ドコモ団塊倶楽部

ちょっと足をのばして

ちょっと足をのばして 【2014年5月31日】

YBS 山梨放送から

 『羊の毛刈り体験』

 山梨は日に日に日差しが強くなってきて、
 衣替えの季節となりました。

 夏に備えて衣替えをするのは、
 人間だけではありません。

 富士山の麓にある
 「ふじさん牧場」
 羊の毛刈り体験をしてきました。

 span

 暴れまわる羊に技をかけて寝かせ、
 30cmほどの毛刈り専用のバリカンで刈っていきます。

 牧場のスタッフさんは、
 羊の首を脇腹のところにつけるように
 折りたたむと動けなくなるので、
 そのすきに転がして寝かせていました!!

 初めての体験でしたが、スタッフの方のお力を借りて
 上手く刈ることができました。

 span

 毛を刈ると、ほんのりピンク色のお肌が見え、
 刈られた羊はスッキリした表情でした。

 ここでの毛刈りは、
 一頭まるまる毛を刈る貴重な体験ができますので
 みなさんもぜひ体験してみてください。

 (山梨放送 スコーパーキャスター 大澤真依



BSN 新潟放送から

 『阿賀野川総合水防演習』

 新潟県を流れる「阿賀野川」
 その渓谷美から
 新日本百景の一つとして親しまれています。
 この季節は、爽やかな新緑の中、
 鏡のような水面を進む舟下りもおススメです。

 日頃は穏やかな阿賀野川ですが、
 平成23年の夏に
 新潟県福島県会津を中心に降り続いた雨で
 水位が上昇し
 多くの家屋が浸水被害を受けました。

 そこで、25日(日)地域の全ての力を結集し
 ふるさとの安全を守ろう!と
 大規模な総合水防演習が行われました。

 span

 流域の市町村はもちろん、
 自衛隊、TECFORCE、災害協力企業、学校、
 地域住民の皆さんが集まっての大々的な演習です。

 大雨が降り避難勧告が出されたという設定で
 演習がスタート。

 span

 土のうを作りでは、
 ただ土を詰め込むだけではなく、
 それを持ち上げて積み上げる作業までを体験しました。
 意外と重くて、、腰が痛い!など。
 あちらコチラで声が。
 作業をしやすい重さってあるんですよね。

 水没したドアを開閉する体験や、
 水防工法の実演では削られ始めた川岸を、
 木やブルーシートを使い
 堤防の崩れを防ぐ作業なども紹介されました。

 今ではブルーシートに変わりましたが、
 その昔はムシロが活躍したそうです。
 姿は変わりましたが、
 工法は昔のままの物がほとんどで
 先人の知恵に驚かされます。

 ヘリを使っての救助訓練から、
 お昼の野外炊飯で炊き出しまで。
 家族連れでの参加も多く、
 地域の皆さんが一つになって街を守ろう!
 という新潟愛を感じた1日でした。

 雨のシーズンを前に
 大規模な訓練がない地域の皆さんも
 お休みの日は、お散歩がてら避難所まで
 家族でウォーキングなどいかがでしょう?

 (BSNラジオ 『大杉りさのRcafe』
  パーソナリティー 大杉りさ


SBC 信越放送から

 『芭蕉・一茶が愛した!姨捨棚田』

 JR篠ノ井線「姨捨駅」の近くに広がる棚田は、
 江戸時代中頃から明治時代初期にかけ
 開拓されました。

 現在25ha 約2000枚の棚田が現存しています。
 平成11年に棚田として全国初めて
 国の名勝に指定され、
 日本の棚田百選にも認定されました。

 span

 千曲川を見下ろす斜面に田が広がる
 美しい光景
 「田毎の月」で古くから知られる
 名月のスポットです。

 「田毎の月」水のはった田んぼに
 月が映し出されるその光景が
 多くの歌・句に詠まれました。

 span

 名月といえば中秋の名月。
 もちろん、姨捨も中秋の名月のころに
 お月見のイベントが開催されますが!
 田に映りこむ月が見られるのは・・・。

 田んぼに水がはって田植えが行われ、
 その苗が大きくなるまでのわずかな期間です。

 span

 6月の満月は!13日の金曜。
 この棚田に月は映し出されるのか???

 (SBCラジオ パーソナリティー 竹井純子

バックナンバーを見る メイン画面に戻る