ドコモ団塊倶楽部

ちょっと足をのばして

ちょっと足をのばして 【2015年2月28日】

YBS 山梨放送から

 『甲府城の梅』

 温かい日も増えてきて、
 いよいよ春の訪れを感じる今日この頃です。
 皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 さて、先日甲府城の周りを散策しました。
 「甲府城」甲府駅のすぐ南東に位置しており、
 武田氏滅亡後、
 16世紀末に築城された城です。
 かつては20ヘクタールほどの
 広大な城郭であったのですが、
 現在は城跡の一部が
 「舞鶴城公園」として開放され、
 市民の憩いの場となっています。

 公園の一角には
 「富士の国やまなし情報コーナー」があり、
 山梨の魅力的な情報も紹介しています。

 そんな甲府城の通路に、縁起良く紅白揃った
 紅梅白梅が並んでいます。

 span

 2月下旬でしたが、紅梅が1割ほど咲いていました。
 雨の日で濃いピンク色の綺麗な色が、
 余計に生えて見えました。
 白梅は3月上旬位に咲くそうで、
 紅白並んだ梅が見れるのは
 3月上旬から中旬という事です。
 本数は紅白合わせて20本位。

 春の訪れを感じる紅白の梅、
 甲府城を背景に是非ご覧になってはいかがでしょうか?

 天守台から見下ろしても
 素敵な光景が見れそうですよ!

 (山梨放送 スコーパーキャスター 原 厚美



BSN 新潟放送から

 『ひなまつり』

 ひな祭りが近づいて来ました。
 新潟市内では
 「湊にいがた雛人形 町めぐり」が開催されています。

 新潟市の施設や店舗21カ所に、江戸から現代までの
 珍しい雛人形が展示されています。

 私がお邪魔したのは
 白山公園の中にある「燕喜館」
 燕喜館は、
 明治から昭和にかけて活躍した新潟の商家、
 斉藤家の邸宅の一部で、
 こちらでは斉藤家に代々伝わる
 大正時代のお雛様を見る事ができました。

 8段飾りの豪華なお雛様。

 span

 写真右側の
 箪笥や牛車などの調度品は、漆塗り
 どれも小さな物ですが、
 金箔があしらわれていたりと豪華。

 そして、女官を連れています!
 それもお散歩中~。

 span

 江戸時代、大奥や大名など
 高貴な人達が好んで飼ったと言われるのが
 「チン」という犬。
 白黒の長毛種でペキニーズに似ていますね。

 ワンちゃんが雛壇に。
 とっても貴重なお雛様です。

 大広間で、抹茶とお菓子を楽しみながら
 お雛様を鑑賞する事もできますよ。

 このように、新潟市内の由緒ある建物から
 新潟空港や、朱鷺メッセ31階の展望室など
 雛人形とはミスマッチな空間まで。
 様々な会場で雛人形を楽しむ事ができます。

 開催は3月下旬までです。

   湊にいがた 雛人形 町めぐり ウェブサイト

 (BSNラジオ 『大杉りさのRcafe』
  パーソナリティー 大杉りさ


SBC 信越放送から

 『安全第一!楽鐘くん』

 全国的には、姿を消しつつある
 地域を守る火の見やぐら

 長野県須坂市に約3年前に誕生したその名も
 「楽鐘くん」(らくしょうくん)。

 高い火の見やぐらの上に登らずして半鐘を叩ける
 地上操作型半鐘叩き装置その名も!
 「楽鐘くん」

 span

 現在7か所に設置されています。

 火の見やぐらの高さは地域によって様々ですが、
 高さ10メートルを超えるものが多くあります。

 日中のみならず
 夜間や雪の日雨の日と気象条件に関わらず
 あの高い半鐘の所まで
 まっすぐ伸びたはしごを上がらざるをえません。

 地域の防災を守る消防団の方々の安全を考え
 この「楽鐘くん」を開発したのは!
 同じ須坂市の会社「中澤製作所」中澤社長

 span

 依頼が来たときに、
 できるだけ安価で簡単に操作できるものをと
 開発にあたりました。

 実際試作機を作ってみると・・・。
 上手く音が響かなかったり、
 操作条からくる耐久性などの問題が発生。

 そのたびに試行錯誤を繰り返しようやく完成。

 span

 いずれは、須坂市内全箇所に設置する予定です。

 (SBCラジオ パーソナリティー 竹井純子

バックナンバーを見る メイン画面に戻る