ドコモ団塊倶楽部

放送レポート

1月14日 ゲスト:若草 恵さん

テーマ 若草恵 私の音楽史
 
「昔から『この編曲、いいな』と思ったら
みんな『若草 恵』と書いてあった」
(弘兼)

 
「一度(ゆっくり)お会いできたらと思っていた」(若草)
 
弘兼憲史さんと、『黄昏流星群』愛読者でもある作・編曲家 の
若草 恵さんが、お互い待望の再会!
 
span
▲石川アナウンサーが手にしているのは
  天童よしみさんの新曲『おんなの山河』のフライヤー

 
この日の「団塊倶楽部」は 
数々の名曲を世に送り出した若草 恵さんの
編曲・作曲秘話を時間の限り伺いました。



『夜桜お七』
 
編曲作業の手順は「リズム隊」と呼ばれる
【ドラム、ベース、ギター、ピアノ】などの録音を先にしてから、
後日、ストリングスをダビングするのだそうです。
 
この「リズム隊」の録音=リズム録りの編曲を
録音開始までの、わずか2時間で仕上げた楽曲が
この日のオープニングナンバー
弘兼セレクション1曲目におかけした『夜桜お七』
 
若草 「録音2時間前まで“真っ白”のままだったんです」
 
span
 
「方向性を考えるのが難しかった」と振り返る『夜桜お七』は
若草 恵さんが“兄弟付き合い”をしていた作曲家・三木たかしさんと
日頃からの“新しい音楽”を作り上げるべく、
コミュニケーションをとっていたことから、 
その延長線上で完成した楽曲。
 
弘兼 「演歌なんだけど・・・和風から入っていって、
     ジャズ、ロックのテイストがあって…
     『いい編曲をされる方だな』と思いました」

 


編曲家に

作曲家だったお父さんの影響を受け小学4年の時に
すでに将来「作曲家」になることを夢みていた若草 恵さんは
父の大反対を押し切り、音楽の道へ進み、
やがて中山大三郎さんに弟子入り。
中山先生の「アレンジをやってみないか」との勧めに、
はじめは“映画音楽を作曲したい”――と考えていた若草さんでしたが
「詞の内容に音楽をつけることは
 映像に音楽をつけることと同じ」
と考え『編曲』を手掛けるように。
  
若草 「いまだに編曲は“映画音楽のイメージ”を出そう
     ――というのがありますね」

 
他の人が作曲した曲を編曲することは
原作=文字で描写された作品を漫画化するケースと似ている
と話す弘兼憲史さん。
 
弘兼 「原作者を驚かせてやろうと
     原作者のイメージしたものより
     もっと“広がった絵”で見せたい――と
     工夫するんです」

 
編曲について、若草 恵さんが今でも大切にしていることは、
師匠・中山大三郎先生の教え「詞の語感を膨らます」。
 
 【中山大三郎さんの代表作】
  ■作詞作曲『無錫旅情』『珍島物語』など
  ■作詞  『人生いろいろ』『しらけ鳥音頭』など



詞の世界で変わる編曲
 
編曲作業には、
メロディだけではなく、詞の世界観を知ることが必要。
しかし、アイドル全盛時代は
詞が完成しない段階=メロディが完成しただけの状態で
編曲を依頼されることも。
 
若草 「辛島美登里さん(の楽曲制作)もそうでした。
     だから『どんな内容の詞にするのかだけFAXください』
     ――と、そんなこともありました」

 
弘兼 「そうですよね。
     明るくするか暗くするか、全然違いますもんね」

 
石川 「同時平行的に進んでいて、レコーディングの時に
     初めて合体することがおありなんですね」

 


命名:若草 恵
 
師匠・中山大三郎さんが命名した『若草 恵』
中山先生の好きな詩人『若杉 彗』(わかすぎ・けい)さんが由来。
 
“宝塚のような名前”
“めぐみ”――と言われることが多かったそうですが
『若草 恵』を名乗ることで
やがて自分自身の“演出”ができるようになった――と実感。
 
span
 
若草 「自分の音楽自体もきれいになってきた気がしますね」
 


印税

編曲に印税はなかった!
 
曲がヒットしても、編曲家の収入は変わらない“買い取り”制。
 
若草 「10年くらい前からカラオケの“演奏権”で
     印税のようなものがもらえるようになりました」

 
弘兼 「後輩のためにも、印税、著作権はそうするべきですよね」



名曲誕生の裏側
 
若草恵さんが編曲を手掛けられた楽曲の中から
5曲を選び、名曲誕生の際のエピソード伺いました。
 
また君に恋してる / 坂本冬美
 
 壮大なオーケストラでのレコーディングに同席した
 CMクライアントの女性担当者が、感動の涙!
 
若草 「坂本冬美さんが『また女性を泣かせましたね』って(笑)
     それを聞いて本当にうれしかったですね」

 
 
風の盆恋歌 / 石川さゆり
 
 富山市八尾町のお祭り「おわら風の盆」がテーマ。
 若草 恵さんが手掛けられた曲の中で
 弘兼憲史さんの最も好きな曲。
 
 編曲は、時間ギリギリの作業となって
 レコーディングを遅らせてしまい・・・
 
若草 「スタッフの方に白い目で見られたのがわかったんです。
     (完成して)一回流したら皆さん、すごい喜んでくれました」

 
弘兼 「大絶賛でしょう。イントロが素晴らしいですよ」
 
 弘兼さんは この曲にインスパイアされたことで
 「おわら風の盆」を『専務島耕作』の物語の舞台にしています。
 漫画で「おわら風の盆」を知った方も きっと多いはず。
 
 
見上げてごらん夜の星を / 石川さゆり
 アルバム『二十世紀の名曲たち』より
 
 日本の名曲をオーケストラ演奏で収録するため
 チェコ・フィルハーモニー・オーケストラとの共演が実現。
 
 ドヴォルザーク・ホールで聴いた時の感想は・・・
 「真綿で包まれたよう」
 「こんな感動を味わえて
(音楽活動を)やっていて良かった」

 
span
 
 
why?~真夜中の予感~ / 伊藤美裕
 
若草 恵さんが作曲を担当。
レコード大賞新人賞を受賞した伊藤美裕さんの
セカンドシングル。
 
自身が作曲した曲を自ら編曲することなく
他の編曲家にゆだねる心境は??
 
若草 「作曲と編曲と違っていまして、
     編曲は全体のサウンドを表現しますけど
     作曲はメロディライン、
     詞とのコンビネーションみたいな部分がありまして、
     できれば自分で編曲もやればいいんですけど、
     作曲するだけで力尽きてしまうんです」

 
    
ふたりの舟歌 / 天童よしみ
 
若草 恵さんが作曲を担当。
2011年の日本レコード大賞で作曲賞を受賞。
 
若草 「もう一度作曲家になりたいという夢を思いまして
     書いたのが『ふたりの舟歌』ですね。
     天童さんの声をどういう風に生かすか――が
     作曲のポイントでした」

 


『おんなの山河』を作曲
 
若草 恵さん作曲
天童よしみさんの40周年記念作品
『おんなの山河』は2月8日発売。
(数量限定で天童よしみさんの人形付きで販売)
 
弘兼 「この人形ほしいな!(手元にあるのは)紅頭巾バージョンですね!
     かわいいな(笑)」

 
若草 「かわいいですね。テイチクからお届けさせます」
 


お送りした曲目
 
夜桜お七 / 坂本冬美
  (弘兼セレクション)
すずめの涙 / 桂 銀淑
  (弘兼セレクション)
おんなの山河 / 天童よしみ
  (2月8日リリース / 天童よしみ 40周年記念シングル)
Smile / 細野晴臣
 
僕の贈りもの / オフ・コース (発売当時)
  (RN・なゆさんが初めて買ったレコード)
The End of the World  / ナンシー・シナトラ
  (若草 恵さんが初めて買ったレコード) 
BABY, IT'S COLD OUTSIDE / ロッド・スチュアート、ドリー・パートン
  (映画『水着の女王』挿入歌)


若草 恵さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバーはこちら

過去の放送レポートを見る メイン画面に戻る