639

4月6日は 黒鉄ヒロシさん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・団塊倶楽部 Twitter : @joqrdankai 
 ・唐橋ユミ Twitter : @karahashi_yumi 
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
4月6日放送「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは、
“日本古典文学の名作をベテラン漫画家が
原典に沿ってビジュアル化する”
マンガ古典文学シリーズ『伊勢物語』(小学館)が
発売されたばかり、
番組でもおなじみの、黒鉄ヒロシさん!
 
 span
 
 また、4月6日から新アシスタントとして
 唐橋ユミさんがレギュラー出演するほか
 時代劇特集でおなじみ
 時代劇研究家・ペリー荻野さんが担当する
 新コーナーもスタートします。
 
  どうぞお楽しみに!
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< あなたの好きな歴史上の登場人物 >
 
歴史上に登場する人物、
古典作品の登場人物、神話、
創作物の人物、実在する人物・・・
あなたの好きな
歴史上の登場人物を教えてください。
 
黒鉄ヒロシさんへの質問や、
黒鉄さんの作品にまつわる
思い出もお待ちしています。
 
  新メンバー・唐橋ユミさん、ペリー荻野さんへの
  質問・メッセージや、番組の感想は
  いつでも歓迎です
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 文化放送オリジナルグッズを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)

2013年03月30日

762

ちょっと足をのばして 【2013年3月30日】

BSN 新潟放送から
 
『やすらぎ堤』
 
BSNラジオ スタッフ・高橋がお送りします。
 
信濃川河口に位置する新潟市
川の両側は「やすらぎ堤」と呼ばれ、
通勤・通学、ランニング、
犬の散歩にと、親しまれています。
 
span
 
でも、昨年の秋から耐震工事が始まり、
白い壁が建てられ、大きな重機が持ち込まれ、
せっかくの景観もなくなっていました。
 
雪も解け、あたたかくなった今、
ついに壁が徐々に取り壊され、
工事終了間近となっています。
 
時を同じくして、
桜のつぼみも少しふくらみつつあり、
新潟県の花である
チューリップも芽を出しました。
 
新潟の春ももうすぐそこです。 
 
(BBSNラジオ スタッフ・高橋



SBC 信越放送から
 
『あらっ・・・』
 
あらっ・・・

今年の陽気は上がったり、下がったり
気温の変化が多く過ぎて、着るものの調整も
大変です。
 
まだまだストーブが必要な日も多いのですが、
桜の開花予想、松本城4月3日
 
今日、予想よりも早く咲いている花を
見つけました。
 
span
 
新年度、新たなる挑戦をする人も
多いでしょうね!
 
みんな~頑張れ!
松本の桜の見ごろは来月6日以降です。
 
ちょっと元気のない人も
桜からパワーをもらって張り切りましょう~
 
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目
 パーソナリティー 山本広子



YBS 山梨放送から
 
『おらんとうの森』
 
『おらんとうの森』

子どものこころに戻れるような素敵な森が、
山梨県笛吹市御坂町
通称・ごんぱち山のふもとにあります。
 
その名も『おらんとうの森』
 
この「おらんとう」とは、
山梨の方言で「私達」を意味します。
 
きれいに開拓された約3000平方メートルの森の中は、
吊り橋、ツリーハウス、竹を組んだゆりかごや、
地上5mの高さの空中ブランコ(ハイジの気分になれます)
などなど…、
森に馴染む遊具にあふれています。
 
span
 
こちらの森の開拓者は、
陽気で愉しそうな笑顔が印象的な
福嶋孝一さん(60)です。
 
福嶋さんは言います。
「自分が子どもの頃、自然の楽しさ、そして怖さ、
 生きる上で必要なことを、
 自然の中で学ばせてもらった」

 
それを現代の子ども達にも知ってもらいたい
という思いで、
山の中にこのような遊び場をつくったそうです。
 
一見「ヘンテコ!」
不思議な空間の『おらんとうの森』で、
わたしも福嶋さんに
「こんなわんぱく娘にゃ初めて会っとぉー!
 ワハハ」
と言われちゃうくらいの
はしゃぎっぷりを発揮。
 
皆さんも『おらんとうの森』の魔法にかかって、
是非ご家族で遊びに来てくださいね!
 
定期的に森の中でイベントも開催しています。
詳しくはホームページをご覧ください。
 
おらんとうの森 ウェブサイト
 
(山梨放送 スコーパーキャスター 横川紘子

2013年03月30日

761

3月30日 団塊スマートライフ『名曲「池上線」の舞台 ~ 池上駅』

中継リポート⇒『名曲「池上線」の舞台 ~ 池上駅』
 
ご紹介アプリ⇒『ショッぷらっと』



この日、川瀬良子さんが訪れたのは
東急池上線「池上駅」
 
 3月2日放送「三田誠広 VS 弘兼憲史 別れと旅立ちの歌対決」
 弘兼さんが『別れと旅立ちの歌 第3位』として選曲した
 西島三重子さんのヒットソング『池上線』の舞台です。
 
 2日の選曲対決では、弘兼さんが歌詞を紐解き、
 歌の世界について独自の解釈を披露。
 
 また『池上線』は1970年代後半のヒット当時
 “不倫の歌”と捉えられることもありました。
 
 しかし『池上線』の歌詞は
 作詞の佐藤順英さんの実体験に基づいており、
 舞台も「池上駅」であることが判明――。
 
   そこで、歌詞に登場する
   “角のフルーツショップ”
   “商店街を通り抜け
(た先の)踏切”を訪ね歩く
   『池上線』探訪リポートをお送りしました。
 
  いくつ駅を過ぎたのか・・・ 
 
 川瀬良子さんは番組オープニングでは
 池上線の起点「五反田駅」から登場。
 その後、白いハンカチを握りしめ ながら・・・
 12駅目の「池上駅」に移動。
 
 所要時間は約19分。
 駅と駅の間隔が短く、
 いくつ駅を過ぎたのか 忘れて しまうことも
 うなづけます。
 
span
 
  角のフルーツショップ 
 
 2番で歌われる 角のフルーツショップ
 (3月2日の放送で三田誠広さんが話されたように)
 バナナを買うことはできるのか――??
 
 結論からいえば、
 残念ながら“角のフルーツショップ”は今はありません。
 かつてフルーツショップがあった場所にはビルが建ち、
 現在「ケンタッキーフライドチキン池上店」が入っています。
 
 span
 
 『池上線』のヒット当時を知る商店街の
 「おもちゃのオーツカ」のご主人にお話を聞くことができました。
 
 「歌の当時は、今、ケンタッキーがあるところ――、
  あそこがビルになる前に
  2階建てのフルーツ屋さんが1軒あったんです。
  歌が出て5、6年くらい

  (まだフルーツ店が)あったんじゃないかな」

 
span
 
(おもちゃのオーツカご主人)
 「学生の頃だったんで、
  “ここら辺を通って、そこら辺を曲がって、
   ここがあの踏みきりなのかな…”
  と思ったのは覚えてます」

 
 今でも『池上線』ファンの方には
 思い出の場所となっているようです。
 
川瀬 「この曲を聴いて、商店街にいると
     切ない感情が込み上がってまいります」

 
  池上線アンサーソング『池上線ふたたび』
 
 『池上線』のアンサーソング
 『池上線ふたたび』が去年11月に発表されました。
 作曲・歌唱は原曲同様、西島三重子さん。
 
 来月には、西島三重子さんの
 無料のミニライブ、イベントが行われます。
 
 ◆4月7日(日)東武百貨店池袋店 8F屋上
  13:00~14:30
 ◆4月14日(日)JR蒲田駅西口駅前広場
  11:00~18:15(出演は16:55予定)
 
  池上駅周辺 探索スポット 
 
 ◆池上本門寺(池上駅から徒歩10分)
 
  4月6日、7日には「本門寺春まつり」が行われます。
 
 ◆くず餅発祥の地
 
  池上は“くず餅発祥の地”ともいわれ
  池上本門寺へ向かう道中には、
  老舗の くず餅屋さんが3軒あります。
 
 


ご紹介アプリ⇒『ショッぷらっと』
 
この日は、スマートフォンを持って お店に
“ぷらっと”立ち寄るだけで
「来店ポイント」や「クーポン」がもらえるサービス
『ショッぷらっと』をご紹介しました。
 
 span
 
  来店するだけでポイント獲得 
 
 『ショッぷらっと』のサービスには、
 飲食店、百貨店、CDショップ、カラオケ店など、
 幅広い業種のお店が参加しています。
 
 あらかじめ「ショッぷらっと」アプリをダウンロードし、
 加盟店に来店した際、アプリを起動すると
 自動的に来店ポイント“star”が貯まります。
 
span span
 
 『ショッぷらっと』に参加しているお店は
 エリア別にリスト表示、
 あるいはGPS機能により
 近くのお店を検索してチェックできます。
 
  クーポンゲット! ポイント交換☆ 
 
 クーポンを配信しているお店もあります。
 
span span
 
 貯まったポイント“star”
 ポイント数に応じて
 商品券や図書カードなどと交換することができます。
 
span
 
  3月31日まで新規登録キャンペーン 
 
 『ショッぷらっと』は、3月31日まで
 新規登録キャンペーンを実施しています。
 
 「ショッぷらっと」アプリをダウンロードして
 無料の新規会員登録をされた方に
 「100star」がプレゼントされます。
 
 詳しくはショップらっと のウェブサイトをご覧ください。
 ダウンロードは Google Play からどうぞ。
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。

2013年03月30日

636

3月30日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:浅田次郎さんの回◆

浅田次郎さんとは、
以前、朝8時過ぎに生放送していた
ゲストコーナーで、ご一緒して以来、
15年ぶりの再会でした。
オリジナリティ溢れる感性を、
その場のノリを大事にしながら披露してくださる
大らかな佇まいに、
もう一度触れることがかない、
良い記念になりました。
お会いするたびに、
作品をもっと好きになる、
浅田次郎さんは、そんな磁力をお持ちです。
 
span
 
2005年1月、
当初、月1回の
ホリデースペシャルとしてスタートし、
途中から毎週土曜日の放送へとレギュラー化した
「団塊倶楽部」を、
今日まで8年3ヶ月担当させていただきました。
 
初期の段階では、
人生の大先輩方をお招きするに当たり、
私自身、
手探りで歩んでいたことを思い出しますが、
やがて、
お寄せいただくお便りや、
直接お会いする機会の会話などから、
ラジオを愛するリスナーさんたちに
支えていただいて、
楽しんでいただけていることを
実感するようになりました。
 
span
 
困難なことの多い時代にあって、
毎回の放送を楽しみに、
時には
心の支えにしてくださっている方もいらっしゃると知り、
放送をお届けする一員としての責任と、
貴重なひとときを共有できることの
ありがたさを感じながら、
日々、臨んでおります。
  
長らくご一緒させていただいた弘兼さんと、
素晴らしいスタッフの皆さんにも、
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
 
span
 
おなじみ弘兼憲史さん & 唐橋ユミさんのコンビで
リニューアルされる「団塊倶楽部」も、
引き続き、ご愛聴ください。 
 
ありがとうございました。
 
 

Un cahier de MAKI 
 ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2013年03月30日

635

3月30日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:浅田次郎さんの回◆
 
浅田次郎さんは、
僕らと同じ業界といってもいいくらいですね。
これまで何度かお見かけする機会は
あったんですけど、
きょうこうして、面と向かって話を交わすのは
初めてといっていいかもしれません。
 
いろいろなお話をしましたが、
放送にのっていない部分で
浅田さんが大変面白いことをおっしゃって、
スタジオのみんな、笑いのツボに入って・・・。
笑いながらも、
マイクがオンになるときは、
いきなり石川さんが“キッ”と切り替わる――
そのすごさが、
さすがプロだな、とみんなで感心いたしました。
 
span
 
石川真紀さんは、8年間、本当にご苦労様でした。
石川さんは団塊ジュニア世代ですから、
最初にお会いした時は、
自分の娘のような感じがしましたが、
段々、立場が逆転して、
最後は
お母さんに叱られてる感じがしましたけどね。
 
やっと僕はお母さんから旅立つようで・・・
逆だろ! みたいな感じがしますけども(笑)
本当にご苦労様でした。
 
石川さんにはいろいろ教えてもらいましたし、
いろいろ怒られました。(※)
でも、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
 
(スタッフ注)
 「怒られた」は弘兼さん流の表現で、
 実際に石川アナウンサーが“怒”ることはありませんでした。
 弘兼さんの“叱られたい願望”を見越して
 少々、強い“指摘”をしたくらいでしょうか。
 長年、放送をお聴きいただいた皆さんはよくご存知ですよね。

2013年03月30日

634

3月30日 浅田次郎さんの名言

浅田次郎さんの好きな言葉
 
    『薫風 満堂』
 
span
 
(画像をクリックすると拡大します)

薫風満堂(くんぷうまんどう)
 
私、ポジティブ思考なもんでね、
いつもおめでたいことばっかり考えてるんですわ。
かぐわしい風がね、
部屋の中に満ち満ちている――っていう
そういう意味なんですが。
“幸せです”っていう・・・。
 
span
 
弘兼 「“四月吉日”って書いてありますが・・・?」
 
3月でしたっけ?
すいません、間違えました。
“前のめりな性格”なものでね(笑)
 



団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ◆ 浅田次郎さんへの10 Questions ◆
 
Q.ご自分を動物に例えるとしたら
  どんな生き物だと思いますか?

A.「猫」
 
Q.少年時代、憧れていた職業は何でしたか?
A.「小説家」
 
Q.最近ご覧になった映画で
  面白かったものを教えてください。

A.テレビでやたらに映画をやっていて、
  毎日観るはめになっているので
  「記憶に残らない」ですね。
  映画そのものの重要性が薄れてしまっています。
 
Q.今、気になっている女優さんは、どなたですか?
A.元々、興味がなくて
  「その辺歩いてる人」の方が興味があります。
 
Q.お好きな街の1つが“新宿”とおっしゃる浅田次郎さん。
  新宿の魅力をお聞かせください。

A.家が近かったんで、
  子供の頃から馴染んでたというだけのことですね。
  勝手がわかってるというわけで、
  取り立てて“好き”ということもないです。
 
Q.タイムマシーンがあります。
  行ってみたい時代は、いつですか?

A.「行ってみたい時代はたくさんあります」
  やっぱり「明治維新の頃」
  日本と西洋文化がごっちゃ混ぜになった時代は
  すごく面白かったんじゃないかな、と思います。
 
  あの時たぶん、パッと変わったわけじゃなくて、
  ごちゃ混ぜだったと思うんですよ。
 
  タイムスリップして行ってみたら、
  おかしくてしょうがないと思うんですよね。
 
  なおさら、芝居にしたり、小説にしたり、というのは
  すごくやりづらい・・・
  個性が捉えづらいのかもしれないですけどね。
  そこをうまく解析して、分析して、
  面白い小説を書けたらな、っと思います。
 
span
 
Q.お好きな食べ物を、教えてください。
A.「天ぷら・寿司・そば・鰻・江戸前」
 
Q.「おふくろの味」と聞いて
  すぐに思い浮かべる料理は何ですか?

A.おふくろはあまり料理を作らなかった(苦笑)
  とっさに「思いつかない」ですね。
 
Q.これから新たにチャレンジしてみたいことを教えてください。
A.「いい小説を書きたい」ですね。
 
Q.小説家になっていなかったら、
  どんな職業を選んでいたと思いますか?

A.そのまま「自衛隊」

2013年03月30日

614

3月30日 ゲスト:浅田次郎さん

テーマ
  『 小説は
  “分かりやすく、美しく、そして面白く!”
       ―― 浅田次郎

 
この日のゲストは直木賞作家、
小説家の浅田次郎さん。
 
span
▲石川アナウンサーが手にしているのは『一路』
  (画像をクリックすると拡大します)

 
江戸時代の“参勤交代”を描いた最新小説
『一路』(上下巻/中央公論新社)
先月刊行されたばかりの浅田さん。
 
  “参勤交代”が行われた当時に思いを馳せながら、
  『一路』では登場する“お殿様視点”を大切にした
  ――という、小説の執筆方法や、
  小説=“ウソの世界”であることの面白さについて、
  お話しいただきました。
 
 span
 
また、中継リポート(「団塊スマートライフ」)では、
番組の名物企画
「三田誠広 VS 弘兼憲史
  大人の歌・選曲対決」シリーズ
から派生した、
新たな試みにより、
『池上線』の舞台「池上駅」商店街を
川瀬良子さんが探訪。
 
  そして「団塊倶楽部」スタート以来、
  8年3カ月にわたって番組を支え続けた
  石川真紀アナウンサーがこの日で番組を卒業。
 
 span
 
  放送終了後には、長年のパートナー・弘兼憲史 さんから
  花束が、そしてワインがプレゼントされました。
 
span
▲放送終了後(画像をクリックすると拡大します)
 
  石川真紀アナウンサーの放送後記はこちら
  



写真速報
 
span
 
span

span span
 
 span


浅田次郎さんの最新情報
 
新刊『一路』(上・下巻)
  (中央公論新社/1,600円+税)
  (発売中/2013年2月発売)
 
 span span
 
 詳しくは一路 浅田次郎 特設ページをご覧ください。
 
 浅田次郎さんの著書には
ドコモ電子書籍サイト「dブック」
購入できる作品もあります。
 
 「dブック」について詳しくは
 ドコモのホームページをご覧ください。
 
新刊『浅田次郎と歩く中山道
     - 『一路』の舞台をたずねて』

  (中央公論新社/1,300円+税)
  (2013年4月発売)
 
テレビ出演(BS日テレ)4月7日(日)20:00~21:54放送
  『浅田次郎と眞野あずさが巡る中山道の旅
   小説「一路」、いざ江戸見参!』

 
新刊『かわいい自分には旅をさせよ』(上・下巻)
  (文藝春秋/1,600円+税)
  (発売中/2013年1月発売)
 
 span
 
 詳しくは文藝春秋ホームページをご覧ください。
 


お送りした曲目
 
鉄道員[ぽっぽや] / 坂本美雨
 (弘兼セレクション)
ミスティー / ジュリー・ロンドン
 
いるかに乗った少年 / ジュリー・ロンドン
 (弘兼セレクション)
永遠[トワ]の調べ / 元ちとせ
 (映画『日輪の遺産』より)
BALLAD / 浜崎あゆみ
 (テレビドラマ『蒼穹の昴』より)
ふたりの日曜日 / 天地真理
 (RN・青いベンチさんが初めて買ったレコード)
クライ・ミー・ア・リヴァー / ジュリー・ロンドン
  
池上線 / 西島三重子
 
プラットホーム / Salyu
 (映画『地下鉄に乗って』より)

※ただ今 更新準備中です。しばらくお待ちください。
 
浅田次郎さんの名言・好きな言葉(PC版)はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2013年03月30日

639

3月30日は 浅田次郎さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
3月30日放送「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは
地下鉄[メトロ]に乗って』『鉄道員[ぽっぽや]でおなじみ
直木賞作家の浅田次郎さんです!
 
浅田次郎さんは今年、エッセー本
『かわいい自分には旅をさせよ』(文藝春秋/1,400円+税)を発表。
先月には、武士の旅といえる“参勤交代”を描いた
最新小説『一路』(中央公論新社/上下巻 各1,600円+税)
発売されました。
 
  取材で全国・世界を旅する機会も多い
  浅田さん、弘兼さんのお二人が語る
  旅の魅力・極意を どうぞお楽しみに!
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 浅田次郎さんへの質問 >
 
浅田次郎さんに聞いてみたいことを
幅広く募集します!
 
  浅田次郎さんにまつわるエピソード、
  思い出の作品に関する投稿も大歓迎
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた
 番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)

2013年03月23日

762

ちょっと足をのばして 【2013年3月23日】

YBS 山梨放送から
 
『2週間遅れの 満開!』
 
桜の開花が例年より早まったという今年、
山梨県でも今週、桜が開花しました。
 
では、2週間遅れの満開は・・・?
というのは、
山梨県甲斐市にある敷島総合運動公園梅の花です。
 
span
 
甲斐市旧敷島町は、
昔、養蚕用桑畑の有名な場所でしたが、
時代の変化とともに、
桑畑は遊休地になっていました。
 
そこで、広大な土地を活用して、
手入れに手間のかからない梅の木を植え、
地域の名物にしたそうです。
別名「梅の里公園」とも呼ばれています。
 
現在、昨年より2週間遅れで
ちょうど満開を迎えています。
真っ青な空に 紅梅が良く映え、
とても美しい写真が素人の私でも撮影できました。
もちろん、三脚を構えたプロ、セミプロの方も
園内にたくさん撮影に来ていました。
 
白や赤の鮮やかな春の花を、
よい香りと共に眺めてみるのもいいかもしれません。
 
(山梨放送 スコーパーキャスター 加藤明子



BSN 新潟放送から
 
『バスセンターのカレー』
 
新潟のお土産で人気の品が、
このバスセンターカレー
バスセンターのカレーというのは、
バスセンターという所の
立食いそば屋さんのカレーなんですが、
このカレーが新潟では大人気!
 
素朴な味なんですが、程よい辛さ。
はじめは驚いてしまうボリュームと
真っ黄色のカレーの色が特徴です。
 
span
 
立食いそば屋さんなのに
カレーを食べに行く人の方が多い――
と言われるくらいの人気のカレーで
その人気から
ついにお土産にまでなってしまいました。
 
立食いそば屋のお店の写真と共に、
カレーも描かれた箱の中には
レトルトのカレーが入っています。
なので、
あの味を自宅で!・・・は、もちろんですが、
お土産にする方も増えていき、
今ではバスセンターのカレーの
お土産指名もあるほどです。
 
そして、箱の下の方を見ると
1.5人前の文字が。
ボリューム満点のバスセンターのカレーと同じように、
自宅でもお腹いっぱい食べてもらえます。
 
ちなみに、新潟市カレーの消費全国1位
カレー好きが選んだ
昔懐かしいカレーの味 ご自宅でもどうぞ。
 
(BSN新潟放送 海津ゆうこのさたばな
 パーソナリティー 海津ゆうこ


SBC 信越放送から
 
『登山人気は続く』
 
毎年恒例の行事?
われらボヘミアンの会
3月の中旬、西穂山荘周辺へ登ります。
 
新穂高ロープウェイを使うと
山荘までは1時間強。
 
この日は
遠くは富山の白山までくっきり見えました。
山荘で昼の小宴会を終えると
本番の宴会に合わせて下山。
 
途中、すれ違う登りの登山者の多いこと。
ここ2,3年の中では一番多い感じ。
 
いやはや登山人気はまだまだ続くのだ~
を確信しました。
 
span
 
そして、今年は雪の壁を登ってみました。
 
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目
 パーソナリティー 山本広子

2013年03月23日

761

3月23日 団塊スマートライフ『ギャルカフェ 10sion (テンション)

中継リポート⇒『ギャルカフェ 10sion (テンション)

ご紹介アプリ⇒『トレインタイマー』



この日は文化放送・砂山圭大郎アナウンサーが
ギャルがスタッフを務める渋谷のカフェ&バー
「ギャルカフェ 10sion (テンション)から
中継リポートをお届けしたよ

  お店の特徴 

 ◆店内は敬語NGだよ
 ◆壁には様々な「ギャル語」が書かれた
  紙が貼られてるよ

 店長の“きょん”ちゃんにお話を聞いたよ

砂山 「お話を伺っていきます。よろしくお願いします」

きょん 「ダメダメ!うちの店“敬語禁止”だから」

砂山 「みんなはいつから“ギャル”やってるの?」

きょん 「やっぱり、生まれたときから!
      オギャーからギャルやってます★うん♪」


 ◆客層:20~30代が多いけど・・・

きょん 「MAX70代の人とか来てくれる。
      (65歳の憲史ちゃんも)全然バッチリ★OKOK!」


  ギャル語クイズ 

 放送では店内の壁に貼られた「ギャル語」の意味を
 クイズとして出題したよ

 ◆超レシーブ・・・大ウケ 憲史ちゃん【正解】
 ◆ベッケン・バウアー・・・別件(の用事がある) 真紀ぴょん【正解】
 ◆ウーロン茶・・・うざいロン毛の茶髪 【不正解】

  ギャルメイク 

 飲んだり食べたりだけじゃなくって
 ギャルメイクをしてもらうこともできるよ。

 砂山ケータローくんにギャルメイクを施してくれたのは
 美容部長“ひとまん”ちゃん。

砂山『意外と違和感ない』って
     お店の人にも言われちゃったんだよね」


ひとまんちゃんが伝授してくれた
ギャルメイクの極意は ↓ こんな感じだよ
 濃いシャドウ
 パッチリお目目にするには
   メッチャ長いつけ睫毛をつける
 アイラインで目を囲っちゃえばいい

  ゲーム 

 ゲームを楽しむこともできるよ♪♪

 ◆ハチ公(わんこ)そば
  1分間で そばを何杯食べられるかな?
  給仕するギャルと息を合わせよう。

 ◆ハーレムショット
  ギャルに囲まれてハーレム体験で写真を撮れるよ。

 ◆真剣★白刃取り
  ヘルメットを装着し、ギャルが頭に落とす刀を
  「真剣白刃取り」で受け止めたら、
  「ドリンクとおつまみ一品」を、
  受け止められなかったら
  “残念賞”で「ドリンク一杯」プレゼント。

  「時代劇特集」のこの日はもちろん
  砂山圭大郎アナウンサーがギャルと対決!

  結果は・・・

きょん 「じゃあ行くぞ!せ~の、やぁ!!
      けっこう本気でやっちゃった★」


砂山 「痛い痛い痛い・・・
     キャッチできなかったな~★」


ギャルカフェ 10sion

■住所:東京都渋谷区宇田川町13-9 KN渋谷2ビル 7F
■住所:(渋谷センター街)
■営業時間:平日:18時~24時
■営業時間土・日:12時~24時

■予約・問い合わせ::03-6416-0419
■受付時間: 16:00~24:00(年中無休)

■ウェブサイト:ギャルカフェ 10sion のウェブサイト

きょん 「ぜひ遊びに来てね~★」


ご紹介アプリ⇒『トレインタイマー』

渋谷といえば先週16日に
東急東横線「渋谷駅」ホームが地下化。
さらにこの日は、
小田急線「下北沢駅」含む一部区間が地下化。

またこの日から、JR各社や各地の私鉄が発行する
10種類の交通系ICカードの相互利用サービスがスタート。

そこで、ご紹介したアプリケーションソフトは
電車の発車時間をカウントダウンで知らせる
『トレインタイマー』

 span

  使い方1 

 乗りたい電車(バス)を
 駅名・路線・方面で選択後「保存」して設定。

 span
 
 たとえば・・・「渋谷駅」「東急東横線」
 「元町・中華街、武蔵小杉方面」と設定すると

 渋谷駅を発車する東急東横線
 「元町・中華街、武蔵小杉方面」行きの
 時刻表が表示されます。

 span span

  使い方2 

 乗りたい電車の「時刻」をタップすると
 発車時刻まで「あと何分何秒」――と表示し
 カウントダウンします。

span

砂山 「初めて行く駅ですとか、
     渋谷駅のようにホームが変わってしまったり
     『あと何分だろう?』と知りたいときに
     便利なアプリです」


  バス・新幹線の時刻にも対応 

 バスや新幹線の時刻表にも対応しています。

  詳しくは Google Play でご確認ください。

こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。

2013年03月23日

636

3月23日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:ペリー荻野さんの回◆
 
ペリーさんとは、
日本のお城特集
時代劇は やっぱり面白い、と銘打った
各企画に続いて、
3度、ご一緒することがかない、
古の息吹や、時代劇に生きる名人たちの魅力を、
活き活きと聞かせていただきました。
 
span
 
時代劇の魅力が普遍的なのは、
どれだけ時を経ても
マンパワーがいかに絶大であるかを
再認識する一大コンテンツであり、
人の道における大切なことを
エンターテインメント化して見せてくれる
古典だからという気がしています。
 
今後、時代劇を鑑賞する際には、
ペリーさんから教わった
何度でも楽しめるポイントを
チェックしてみたいと思います。
 
そして、ラジオの面白さを深く理解し、
ラジオを愛してくださっているペリーさんに、
4月からレギュラー出演者として
加わっていただけることは、
「団塊倶楽部」にとって大きな宝であります。
 
私は、あと1回、
精一杯務めさせていただき、
来月からはリスナーの1人として、
番組の更なる展開を応援したいと思います。
 
 
Un cahier de MAKI 
 ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2013年03月23日

635

3月23日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:ペリー荻野さんの回◆
 
私の漫画のデビュー作が
“時代劇”ということもありますから
時代劇はもちろん好きです。
 
ただ、ここ何年かは
なかなかテレビドラマを見る機会がなくて、
きょう話題に出た作品も
半分くらいは、タイトルは知っているけど
内容は詳しく知らないというものでした。
 
span
 
時代劇はテーマミュージックがいいですよね。
 
今も、放送が終わっても、
『江戸を斬るII』の曲が頭から離れないくらい、
いい曲だらけで、
時代劇は、本当にいろんな世代の人に愛される――
そういうジャンルのものだと思います。
 
もっとDVDで時代劇を見て、
第3弾の特集をやっていきたいですね。
 
ペリーさんは今後、この番組に
レギュラーとして加わってくれるということで、
楽しみにしています。

2013年03月23日

634

3月23日 ペリー荻野さんの名言

ペリー荻野さんの好きな言葉
 
    『真剣白刃取り!』
 
span
 
(画像をクリックすると拡大します)

真剣白刃取り!
なかなかできないですよね。
リアルに考えたら。
 
でも、名場面でもあるんですよ。
時代劇で真剣白刃取りが出てくると。
 
弘兼 「誰が考えたことなんですかね?」
 
時代劇映画の歴史って100年からあるので、
紐解いていくと、
まだまだ謎が解けていくことがあると思いますので、
研究家としては、
現場の皆さん、ベテランの方に取材しながら
「真剣白刃取りやらせてください」とか
「いつからですかね?」とか聞いてみますかね。
 
span
▲注目の衣装は『暴れん坊将軍』のTシャツ
 (色違いのシャツもお持ちだそうです)
 (画像をクリックすると拡大します)
 
 
 過去のご出演の模様もご覧いただけます。
 ■2012年06月02日「城 特集」
 ■好きな言葉『成敗!』
 ■2012年08月11日「テレビ時代劇 特集」
 ■好きな言葉『一件落着!』

2013年03月23日

614

3月23日 時代劇特集 ~ ゲスト:ペリー荻野さん

テーマ 『 時代劇はやっぱり面白い!
 
       ―― ペリー荻野

 
ゲストに時代劇研究家・ペリー荻野さんをお迎えして
時代劇特集 春の陣! 
 
span
▲石川アナウンサーの右手手には
 ギャルメイクを施した砂山圭大郎アナウンサーの写真
  (画像をクリックすると拡大します)

 
  時代劇の制作裏話を中心とした話題のほか、
  時代劇作品の主題歌、テーマ曲も
  これまで以上にたっぷりお聴きいただきました。



斬られ達人!
 
物語の最後は“一件落着”――
そんな痛快時代劇に欠かせない存在といえば
バッサリと“成敗”される悪役
 
斬られ役として有名な福本清三さんは
半世紀以上のキャリアで斬られた回数、なんと5万回以上。
「ありとあらゆる斬られ方をしている」そうで、
“のけぞって倒れる”斬られ方がお得意なのだそうです。
 
span
 
  斬られ役の達人福本さんは
  たとえ頭巾をかぶった“忍者”の役でも
  強い存在感を示します。
 
荻野 「目元しか映らないので、
     “アイメイク”を凝りに凝って、
     レディ・ガガもビックリみたいな
     メイクを 時々されてるんです」

 
斬られっぷりが“見事”な役者さんは
「アイツが斬られると、オレが斬った時に“映える”」と、
次第に、主役を演じる俳優の信頼を得ていき、
やがて“主役に斬られる役”を与えられるように。
 
弘兼憲史さんも子どもの頃の“チャンバラごっこ”では
斬られ方を工夫したとか。
 
弘兼『うわーっ!』って、
     どうやったら苦しそうか・・・(笑)」

 
span span
 
 ペリーさんも撮影現場で斬られてみたそうです。
 
荻野 「全然思ったようにできないんですよ」
 
 斬られた後、相手にかぶってはいけない、
 横に斬られると、斬られた感じがしない――と
 斬られ方の難しさを実感したそうです。
 
悪役が大人数で主人公を取り囲む大乱闘のシーンでは
次々に斬られては、画面の端から消えていく・・・
“斬られ役”の殺陣がお見事!
 
荻野 「主役の前に絶対 誰も立たない。
     乱闘のはずなのに。
     そこは時代劇の素晴らしいところです」

 


殺陣の名人!
 
『素浪人 月影兵庫』で月影兵庫を演じた
近衛十四郎さんといえば、その見事な“殺陣”で有名。
 
近衛さんが使用するは一般的な刀よりも
長く、太いにも関わらず・・・速い!!
 
 (近衛)先生の刀が速過ぎて、
  斬られるタイミングがつかめない」

 と、斬られ役の役者さんが困惑する場面もあったようです。
 
 span
 
弘兼憲史さんは子どもの頃に
刀を抜くときの所作や、
斬る際・斬った後の刀さばきを研究したとか。
 
弘兼 「バッと抜いて、バッ!バッ!と斬った後、
     クルっと回して・・・逆からスッと入れて、
     クルクルっとやってストンとやる――
     この練習はすごくしました(笑)」

 
span


坂本龍馬を三度斬った殺陣師
 
時代劇の撮影所としておなじみ「京都」で活躍する
殺陣師の多くは、元俳優さん。
 
撮影された“絵”として、どのように映るか(映っているか)
把握する能力、そして、立ち回りが演じられる
現場の「全体」を見る目が求められます。
 
荻野 「役者としてどうやりやすいか、
     “絵”として、どう映りやすいか
     心得たかたがやっていらっしゃるんです」

 
台本には、殺陣の動きは描写されておらず
【立ち回り】と書かれた一文から画面構成を考える――
それが殺陣師の腕の見せ所!
 
弘兼 「舞台監督みたいな感じですね」
  
殺陣師・林邦史朗さんは、
1965年放送のNHK大河ドラマ『太閤記』
現在放送中の『八重の桜』などの多くの大河ドラマ、
さらに数々のドラマで殺陣・武術指導を担当。
 
  俳優として数多くの作品にも出演され、現在も
  剣術・柔道・合気道・空手・琉球古武術・
  中国拳法などを研究されているそうです。
 
荻野 「大河ドラマはスタジオ撮影が基本なので
     狭い範囲で、意外と大変なんです」

 
弘兼 「部屋の中“の斬り合い”のシーンなんて
     梁にあたったり、襖にあたったり
     大変でしょうね」

 
 span
 
林邦史朗さんは、幕末を題材にした大河ドラマ
『竜馬がゆく』『花神』『翔ぶが如く』
三度にわたり坂本龍馬を暗殺する刺客を演じました。
 
荻野 「なぜかと言うと、
     坂本龍馬って、誰が斬ったかいまだに謎。
     『誰』と特定できない時に
     “謎の剣士”として出てるんです」

 
石川 「なかなかいないですよね」
 


フンチラ
 
放送では、時代劇の撮影現場における専門用語や
小道具に施された工夫などについても
ペリー荻野さんに解説していただきました。
 
ペリーさんオススメの専門用語は『フンチラ』
 
  “フンドシチラリ”のことで
  主に、着流しを着て激しく戦う際にチラリと見える
  セクシー(サービス?)カットのこと。
 
荻野 「“チラ見せの美”というか
     着流しを着た素浪人、ヒーローが
     足を ガッ!と出したときに
     チッと見える、あれです」

 
石川 「あれ、カッコいいですよ」
 
弘兼 「歌舞伎でもありますよね」
 
 span
 
荻野 「私は『御家人斬九郎』渡辺 謙さんの
     “フンチラ”がイチオシです」

 


ペリー荻野さんの最新情報
 
テレビ出演:4月3日(水)22:55~23:20
 NHK『探検バクモン』
 
ラジオ新レギュラー 4月6日~
 文化放送「ドコモ団塊倶楽部」新コーナー
 各種 密着リポート♪

 
 4月6日の放送からペリー荻野さんが
 「ドコモ団塊倶楽部」新コーナーのリポーターを担当します!
 
荻野 「時代劇に限らず、最新の流行もの、
     ビビっとくるもの、チャレンジもの、
     歴史を訪れる・・・私が体を張って
     チャレンジさせていただきたいと、
     “白刃取り”でもやってご覧にいれましょう!
     ・・・わかんないですけどね(笑)」

 
弘兼(かつて叶わなかった)
     夢の“花魁道中”、この番組で
     やってもらうかもしれません」

 
 4月6日スタート
 ペリー荻野さんの新コーナーをどうぞお楽しみに!


石川真紀アナウンサーが番組卒業
 
『ドコモ団塊倶楽部』がスタートした
2005年1月から番組を支え続けた
“団塊Jr.”文化放送・石川真紀アナウンサーが
次回3月30日の放送をもって
『団塊倶楽部』を卒業することになりました。
 
 span
 
  「団塊倶楽部の石川アナウンサー」を応援してくださった皆様、
  ありがとうございます。
 
  長年、番組でコンビを組む弘兼憲史 さんが
  (生放送の進行は)石川さんが頼りです」と語るように
  石川アナは弘兼さんが絶大な信頼を寄せるパートナー。
 
  親子ほどの年の差があることから、
  放送のオン・オフ問わず「石川さん、これ知ってますか?」
  「これは知らないでしょう?」
  「石川さんの時代はどうでした?」
――と
  世代の違いによって生じる
  文化や価値観の違いを確認する
  やり取りが常にみられました。
 
  一時期お送りしていたコントでは
  “ヒーローとダークヒロイン”
  “ダジャレの王子様と、その意中の人”
  “女王様(風)キャラ”(石川)
  “叱られたい男”(弘兼)などを演じて
  名(迷)場面を生み出したこともありました。
 
  次回3月30日(土)の放送は
  団塊一期生・弘兼憲史さんと
  団塊Jr.石川真紀アナウンサーとの名コンビが紡いだ
  8年3カ月の集大成となります。
  どうぞお聴き逃しなく!
 
span
 
  4月6日からは、唐橋ユミさんがアシスタントとして番組に加わります。
  新コーナーを担当するペリー荻野さん、
  「団塊スマートライフ」の川瀬良子さん、砂山圭大郎アナウンサー
  そして弘兼憲史 さんとともに今後も、
  ラジオをお聴きのリスナーの皆さんに
  楽しんでいただけるよう努めてまいります。
 
  引き続き「ドコモ団塊倶楽部」をよろしくお願いいたします!
 
  「ドコモ団塊倶楽部」出演者・スタッフ一同
 


お送りした曲目
 
元禄花見踊り / 寺内タケシとブルージーンズ
 (弘兼セレクション)
だれかが風の中で / 上條恒彦
 (『木枯らし紋次郎』より)
銭形平次 / 舟木一夫
 (『銭形平次』より)
荒野の果てに / 山下雄三
 (『必殺仕掛人』より)
殺しのテーマ
 (『必殺仕事人V』より)
座頭市 / 勝新太郎
 (映画『座頭市シリーズ』より)
あゝ人生に涙あり / 里見浩太郎、横内正
 (『水戸黄門』より)
旅愁 / 西崎みどり
 (『暗闇仕留人』より)
隠密大作戦
 (『弥次喜多隠密道中』より)
浪人独り旅 / 北島三郎
 (『素浪人月影兵庫』より)
江戸の黒豹 / 杉良太郎
 (『新五捕物帳』より)
桃太郎侍の歌 / 三波春夫
 (『桃太郎侍』より)
ねがい / 西郷輝彦
 (『江戸を斬るII』より)


ペリー荻野さんの名言・好きな言葉(PC版)はこちらをご覧ください。
 
 過去のご出演の模様もご覧いただけます。
 ■2012年06月02日「城 特集」
 ■好きな言葉『成敗!』
 ■2012年08月11日「テレビ時代劇 特集」
 ■好きな言葉『一件落着!』

 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら
 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2013年03月23日

639

3月23日は 時代劇特集 ペリー荻野さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
3月23日放送「ドコモ団塊倶楽部」
時代劇研究家のペリー荻野さんが
2012年06月02日放送「城 特集」
2012年08月11日放送「テレビ時代劇 特集」に続いての登場。
 
 span
 
時代劇のウラ側、撮影秘話などをお聞きします。
 
どうぞお楽しみに!
 
 
 ペリー荻野さんの過去のご出演の模様をご覧いただけます。
 ■2012年06月02日「城 特集」
 ■好きな言葉『成敗!』
 ■2012年08月11日「テレビ時代劇 特集」
 ■好きな言葉『一件落着!』

 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 時代劇に関する疑問・質問 >
 
時代劇に関する疑問・質問
さらにペリー荻野さんに聞いてみたいことを
幅広く募集します。
 
  好きな時代劇作品にまつわる
  投稿も大歓迎
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた
 番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)

2013年03月16日

762

ちょっと足をのばして 【2013年3月16日】

SBC 信越放送から
 
『春風に注意』
 
春風というと、そよ風のイメージ?ですが、
ニュースにもなりました
畑などの土が強風にあおられ
舞い上がり、時には前が見えないくらいの砂嵐。
 
松本の3月は砂塵で北アルプスの麓
煙るのが風物詩となりつつあります。
 
また、今年はことのほか火事が多くて。
強風と火事。
この組み合わせは嫌ですね~
 
松本市内の露地を歩いたら見つけました。
きれいな湧水が流れる用水路にバケツ。
 
span
 
なんともかわいく見えますが、
バケツの出番がないことを願うこの頃です。 
 
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目
 パーソナリティー 山本広子



YBS 山梨放送から
 
『のんき村』
 
山梨にはちょっと変わった村があります。
村の名は「のんき村」
 
実は、村長が退職後の生きがいとして、
「趣味」で作り上げた一風変わった村です。
 
span
 
林に囲まれた村は、
水車や茅葺屋根の家、足湯などがあり、
どこか懐かしい
のんびりした時間が流れています。
 
ほうとう作りや
これからの季節嬉しいバーベキュー体験も出来ます。
 
更に、村にはアメリカンミニチュアホースや
ヤギ、ウサギなどの賑やかな仲間もいるので、
ポカポカ陽気の日には
お孫さん、お子さんと一緒に
村を散歩してみるのもいいのではないでしょうか?
 
歩いて30分程で村内を回れます。
 
のんきな時間もたまには良いものですよ。
 
 
■のんき村
 
 ■入場料:無料
 ■開園時間:午前10時~午後5時(年中無休)
 ■アクセス:一宮御坂インターから約10分
 金川の森公園第8駐車場近く
  
 ■問い合わせ:055-261-0207
 ■ウェブサイト:のんき村 公式サイト
 
(山梨放送 スコーパーキャスター 角田郁帆


BSN 新潟放送から
 
『紙風船』
 
昔懐かしいおもちゃの一つに紙風船がありますが、
この紙風船の産地が
新潟県にあるのは知っていますか?
 
新潟県の出雲崎町紙風船のシェア100%という
紙風船の産地なんです。
 
出雲崎町は昔からの港町。
ただ、冬場や海が荒れてしまった時は収益がなく、
何か良い物はないかと始まったのが
この紙風船作りだったそうです。
 
一つ一つ手作りで作る紙風船の工程は
全部で8工程。
 
それぞれの工程で専門の職人さんがいますが、
中でも「張り子」さんと呼ばれる
和紙を糊付けし、
紙風船の丸型に作りあげていく職人は
特に熟練の技が必要になります。
 
紙風船というと
色とりどりの舟形をした和紙でできた物を
イメージすると思いますが、
今は魚や動物、野菜などもあり、
どんな形になるのか膨らます楽しみ、
そして出来上がりを飾る楽しみも増えました。
 
中でも天然記念物
新潟県の鳥にもなっている朱鷺は人気があるそうで、
朱鷺の羽の色や羽には
朱鷺の学名「ニッポニアニッポン」の文字も
刻まれています。
 
この朱鷺紙風船は頭の部分に紐がついているので、
部屋に飾り大空を舞う朱鷺を自宅でも楽しめるんですよ。
 
手から手へと繋がるあったかい新潟発のおもちゃ。
久しぶりに懐かしい思い出と共に膨らませてみませんか。
 
(BSN新潟放送 海津ゆうこのさたばな
 パーソナリティー 海津ゆうこ

2013年03月16日

761

3月16日 団塊スマートライフ『川瀬良子さんの田起こし作業』

中継リポート⇒『川瀬良子さんの田起こし作業』
 
ご紹介アプリ⇒『畑らく日記lite』



この日は、農業が大好き川瀬良子さんが
神奈川県中郡大磯町にある田んぼから
川瀬さん自身もメンバーとして活動している
農業を楽しむグループ「大磯わくわく田んぼ」による
田起こし(※)作業をお伝えしました。
 
※稲を植える前の 乾いた田の土を掘り起こし、細かく砕く作業

  「大磯わくわく田んぼ」 
 
 今年で活動7年目。
 これまでの参加人数は200人以上。
 
 農業に興味を持つメンバーが集まり
 田んぼ、畑を借りて、
 お米、野菜を作っています。
 
 メンバーは、会社員、飲食業、保育士、
 漫画家など、様々。
 
 田んぼ10m×50m2段
 
 田起こしは“1年を決める”といわれる重要な作業で、
 機械を使わず手作業で行います。 
 
川瀬 「畦(あぜ)から水が漏れないように、
     土嚢に土を詰めて、どんどん積んでいく
     作業を“手作業”でやっているのも
     楽しみの一つなんです♪」

 
メンバーの方に農作業の魅力をお聞きしました。
 
 泥だらけになる
 田んぼが美しい
 夏は緑、秋は黄金色に輝いて
  そこで飲むビールがうまい!
  (初期メンバーの男性)
 
 普段の生活では味わえないことができる
  (夫婦でご参加の奥様)
 
 泥だらけになれる
 隣の畑でとれる野菜をその場で食べられる
  (夫婦でご参加の旦那様)
 
川瀬 「田んぼの隣の畑も耕して
     野菜作りをしているんですけど、
     その野菜と、去年穫れたお米で
     カレーを作って食べるのが
     私は一番の楽しみですね」

 
 「大磯わくわく田んぼ」に田んぼを貸している
 農家の中村さんにお話伺いました。
 
中村 「誰もやる人がいないと
     田んぼが荒れてしまうので、
     みんなと一緒に守れるのも
     非常にいいことだな、と思ってやっています」

 
  これからのスケジュール 
 
 3月:田起こし(今回)
 4月:苗の種まき
 6月:田植え
 夏 :雑草取り
 秋 :収穫
 
川瀬(お米を)そのまま(炊いて)食べても
     おいしいですけど
     カレーにするのが一番の楽しみです」

 
 カレーの魅力を繰り返す川瀬良子さん、
 元気いっぱいの大きな声で
 番組に登場してくれた子供たちが印象的な
 この日の田起こし作業。
 
 放送終了後、カワリョウちゃんは
 田んぼに留まって
 作業に参加していたことをお伝えします。
 
 
川瀬良子オフィシャルブログ 川瀬のタネこちら
 



ご紹介アプリ⇒『畑らく日記lite』
 
この日ご紹介したアプリケーションソフトは
『畑らく日記lite』
 
農作業の現場で、簡単に栽培や
作業の内容を記録することができます。
 
span span span
(画像をクリックすると拡大します) 
 
  スマホで手軽につけられる営農日誌 
 
 「畑らく日記lite」は農業をする上で欠かせない
 営農日誌
 スマホ上で簡単につけることができます。
 
 音声入力により
 作業内容・数量・単位 などの入力が可能。
 (キーボード入力操作の頻度が減少)
 
川瀬【小麦・土壌改良/1ヘクタール】
     音声で入力で、作業内容・数量・単位を
     入力することができます」

 
 その場で撮影した写真を記録することもできます。
 
  家庭菜園・ガーデニングでも利用可能 
 
 大規模な農家のかたはもちろん、
 家庭菜園や市民農園、
 ガーデニングを楽しまれているかたでも
 「畑の大小」を問わず、便利にお使いいただけます。
 
  ほかのユーザーの作業日記をチェック 
 
 全国の「畑らく日記」ユーザーの
 作業の様子を見ることもできます。
 
 自身と同じ作物を育てているかたが
 作業日記をつけている場合、
 参考になるかもしれません。
 
 
 「畑らく日記lite」はPC用Webアプリと連動可能。
 
 詳しくは畑らく日記のウェブサイト
 ご覧ください。
 
 ダウンロードは Google Playからどうぞ。
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。

2013年03月16日

636

3月16日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:三田紀房さんの回◆
 
弘兼さんのホームパーティ等で、
たびたびご一緒していたものの、
お仕事モードでの対談に居合わせたのは
今回が初めてでしたので、
不思議と新鮮な心持ちでおりました。
 
作家、作曲家、作詞家、詩人、CMクリエイター等、
これまでご出演いただいた
特にクリエイターの方々とご一緒する中で
共通して抱いた感想として、
作品を通じてご自身のメッセージを発信することを
生業としていらっしゃる方にとって、
生放送でのご発言は
決して非日常のイベントに転じることがなく、
日頃から世に送り出していらっしゃる思いを、
掛け値なしに、直接語りうる場になるようです。
 
span
 
今回の三田さんとご一緒していても、
同じ思いが湧き上がってきたのは、
自然体でお話しいただけたことの効果なのかもしれません。
 
リスナーさんからの
「ドラゴン桜の中で、三田さんご自身が最も好きな名言は?」
との問いに、
三田さんが熟慮の末、お答えになった
「ルールを作る側の人間になれ」というもの。
 
今の社会情勢に照らして考えてみますと、
思い当たる場面が続出しますが、
一方で、
これは、今にかぎらず普遍的なテーマでもあります。
 
弘兼さん、三田さんの作品を通じて、
当代を生き抜き、次世代へと繋ぎうるエッセンスを、
これからも読み取っていきたいと思います。
 
 

Un cahier de MAKI 
 ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2013年03月16日

635

3月16日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:三田紀房さんの回◆
 
三田紀房さんとはご近所同士といいますか、
同業者でご近所で、
一番近い漫画家さんといえば、そうかもしれません。
 
よくうちでお酒を飲むとき、
あるいは大晦日に
三田さんの家の近くのお寿司屋さんで、
うちのカミさんと、三田さんの奥さんと
4人でよくお酒を飲んだりする――
そういう仲なんですよね。
 
span
 
お互い忙しいので、
普段はなかなかその時間が取れないんですが、
三田さん、あの忙しい身なのに、
これからWBC(決勝トーナメント)に行くわ、
甲子園に行くわ、で
一体いつ仕事をするんだろう?と
本人に聞いたら、
すごい前倒しでやったらしいです。
大変ですね。
でも本当に野球が好きなんですね。
 
span
 
そして『プレゼンの極意はマンガに学べ』という
本を書くように、
プレゼンの力――。
漫画家でありながら、
ビジネスマンとしても成功するような、
そういう魅力的な方でしたね。

2013年03月16日

634

3月16日 三田紀房さんの名言

三田紀房さんの好きな言葉
 
    『“ マエケン体操”のように
     リラックス!』

 
span
 
(画像をクリックすると拡大します)
 
弘兼 「マエケン(前田健太投手)
     “マエケン体操”を――
     手首をグニャグニャしている
     あの絵を描かれていますよね」

 
さっき、弘兼さんが僕の前の前で
“マエケン体操”をやってたので、
「それ書こう」と思って(笑)
 
span
 
石川 「数分前でしたよね?!
     閃いてすぐ描けちゃうってすごいですよね」

 
弘兼 「このポーズは描きづらいですよ」
 
span



お気に入りの名言
 
ご自身の作品で気に入っている「名言」は?
 
『ドラゴン桜』で)主人公・桜木建二が
生徒に“なぜ勉強するのか”
語るシーンがあるんですけど、 
最終的な結論として
『ルールを作る側に回れ』
という言葉があるんです。
 
 span
 
要するに、
勉強しないと作られたルールに飲み込まれてしまう。
だから、ルールを作る側に回って
“自分主導で生きていけるようにしなさい”――
というシーンがあるんですけども、
それが出てきた時に
「この漫画は成功するんじゃないか」という
確信めいたものが出たんです。
割と象徴的なセリフだったんじゃないかなと
思うんですよね。
 


団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ◆ 三田紀房さんへの10 Questions ◆
 
Q.ご自分を動物に例えるとしたら
  どんな生き物だと思いますか?

A.「ワニ」
  単純にワニが好きというか、
  生まれて初めてペットとして買ったのが
  ワニだったんです。
  小学校6年生くらいの時に
  衣料品店をやっている父親と仕入れで
  馬喰町という問屋街に来て、
  問屋さんの前で
  小さい小さいワニを売っていたんです。
  父親に「これ欲しい」と言って。
  岩手に持って帰った――という(笑)
  ところが、みるみる大きくなって、
  とても家で飼えないということで、
  知り合いの爬虫類飼っている人に
  引き取っていただいて・・・。
 
Q.ジンクスは、何かありますか?
A.「思いつかない」
 
Q.ご自分の性格で好きなところと、嫌いなところを
  1つずつ挙げてください。

A.(好き)「真面目」
  (嫌い)「ちょっとウソつきます」
 
弘兼 「三田さんは真面目なんですよ。
     見習いたいくらい」

 
Q.前世のご自分は、何だったと思いますか?
A.「鳥」
 
  飛ぶ夢をたまに見るんで。
  浮遊してる感じ・・・。
  だから「鳥だったかな」と
  ちょっと思いついただけなんですけどね。
 
Q.ストレス解消法を教えてください。
A.「ストレスを感じてると思わないこと」
 
Q.「おふくろの味」と聞いて
  すぐに思い浮かべる料理は、何ですか?

A.「イカと大根の煮物」
 
Q.一番好きな食べ物と、苦手な食べ物
  1つずつ挙げてください。

A.(好き)「ガンモ(お豆腐系)」
  (苦手)「紅ショウガ」
 
Q.もう一度、会えるとしたら
  誰に会ってみたいですか?

A.「思いつかない」
 
Q.漫画家になっていなかったら、
  どんな職業を選んでいたと思いますか?

A.「サラリーマン」
 
 ※三田紀房さんのご実家は岩手の衣料品店。
  大学卒業後、西武百貨店に入社し、
  池袋店の紳士服売り場に勤務。

 
  1年のほとんど、バーゲン会場にいました。
 
Q.三田紀房さんが心から慕う、弘兼憲史さんへ
  「これだけは辞めてほしい」というご要望は?

A.「特にないですけどね・・・」
 
弘兼 「ないよね。ありがとうございます。
     その辺で」

 
span


三田紀房さんが初めて買ったレコード
 
帰って来たヨッパライ / ザ・フォーク・クルセダーズ
 
さっき聞いたら
(これまでのゲストで、この曲を初めて買った人が)
5人くらいいると言われて・・・(笑)
 
(買ったのは)
小学生の時ですね。

2013年03月16日

614

3月16日 ゲスト:三田紀房さん

テーマ
  “プレゼンの極意”―― 三田紀房

 
東京で桜(ソメイヨシノ)の開花が発表されたこの日、
「ドコモ団塊倶楽部」“ドラゴン桜”満開★
 
『クロカン』『ドラゴン桜』
現在連載中の『砂の栄冠』(ヤングマガジン)でおなじみ
漫画家の三田紀房さんをゲストにお迎えして
読者の心をつかむ“マンガの描き方”に通じる
“プレゼンテーションの極意”を伝授していただきました。
 
三田紀房さん、弘兼憲史さんの二人の漫画家が
マンガ制作法を紹介しながら
プレゼンに使えるコツを披露!
 
span 
(画像をクリックすると拡大します)
 
  また三田さんは
  番組名物「好きな言葉」のコーナーで期待通り(!)
  スケッチブックにイラストを描いてくださいました。(写真)
 
  この放送の終了後にその足で
  ワールド・ベースボール・クラシック決勝の地
  サンフランシスコまで応援に行くほど野球好きの>三田さんが
  スケッチブックに残したイラストとは・・・?
 
span
▲上2枚の写真の弘兼さんのポーズの意味は・・・こちら



マンガの作り方は、プレゼンに活かせる
  
『ドラゴン桜』をはじめ、多くのヒット作を発表されている
三田紀房さんの元には
数々のコラボ企画の提案が舞い込むものの、
それらの企画提案のプレゼン(資料)で、
三田さんの心が動かされることはありませんでした。
 
三田 「時間もかかるし、
     ハッキリ言ってあまり面白くないし、
     プレゼンの時間が退屈なんですね。
     “こうやって、こうやれば
     もっと伝わりやすくなるのにな”

     考えていたんです」

 
 span
  
三田さんが生業としている「漫画」
“いかに分かりやすく作るか”が大前提。
 
span そこで先月、マンガをツールとした
 “プレゼンテーションのハウツー本”
 『プレゼンの極意はマンガに学べ』(講談社)
 刊行されました。
 
 つまらないプレゼンとは・・・
 
 説明が長い
 不要な表やグラフが多い
   上司に向けて作られている
 
三田 「どんどん説明が多くなって
     見せられる側の人からすると、
     何を見ていいんだかわからない」

 
弘兼 「もっと簡潔なものを――ということですね」
 
span
 
三田 「漫画家は“いかにわかりやすく作るか”
     というノウハウを持っていると思うんです。
     そのノウハウを、プレゼンで悩んでいる
     サラリーマンの方に提供できたら」

 
弘兼 「漫画家は担当編集者に面白さをどう説明するか。
     “起承転結”“承”から入って、
     戻って“起”、それから“転結”と結ぶ、
     その見せ方をマンガの作り方に学ぶ、と」

 


マンガの法則を プレゼンの切り札に応用
 
読み続けられるマンガを描くコツ・法則は?
  
 キャラクターに対する「謎」をかける
 
 『ドラゴン桜』の主人公・桜木建二
 謎に包まれている――。
 
三田 「どこから来て、どこに帰っていくのか、
     一切描かない――というのを
     重要視してます」

 
 ヒントとなったものは黒澤朗監督の『用心棒』
 三船敏郎さん演じる桑畑三十郎。
 
三田 「正体がよくわからない、
     ミステリアスな方がキャラクターは“立つ”」

 
span
 
 7割のリアリティ
 
 荒唐無稽な漫画でも、
 面白くするためにはリアリティが必要。
 
 三田さんが例に挙げた作品が
 吸血鬼が関係する事件が描かれた
 弘兼さんの『ハロー張りネズミ』15巻
 (「魔性の系譜 Part I」~「Part X」)
 
三田 「荒唐無稽なところから入っていって、
     リアリティでドンドン周りを固めていくと
     ものすごく面白い作品になる」

 
 稼ぎ頭をつくる
 
 漫画家を芸能プロダクションの社長と考えた場合、
 所属タレントに“稼ぎ頭”がいると安心。
 
 三田さんの場合
 様々な役をこなし、絵になり、ミステリアス――
 三田さんが求める要素を兼ね備えたキャラクター
 「ドラゴン桜」「桜木建二」が稼ぎ頭。
 
三田 「困った時はコイツを出しておけば
     作品が盛り上がる、成り立つ――
     というキャラクターが桜木なんです」

 
 「クロカン」の主人公「黒木竜次」
 (作品の枠を超え、役名・人物設定は異なっても)
 様々な役を演じ分ける稼ぎ頭に成長したキャラクターが
 桜木建二といえそうです。
  
 次のページをめくらせる工夫
 
弘兼憲史 さんがマンガを描く際に心がけていることも話題に。
 
 奇数ページの最後のコマを大切にする
   “引き”を作る
 
弘兼(読者にページを)『めくりたい』と思わせるんです」
 
三田 「次のページに
     めくる(ための引きの)強さを用意する。
     そこを工夫をするのが漫画家なわけです」

 
span span


三田紀房さんの最新情報
 
新刊『プレゼンの極意はマンガに学べ』
  (講談社/1,400円+税/発売中=2013年2月発売)
 
 span
 
今春 新連載スタート! 『モーニング』(講談社)
 
三田(これから)週刊2本ですね。
     経験はあるので。
     週刊2本、隔週1本、
     180ページくらい描いてた時期があるので
     何とかやれるかな、という感じですけどね」

 
弘兼 「大変だ」
 
span
 
 三田紀房さんの最新情報は
 三田紀房オフィシャルサイトご確認ください。
 


お送りした曲目
 
LOVEマシーン / モーニング娘。
 (弘兼セレクション)
ウナ・セラ・ディ東京 / なかの綾
 (弘兼セレクション)
風をあつめて / はっぴいえんど
 
今日までそして明日から / 吉田拓郎
 
旅立ち / 松山千春
 (RN・たかこさんが初めて買ったレコード)
帰って来たヨッパライ / ザ・フォーク・クルセダーズ
 (三田紀房さんが初めて買ったレコード)
岬めぐり / 山本コウタロー&ウィークエンド
 


三田紀房さんの名言・好きな言葉(PC版)はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2013年03月16日

639

3月16日は 三田紀房さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
3月16日放送「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは『ドラゴン桜』
現在連載中『砂の栄冠』(ヤングマガジン)でおなじみ、
漫画家の三田紀房[のりふさ]さんです!
 
三田紀房さんは先月“異色のビジネス書”
『プレゼンの極意はマンガに学べ』(講談社)を発表。
 
 span
 
プレゼンスキルの向上にもつながる
マンガのテクニック――、 
人の心を掴んで離さない、面白い漫画の仕組みとは?
 
“プレゼン指南書”を携えた三田紀房さん、
『島耕作』シリーズの弘兼憲史さんが
マンガの持つ「伝える技術」をお教えします!
 
どうぞお楽しみに!
 
 三田紀房さんのオフィシャルサイトはこちら
 『プレゼンの極意はマンガに学べ』については
 こちらをご覧ください。
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 三田紀房さんへの質問 >
 
三田紀房さんに聞いてみたいことを
幅広く募集します!
 
  三田紀房さんの作品に関する
  思い出・エピソードの投稿も大歓迎
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた
 番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)

2013年03月09日

762

ちょっと足をのばして 【2013年3月9日】

BSN 新潟放送から
 
『イタリアン』
 
美味しい物がたくさんある新潟ですが、
新潟で「イタリアン」と言ったらこれ。
 
span
 
イタリア料理ではなく、
チョット太めの麺に
ミートソースがたっぷりかけてある、
この料理をイタリアンと言います。
 
もう ご当地グルメとしても大人気で、
新潟に来たらイタリアンを食べたい!
という方もいるくらいです。
 
パスタというより、
焼きそばより少し太いモチっとした麺に
たっぷりのミートソース
 
麺は焼きそばのように鉄板で一度焼き、
焼き上がりにソースをかけるんですが、
これが本当に良く合います。
 
麺自体にも味付けはされているんですが、
ソースと絡めて食べると更に美味しくなります。
 
ソースの種類も
ホワイトソースやマーボーソースなど様々あり、
きのこなどの期間限定ソースもあるので、
その日の気分や季節に合わせて選ぶ事もできます。
 
値段も1つ500円以下ととってもリーズナブル。
新潟のイタリアン
気取らずに気軽に食べられるご当地グルメです。
 
(BSN新潟放送 海津ゆうこのさたばな
 パーソナリティー 海津ゆうこ



SBC 信越放送から
 
『はて、これは何?』
 
先週まで-10℃を下まわる日もあって
いつになったら春になるやらと
嘆いていました。
 
安曇野で冬を過ごした白鳥の北帰行も
今年は3月に入ってから始まりました。
(例年ですと2月中旬から)
 
ですが、今朝は5月中旬並み
朝の最低気温は9.8℃だった松本。
少し薄着をして街の中を散策してみました。
 
そこで見つけた不思議な光景。
 
span
 
これは、鳥よけ?
座布団?鍋敷き?
 
見る方のお好みでいかようにも!
 
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目
 パーソナリティー 山本広子


YBS 山梨放送から
 
『召しませ!吉田のうどん』
 
つるつるっと口に運び
噛めば噛むほど風味の広がる「吉田のうどん」を、
さらに皆さんに楽しんでいただこうと
『吉田のうどんスタンプラリー』
山梨県富士吉田市内で開催されています!
 
富士吉田市内には現在約70店舗の
吉田のうどんのお店がありますが、
今回のスタンプラリーには
64店舗が参加しています。
よりどりみどりの中から
3店舗のスタンプを集め抽選に応募すると、
旅館宿泊券・吉田のうどんセット・ふじやまビール
などなど・・・計162名に
豪華プレゼントが当たります。
 
参加店舗の中で
わたし、横川紘子が特におすすめしたいお店は、
富士吉田市下吉田の中央商店街の一角に
店舗を構える老舗中の老舗「桜井うどん店」です。
 
span
 
店内にメニュー表はありません。
お店に入るなり
「温かいのですか、冷たいのですか」と注文をきかれ、
出てくるのは非常にシンプルな吉田のうどんです。
汁はしょうゆとみその合わせであっさり味。
具はキャベツと油揚げの吉田のうどん定番スタイル。
 
そして主役の麺は、かまでじっくりとゆでられた
のどごしが良くて程好い硬さの手打ち麺です。
40年以上親しまれているその味は、
味わえば味わうほどに
こだわりがひしひしと伝わってきます。
 
このような素敵なお店がたくさん参加している
『吉田のうどんスタンプラリー』は、
5月31日まで開催されています。
 
 
 詳しくは、ふじよしだ観光振興サービスの
 ウェブサイトをご覧ください。
  
(山梨放送 スコーパーキャスター 横川紘子

2013年03月09日

761

3月9日 団塊スマートライフ『野球体育博物館』(東京ドーム)

中継リポート⇒『野球体育博物館』(東京ドーム)
 
ご紹介アプリ⇒『週刊ベースボール速報』



この日は、文化放送・砂山圭大郎アナウンサーが
第3回 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)
第2ラウンドの決戦の舞台・東京ドームに併設されている
野球体育博物館から中継リポートをお届けしました。
 
span
 
  野球体育博物館 
 
 野球体育博物館では
 「日本のプロ野球」「野球の歴史」
 「アマチュア野球」「野球殿堂」など
 日本の野球の発達を示す
 様々な資料が展示されています。
 
 映像シアターでは
 オールスターゲームや日本シリーズの映像を
 120インチの大画面で見ることもできます。
 
  企画展「WBC展」開催中(3/31まで) 
 
 「ワールド・ベースボール・クラシック」3連覇を目指す
 日本代表を応援する企画展「WBC展」開催中。
 (3月31日(日)まで)
 
 野球体育博物館の館長・廣瀬信一さんにお話を伺いました。
 
 ◆主な展示内容◆
 
 ・第1回、第2回大会の優勝トロフィー
 ・(同)決勝戦のウイニングボール
 ・ユニホーム
 ・選手が使用したバットやグローブ
 
 ・2013年 日本代表候補者メンバー表パネル
 ・大会スケジュール表パネル
 ・山本浩二監督ユニホーム(ホーム、ビジター用)
 
  優勝トロフィーはティファニー製
  でできているため
  ティファニーの専属スタッフが
  定期的に訪れ、トロフィーを磨くそうです。 
 
 ◆白熱の死闘 台湾戦ウイニングボール◆
  
 第1ラウンド ブラジル戦中国戦
 ウイニングボールのほか、
 前日3月8日に、延長10回の死闘の末、
 日本代表が勝利を手にした
 第2ラウンドの台湾戦のウイニングボール
 早くもこの日から公開されています。
 
廣瀬 「翌日すぐ、ファンの皆様に
     ご覧いただきたいと思いまして
     展示させていただいております」

 
砂山 「昨日の最後の6-4-3
     坂本-鳥谷-井端と渡った
     そのボールが早くも展示されています」

 
 日本代表が世界一を達成した
 第1回、第2回大会のウイニングボールには、
 王貞治、原辰徳両監督の「言葉」と「サイン」
 今大会のウイニングボールには
 山本浩二監督の「劇闘」のコメントが入っています。
 
廣瀬 「ますます皆さんに応援していただいて
     博物館の方にお立ち寄りいただければ
     と思います」
 
 
  激闘の痕跡 
 
 前日の「日本対台湾戦」をスタンドで観戦された
 岐阜県からお越しの親子連れのファンの方に
 お話を伺いました。
 
(お父さん)「緊張感があって、面白かったです。
      (展示されたウイニングボールを見た感想は)
      割と汚いボールだな、と・・・(笑)」

 
砂山 「ちょっと使って土に触れると
     こんなに早く汚れてしまう――
     それこそ“戦いの跡”が・・・」

 
(お父さん)「感じ取れると思います」
 
  プレゼント 
 
 今年1月、野球殿堂入りが決まった
 元広島・大野 豊(算148勝 138セーブ)
 元広島・外木場義郎
 (完全試合1回を含む3回のノーヒットノーランを達成)
 アマチュア野球から特別表彰の福嶋一雄
 (小倉中=現小倉高のエースとして全国高校野球選手権大会2連覇)
 3名の写真が一枚に収まった
 非売品ポストカード
 「団塊倶楽部」リスナー 5名様に
 プレゼントしていただけることになりました。
 
 ■応募の宛先:メール dankai@joqr.net
 ※当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます  
 
 
企画展「WBC展」
 
■会場:野球体育博物館(東京ドームシティ)
■日程:2013年3月31日(日)まで
 
■交通:JR線「水道橋駅」西口より徒歩5分
■交通:都営地下鉄 三田線「水道橋駅」より徒歩5分
■交通:東京メトロ 丸ノ内線、南北線「後楽園駅」より徒歩5分
 
■入館料:大人 500円
■入館料:65歳以上 300円
■入館料:小・中学生 200円
 
■ウェブサイト:野球体育博物館
■ウェブサイト:東京ドームシティ公式サイト
 


ご紹介アプリ⇒『週刊ベースボール速報』
 
この日ご紹介したアプリケーションソフトは
『週刊ベースボール速報』
 
span span span
▲画像をクリックすると拡大します 
  
  コンテンツ 
 
 日本のプロ野球をはじめ、メジャーリーグ、
 アマチュアの「野球ニュース」
 「プロ野球試合速報」
 雑誌「週刊ベースボール」には掲載されていない
 オリジナルの「コラム」を閲覧できます。
 
span span span
▲画像をクリックすると拡大します
 
 月額330円(税込)のプレミアムコースに
 登録すると「週刊ベースボール」に掲載されている
 注目選手インタビュー、
 人気選手・本誌専属評論家コラムを読むことができます。 
 
  「WBC特集」公開中 
 
 WBCに関する特集記事のほか、
 「WBC掲示板」や「ひとこと日記」に
 応援コメントや、試合の感想を書き込み、
 ファン同士で交流することもできます。
 
 試合の際は、打席の結果のテキスト速報、
 出場選手の個人成績をが随時アップされます。
 
  プロ野球開幕後はペナントの行方をチェック! 
 
 プロ野球は3月29日に
 2013年のペナントレースが開幕。
 シーズン中、『週刊ベースボール速報』では
 ニュース、試合速報、日程、結果などを
 チェックすることができます。
 
  詳しくは Google Play でご確認ください。
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。

2013年03月09日

636

3月9日 石川真紀 放送後記

◆辞書特集Part2 ~ ゲスト:永江 朗さんの回◆
 
ちょうど1年前にお届けした前回に続いて、
辞書遊びの2時間は、
今回も、お聞きの皆さんに
ドキドキ&ハラハラをお届けする
実にラジオらしいひとときになったのではないでしょうか。
 
学校時代は、辞書と言えば
孤独にコツコツと引くものでしかありませんでしたが、
今、改めて辞書の存在を見直す時、
複数の頭脳が集まる場において、
無作為に広げたページから、
無作為に取り出した言葉について、
正確な意味の共有もさることながら、
イメージを展開させて
話題を転がすのにはもってこいの
優れたオモチャだということに気づき、
世界の広さに想像が膨らみます。
 
span
 
永江さんのご著書
「広辞苑の中の掘り出し日本語」シリーズ
次なる企画テーマは、‘花鳥風月’だとか。
今回とは打って変わって、
季節の移ろいを敏感にとらまえて
繊細に表現してきた
風流な日本語たちが、
厳選されて掲載されるようですので、
また「団塊倶楽部」が実現した日には、
どうぞお付き合いくださいませ。
 
 

Un cahier de MAKI 
 ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2013年03月09日

635

3月9日 弘兼憲史 放送後記

◆辞書特集Part2 ~ ゲスト:永江 朗さんの回◆
 
私も漫画家ですから
セリフの中に“言葉”を書くので
“言葉”ってとっても好きなんです。
 
でも、きょうは想像もつかないような言葉が
いっぱいありまして、非常に勉強になりました。
 
ただ、これをセリフの吹き出しの中に書いても
わかる人がほとんどいないので、
飲み屋での自慢話で
「これ知ってるか?
 『山水男』ってどういうヤツか」

と、ぜひ使いたいです。
 
span
 
きょうの放送も前回同様、本当に面白かったです。
永江さんはまた
(『広辞苑の中の掘り出し日本語』)
第3弾を書いているということなので、
番組の企画で、また次もやりたいですね。

2013年03月09日

634

3月9日 永江 朗さん、板倉 俊さんの名言

永江 朗さんの好きな言葉
 
    の あいだには
     コトバがある。』

 
span
 
(画像をクリックすると拡大します)
 
『以心伝心』といいますけど
やっぱり言葉にしないと伝わらないことってありますし、
たとえば
『ありがとう』ということでもいいと思うんですけど
言葉にすることによって、
男と女の間もまた急速に接近したりとか、
いろいろあると思いますので。
 
span
 
弘兼 「つまり、口がうまいヤツのほうがモテると
     ――そういうことなんですかね」

 
はい(笑)
  
span
 
前回2012年3月3日 永江朗さんご出演
「辞書特集 第1弾」の模様はこちらをご覧ください。



小学館「大辞泉」編集長 板倉 俊さんの好きな言葉
 
    『言葉は常に変化しています。
     その一瞬を捉えたい。』

 
span
 
(画像をクリックすると拡大します)
 
span

2013年03月09日

614

3月9日 辞書特集 Part2 ゲスト:永江 朗さん

テーマ
  『 男と女の日本語
 
      ―― 永江 朗 

 
「所詮この世は男と女」
 
前回好評を得た特集企画が1年ぶりに帰ってきた!
去年2012年3月3日の放送に続いて
辞書特集 第2弾!!
 
ゲストとして作家・永江 朗さんが再登場。
 
span
▲石川アナウンサーが手にしているのは
  『男と女の日本語 (広辞苑の中の掘り出し日本語2)』(左手)
  『新宿で85年、本を売るということ』(右手)
  (画像をクリックすると拡大します)

 
『広辞苑の中の掘り出し日本語』続刊として
[いにしえ]の言葉から現代用語まで、
男女の機微に触れる
粋で 面白い日本語の数々を掘り出した
『男と女の日本語 (広辞苑の中の掘り出し日本語2)
去年9月に発表されました。
 
 放送では本の中から
 男と女 両方にまつわる言葉の意味を
 どれだけ答えられるか――
 弘兼憲史さんに出題!
 
 ラジオをお聴きのあなた
 いくつ答えられましたか??



“男”にまつわる言葉
 
桂男(かつらおとこ)
 ★意味:美男子。
  中国の伝説では月に「桂」の木が生えている。
  中国の「桂」=シナモン。
 
永江 「月にいるような美しい男――
     “月よりの使者”という意味だと思いますけど
     “シナモンの香りがする男”
     現代的な解釈かもしれないですよね」

 
 span
 
一期の男(いちごのおとこ)
 ★意味:一生離れまいと思う男。夫のこと。
  「一期一会」の「一期」の男のこと。
 
山水男(さんすいおとこ)
 ★意味:貧相な男。おちぶれた姿の男。
  「山水」には「山と水」の意味のほか
  「ものさびしい」「わびしいさま」
  「みすぼらしいさま」という意味もある。
 
永江 「いかにも枯れて木枯らしが吹いてそうな
     風景ですから、そういう感じの男ですね」

 
弘兼 「そこからきたのかもしれないですね」
 
石川“枯れた感じの良さ”もありますものね」 
 
男は三年に方頬(おとこはさんねんにかたほお)
 ★意味:男はめったに笑わずに威厳を持てという意味。
 
折れ込ます(おれこます)
 ★意味:身ごもらせる、妊娠させる。
  辞書には 1 折れて内部に入る
  2 身籠る 妊娠する ――とある。
 
永江 「どうして“折れて内部に入ると
     “妊娠する”のかは謎ですね」

 
span
 


“女”にまつわる言葉
 
おさすり
 ★意味:女中さんを兼ねたお妾さん。
 
毛抜き女
 ★意味:主人を代えて転々とするお妾さんのこと。
 
永江 「お妾さんに捨てられた男の方が
     絶望のあまり脱毛するのかと
     思ったんですけど、そうじゃない…。
     よく“ケツの毛まで抜かれる”って言われますよね。
     そういうことでしょうね」

 
生女子(なまおなご)
 ★意味:まだ色気が残っている女性のこと。
  「生女」の場合、その意味は
  1 未熟な女性 2 身分の低い女性
  「子」の有無により意味は大きく異なります。
 
永江“おなご”が“生”だと
     “おなご”の状態が“生”で残っている。
     ちょっと“レア”という感じですね」

 
弘兼 「60過ぎてもまだ“女”の部分が残ってる。
     『黄昏流星群』の世界じゃないですか!」
 
 
span span
 
申し妻(もうしづま)
 ★意味:妻を授けてもらいたいと神仏に祈ること。
 ★意味:また、それによって得た妻のこと。
  
永江 「今の“婚活”ですよね」
 
弘兼 「独身の男に『お前“申し妻”しろ』
     という言い方ができるわけですね」

 
女の足駄にて造れる笛には秋の鹿よる
 ★意味:女性の色香に男は迷いやすい、という意味。
  女性の履物(足駄)で作った「笛」には
  秋の鹿が寄ってくる――。
 
弘兼足が臭い女・・・は違うか(笑)」
 
永江“女性の色香に男は迷いやすい”
     ということなんです。
     でもこれは奇妙ですよね。
     鹿は足フェチなんですね」

 
石川 「男性自身は“加齢臭”といって
     嫌がるかもしれないですけど、
     女性が嗅いで『好きな匂い』と
     思うことはあります。靴の匂いも」

 
弘兼好きな女の臭い足・・・いいかもしれない!
     タンパク質が分解された匂いですよ」

 
永江 「あくまで“色香”ですから。
     “臭い”というのは・・・」

 
span
 


“男と女”にまつわる言葉
 
戯石(たわし)
 ★意味:淫らなさま、好色である という意味。
 
永江『遊びだったのね、あなた』
     ということでしょうかね」

 
石川『この戯石!』みたいな言い方が
     あるんですかね?(笑)」

 
弘兼『この戯石者!』
     それは“戯け者”ですね(笑)」
 
 
新手枕(にいたまくら)
 ★意味:男女が初めて交し合う手枕。
 ★意味:はじめての契り という意味。
  初枕(ういまくら)、新枕(にいまくら)と同じ。
 
永江 「“初めて交し合う手枕”っていいですね。
     単に枕を並べるわけじゃなくて
     “手枕”ですからね」

 
弘兼 「ちょっと色っぽいですね」 
 
夜離る(よがる)
 ★意味:夜の通いが絶えること。
 ★意味:夫が妻のところへ通ってこなくなること。
  夜の通いが絶える――。
 
  その昔の結婚のかたちは、
  普段は別居して、男が妻の所へ通う形式。
  通いが絶えるということは・・・
 
弘兼 「男女の間が終わっちゃう、と?」
 
永江 「フェードアウトですよね。
     『源氏物語』とか平安の文学に
     こういう言葉がたくさんありますね。
     女性としては悲しい気持ちなんです」

 
  なお 同じ「よがる」でも「善がる」だと、
  1 善いと思うこと、満足 
  2 嬉しがる 愉快に思うこと
  3 快感 を表す という意味。
 
  石川“独り善がり”ですか」
 
  弘兼 「そうかそうか!
       自分で満足することですからね」

 
 span span
 
花心(はなごころ)
 ★意味:移りやすい心。あだ心。浮気心。
 
  華やかな心――という意味もあるが、
  「花」には“うわべだけで真実がない”という意味も。
 
永江 「花にはいいイメージだけかと思ったら
     必ずしもそうではない」

 


生きている辞典「大辞泉」
 
12時台には小学館の「大辞泉」編集長
板倉 [たかし]さんが
“生きている辞典”大辞泉特長をご紹介くださいました。
 
 span
 
 17年ぶりの改訂版『大辞泉』第二版
 
 去年2012年秋「大辞泉」がリニューアルされ、
 新語や新しい意味づけなども採用された
 25万語収録の書籍(上下巻)と、
 2015年までデータが更新されるDVD-ROM(25万7千語)が
 セットになって登場。

 総重量は 約6kg!
 (今年2013年12月31日までの特別価格12,000円+税)  
 
 DVD版は2015年まで3回更新
 
  データが更新されると
  最新データをダウンロード可能。
 
 板倉 「2015年には28万語くらいになると思います」
 
  「ヒッグス粒子」とみられる新粒子の発見が
  去年話題になりました。
 
  「大辞泉」第二版(書籍版)では
  「未発見」と記載されていますが、
  今後“発見された”という発表があれば
  DVD-ROM版では修正・加筆が可能。
 
 デジタル化により、古い言葉の削除は不要に
 
 板倉 「紙の数が関係ないですから
      削ることは まずないです。
      “チョベリバ”もいまだに残ってます」

 
 デジタル辞書の可能性
 
  将来、デジタル辞書はどのような進化を遂げるでしょうか?
  板倉編集長が語ったデジタル辞書の未来とは?
 
  類語(意味の似通った語)の配列を
  「永江仕様バージョン「弘兼仕様バージョン
  ボタンひとつで切り替え可能に??
 
  (たとえば)永江さんが「生女子」の次に
  関連すると思われる「●●」という言葉を引いた――

  このようなデータを集計することで、
  類語の配列(語の並び)を永江 仕様
  切り替えることが可能になるかもしれません。
 
 板倉 「類語辞典のアドオンデータとして
      売ることができる。
      『永江さんの類語辞典を使いたい』と
      ボタン一つで類語の配列をパッと変えられる。
      それがデジタルの面白いところです」

 
 弘兼 「面白いですね、それはね」
 
 永江 「“エッチな言葉”ばっかりだとか(笑)」
 
 石川 「脳の中が透けて見えるというのは
      怖いかもしれないですね」

 



永江 朗さんの最新情報
 
 『男と女の日本語 (広辞苑の中の掘り出し日本語2)
  (バジリコ/1,400円+税/発売中=2013年2月発売)
  バジリコのウェブサイトはこちら
 
 さらに!『広辞苑の中の掘り出し日本語』第3弾 執筆中!
 
 永江 朗さんは現在『広辞苑の中の掘り出し日本語』の
 第3弾を執筆中。
 次回テーマは「今度はもっと渋い」“花鳥風月”
 今年夏頃の発表を目指して準備中です。
 
 span span
 
 『新宿で85年、本を売るということ』
  (メディアファクトリ−/740円+税/発売中=2013年2月発売)
  メディアファクトリーのウェブサイトはこちら
 
永江(紀伊國屋書店創業者)田辺茂一という人が
     なぜ本屋さんを始めたのか、
     どういう人だったのか、その謎を巡って
     聞いたり調べたりしてみました」

 


お送りした曲目
 
男と女
 (弘兼セレクション/映画『男と女』より)
女と男のいる舗道
 (弘兼セレクション/映画『女と男のいる舗道』より)
月のしずく / 徳永英明
 
言葉はさんかく こころは四角 / くるり
 
魔法のコトバ / スピッツ
 
贈る言葉 / 海援隊
 


永江 朗さん、板倉 俊さんの「好きな言葉」(PC版)はこちらをご覧ください。
 
前回2012年3月3日、永江朗さんご出演
 「辞書特集 第1弾」の模様はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2013年03月09日

639

3月9日は 辞書特集Part2 永江 朗さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
3月9日放送「ドコモ団塊倶楽部」
辞書特集 第2弾をお送りします!
 
ゲストは『広辞苑の中の掘り出し日本語』著者、
作家の永江 朗さん。
 
 span
 
去年2012年3月3日 辞書特集
引き続きご登場となる永江さんは去年9月、
『広辞苑の中の掘り出し日本語』続刊
『男と女の日本語 (広辞苑の中の掘り出し日本語2)を発表。
 
今回は男女の機微に触れる
“粋で面白い”日本語
の数々をご紹介いただきます。
 
 span
 
 読んでも面白い辞書――
 聴いて楽しい団塊倶楽部辞書特集
 どうぞお楽しみに!
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 辞書の思い出 >
 
辞書にまつわる思い出を募集します。
 
 辞書で調べた言葉、
 辞書で初めて知った“言葉の意味”に
 驚いたこと…など
 あなたの辞書に関する思い出をお待ちしています。
 
永江 朗さんに聞いてみたいことも
幅広く募集します!
  
  メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた
 番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)

2013年03月02日

762

ちょっと足をのばして 【2013年3月2日】

「ちょっと足をのばして」毎月1週目の更新に関するお知らせ■



「ドコモ団塊倶楽部」をお送りしているエリアの
地域に密着した情報をお送りしている
「ちょっと足をのばして・・・」は毎月1週目の放送では
「団塊スマートライフ」と連動してお届けします。
 
3月2日の放送では
新潟長野山梨3県のエリア情報として
各地の 梅の名所をご紹介しました。
 
  こちらで詳しくご紹介していますので、タッチ(タップ)してご覧ください。

2013年03月02日

761

3月2日 団塊スマートライフ 『花粉の学校』(フーハ東京)

中継リポート⇒体験学習イベント『花粉の学校』
 
ご紹介アプリ⇒『快眠サイクル時計』



この日は、花粉の特徴から対策までを学べる
体験学習イベント『花粉の学校』が開催されている
ダイキン ソリューションプラザ「フーハ東京」
(新宿NSビル)から、
先日「独身」を卒業して幸せいっぱい
川瀬良子さんが中継リポートをお届けしました。
 
  「フーハ東京」とは 
 
 「フーハ東京」は、空気にふれ、空気とあそび、
 空気のふしぎが感じられる空間――
 というコンセプトのショールーム。
 
 エアコンや空気清浄機でおなじみの
 ダイキンが展開しています。
 
川瀬 「3Dシアターがあったり、
     エアコンの仕組みを子供でもわかりやすく
     楽しんで学べたりする
     ショールームになっています」

 
  花粉の学校』 
 
 この日ご紹介したイベントは
 『花粉の学校』
 “目指せ!空気博士”体験学習イベント~花粉の特別授業

 
 詳しいお話を
 アテンダントの澤田さんに伺いました。
 
span
 
 花粉の模型や映像を用いて、
 意外と知らない花粉の大きさや構造、特徴などの
 花粉の豆知識を授業形式でレクチャー。
 
 参加されるお子様は、
 白衣を着用し“研究者”となって、
 顕微鏡を使って実際に花粉を観察します。
 
 span
 ▲実物の約7千倍の花粉の模型
 
澤田灰色のものは、
     排気ガス、ほこりがついている花粉です」
  
 
  鼻づまり体験 
 
 まだ花粉症でない人が、そのつらさを体感――。
 
 花粉症の症状の一つ
 「鼻づまり」を体験するプログラムが用意されています。
 
 鼻が利かなくなった時に
 味覚に与える影響を疑似体験
  
 鼻をつまんだ状態で、
 中身が見えないようにした飲み物3種類飲んで、
 それぞれ何を飲んだか当てます。
 
 川瀬良子さんも
 鼻をつまんで、中身のわからない飲み物を飲んでみました。
 
川瀬 「・・・え??ホントにわからない。
     炭酸ではない・・・」

 
 中身は緑茶でした。
 
  家庭でできる花粉対策 
 
 足元の花粉も払い落す

 花粉は、ほこりより重い!
 帰宅の際、上半身だけでなく
 足元に付着した花粉も払いましょう。
 
 ウールの洋服は要注意
 
澤田 「自然の素材よりも化学繊維の方が
     花粉が付きにくいといわれています」

 
 ウールの洋服を着用する際は
 念入りに花粉を落としましょう。
 
 空気清浄機を活用
 
 室内では、センサーやタイマーを上手に使い
 空気清浄機で花粉を取り除きましょう。
 
  花粉が少ない時間帯 
 
 花粉が少ない時間帯はいつ?
 
澤田 「早朝の6~8時が
     飛んでいる花粉が少ないお時間です」

 
 部屋の換気は、花粉飛散量が少ないとされる
 朝の時間帯にするとよいそうです。
 
 
体験学習イベント『花粉の学校』 
 
■日程:3月31日までの土曜・日曜
■時間:午前11時~ / 午後2時~
■会場:ダイキン ソリューションプラザ「フーハ東京」
 
■住所:東京都新宿区西新宿2-4-1
■住所:新宿NSビル1F
■交通:都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A3出口より徒歩3分
■交通:JR・私鉄各線線「新宿駅」より徒歩7分
 
■フーハ東京 入館料:無料
■フーハ東京 開館時間:10:00~18:00
■フーハ東京 開館時間:(入館は17:30まで)
■フーハ東京 休館日:毎週水曜日(年末年始 夏季休業)
 
■お問い合わせ:0120-585-899(10:00~18:00)
 
■ウェブサイト:「花粉の学校」イベント情報のページ
■ウェブサイト:ダイキン ソリューションプラザ「フーハ東京」
 



毎月最初の放送では、
番組をお送りするネットワーク各局
新潟・長野・山梨のエリア情報もご紹介します。
 
今回は3県のの名所をご紹介しました。
 
新潟:田上うめまつり(田上町・梅林公園)
  約2千本の梅が植栽される梅畑と隣接する梅林公園では
  4月第1日曜に「田上うめまつり」が開催され
  田上産の「越の梅」を使った梅加工品や
  梅酒などの 出店販売があります。 
 
  「田上うめまつり」日程:2013年4月7日(日)
   (梅の見頃:3月下旬~4月上旬)
  住所:新潟県田上町大字田上甲184
  交通:JR羽生田駅から車で約15分
  料金:無料     (小雨決行/悪天候時 中止の場合あり)
  ウェブサイト:「田上町観光協会」ホームページ
 
長野 信州伊那梅苑
  2万坪の広大な敷地に38種7000本の梅の花が咲き誇ります。
  3月下~5月上旬(2012年は4/7~)開園。
  (梅の見頃は3月下旬~4月下旬 ※2012年は4/20~末頃)
 
  住所:長野県上伊那郡箕輪町一の宮16138
  交通:JR伊那松島駅から車で約10分
  開園時間:9:00~17:00
  料金:大人500円/小人250円
  ウェブサイト:信州伊那梅苑
 
山梨 不老園・・・春季限定の開園(3月下旬まで)
  早咲き・中咲き・遅咲き等
  20数種類約3000本の梅木が順次開花します。
 
  住所:山梨県甲府市酒折3-4-3
  交通:JR酒折駅から徒歩7分
  開園時間:9:00~17:00
  料金:大人300円/小学生以下無料
  料金:(2/9以降の割引料金)
  ウェブサイト:不老園
 
 ※伊那梅苑、不老園は開園時期をご確認の上お出かけください
 


ご紹介アプリ⇒『快眠サイクル時計』
 
この日ご紹介したアプリケーションソフトは
最適なタイミングで、やさしい目覚めをサポートする
『快眠サイクル時計』
 
 span
 
 span
  
  レム睡眠・ノンレム睡眠 
 
 「レム睡眠」「ノンレム睡眠」のうち
 「レム睡眠」は“眠りが浅い状態”
 「ノンレム睡眠」は“眠りが深い状態”とされ
 「レム睡眠」 ―― 眠りが浅い状態の方が
 目覚めやすいのだそうです。
 
  ※睡眠は、ノンレム睡眠とレム睡眠が
   大体90分の周期で
   交互にやってくると言われています

 
  レム睡眠の状態を見計らってアラーム 
 
 『快眠サイクル時計』は
 スマートフォンに内蔵されている加速度センサーが
 “寝返り”の動作や回数を検出することで
 眠りが浅い“レム睡眠”の状態を見計らい、
 アラームを作動。
 そのため自然で快適な目覚めができます。
 
  枕元に置くだけ 
 
 使い方は簡単。
 
 ◆「起床時間」をセット
 ◆スマートフォンを枕元(布団の上)に置く
 ◆就寝・・・zzz
 
 span
 
 span

 設定した時間の【30分前】から設定の時間まで
 睡眠が浅くなったタイミングを見計らって
 音楽を鳴らして起こしてくれます。
 
 アラームの曲、音量は設定により変更可能。
 
 起床後は
 睡眠状態をグラフで確認することができます。
 
span span span
 
  詳しくは Google Play でご確認ください。
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。

2013年03月02日

636

3月2日 石川真紀 放送後記

◆別れと旅立ちの歌対決 ~ ゲスト:三田誠広さんの回◆
 
選曲対決シリーズ、3回目にして、
今回は、前回までを遥かに上回る
投票&メッセージのメール・FAXを頂戴し、
お楽しみいただきやすい、
参加しやすい企画へと成長しつつあることを、
関係者一同実感しているところです。
 
span
 
卒業式シーズンに聞く旅立ち・別れの歌は、
より一層、涙を誘うもの。
ふるさと秋田で過ごした学校時代は、
卒業式というと、
友だちや先生たちと別れることが、
ただただ寂しくて、
涙し合ったものでしたが、
よい大人になった今、思うのは、
別れ、旅立つのは、
出会うべき誰か・何かに出会う為であるということ。
やがて歩んだ道を懐かしむ時が訪れ、
振り返るべき別れがあるのは、
実り多い人生だったことを示す
1つの証にもなってくれそうです。
 
このシリーズで毎回、
弘兼さんと対戦してくださっている
三田誠広さんは、
主に、
ユニークで、時にシニカルな解釈を
飄々と語ってくださる音楽ファンの一面を、
「団塊倶楽部」で披露してくださっていますが、
ご本業である執筆業の
刊行歴・刊行予定を拝見していますと
各々のテーマが
多種多様であることに驚いてしまいます。
 
常に温めていらっしゃる数あるテーマのうち、
いざ執筆される段には、
1つのテーマに絞ってお書きになるのでしょうか、と
お訊ねしたところ、
「同時並行に書き進めるんです。」
とお答えになりました。 
 
これまで生放送をご一緒した際、
新刊について直接お話を伺った、
ドストエフスキーの「悪霊」「カラマーゾフの兄弟」
「菅原道真の見果てぬ夢」に関して、
人物像や込めた思いを
語って聞かせてくださる三田さんは、
音楽について注釈する際と
一種異なる熱を帯びていて、
まさに語る筆の凛々しさを
目の当たりにした思いです。 
 
ここまで、2勝1敗と弘兼さんリードの展開を見せている
歌対決シリーズ。
次の機会も、ぜひ、
皆さんの投票で白熱の闘いに仕上げてくださいネ。
 
  

Un cahier de MAKI 
 ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2013年03月02日

635

3月2日 弘兼憲史 放送後記

◆別れと旅立ちの歌対決 ~ ゲスト:三田誠広さんの回◆
 
歌謡曲は大好きなジャンルなので
この対決企画はとても楽しみにしていました。
 
実は、元々ベスト5の中に
『いい日旅立ち』を選んでいたんですけど、
三田さんとかぶっていると聞いて
三田さんに譲ったんです。
この時点で「負け」を覚悟していたんですけど、
1位対決で『いい日旅立ち』にぶつけた
因幡 晃さんの「別涙(わかれ)をかけたあとに
たくさん投票してもらえて
勝利が決定づけられたのでビックリしました。
でも本当にいい曲なので、嬉しかったですね。
 
span
 
放送では、歌詞の内容にツッコミを入れていましたが
そうじゃなかったら、
みんな歌の世界に浸って泣いてるところですよね。
 
最後は笑いで締めるという
番組独特の雰囲気でした。
 
きょうで2勝1敗と勝ち越しましたけど、
これで勝ち逃げすることなく、
次の対決も楽しみにしています。
 
今は、次の選曲のテーマを何にしようか――
というところで頭を悩ませています。 

2013年03月02日

634

3月2日 三田誠広さんの名言

三田誠広さんの好きな言葉
 
    『おもいをこめて手をふろう』
 
span
 
(画像をクリックすると拡大します)

さっきの(第3位に選んだ)
舟木一夫の「おもいをこめて手をふろう」ですね。
 
これは本当に私が
「もう学校をやめてやろう」と思って
1年間くらい学校い行かなかったんですけど、
その間、ずっとこの歌に励まされたんです。
 
span
 
そのあと、今の女房からバースデーカードがきまして
「学校に戻ってきてください」と言われたんで、
戻ったんですね。
 
弘兼 「今の女房って・・・・?!」
 
今の奥さんですけれどもね。
同級生だったんです。
 
弘兼 「高校の同級生!」
 
だからこの歌は、
今でも聴くとズキっとするような歌で、
きょうはこの言葉を書かせていただきました。
 
span
 
 過去のご出演の模様もご覧いただけます。
 ■2012年05月05日「男が泣ける歌 対決」
 ■「好きな言葉」
 ■2012年12月08日「大人の愛の歌 対決」
 ■ジョン・レノンを偲ぶ「好きな言葉」

2013年03月02日

614

3月2日 別れと旅立ちの歌対決! ゲスト:三田誠広さん

テーマ
  『 別れと旅立ちの歌対決!
 
      三田誠広 VS 弘兼憲史  

 
去年5月にスタートし番組名物企画となった
“大人の歌”選曲対決シリーズでおなじみの
作家・三田誠広さんが三度登場。
 
弘兼憲史 さんとの選曲対決
これまで1勝1敗。
第3ラウンドとなるこの日のテーマは
春3月らしく「別れと旅立ちの歌」
 
三田誠広さん、弘兼憲史さん、お二人それぞれが選ぶ
「別れと旅立ちの歌」ベスト5は――?
 
対決の判定を下すのはリスナーの皆さん。
聴く人の心を揺さぶる選曲をしたのは
三田さんか?弘兼さんか?
 
そして・・・
名曲のメロディ、歌声に酔いしれるだけじゃない!
この企画の聴きどころは、
お二人が独自の視点で歌詞を紐解くこと。
 
 歌の情景を浮き彫りにすることで
 より深い感動に包まれる・・・こともあれば
 歌の意外な世界観に触れ、見方が変わることも。
 
曲を愛するがゆえの
歌詞へのツッコミも続出し、
歌の切なさにするはずが、
なぜか爆笑へ――!?
 
span
(画像をクリックすると拡大します)
(弘兼さんのガッツポーズの意味は・・・?)

 
選曲対決ルール・・・
 三田誠広さん、弘兼憲史さんがそれぞれ
 「別れと旅立ちの歌」5位~1位を選曲。
 
 下位から順位ごとに
 お互いの選曲を交互に発表。
 選曲理由を紹介しながら曲をおかけします。
 
 原則、各順位ごとに
 リスナーの皆さんが勝敗を判定。
 生放送中にメール・FAXで投票していただきます。
 
 1位~5位+「番外編」の合計12曲をおかけして
 6番勝負を実施。
 投票の総数で勝敗を決定します。
 
 (過去2度の対決)
 ・「男が泣ける歌」対決・・・三田誠広さんの勝利
 ・「大人の恋の歌」対決・・・弘兼憲史さんの勝利
 



三田誠広 VS 弘兼憲史“別れと旅立ちの歌”対決
 
第5位 対決!!
 
ジャンケンで勝った弘兼さんが後攻。
  
思秋期 / 岩崎宏美 (三田誠広)
 
ポイント(三田さんの主観)
 ・卒業式を迎え人生が終わってしまうような寂しさ
 ・女の子の詞を書く阿久悠さんが見事
 ・真っ直ぐに歌う岩崎宏美さんの歌声が
  しんみりと胸に入る
 
弘兼 「2番の歌詞『ふとしたことで初めての口づけ』
     『あの人はゴメンと言った・・・』
     ここのフレーズが好きです。
     “ゴメン”って言うんですかね?」

 
三田 「若いから責任を取れない――
     ということだと思うんです。
     誠実な人だと思います」

 
北国行きで / 朱里エイ子 (弘兼憲史)
 
ポイント(弘兼さんの主観)
 ・“100万ドルの脚線美”朱里エイ子さんが魅力的
 ・別れを決断して「北国に行く」強い女性だが
  やや荒んだ、揺れる心がある
 ・(2番の歌詞より)男性は相当チャランポラン
 
弘兼 「男はチャランポランな奴・・・
     煮え切らない男に
     業を煮やして去っていく――
     という歌だと思いますね」

 
span


第4位 対決!!
  
あずさ2号 / 狩人 (三田誠広)
 
ポイント(三田さんの主観)
 ・大学への通勤のためJR中央線・吉祥寺駅を
  利用する三田誠広さんにとって、
  吉祥寺に停車しない「あずさ」は
  “乗れない特急”で腹が立つ
 ・失恋して特急に乗るのは贅沢
 
 span
 
三田 「特急に乗って旅に出る――
     この贅沢が腹立って、
     乗れない特急が通り過ぎるのを
     いつも見てるんですが、
     曲はいいです!」

 
石川『私はあなたから旅立ちます』
     そこ大好きです」

 
卒業写真 / ハイ・ファイ・セット (弘兼憲史)
 
弘兼 「私らしからぬ曲を選んでしまいました」
 
ポイント(弘兼さんの主観)
 ・作詞・作曲は荒井由実
 ・卒業アルバムで“皮の表紙”はあるのか?
 
三田 「立教女学院ならあるかも?」


第3位 対決!!
 
おもいをこめて手をふろう / 舟木一夫 (三田誠広)
 
ポイント(三田さんの主観)
 ・1966年リリース「友を送る歌」のB面に収録
 ・三田誠広さんの思い出の曲
 
 span
 
三田 「高校の頃、
     ひたすら小説を書こうと思って、
     学校をやめかけたんです。
     その頃、深夜放送でこの曲がかかって、
     友達もいたんだけど誰も
     こんな風には励ましてくれなかったんで、
     この歌を歌いながら、自分を励ましていた
     とても懐かしい曲です」

 
弘兼 「自分の“旅立ち”みたいな感じですね」
 
三田 「昔の高校生は演歌が好きだったんだな(笑)
     今から思うと信じられないですね。
     やっぱり演歌はいいですね」

 
池上線 / 西島三重子 (弘兼憲史)
 
ポイント(弘兼さんの主観)
 ・東急池上線を舞台に男女が別れる
 ・男は、たぶん他の女性ができた
 ・彼女をアパートに送る際、終電の時刻を確認し
  ――もう彼女のところに留まるつもりがない
 ・女は言ってはいけない言葉「待っています」を口に
  男は無言で抱きしめ、やがて駅へと向かう…
 ・その後ろ姿が、女には涙で曇って見えない 
 ・女は毎日の通勤(通学)でこの出来事を思い出す
 
三田 「私もこの曲は好きですね。
     2番の『角のフルーツショップだけが
     灯りともす夜更け』
     コンビニのない時代、わが青春ですね」

 
弘兼 「この歌詞はいいですね。絵が浮かびますから」
 
三田 「酔っ払ったお父さんが
     バナナか何かを子供に買って帰るために
     フルーツショップは最後まで開いてるんです」



第2位 対決!!
 
乾杯 / 長渕剛 (三田誠広)
 
ポイント(三田さんの主観)
 ・めでたい“乾杯”の中に悲しみがある
 ・沈む夕日を眺めるときは悲しい
 ・悲しみが積み重なった果てに、今日の乾杯がある
 ・誰かが幸福になる時は、誰かが不幸になっている
 ・結婚式の陰で泣いて人がいるんじゃないか?
 
 span
 
三田 「涙とともに乾杯する――
     という“幅”がこの歌にはありますね」

 
22歳 / 谷村新司 (弘兼憲史)
 
ポイント(弘兼さんの主観)
 ・大学時代に“背伸び”をした女性が自立する歌
 ・海辺の見えるホテルで最後の逢引をする二人
 ・(歌詞より)“愛の映画に照れて笑った”
  男は恋愛映画のセリフを“クサい”と笑ったが
  それは「私の気持ちなのに」・・・
 
弘兼 「純情な部分もある女性の旅立ちの歌です」
 
 ・(歌詞より)“やさしくもない貴方に 振りまわされた日々”
 
弘兼 「つらかったんでしょうね」
 
三田 「昔の景気のよかった頃の歌ですね。
     22歳なのに就職の心配を全くしてない」

 
弘兼 「しかも“白いシーツをまきつけ”て
     “窓の外は光る海”のホテル」

 
三田 「贅沢なシチュエーションですね」


番外編 対決!!
 
「特別枠」として
若い年代のアーティストの楽曲で番外編対決!
 
Beginner / AKB48 (三田誠広)
 
ポイント(三田さんの主観)
 ・若者を励ます歌だが、聞き様によっては
  定年退職したオジサンの応援歌になっている
 ・(歌詞より)“僕らは夢見てるか? 未来を信じているか?”
 
三田 「60歳を過ぎても
     未来を信じなきゃいけない――
     そういう励ましの歌だと思います」

 
さくら(独唱) / 森山直太朗 (弘兼憲史)
 
ポイント(弘兼さんの主観)
 ・男の友と離れ離れになる“男の別れ”
 ・(歌詞より)“さらば友よ またこの場所で会おう”
  何十年後、年齢を重ねてからの再会を約束


第1位 対決!!
 
いい日旅立ち / 山口百恵 (三田誠広)
 
ポイント(三田の主観)
 ・山口百恵さんが歌手を引退し
  アイドルから一人の人間として人生を生き直す
  ――そうした想いも込めた歌
 ・リリース当時は、悲しさが際立つ歌だが、
  息子さんが成長し、百恵さんの幸せを知る今は
  「よかったな」としみじみ思える曲
 
別涙(わかれ) / 因幡晃 (弘兼憲史)
 
ポイント(弘兼さんの主観)
 ・駅での別れ
 ・女は笑って別れを告げようとするが
  目尻の端に涙のたまがある・・・
 ・好きなフレーズ
  “いいのよ もういいの 私のことは”
  “さあ行って もういいの 私のことは”
  “貴方には貴方の道がある”

  歌詞は「演歌の王道」をいく内容
 
 span
 
弘兼 「“汽車”ということはたぶん地方に住んでいて
     東京、あるいは大都会を目指していく。
     女が望まない生き方をしようとしてる。
     たとえばミュージシャンとか」

 
三田 「歌詞をしんみり聞くと
     “しつこい女だな”と思うんだけど、
     ・・・もうツッコむのはやめよう。
     悲しい別れだな」

 
石川“いいのよ もういいの 私のことは”
     言ってるんですけど、
     本当に『いい』とは思ってないんですよ。
     段々“本音”が出てくるんですよね」

 
弘兼 「茶化さないようにしましょう、いい歌ですから」
 
 span
 
三田 「(“わかれ”と読ませる)
     別涙(べつるい)という言葉がいいですね」
 


リスナー投票結果
 
 三田誠広 VS 弘兼憲史
 “別れと旅立ちの歌”選曲対決

 番組をお聴きのリスナーの皆さんに
 ジャッジしていただきました。
 
  投票結果は・・・
 
「第5位」「第4位」対決後の途中経過では
三田誠広さんがリード。
しかし「第3位」「第2位」対決後に
弘兼憲史さんが逆転
「番外編」対決を経て
「いい日旅立ち」vs「別涙(わかれ)
「第1位」対決で・・・
弘兼さんがリードを守り抜きました!
 
三田誠広さん 122票
弘兼憲史さん 178票
 
“大人の歌”選曲対決シリーズ 第3弾
「別れと旅立ちの歌 対決」

弘兼憲史さんの勝利!!
 
 span
 
三田 「『木綿のハンカチーフ』を
     入れようかと迷ったんです。
     惜しかったですね」

 
弘兼『バス・ストップ』
     松山千春の『旅立ち』
     入れようと思ったんです」

 
石川 「5曲に収めるのは大変ですものね」
 
 ■ここまで3戦の勝敗■
 ×弘兼憲史 vs 三田誠広○(男が泣ける歌)
 ○弘兼憲史 vs 三田誠広×(大人の恋の歌)
 ○弘兼憲史 vs 三田誠広×(別れと旅立ちの歌)
 
 “大人の歌”選曲対決シリーズは第3ラウンドを終え
 弘兼憲史さんが勝ち越し!!
 


三田誠広さんの最新情報
 
単行本『菅原道真 見果てぬ夢』
 (河出書房新社/2,000円+税)
 (発売中/2013年2月発売)
 
 span
 
 在原業平に恋をした姉妹――
 この二人の恋が
 菅原道真の出世に大きな影響を与えた。
 
三田 「女性のパワーの中で苦しむ
     人間的な菅原道真さんの生涯を描いた作品です」

   
 ■三田誠広さんの最新情報は
  三田誠広のHOMEPAGEをご覧ください。
 


お送りした曲目
 
思秋期 / 岩崎宏美
 (三田誠広選曲 別れと旅立ちの歌 第5位)
北国行きで / 朱里エイ子
 (弘兼憲史選曲 別れと旅立ちの歌 第5位)
あずさ2号 / 狩人
 (三田誠広選曲 別れと旅立ちの歌 第4位)
卒業写真 / ハイ・ファイ・セット
 (弘兼憲史選曲 別れと旅立ちの歌 第4位)
おもいをこめて手をふろう / 舟木一夫
 (三田誠広選曲 別れと旅立ちの歌 第3位)
池上線 / 西島三重子
 (弘兼憲史選曲 別れと旅立ちの歌 第3位)
乾杯 / 長渕剛
 (三田誠広選曲 別れと旅立ちの歌 第2位)
22歳 / 谷村新司
 (弘兼憲史選曲 別れと旅立ちの歌 第2位)
Beginner /  AKB48
 (三田誠広選曲 別れと旅立ちの歌 番外編)
さくら(独唱) / 森山直太朗
 (弘兼憲史選曲 別れと旅立ちの歌 番外編)
木綿のハンカチーフ / 太田裕美
 
いい日旅立ち / 山口百恵
 (三田誠広選曲 別れと旅立ちの歌 第1位)
別涙(わかれ) / 因幡晃
 (弘兼憲史選曲 別れと旅立ちの歌 第1位)
おもいでのアルバム / 芹洋子
 


三田誠広さんの名言・好きな言葉(PC版)はこちらをご覧ください。
 
 過去のご出演の模様もご覧いただけます。
 ■2012年05月05日「男が泣ける歌 対決」
 ■「好きな言葉」
 ■2012年12月08日「大人の愛の歌 対決」
 ■ジョン・レノンを偲ぶ「好きな言葉」

 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2013年03月02日