んでみて下さい!

「週アス PLUS」のHPはコチラから!


♪今日の楽曲
「New Day For You」 Basia
「明日、春が来たら」 松たか子


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月 3日

福井謙二グッモニ 2月2日(月) 第480回

bana.jpg

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。

月曜日のコメンテーターは「クーリエ・ジャポン」編集長の冨倉由樹央さん。

冨倉さんには、『多くのことを考えさせられた今回の悲しい出来事』について物申して頂きました。

20150202_01.jpg

現在の世界では、国際法を守る意思をもった主体が国と認められますが、イスラム国は全くその意思を持たず、彼らを国だと認めてしまうことは、日本の領土がどこかの国に突然奪われたりすることを容認するのと同じであると話す冨倉さん。

イスラム過激派による残虐なテロ事件が大々的に報じられることで、一般のイスラム教徒の方々の肩身が狭くなっていくのも問題となっており、そこでまた新たな偏見や差別が生まれることが危惧されております。

イスラム国は身代金目的の誘拐も大きな資金源にしており、昨年だけで約24億円の身代金を受け取り、それが彼らの歳入の20%を占めると推定されています。
ジャーナリストが誘拐されることは民主主義社会に大きな衝撃を与え、身代金が払われるケースも多いため、"残虐な誘拐ビジネス"の標的とされてしまっているそうです。

これからは、一般の日本国民も例外ではなく、ヨーロッパや東南アジアといった国に旅行するときは、しっかりと身の安全に気をつける必要がある、本当に難しい時代になってしまった、というお話でした。


グッモニ特派員は、昨日キャンプ入りした広島カープについて。

昨日2月1日、プロ野球各球団が一斉にキャンプ入りし、我らが広島カープは宮崎県日南市でキャンプイン。

例年、広島キャンプは、地元日南市の市民の方々が積極的にボランティア活動で選手のサポートなどを行うなど、街ぐるみの応援で知られているということで、日南市広島カープ協力会の村田満年さんに現地の様子や、協力会の具体的な活動内容についてお話を伺いました。


エンタメいまのうちのテーマは、「フェイスブックで、じわじわ人気上昇中!"若女将48"に秘められた可能性とは!?」

地方の温泉をフェイスブックから元気にしよう!
ということで立ち上げられた『若女将48』と『若旦那48』が口コミで、じわじわとその成果を上げているとのことで、2012年11月2日に『若女将48』を立ち上げた、株式会社「コレリィアンドアトラクト」代表取締役の松本慶大さんにお越しいただきました!

20150202_02.jpg

ホテル・旅館業界に専門特化し、宿泊予約を増やすため、ウェブコンサルティング、ウェブサイト制作を行っている株式会社「コレリィアンドアトラクト」さん。

2011年の東日本大震災後、日本の旅館業界は経営が厳しくなり、倒産に追い込まれる宿が増加していた流れを何とか食い止めようと、日本の宿文化を継承し、宿で頑張る若女将を国内・海外に無償PRする取り組みとして2012年11月2日にFacebookページを立ち上げられました。

これは、48人の若女将の顔写真が掲載されていて、その顔写真をクリックすると、その若女将のいる温泉宿のホームページに移動できるというもので、掲載費用は無料。

あくまでも「若女将」ですから、敢えて「美人」とは謳ってはいないのですが、美人揃いとなっている『若女将48』。
中にはTVCM出演の依頼が来たという方も!

掲載された温泉宿やホテルからの反響も大きく、去年の12月24日に48人の登録を達成。

男性版の「若旦那48」というページもあり、こちらにも個性的でイケメンな若旦那さんが揃っています。

どちらも随時応募受付中とのことですので、「旅館PRに一役買いたい!」という若女将・若旦那の皆さまは是非ご登録を!

日本の宿 若女将48のFacebookページはコチラから!


♪今日の楽曲
「One More Cup Of Coffee」 Bob Dylan
「やさしさに包まれたなら」 ゴスペラーズ


明日もおたのしみに!!

グッモニ 2015年2月 2日
↑トップへ戻る