2011年2月13日 津軽の芸術品
2月12日まで、東京ドームで
テーブルウェア・フェスティバル2012が開かれていた。
第20回というから、なかなかの歴史である。
個人的に大好きなイベントだ。
海外の王室の食器を口をぽっかり眺めたり、
著名人が創作したテーブル上のアレンジも楽しい。
ガラスの名品を生み出すチェコからガラス彫刻の天才が
実演していたりもする。
何より楽しみなのが
日本全国、並びに世界各国の食器が安く買えること。
ここ4年は毎年足を運び
東京ドームのグラウンドに設けられた130を超えるブースを
目を輝かせながら覗く。
今年はチェコのお隣りポーランドのクリスタルグラス(900円)
が収穫だった。
ペアの物が何らかの理由で単品売り。
買えば4000~5000円といったところか。
お得な買い物は心を元気にしてくれる。
そしてもう一つ。
津軽金山焼きの水差しに出会った。
津軽弁が人なつっこさを醸し出す60代の親父さんと話すこと15分。
金山の大溜池の底に堆積していた良質の粘土。
山林には風雪に耐えてきた大量の赤松。
かつてこの地にあった須恵器の強い影響を受けた津軽金山焼は
釉薬を一切使わずに、1300度の高温でじっくりと焼きあげて固める
「焼き締め」の手法で、深みのある独特の風合いをそなえた焼き物となる。
その時々の窯で焼き上がりが違う為、同じ景色は一つとしてない。
作品に付着した赤松の灰などを、紙やすりで丁寧に磨いて完成。
さらに、この水差しは、焼いた粘土や薪の灰からミネラルがでるという。
この光沢と形、そして優しくも熱のこもった話。
ここまで金山焼きの魅力を聞けば買って帰るのが人情。
水差しとお猪口セットで500円まけて貰って話は成立。
翌日、一晩寝かせた水を飲んでみた。う~ん、まろやか~。
金山焼き水差しのまろやかさを増した水。ポーランド製グラスに注ぐスコッチ。
津軽とスコットランドが手を結ぶ!たまらないなあ。
あ、ウィスキーがないのだった・・・。