ドコモ団塊倶楽部

放送レポート

3月9日 辞書特集 Part2 ゲスト:永江 朗さん

テーマ
  『 男と女の日本語
 
      ―― 永江 朗 

 
「所詮この世は男と女」
 
前回好評を得た特集企画が1年ぶりに帰ってきた!
去年2012年3月3日の放送に続いて
辞書特集 第2弾!!
 
ゲストとして作家・永江 朗さんが再登場。
 
span
▲石川アナウンサーが手にしているのは
  『男と女の日本語 (広辞苑の中の掘り出し日本語2)』(左手)
  『新宿で85年、本を売るということ』(右手)
  (画像をクリックすると拡大します)

 
『広辞苑の中の掘り出し日本語』続刊として
[いにしえ]の言葉から現代用語まで、
男女の機微に触れる
粋で 面白い日本語の数々を掘り出した
『男と女の日本語 (広辞苑の中の掘り出し日本語2)
去年9月に発表されました。
 
 放送では本の中から
 男と女 両方にまつわる言葉の意味を
 どれだけ答えられるか――
 弘兼憲史さんに出題!
 
 ラジオをお聴きのあなた
 いくつ答えられましたか??



“男”にまつわる言葉
 
桂男(かつらおとこ)
 ★意味:美男子。
  中国の伝説では月に「桂」の木が生えている。
  中国の「桂」=シナモン。
 
永江 「月にいるような美しい男――
     “月よりの使者”という意味だと思いますけど
     “シナモンの香りがする男”
     現代的な解釈かもしれないですよね」

 
 span
 
一期の男(いちごのおとこ)
 ★意味:一生離れまいと思う男。夫のこと。
  「一期一会」の「一期」の男のこと。
 
山水男(さんすいおとこ)
 ★意味:貧相な男。おちぶれた姿の男。
  「山水」には「山と水」の意味のほか
  「ものさびしい」「わびしいさま」
  「みすぼらしいさま」という意味もある。
 
永江 「いかにも枯れて木枯らしが吹いてそうな
     風景ですから、そういう感じの男ですね」

 
弘兼 「そこからきたのかもしれないですね」
 
石川“枯れた感じの良さ”もありますものね」 
 
男は三年に方頬(おとこはさんねんにかたほお)
 ★意味:男はめったに笑わずに威厳を持てという意味。
 
折れ込ます(おれこます)
 ★意味:身ごもらせる、妊娠させる。
  辞書には 1 折れて内部に入る
  2 身籠る 妊娠する ――とある。
 
永江 「どうして“折れて内部に入ると
     “妊娠する”のかは謎ですね」

 
span
 


“女”にまつわる言葉
 
おさすり
 ★意味:女中さんを兼ねたお妾さん。
 
毛抜き女
 ★意味:主人を代えて転々とするお妾さんのこと。
 
永江 「お妾さんに捨てられた男の方が
     絶望のあまり脱毛するのかと
     思ったんですけど、そうじゃない…。
     よく“ケツの毛まで抜かれる”って言われますよね。
     そういうことでしょうね」

 
生女子(なまおなご)
 ★意味:まだ色気が残っている女性のこと。
  「生女」の場合、その意味は
  1 未熟な女性 2 身分の低い女性
  「子」の有無により意味は大きく異なります。
 
永江“おなご”が“生”だと
     “おなご”の状態が“生”で残っている。
     ちょっと“レア”という感じですね」

 
弘兼 「60過ぎてもまだ“女”の部分が残ってる。
     『黄昏流星群』の世界じゃないですか!」
 
 
span span
 
申し妻(もうしづま)
 ★意味:妻を授けてもらいたいと神仏に祈ること。
 ★意味:また、それによって得た妻のこと。
  
永江 「今の“婚活”ですよね」
 
弘兼 「独身の男に『お前“申し妻”しろ』
     という言い方ができるわけですね」

 
女の足駄にて造れる笛には秋の鹿よる
 ★意味:女性の色香に男は迷いやすい、という意味。
  女性の履物(足駄)で作った「笛」には
  秋の鹿が寄ってくる――。
 
弘兼足が臭い女・・・は違うか(笑)」
 
永江“女性の色香に男は迷いやすい”
     ということなんです。
     でもこれは奇妙ですよね。
     鹿は足フェチなんですね」

 
石川 「男性自身は“加齢臭”といって
     嫌がるかもしれないですけど、
     女性が嗅いで『好きな匂い』と
     思うことはあります。靴の匂いも」

 
弘兼好きな女の臭い足・・・いいかもしれない!
     タンパク質が分解された匂いですよ」

 
永江 「あくまで“色香”ですから。
     “臭い”というのは・・・」

 
span
 


“男と女”にまつわる言葉
 
戯石(たわし)
 ★意味:淫らなさま、好色である という意味。
 
永江『遊びだったのね、あなた』
     ということでしょうかね」

 
石川『この戯石!』みたいな言い方が
     あるんですかね?(笑)」

 
弘兼『この戯石者!』
     それは“戯け者”ですね(笑)」
 
 
新手枕(にいたまくら)
 ★意味:男女が初めて交し合う手枕。
 ★意味:はじめての契り という意味。
  初枕(ういまくら)、新枕(にいまくら)と同じ。
 
永江 「“初めて交し合う手枕”っていいですね。
     単に枕を並べるわけじゃなくて
     “手枕”ですからね」

 
弘兼 「ちょっと色っぽいですね」 
 
夜離る(よがる)
 ★意味:夜の通いが絶えること。
 ★意味:夫が妻のところへ通ってこなくなること。
  夜の通いが絶える――。
 
  その昔の結婚のかたちは、
  普段は別居して、男が妻の所へ通う形式。
  通いが絶えるということは・・・
 
弘兼 「男女の間が終わっちゃう、と?」
 
永江 「フェードアウトですよね。
     『源氏物語』とか平安の文学に
     こういう言葉がたくさんありますね。
     女性としては悲しい気持ちなんです」

 
  なお 同じ「よがる」でも「善がる」だと、
  1 善いと思うこと、満足 
  2 嬉しがる 愉快に思うこと
  3 快感 を表す という意味。
 
  石川“独り善がり”ですか」
 
  弘兼 「そうかそうか!
       自分で満足することですからね」

 
 span span
 
花心(はなごころ)
 ★意味:移りやすい心。あだ心。浮気心。
 
  華やかな心――という意味もあるが、
  「花」には“うわべだけで真実がない”という意味も。
 
永江 「花にはいいイメージだけかと思ったら
     必ずしもそうではない」

 


生きている辞典「大辞泉」
 
12時台には小学館の「大辞泉」編集長
板倉 [たかし]さんが
“生きている辞典”大辞泉特長をご紹介くださいました。
 
 span
 
 17年ぶりの改訂版『大辞泉』第二版
 
 去年2012年秋「大辞泉」がリニューアルされ、
 新語や新しい意味づけなども採用された
 25万語収録の書籍(上下巻)と、
 2015年までデータが更新されるDVD-ROM(25万7千語)が
 セットになって登場。

 総重量は 約6kg!
 (今年2013年12月31日までの特別価格12,000円+税)  
 
 DVD版は2015年まで3回更新
 
  データが更新されると
  最新データをダウンロード可能。
 
 板倉 「2015年には28万語くらいになると思います」
 
  「ヒッグス粒子」とみられる新粒子の発見が
  去年話題になりました。
 
  「大辞泉」第二版(書籍版)では
  「未発見」と記載されていますが、
  今後“発見された”という発表があれば
  DVD-ROM版では修正・加筆が可能。
 
 デジタル化により、古い言葉の削除は不要に
 
 板倉 「紙の数が関係ないですから
      削ることは まずないです。
      “チョベリバ”もいまだに残ってます」

 
 デジタル辞書の可能性
 
  将来、デジタル辞書はどのような進化を遂げるでしょうか?
  板倉編集長が語ったデジタル辞書の未来とは?
 
  類語(意味の似通った語)の配列を
  「永江仕様バージョン「弘兼仕様バージョン
  ボタンひとつで切り替え可能に??
 
  (たとえば)永江さんが「生女子」の次に
  関連すると思われる「●●」という言葉を引いた――

  このようなデータを集計することで、
  類語の配列(語の並び)を永江 仕様
  切り替えることが可能になるかもしれません。
 
 板倉 「類語辞典のアドオンデータとして
      売ることができる。
      『永江さんの類語辞典を使いたい』と
      ボタン一つで類語の配列をパッと変えられる。
      それがデジタルの面白いところです」

 
 弘兼 「面白いですね、それはね」
 
 永江 「“エッチな言葉”ばっかりだとか(笑)」
 
 石川 「脳の中が透けて見えるというのは
      怖いかもしれないですね」

 



永江 朗さんの最新情報
 
 『男と女の日本語 (広辞苑の中の掘り出し日本語2)
  (バジリコ/1,400円+税/発売中=2013年2月発売)
  バジリコのウェブサイトはこちら
 
 さらに!『広辞苑の中の掘り出し日本語』第3弾 執筆中!
 
 永江 朗さんは現在『広辞苑の中の掘り出し日本語』の
 第3弾を執筆中。
 次回テーマは「今度はもっと渋い」“花鳥風月”
 今年夏頃の発表を目指して準備中です。
 
 span span
 
 『新宿で85年、本を売るということ』
  (メディアファクトリ−/740円+税/発売中=2013年2月発売)
  メディアファクトリーのウェブサイトはこちら
 
永江(紀伊國屋書店創業者)田辺茂一という人が
     なぜ本屋さんを始めたのか、
     どういう人だったのか、その謎を巡って
     聞いたり調べたりしてみました」

 


お送りした曲目
 
男と女
 (弘兼セレクション/映画『男と女』より)
女と男のいる舗道
 (弘兼セレクション/映画『女と男のいる舗道』より)
月のしずく / 徳永英明
 
言葉はさんかく こころは四角 / くるり
 
魔法のコトバ / スピッツ
 
贈る言葉 / 海援隊
 


永江 朗さん、板倉 俊さんの「好きな言葉」(PC版)はこちらをご覧ください。
 
前回2012年3月3日、永江朗さんご出演
 「辞書特集 第1弾」の模様はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

過去の放送レポートを見る メイン画面に戻る