762
ちょっと足をのばして 【2014年7月26日】
■BSN 新潟放送から
『グランツール南』
先日(7月20日)新潟県小千谷市の南部を快走する
サイクリングイベント
グランツール南が開催されました。
新潟県には、
佐渡を一周する「佐渡ロングライド」
スカイツリーと同じ高さ634mを駆け上がる
「新潟ヒルクライム」など
自転車好きにはたまらないイベントが
数多くありますが。
60キロコースのこちらの大会は
ロードバイク初心者にお勧めです。
のどかな田園風景が広がるコースですが、
時にアップダウンの激しい山道も。
タイムを競い合う大会ではないので、
皆さん自分のペースで楽しんでいらっしゃいました。
梅雨時期の新潟、お天気が心配されましたが
スタートの後、日差しがサンサン!
となると皆さんの目的はコース途中に設けられた
エイドステーション!
新潟県魚沼地区で収穫が始まったばかりの
「八色スイカ」や
地元で採れたきゅうりや漬け物など
新潟ならではの
水分!塩分!補給が!
エイドステーションで
ゆっくりとエネルギーを補給し
また勢い良くペダルをこぐ参加者の皆さん、
良い汗をかいてました~。
県外からももちろん参加OK!
来年も美味しいエイドステーションが
皆様の参加をお待ちしています。
(BSNラジオ 『大杉りさのRcafe』
パーソナリティー 大杉りさ)
■SBC 信越放送から
『見た目はピーマン・名前はこしょう。
その正体は?』
正解は!「ぼたんこしょう」
長野県の北信地域それも、かなり限定された地域で
栽培される伝統野菜です。
見た目は、ピーマン。
ピーマンよりもやや大きく。
ごつごつした感じで、大きなピーマンを
思いっきりつぶしたような?形をしていますが。
唐辛子の一種です。
唐辛子・・・。
ですからかなり!辛い。
調理に使用する際は、
手袋をしての下準備が必須です。
素手で種を取る作業をすると。
指先からジンジン。と痛くなってきます。
名前の由来は、
形からぼたんの花を連想させることから
「ぼたんこしょう」と
名付けられたとされています。
栽培は、ピーマンと同じことから
比較的つくりやすい野菜ですが、
交配が比較的簡単な為、
「ぼたんこしょう」の近くに
似た野菜ピーマンなどを作っていると
ピーマンの形がつぶれたようになったり、
辛くなったりしてしまいます。
ゆえに、「ぼたんこしょう」が辛くなくなくなり
純粋な「ぼたんこしょう」の種を
維持していく大変さから一時。
数が減ってしまいましたが、
平成20年から保存会を立ち上げ、守っています。
そんな「ぼたんこしょう」のお祭りが、
8月3日(日)に中野市豊田の道の駅
ふるさと豊田で開催されます。
今年で5回目。
当日が「ぼたんこしょう」初出荷日となります。
新作ぼたんこしょう料理がお披露目。
地元では、この「ぼたんこしょう」を使った
「やたら」という郷土料理が有名。
ぼたんこしょう・なす・みょうが・
きゅうり・味噌漬けを細かく切りまぜる。
それを!ご飯のお共にすると!
やたらと(とっても)食が進むところから
名づけられた“やたら”。
夏の定番メニューです。
(SBCラジオ パーソナリティー 竹井純子)
■YBS 山梨放送から
『生誕200年 ミレー展』
7月19日から、山梨県立美術館で
バルビゾン派の代表画家ミレーの
生誕200周年を記念した展覧会が始まりました。
小さいものは、ハガキくらいの大きさから、
大きいものは縦2mくらいの大きなものまで、
日本初公開を含む
国内外所蔵の作品およそ80点が展示されています。
ミレーの故郷であるフランスのノルマンディーにある
美術館から出品されたものもあるそうです。
私は絵画に詳しくはないですが、
家族の肖像や生活の情景を描いた作品や
自然風景に焦点をあてた作品に様々な
ストーリーを感じ、心が動かされました。
この『生誕200年 ミレー展』は、
8月31日まで開催しています。
山梨へお立ち寄りの際には、
ぜひ足を運んでみてくださいね!
(山梨放送 スコーパーキャスター 大澤真依)
2014年07月26日