中田総合法律事務所

第10回 2009.12.24 ON AIR

2009/12/24

『センパツ!』毎週木曜日の『情報満載スタジアム』は
「弁護士中田のタイムリートーク」
 
毎週、その時々の“タイムリーなニュース”を
中田総合弁護士事務所の中田[なかだ]光一知[こういち]先生が
“法律”の観点から解説します。
____________________________
 
 ○注目のニュース
  
  民事法律扶助制度

 ********************************************

  法律トラブルを抱えながら、経済的に困っている人に
  国が裁判費用を立て替えたり、無料で法律相談に応じる
  民事法律扶助制度の利用が、今年度に入って急増。
  予算が底をつきそうな事態に陥っています。
 
  不況のため、多重債務や労働問題解決を求める利用が
  増加したことが、理由の一つで
  法務省は、2009年度第2次補正予算案に
  扶助費25億円程度を計上する方針を決めました。

 ********************************************
 
   ◆ポイント1 民事法律扶助とは
 
  法的な問題(離婚・損害賠償・多重債務など)で悩みながら
  経済的な理由で裁判を起こしたり、弁護士を頼めない人のために
  一定の要件のもとに、
  裁判・弁護士費用を立て替えたり、無料で法律相談をする制度。
 
  扶助を受けるには、次の2つの要件を満たす必要があります。

  ◆費用負担ができない人(資力・財産・収入が少ない)
 
  ◆事件の内容について、勝訴の見込みがないとは言えない

  ※勝訴の見込みがない――とは?
 
  中田 「まどろっこしい言い方なんだけど
       『こんなの絶対無理だよ!』ということにお金を出してあげるのは
       制度の趣旨とは違う。
       権利を実現したいんだけど、それが経済的に困難という人の
       権利実現を助力しましょう――という制度で、それを
       “勝訴の見込みがないとは言えない”という言い方をしているんです」

  国民向けの法的支援を行う中心的な機関として設立された
  『法テラス』(日本司法支援センター)に対して
  書類を提出し、審査を受け、認められると
  費用を立て替えてもらうことができます。
____________________________

   ◆ポイント2 立て替えてもらった費用の返却

   返済条件は、その人の経済状況に応じて決められますが
   多くの場合、付き具きの返済額は1万円程度。
 
   生活保護を受けている人や、特別な事情がある人に対しては
   返金を猶予するケースもあります。

  中田 「経済的な余裕がなくて、
       権利実現したいけど できない人には
       “駆け込み寺”みたいなものだから
       制度をどんどん利用してほしい――と期待されています」

____________________________

   ◆ポイント3 毎年増大する利用件数

  代理援助(裁判費用を立て替える制度)の利用件数は毎年増加しています。

  ◆2006年:約6万件
  ◆2008年:約8万件
  ◆2009年:4~8月までの集計だけで 約4万2千件
         (前年同時期の34%増)
 
  このままでは(年間)10万件を超え
  140億円で足りるとされた金額をオーバーすると見られています。

  ※140億円の内訳 : 予算104億円 + 返済額として見込まれた36億円
 
  法テラスは、各都道府県事務所に
  毎月の限度額を設定し
  限度額を越えた場合、依頼は翌月に持ち越すように指示。
 
  年末、最終的に持ち越した場合は
  翌年(翌年度の予算)に持ち越すことに。

  吉田 「自転車操業ですね」
____________________________

   ◆ポイント4 裁判を受ける権利

   憲法32条では『裁判を受ける権利』が保障されています。
 
   しかし、裁判には費用がかかり
   経済的な事情から、裁判を受けることができない人もいます。
 
   そこで、権利を 実質的に保障するために
   民事法律扶助制度ができました・・・が
 
  中田 「予算が足らなくなって
       持ち越し、持ち越し・・・となることで
       実質的には、弁護士を頼む権利を制限しているのと同じ――
       という批判もあるんです」

____________________________

   ◆ポイント5 利用者急増の原因は?

   最も増えているのは【多重債務】の相談で、
   今年は、前年より【3割増えている】といわれ
   制度利用の7割を占めています。

   また【解雇】【賃金、残業代の未払い】などの労働事件も倍増。

  吉田 「不況の感じを如実に表してますね」

  【雇用】に関する制度利用が増え
  【雇用がなくなった】ことから【多重債務】に陥った・・・として
  千葉景子法務大臣は先月、記者会見で
  “雇用の場に戻るセーフティネット”として
  民事法律扶助に予算を確保する意欲を表明しました。

    来年度の予算は(自民党政権時代の予算案)139億円から
    16億円を加えた【155億円】に。
 
  中田 「日弁連(日本弁護士連合会)は
       『民主党政策の表れ』と評価しています」

____________________________

   ◆ポイント6 返済は2~3割・・・“給付制”導入の議論も

   費用は【立て替え】が原則ですから【返済】されれば
   予算が“底をつく”ことはないのですが・・・

  中田 「利用する方の『モラル』もあって・・・
       景気が悪いから、返そうにも返せない人もいるので
       『モラル』とばかりは言いきれないんだけれども
       利用した方のモラルが問われるところはあるんです」

 
  立て替え費用の返済の割合は【2~3割】にとどまり
  回収率をどのように上げていくか――ということも問題視されています。
 
  中田 「景気を良くして、雇用政策などで
       利用者からの回収率を上げる――
       これは政治的な問題だろう、ということで
       これをきちんとケアしていかないと
       この制度は維持できなくなると思います」

      「この際“立て替え制度”をやめ“給付制度にしよう”という
       議論さえ、すでに出てきているんです」

      「いずれ返さなければいけない制度は
       そのことによって、利用をためらう人もいる――
       “モラルのある人こそ”利用しにくい制度になっているんじゃないか
       と、給付制の導入を求める議論もあるんです」

 Nakada&Ruiko_05_36.jpg

  吉田 「いい制度としてあるわけですから
       モラルは守ってほしいですし
       なにより、景気が良くなってくれないと・・・」

____________________________

中田先生セレクションの1曲

 クリスマス・ギフト / SUITE VOICE
 
  中田 「きょうはクリスマス・イブですから
       “歌の贈り物”ということで、とても素敵な歌なので聴いてください」

投稿者 senpatsu : 2009年12月24日 21:00

« 第9回 2009.12.17 ON AIR | メイン | 第11回 2009.12.31 ON AIR »