7月24日 鉄道特集! ゲスト:南 正時さん
◆テーマ:『あぁ、懐かしの昭和の鉄道』 ◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2007年、空前のブームにのって特集をお送りしてから3年――。
今なお衰えることのない人気と、アンコールにお応えして・・・
夏休みに列車の旅を計画されているかたに、
炎天下にも、氷点下にもへこたれない鉄道写真愛好家のあなたに、
そして、すべての鉄道ファンの皆さんのために
『団塊倶楽部』が3年ぶりにお送りする鉄道特集第2弾!
スタジオには、
『「撮り鉄」入門』
『0系新幹線から始まる昭和の鉄道風景』など
数多く、鉄道関連の書籍を執筆、
鉄道写真家の道を歩んで40年の
南
“上手に鉄道写真を撮る方法”
“食堂車 秘話”
“オススメ駅弁 購入テクニック”…
さらには、貨物列車のJR東十条駅 通過の模様
および、鉄道写真撮影の現場を生中継――と、
この日、最高気温35℃(東京)を記録した暑さも吹き飛ばす
熱い鉄道トークと楽曲、鉄道を愛するこころに満ちた、
2時間の『団塊倶楽部 特別列車』の旅でお楽しみいただきました。
これで きょうからあなたも「撮り鉄」の仲間入り!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■貨物列車撮影現場を生中継!
ゲスト・南 正時さんは“鉄道写真家”ということで、
この日は「団塊倶楽部」生放送中の土曜日のお昼頃に
鉄道ファン――とりわけ、鉄道を写真に収める“撮り鉄が集まるスポット”
JR京浜東北線・東十条駅(東京・北区)付近で、
実際に、撮影現場を生中継すべく、
西野
はじめは、下を見下ろせば、
京浜東北線、湘南新宿ライン、東北本線、貨物列車、
上には東北新幹線の高架が見える、
続いて、跨線橋を下りて線路沿いに歩いて2分ほど
――線路がカーブしているところ――の“撮影スポット”に場所を移してのリポート。
事前に“貨物列車限定の時刻表”(2,400円)を購入して、準備は万端。
そして、炎天下にも関わらず
幅広い年代の“撮り鉄”の皆さんが集まる現場にいることで、
どうやら西野七海さんにも“スイッチ”が入ったようです。
西野 「私、この場所に来て、鉄道写真の魅力が分かっちゃった気がします。
待っている間に、どんどんどんどん気持ちが高ぶってくるんです!」
そして・・・11:50頃、まさにリポートの最中にやってまいりました!
EH500型 赤い車体の貨物列車
サイドに金太郎のイラストが描かれた『エコパワー 金太郎』が目の前を通過!
西野 「金太郎~~っ!!行ってらっしゃーい!!!
・・・私のカメラは、一応 シャッターは押したんですが
期待しないでください」
◆西野七海さん 抜群のショットで“鉄子”デビュー!
西野七海さんがリポーターとして JR東十条駅から中継
(画像をクリックするとスタジオに戻ってきた様子を表示します)
リポートを終えた西野七海さんは、放送中にスタジオに戻り、
気になる撮影の成果を発表・・・
西野 「うまく撮れましたよ!金太郎のイラストもバッチリ!」
南 「これはもう“鉄子さん”誕生ですね」
西野 「目の前を走って行くから、すっごい興奮しちゃいました!」
西野七海さんが私物のコンパクトカメラで撮影した写真も大絶賛!
その写真がこちら! (画像をクリックすると拡大します)
撮影ポイントでは、見知らぬ鉄道ファン同士の情報交換、交流も見られたそうです。
弘兼 「“連帯”というか、友達になれるんですね」
南 「鉄道写真は、待っている間が楽しいんですよね」
西野七海さんの最新情報は、西野七海の部屋をご覧ください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■南 正時さんからの撮影アドバイス
■絶対に列車から目を離さない
■カーブしているポイントでは、見栄えのいい写真が撮影できる
■東十条での“金太郎”撮影時は、サイドから撮り“かわいいイラスト”を収める
■“金太郎”の前に、通過する2本の貨物列車で練習を
◇◇初心者向けの撮影ポイント◇◇
■関東在住のかたは、東京都内の、列車本数の多いところがオススメ
■中でも、今回の中継先・東十条は、子供連れでも楽しめる
◇◇“乗り鉄”“旅情派”のかたへのオススメ◇◇
■山梨県「小淵沢駅」から長野県「小諸駅」を結ぶ「
…2両編成の高原列車に、最新のハイブリッド車が導入されている
■房総半島の「
…電化していない“昭和の鉄道”が今も残っている
◇◇構図/レンズについて◇◇
■ファインダーの中に、できるだけ車両全体をとらえる
■望遠レンズで撮ると、機関車の迫力が出る
■『「撮り鉄」入門』巻末に掲載されているビュースポットを参考に
厳しい暑さの中 爽やかな和服で登場の 南 正時さん
◇◇撮影マナーについて◇◇
■鉄道は危険/写真撮影は安全が第一/線路に入るのはもってのほか
線路から4mは離れましょう
■停止信号と同じ赤い色の服や帽子は避けましょう――
運転士さんの緊張を招く恐れがあります
■運転士さんが撮影者を認識しやすい“目立つ色”の服装を心がけましょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■食堂車物語
列車の旅の楽しみは“食堂車”というかたも多いのではないでしょうか。
1969年から約30年間、ブルートレインの新幹線の食堂車に勤務され、
現在「九州鉄道記念館」館長代理を務め、
著書に『食堂車乗務員物語』(交通新聞社)がある
宇都宮照信さんに電話でお話を伺いました。
車内では、お客さんに“食堂車ならでは”のお願いをすることがあったそうです。
そのお願いとは・・・
列車といえば“揺れる”のが当たり前。
時には“急ブレーキ”をかけることもありますが、その際は
「お客様、テーブルのお皿を押さえてください!」
◆そのほかのポイント
■人気メニューは、1969年当時、1,200円したという『ステーキ』
■電子レンジが登場する前は「石炭」でご飯を炊いていた
(石炭の炊きつけ用の“薪を割る”ことも業務の一部)
■急行列車内で寿司を握る“寿司列車”もあった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■鉄道愛に満ちた2時間
「世話になった機関車が『九州鉄道記念館』にもたくさん“います”ので
恩返しのつもりで、機関車の“お守り”をしています」(宇都宮)
「蒸気機関車も、僕にとっては“蒸気機関車の いた”風景なんです。
かつて、そこに“いた”という存在感があった」( 南 )
「蒸気機関車って、下り坂だと“こいつ、元気出したな”
上り坂だと“今、たいへんだな”というのが乗客にも伝わってくるんです」(弘兼)
鉄道への愛情に満ちた言葉の数々、
そしてこの日は番組をお聴きのリスナーの皆さんからも
「鉄道の旅の思い出」というメッセージテーマに
たくさんのメール・FAXをお寄せいただき、
あらためて、鉄道の根強い人気を実感する放送となりました。
「南 正時さんの名言」のページでは、
南さんが撮影された写真もご紹介しています。ぜひ、あわせてお楽しみください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■お送りした曲目
◇恋の片道切符 / ニール・セダカ
(弘兼セレクション)
◇鉄道 モーター音 (上毛電鉄=昭和3年製)
◇みちゆき博多発 / 石川さゆり
(弘兼セレクション)
◇恋の終列車 / ザ・モンキーズ
◇THE GALAXY EXPRESS 999 / ゴダイゴ
◇いつか街で会ったなら / 中村雅俊
(RN・ひろべーさんが初めて買ったレコード)
◇メンフィス・アンダーグラウンド / ハービー・マン
(南 正時さんが初めて買ったレコード)
◇急行青森行き / 美空ひばり
(南 正時さんのリクエスト)
◇いい日旅立ち / 山口百恵
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
南 正時さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。