日体大優勝インタビュー(各区間出場選手)
1区 勝亦祐太選手
Q:1年生にして箱根駅伝デビュー。
これだけでも凄いことですが、総合優勝までしました!今のお気持ちは?
A:本当に嬉しく思っています。
自分も始めての箱根駅伝で楽しく走ることができ良かったです。
Q:1年生ですから、まだ3年間もチャンスが残っています。
これからどんな選手になっていきたいですか?
A:まずは、自分が走った区間の前にたくさんの選手がいるので、
その選手方に追いついてもっと強い選手になっていきたいです。
2区 本田匠選手
Q:2年連続でエース区間2区を任されました。昨年とはどう違いましたか?
A:去年と違ってかなりスローペースになったんですけど、それでも粘りの走りと
前にしっかりついて走るということができたので良かったです。
Q:春からはいよいよ4年生ということで、どんなチームを目指していきたいですか?
A:さらに強い日体大を目指してこれから頑張っていきたいと思います。
3区 山中秀仁選手
Q:いい箱根駅伝デビューになりましたね?
A:1年目からこんな幸せな気持ちになれるとは思ってもいなかったです。
Q:初めての箱根どんなものでしたか?
A:去年はテレビで見ていて、今年出られると思っていなかったので緊張した部分も
あったんですけど、すごく楽しく走れました。
Q:だんだんと学年があがっていきますが、どんな選手になっていきたいですか?
A:やっぱりだれが見ても強い選手になりたいと思っています。
4区 木村勇貴選手
Q:4位でもらったタスキを2位に上げる活躍。いかがでしたか?
A:1、2、3区の選手が本当にいい流れできたので最初は不安が多かったんですけど、
次の5区には服部さんが控えてたので、自分が少しでもいい流れでつなげたらと考えて走りました。
Q:去年は1区の付き添いだったそうですが、この1年間どんな思い出練習してきましたか?
A:この1年間本当にいろいろな思いがあったんですけど、去年もタスキが途絶えましたし、
今年は絶対みてろ!と思って生活に取り組んでました。
5区 服部将太選手
Q:往路優勝から一夜あけて、今日は総合優勝。今の気持ちを教えてください。
A:本当に嬉しい子持ちでいっぱいです。
往路優勝して流れよく復路のみんなが頑張ってくれたので、
この結果がついてきたんだと思います。
Q:1年前の今日、大手町でキャプテンに指名されてから、どんな1年でしたか?
A:いろいろと苦労することもありましたけど、先輩や後輩、同級生の皆がついてきて
くれたのでここまで一丸となって頑張って来られました。
Q:今のこの嬉しい気持ち誰に伝えたいですか?
A:天国にいる父と母に伝えたいです。
6区 鈴木悠介選手
Q:59分33秒。これは6区の日体大記録を更新する見事な走りでした。いかがでしたか?
A:監督の言っている通り自分の仕事を果たせればいいということで、そういうことを狙わずに走ったんですけど結果として落ち着けたことがこういう結果につながったと思います。そういうモチベーションとか気持ちとかが高まっていたと思います。
Q:今日は当日のエントリー変更で走れなかったということで、使わなかったナンバーカードを寮に貼っているということです。そのナンバーカードどうしますか?
A:これもあくまでもそのときの気持ちを忘れないというために、今後とも今回走ったナンバーカードと一緒に貼っておこうと思います。
7区 高田翔二選手
Q:区間2位の大活躍でした。後ろとの差を広げましたね。
A:結果的に広がっていたという感じなので、後ろはあまり意識していなかったです。
Q:自分は日体大で16番目の選手だとおっしゃっていましたけれども、実際に走ってみてもう16番じゃないんじゃないかなと。
A:16番目というか、エントリーメンバーの16人の状態が本当に良かったので、その中で調子が上がってきていたので、誰が走っても変わらないというのはあったんですけど、みんなで掴んだ走りなのでそういう変な気持ちはないです。
Q:4年生ですからこれが最後の箱根駅伝でした。振り返ってどんな4年間でしたか?
A:辛いことがほとんどなので、最後いい形で終われたので、そういう経験が生かされたんだなと思って本当に良かったです。
8区 高柳祐也選手
Q:8区は4年生高柳祐也選手です。おめでとうございます。
A:ありがとうございます。
Q:区間2位で、トップをしっかりと守った走りでしたね。
A:そうですね、たくさんの人が応援に来てくれていたので、やっぱりそういう人たちのためにもしっかりいい走りを見せられるように最後まで粘ったのが結果につながったと思います。また、付き添いをやってくれた当日、昨日エントリー変更された福士もしっかり当日までサポートしてくれたので感謝したいです。
Q:去年は9区の付き添いだったということで、目の前で襷が途切れる瞬間を見てしまったということなんですが、それからのこの1年はどうでしたか。
A:やっぱりこの1年本当に苦しかったんですけれども、しっかり、やっぱり箱根駅伝1回も走れていなかったので応援してくれる人のためにもしっかりこの1回は箱根を走るだけではなくて結果を残して走るんだという気持ちでやってきたので、本当にここまでやっぱりこの1年間監督をはじめスタッフ、応援してくれる人がここまで導いてくれたことに本当に感謝したいです。
9区 矢野圭吾選手
Q:9区は3年生の矢野圭吾選手です。おめでとうございます。
A:ありがとうございます。
Q:トップでもらった襷をしっかりと守っていました。先頭で箱根駅伝を走るというのは、どんな気分なんでしょうか?
A:先頭で走るということは初めての経験だったので、とても気持ちよく走れたと思います。
Q:矢野選手はもう3年連続で箱根駅伝を走っていますが、これまでの2年間との違いはなんですか?
A:やっぱりこの1年でしっかり結果を出せるという安定感をつけてこれたので、それでやっぱり箱根駅伝でもそれなりの結果が出せるようになったと思います。
Q:春からはいよいよ4年生、最上級生になります。目標を聞かせてください。
A:今年は1番だったので、来年も優勝狙って、これからも長く強い日体大を築いていけるような学年にしたいと思います。
10区 谷永雄一選手
Q:そして10区アンカーは4年生の谷永雄一選手です。おめでとうございます。
A:ありがとうございます。
Q:総合優勝のフィニッシュテープを切りました。感触はいかがでしたか。
A:もう、本当に人生の絶頂というくらい嬉しくて、やっぱり1年間しっかりやってきた結果が出たんだろうなぁと思いました。
Q:フィニッシュ手前で胸元の日本体育大学の文字をしきりに皆さんに見せるようにしていましたが、どんなお気持ちだったんですか。
A:やっぱり日体大は強いんだぞって、そんな風にやっぱり見ている人たちにも思ってもらえるように、これからももっともっと強くなっていくっていう意思表示と共に皆に見てもらいたかったです。
Q:日本体育大学、新たな時代の幕開けと言ってもいいと思います。後輩たちにメッセージをお願いします。
A:これからもう、どんどんどんどん強くなっていくと思うんで、来年も連覇、また勝っていけるように頑張ってもらいたいです。
2013年1月 3日
日体大優勝インタビュー(別府健至監督)
日体大優勝インタビュー
別府健至監督
Q:30年ぶりの総合優勝です。いかがですか?
A:狙ったわけではないんですけども、選手たちがよく頑張ってくれました。また全部員が一丸となれたことに尽きると思います。本当に感謝しています。
Q:監督が在学中にも達成できなかった総合優勝ということになりますね。
A:そうですね。私が大学2年のときに私が9区で痙攣を起こして総合優勝を逃しましたので、本当にあのときのことを思い出す気持ちでいっぱいです。
Q:今回は3年生キャプテンでしたが、復路は4年生が3人走っての優勝でしたね。
A:キャプテンは3年生でしたけど、4年生がしっかり支えてこの1年本当に頑張ってくれたと思います。
Q:これからの日体大、新たな時代に向けて一言お願いします。
A:あくまでも挑戦者の気持ちを忘れずに感謝の気持ちを持ってこれからも頑張りたいと思います。
2013年1月 3日
9区区間賞インタビュー
9区 区間賞
駒澤大学・上野渉
Q:9区区間賞、駒澤大学・上野渉選手です。おめでとうございます。
A:ありがとうございます。
Q:最後の箱根で区間賞、見事な走りでした。
A:はい。最後の箱根なので悔いのないように、最後までしっかり前を追って走れました。
Q:序盤から積極的に行きましたね?
A:はい。前のチームがいたら、そのチームをどんどん抜いて、行けるところまで行こうと思っていたので、最後しっかり走れてよかったです。
Q:総合順位も3位まで来ました。
A:はい。まだまだ上を目指せると思うので、最後の後藤田にもっと上を目指して最後まで諦めずに走ってほしいです。
Q:この4年間の箱根、どんな思い出がありますか?
A:最初の1年間怪我で走れなくて、それが1番悔しい思いとしてあったので、それで最後までしっかり走ろうと思って走ったんですけど、最後の箱根で区間賞を取れたので良かったです。
2013年1月 3日
8区 区間賞インタビュー
8区区間賞
青山学院大学 高橋 宗司
Q:見事8区区間賞、高橋宗司選手です。おめでとうございます。
A:ありがとうございます。
Q:どんな思いで走っていましたか?
A:チームが、全体があまり良くない順位で来たので、前と1分30秒ぐらいだって聞いていたので、とりあえず前、前、前っていうことだけ見て走っていました。
Q:これで青山学院大学としては去年の出岐先輩に続いての2つ目の区間賞ということになりましたが、いかがですか?
A:まだ区間賞ということが信じられないんですけど、区間賞といっても前を抜いたわけじゃないんで...、1つ上げたかったっていうのはあります。
Q:ただ、その出岐先輩が10区で待っています。
A:はい。出岐さんには今までチームを引っ張ってもらったんで、順位とかタイムとかっていうより思い残すことなく走ってほしいです。
Q:津波で亡くなったお姉さんも陸上が好きだったそうですね?
A:はい。800メートルやっていたんですけど、自分(高橋宗司選手)が箱根駅伝を走ることを夢見ていたんで、いい報告ができるかなと思ってます。
2013年1月 3日
7区 区間賞インタビュー
7区 区間賞
神奈川大学 我那覇和真
Q:見事な区間賞、我那覇和真選手です。最高のデビューになりましたね。
A:そうですね。初の箱根駅伝ということで、区間賞頂いて、すごいうれしいです。
Q:初めての箱根、走っている時はどんな気持ちで走っていましたか?
A:1つでも前の選手に喰らい付いていこうという気持ちで、一年生ということでチャレンジ精神というか、やってやろうという気持ちで臨みました。
Q:順大の区間賞は9年ぶりなんですが、そのあたりいかがですか?
A:本当は違う区間で起用していただける予定だったんですが、7区を走らせていただいて、区間賞で走らなきゃいけないという気持ちがあったので、これを来年に生かしていきたいと思います。
Q:久しぶりのシードに向けて先輩たちが頑張っています。先輩たちに向けて一言お願いします。
A:あと3区間あるので、自分も頑張ったので、この後の区間の選手頑張ってください。
2013年1月 3日
6区 区間賞インタビュー
6区 区間賞
駒澤大学 千葉健太
Q:区間新記録までもう少しでした。
A:記録でもあったので、最後のレースで更新したいなという気持ちはあったのですけれども、しっかりチームに貢献できたので良かったなと思います。
Q:4年間走ったこの6区山くだりは千葉さんにとってどういうものですか?
A:いつも成長感じさせていただいて、また応援してくださる皆様にしっかり自分の走りを見ていただけるような、本当に意味のある大会です。
Q:往路は苦しみましたが、復路これから駒澤ですね。
A:ここからまた巻き返してくれると思うので、信じて待ちたいと思います。
Q:4年間お疲れ様でした。(スタジオには井上先輩いらしていますんで、井上さん声かけてあげてください。)
井上:お疲れ様です。しっかり後半に繋がる走りはできたと思います。どうですか?
A:やっぱり自分のところでもう一回流れを作り直して、みんなに楽をさせてあげられればなぁと思ったので、本当に最後しっかり粘れたので良かったです。
井上:しっかりと残りの区間応援してあげて。
A:はい、ありがとうございます。
2013年1月 3日
明治大学 西監督往路インタビュー
明治大学 西監督
Q:往路の結果を総括して、どのようなレースでしたか?
A:ちょっと悪コンディションの中でしたが、大きなブレーキがなかったので、70~80点というところですかね。
Q:明治ファンにも喜んでもらえるレース展開だったと思いますが...。
A:やはりちょこちょこ思っていた選手が、大きなブレーキではないものの10~20秒のマイナスがありましたね。グループで仕方ないところもありましたが2区の大六野。3区の菊池もあと20秒くらい。彼は途中痙攣していたので、よく持ちこたえて最後まで走ったのは評価されますけどね。4区の八木沢については前半抑えすぎた分、後半よく伸びたんですが、あそこで区間賞くらいはとりたかったなと思います。5区は大江ですので少し期待したんですけど、ラスト5キロくらいがあんまよくなかったですからね。そういったちょこっとずつのマイナスが4分くらいの大差になってしまったと思います。
Q:早稲田の大迫くんが1区にくるか3区にくるかすごく気になってたと思うのですが、どちらにきても大丈夫っていう自信はありましたか?
A:それはもう3区に来ることはわかってましたので、3区で1分半くらいのマイナスは覚悟してました。そこはその通りでしたね。
Q:大江くんの走りについて...
A:前半12~13キロくらいまではよかったんですけど、特にラストくだりに入ってからの5キロくらいが、少し...少しじゃなかったかな、大きくマイナスでしたよね。
Q:目標の前回以上の順位という意味で明日が非常に重要になってくると思うんですけど、ポイントになってくる区間というのはどこでしょうか?
A: やはり下りの6・7・8区ですね。どこも残っているところがいますので、後ろから駒澤とかがどこまで追い上げてくるかですね。昨年以上の順位でゴールしたいということで、あと2つ追いかけていきます。
Q:西監督にとって日体大の往路優勝というのはどうだったでしょう?
A:日体大は結構くるだろうと考えていました。日体大と早稲田は予想してました。それに往路は駒澤もくるんじゃないかなと...。
Q:全区間風が強い中で、特に山ではそこが各大学響いたかと思いますが...。
A:でも条件は一緒ですからね。やはりそういったところは精神的なところも含めて弱いところが出たのかなと...。ただウチの選手に関しては無難に走って4位という結果ですね。
2013年1月 3日
中央学院大学 川崎監督往路インタビュー
中央学院大学 川崎監督
Q:往路13位で終えましたが、全体を振り返っていかがでしたか。
A:出入りの激しい駅伝をしたかなと思います。
Q:往路の序盤は各区間一桁で手堅いレースだったのではないかと思うのですが。
A:3区で1年生が本来の力を発揮できなかったので、それは誤算でしたけど、4区が終わった時点では想定内でしたので...。
まあ5区の田中が小柄なので風にやられてしまったかなとは思います。
Q:今日は向かい風で、5区にとってはかなりの悪条件でしたでしょうか。
A:立っていられないほどの強風だったので、近年ない状況だったと思います。
Q:現在13位なのでシード圏内をかけての明日ということになると思いますが。
A:13位といえどもシード圏内にそんなに間があいてませんので、6区から上を見定めて下を見ずに前、という気持ちでやらせたいと思います。
Q:明日特にがんばってほしいポイントは?
A:6区の出だしです。出だしをつまづくと波に乗れませんので、出だしの6区でいい結果で下ってもらえたらなと思います。
2013年1月 3日
法政大学 坪田コーチインタビュー
法政大学 坪田コーチ
Q:法政大学、5位という結果は予想されてましたか?
A:出来すぎですね。全く予想してませんでした。
Q:選手たちには、大体何位くらい目標でという話はされたんですか?
A:往路に関しては全く考えてないです。トータルで、シードをとるために10番以内にはなろうよという話はしましたが、往路何番、復路何番っていうのは全くしてません。
Q:どこがよかったと思いますか?
A:1区の西池に関しては計算どおり、区間賞は逃したんですけど、3番ということで流れを作ってくれたと思います。2・3・4区に関しては苦戦すると思っていたのですが、2・3区は計算どおり。それで4区がよく走ってくれたので、ポイントは4区だったと思います。
Q:久しぶりの箱根駅伝ということで、5時半くらいに大手町に行ったときに法政ののぼりが1番早く立っていたんですが、やっぱり期待されているファンが多いんだなということは感じましたか?
A:そうですね。やっぱり今回の5位っていう結果に関しても、多くの応援してくれる方々の後押しがあってのことだと思いますので、本当に選手たちの力になったと思います。
Q:明日が重要になってくると思いますが、明日のポイントは...
A:6区の下りでどういう流れになるか、6区は1区のスタートと同じなのでそこである程度流れを作ってほしいなというふうには考えています。
Q:コーチから何か選手の皆さんにはお話はされるんですか?
A:今日の5区で5位っていう結果は頭に入れないで、1回リセットしてからスタートしようっていう話はすると思います。
Q:明日はすごく気温が下がるという話ですが...
A:条件はどこの大学さんも同じなので、今日の風もそうですけど、その中でいかに力を発揮するかってことが重要だと思います。
2013年1月 2日
日体大・別府健至監督インタビュー
日体大・別府健至監督
Q:往路優勝を振り返っていかがでしたか
A:それぞれが予想通り走れた。終わっていたら優勝していた。そんな感じです。
Q:本当に計算どおりだったんですか
A:こういう風がありましたから、計算というのはなかなかできませんでしたけれど、それぞれがあと一歩の踏ん張りがあったので、前のグループでレースができた、一人でポツンとならなかった。そういうのが一番大きいと思います。
Q:1区から5区の区間配置にどのような意図があったのですか
A:最後服部を置くことで全体的な安心感というか、服部が最後にいるのでちょっと気持ちに余裕が持てる。あと2区本田が去年もやっているので、去年以上は走るというのがありましたから、あとは初めての連中ばっかりでしたから、ノビノビと調整も上手く行っていましたから走れたと思います。
Q: 生活を根本から見直すとここまで違うものなのでしょうか
A:まだまだだと思います。そういうのを課題に掲げてやっていますけれど。まだまだだと思います。
Q:復路への展望をお願いします
A:貯金がナンボあるのではなくて、往路と同じでヨーイドンで前を見据えて、追いかける気持ちで積極的に、かつ冷静にやりたいと思っています。
Q:矢野選手は重要区間での配置となりますか
A:そうなる予定です
2013年1月 2日
大東文化大学 奈良監督インタビュー
大東文化大学 奈良監督
―お疲れ様でした。今日の1区から5区を1つずつ振り返っていただけますでしょうか。
もう小細工しないで1、2、3とうちの3年生2年生の力がある選手を並べたのでしっかり駅伝を最後までやってくれたのではないかと思います。本当に明日にも繋がっていますし、また次の箱根駅伝にも繋がる良い駅伝をしていると思いますので、結果は12番ですけれども、明日必ず4年生がキャプテンを中心に9番8番というシード圏内に持っていくと思いますので、今日は1日12番ですけれども良い駅伝をやってくれたと思います。
―時差スタートですね、明日は。
はい、そうですね。
―市田兄弟は箱根デビューを1区3区で飾りました。この区間配置の心はどういうところにあるのでしょうか。
正直、ベストではなかったので、その中でしっかり2人は走ってくれたと思います。
―4区5区はいかがでしたか。
本来ならば3年生あたりを4区にもっていかなくてはいけないのですけれども、2年生をもってきたのは、今日本当向かい風に弱い子なので、本当にうまくその中で苦しんで走ってくれたので、でも今後の将来来年再来年考えればいい経験しているので、決してシード権取れないまで下がったわけではないので、僕はしっかり走ってくれたと思います。
―山登りはいかがでしたでしょうか。
物足りない部分はあると思いますけれども、しっかり1つでも2つでも順位を上げていますので、明日下りもありますので、希望が見える区間だったので、僕としては満足しています。
2013年1月 2日
早稲田大学 渡辺監督インタビュー
早稲田大学 渡辺監督
Q:往路2位という結果でしたがいかがですか。
A:1区からちぐはぐな駅伝で、なおかつ向かい風を浴びる中でなかなか上に上がっていけなかったんですが、3区でひとつ流れを作って、さてこれから山登りというところでてっぺんまではいったんですけど、今日はどこのチームもやりたいことができなかったのかなと思いました。
Q:5区で日体大の服部くんと一緒に東洋を抜いて、あそこまでいったらという思いでしょうか。
A:彼はもう前半から足がよくないのは監督車に乗っていてわかっていましたので、始めから心配はありました。その中で前半ハイペースで入ってきましたから結果的にてっぺん目指していって下りで足をおかしくしたと本人は言ってました。
でもそれも実力です。結果的に日体の服部くんが安定していました。
Q:それでも2区以降じわりじわりと2位を持ってきたところが早稲田の底力というか安定感だと思うのですが。
A:そうですね。私の中では納得はいってないんですが、見ている方がそういう風に思ってくれているのならよかったと思います。
Q:明日の複路ですが、日体と2分35秒差でのスタートとなります。
A:風向きが逆になって向かい風という情報も流れてますので、どうなることやらですけど、東洋も一緒ですので追うしかないです。
Q:ポイントはどんなところでしょうか。
A:7区が終わってからですね。6区でうまくすべり出して区間上位に入っていって流れをつくって、8、9、10は向かい風ですから、我慢して走れる選手が生き残るんじゃないでしょうか。
Q:補欠のメンバーにもまだ経験者や実力者を残しています。そのあたりも気になるところではありますね。
A:まあ、明日のメンバー決めてないんですよ
Q:じゃあ、これから?
A:自分の中ではこうしよう、というのはあって、これから帰ってすぐコーチと話します。
2013年1月 2日
青山学院大・原晋監督インタビュー
青山学院大・原晋監督
Q:1区から5区、振り返ってみていかがですか
A:1区の遠藤がチームの中で調子が良かっただけに出鼻をくじかれましたね。ただ2区の大谷がしっかりと4年生の役目をしてくれて、流れを変えてくれたので、何とか最低限の走りで6位まで来れましたね。
Q: 2区に大谷選手というのは、我々も驚いた部分もあるんですけどいつ頃決めたんですか
A:秋になって11月頃から動きが非常に良くなりましたね。夏合宿は実業団で練習をしっかりやっていたので、走り方というか足さばきが非常に良くなったので、これは「走るぞ!」と思っていましたね
Q:3・4・5区はいかがでしたか
A:4区が誤算でしたね。3区の久保田が2週間前に捻挫しまして、1週間練習をしていなかったので、やっぱりそれが(影響)ありましたね
Q:それでもあそこまで走ることができたのは大舞台の経験が豊富だからでしょうね
A:そうです、そうです。よく走ってくれましたね。
Q:5区の山登り。愛弟子ともいえる松田選手はいかがでしたか
A:大平台を越えたときには、これは参ったな、ダメだなと思ったんですけど、よく粘りましたね。区間4位ですかね。しっかりまとめました。
Q:下りが良かったんですか
A:いや途中から一気に吹き返しましたね。監察車が付いて檄を飛ばしてからですね(笑)
Q:明日以降どうなんでしょうか
A:明日はアンカーを用意していますので。3分以内で2番狙いで。早稲田と2分以内だったらチャンスがあると思います。
2013年1月 2日
順天堂大学 仲村監督インタビュー
順天堂大学 仲村監督
Q:今日のレースは非常に厳しいコンディションだったと思いますが...
A:1区に大池を置いておいたので、向かい風の中でも、いいポジションで襷を繋げばうちにとっては逆に追い風になるかなと思っていたのですが、ちょっと大池が1つ2つ順位が悪かったのかなというところが、流れに乗り切れなかった誤算かなと思います。
Q:4・5区で非常に挽回しましたが...
A:2・3区でもう少しうえのポジションにいれば田中が生きたというふうに思うんですけれども...。
Q:競ったときの順天堂の強さを往路では見せられたのかなという気がしますが...
A:たまたまです、はい。明日また繋がればいいかなと、明日巻き返しを図りたいと思います。
Q:復路の順天堂として、明日ポイントになる区間はどこですか?
A:好調な選手をおいているので、確実に襷を繋いで、終わってみればという戦いをしたいと思います。
Q:順位が8位ということについては点数をつけるとどうですか?
A:8位という順位については80点くらいつけてもいいですけど、上のチームが崩れての8位なので、あと1・2つは順位を上げられたのではないのかなというところが反省点ですね。
2013年1月 2日
帝京大学 中野監督インタビュー
帝京大学 中野監督
―お疲れ様でした。
どうもありがとうございました。
―全体を振り返っていかがでしたでしょうか。
レースコンディションがものすごくタフだったと思うんですけれども、
しっかりと学生が自分の力を発揮してくれた大会かなと思います。
―1区から順番に振り返っていただけますでしょうか。
1区が区間15番で、前の見える範囲で蛯名が走りやすいところで、
と思っていたのですけれども、ちょっともう少し行ききれなかったところもあると思うし、
蛯名に関してもうちの強い選手であると自信を持って送り出しました、
で、そこそこの働き、及第点をあげられるくらいかなというのはありました。
3区は各校エースクラス、早稲田大迫君とか、それぞれ強い選手を持ってきたんですけれども、
うちは1年生を使ったんですけれども、物怖じしない、本当に見事ぴったりとはまったような感じはします。
4区は彼を、今年使うとしたら4区しかないと思っていましたので、区間2番だったんですけれども、
順位も上げることもできたし、小山に、次の5区の小山に勇気を与えることができたかなと思います。
小山に関しては、本当に悪コンディションの中よく辛抱したと思いますし、
タイムだけ見たらこれはちょっと良くないなと思ったんですけれども、
個人で区間5番くらいだったんで、あのよく本当に遅いですけれども
本当に彼は1年のときからどんどん成長していって
しっかりと帝京らしいレースをしてくれたなと思います。
―4区のランナーが、帝京の選手というのは歴代振り返ってみても強いですね。
これは秘密なんですけれども、わけがあって、4区起用というのはやっぱり適材適所というのを考えるのと、短いけれどもちょっと面白い区間であるなと思います。
―それは調整法に秘密があるということなんですか?
すべてにおいて秘密です。シークレットです。
2013年1月 2日
東農大・前田直樹監督インタビュー
東農大・前田直樹監督
Q:非常に辛いコンディションでしたが、いかが分析されますか
A:風が強くて、これはみんな同じ条件なので、走る選手が個々に強い気持ちを持って、走るか走らないかということなので、選手にとっては過酷なレースだったですけれども、それを乗り越えたチームが結果を出していく。ウチはそれに乗れなかったのでそれは反省しなければいけないです
Q:苦しいレースの中でも収穫もあったと思いますが
A:いや今回はないですね。1・2・3・4・5全部悪いですね。ちょっと反省する点がどういうところにあるか分析しないと。練習がよかっただけに、結果に繋げないと意味がない
Q:誤算のほうが大きいということですか
A:はい。
Q:明日復路でぜひ挽回してほしいですね
A:そうですね。今日のことは今日で忘れて、明日は明日でまたシードを取りに行くチャンスがあるのでがんばります。
Q:明日は寒くなるみたいですが
A:そうですね。今日も波乱が起きていますので、ウチがきっちり走ればたぶん結果はついてくると思うので、ウチはウチできっちり走って行きたいと思います。
2013年1月 2日
東洋大学 酒井監督インタビュー
東洋大学 酒井監督
Q往路は3位という結果でしたが、全体を振り返っていかがでしたか?
Aこのコンディショニングの中で1区2区3区までは順調に走れたと思っています。
また4区の淀川が実は昨日、当初予定していたメンバーに故障がでてしまって急遽
入れ替えました。
Q柏原選手が卒業した後ということで注目が集まった山登り5区なんですが
定方くんの走りに関してはいかがですか?
Aやはりこの風ですので区間タイム、決していいタイムではないんですけれども
抜かれてからの粘りと最高点から芦ノ湖ゴールまでの下りで日体の服部君に90秒
差をつけられたのは力不足でした。
Q往路5連覇という前人未踏の記録、内外から注目が集まっていたとおもいますが
その点はいかがですか?
A4区で区間上位で走ること5区でも頂上までに抜かれなければ十分接戦で
いけたのではないかなと思っています。
Qトップの日体大と2分39秒差での明日スタートとなります
明日に関しての展望はいかがですか?
A2分39秒ありますが、決して届かないタイムではないと思ってますので
諦めずに1区間での逆転は厳しいと思いますので1区間1区間、序盤の6区7区で
まずは逆転するムードをしっかり作っていきたいと思います。
2013年1月 2日
国学院大・前田康弘監督(インタビュー)
国学院大・前田康弘監督
Q:今日は非常に風が強くて最悪のコンディションだったと思うのですが
A:そうですね。コンディションがここまで向かい風で悪い中で、1区で出遅れるという一番やってはいけない流れを作ってしまったというところで、その中でも14番まで上がったというのは選手が底力の付いてきたなという状況ですかね
Q:悪かった点とよかった点は
A:悪かったのは状態がよくなかった選手をそのまま1区に使ったというのが良くなかったし、良かったところは2・3・4・5の選手が地味なんですけども、ちょっとずつ前を追いかけていって、14番でゴールできたというところは少なからず強さが身についてきたかなと思いますね。
Q:明日非常に気温が下がるといわれていますが
A:その辺は選手にしっかり準備させてとにかく前を追うしかないので、1秒を大事に追っていきたいなと思います
Q:時差スタートに関して選手は気にしていますか
A:一斉スタートの中には下りが素晴らしい選手もいますから、しっかりその選手を見ながらとにかく前に12・13位のチームを追いかけていって、とにかく前に諦めずに行きたいなと思います。
Q:シード確保に一番重要な区間は
A:スタートの6区が流れを作ると思いますので、6・7区でしっかり流れれば、8・9・10もしっかりとしたいい駅伝ができるんじゃないかと思います。
2013年1月 2日
駒澤大学 大八木弘明監督(インタビュー)
駒澤大学 大八木弘明監督
往路は予定した選手が使えなかったので、もうちょっと何とか踏んばれるかと思ったんですけどね、本当に惨敗ですね、往路はね。
―監督の中でも本当にこの不安のほうが当たってしまった感じなんですかね。
そうですね、4区の不安が当たりましたね。
―どうですか、例年に比べても風も含めてもこう厳しい往路という感じだったんでしょうかね。
そうですね、本当に風が2区から5区まで大変だったなぁとおもいます。走っている選手はきつかったみたいですね。
―3区までの流れについてはいかがでしたか?
3区までは予定通りだったので、で4区まではもう本当に上位で行く予定だったので、ただ4区に使う選手がちょっと使えなかったので、その辺の不安が往路の今の結果につながったんだと思いますけれどね。
―5区の村山君の走りはいかがでしたか
5区はですね、登りのほうはまだ物足りなかったんですけど何とかまとめたなという感じですかね。
―復路で駒澤の意地を。
そうですね、復路はもうちょっと順位を上げてがんばっていきたいと思います。
2013年1月 2日
関東学連選抜・岡田正裕監督(拓大)インタビュー
関東学連選抜・岡田正裕監督(拓大)
Q:躍進といっていい結果だと思うのですが、率直な感想はいかがですか
A:そうですね。今回16校10名で走ったんですけど、調子がいい人を10名使ったということで、だいたい持てる力に近い形で走れたんじゃないですかね。
Q:想定では往路はどれくらいの順位でしたか
A:1桁、シード権内というのはみんなの合言葉でした。
Q:次回の大会で学連の順位が反映されないということについて、岡田監督が談判したんですよね
A:各学校、たすきの重みというか、モチベーションがなかなか上がらない状況なので、何かそういう意図を持って向かったならば持てる力が出せる。そのためにもシード権内に入ったら、1つ予選校に回してほしいとお願いをしたらその通りになったので、皆そういう意味では意気込みが今日の走りに感じられたと思いますね
Q:今日非常に風が強かったですが選手にはどのような指示をしましたか
A:全員この間の強化合宿で設定タイムと途中のラップタイムをしっかり出してもらったのだけど、今日はそういうタイムは一切抜きで勝負にこだわって走りなさいと、途中で激を飛ばしました。
Q:明日の復路シード権を取るためのポイントは
A:だいたい前半後半10人で並べましたので、そんなに遜色はない形だと思うので、なんとか10位以内を確保したいし、できると思っています。
Q:明日ポイントになりそうな所は
A:やっぱり下りでしょうね。下りきった時点で前と後ろがどれくらいあるか
Q:シード権争いは集団で走るような形になりそうですね
A:なるでしょうね。そこをきっちり勝負にこだわって走ってもらえれば、タイムは二の次でいいという思いで走ってもらえればと思います。
2013年1月 2日
中央大学・浦田監督コメント
中央大学・浦田監督
中央大学の先輩の皆様に大変申し訳ないことをしてしまった。
長い歴史の中で繰り上げなどはありましたが途中棄権という結果はなかったので、私としても非常に残念です。ただ、私が決めたオーダーなので私の責任です。
5区の野脇勇志が途中棄権した理由は低体温と脱水症状。倒れた時にヒザを打って、それも気づかないくらい意識が朦朧としていた。ゴールまで残り1.5kmのところで無理だと判断して止めました。2区の新庄翔太もその症状が見られたが、タスキを繋ぐ意思が感じられたので大丈夫だと思っていた。
明日の復路は記録には残らないが、意地を見せる走りをしてもらいたい。
2013年1月 2日
往路優勝監督インタビュー
往路優勝監督インタビュー
日本体育大学 別府 健至監督
Q:実に26年ぶりに往路を制しましたね。
A:そうですね。私が大学2年生のとき以来ですので、優勝の味っていうのを忘れていましたので本当に嬉しいです。
Q:特に前回(2012年)19位からの再スタートでした。どんな一年間でしたか?
A:まぁ、私も含めて選手たちが「変わらなければならない」ということを本気で思った一年であったと思っています。
Q:日体大に対するいろんな声援があったと思います。
A:そうですね。良い部分も悪い部分もいろいろ言われましたけど、選手たちが本気でこの一年やった、ということの結果だと思っています。
Q:さあ、これで期待されるのは、明日の復路、そして総合優勝に向けてですが。
A:まだ半分を過ぎたにすぎませんので、往路と同じように積極的に、且つ慎重にレースを進めていきたいと思います。
Q:楽しみにしています。おめでとうございました。
2013年1月 2日
3区 区間賞インタビュー
3区 区間賞インタビュー
東洋大学 設楽悠太
Q:3区区間賞の設楽悠太選手です。おめでとうございます。
A:ありがとうございます。
Q:今、どんなお気持ちですか。
A:そうですね、2年連続区間賞を取れて嬉しいです。
Q:強豪ひしめくこの3区、しかも風がすごかったと思うんですが、走っているときはいかがでしたか?
A:海岸線に出て湘南大橋のところで、本当に倒れそうなくらいの風の強さでびっくりしました。
Q:その中でこの記録を出した、その源はどんなところですか?
A:沿道の皆さんの応援のおかげでこの区間賞を取ることができました。
Q:この後、史上初の往路五連覇に向けて仲間たちが突き進んでいます。後続に向けてエールをお願いします。
A:(4区、5区走者の)淀川と定方は箱根駅伝が初めてなので、楽しんで走ってもらいたいですね。
Q:見事、東洋大学としては51年ぶりに3区の区間賞を獲得しました、設楽悠太選手でした。ありがとうございました。
2013年1月 2日
2区 区間賞インタビュー
2区 区間賞インタビュー
日本大学 ガンドゥ・ベンジャミン
Q:2区区間賞のガンドゥ・ベンジャミン選手です。おめでとうございます。
A:ありがとうございました。
Q:13位でたすきをもらって、12人抜き。いかがでしたか?
A:13位でたすきをもらったとき、前を走る走者が結構先に行っていたけど、きつくても諦めないで、最後までがんばりました。
Q:最後、たすきを渡す前にトップを取りました。いかがでしたか?
A:本当によかったです。
Q:後に続くチームメイトに一言、応援をお願いします。
A:最後までがんばって終わってほしいです。
Q:見事な区間賞でした。おめでとうございました。
2013年1月 2日
1区 区間賞インタビュー
1区 区間賞インタビュー
東洋大学 田口 雅也
A:やっぱり今回は駒沢大学との差を広げようと思ったので、区間賞を取れてよかったです。
Q:ほぼ一番前にいて、何度か仕掛けても後ろもついてきて、ということでしたが、そのあたりはいかがでしたか?
A:15km地点位が自分の最後のスパートの目安だったので、あそこでどんどん(後続が)絞られていって、最後の3kmで後ろともしっかり差をつけられたのでよかったと思います。
Q:コースコンディションについて、かなり向かい風が強かったように感じたんですが、実際に走ってみていかがでしたか?
A:最初はあまり気にならなかったんですが、最後に一人で前を走っているときはとても風が強くてきつかったんですけど、(2区走者の設楽)啓太さんも待っていたので、しっかりトップでたすきを渡そうと思いました。
Q:柏原竜二選手が卒業しての一年目、「また」東洋の強さを見せたい。そういった気持ちもあったんですよね?
A:はい。やっぱり柏原さんが抜けたからといって弱い東洋になっては、卒業した先輩たちも悔しいと思うので、今回もしっかり優勝してほしいと思います。
Q:今、放送センターに柏原さんがいますので、柏原さんも田口さんに一声かけてあげてください。
(柏原さん):序盤、いろんなところをきょろきょろと見てたけど、あれは何だったの?
A:駒澤の油布さんと差をつけようと思っていたので、場所を意識して走っていました。
(柏原さん):全日本のときにすごく堂々と走っていたのに、それを見て今日はちょっと不安だったんだけど、区間賞を取れて本当によかったよ。
A:ありがとうございます。
Q:見事な区間賞、田口雅也選手でした。
2013年1月 2日
12月29日 区間エントリー発表後、監督取材 上位5大学
東洋大学 酒井監督
予定通りのメンバーです。
他大学が往路重視のメンバーできましたね。
設楽啓太は3年連続の2区です。
設楽悠太、服部は往路か復路か他の大学をみて、
総合的に当日判断したいです。
往路に他大学もいい選手がくると思っていたが、
力を入れましね。
前回優勝しましたが、4年生が抜けた穴を伸びている力で埋めたいです。
12月に入り、トラブルなく状態が上がっている。
順調にきています。
5区定方は、前年度と違い、つなぎの5区予定。
区間5,6位。20分、21分でまとめてほしい。
安田でも20、21分台で走れます。
定方は3大駅伝初めてですが、不安はありません。
往路5連覇狙うなら、
4区まで攻める気持ちがないといけないと思います。
何が何でも往路優勝するという気持ち。
小田原で2分はリードしたいですね。
早稲田、駒澤が往路への意気込みを感じます。
設楽悠太は今が一番いいですね。
前回は7区ですが、今回往路か復路か。
服部も往路か復路かわかりません。
服部は全日本アンカーで使いましたが、
無駄にしない形にして重要区間で使いたいです。
距離に不安もありません。
設楽悠太、服部を3区4区に入れても良いし、
一人を復路にまわしても良いが、
他の選手の状態次第ですね。
うちは6,7,8区が勝負区間になると思います。
駒澤大学 大八木監督
5区の村山はガッツと気持ちで上れるでしょう。
80分切りくらいで上れれば。
6区は染谷でも大丈夫。
千葉はどこでも走れるので、
他の区間で何かアクシデントが起きた時に備え、
控えにまわした。
2区は3人くらい候補がいたが、最終的に窪田。
1時間8分くらいを想定しているが、調子が良ければ、
1時間7分分台で走ることができると思います。
早稲田、明治が往路で流れを作りにきているが、
往路が終わって、前にいれば良い。
今の駅伝は、往路から勝負をかけていかないといけない。
東洋は総合力でくるチームなので、手強いが、
まずは、往路5連覇を阻止したい。
明治大学 西弘美監督
みんな調子が良いです。
全員大砲。
飛んでくれればいいが(笑)。
どういったレース展開になっても
対応できるメンバーが揃っていると思いますが、
往路でいい流れを作りたいので往路重視のオーダーです。
5区の大江も調子がいい、本人は区間賞を狙っている。
1秒でも早く上ってほしい気持ちはあるが、
気負いすぎずに行ってほしい。
78分30秒で充分。
5区に入るまでに東洋・駒澤と負けていても
1分以内の差で入りたい。
早稲田よりは前でいきたい。
駒澤の村山は走力があるが山では未知数なので、
どっちに転ぶか・・・
何より早稲田の大迫。1区に来るのか3区に来るのか...
さっき渡辺監督に聞いたけど教えてくれなかった。
あと気になる選手は青山の出岐くん・大谷くん、駒澤の攪上くんなど。
1区の展開としては、法政の西池、東洋の田口あたりが
どこで飛び出すかがカギですね。
早稲田大学 渡辺監督
遊び心で大迫を控えにまわしました。
1区か3区かはご想像にお任せします。
2つの大学(東洋・駒澤)を逃がしたらおしまい。
1区~3区はずっと前から本人に告げています。
3区までに首位に立ちたいですね。
青山学院 原晋監督
出岐は8~8割5分まで調子は上げてきました。
1時間8分20秒くらいで走れれば・・・
あと4日で調整を見て、2区に使うか決めたい。
東洋は、設楽悠太選手を3区で使われると怖いですね。
でも今回は、駒澤さんにやられてしまうでしょう(笑)
2012年12月29日
10月20日(土)箱根駅伝予選会
10月20日(土) 晴れ 19℃
第89回箱根駅伝予選会を取材に立川市にある昭和記念公園へ
まずは立川駅でスタッフ一同待ち合わせ
各大学ののぼりがありました。
そして、レースが終わり結果発表。
日本体育大学が、10時間4分47秒のトップで通過。
2位には帝京大学、3位に中央学院大学が入りましたが
エースの村澤明伸が欠場した東海大学は、
連続出場の記録が40で途切れてしまいました。
その一方で、大東文化大学が3年ぶり、
日本大学が2年ぶり、法政大学が3年ぶりに本戦出場を手にし、
新たな戦国駅伝到来を告げました。
レース後の各大学監督、選手の声は
10月23日(火)からの『箱根駅伝の道』の中で、お伝えします。
お楽しみに!
2012年10月21日
東洋大学総合優勝インタビュー
2年ぶり、3回目の総合優勝、東洋大学のみなさんです。おめでとうございます。
>(東洋大学の皆さん)ありがとうございます。
酒井監督
本当に2年ぶりの総合優勝、いかがですか?
>はい。昨年の悔しさがありますので、本当に嬉しいです。
去年は21秒で負けました。そこからタイムを削って、今年は往路新記録、復路新記録、総合新記録ですね。
>はい。記録に関しては想像以上に選手たちが頑張ってくれたおかげなんですけど、やはり、去年の早稲田さん、そして駒澤さんといったライバルチームの存在とですね、危機感、悔しさ、それがあって、より強くなれたと思ってます。
今回勝てたということは、酒井監督にとっても本当に大きなんじゃないですか。
>そうですね。本当に悔しい。じゃあ、自分たちに何ができるのかと一人ひとりが自覚を持って、そして、今大会もですね、選手のみならず、部員全員、そしてマネージャーも含めて、本当に総力戦で挑んだその結果かなと思ってます。
今度は連覇に向けて、柏原選手が抜けて、新しいチームでの挑戦ということになりますね。
>まずはですね、1戦、1戦また作りなおして、頑張っていきたいと思ってます。
本当におめでとうございます。
>ありがとうございます。
1区 宇野 博之選手
1区の流れが10区間つながったんじゃないですか?
>そうですね。でも自分は最低限の役割しか果たしてないので、もう本当にほかの選手がしっかり走ってくれたのがこういう結果につながったんじゃないかなと思ってます。
4回箱根を走って、3度の総合優勝、いかがですか。
>やっぱり優勝することは何回やっても気持ちいいですね。
本当におめでとうございます。
>ありがとうございます。
2区 設楽 啓太選手
おめでごうございます。
>ありがとうございます。
2区でトップを奪って、それが最後までつながりました。
>そうですね。やっぱり1区の宇野先輩が、秒差で来てくれたんで、それで、自分でここでトップに立ってやろうと思って、そういう気持ちで走りました。
2年連続の2区、いかがでした?
>去年と比べて、今年は優勝することをチームの目標としていたので、本当によかったです。
これを今度は来年に、つなげなければいけないですね。
>そうですね。しっかり来年も優勝できるようにがんばりたいと思います。
3区 山本 憲二 選手
前回の21秒差の悔しいアンカーから、今度はリードを広げる3区となりましたが、いかがでしたか。
>そうですね。自分も去年悔しい思いをしたので、1位が取れて本当によかったです。特に、齋藤が最後にゴールテープ切れたのは本当に嬉しいです。
4年生として総合優勝、いかがですか。
>いや、最高ですね。
おめでごうございます。
>ありがとうございます。
4区 田口雅也選手
1年として総合優勝を果たしましたけれども、いかがですか。
>初めて3大駅伝を走ったので、その中で箱根で優勝できたのは、とてもいい経験になったと思います。
今回は4年生に囲まれての4区でしたけれども、いかがでした?
>本当に強い先輩たちに囲まれたので、安心して走れたのでよかったです。
これを来年につなげなければいけないですね。
>来年はもっと主力の力を合わせてそれで上位で走れるように頑張りたいです。
おめでごうございます。
>ありがとうございます。
5区 柏原 竜二選手
おめでごうございます。
>ありがとうございます。
キャプテンとしてチームを引っ張ってきて、総合優勝。いかがですか。
>そうですね。今年1年キャプテンをさせていただいて、本当に僕はキャプテンらしいことは何一つしてなくて、みんながすごく考えて行動してくれたおかげでこうしていい結果が残せたので、本当にみんなに感謝しています。
この4年間で3度の総合優勝。この4年間を振り返ると、箱根というのはどういうものですか。
>そうですね。箱根に出て注目されることが多くなって、とても嫌な時期もありましたし、陸上嫌だなという時期もありましたけど、こうやって4年で優勝できたことはすごく幸せだと思います。
去年の21秒の悔しさを、今年は存分に晴らしましたね。
>先頭でもらってもトップで走りたいと思ってましたし、区間新記録で走りたいと思ってたので、十分その仕事ができてよかったと思ってます。
今度は柏原選手が卒業して、新たなチームにそのタスキを託すということになりますが。
>実業団に行ってもみなさんに応援してもらえるように頑張りたいと思ってます。
おめでごうございます。
>ありがとうございます。
6区 市川孝徳選手
おめでとうございます。
>ありがとうございました。
芦ノ湖をスタートして、勢いをつけたんじゃないですか。
>はい。往路メンバーの選手が本当に頑張ってくれたんで、また自分が本当にいい流れでスタートしたいと思ったので、予定通り走れてよかったです。
三年連続の6区で区間賞を取りました。いかがですか。
>いや、まさか取れるとは思ってなかったので、本当に嬉しいです。
おめでとうございます。
>ありがとうございます。
7区 設楽 悠太選手
おめでとうございます。
>ありがとうございました。
区間新記録、そしてチームとしての総合優勝、2重の喜びですね。
>そうですね。優勝するためにこの1年間練習してきたので、できて嬉しいです。
本当に去年の悔しさをこれで一気に晴らせたんじゃないですか。
>そうですね。一気に晴らしました。
来年に向けて一言お願いします。
>来年は本当、2年生が東洋大学を引っ張っていけるように頑張っていきたいです。
8区 大津 顕杜選手
おめでとうございます。
>ありがとうございます。
トップでタスキを受けて、いかがでしたか。
>やっぱり、後ろとの差もあったので、一番きついところでもしっかり余裕を持って走ることができました。
初めての箱根でしたけれども、その中で総合優勝を果たしました。いかがですか。
>やっぱり初めての箱根ですごく緊張もして、走ってるときも無我夢中だったんですけれども、チーム全体の目標としていた総合優勝ができて、本当に嬉しく思います。
7区、8区は2年生同士のタスキリレーだったんですけれども、いかがでしたか。
>やっぱり1年のときから、(設楽)悠太、(設楽)啓太はチームの主力として走っていて、それに負けているだけ、引っ張ってもらってるだけでは駄目だっていう気持ちはあったので、区間賞が取れて本当に良かったです。
10区 齋藤貴志選手
おめでとうございます。
>ありがとうございました。
この汗がしみこんだタスキ、ずっとつけてますけれども、いかがでしたか。
>そうですね。1区から、昨日から始まって、いい流れで先輩たちや後輩たちがつないでくれたので、とても気持ちがこもってて重かったんですけれども、それが僕の後押しにもなってくれました。
フィニッシュテープを切った瞬間はいかがでした?
>フィニッシュテープを切った瞬間は、1年前の今日の日を、自分はメンバーにもなれず、ゴールする瞬間も見ることができず、本当に悔しい思いをしたのを覚えてるので、本当にその瞬間を思い出しました。
この優勝を来年の強みに今度は受け継いでいかなきゃいけない。今度は4年生ですね。
>そうですね。今、後輩がとても強くて、自分らの学年としても市川しか主力として頑張ってなかったので、自分が頑張ることで、最終学年になることでチームを引っ張っていけるように頑張ります。
おめでごうございます。
>ありがとうございました。
2012年1月 3日
9区 区間賞 駒澤大学 窪田忍選手(2年)
9区区間賞は駒澤大学、窪田忍選手です。おめでとうございます。
>ありがとうございます。
2年連続の区間賞になりましたね。
>はい。そうですね。
今回は復路でのエース区間、9区での区間賞、価値があるのではないですか。
>狙っていたので、本当によかったと思います。
そして、総合に、復路優勝も狙えるという位置です。
>是非、復路優勝を目指して、後藤田さんも強い選手なので、しっかり少しでも前へ前へ行ってほしいです。
素晴らしい走りでした。窪田選手でした。
2012年1月 3日
8区 区間賞 東洋大学 大津顕杜選手(2年)
復路3区間連続の区間賞、大津顕杜選手です。おめでとうございます。
>ありがとうございます。
区間新記録までもあと少し、7秒でしたね。
>そうですね。区間新記録自体はあまり意識してなかったですけど、監督から区間ペースだと言われて、しっかり最後まで走ることができました。
そして、柏原選手が迎えてくれました。どんな言葉をかけてくれたんですか。
>ゴールしてすぐに「お疲れ様、よく頑張ったね」と言われてほっとしました。
チームは2年ぶりの優勝に向けて独走しています。
>そうですね。往路も復路も優勝して、完全優勝しようという話はチームで出てたので、実行できそうでとても嬉しいです。
地元の上天草市(熊本県)では成人式ということですが、出られずにこの箱根に出たんですね。
>そうですね。地元では成人式だったんですけど、やっぱりこっちのほうが大切なので、こっちに標準をあわせてきました。
おめでとうございます。見事な区間賞、大津顕杜選手でした。
2012年1月 3日
7区 区間賞 東洋大学 設楽悠太選手(2年)
* 1時間2分32秒で、東海大の佐藤悠基選手の1時間2分35秒(平成20年)の区間記録を更新
区間新記録、おめでとうございます。
>ありがとうございます。
今、どんなお気持ちですか。
>そうですね。区間新記録が出てよかったと思います。
タスキをもらった瞬間、どんな思いで走りだしたのですか。
>そうですね。まあ後ろとの差を広げる気持ちで走りました。
区間新記録は途中で分かってました?
>そうですね。まあ途中ペース落ちて、きついかなと思ってたんですけど、残り1Kmでいけるかなと思ってペース上げました。
どんな思いでタスキを最後渡したんですか?
>そうですね。顕杜(大津顕杜ケント選手)は初めての駅伝デビューなので、楽しんで来いという気持ちで渡しました。
そして、9区、10区のランナーにもメッセージをお願いします。
>9、10区は安定してる先輩方なので、ゴールで待っていたいと思います。
見事な区間新記録でした。設楽悠太選手でした。おめでとうございます。
>ありがとうございました。
2012年1月 3日
6区 区間賞 東洋大学 市川孝徳選手(3年)
6区区間賞は東洋大学市川選手です。おめでとうございます。
>ありがとうございました。
3年連続の6区、山下りとなりましたが、いかがでしたか。
>いや、とても気持ちいい走りができました。
先頭でのスタートでしたが、守りではなく、攻めの走りでしたね。
>監督から守りに入るのではなく、攻めて一秒でもタイムを削ってほしいといわれたので、熱めの走りをしようと思ってスタートラインに立ちました。
結果、後続を突き放しましたね。
>はい、そうです。
さあ、これで2年ぶりの総合優勝、どうですか?
>この一年間本当に学生らしく、本当に苦しんで、まあ色んな人に支えてもらって、今の自分があるんで、東洋の関係者、皆さんに、本当に、親もはじめ、ありがとうと言いたいです。
見事な走りでした。市川選手でした。
2012年1月 3日
第88回箱根駅伝 往路終了後監督取材
往路1位 東洋大学 酒井俊幸監督
Q:酒井監督おめでとうございます。
A:ありがとうございます。
Q:往路ですと、4連覇です。
A:そうですね、本当に選手たちががんばってくれました。
ただ最大目標は総合優勝ですので、
この往路でいかに明日の復路に向けて貯金を作るかどうかですので、
まだ戦いは終わっておりませんので気を引き締めていきたいと思います。
Q:ただ2位早稲田と5分以上の差はどう思いますか。
A:そうですね、早稲田の山本君も19分台で登っていますし、
登りもよかったと思います。
やはり4区までに先手を取れたことがよかったと思います。
Q:柏原の記録もすごいですが、往路の記録の大幅な更新に
我々も圧倒されましたが(笑)
A:やはり総合力で全部の部員が箱根に向かっていこうと、
総力戦でいこうということを言ってきました。
選手のみならず、マネージャー、そして控えのサポート、
みんながいい意味でいいサポートができた結果だと思います。
Q:柏原選手が初めて4年目でトップでタスキを受け取りましたが、
小田原中継所、(涙で)ウルウルきている感じに見えましたが、監督はどうでしたか?
A:彼を押す、背中を押すがんばりが4区までにできたと思います。
Q:本当に全員の全力の走りということでしょうか?
A:そうですね、はい。
Q:さぁそして、いよいよ総合優勝を目指して復路の思いをお願いいたします。
A:明日の復路は想定よりも貯金はありますが、守りに入らず、
特に6、7区、ここを大事にしながら、復路もですね、
ある程度攻めの姿勢で、そして総合優勝総合タイムの更新も狙っていきたいと思います。
Q:ご健闘期待しています。本当におめでとうございました。
A:ありがとうございました。
往路2位 早稲田大学 渡辺康幸監督
Q:往路前回と同じ2位ですが、結果踏まえていかがですか。
A:そうですね。5分ですから、もう違うというよりは、
明日は自分たちのレースということですね。
Q:大迫選手は前回と同じ1区で監督の期待通りの走りですか?
A:1区から4区まで特に大げさはなく、まあ無難に走ったって感じですね。
去年のように、まあ山登りに東洋の柏原くんがいるということで、
結果的にもう彼にタスキが渡るときにうちが1分50秒の借金を背負う形になりましたので、
それが5分で済んだかな。
Q:タイム差が監督の口から自ら出ましたけど、
明日復路に対する思いをお願いします。
A:ただまだ何が起こるかわかりませんので、
1区間1分という気持ちで返していきます。
往路3位 明治大学 西弘美監督
Q:まず往路を振り返っていかがですか。
A:そうですね、ちょっと鎧坂が使えなかった分、
不安はあったんですけど、その不安を5人の選手は、
払拭する走りをしてくれたなと思います。
Q:その中で、評価したいと思う選手はどなたでしょうか・
A:やはり、エース区間の2区ですね。
あの全部が全部、本当に高い評価をしたいんですけど。
まぁよく、あの勝負どころの間際の2日前に言われたにもかかわらず、
落ち着いたレースをしてくれたなと思います。
Q:ファンの皆さんが気になるのは鎧坂選手の状態かと思うんですが、
復路はいかがですか。
A:まぁちょっ明日の状態を聞いて、
まぁどこがしか走らせるかどうかを決めていきたいと思います。
Q.その2日前というのは、やはりその鎧坂選手の状態というところで、
ちょっと変更があったとみていいでしょうか。
A.そうですね、彼が完全にもう2区ができないと。
まぁ最初は、1時間10分でもというような判断ではあったんですけど、
タフなコースですから、2区は。
ちょっともしかしたら、立ち止まるとか、
そういうアクシデントがあった場合には困りますから、
無難に、ちょっとそこは回避して、急遽、菊池と、
そして3区に予定していた菊池が2区にまわりましたので、
復路の石間を3区に持ってきたと。
それが、よく間際の中で、えー。よく走ったなと思います。
Q.最後に、復路に向けての意気込みをお願いします。
A.えー、あのー、まだまだ後ろに強い学校がいますので、
少しでも3位をキープしていきたいなと思ってます。
Q.まずは3位というところですか。
A.そうですね、はい。
Q.わかりました、ありがとうございました。
A.ありがとうございました。
往路4位 駒澤大学 大八木弘明監督
Q:往路を振り返ってということになりますが、いかがですか。
A:そうですね、若いチームだったので、
本当にいい流れを持っていけなかったですね。
やはり2~3区の流れですか、そこが本当にポイントでしたね。
Q:1年生の村山謙太くんはどのように?
A:そうですね。本当にあの強い選手に胸を借りてっていうことを言っていたので、
ちょっと引っ張ってもらえればよかったのかなと思ったんですけど、
もう自分から言ったのはいいんですけど。
最後5Kmもうちょっと頑張ってほしいなって思っていたんですけど、
まあやっぱりあの流れが次の油布にもいきましたね。
油布もあんまり足の状態が良くなかったんで、
その2~3区の流れがうまくいかなかったですね。
Q:復路に向けてということになりますが、
どの当たりに目標をもっていくことになりましょうか。
A:いや、もう復路優勝狙って、もう確実に2番狙いで行きたいと思っています。
往路5位 城西大学 櫛部監督
Q:まず往路を振り返っていかがですか。
A:昨年と比べてどうなるかということで、
チームを構成していきました。
それで1,2区は去年は18番、19番まで落ちてスタートしたのですが、
今回はそれを必ずないようにと。
そういうことがないようにということでやって、
プレッシャーもかけずに学生には選手には送り出して。
結局昨年は往路で7番ということで、
7番がそれ以上狙っていくということで、
その予定通りを学生が走ってくれて、3・4・5区とつないで。
よい形で往路はゴールしたと思います。
Q:4区の山口君もよい走りだったと思いますが。
A:まだ具体的なタイムは聞いてないので、ちょっと分かりませんが、
非常に好順位だったということで評価したいと思っています。
また1区の村山君が本当に強豪校と一緒に走ってくれたので、
非常にタイムも良かったものですし、役目も果たしてくれたなという風に喜んでいます。
Q:そして復路に向けてということになりますけど。
A:正直これから作戦を立てるということで。
ただまあ、昨年と復路を比較して、
ミスがあったところを重点的に補っていき、
特に6区としては大きく送れたので・・・
そこは確実にいけるように計画を練ってきたのですが、
思いのほか、6区は平田が調子が良いのと、下りの適正がすごくあるので、
その辺がどこまでいけるかというところで、正直前と差を見ると、
駒沢大学の千葉君なんかがいますので、
そこは昨年の区間新記録を出していた人間なので、
追いつく着はないとは思うのですが、どこまで粘れるかと。
後ろとしては離したいなと思ってます。
Q:最終的にはどのあたりを、というイメージはありますか。
A:欲を言えば、3,4番をいきたいと。また後ろを見ればたくさんいますので、
そこは確実に昨年のことがないようにやりたいと思ってます。
往路6位 山梨学院大学 上田誠仁監督
Q:往路を振り返ってみていかがでしたでしょうか。
A:そうですね。あのー本当に混戦を予想してました。
その中で何とか抜けだして、まあ6位、
シード権内にたたき出された前回のレースからは、
少しチーム力という部分は、成長のあとが伺えるかなと。
ただし、まあ明日に向けては前も詰まってるし、
後ろも迫っているということもありますので、
まだまだのこの混戦から抜け出た状態ではないと思うんですよね。
ですので、気持ちを引き締めて、明日はさらに一つでも上を目指す、
勢いのあるレースをしたいと思います。
Q:どの当たりがポイントになりそうでしょうか。
A:そうですね。まあ9区にキャプテンの松枝を控えてますので、
本当はそこまでにしっかりとした足固めがあっていければいいんですけど、
そこで勝負を決める部分は決めたいなという気はします。
Q:上にも下にもということで、明日も激戦というか、
そういうことが想像できますか。
A:そうですね。かなり厳しい戦いになると思いますけれども、
守りに入らず、攻めの気持ちに戦いに挑みたいと思います。
往路7位 青山学院大学 原晋監督
Q:復路終わってどのような感想ですか。
A:想定した範囲の、わりと前の良いほうへ転がってくれましたね。
Q:お見事だったのは、出岐選手の走りでしたね。
A:彼は監督冥利につきるというか・・・すごいですね。
プラスアルファの力を出してくれました。
Q:どのあたりがすごかったでしょうか。
A:実は、アキレス腱を痛めていて・・・。
非常に不安だったんですね。残り3Km上れるかなって思っていたけど、
村澤くんが前にいましたけれども、彼に関係なく、
ラストもしっかり上れたので、100点満点、150点満点ですね。
Q:その後、3区以降はいかがでしたか。
A:福田が前半押さえてやっていたのですが、
後半はよく頑張ってくれましたね。
遠藤は4区ですが、入りちょっと、私が指示で早く入れさせすぎたので、
若干中盤へばってしまったんですが、最後よくまとめてくれました。
いずれにせよ、5区もよく粘っていたので、
1区の佐藤くんが1年生ながら良い走りをしてくれたので、そこからが始まりでしたね。
Q:復路に向けての目標はなんでしょうか。
A:最低シードは獲りたいので、シード権外まで2分そこそこだとは思うんですけど。
まず6区山下りで、シード守るというよりは、5~6番争いですね。前の山梨、城西ですね。
このあたりをまずは山下りで追いつきたいなと思います。あとは流れですね。
往路9位 國學院大学 前田康弘監督
Q:往路振り返っていかがですか。
A:そうですね。まあ1区が本当非常に心配だったんですけれども、
あのハイペースの中で、1区の桑原が後ろの方でしたけれども、
しっかり粘って2区につないでくれたので、流れがしっかりできたかなと思います。
Q:山上りはいかがでした?
A:そうですね。ちょっと寺田に関しては、どっちに転ぶかなと思っていたんですけど、
後ろで見ていて非常に冷静に走っていたので、安心して見てられました。
Q:明日に向けて、復路に向けてということになりますか。
A:そうですね。もう本当是が非でも2年連続シードを獲りたいので、
もうしっかり選手には徹底して、ペース設定決めながらしっかり確実につないで、
大手町にタスキを運びたいと思います。
往路10位 学連選抜 鈴木監督
Q:往路を振り返っていかがでしたでしょうか。
A:1区のスタートがあの位置ではどうしようもならないですね。
Q:日大の2人の選手の走りはいかがでしたか。
A:2区の佐藤はまあまあ、それでも決して悪い走りではなかったけど、
1区の田村があの順位ではね。流れを作れないですね。
Q:3区以降はいかがでしたか。
A:3区の梶原も前半、勢いよく入り込んで、
やっぱり後半ちょっとペースダウンしちゃいましたね。
前半の勢いがオーバーペースになって、14分01秒だったかな、
5Kmがね、それがね、後半響いちゃってペースダウンしちゃいましたね。
Q:山登りの吉村選手は健闘しましたね。
A:吉村は上りきるまではすごくよかったですよ。
前の東海大まで迫ったんですけどね、下りがしんどかったね。
下りが全く走れなかった。
上りきるまでは1時間20分ぐらいのラップタイムを刻んでいたんです。
ただ下りが全く走れなかった。
Q:復路に向けてどのような目標を持っていきましょうか。
A:復路も各大学から選ばれた良い選手がおりますので、
なんとかシード権を確保して、
少しでも上の7番、8番を狙える位置でゴールしたいなと思っています。
往路11位 日本体育大学 別府健至監督
Q:往路を終えて採点すると?
A:う~ん、70点ぐらい。
Q:減点の要因は?
A:3区がもう少し、まあ悪くはないと思うんですけど、最後の部分と。
4区がもう2つ、というところかな。
Q:明日の復路に向けての目標とプランは?
A:スタートとなる6区でうまく流れに乗って、あとは個々が考えているレースプランが
ありますので、それに沿って展開していく、それしかないと思います。
Q:大手町では何位ぐらい?
A:最低でもシードに入る。チーム目標は5位以内ということだったので、
そこにこだわっていきたい。
往路12位 中央大学 浦田監督
Q:往路を振り返ってみていかがでしたでしょうか。
A:そうですね、12位ということで、
順位的にはこの順位も往路はあるというふうに思ってたんですけども、
まあタイム差が前のシード権のところもそうですし、
上位の入賞、あるいは3位以内を目標にしていたところが、やっぱりかなり厳しくなりました。
Q:どのあたりが計算とは違ったかなというところでしたか。
A:4区まではもう完璧な状態で、5区が多少順位を落とすということは
想定してたんですけども、思ったよりタイムが悪すぎたということですね。
Q:復路に向けて...
A:復路もそれなりの選手がいますので、
1つでも上をという気持ちでなんとか上位に喰い込んで行きたいと思います。
Q:どのあたりがポイントになりそうでしょうか。
A:明日は5人全員がどうタスキを繋ぐかということだと思います。
Q:伝統校としての意地とプライドもあると思います。
A:そうですね。4区まではもう完璧だったんですけど、
なんとか明日、この借りを返せるように、皆で頑張りたいと思います。
往路13位 順天堂大学 仲村明監督
Q:往路を終えての感想は?
A:何とか乗り越えることができました。
Q:予選はつらくも、本戦に出場できたということで、
レースの結果は予想通りでしたか。それ以上でしたか。
A:うちとしては予想通りなんですけれど、
2年間本戦から遠ざかっていたので、
ほかの大学が想定していた以上にレベルアップしていたとは思いました。
Q:名門順天堂頑張れ!という声援があったと思うのですが。
A:本当にありがたいと思ってます。
Q:明日のシード争いなんですが、いかがでしょうか。
A:そうですね。2分ちょっとあるので、すんなりと追いつけるタイムではないので、
1区間1区間コツコツと闘っていきたいと思っています。
往路16位 上武大学 花田勝彦監督
Q:花田さん!ある面で非常に注目の上武だったのですが、
いまのご感想はいかがでしょうか?
A:そうですね。実力不足かなということを感じました。
Q:箱根予選会も素晴らしいトップ通過、全日本初出場初シードということで、
流れ的には上武のこの箱根を楽しみにしていたファンも多かったと思うのですが...。
A:そうですね。予選会にしても、
全日本にしても他大学のブレーキでウチが順位が上がった訳ですからね。
ただ、実力的にはシード権の前後を狙えるか、
狙えないかぐらいの位置だと思っていたので、
1区の出だしが良かっただけに2区の氏原にもう少し頑張ってほしかったというのが正直な感想です。
Q:明日の復路にかける思いをお聞かせください。
A:そうですね、一斉スタートの大学が多いのでとにかく上手く流れに乗っていって、
往路の選手は上手く流れに乗れなかった選手が多かったので、
今回目標としている8割以上の力を出すことを復路の選手は実践してほしいです。
往路17位 帝京大学 中野監督
Q:往路の結果を振り返って採点していただきたいんですが。
A:採点するの難しいですね。
当初、予定していた選手を使えなかったっていうのもありますが、
展開も早かったということで、思ったようなレースが出来なかったっていうのが事実ですね。
Q:どのへんが一番誤算になりましたか。
A:今日走った選手自体はこういう力だと思いますけれども、
予定してた選手がうまいところに這いらなかったっていうのが結果としてでたのかなと思います。
Q:明日のプランと目標をお願いします。
A:復路も往路と同じくらいのメンバーですので、
堅実に一つ一つ拾っていって、少しでも総合順位を上げていきたいなと思います。
繰上げが13チームあるということで、逆にうちにとってはプラスかなと思います。
往路19位 拓殖大学 岡田監督
Q:往路を振り返っていかがでしたか。
A:本当にどこも動かなくて、反省しております。
Q:点数にすると?
A:60点かな。
Q:減点の要因というのは?
A:山登りで本来使いたかった子が使えなかったのは大きかったし、
あとはそこそこ走ったんで、山登りは去年並みで走っておけば
シード権前後ぐらいで走れたんで、後半って気持ちになりましたけどね、
急遽替えたんで本人には負担が大きかったんだと思いますね。
Q:明日のプラン、目標は?
A:明日は淡々と走るだけです。どこも往路に集めた感じがあるので、
復路は挽回できるんじゃないかと期待しています。
2012年1月 2日
往路優勝 東洋大学選手 優勝インタビュー
1区 宇野 博之 選手
おめでとうございました。
>ありがとうございました。
大事な1区を任されました。
>そうですね。緊張しました。
2年ぶりの1区でしたが、自身の記録を超えましたね。
>そうですね。でもタイムよりも、チームの流れを作ることだけに集中して走りました。
4回走った箱根。仲間とつないだ4年間でしたね。
>そうですね。やっぱり箱根駅伝という素敵な舞台で走れたことが、自分にとっては本当に嬉しかったです。
2区 設楽 啓太 選手
2年連続のエース区間、2区でした。
>はい。やっぱり去年のタイムと、早稲田とのタイム差を縮めようという気持ちで走りました。
トップでタスキリレーしたときはどんな気分でしたか。
>一番はやっぱり嬉しいという気持ちがありました。
成長が見られましたね。
>やっぱり今年、結果があまりよくなかったので、この箱根でしっかり返せてよかったです。
3区 山本 憲二 選手
お疲れ様でした。
>ありがとうございました。
山本さんは前回、アンカー、21秒差の悔しさを一番知ってましたよね。
>そうですね。やっぱり去年の悔しさがあったからこそ今年のこういう走りができたと思います。
いったん早稲田が追いついてきて、冷静に対応してましたが、どんなことを考えて走ってましたか。
>問い会えず並走して、後ろからの追い上げは絶対食い止めて、終盤からの勝負を仕掛けようと思いました。
4区 田口選手はゴールに向かってるためインタビューなし。
5区 柏原 竜二 選手
柏原さん、有言実行、1時間16分39秒、16分台での区間新でした。
>そうですね。みんながトップでつないでくれたので、本当に嬉しくて、走る前に本当に涙が出そうだったんですけど、僕のところでしっかりと差をつけようと頑張りました。
初めて仲間が貯金をくれたんですよね。
>そうですね。もう僕は信頼をしていたので、もうトップで来てくれるだろうという頭ではいたので、そのペースプランが出来て本当によかったと思います。
故郷の福島のみなさんも応援してくれてました。
>そうですね。僕が苦しいのはたった1時間ちょっとなので、福島の人たちに比べたら全然きつくなかったです。
4年間走った箱根の山というのは、とんな場所でしたか。
>そうですね。注目もされてすごくプレッシャーもかかったんですが、本当に楽しく最後のレースが出来て、本当に良かったと思います。
最後にキャプテンとして、明日の復路に向けて一言お願いします。
>明日も力のある選手が控えているので、しっかりとしたレースで東洋らしい優勝をしたいと思います。
見事4連覇、東洋大学のみなさんでした。
2012年1月 2日
往路優勝 監督インタビュー 東洋大学 酒井監督
見事往路4連覇、東洋大学の皆さんです。
>ありがとうございます。
まずは酒井監督、5時間24分45秒、前回の記録を5分5秒更新する往路新記録です。
>ありがとうございました。選手たちが本当によく頑張ってくれまして、想像以上のタイムで上ってくれました。
前回、21秒で敗れてからの再出発でした。
>そうですね。やっぱり前回大会の悔しさがあっての今の力がついたと思います。
今回はエースに頼るのではなくて、エースを活かす走りでしたね。
>そうですね。やっぱり今まで柏原にだいぶ負担をかけてきましたので、4区までトップに立ちたいと、新しい東洋のスタイルを作りたいと、そう選手たちに伝えましたけれども、想像以上に1区から4区までの選手が頑張ってくれました。
明日の復路に向けて、最後の一言をお願いします。
>今日、往路は4連覇を達成することができましたが、最大目標は総合優勝ですので、また気を引き締めて、地に足つけて、明日また頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。
2012年1月 2日
4区 区間賞 東洋大学 田口 雅也 選手(1年)
おめでとうございます
>ありがとうございます。
区間記録まであと11秒、素晴らしい走りでしたね。
>監督に区間記録を狙えと言われていたので、悔しかったです。
トップでタスキをもらうということになりました。プレッシャーはなかったですか。
>前の走者がトップで持ってきてくれたタスキを先頭で渡すぞと思っていたので、差を広げられたのでよかったです。
そして、柏原さんにトップでタスキを渡しましたね。
>はい。柏原さんならこの後、区間新記録を出してくれると思うので、東洋が優勝すると思うので、がんばってほしいです。
往路4連覇は目の前です。
>はい、絶対優勝するので、柏原さんにはがんばってほしいです。
素晴らしい走りでした。ありがとうございました。
2012年1月 2日
3区 区間賞 山梨学院大学 コスマス選手(区間新記録)
区間新記録、おめでとうございます。
>ありがとうございました。
区間新記録、狙ってました?
>はい、区間新記録狙いました。
タスキを受けてから、どんなプランで走ってきたのですか。
>最初から、タスキを受けてから考えてた。
去年は最初から、・・・・
今日は天気を見て、タスキをもらってから、最初はゆっくりで、1キロからゆっくりペースに入って、とんとんと上げていきました。
これでチームも7人を抜いて、9位に上がってきました。
>はい、そうです。今、4区を走ってる田口です。ずっとこのタスキは奥まで続けて、つながっていける。もっと今日は上げていいと思います。
では、その後続のランナーにメッセージを。
>最後まで諦めないで、ゴールまで、待ってます。がんばって。
2012年1月 2日
2区 区間賞 青山学院大学 出岐 雄大選手(青山学院大学 史上初の区間賞)
>ありがとうございます。
大学史上初の区間賞となりました、それも華の2区です。
>やっぱり華の2区で取れたというのはすごくうれしいです。
そして9人抜き、一気に順位も3位まで上げましたね。
>やっぱりチームの目標として、総合3位という目標があるので、チームに勢いをつけることだけを考えて走りました。
タイムは1時間7分26秒という区間タイムでしたが、このあたりはいかがですか。
>去年よりも成長できたことは満足してますし、来年はこれ以上を目指してがんばりたいと思います。
来年期待してます。
>ありがとうございます。
2012年1月 2日
1区 区間賞 早稲田大学 大迫選手
見事2年連続おめでとうございます。
>ありがとうございました。
大歓声に包まれてますが、まず、振り返ってみて見事な走りでしたね。
>そうですね。前半から自分のペースでいくと決めていたので、その通りのレースが出来てよかったと思います。
後ろにいた日体大の服部選手も食らいついてましたね。
>そうですね。同じ2年生なので、負けられないという気持ちで走りました。
ただ、間違いなく、チームに素晴らしい勢いを去年同様つけることができましたね。
>そうですね。これから信頼できる先輩方がいらっしゃるので、それを信じていきたいと思います。
連覇に向けて、チームにカツを入れることができましたので、このあとの選手にも期待したいですね。
>一生懸命応援したいと思っています。
見事2年連続区間賞に輝きました大迫選手でした。
>ありがとうございました。
2012年1月 2日
上武大学 花田勝彦監督
10月19日(水) 晴れ 17℃
晴れてはいるものの、17度と、11月中旬並みの気温。
上着を着て、電車に乗りこみ、高崎線の本庄駅へ。
本庄駅からタクシーで10分少々。
上武大学のキャンパスに到着しました。
タクシーを降りると、風が強く感じましたが、
花田監督によると、「普通の風」とのこと。
見事に箱根予選会トップ通過を果たした
上武大学の花田勝彦監督にお話を伺いました。
(予選会の結果を受けて)
荒れる天気予報だったし、タイムで走るより
レースの流れを見ながら走る様に指示しました。
そして、最後の5キロしっかり上げろと。
ただ出だしから自重しすぎて、レースの流れに乗れず・・・
10キロの通過も設定より遅く、
予定より早く押し上げる様に指示を出し直しました。
結果、15キロでは通過圏内に十分入り、
最後の5キロはこちらの想像以上に余裕がありました。
走る12人全てが61分台目標の中、大半の10人が61分台で入ったし、
合計タイム10時間14分が目標の中、10時間12分8秒という結果で、
他のチームに誤算が多く出た事にも助けられたが、
3番以内、悪くとも6番以内という当初の目標は達成出来ました。
「予選会通過」ではなく、「本戦シード権入り」を目標に
やってきた成果は出せたと思います。
ただ、本戦は予選会と違い、1人で走らないといけない。
そのためには出だしのペース作りが重要んいなってきます。
その観点でいくと、予選会の走りで合格点を出せるのは5人くらい。
ここを今後強化していきたいと思います。
(全日本に関して)
初出場だし、順位の目標というよりも「駅伝をしたい」!
レースにしっかり加わっていきたいですね。
少なくとも1区から4区までは、シード権争いに絡んでいきたいです。
積極的にレース出来るオーダーでいくつもりです。
箱根駅伝でシードを狙うには、全日本が鍵だと思っています。
青山学院大学が初めてシードを取った時も、
全日本で大舞台を経験出来たのが繋がったと思っています。
坂口、園田、氏原、佐藤、倉田の5人は、
他の大学と伍していけると思っています。
この5人でレースを作り、他の3人でどこまで繋げるかが、
カギになってくると思います。
詳しくは、11月6日(日) 午前8時からの
「JAバンク スポーツスペシャル
第43回全日本大学駅伝対校選手権大会 実況中継」の中で!!
2011年10月20日
総合優勝 早稲田大学 10区・中島選手
Q:どんな思いで逃げましたか。
A:今回、主力の志方、佐々木が抜けました。本来なら走れませんでした。走れる人と走れない人がいるので、しっかり走ろうと思って最後は怖かったけどしっかり逃げました。
Q:キャプテンとして優勝できました。
A:これまで、出雲、全日本とキャプテンらしいことができなくて、最後に少しキャプテンらしい仕事ができたと思います。
Q:後輩にはどんな期待をしますか。
A:もっと強くなるチームなので、もっともっと強く。八木を中心に頑張ってほしいです。
2011年1月 3日
総合優勝 早稲田大学 9区・八木選手
Q:9区の重圧はありましたか?
A:レース前、とても不安でしたけど、タスキを受け取ったとき、タスキが汗で重くて。その瞬間、「やらないといけない」と思って、必死に走りました。
Q:前回、5区での悔しさがあったと思うのですが。
A:箱根の借りは箱根でしか返せないと思っていました。まだ返せたとは思ってないですけど、少し貢献できたので、次は4年生を超えられるようがんばりたいです。次は、どの代よりも良い、と言われるよう、チームをしっかり引っ張って連覇したいです。
2011年1月 3日
総合優勝 早稲田大学 8区・北爪選手
Q:8区を走って、前回のタイムを縮めました。
A:前回よりは良いタイムで走れたんですけど、後半で少し差を詰められてしまって。それを後の二人がつないでくれて、優勝できたのでよかったです。
Q:早実に入った時、渡辺監督からどんな言葉をかけられたのでしょう。
A:「7年間計画で、おまえが4年の時、箱根で優勝できるチームを作る」と、誘っていただきました。
2011年1月 3日
総合優勝 早稲田大学 7区・三田選手
Q:差を見事に広げました。
A:たくさんの方々から応援していただいていると感じました。ずっとチームに迷惑をかけてきて、渡辺さんにも迷惑をかけてきたので、恩返しをしたいと思って走りました。
Q:昨年は走れず、悔しいシーズンでした。
A:またもう一年、今の4年生を超えられるようがんばります。
2011年1月 3日
総合優勝 早稲田大学 6区・高野選手
Q:見事な逆転劇でした。
A:自分のところで抜いて先頭に立つのが自分の役割だと思っていましたので、果たせてよかったです。
Q:レース途中での転倒について
A:びっくりしましたけど、冷静に対処できたのでよかったなと思います。
Q:最初で最後の箱根、どんな大会でしたか?
A:いろんな方が注目してくれますし、応援もすごくて。恵まれた大会に出場できたことを感謝しています。
2011年1月 3日
総合優勝 早稲田大学 5区・猪俣選手
Q:見事、最後までつめました。
A:登りで少し不甲斐ない姿を見せてしまったので、何とか少しでも見える位置で渡そうと必死で走りました。
Q:一般入試で早稲田入学、どんな4年間でしたか。
A:幸せなときばかりではなく苦しい時もありましたけど、今こうやってこの場にこういう結果でいられるのが本当に嬉しくて、素晴らしい4年間だったと思います。人生の宝です。
2011年1月 3日
総合優勝 早稲田大学 4区・前田選手
Q:初めての箱根駅伝について。
A:1区の大迫から3区の矢澤さんまで差を広げ、たすきを持ってきてくれたので楽しく気持ちよく自分の走りができたと思います。
Q:前回の4区は当日変更で、コース沿いでタイムを知らせるダンボールを持っていましたが。
A:「来年は絶対出よう」と思いながら、その仕事をしていました。こうやって今年出られたのでうれしいです。
2011年1月 3日
総合優勝 早稲田大学 3区・矢沢選手
Q:タスキを待っている時、ずっと目を閉じて待っていました。その時の気持ちは?A:4年生のことを考えていました。
Q:過去2回は1区。今回は3区でしたが。
A:タスキを受けて走って、また重みを感じましたし、次の区間につなげてよかったです。
Q.4月からは4年生ですね。
A.今の4年生のような存在を目指してがんばります。
2011年1月 3日
総合優勝 早稲田大学 2区・平賀選手
Q:初めての2区でしたが。
A:緊張した部分もありましたが、(1区の)大迫が良い位置に持ってきてくれたので、落ち着いて走ることができました。
Q:1時間7分50秒というタイムについて。
A:ひとつの目標にはしていたので、そういう意味ではよかったです。
Q:この経験をどう生かしていきたいですか。
A:とても自信になったので、これからの様々なレースに生かしていけたらと思います。
2011年1月 3日
総合優勝 早稲田大学 1区・大迫選手
Q:区間賞でした。
A:もともと狙って走ったので、その通り走れてよかったです。
Q:1年生で、初めての箱根でしたが。
A:1年目から優勝できて、うれしいです。
Q:あと3回箱根が残っています。今後の目標を聞かせてください。
A:3連覇、4連覇できるように、がんばっていきたいです。
2011年1月 3日
総合優勝 早稲田大学 渡辺康幸監督
Q:夢にまで見た総合優勝ですね。
A:素直に嬉しいと言いたいですが、東洋さん、素晴らしいチームでした。
Q:どんな思いで復路の戦況を見つめましたか。
A:山下りの高野が良い走り出しをしてくれました。逃げる展開で、うちの展開にしたけど、9区以降は東洋さんの追撃にあいました。箱根駅伝は楽に勝たせてもらえないと痛感しました。
Q:出雲、全日本では封印した胴上げ。どんな感触でしたか。
A:最高でした。この胴上げのために、1年間やってきたので選手に感謝です。
Q:これからの早稲田時代に向けて一言。
A:また来年以降、東洋さんも強くなりますし駒澤さんも強くなると思いますので、また来年も2年連続三冠できるようなチームを作りたいです。
2011年1月 3日
9区 区間賞 田中貴章選手
Q:57秒差でたすきをもらって、その差をつめてという走りでしたね。
A:前の8区の(千葉)優さんが出てきてくれたので、気持に応えたいというのもありましたし、昨日走った柏原が作ってくれたリードは最後まで守りたいと思いました。本当、1秒でも。
Q:柏原選手からのエールはいかがでしたか。
A:びっくりしました。昨日楽しんで走ってきたから、楽しんでこいと。苦しいときほど柏原の気持も考えて走っていました。
Q:これで2年連続の区間賞です。
A:区間賞ですけど、前を追いきれなかったというので課題は残っていますし、チームが勝たないと区間賞も意味がないと思っています。早く大手町でトップでゴールしてほしいです。
Q:あとはアンカー勝負ですね。
A:10区の選手を信じてゴールで待ってます。
2011年1月 3日
8区 区間賞 千葉優選手
Q:2年連続区間2位でしたが3年目にして区間賞です。
A:自分のところで早稲田との差をつめて走らないと9区に負担をかけてしまうので、と思って走っていました。後半の10km以降で粘れずに早稲田とは後半逆に差も広げられてしまいました。
Q:ただ早稲田との差を1分以内に縮めて戸塚では57秒差です。
A:前が見える位置で最低でも渡さないとと思って走っていたので、もうちょっと頑張らなきゃいけないと思いました。
Q:この後、3年生が3人走りますが。
A:田中と山本健二も頑張ってきて、力入れてきたので、早稲田も強いですけれども自分たちの走りをすればよい戦いができると思います。
2011年1月 3日
7区 区間賞 窪田忍選手
Q:1年生で区間賞、見事な箱根デビューです。走り出した時どういう気持ちでしたか。
A:とにかく緊張しました。でも、千葉さんが前をつめて走ってきてくれたので、自分もしっかりつめで高瀬さんに渡そうということを考えて走りました。
Q:歴代9位の好タイムです。
A:あまりタイムの事は意識していなかったんですけど、前との差を途中で聞いたりして区間賞はとりたいなということを考えていました。
Q:駒澤大学は上位に迫っていますね。
A:このまま、この後の先輩も強いので、しっかり走って優勝を狙っていきたいです。
2011年1月 3日
6区 区間賞 千葉健太選手(※区間新)
Q:区間賞、狙っていましたか。
A:調子も良かったので、思い切り行けば出ると思っちゃいました。しっかり狙って今日走りました。
Q:どこから狙っていましたか。
A:スタートする前から狙ってはいたんですけど、5km辺りからいけるんじゃないかなと思い始めました。
Q:昨年も区間賞で山下り、今年は区間新。山を下るポイントは何でしょうか。
A:攻めの気持ちでしっかり積極的に行く事がタイムを出すには必要だと思います。
2011年1月 3日
往路終了後談
東洋・酒井監督
Q:3年連続の往路優勝おめでとうございます。
A:ありがとうございます。
Q:今までと比べると後続チームとの差があまりないが
A:そうですね。どの大学も往路に有力メンバーを集めていますので、結果的に各大学の往路
タイムが昨年よりも良くなっていると思います。
Q:5区の柏原君の走りについて
A:序盤、宮ノ下までは昨年よりも記録は良かったのですが、中盤昨年よりも失速してしまって、一時後ろから来る東海大の早川選手や後続が気になったんですけど、そこからもう1度粘って早稲田をとらえて、良い仕事をしてくれたと思います。
Q:何度も後ろを振り返っていました
A:今シーズンの彼の走りを象徴しているのかなと思います。
Q:でも良く走った
A:そうですね。17分で走ってくれるので、これまでの順大の今井君の記録よりも良い出来ですし、十分仕事を果たしてくれたと思います。
Q:選手として一皮むけたという感じ
A:記録は悪くなりましたが、精神的に今年は非常に良い成長を遂げることができ、次のレースに向けて、また来シーズンに向けて、良いスタートが切れたのではないかと私は思います。
Q:早稲田とは27秒差ありますが、どのようにとらえていますか。
A:決して油断できるタイムではありませんが、我々もまだ調子の良い選手がいます。しっかり粘って、往路は4区まで早稲田に負けていたので、復路の5区間は東洋が勝つ区間にしていきたいと思います。
Q:ポイントはどの区間でしょうか
A:6区、7区で流れに乗ることだと思います。
2011年1月 2日
往路終了後談
早稲田大 渡辺監督
Q 往路新記録での2位という結果について。
A 往路優勝ではないので素直には喜べませんが、うちとしては今日の結果をプラスに捉えています。
Q 具体的にプラスに捉えている部分とは?
A 山登りが急に猪俣に変わってチームとしてかなりぐらついた所はあったんですが、これで逆に選手が繋がって、いい意味で箱根駅伝を迎えられたところがありました。
Q 下りでは東洋大・柏原選手との距離を詰めたが。
A そうですね。それは猪俣の走りもそうなんですけど、4年生中心で組んだ練習量で4年間やってきているので、今日は柏原君が相手でしたからこのような結果になってしまいましたが、復路は残っている選手で十分対抗できますので、自信を持って戦います。
Q 「1分差以内ならOK」という戦前の予想の中、27秒差でのスタートとなるが。
A 山下りは、うちは自信を持ってますので、そういう意味で見える位置でスタートできるのは助かりました。
Q 6区を走る選手の設定タイムは?
A 59分30秒は切りたいなと...。あわよくば、もっと上までという風に考えています。
Q 7区以降のイメージ、レースプランは?
A 互角の争いになると思うので、確実につないでいくということです。おそらく東洋さんも崩れることはないでしょうから、15キロ過ぎてから1キロ1キロ勝負になると思います。
Q 往路の結果を見てサブにいる中島選手や八木選手、三田選手の使い方を考えるとのことだったが、3人の起用は?
A そうですね。7、9、10区で入れる予定です。
2011年1月 2日
往路終了後談
駒沢・大八木監督
Q往路を振り返って
まずまずで終わりました。私たちが予想していたとおりです。
Q往路の特によかった所は
2区の撹上が繋いでくれたところがよかったです。1区は積極的に行ってほしかったが、1年生だったので自重したところがあり、本人も少し物足りなく終わったとは思います。この次は積極的に行かせたいです。全体的にはもう1分くらい差をつめて山に入れれば、もう少し面白いレースになった。
Q個々のレベルは高かったですね。
全体的にはまずまず。1時間20分ぐらいで走れているので。19分で行ければもっと面白い。
Q復路では
今3分差なので復路も面白いレースをしたいです。
Qエントリー変更は
明日2人位しますよ。ポイントは6,7区の流れです。
Q目標は
3位以内。あと2つくいたいです。
2011年1月 2日
往路終了後談
神奈川大・大後監督
Q往路を振り返って
すごい早いレースだったので、のり遅れたところがあるが、でも選手が設定したタイムとほぼ同じタイムで行けました。最後の5区の天野ががんばってくれて、順位を上げられたので、明日につながったと思います。
Q2区は相当早かったのか
入りは相当早かった。うちはちょっと対応できませんでした。
Q復路に向けて
大きく挽回する選手はいないが、自分の力を発揮すれば今回みたいにチャンスが出てくるのではと思うのでとにかく我慢してじっくりいきたいです。
Q明日はエントリー全員が初めての箱根ですが
5人とも初出場で不安はありますが、初めての勢いを買いたいです。
2011年1月 2日
往路終了後談
青山学院大 原監督
Q.往路を振り返って
2区までは良く、2区は見せ場作ったが3区の大ブレーキが残念でした。1区は16位だったが、タイム差は20秒だったので想定内です。
Q.出岐選手(2区・区間4位)について
そんなに練習してないですが、試合で120%出せるタイプの子なので強くなりました。本物ですね。大切に育てなくてはいけません。
Q.山登りについて
想定内でした。
Q.復路に向けて
6位まではあまり差がないのでシード権とは言わず6位を目指す中でシードを取りたいという強気の姿勢で臨みたいです。特に6区小川でまずは10位以内に入り、9区で勝負をかけたいと思っています。
2011年1月 2日
往路終了後談
明治・西監督
Q:往路終わって感想は
A:1区ちょっと出遅れたが、よく2区で悪い流れをいい流れに変えて、そのままいけたのは大きかったです。
Q:5区の大江君もがんばりました
A:彼は本来下りで使う予定だったんですが、登りの選手が足を痛めた関係で、12月に入って彼に1番キツイところをやってもらうことになりました。その彼がいい走りをしてくれました。
Q:鎧坂選手の走りは
A:予定は7分台でしたので。でもあの2区であれば、"村澤君としっかり勝負してもらいたかった"というのが、ちょっと悔いが残ります。
Q:復路は
A:ちょっと不安な区間もありますが、今の順位をキープしながら、1つでも前をねらっていきたいと思います。
Q:トップから2分21秒差です
A:復路につながる今日の往路だったと思います。復路も少しでも前に追いつくようにがんばりたい
Q:キーになる区間は
A:やはり8区ですね。8区で粘れれば面白いと思います。
Q:最終的な目標は?
A:後ろにも強いチームがいるので、抜かれないように"3番"を狙っていきたいと思います。
2011年1月 2日
往路終了後談
帝京大 中野監督
Q 大躍進だと思いますが。
A うーん、まあ面白いレースができたかなと思っています。明日につながる順位とタイム差かな、と思ってます。
Q 4区・西村選手は故障明けでしたが、すばらしい走りでしたね。
A 私は故障とは思ってませんでしたけど。4年間育て上げてきましたんで、あのくらい走って当然です。
Q 会心の出来ですか?
A 普通ですね(笑)。
Q 5区・土久岡選手も粘ったと思いますが。
A 体調に変化があったみたいで最後伸びきらなかったですね。でもよく襷を繋いでくれました。
Q シード権内も見えてきました。
A 前が秒差ですので、6番までは見えますので、チャレンジしていきます。
Q 復路のポイントは?
A 9区です!
2011年1月 2日
往路終了後談
日体大・別府監督
(往路を振り返ってみて)
順位は10番でしたけれど、考えていた設定タイムはすべての区間でクリアできていたので、よしとします。
今年は厳しい駅伝になると覚悟していたので。
(ほかのレベルが高かった)
そうですね。それとウチも準備の段階色々ありましたから。
(誤算はどこだったでしょうか)
誤算はないんですよ。今ある力は出せました。
(復路はどのように戦いますか?)
復路も設定タイムどおり、堅実な走りをしていきたいです。
(最大の収穫は)
元気のある1年生ががんばっていたなと。
2011年1月 2日
往路終了後談
拓殖大 岡田監督
(往路が終わっての感想)
山あり谷ありで胃が痛かった。もう少し楽なレースができると思ったがそんなに
甘くなかったです。
(具体的には)
1区は順位よりも秒差できたので問題なかったのですが、2区が私の計算より1分悪かった。本人も もう少しよく走りたかったみたいですが,1分悪かったのが後を走る選手たちに悪影響を及ぼした。ただ選手たちは合宿で走りこんでいたので、前半は悪かったが後半盛り返したので駅伝らしいレースになりました。
(復路のポイントは?)
まずは6区できっちりと今の順位もしくは前を捕らえるように走れば、おもしろい形になると思います。
(最終的な目標は?)
シード権が目標で、その中でも過去最高の8位を上回る7位でいけば苦労が報われるとおもっています。
(岡田監督自身は久しぶりの箱根になりましたが...。)
昨日から楽しくて眠れませんでした。朝は2時前に起きて何もすることなく、3時の散歩まで待ち遠しかったです。
2011年1月 2日
往路終了後談
東海大学 新居監督コメント
(往路を終えての感想)
ちょっと出入りが多かったんですけど...。なんとかああいう順位に入れたので、とりあえず安心しています。
(村澤選手の走りについて)
もうちょっとトレーニングを継続してできるようであれば、あとタスキをもらう場所がもう少し違う場所であれば、もうちょっといけたのかなという気持ちはあります。
(3区の元村選手も1年生ながら、区間3位の好走だったが)
おかげ様で。1区にするか3区にするか迷ったんですけど、一人でもしっかり走ってくれるだろうということで彼をとりあえず3区に入れました。それがうまく走ってくれたので安心しました。
(5区の早川選手について)
基本的にはもっと記録を縮めてほしかったんですけど、彼いわくじゃないですけど、「最低限の仕事ができた」という風に評価できていましたので、でも指導している立場からすると、記録的にもっといってほしかったなという思いがあります。
(復路に向けての意気込み)
復路は我慢のレースをしていかなければいけないなという風に考えています。4年生がほとんどなので、4年生が4年間やってきたことをしっかり出してもらえればと考えています。
(最終的な目標、順位)
まずは現状維持。上位を狙いたいですけれども、なにしろシード校を目標に、片手(5位)以内にいければと考えています。
2011年1月 2日
往路終了後談
山梨学院・上田監督
ちょっと力を出し切れなかった。特に4・5区。4区の全般と5区のラスト3キロが動きが止まってしまいました。中央大学にラスト3キロで1分あけられてしまったことが誤算ですね。
高瀬については2区は例年よりレベルが高い区間でした。去年より良いタイムで走っていたけれど,前半固かった。あと30秒ぐらいはという感じでしたが,それにしても4区が悪すぎた。区間18位だし。
復路に向けて、当然シードを取らないと話にならない。そこの争いが過激になると思うが取り残されないようにしっかりいきたいです。
2011年1月 2日
往路終了後談
城西大学 櫛部監督
(素直な感想を聞かれて)
往路を終えてホッとしています。1区、2区が予想外に出遅れて、ここから上がれるのか...という心配が正直ありました。
3区の八巻は、ここ一年で飛躍的に伸びた選手の一人。彼がなんとかしてくれると信じていました。少しずつつめてくれたので、彼を3区においてよかったと思いました。
山登りの田村は昨年も5区を走っていて確実に走れる選手なので、予定通り行ってくれました。
(明日は)
昨年は10位で往路を終えて、最終的には6位で終えました。復路に関しては、比較的に各選手がいい位置にもって来れるのかなというのがあったので、ある程度自信があります。前半重視ですが後半もうまく配置してやっているので、9区10区で上の方が見えれば良いなと思っています。
(2年連続のシード権について)
最後まで油断はできないです。後ろにも何チームかいますし、それも混戦で。そういったところは注意しつつ、先に行っている上のチームを見たいですね。具体的には東海、明治、國學院あたりを狙っていきたいですね。
2011年1月 2日
往路終了後談
國學院大学 前田監督
(往路を振り返って)
1~4区までが良く粘ったと思います。5区の仁科はもともと力のある選手なので、期待通りの走りだったと思います
(復路に向けて)
シード権を取りたいです。シードを取れば、みんなで大手町で笑えると思います。
2011年1月 2日
往路終了後談
村澤明伸(東海大)選手 会見コメント
(レースを振り返って)
タスキをもらった位置がもらった位置だったので(20位)、自分のペースで走ることを心がけました。その割に、最初の5キロはとばし過ぎてしまいましたが、粘ることができたと思います。拓大の選手(マイナ)が前にいたので。リズムを作ってもらいながら走れました。
(17人抜きや66分台という記録について)
全体的に追い風で、(風のおかげで)自分の体が動いてくれました。(記録が出たのは)条件がそろっていたからですかね。記録は記録なので、チームのためになっていればいいです。その意味でも。復路の結果を見て評価したいと思います。
2011年1月 2日
往路終了後談
上武大学 花田監督
(往路を終えて、率直な感想は?)
出だしは良かったのですが...。作戦通りの展開ではあったんですが、エースが結果を出せず、悪い流れになってしまいました。やはり、長谷川(裕介、2区区間16位)頼みのチームだったんだなと...。今回の長谷川に特に(故障等の)問題はありませんでした。"速さ"ではなく"強さ"がなかったということ。その辺りを強化できませんでした。
故障明けの坂口(4区区間20位)も復調し、自信を持って送り出しましたが、とにかく流れが悪かった。
今大会はレベルが高く、前半から各校は速いペースで入っていました。うちはペースを守る作戦だったので、悪い流れを跳ね返すことができませんでした。ほとんどの選手が順調に来ていたこともありますが、大事に来過ぎたのかもしれません。〝攻める流れ〟にすることが出来ませんでした。私自身に甘さがあったということです。
(復路に向けて)
復路は4年生中心です。順位もこれ以上下がることはないので、次につながる、そして下級生たちにつながるレースを期待したいです。
2011年1月 2日
往路終了後談
山梨学院大学 上田監督
(往路を振り返って)
(厳しい口調で)4区が全てです。台無しになってしまいました。4区で2~3分縮められたと思います。
湿ったまま終わってしまいましたが、シード圏内まで約30秒差程度。復路は、そのシードラインに食い込む覚悟で臨みます!
2011年1月 2日
往路終了後談
明治大学 西監督
(往路を振り返って)
今日は予想以上でした!
(5区で区間2位の好走を見せた、大江選手について)
12月に入って短い期間で調子を上げました。本当によく走ってくれたと思います。
2011年1月 2日
往路終了後談
中央大・浦田監督
Q.往路が終わって、どんな感想を持たれましたか?
年々箱根のレベルが上がっているように感じました。トータルで2校が新記録という事と、1位から下位までそれほど差が開かないという所は、"戦国"になってきたなという感じです。
Q.その中で、中央大学の往路という面に関してどう感じましたか?
往路は大エースがいないというチーム状況もありますので、復路につなぐ、復路でしのげる順位を確保する事を考えていましたので、しいて言えば6位以内に入っておきたかったというのはあります。
この混戦の中では、うちとしては、想定どおりのタイムで走れたという風には感じます。
Q.5区の大石選手も踏ん張りましたね。
途中、登りの最後のほうで少し疲れてしまって。1分ぐらいはロスをしてしまったかなとは思います。昨年よりも下りの区間に入ってからが、かなりがんばりましたので。
そこで5チームくらいは抜いたんじゃないかなと思います。
Q復路はどの辺がポイントになりそうですか。
うちとしては、6区7区で少しでも順位を上げて、初出場の選手が並ぶ後半3区間が勝負どころになると思います。そこまでに勢いをつけていきたいです。
Q激しい順位争い、最終的にはどんな所を狙っていきますか。
優勝狙って今年1年やってきましたけど、かなりタイム差もあります。
3位、といってもだいぶ差があるんですけど、是非ともそこを狙って順位を上げて生きたいと思います。
2011年1月 2日
往路終了後談
2区までは順調でした。できれば2区でトップに立ちたかったですね。
1区の堂本は大迫についていくという判断が的確だったと思います。
3区・森谷は急成長を見せていたんですが、その裏にあった見えない疲れが実はたまっていたんでしょう。
5区の田村は足に来きてしまっていました。責任を感じている様子なので今後のためにもゆっくり時間をかけてやっていきたいと思います。
復路はシードの確保に向けて1秒1秒を大切にしていきたいです。復路のメンバーが「今度は自分たちの番だ」と気合いを見せてほしいです。
2011年1月 2日
往路優勝 東洋大学 5区 柏原選手
「やったぞ田中~!」 (明日復路の9区で待ってくれている田中選手に対して)
Q:3年連続の大逆転でしたね。
A:今日もスタート前にみんなから楽しく走れということを言われて。自分の事を心配してくれて楽しく走ればよいという事を言われたので、チームがいて改めてよかったなと思いました。明日はまだ主力が残っているので、東洋らしい粘りの走りをして明日も優勝したいと思います。
2011年1月 2日
往路優勝 東洋大学 1区 川上選手
Q:初めての箱根駅伝はいかがですか。
A:最初の方は緊張がありました。
2011年1月 2日
往路優勝 東洋大学 酒井監督
Q:見事な駅伝でした。
A:しっかり最低限の往路優勝できて、まずは明日につながったと思います。攻めた結果だと思いますがもう少し縮めることができたかなとも思います。
Q:明日の復路についてはどうですか。
A:往路は往路、復路は復路で、明日もミスのないように攻めの走りをしたいです。
2011年1月 2日
4区 区間賞 西村知修選手(※区間新)
Q:狙っていましたか。
A:最初に監督に4区を任されたときから狙っていこうと思っていました。
Q:平塚では15位でたすきを受けました。どんな気持ちでしたか。
A:前の区間が1年生で、3区ということで負担が大きかったので、4区のキャプテンの僕が取り返す気持ちで走りました。
Q:8位まで順位を上げて7人抜きですね。
A:もう1人見えていたので、できればごぼう抜きの記録を更新したかったんですけどちょっと届かなかったです。
Q:キャプテンとしてどうですか。
A:4年生が力をつけてきて、僕じゃまとめるのが不安でしたが、精一杯まとめるをがんばりました。
Q:後に続くランナーに一言お願いします。
A:この勢いのまま、後半の区間も粘り強くなったのでみんなで5位以内をとりましょう!
2011年1月 2日
3区 区間賞 オンディバ・コスマス選手
Q:15位でたすきを受けて、どんな気持ちで走りましたか。
A:監督から言われた「自分のペースでとばさないように、前半はリラックスして、後半は少しとばす。風に負けず、最後まで行く」という気持ちで走りました。
Q:11人抜きについてはいかがですか。
A:うれしいです。
Q:2回目の箱根駅伝。1回目と比べてどうですか。
A:今年はちょっと調子が良かったです。
2011年1月 2日
2区 区間賞 村澤明伸選手
Q:20位でたすきを受けて、どうでしたか。
A:どんな順位で来ても、自分の走りができるようにと考えていました。思ったような走りができたと思います。
Q:タイムは歴代4位です。
A:風が追っていたのもあったので、走っている最中はタイムはそんなに気にならなかったです。
Q:チームを3位まで押し上げましたね。
A:僕のチームとしての役割だったと思っていました。まだゴールしていないので、役割を果たしたかはわからないですけど。あとはしっかり4区5区の選手を待ちたいと思います。
Q:今年は5区に早川選手も待っています。
A:一緒にライバルとして東海大学で戦っている仲間なので、これからがんばってほしいと思います。
2011年1月 2日
1区 区間賞 大迫傑選手
Q:飛び出したとき、どんな気持ちで走り出しましたか?
A:スタートから自分のペースで行こうと思っていたので、後ろがついて来ても気にせず走ろうと思いました。
Q:記録に関しては?
A:特に意識はしていませんでした。区間賞は気にせず走りました。自分のペースで行って区間賞をとれればよかったので、今日はよかったと思います。
Q:監督からはどんな指示が?
A:後ろを気にせずいけば区間賞を取れるから自信を持って行けと言われていたので、自信を持って走ることができました。
Q:初めての箱根駅伝はどうでしたか?
A:若干不安がありましたが、最初いい感じで2区につなげてよかったです。
Q:優勝に向け良いスタートダッシュになりましたが
A:頼りになる先輩がいるので、しっかりぼくは応援したいと思います。
2011年1月 2日
箱根駅伝 区間エントリー発表!
12月29日(水) 晴れ 11℃
いよいよ、第87回箱根駅伝の各大学、区間エントリーが発表されました。
(※文化放送 箱根駅伝公式HPにアップしています⇒http://www.joqr.co.jp/hakone87/)
各大学、さまざまな思惑が感じられますが、
きょう、午後7時から絶賛放送中、
「菅野しろうのアナログ情報バラエティ しろバラ」の中、
8時40分~8時50分の箱根駅伝への道で、
文化放送 槇嶋範彦アナウンサーが、
詳しく分析してくれます。
お楽しみに!
詳細は、新春1月2日、3日 午前7時30分からの
「文化放送新春スポーツスペシャル 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走 実況中継」の中で!
2010年12月29日
箱根駅伝へ向けて 早稲田大学合同取材
12月18日(土) 晴れ 8℃
いよいよ優勝候補筆頭の合同取材!
小手指駅から大学に向かうバスも、
いつも単独取材に行く時より乗客が多め。
各社報道陣でごった返していました。
校舎の教室で始まった各選手の取材、
数多くの強い選手がいるため、
報道陣に囲まれる選手があっちにもこっちにも。
出だしの1区で又流れを作るのか?矢澤選手、
「1区は嫌いじゃない。でも他の区間にも興味がある。
自分の力を最大限出せると選んでもらった所で頑張りたい」
と、笑顔も交えて話していました。
1月2日、箱根駅伝中継ゲストの竹澤健介選手へのコメントも収録しました。
そしてこちらもスター監督!渡辺康幸監督が登場すると、
報道陣も二重三重に囲んでの大包囲取材!!
「他の強い大学さんの1区2区を読み探りながら、
うちもベストの布陣を組んで行きたい」
との事でした。
監督が最も神経を配るのは東洋の布陣、
3冠か?3連覇か?
区間配置だけでも興味津々ですね!
佐々木寛文選手、大迫傑選手の話など、
詳細は、新春1月2日、3日 午前7時30分からの
「文化放送新春スポーツスペシャル 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走 実況中継」の中で!
2010年12月19日
箱根駅伝に向けて 國學院大學取材日記
12月17日(金) 晴れ 9℃
二子新地の駅から商店街を歩いて5分程、
新しくなった國學院大学の選手寮があります。
寮にお邪魔すると、壁一面に細かく詳しい箱根駅伝のコースマップが。
久しぶりに本戦出場をつかんだチームの雰囲気を感じます。
そして、取材に伺った時が夕方だったので、
香ばしい夕食の匂いに包まれながら、
食堂で取材をさせていただきました。
駒澤大学初優勝時のキャプテンだった前田監督、
「5区には自信があります。常に10位との差を意識しながら、
絶対シード権を獲りたい。ただ参加するのではなく、
レースの中で何かを見せていきたい。」
と話していました。
そして、
「往路で母校駒澤の前に出たい!」と、
合宿を共にしてくれた恩師大八木監督への恩返し発言も。
「自分達の代で必ず変えるんだ!」と誓い合って来た、
仁科キャプテンを中心とする4年生。
有言実行の鉄の結束を誇る最上級生が引っ張る國學院は、
必ず何かを魅せてくれる雰囲気にあふれていました。
仁科徳将選手、荻野皓平選手の話など、
詳細は、新春1月2日、3日 午前7時30分からの
「文化放送新春スポーツスペシャル 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走 実況中継」の中で!
2010年12月17日
箱根駅伝に向けて 東京農業大学取材
12月16日(木) 曇 6℃
この冬一番の?冷え込みの中、
通勤ラッシュとは逆の新宿発電車で経堂駅へ。
経堂駅から、商店街、閑静な住宅街を抜けると、
歩いて20分程で東農大に到着しました。
香ばしい匂いに包まれたどこか懐かしい学食で、
8時半から取材が始まりました。
前田直樹監督
『前回は5位というより、シードを取れたのが大きい。
今年の出雲駅伝もそうだったが、
自分たちの駅伝が出来れば他のチームがミスする事で上位に行ける。
とにかく自分たちのレースに徹したい』
と話していました。
選手の自主性を重んじ、
今日も選手の会話に優しい笑顔を向け、
選手の一員かの様に気軽に話に加わっていた前田監督、
明るいチーム力と数多くの5位経験者が、東農大の武器であり魅力です。
木下潤哉選手、松原健太選手の話など、
詳細は、新春1月2日、3日 午前7時30分からの
「文化放送新春スポーツスペシャル 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走 実況中継」の中で!
2010年12月16日
箱根駅伝に向けて 専修大学取材
12月16日(木) 曇 7℃
この冬一番の寒気が日本を大きく包み、九州でも初雪を観測した今日、
千葉県富津市で合宿を行なっている専修大学の取材に行ってきました。
前回の箱根駅伝では17位。
予選会でも、ギリギリ10位で本戦出場を決めた専修大学ですが、
現在チームの状態は上々のようでした。
その専修大学の注目選手は、長野、佐久長聖高校で主将を務めた宮坂俊輔選手。
こちらの質問にも、テキパキを答え、さすが名門高校の主将を務めてきただけのことはあります。
富津からの帰り道、お腹が空いたので、
アサリご飯定食、貝柱丼、かき揚げ丼など
海の幸に舌鼓を打ち、明日の取材への活力にしました。
五十嵐祐太選手、宮坂俊輔選手の話など、
詳細は、新春1月2日、3日 午前7時30分からの
「文化放送新春スポーツスペシャル 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走 実況中継」の中で!
2010年12月16日
箱根駅伝に向けて 駒澤大学取材
12月15日 晴れ
駒澤大学の合同取材に行ってきました。
大八木監督談
『今年のチームスローガンは「原点と自覚」
実績のある選手が多数卒業したので、ここで原点に立ち返り、
しっかり自分たちにの役割を見つめなおす。
今季は育成の年、という考えは変わらない。
若い選手を育てるシーズン。
出雲、全日本と結果も出しているが、箱根は別物。
なんといっても一気に距離が伸びる。
これに経験の少ない若い選手が対応できるか正直不安。
しかし、若くて勢いのあるチームになってはきた。
今回の箱根をクリアして初めて一人前と言える。
全日本の後、伊豆大島の合宿で、
しっかり1、2年生が走れるようになってきたし、久我、高瀬も調子はいい。
藤山もいいが、使いたくないなあ(笑)ま、ウチの秘密兵器ということで・・・
1年生の湯地の調子がいいのでこれは面白いですよ。
区間配置は難しい。自分としてもだれをどこに配置するべきか、
みんな同じようなレベルだから逆に難しい。
しかし1区で出遅れない配置は絶対条件。
2年連続出遅れは許されない。若いチームだから、
後から追い上げるというより、前半から前にいるというほうが力が出せるだろう。
2区も未定。
エース区間なので我慢強く、性格の強い選手に任せたい。
経験のある上級生を使うか、おもいきって新しい選手を使うか。
ウチは宇賀地を一年生から使いましたからね。
そういうことやるかもしれませんし、無難にいくかもしれません。
いやほんと、どうしようか決めかねてるんです。
5区はもう決まってます。
10月に決めました。1時間19分~20分くらいでいってほしい。
柏原と3分差以内でまとめてくれれば。
一番悩んでいるのは4区かなあ。
若いのを使うか上級生をつかうか。
特に小田原まではなんとしても先頭集団に食らい付きたいので、
4区の役割は重要です。
で、山の上で先頭から2分以内なら復路が面白くなります。
他チームでいえば拓大は留学生、東海も村澤で前にくるだろうから、
早稲田、東洋以外のチームが往路かき回す可能性もあります。
でも余裕があるのは東洋でしょう。
5区に大砲がいると思うだけで、
どれだけ1区~4区の選手が楽に走れるかは計り知れないものがある。
アンカーを誰にするかも難しい。
昨年は優勝できると思っていたが11月に故障者が出て目標を3位に修正。
昨年に比べればレベルは低いです。
今年は確実に3位を狙いにいかないと。
育成の年とはいっても目標をクリアできないと育成にならない。
今年はうまくいくかもしれないし大ミスするかもしれない。
これから本番まで選手を慎重に見極める必要があります。
早稲田、東洋は層が厚い。そこはウチはかなわない。
でもウチがミスをしないことが前提だが、
この二つがミスをすればウチにも大きな可能性が出てくる。』
そして、取材終了の合図は大八木監督の大きな声。
「はい!取材終了! みんなマスクせい! 手洗いも忘れるなよ!!」
上野渉選手、油布郁人選手の話など、
詳細は、新春1月2日、3日 午前7時30分からの
「文化放送新春スポーツスペシャル 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走 実況中継」の中で!
2010年12月15日
箱根駅伝に向けて 山梨学院大学合同取材
12月15日(水) 晴れ 13℃
遠くに見える南アルプスの山々は雪の帽子をかぶり、
甲府も寒いのかな?と思って車を降りると、風も無く、意外と暖かい。
そんな中で、まずは大学による壮行会及び結団式が行なわれました。
チアリーダーによるオープニングパフォーマンスに始まり、
エントリー選手16名の紹介、高瀬無量主将による誓いの言葉、
上田誠仁監督の挨拶などなど、一般の学生も多く集まり、賑やかに行なわれました。
そして、場所を移して、監督、選手の個別取材。
上田監督にお話を伺いました。
『前回は、復路の4年生が湿った走りをしてしまった。
今回は、昨年以上の練習はできていますが、派手さが無いですね。
メンタリティの成長がでてきたかどうかが課題です。
区間配置は、選手の体調に応じて変えることができるように、何パターンか考えています。
出雲、全日本でいろんな選手に駅伝の経験を積ませ、箱根に備えてきました。
この区間はこの選手。と決めるのでなく、
候補者数名の中から、調子の良い方を使うしかないよな。
というような選手の選び方をやりたいですね。
うちには、高校時代、陸上雑誌のカラー写真に載るような選手、
風に乗って軽やかに走ってきた選手はいませんが、
逆境、逆風の中でも走っていけるチーム作りをしてきました。
選手たちには、反骨精神を出してほしい。
他校の選手と比べ、持ちタイムで劣っていると、
それだけで、勝てないと思う、過去の実績を気にして、マイナス思考になるのではなく、
知恵を搾り出し、モチベーションを上げて、自分がやってきたことを信じ、
さらに意欲を持ってやらないといけないと思います。
目標は、3位以内。
全日本でシード権を獲得できなかったので、箱根で3位以内に入れば、
全日本にも予選なしで、出れるので、3位以内には入りたいですね』
高瀬無量選手、コスマス選手の話など、
詳細は、新春1月2日、3日 午前7時30分からの
「文化放送新春スポーツスペシャル 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走 実況中継」の中で!
2010年12月15日
第87回東京箱根間往復大学駅伝競走 実況中継のお知らせ
全国31局ネットで行なわれる
文化放送新春スポーツスペシャル第87回東京箱根間往復大学駅伝競走 実況中継
解説、ゲスト、実況アナウンサー陣です。
往路総合実況
文化放送 松島茂アナウンサー
往路解説
川嶋伸次さん(日体大OB、前東洋大学陸上競技部監督、シドニー五輪男子マラソン日本代表)
往路ゲスト
竹澤健介選手(早稲田大学OB、現在、ヱスビー食品所属、北京五輪男子1万M代表)
復路総合実況
文化放送 長谷川太アナウンサー
復路解説
川嶋伸次さん(日体大OB、前東洋大陸上競技部監督、シドニー五輪男子マラソン日本代表)
復路ゲスト
佐藤敦之選手(早稲田大学OB、現在、中国電力所属、北京五輪男子マラソン代表)
2010年12月14日
箱根駅伝に向けて 上武大学合同取材
12月13日(月) 雨 7℃
昨日の夜から降りだした雨の中、
浜松町から車で伊勢崎キャンパスに向かいました。
気温が低く、冷たい雨...
広い食堂で、花田勝彦監督、他選手の取材でした。
又ひと回り大きくなったなあと感じる長谷川裕介選手。
チームの事をしっかり考えながらも、
エース区間で留学生相手に真っ向勝負宣言!
11月の記録会で、五輪ランナーであり、恩師である花田監督の学生時代の記録を抜いた長谷川選手、
前回はケガで苦い舞台となった箱根路で、今回は光る走りが見られそうです。
お祭りムードだったという前々回、
追い込み過ぎて各選手の調子にムラが出来てしまったという前回、
今回は経験を糧に、程よいさじ加減で本番に向かっているという花田監督、
若き名将のタクトが注目されます!
原茂明選手、坂口竜成選手の話など、
詳細は、新春1月2日、3日 午前7時30分からの
「文化放送新春スポーツスペシャル 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走 実況中継」の中で!
2010年12月14日
箱根駅伝に向けて 明治大学合同取材
12月12日(日) 晴れ
日本大学の取材場所から。。。何と何と徒歩1分!
これ程ご近所の両雄並び立ちも珍しい!
腹ごしらえ、取材準備、休息の末、明治大学選手寮に到着しました。
最初にいきなり取材場所登場はエースの鎧坂選手、
最初は報道陣も本人も、
あくまで彼の走るであろう区間はあえて口にせずで取材が進行していましたが、
途中からは普通に、
「最後の上りは?」
「留学生が追い付いて来たら?」
と、もう隠す必要ない展開に...
これには鎧坂選手も笑顔で質問に答えていました。
鎧坂が楽に走れる展開に、ブレーキを起こさない、
これが明治大学のテーマです。
前回は5区途中までレースの半分近くを先頭で過ごした明治大学、
力は持っており、大きな流れを今年も作れば他のチームは脅威です。
松本翔選手、北魁道選手の話など、
詳細は、新春1月2日、3日 午前7時30分からの
「文化放送新春スポーツスペシャル 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走 実況中継」の中で!
2010年12月13日
箱根駅伝に向けて 日本大学合同取材
12月12日(日) 晴れ 10・6℃
今日は、何と八幡山駅を最寄り駅とする、
日本大学と明治大学が、同じ日に合同取材を行うと言うことで、
午前9時半に八幡山駅前に集合。
まずは、10時から日本大学陸上部の寮で
堀込コーチにチームの状態を伺いました。
堀込隆コーチ
『今回は、4年生が2人、3年生が3人、そして、2年生が6人、1年生が5人と
若いチームになります。
そして、怪我のために主将の笹崎慎一がメンバーから外れたため、
主務の和田朋之がこの駅伝チームの主将を務め、
代わりに副主務だった今福が主務を務めます。』
そして、和田朋之駅伝主将に箱根への意気込みを伺いました。
和田駅伝主将
『今年は4年生2日と上級生が少なく、これからのチーム。
予選会も厳しかったが、その分、危機感をもって練習ができました。
目標は、最低でもシード権を獲得したいと思います』
今まで、主務を務めてきた和田選手に競技をやりながら、
主務は大変ではなかったのか?聞いてみると、
和田駅伝主将
『大変でしたね。
全日本のエントリー締め切りは何日だっけ?と考えながら練習を行なったり(笑)
今回、主務兼務でも良かったのですが、主将に専念ということで、主務から外れました。
でも、本音を言うと、12月10日のエントリー発表で主務が箱根の意気込みと目標、
1万Mの上位10名の平均タイムを言うじゃないですか。
あれ、やりたかったんですよね。
主務をやっていて、1番の晴れ舞台ですからね(笑)
ベンジャミン選手の長崎弁で報道陣も和まされながら、取材も終了。
今年の日本大学は、チームワークで勝負です。
堂本尚寛選手、、田村優宝選手の話など、
詳細は、新春1月2日、3日 午前7時30分からの
「文化放送新春スポーツスペシャル 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走 実況中継」の中で!
2010年12月12日
箱根駅伝に向けて 東洋大学合同取材
12月11日(土) 晴れ 13.2度
箱根駅伝3連覇を目指す東洋大学陸上競技部の合同取材のために
落ち葉の降り積もる東洋大学の川越校舎へ行って来ました。
会見が行われる部屋には、カメラが5台。
さらに多くの報道陣が駆けつけ、並べられた机はひとつの空きもなく、
立ったまま話を聞いている方もいました。
そんな中で始まった共同取材。
まずは、酒井俊幸監督と佐藤尚コーチが今回の箱根駅伝の意気込みを語ってくれました。
酒井監督
『前回よりもチーム力はあり、状態も良いと思います。
3連覇が目標ですが、気負いやプレッシャーにもなるので、
後悔のない走りができるよう、万全の準備で、選手を送り出したいと思っています。
3週間後の本戦で、いくつかのパターンを考えて、16人のメンバーを選びました。
メンバーの半分が優勝経験者ですが、1年生でも勢いがある選手もいて、
充分に戦力になる者もいますし、4年生で初めて箱根を走ることになる選手もいます。
区間エントリーは他校と比較して構成していきたいと思います。
出雲、全日本で負けることでチームは良い方向に向かっているので、
そこで、気後れすることなく、原点に戻ってやってきました。
チームの中で、競いながら調子を上げてきました。
東洋、早稲田、駒澤がしっかりとしたメンバーを組めば、
序盤から上位で付いていかないと、レースにならないと思います。
大きなミス、ミスが多いチームというのは、崩れてしまうと思うので、
ミス無くレースを行いたいと思います。』
佐藤コーチ
『勝たしていただきたいです。
チーム力は去年以上の感触です。
箱根のおもしろさを選手に教えてきた。
楽しんで走ってきてもらいたい。
感謝ということを意識して走ってもらいたい。
柏原の状態は、はっきり言って良いです。
去年は最悪でした。 正直言って、外さなくてはいけないのかな?とも考えた。
ただ、1年生の頃の方が状態は良かった。
もともとタメのある選手ではなかったが、
今年、夏、1ヶ月ほど休ませたら、
レースに出たがって、日体大の記録会に出たら、
練習もしてなかったのに、タイムが出てしまった。
その結果、全日本で空回りしてしまった。
今年一年苦しんだ分、今後、競技人生においてプラスになるのではないかと思います。』
高見諒駅伝主将、柏原竜二選手の話など、
詳細は、新春1月2日、3日 午前7時30分からの
「文化放送新春スポーツスペシャル 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走 実況中継」の中で!
2010年12月12日
箱根駅伝へ向けて 東海大学合同取材
東海大学 12月3日 晴れ
朝の大雨で、新宿からの小田急線も遅れ気味・・
3時半からの取材に向かう道中、
12月とは思えない20℃を超える気候に、生暖かい強い風・・
髪型をぐしゃぐしゃに乱しながら、湘南キャンパスに向かいました。
到着すると、まだ取材時間まで1時間弱あり、学食で腹ごしらえ。
確か・・さんまのだし丼?などたっぷり食べて600円ほど。
いや、安い!
3時半、
エントリー候補選手がずらりと並び、まずは簡単に自己紹介と抱負など。
エースの村澤選手は、9月の日本インカレで痛めた右足首の状態を
「けがは大丈夫。ただ、足の疲労度のバランスが戻っていないので、
状態はまだ7、8割。しかし、1カ月後に合わせていきたい」と話していました。
そのあと個別取材。
文化放送チームは、ほぼ全選手に取材を敢行!
和気あいあいとした雰囲気の中、
まじめな話、競技以外の話、
和やかな雰囲気で取材をする事が出来ました。
東海大学は、良い先輩後輩、同級生の関係が随所に見られ、
チームとしての明るさがにじみ出ていました。
取材陣にも大人気だった村澤・早川選手を中心に、
東海大学は往路で大きな流れを作る駅伝が期待出来ます。
東海大学箱根駅伝エントリー候補選手
4年:金子太郎・河野晴友・赤染健・永田慎介・平山竜成・藤井勘太・藤本剛士
3年:海老原匠・栗原俊・小松紀裕・田中飛鳥・刀祢健太郎
2年:野中久徳・早川翼・松谷公靖・村澤明伸
1年:上原将平・小泉稜・元村大地
詳細は、新春1月2日、3日 午前7時30分からの
「文化放送新春スポーツスペシャル 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走 実況中継」の中で!
2010年12月 4日
箱根駅伝に向けて 神奈川大学大学取材
12月22(水) 晴れ 15℃
昨夜からの雨も朝のうちに上がり、
それと同時に気温も上がって、
白楽駅から歩いていると、上着もいらないような陽気。
そして、神奈川大学の陸上部の寮へ到着。
プラウドブルーのタスキが、箱根路に戻ってきました。
73回、74回大会を連覇した名門神奈川大学も、
前回大会は、まさかの予選会落ち。
予選会前にインフルエンザが流行し、
チームの状態が万全でなかったとはいえ、
連続出場が途絶えたというのは、
選手たちに大きな影響を与えたそうです。
前回の箱根駅伝で、沿道補助員をやりながら、
これまで出て当たり前の大会だった箱根駅伝に出られなかったことで
改めて箱根のすごさを実感。
予選会の後、数ヶ月、今の4年生を中心に
ミーティングを繰り返し、チームを改革してきました。
大後監督からの支持を待つのではなく、、選手自ら率先して、
キャプテン、副キャプテン、マネージャーががっつり組んで
リーダーシップを発揮してチームを引っ張っている今のチーム。
そんな4年生の頑張りを見てきた下級生も、
「4年生のために」が合言葉。
スーパーエースはいませんが、
チームワークで、シード権獲得、
さらに上位を目指します!
小杉新太郎選手、坪内武史選手の話など、
詳細は、新春1月2日、3日 午前7時30分からの
「文化放送新春スポーツスペシャル 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走 実況中継」の中で!
2010年12月 2日
拓殖大学 岡田正裕監督コメント
拓殖大学の岡田正裕監督に予選会1位通過決定後、お話を伺いました。
岡田正裕監督:『タイムは全体的に良くないですが、暑かったからあんなものでしょう。
でも暑ければ暑いほどウチには有利。
あの地獄の夏合宿を乗り越えたんですから・・・。
今日の出場チームの中でウチが一番強いとは思いませんが、
ウチがここまで一番練習したとは思います。
選手が本当に良くやってくれました。
しかし、これは通過点。
本番で皆さんの期待に応えられるよう頑張りたいと思います。
5キロより10キロ、さらに15キロと、
距離が伸びるにつれて力を出せるように練習してきました。
選手は、厳しい練習によくついてきてくれた。
私には幸い亜細亜大学の監督時代に、低迷も優勝も経験しているので、
いつもそれを選手に意識させることを心がけてきました。
「今日の練習なら箱根は予選落ちだな」とか
「今日くらいできれば本選でもシードが取れる」とか、
常に箱根を意識させて練習をしてきました。
こういった「ものさし」があるのは大きいと思います。
就任一年目ですが特に戸惑いはなかったですね。
就任してまず最初にやったこと? 寮の廊下を片付けること(笑)
マイナの予選会一位は見事。
こういう留学生がいることはチームにプラスとマイナス両面がある。
プラス部分だけがでてくるように気をつけています。
必要なことは全体の底上げです。
過去 拓大は箱根では8位が最高だったようなので、それ以上の順位を目指します。
2010年10月18日
神奈川大学 大後栄治監督コメント
2年ぶり42度目の出場を決めた神奈川大学の大後栄治監督にお話を伺いました。
大後栄治監督:『内容は悪い...。納得はしていない。
9.10番目の選手を遅く入らせていけばよかった。
10人の通過は、全体の10番目で、
インカレポイントもほとんど無いので通過することは無いと思っていた。
どこのチームも波が大きかったのではないかと思います。
前回、箱根本選に出場できず、箱根を目指す気持ちがあらためて新鮮になった。
ただ、前回予選会を通れなかった事が、確実にチームを強くしたと思う。
自分自身は正直プレッシャーを感じていた。
考えない様にはしていたけど、やはりそれは難しかった...
まずは、ストレスをかけないように、楽しんでさせたい。
区間配置などは、まだまだこれから』
市川大輔コーチにも、お話を伺うことができました。
市川大輔コーチ:『森本らの学年がいなくなり、
とにかく10人走れる選手を作る事を第一に考えやってきた。
チームスローガンはずばり、「うちの最大限の力を予選会にぶつける」。
ただ予選会を勝つには、スピードにスタミナをミックスした質の高い練習が必要になります。
一方で故障者は出せない。
結果として故障者も出たけど、何とか予選会通過という目標がクリア出来てホッとしています。
去年、予選会を通過出来ず、今の4年生が週に3・4回、夜11時頃までミーティングをしていました。
時には意見がぶつかり、口論にもなりながらも、でも彼らは新しいチーム組織を作り、1人一役で素晴らしいリーダーシップを発揮してくれています。
前回予選会を通過していたら、ここまでなっていなかったかもしれないですね。』
2010年10月17日
日本大学 堀込隆コーチコメント
昨年は出雲、全日本を制し、三冠を目指した日本大学でしたが、箱根では15位と失速。
シード権を獲得することが出来ませんでした。
今年の出雲では主力を温存し、予選会に主力をつぎ込んだものの、
アドバンテージポイントを併用して7位で予選通過となった
日本大学 堀込隆コーチにお話を伺いました。
堀込隆コーチ:『予選会のムードはビデオやDVDで確認していた。
異様なムードだと思い、飲まれないようにしていたが・・・。
予選を通過して、ホッとしているのが正直なところですが、インカレポイントに頼る順位になったのは失敗。
インカレポイント使わずにトップ通過が目標だった。
とにかく今回の予選会は、選手も指導者も分からない事ばかり。
緊張より不安が大きかった。
チームの1位から3位まではともかく、中位から下位の選手が思ったより走れず、本選でどんな走りができるか。
予選会はこりごり、受験と一緒。
予選会を経験したくないので、来年の本選では5位以内でいきたい。
選手が力を出し切れたかは不十分、
メンタル含めタフにならないといけない。不足しているところを検証したい。
全日本は、今日のメンバーと違った選手になる。
選手にはこれから全日本のメンバーを伝える。
ベンジャミン、堂本、田村は軸として主要区間におく。
故障の選手がどこまでいけるか。
出雲は失礼な結果だったので、全日本はしっかり組み立てたい。
Qベンジャミンについて
10キロで抜け出したが後半遅れた。
個人レースではないが、トップで行くのを期待していた。
本人も狙っていたが落胆していた。価値ある2番になるかはこれから次第。
Q堂本について
堂本は、お腹を痛めて苦しんだ時期があったが、上級生の意地。
走りきれたことを糧にしてほしい。本選では、去年おととしを上回る走りをしてほしい。
Q田村について
見えない緊張感があったと思うが、本番でいくのではないか。
彼の存在は大きい。日本人トップ目標にしていたが。
いい勉強になったのではないか。
本番で20キロは大学では初。
やはり1年なので見えない緊張があったと思う。
ただ存在感はあったし、戦力として大変大きなものがあった。
2010年10月17日
國學院大学 前田康弘監督コメント
予選会を2位で通過した國學院大学・前田康弘監督にお話を伺いました。
前田康弘監督:『こちらの作戦通りのレースが出来た。
上位6人の選手(仁科・荻野・奥・田中光太郎・中山・當山)には、
「ペースはフリー。外国人の後ろでもまれて帰って来い」
他の選手には、「10キロまでは安藤(4年)が引っ張れ。
あとは自由に仕掛けて、20から30番台で帰って来い」と指示しました。
何より私の指示以上に、選手がしっかり考えて走ってくれた。
これが出来ないと本番では戦えない。
恩師の(駒澤)大八木監督にも、
『参加するだけのチームになってはいけないよ』
と言われてます。
その駒澤さんと、野尻湖で合同合宿を1週間やらせてもらいました。
昨年は、「これはちょっとレベルが違うな・・・」と感じたが、
今年は、「上位の選手は渡り合えるな」という思いを持てました。
実際練習で勝った選手もいた。
「打倒駒澤!」を現実のものとして掲げた選手も出て来た。
私としては、中位から下位の選手の底上げが課題となりますね。
今朝、大八木さんから連絡いただき、
『俺は今日、チームの練習で行かれないけど、見守っている。力出し切って頑張れ!』
と言ってもらいました。
駒澤に本番で勝つのは容易ではないけど、それが真の恩返しだと思っています』
2010年10月16日
第87回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会結果
10月16日(土) 晴れ 25℃
立川駅には、予選会に出場している大学を応援しようと、
お揃いのジャージを着た人、幟を持った人、旗を持った人、などなど、
大勢の人で溢れていました。
そして、汗ばむような陽気の中、立川駅から国営昭和記念公園まで、15分程歩き、
まだ青々とした銀杏並木をくぐって、スタート地点へ。
箱根駅伝本戦を目指す36校、360人を超える選手たちが、一斉に走り出す姿は、
何度見ても鳥肌が立つものです。
予選会は、各校上位10人の合計タイムにより、まず6校を決定。
残る3校は5月の関東学生陸上競技対校選手権大会の総合順位と
エントリー数をポイント化して換算した「アドバンテージ・タイム=AT」を差し引いて
順位を決め、計9校が出場権を獲得します。
また、予選で敗退した大学の中から個人成績上位の選手が
残り一枠、関東学連選抜チームの選考対象となります。
そして、結果は下記の通りとなりました。
最終順位 |
チーム名 |
最終総合タイム |
AT |
レース順位 |
レースタイム |
1 |
拓殖大学 |
10時間11分39秒 |
- |
1 |
10時間11分39秒 |
2 |
國學院大學 |
10時間15分46秒 |
- |
2 |
10時間15分46秒 |
3 |
帝京大学 |
10時間16分22秒 |
- |
3 |
10時間16分22秒 |
4 |
中央学院大学 |
10時間16分40秒 |
- |
4 |
10時間16分40秒 |
5 |
上武大学 |
10時間17分49秒 |
- |
5 |
10時間17分49秒 |
6 |
東海大学 |
10時間20分10秒 |
- |
6 |
10時間20分10秒 |
7 |
日本大学 |
10時間19分26秒 |
3分35秒 |
8 |
10時間23分01秒 |
8 |
神奈川大学 |
10時間21分27秒 |
0分30秒 |
7 |
10時間21分57秒 |
9 |
専修大学 |
10時間22分46秒 |
0分45秒 |
9 |
10時間23分31秒 |
10 |
法政大学 |
10時間24分35秒 |
3分00秒 |
11 |
10時間27分35秒 |
11 |
大東文化大学 |
10時間25分44秒 |
2分15秒 |
12 |
10時間27分59秒 |
12 |
亜細亜大学 |
10時間26分52秒 |
0分40秒 |
10 |
10時間27分32秒 |
13 |
順天堂大学 |
10時間29分56秒 |
3分40秒 |
13 |
10時間33分36秒 |
14 |
国士舘大学 |
10時間31分57秒 |
3分25秒 |
14 |
10時間35分22秒 |
15 |
松蔭大学 |
10時間36分16秒 |
0分10秒 |
15 |
10時間36分26秒 |
16 |
創価大学 |
10時間38分17秒 |
1分25秒 |
16 |
10時間39分42秒 |
17 |
流通経済大学 |
10時間41分28秒 |
1分40秒 |
17 |
10時間43分08秒 |
18 |
平成国際大学 |
10時間42分58秒 |
2分25秒 |
19 |
10時間45分23秒 |
19 |
麗澤大学 |
10時間43分05秒 |
0分10秒 |
18 |
10時間43分15秒 |
20 |
関東学院大学 |
10時間50分09秒 |
0分10秒 |
20 |
10時間50分19秒 |
21 |
武蔵野学院大学 |
10時間57分17秒 |
- |
21 |
10時間57分17秒 |
22 |
東京経済大学 |
10時間59分55秒 |
0分30秒 |
22 |
11時間00分25秒 |
23 |
慶應義塾大学 |
11時間12分43秒 |
2分45秒 |
23 |
11時間15分28秒 |
24 |
東京大学 |
11時間16分35秒 |
0分20秒 |
24 |
11時間16分55秒 |
25 |
東京学芸大学 |
11時間23分03秒 |
2分10秒 |
26 |
11時間25分13秒 |
26 |
立教大学 |
11時間24分20秒 |
1分10秒 |
27 |
11時間25分30秒 |
27 |
学習院大学 |
11時間24分24秒 |
0分10秒 |
25 |
11時間24分34秒 |
28 |
国際武道大学 |
11時間31分31秒 |
2分45秒 |
28 |
11時間34分16秒 |
29 |
筑波大学 |
11時間32分41秒 |
3分50秒 |
30 |
11時間36分31秒 |
30 |
東京理科大学 |
11時間34分18秒 |
0分20秒 |
29 |
11時間34分38秒 |
31 |
横浜国立大学 |
11時間46分19秒 |
1分15秒 |
32 |
11時間47分34秒 |
32 |
筑波大学大学院 |
11時間46分42秒 |
0分10秒 |
31 |
11時間46分52秒 |
33 |
千葉大学 |
11時間54分24秒 |
0分20秒 |
33 |
11時間54分44秒 |
34 |
東京大学大学院 |
12時間00分14秒 |
0分10秒 |
34 |
12時間00分24秒 |
35 |
防衛大学校 |
12時間01分17秒 |
0分10秒 |
35 |
12時間01分27秒 |
36 |
駿河台大学 |
12時間06分23秒 |
0分50秒 |
36 |
12時間07分13秒 |
1968年から43年間連続出場し、90年、91年と連覇した大東文化大学は、
予選11位に終わり連続出場が途切れました。
そのほか、法政大学、亜細亜大学、順天堂大学などが出場権を逃しています。
2010年10月16日