614

8月2日 じつは深い算数の世界! ~ ゲスト:坪田耕三さん

 夏休み! 大人の算数教室開催!

 かつて、小学校で「算数」を教え、
 現在は青山学院大学 教育人間科学部教授
 ならびに早稲田大学 非常勤講師、
 『算数的思考法』(岩波書店)著者の
 坪田耕三さんをゲストにお迎えして

 “苦手というあなた!
  もう一度「算数」を学んでみませんか?”


 と題して、じつは深い「算数」の世界に迫り、
 ラジオ生放送での“授業”をお送りしました。

 span
 ▲スケッチブックの言葉について詳しくは こちら(PC版)
  (画像をクリックすると拡大します)




円の面積・・・もう一つの公式

 小学6年(以前は5年)で教わる
 『円の面積』をテーマに授業開始

 span

 円の面積を求める公式は
 「半径×半径×3.14」

 “半径がわかれば面積がわかる”
 ――これが“教科書の教え”です。

 しかし
 「直径」がわかれば、それでいいのでは?と考えると

 直径×直径×3.14÷2÷2

 ◆半径5cm(直径10cm)の場合・・・

  (直径)10×10×(3.14÷2÷2)0.785=78.5

坪田 「今の子どもに『公式はもうひとつある』
     というとビックリしますね。
     でも、2つ
(の公式を)覚えていた方が
     ケースバイケースで使えますから」

 
弘兼 「それを聞いて
     さらにわからなくなったかも…」


 span

 ◆π(パイ)を実感できる「1円玉」

  身近のものを使って
  わかりやすく説明してくださる坪田さん。

  1円玉直径2cm(つまり半径1cm)
  したがって 半径×半径×3.14(π)
  1円玉の面積そのものといえます。



千円札の幅=15cm

 授業は、暮らしにも役に立つかもしれない内容へ。

 紙に、定規を使わずに
 【15cm】の線を書いてください。

 唐橋さんはほぼピッタリ
 弘兼さんはおしくも数ミリ違い。
 
 span span

 定規がないときには
 財布から“千円札”を取り出しましょう。

 千円札の幅が15センチなので
 2枚並べれば 30cm
 3分の1に折れば 5cm …と
 役立つことがあるかもしれません。

 ※なお、千円札ののほぼ半分。

 子供に教えるときは、同じく一辺が15cmの
 折り紙が便利です。



ピザを10回切ったら 最大何個?

 ピザを3回切ったら最大何個になる?


 唐橋さんが見事、一発正解★★★

  最大7個です。

 span span

 では、10回切ったら??

坪田 「絶対にわかるところから、掘り起こすといいですね」

 0回切る=1個 / 1回切る=2個
 2回切る=4個 / 3回切る=7個
 4回切る=11個 / 5回切る=16個


 このように並べると
 “法則”が見つかるでしょう。

坪田 「“0回の時の1個”をとっておいて(※)
     1+2+3+4+・・・と
     足していけばいいだけですね」


 1+2+3+4+5+
 6+7+8+9+10=55+1(※)
 =56個

坪田 「決まりを発見する――というのは
     子どもは面白がりますよ」


弘兼 「僕ら今、紙があるから
     何となく理解できましたけど…(苦笑)」




算数を楽しく教える

 「柔軟に考えることができれば
  算数を好きになる可能性は大きい」
と語る
 坪田さんはさらに 
 「子どもに教える人が楽しく教えてくれれば」
 教える立場の人への助言も。

坪田 「(算数を)“嫌いじゃない”という人が
     増えるといいですね」


 中学になって「数学」を楽しめなくなり、
 高校のテストは0点に近くなったという弘兼さんには
 今週は珍しく“苦手な話題”でしたが、
 坪田さんの“授業”で
 好きだった頃の「算数」の
 奥深さに触れた放送となりました。

 span span



坪田耕三さんの最新刊・活動

 新刊『算数的思考法』(発売中)
   (岩波新書/720円+税/2014年3月発売)

 詳しくは こちら

 span

 坪田耕三さんの活動について詳しくは
 坪田耕三先生公式サイト『坪田新左衛門プロジェクト』 を
 ご覧ください。


ペリー荻野の怪傑!暴れん坊将軍

 夏を涼しげにしてくれる生き物と言えば・・・
 金魚!!

 愛知県弥富市・奈良県大和郡山市と並ぶ
 日本三大金魚の生産地「東京・江戸川下流域」
 “江戸川の金魚”をリポート!

 江戸川区船堀の
 「東京都淡水魚養殖漁業協同組合」では
 4月~9月の毎週木曜日に江戸川区内の
 養魚場が生産する金魚の競りが行われています。

 span

 「堀口琉金」と呼ばれるブランド品を生産する
 「堀口養魚場」堀口さんにお話を伺いました。

堀口 「江戸川は海に近くなりましたし、
     塩分濃度が高いものですから
     色鮮やかな金魚ができるので、
     養殖業者がたくさん
     引っ越してきたと聞いています」


 span

 ピーク時30近くあった江戸川の生産者は
 現在、堀口養魚場を含め2軒のみに。

 江戸川の金魚復興を目指す日本で唯一の
 月刊専門誌「金魚道」の編集主幹
 大野成美さんに金魚の魅力を伺うと・・・

大野 「水槽に綺麗な琉金を入れると
     心が落ち着き、癒やし効果も高いので、
     泳ぎ・綺麗さを楽しめることが
     一番の魅力だと思います」


ペリー 「『金魚道』を読むと、金魚って
      真上から眺めるものなのだそうですね」


 子どもの情操教育、大人の心のセラピーとして
 江戸川の金魚の復活に、
 期待が寄せられています。

 span span
 ▲画像をクリックすると拡大します

 【長生きさせるコツ】
 ・エサが残るほど与えない
  (エサが残ると水が汚れる)
 ・排泄物でも水が汚れるので注意

ペリー 「見てると癒やされますよね」

唐橋 「表情もかわいいですからね」

弘兼 「私、実は好きなんです」

 流通している金魚は約30品種といわれています。

 “金魚”のことがわかってきたという方は
 この夏、縁日で「金魚すくい」
 挑戦してみてはいかがでしょうか。



お送りした曲目

ハイそれまでョ / ハナ肇とクレージー・キャッツ
 (弘兼セレクション)
明日へのマーチ / 桑田佳祐

少年時代 / 井上陽水

別れの朝 / 高橋真梨子

白い一日 / 小椋佳

金魚すくい / 一青窈

サマー・ホリデイ / クリフ・リチャード

青い瞳ステラ、1962年 夏…  / 柳ジョージ&レイニーウッド
 (RN・健児さんが初めて買ったレコード)


坪田耕三さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2014年08月02日