639

2月2日はオノマトペ特集! 藤野良孝さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
2月2日放送「ドコモ団塊倶楽部」
擬音語、擬声語、擬態語で楽しむ
オノマトペ特集をお送りします!
 
ゲストはオノマトペ研究家の藤野良孝さん。
 
便秘解消に役立つ掛け声??
空腹を我慢したい時の擬音語??
生活に役立つ“音”をご紹介します。
 
漫画にもなくてはならないオノマトペ。
弘兼憲史 さんも興味深いお話を披露してくれるはず。
 
  どうぞお楽しみに!
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< あなたの つい出てしまう口癖 >
 
口癖・・・もちろんここでは、ついつい口をつく
擬音語・擬声語・擬態語を教えてください。
 
「(こういうときは)オノマトペで何と言えばいい?」
「私は(こういうときに)このように言っています。
 おかしいですか?」
 
このようなオノマトペに関する質問、
あなた独自(かもしれない)オノマトペを教えていただくのも大歓迎
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた
 番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)
 
 QUOカードの当選者は
 メッセージの採用・不採用に関わらず
 抽選で決定します。
 お気軽にメール・FAXをお寄せください。

2013年01月26日

762

ちょっと足をのばして 【2013年1月26日】

YBS 山梨放送から
 
『山梨の大蛇伝説!』
 
2013年の干支は「巳」
山梨県内にも蛇にまつわる
民話・伝承が数多く残っています。
 
その中の一つ、北杜市白州町花水にある
清泰寺に伝わる大蛇伝説をご紹介します。

昔、清泰寺の裏山にかけて、
怪しい雲が巻き起り、
付近の民家の鶏・犬・猫などの家畜、
あるときには人間までもがその嵐に巻き込まれ、
消えてしまうという災難がしばしば起こり、
住民は非常に困っていました。
 
これは清泰寺の裏山に住む
大蛇の仕業であるという噂がもっぱらでした。
そこでこの寺にやってきた高僧が、この災厄を除こうと
本堂の西にある坐禅石に百日間坐禅して、
一心に経文を読んでいました。
 
いよいよ100日目、和尚が読経していると、
ついに恐しい大蛇が姿を表したのです!
 
和尚は
「大蛇よ、本来は、天を住まいとし、雲を起こし、
 天空をかけめぐるものでしょう、
 それなのに人里近くに住んで、人類を悩せるとは、
 堕落も甚だしいではないか」

と、大声で叱りつけました。
さすがの大蛇も「なるほど」と悔いて
「どうか今までのことはお許し下さい」と、
和尚に従う証拠として、
自分の一肢を喰い切り落して和尚に渡しました。
 
それからは、このような怪しいことは起こらず、
平和を取り戻しました。
大蛇の一肢は「蛇骨」といって、
干ばつで困るときは、
水を注ぐと雨が降ると伝えられているそうです。
 
その「蛇骨」を祀っているという
「龍肢塚」が2013年の現在も
清泰寺に残っています。
 
span
 
今でも地域の方が「卵」など
蛇の好物をお供えしているそうですが、
翌日には、殻ごと、なくなってしまっているとか・・・。
不思議ですね。
 
(山梨放送 スコーパーキャスター 加藤明子



BSN 新潟放送から
 
『招き猫・福助展』
 
国の登録記念物に庭が登録されている
新潟市にある旧齋藤家別邸
 
こちらでは現在
新年に合わせて縁起物をということで
「招き猫・福助展」が行われています。
 
招き猫はニャンニャンにちなんで22匹、
福助展は大小合わせて300体の展示があります。
 
それぞれ時代や作られた場所で
顔の表情が違うんですが、
面白いものでは
だるまの産地 高崎産の招き猫は
だるまの様な顔つきをしていたり、
古い福助は凛々しい大人顔、
新しい福助は可愛らしい子ども顔をしているんです。
 
span
 
福助というと、一般的にちょんまげを結って、
かみしもを着けて正座をする姿を
思い浮かべると思いますが、
この かみしも姿からお侍さんと勘違いしてしまい
佐渡の福助は刀をさした他とは違う
珍しい福助になったそうです。
 
300体もあるので
自分に似ている福助を探していく方もいるそうですよ。
 
この『招き猫・福助展』は今月27日までなので、
雪景色の日本庭園と共に楽しんでみてください。
  
(BSN新潟放送 海津ゆうこのさたばな
 パーソナリティー 海津ゆうこ


SBC 信越放送から
 
『氷彫フェスティバル』
 
1月26日(土)18:00~
氷の彫刻制作開始で
第27回 国宝松本城氷彫フェスティバル
開催されます。
 
作品の展示は27日(日)
6:00~
夜通しで作品が作られます。
 
暖冬の影響で、年によっては雨が降ったり、
暖か過ぎて氷彫がどんどん溶けてしまったり
と、イベント関係者をやきもきさせたことも。
今年はそんな心配もなさそうです。
 
フェステバルの前に・・・
氷彫ではありません、ミニチュアです。
 
span
 
写真は松本城の手前にある古本屋さん。
ビルの谷間にひっそりとありますので
お見逃しなく。なかなか味わいがあるお城です。
 
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目
 パーソナリティー 山本広子

2013年01月26日

761

1月26日 団塊スマートライフ『特別展 鉄腕アトム放送50周年記念 アトムが飛んだ日』

中継場所⇒『特別展 鉄腕アトム放送50周年記念 アトムが飛んだ日』
 
ご紹介アプリ⇒『漫画カメラ』



この日は
文化放送・砂山圭大郎アナウンサーが
特別展鉄腕アトム放送50周年記念 アトムが飛んだ日』
開催されている
「石神井公園ふるさと文化館」(東京・練馬区)から
中継リポートをお届けしました。
 
  オープニングはトキワ荘跡地から登場 
 
 番組オープニングでは、特別展会場へ向かう途中
 日本を代表するマンガ家の先生が住んでいた
 木造2階建てアパート
 「トキワ荘」跡地(東京都豊島区南長崎3丁目)
 立ち寄ってリポート。
 
 かつて手塚治虫さんも住んでいたトキワ荘
 昭和57年に取り壊され(現在は出版社の社屋)
 去年4月、モニュメントが設置されました。
 
span
 
 トキワ荘の跡地そばには、
 “ファンが立ち寄り当時の様子を偲べる場所”として
 「お休み処」が設置される予定。
 
 どのような休息所となるのか、完成が楽しみです。 
 
 
  テレビアニメ放送開始50周年! 
 
 『アトムが飛んだ日』
 手塚治虫さんの代表作『鉄腕アトム』
 テレビアニメ放送開始から
 50周年を記念した特別展。
 
 展示内容について詳しいお話を、
 学芸員の奥野友美さんに伺いました。
  
span 
 
  3つのコーナー 
 
 「手塚治虫とアニメーション」
 「アトムが飛んだ日」
 「日本のアニメーション発祥の地・練馬」の3章に分けて展示。
 
 手塚治虫さんがアニメに興味をもったきっかけから、
 虫プロダクション発足、
 日本初の30分テレビアニメシリーズ
 『鉄腕アトム』の誕生の流れを見ることができます。
 
砂山 「お父様が家庭用映写機で
     子供の頃から手塚治虫先生に
     アニメを見せてくれたそうです」

 
弘兼 「たぶんウォルト・ディズニーですよね」
 
  貴重な直筆の原画・絵コンテ 
 
 原作漫画の直筆原稿や
 アニメーションのセル画などの
 貴重な資料およそ120点を展示。
  
砂山 「1秒24コマ、30分(枠)のアニメだと
     43,200コマ必要らしいんですけど
     膨大な数を人の手で描くのは限界がある
     “このように”30分のアニメが作られたと
     工夫や知恵に触れられます」

 
奥野 「手塚治虫さんや
     虫プロダクションのスタッフによる
     直筆の絵コンテを展示しております。
     『W3』(ワンダースリー)
     絵コンテは貴重な資料だと思います」

 
砂山 「手塚治虫さんの絵コンテが
     非常に丁寧に描かれておりまして、
     しかも何百ページにわたる…
     この作業を毎週やられていたのかな
     というのがわかる貴重な絵コンテです」

 
  50年前のテレビアニメ第1話を上映 
 
 会場では、1963年(昭和38年)1月1日に放送された
 アニメ『鉄腕アトム』第1話
 「アトム誕生の巻」を上映しています。
 
弘兼 「私の仕事場はそこから歩いてすぐの所なので
     絶対行きたいと思います」
 
 
 
『特別展 鉄腕アトム放送50周年記念 アトムが飛んだ日』
 
■日程:1月19日~3月24日(日)
■開館時間:9時~18時
■開館時間:(月曜休館/月曜が祝日の場合は翌火曜休館)
 
■会場:石神井公園ふるさと文化館
■会場:練馬区石神井町5-12-16
 
■観覧料;一般300円/高校生・大学生200円/
■観覧料;65歳から74歳の方150円/中学生以下と75歳以上の方は無料
 
■交通:西武池袋線「石神井公園駅」南口より徒歩15分
■交通:西武新宿線「上井草駅」より徒歩20分
 
■電話::03-3996-4060
 
■ウェブサイト:石神井公園ふるさと文化館
 


ご紹介アプリ⇒『漫画カメラ』
 
この日ご紹介したアプリケーションソフトは
『漫画カメラ』
 
 
 
写真に写った「人」や「風景」を、
白黒の漫画風タッチにすることができるアプリです。
   
  30種類以上の背景ト 
 
 漫画において、キャラクターを強調したり、
 スピード感を演出したりする際に
 背景に「集中線」「流線」を書きます。
 
 『漫画カメラ』には、集中線、流線や
 「ドオオオオン」「ゴゴゴ」などの効果音が
 盛り込まれた「背景」が30種類以上用意されています。
 
 span
 
  お手軽に“漫画風”画像を作成 
 
 フレームを選んでから写真を撮影する、
 あるいは、
 保存してある写真の中からお気に入りの一枚を
 “漫画風タッチ”にすることができます。
 
 作った漫画風画像は、メールで送信したり
 ツイッターに投稿したりすることもできます。
 
span span
▲砂山圭大郎アナウンサーの写真を漫画風に加工しました
 
  詳しくは Google Play でご確認ください。
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。

2013年01月26日

636

1月26日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:竹中直人さんの回◆
 
番組関係者一同、
長年に亘り、ご出演いただきたいと願ってきたお1人。
たびたび、ご出演依頼申し上げるタイミングを
窺っていた中で、
今回、好い機会に恵まれ、
ご出演をご快諾いただいた次第です。
 
映画や音楽、人物など、
竹中さんが影響をお受けになった色々と、
監督最新作映画
『R-18文学賞 vol.1 自縄自縛の私』
エピソードを中心に、
さらには、
竹中さんの物真似レパートリーも様々ご披露いただき、
我々が抱いてきた積年の思いを
一挙に実現してくださって、感謝しております。
 
span
 
今年は、情報解禁を控える
エンターテインメントが他にもおありのようで、
竹中さんファンとしては、
楽しみが続くこと必至。
心の根っこに確信としてお持ちと仰る
「お互いを尊敬し合うことから、全ては始まる」というメッセージ、
私も、その大切さを、そっと噛みしめながら、
竹中さんとご一緒できたひとときを
宝物にさせていただきます。
 
 
Un cahier de MAKI 
 ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2013年01月26日

635

1月26日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:竹中直人さんの回◆
 
竹中直人さんは、
まだ竹中さんが素人の時に、
テレビで素人がブルース・リーのマネをやる――
という番組を見て知ったのが最初です。
 
それ以来、竹中さんをずっと見てるんですが、
なんとなく竹中さんは近づきがたいイメージがありまして、
きょう、失礼なことを言って
不機嫌になられたらどうしようかな、と
ちょっと心配をしていたんですが、
放送が始まるなり、
いろんなキャラクターになっていただきまして、
本当に笑わせていただきました。
 
span
 
竹中さんはやっぱり
ものすごい映画ファンだなということがわかりましたね。
映画を作る人って、
特定の映画にものすごく惚れ込んでいるんですね。
その作品について
いろんな思い出を語れる人って
本当に映画の好きな人だな、って感じがしましたし、
そういうところが“クリエイトのもと”になる気がします。
 
僕も若い頃は、好きな映画を語らせたら
延々と2時間3時間と喋ることがよくありました。
 
竹中さんは今も
“映画青春時代”の真っただ中を生きておられる
旬の監督だと思います。

2013年01月26日

634

1月26日 竹中直人さんの名言

竹中直人さんの好きな言葉??
 
span
(画像をクリックすると拡大します)
 
(弘兼さんがスケッチを開いて)
 
弘兼 「おおおお!!すごい!
     これは素晴らしいですね!」

 
石川 「色とりどりで・・・。
     これは“ピエロ”という風に
     ひと言で表現してよろしいんでしょうか?」

 
まぁ“ヒゲのおじさん”みたいな感じですかね。
口笛吹いてるんですけど。
 
弘兼 「多摩美術大学グラフィックデザイン科卒の
     矜持がここにありますよ。
     素晴らしいですね」

 
ありがとうございます。
そこまで言っていただけると…。
 
石川 「お顔の表情は竹中さんの
     自画像のような雰囲気も漂っていますね」

 
本当ですか?
一応、口笛を吹いてる感じで
空に浮いているっていう・・・。
得意なんですよ、こういうの。
 
石川 「サインがひらがなだということが
     とても驚きでした」

 
読みやすい方がいいだろうと思って
ひらがなにさせていただきました。
 
span



団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ◆ 竹中直人さんへの10 Questions ◆
 
Q.ご自分を動物に例えるとしたら
  どんな生き物だと思いますか?

A.猫が好きだけど・・・「猫」でいいや。
 
Q.「こういう人は苦手だな~」と思うのは、どんな人ですか?
A.「意地の悪い人」
 
Q.ご自分の短所は、どこだと思いますか?
A.「すべて」ですね。存在自体が。
 
Q.ジンクスは、何かありますか?
A.「ない」
 
Q.何度も観ている、お好きな映画を挙げてください。
A.『ベティ・ブルー』『ブレードランナー』
 
Q.「おふくろの味」と聞いて
  すぐに思い浮かべる料理は何ですか?

A.「ハンバーグ」
 
Q.最近、ハマッていること、
  新しく始めた趣味を、教えてください。

A.「バイク」の免許を取りましたが、怖くて乗ってません。
 
Q.タイムマシーンがあります。
  過去に行って、会ってみたい人は、誰ですか?

A.「中学生の時に好きだった女の子」
 
Q.監督最新作『自縄自縛の私』が話題の竹中直人さん。
  竹中さんを、今“縛っていること”
  “縛られている”と感じるものは、何ですか?

A.「ない」
 
Q.俳優・監督になっていなかったら、
  どんな職業を選んでいたと思いますか?

A.「俳優、監督」しかないんで選べないですね。
 


竹中直人さんが初めて買ったレコード
 
君といつまでも / 加山雄三
 
加山雄三さんの『君といつまでも』ですね。
 
加山さんにはビックリしましたからね。
こんな人がいるのか――という。
 
当時、うちの母が加山さんを見て“バタ臭い顔の男”って…
だから僕、その言葉を信じて、
顔にバターを塗って、加山さんに近づこうと思って、
それは間違いなかったですね。
バターの香りがする男――
“アメリカナイズされた”って意味なんですね。
 
弘兼 「かわいいですね(笑)」
 
span
 
うちの父親は区役所勤めの公務員だったんですけど、
(横浜市)関内の馬車道通りに映画館があって、
そこによく観に行ったんです、東宝の映画とか。
 
土曜日になると仕事が早く終わるんで、
僕、一人っ子だったんですけど、
関内の駅まで行くんですよ。
それで家族が集合して
3人で映画を観るっていうのが楽しかったですね。
映画館が特別な場所でしたからね。 

2013年01月26日

639

1月26日(土)は 竹中直人さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
1月26日(土)放送「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは
俳優、映画監督の竹中直人さんです!
 
俳優、映画監督…
その他様々な分野で活躍される
異才・竹中直人さんが待望の番組初登場!
  
2月2日公開の監督最新作
『R-18文学賞Vol.1 自縄自縛の私』についても
お聞きします。
 
“竹中ワールド”が展開される
至極の2時間をどうぞお楽しみください!!
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 竹中直人さんへの質問 >
 
竹中直人さんに聞いてみたいことを
幅広く募集します!
 
  竹中直人さんにまつわるエピソード、
  思い出の作品に関する投稿も大歓迎
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた
 番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)

2013年01月19日

762

ちょっと足をのばして 【2013年1月19日】

SBC 信越放送から
 
『三九郎(サンクロー)』
 
小正月の火祭り、全国的には
“どんど焼き”といっているところが多いと思いますが
松本三九郎といいます。
 
何故“サンクロー”と呼ぶのか?
それは定かではありません。
呼び方は違ってもやることは同じです。
 
我が家の近くの三九郎
背景の北アルプスとのマッチング~が
あまりに見事で思わず写真を撮りました。
 
span
 
習字を燃やして
火が高く上がると上手くなるとも伝えられています。
 
その晩から“火の用心”と大きく書かれた
新しい習字の張り紙が。
母の恒例の新年の書初めです・・・
 
剥がすにはがせず、
一年があっという間に過ぎます。
 
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目
 パーソナリティー 山本広子



YBS 山梨放送から
 
『テイクアウト農家レストラン nicomi831(にこみやさい)』
 
角田郁帆です。
皆さん、煮込み料理は好きですか?
私は寒いこの季節にあつあつの煮込み料理を
フーフーしながら食べるのが大好きです。
 
そんな私の欲望を満たしてくれるお店が
山梨県北杜市にあります。
可愛いミニログハウスでできたお店の名は
ズバリ「nicomi831(にこみやさい)」
 
煮込み料理のテイクアウト専門店です。
 
こちらのお店、“農家”の仲良しご夫妻が営んでいます。
 
スープの具材となる野菜をはじめ、
ニンニク、ショウガ、トウガラシといった香辛料まで
自家製の食材にこだわり、
お店の前には野菜畑が広がっています。
もちろん無農薬!
 
お店は週末と祝日に限り営業。
(平日は農業をしています)
 
管理栄養士の奥様が考える自慢のメニューは、
常時10種類以上の
季節限定メニューが用意されています。
 
毎回、新しいメニューに出会えるのも嬉しいですよね。
全てのメニューにたくさんの野菜が入っているので、
私のような野菜好きにはたまりません!
 
この時期の私のおススメは
「冬野菜と牛すじのトマト煮込み」
 
span
 
現在、山梨県では
国民文化祭を開催中です(11月10日まで)。
 
こちらのお店は山梨の食に触れられる食べ処に
認定されています。
北杜市にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
 
※客席はありませんが、テイクアウトされた料理は
 隣接したテラスでもお召し上がりいただけます。

 
「nicomi831」
 
■ホームページ:http://nicomi.sblo.jp/
■営業日:土曜・日曜・祝日
■営業時間:朝7時~午後3時
■場所:山梨県北杜市大泉町西井出2501-1
■お問い合わせ:0551-38-1224
 
(山梨放送 スコーパーキャスター 角田郁帆


BSN 新潟放送から
 
『わら細工』
 
今週もまだまだ新年ぽいものを紹介します。
お正月用の干支飾りは、
木でできたものや
陶器でできたものなどさまざまありますが、
手作りのわらでできた わら細工干支飾りもあります。
 
こちらは、御年85歳のおばあちゃんが
一つ一つ手作りで作ったもの。
 
元々は、
地域のサークルの中で始めたわら細工ですが、
今ではこの地域でわら細工をされているのは
お一人だけ。
 
もう干支は二周以上したという大ベテランだけに
ファンの方も多く、
昨年は700個以上作りあげたそうです。
 
span
 
作り方は50cmほどの長いわらを、
幾つかの束にわけ
それぞれを捻じりながら編み合わせていきます。
力がいる作業なので、
足で抑えながらきっちりと締めていきます。
 
驚いたのが、わら細工は、
途中でわらを切ったり継ぎ足したりしないこと。
 
全体の形を考えながら、細かい部分は
編み方や束の太さを変えて作っていきます。
 
今年の干支のヘビなら
だいたい30分くらいで完成してしまうそうです。
出来上がったヘビの顔も
作った方とソックリな優しい表情。
 
どれも同じ顔をしている既製の物とは違い、
温かみもあり日に日に変わる
わらの香りと色を楽しめる わら細工でした。
 
(BSN新潟放送 海津ゆうこのさたばな
 パーソナリティー 海津ゆうこ

2013年01月19日

636

1月19日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:なかにし礼さんの回◆
 
「恋のフーガ」「グッド・バイ・マイ・ラブ」「北酒場」
「時には娼婦のように」「みんな誰かを愛してる」「AMBITIOUS JAPAN!」・・・
今日の放送中におかけした楽曲は、
代表曲のごく一部。
なかにし礼さんが作詞を手がけられた楽曲は、
これまで4000曲を優に超えるそうです。
 
私の唇に 人さし指で
 くちづけして あきらめた人 「天使の誘惑」
 
影のようについてゆくわ
 気にしないでね
 好きな時に 思い出してね 「恋の奴隷」
 
私は あなたに 命をあずけた 「人形の家」 etc.
 
幼い頃から歌が大好きだった私の耳に飛び込んできた、
これらの歌詞。
聞きかじっても意味など理解できるはずもないのに、
なぜか、
艶かしさだけではない、
人間って、こういう面もあるのですよ、と
両親や学校からは教わることない、
けれども、知っておくと良さそうな何かを、
子ども心に感じていたことを、
今になって思い出します。
 
そして、
昨年、経験された食道ガンとの闘病を振り返って。
なかにしさんにとっての陽子線治療がそうであったように、
大方の判断ではAという答えに集約されることでも、
他に、BやC、PやYの道が、
まだ広く知られていないだけで存在するかも知れない。 
 
時間も、行動範囲も、限り有る中で、 
自分自身や周囲が納得できる方法、回答を探そうとする
心の強さ、迸るエネルギーは、
様々な場面において見習いたいものです。
 
span
 
困難を克服されて、
(あるいは、邪な思いがなくなって!?) 
「今度発表する小説が私の総仕上げ」と仰る、なかにしさん。
次の作品も、
そして、
ワイドショーでのコメントも、
楽しみに拝見したいと思います。
 
 

Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2013年01月19日

635

1月19日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:なかにし礼さんの回◆
 
数ある作詞家の中でも、私は
なかにし礼さんにたいへん心酔しております。
なかにし礼さんの真骨頂というのは、
その詞の底に流れるエロスだと思うんですね。
 
私は『黄昏流星群』という漫画を
中高年のラブストーリーという名目で描いていますが
あれも根底に流れているものはエロスなんですね。
 
そこを追求しているので、
なかにしさんの作詞をヒントにして漫画を描いております。
 
span
 
きょうはお会いできて、
いろんなお話を聞くことができて嬉しかったです。
そして何より、お元気になられて本当によかったです。

2013年01月19日

634

1月19日 なかにし礼さんの名言

なかにし礼さんの好きな言葉
 
    思邪[おもいよこしま]なし』
 
span
(画像をクリックすると拡大します)
 
「おもいよこしまなし」――と(読みます)
孔子の「論語」の中で言ってる言葉なんですけど…、
孔子って、あまり“詩”は書かなかったんですね。
でも何百編かは詩を書いてるんです。
 
「何を思って書いているのか」
という弟子の質問に対して
「思邪なし」――と。
 
詩を書く――
つまり、机に向かった瞬間、筆を持った瞬間、
“邪なものがあったんでは詩は書けない”
ということを、孔子は言ってるんです。
 
論語臭くないでしょ。
非常に芸術家的な発想なんで、
僕はたいへん共鳴して、
“なかなかいいこと言うじゃん”と。
 
span
 
孔子の論語って、
だいたい“世渡り”と“政治学”の本ですよ。
 
そういう人がいざ詩を書くとなったら
“思邪なし”――
つまり“邪”に満ちた本を書いていた人が詩を核となると
“思邪なし”になるところが、
僕は非常に“価値”があるなと。
 
よこしまな心があるわけですよ、いっぱい。
それでは詩だとか絵だとかは書けないわけで、
それをなんだかんだ頭を巡らしているうちに
燃え尽きてしまうのね。
 
いざ、それが始まる時には
きれいに燃え尽きた焼跡の中から
煙が立ち上るように、詩が立ち上る――
そういう感じが創作の第一歩だと思いますよ。
 



小説次回作は なかにし礼“総仕上げ”
 
 なかにし礼さんは
 「今度発表する小説が私の“総仕上げ”」と語っています。

 
病気する前と病気した後では
自分がすっかり入れ替わったように変わってるんですね。
生まれ変わったような自分が
じゃあどんな作品を描くのか――
自分でも楽しみですし、
病気のあいだ中、
いろんな作品に支えられたということがありますので
それらの作品に匹敵、ないしは凌駕するような作品をね、
そんなもんは無理ですけど、
それくらいの想いで書いてみたいなと思うんですね。
 
span
 
(病気によって“世界観”“心のありよう”が変わった?)
 
変わりますね。
去年は自分にとっては激動の一年でしたけど、
乗り越えてみると、
僕にとっては大変貴重な体験をさせてもらった、と
そんなことを綴ったのが『生きる力』ですので、
読んでみてください。

2013年01月19日

614

1月19日 ゲスト:なかにし礼さん

テーマ  『 光あるうちに 光の中を歩め!
 
        ――  なかにし礼

 
この日のゲストは弘兼憲史 さんが自身の漫画
『黄昏流星群』の“師”と崇める
作詞家で小説家のなかにし礼さん。
 
span
  
なかにし礼さんが作詞を手掛けられた
数あるヒット曲をおかけするとともに
御本人から制作当時のエピソードを語っていただく
“なかにしソング”大特集!
 
また去年、切らない手術で克服された
食道がんの、がん発覚から仕事復帰までの
体験についてもお聞きしました。



レコード大賞 受賞作品 誕生秘話
 
11時台はなかにし礼さんが作詞を担当された曲の中から
「日本レコード大賞」受賞曲を中心におかけしました。
 
北酒場 / 細川たかし
  (1982年「レコード大賞」受賞)
 
 細川たかしさんのデビュー曲
 『心のこり』を作詞されたなかにし礼さんが
 7年後に細川さんの曲を担当。
 
なかにし 「演歌ですけど歌詞は七五調でもなく、
       好きなように書いた曲」

 
 
天使の誘惑 / 黛ジュン
  (1968年「レコード大賞」受賞)
 
 黛ジュンさんの曲は、デビュー曲『恋のハレルヤ』
 さらに『霧のかなたに』を作詞。
 そして4枚目のシングル『天使の誘惑』が大ヒット!
 
 レコード発売月に二十歳の誕生日を迎えるアイドルに
 “セクシー”な歌を歌わせるわけにいかない――
 という状況下、
 “口づけ”をさせずに、
 そのニュアンスを出すことに成功。
 
なかにし 「“人さし指で口づけをした人”
       そのイメージが最低、許される(範囲)

 
弘兼 「人さし指を添えて、
     その上からキスをしたということですよね」

 
なかにし 「そこがチャームポイントになって、ね」
 
弘兼 「マネしたことあります。
     大学の寮で、男とね」

  
今日でお別れ / 菅原洋一
  (1970年「レコード大賞」受賞)

 1967年に『嘆きのタンゴ』のB面としてリリース後
 1969年の暮れに再発売され大ヒット。
 翌70年の「レコード大賞」を受賞しました。
 
弘兼 「2番が心に沁みて、
     『曲がったネクタイ直させてね』って
     漫画の中でも使わせていただきました」
 
 
 菅原洋一さんの歌唱力も素晴らしい作品です。 
 
なかにし 「“ささやき系”の歌を歌わせたら
       やっぱり最高ですね」

 
  なかにしさんはこの曲がヒットした昭和40年代を
  団塊の世代が“同棲”を始めた時代と指摘。
 
弘兼 「そのあと“別れ”が来るんですよね」
 
なかにし 「そこらあたりの描写です」
 



リクエスト トップ3
 
グッド・バイ・マイ・ラブ / アン・ルイス
  (1974年発表)
 
 この日、リスナーの皆さんから番組に寄せられた
 リクエスト曲の中の第3位が
 アン・ルイスさんの初のヒット曲『グッド・バイ・マイ・ラブ』
 
 なかにし礼さんがアン・ルイスさんと出会った場所は
 なかにしさんが散歩をしていた横浜の外人墓地。
 
弘兼 「一見してスターになれるというイメージが(あった?)
 
なかにし 「だって可愛いもの」
 
弘兼 「そういう形で見つけられるんですね」
 
石川 「出会うべくして、だったんですね」
 
span span
 
みんな誰かを愛してる / 石原裕次郎
  (1979年 テレビドラマ『西部警察』エンディングテーマ)
 
 リスナーリクエスト第2位
 石原裕次郎さんが歌うテレビドラマ『西部警察』
 主題歌(エンディングテーマ)『みんな誰かを愛してる』
 
 車が大破、爆発、銀行強盗…など
 殺伐としたシーンが繰り広げられたあとに
 タイトルロールで流れるこの曲は、 
 石原裕次郎さんから電話で作詞依頼を受けたそうです。
 
 『観た人の気持ちがスーっとが和むような歌が欲しいんだよな』
 
なかにし 「平尾昌晃さんと一緒に
       この曲を書き上げたわけです。
       そういう意味で、
       企画として狙いは正しかったと思いますね」

 
 
石狩挽歌 / 北原ミレイ
  (1975年「日本作詞大賞」受賞)
 
 放送途中までリクエスト1位は
 『みんな誰かを愛してる』でしたが
 それよりも先におかけした『石狩挽歌』
 オンエア後に票を伸ばし逆転でトップに。
 
  お聴きいただいた後に
  「好きな曲」として思い出を綴った投稿や、
  「もう一度聴きたい」という声が多く寄せられ
  このような意外な結果を生み出しました。
  (番組後半でおかけした場合、断トツトップだったかもしれません)
 
span 
 
 海猫(ごめ)筒袖(つっぽ)やん衆 笠戸丸
 
 なじみの薄い言葉が盛り込まれた『石狩挽歌』
 あえて現地の言葉を用いて、説明を一切しない
 という“覚悟”を決めて書き始めたそうです。
 
なかにし 「説明は一切しない。わからなくてもいい。
       わかる言葉はたった一つ
       『オンボロロ』というニュアンスさえ
       わかってくれれば、あとはいい
       という想いで書いたんです」

 
 この曲には、なかにし礼さんのお兄さんが
 ニシン漁を始めて失敗してしまった
 幼年期の体験も詰まっています。
 
 また、歌謡曲に文学性を求めた
 クオリティの高い作品でありながら、
 ヒットさせる――
 この二つの願いを果たされた作品でもあります。
 
なかにし 「だから恋愛の歌でもなければ
       何でもない、ただ老婆が浜辺で
       昔を懐かしんでるという情景の歌ですけど
       曲もいいし、北原ミレイさんの歌もいいいし
       うまくいったな、と思ってます」

 
弘兼 「素晴らしい歌ですよね」
 


「日本作詞大賞」受賞――『櫻』
 
櫻 / 氷川きよし
  (2012年「日本作詞大賞」受賞)
 
 2011年3月11日の東日本大震災――。
 その時、作詞家・小説家として
 強い無力感を抱いたというなかにし礼さん。
 
 それ以来、人生観が変わり、 
 『櫻』を書く際には
 
なかにし“たった一人の人を励ましたい”
      ――という想いでを書いた曲。
       春に、櫻とともに
       恋しい人、大事な人が
       生き返ってくるに違いない――
       そういう想いを抱いてくださったら
       嬉しいなと、そのことを表現したんです」

 
  span
 
 “薄紅色の裸が横たわる”歌の出だし。
 (歌詞ではありません)
 
なかにし“女体”というと
       『エロチックじゃないか』と思われたら
       困っちゃうんだけど、
       書き手の僕がそれを感じたんで、
       主人公の男の子が最後は
       と一体となって眠っていく――
       “永遠との合体”というものを
       描いてみたかったんですね」

 


食道がんを克服
 
なかにし礼さんは、去年春、
食道がんを公表されました。
そして闘病生活に入り、秋には仕事復帰。 
 
なかにしさんは毎年3月に検査をしていましたが
おととし2011年は、東日本大震災が発生し
「病院に行って胃カメラを…という気分になれなくて」
検査を行いませんでした。
 
翌2012年2月末、
食欲がなくなる異変を感じて病院へ行くと
4センチ大の腫瘍が見つかりました。
 
なかにし 「前年の3月に診てもらえば、
       初期の段階だったかもしれない。
       発見された時は1年3カ月たっている
       成長したガンがあったんです」

 
span
 
手術をすすめられましたが、
過去に心臓病を患い、
全身麻酔には耐えられない――と手術を拒否。
 
そこで出会ったのが
インターネットで独自に探した「陽子線治療」
 
なかにし 「放射線じゃなくてビームなんですね。
       患部に直接あたって、
       周囲の心臓や肺には
       極力被害を与えないで
       治療を施すことができる。
       そこで仕事を終えると消えるんですよ」

 
5月から週5回(治療自体は30分)
6週間=30回にわたる治療治療を開始。
 
「治療終わりました。多分大丈夫でしょう」と語る先生。
 
3週間後に検査をすると
「消えてるんですよ。きれいに“ない”の」
 


なかにし礼さんの最新刊
 
なかにし礼さんが、がん治療で体験されたことは、
去年12月に発売された著書に綴られています。
 
◆『生きる力 -心でがんにつ-』
 
 (2012年12月20日刊行/講談社/952円+税)
 
なかにし礼さんの最新情報は
なかにし礼 オフィシャルサイトをご覧ください。


お送りした曲目
 
AMBITIOUS JAPAN! / TOKIO
 
北酒場 / 細川たかし
 
天使の誘惑 / 黛ジュン
 
今日でお別れ / 菅原洋一
 
櫻 / 氷川きよし
 
石狩挽歌 / 北原ミレイ
 
グッド・バイ・マイ・ラブ / アン・ルイス
 
みんな誰かを愛してる / 石原裕次郎
 (テレビドラマ『西部警察』主題歌)
恋のフーガ / ザ・ピーナッツ
 
時には娼婦のように / なかにし礼
 
風の盆恋歌 / 石川さゆり
 

 
なかにし礼さんの名言・好きな言葉(PC版)はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2013年01月19日

639

1月19日は なかにし礼さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
1月19日放送「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは
作詞家で、直木賞作家のなかにし礼さんです!
 
なかにし礼さんは去年3月、
食道ガンを打ち明け、その後ガンを克服。
7月には著書
『人生の教科書』(ワニブックス/税込み1,000円)を発表され
10月には仕事復帰を果たされました。
 
激動の2012年の締めくくりは
氷川きよしさんの『櫻』で「日本作詞大賞」を受賞!
 
これまで作詞を手掛けられたヒットソングの数々を
名曲誕生裏話とともに送る2時間――。
 
  “人生・恋愛・仕事・・・”など
  「自分の磨き方」が綴られた
  著書『人生の教科書』の話題も。
 
  どうぞお楽しみに!!
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< なかにし礼さんへの質問 / 思い出の“なかにしソング” >
 
なかにし礼さんが作詞を手掛けられた作品の中から
あなたの思い出の歌を
エピソードを添えて教えてください。
 
なかにし礼さんに聞いてみたいことも
幅広く募集します!
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた
 番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)

2013年01月12日

762

ちょっと足をのばして 【2013年1月12日】

BSN 新潟放送から
 
『新潟弁かるた』
 
今週は新年らしい
新潟のお土産をご紹介します。
お正月に家族で楽しむものといえば、
かるた
ちょっと古いかな…
でも、かるた大会などのイベントで
冬休みを楽しんだ方もいると思います。
 
そこで、今回は新潟オススメの
新潟弁かるたをご紹介します。
 
span
 
このかるた、その名の通り
新潟弁のいろはかるたで、
新潟市で使われている新潟弁を
かるたにしています。
 
3年前から販売をスタートしたこのかるたは、
新潟弁という文化を
何かの形で残せないか。
という声がキッカケで作られたかるたで、
どの新潟弁を使うか、
どんなフレーズで使うかは、
実際に新潟弁の達人の意見を聞きながら
作ったそうです。
 
そして、かるたの読みの句の隅には
新潟弁の意味もしっかりと書いてあるので、
新潟弁の勉強もしながら
楽しめるかるたになっています。
 
このかるたは
新潟弁がネイティブな人生の先輩と楽しむと、
発音なども教えてもらえて
より一層楽しむことがでると思いますよ。
 
(BSN新潟放送 海津ゆうこのさたばな
 パーソナリティー 海津ゆうこ



SBC 信越放送から
 
『良いことあるかな・・・』
 
山仲間で
霧訪山きりとうやま1503Mに登ってきました。
1時間半ほどで登れる里山。
 
山頂には奥社もあるということで、一石二鳥
初詣も出来ました。
 
途中、登山道のど真ん中で、
長野県の県獣・カモシカと鉢合わせ。
 
span
 
お見合いすること2,3分。
なんでも、カモシカは好奇心が強く
人間を見に来ることもあるとか。
 
山頂からは360℃の大絶景
北アルプス、南アルプス、八ヶ岳などなど
里山としては眺望がいいことから
首都圏の登山者にも人気だそうです。
 
山頂の奥社では麓の小野酒造の
夜明け前霧訪をそなえ、皆で乾杯。
 
なんだかいい事ありそうな新年です。
 
 
霧諏山 アクセス
 塩尻市小野登山口から1時間半(片道)
 
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目
 パーソナリティー 山本広子


YBS 山梨放送から
 
『ヘビーじゃないよ、たのしいよ!』
 
皆様、新年あけましておめでとうございます!
 
今年は巳年ということで、
山梨県甲府市にあります県内唯一の動物園、
遊亀ゆうき公園附属動物園では
『ヘビ』が人気を集めています!
 
遊亀公園附属動物園は大正8年にできた、
日本でも4番目に古い歴史ある動物園で、
懐かしい雰囲気も残しつつ、
54種類260体の動物達が
のんびり暮らしています。
 
そんな中、
今年の主役のヘビ2匹は、
入園してすぐ左手
特設スペースのガラスケースの中で、
威厳を示しています。
 
カリフォルニアキングスネークという
白黒ボーダーの「しまちゃん」オスと、
コーンスネークという
ピンク色の「チェルシー」メスの2匹です。
 
最初は「おぉ……」と
顔を歪めてしまうような迫力がありますが、
その筋肉質で
スレンダーな体型のヘビ達とふれあうと、
段々愛着がわいてきたりします。
 (※あくまで個人の感想です。)
 
肌質は思いの外やわらかく、
うろこは繊細。
見れば見るほど彼らは洒落ていて、
意外とつぶらな瞳をしているという
ギャップもたまりません。
 
あれ、もしかしてわたし、
彼らの虜になっている?!
…という具合に、
縁起の良い今年の主役達と
たわむれることができます。
 
span
 
子供達もご覧の通り。
怯えながらも興味津々!
 
遊亀公園附属動物園ならではの距離の近さで、
ヘビと仲良くなってみてください。
 
遊亀公園附属動物園
 
 ウェブサイトはこちら
 
(山梨放送 スコーパーキャスター 横川紘子

2013年01月12日

761

1月12日 団塊スマートライフ『ふるさと祭り東京』

中継場所⇒『ふるさと祭り東京』
 
ご紹介アプリ⇒『POPSNOW』



この日は文化放送・砂山圭大郎アナウンサーが
ふるさと祭り東京 2013 -日本のまつり・故郷の味
開催されている東京ドームから
中継リポートをお届けしました。
 
  お祭りひろば 
 
 全国のお祭りの熱気を
 すぐそばで感じることができます!
 
 今回の目玉は、青森県五所川原の
 「五所川原 立佞武多たちねぷた
 
 高さ23m、重さ19t
 史上最大の ねぷたの迫力に圧倒されそうです!
 
span
 
 石川真紀アナウンサーのふるさと
 秋田県からは、東北三大祭の1つ 
 「秋田竿燈まつり」も登場。
 
 ほかにも「仙台七夕祭り」
 石川県から初参加の「お熊甲くまかぶと祭り」。
 高知県の「高知よさこい祭り」など
 全国のお祭りが集合。
 
  沖縄全島エイサーまつり 
 
 沖縄からは「沖縄全島エイサーまつり」も参加!
 
 この日は21歳の「2013 ミス沖縄コバルトブルー」
 長濱梨奈さんにPRをしていただきました。
 
長濱『沖縄全島エイサーまつり』
     県内最大のお祭りで、
     毎年30万人の方が見に来ます」

 
 今年、本場・沖縄では8月末から3日間開催されます。
 
 また長濱さんがオススメする
 沖縄の観光スポットは
 世界最大級の沖縄美ら海水族館
 8.5mのジンベイザメが圧巻!
 
 今の時期はすでにが咲き始めているため
 日本一早い桜や
 “桜まつり”を楽しむことができます。
 
 沖縄観光に関する詳しい情報は
 「ふるさと祭り東京」沖縄ブースにて
 ご紹介しています。
 また12、13、14日は
 長濱梨奈さんも会場にいらっしゃいます。
 
 中継の最後に、長濱さんの好きな
 沖縄の言葉を紹介していただきました。
 
長濱“いちゃりばちょーでー”
     一度会えば皆兄弟という意味で
     沖縄の人の温かさを
     表しているものだと思います」

 
span
▲2013 ミス沖縄コバルトブルーの長濱梨奈さんと砂山圭大郎アナウンサー
 
  全国ご当地どんぶり選手権 
 
 11月10日の「団塊スマートライフ」で
 予選会の模様をお伝えした
 全国ご当地どんぶり選手権
 頂上決戦が行われ、、
 予選会突破の10のどんぶりと、シードの4どんぶり、
 推薦どんぶりの「15のどんぶり」が
 来場者の投票によって、No.1を決定します。
 
 このほか、投票の対象にはならない
 殿堂入りどんぶり「うにめし丼」(北海道)も
 堪能することができます。
 
 どんぶりは、500円均一のハーフサイズ。
  
 写真は“推薦どんぶり”として参加
 石川県「香箱カニ丼」です♪
 
span
▲香箱カニ丼(石川)(画像をクリックすると拡大します)
 
 ◆全国ご当地どんぶり選手権 参加どんぶり
 
 ・鯛茶漬け(新潟)
 ・やまゆり牛ステーキ丼(神奈川)
 ・白エビかき揚丼(富山)
 ・牛すじ温玉丼(大阪)
 ・八戸銀サバづけ丼(青森)
 ・比内地鶏親子丼(秋田)
 ・米沢牛ステーキ丼(山形)
 ・小田原とろ金目鯛の三宝丼(神奈川)
 ・ソースかつ丼(長野)
 ・名古屋コーチン親子丼(愛知)
 ・鰻まぶし丼(愛知)
 ・かにトロ丼(鳥取)
 ・土佐漁師の三色丼(高知)
 ・志布志黒豚三昧丼(鹿児島)
 ・香箱カニ丼(石川)※推薦どんぶり
 
 ・うにめし丼(北海道)※殿堂入りどんぶり
 
  ほかにも おいしいものがたくさん! 
 
 ご当地スイーツストリート ~お菓子なゆるキャラ大集合~
 「ご当地!ワンハンドグルメ巡り」
 「絶品!ちょいのせ市場」
 「ザ・北海食道」
 など、全国のおいしい食べ物が数多く出展されています。
 
 1月20日(日)までの開催期間中
 会場の東京ドームに足を運んで
 日本のまつり、故郷の味をお楽しみください。 
 
 
ふるさと祭り東京 -日本のまつり・故郷の味
 
■日程:1月12日(土)~1月20日(日)
■会場:東京ドーム
■チケット:当日券1,500円(前売1,200円)
■チケット:イブニング券1,000円
■チケット:平日限定当日券1,200円(前売1,000円)
■チケット:(1月15日~18日 有効)
 
■お問い合わせ先::東京ドームわくわくダイヤル 03-5800-9999
 
■ウェブサイト:ふるさと祭り東京
 


ご紹介アプリ⇒『POPSNOW』
 
この日ご紹介したアプリケーションソフトは
全国のスキー場・積雪情報がわかる『POPSNOW』
   
  全国のスキー場情報を簡単にチェック! 
 
 全国約450か所のスキー場情報を網羅。
 
 積雪量天気・気温
 スキー場へのアクセス方法、
 リフト料金、付帯サービスの一覧を
 チェックすることができます。
 
  その場で使えるクーポン 
 
 スキー場によっては その場で使える
 “クーポン”が 用意されています。
 
 (例)「リフト 大人1日券」
     500円引き/1,000円引き など
 
 この冬、スキーを計画されているかたは
 ぜひ『POPSNOW』をご活用ください。
 
  詳しくは Google Play でご確認ください。
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。

2013年01月12日

636

1月12日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:篠塚建次郎さんの回◆
 
篠塚さんがこれまで挑んでこられた
数々の過酷なレース、
先進国から途上国にかけて
長大なコースを駆け抜ける際の思い、
そして、自然の猛威・・・
 
ラリードライバーというご職業そのものや、
レース中の困難、醍醐味など、
なかなかお伺いできそうにない
エピソードばかりでした。
 
span
 
日本人初の総合優勝を遂げた
1997年のパリ・ダカールラリーの際など、
レースには必ず、
奥さまお手製のお守りを持参し、
時折、お守りの中に忍ばせていた
奥さまとご子息のお写真を眺め、
幼い頃のご子息が
絵本を読む声の録音を耳にしながら、
走破されたと振り返る
篠塚さんの表情を拝見していて、
ご家族の絆、
お互いを尊重することの深遠さに、
思いを巡らせておりました。
 
span
 
一定期間、
社員ドライバーという立場を貫いてこられ、
時に、諸外国の大規模チームをも凌ぐ力を
発揮してこられた篠塚さんの足跡には、
多くの人々を励まし続ける力強さがあり、
他の方々のお膳立てを受けて、
ドライビングのみに
全力投球するというスタンスではなく、
自動車、レースに関わるあらゆることと
総合的に向き合うスタンスを選んでこられた
篠塚さんだからこそ伝えられる
メッセージの深さに、
胸を打たれます。
 
今日、直接伺うことの出来た、
篠塚さんの熱い想いを心に留め、
これからは、
ソーラーカーでのギネス記録への挑戦を、
応援させていただきます。
 
 
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2013年01月12日

635

1月12日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:篠塚建次郎さんの回◆
 
団塊の世代の我々の少年時代、
とにかく一番欲しいものは「車」だったんです。
 
僕は“レーサーになろう”と思ったことはないんですが、
“自動車の設計デザイナー”に
なろうと思ったことがありまして、
授業中に、教科書の余白に
いつも車のボディーを描いていました。
 
span
 
レーサーとかテストドライバーっていうのは
本当にひとつの“夢”だったんですけど、
篠塚さんのような方法で
この世界に入ることができるんだ、と
ちょっとビックリしましたね。
 
篠塚さんは体型的にも、
大柄じゃなくて、
お聞きしたら“50キロ台”という体重で、
本当によく締まった、鍛えられた方でした。
 
年齢が近いせいか、お話も非常によく合って、
放送の合間には、
お互いの“子供たちとの接し方”の話にもなるという
感じで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
 
人生の大半を、命をかけての“ラリー”で過ごされて、
今、新たにソーラーカーとか
ドライビングスクールとかやられていまして、
CO2を出さない車を発展させることが、
これからの自分の生き方の義務として
“そういうことをしたい”と
おっしゃっていまして、
本当に感銘いたしました。
 
質問したいことが尽きなくて、
短い時間の中にも
いろんなお話を聞かせていただきまして、
ありがとうございます。

2013年01月12日

634

1月12日 篠塚建次郎さんの名言

篠塚建次郎さんの好きな言葉
 
    『挑戦を止めた時
      後退が始まる。』

 
span
(画像をクリックすると拡大します)
 
自分の一番大切にしたいと思っていることは、
常に挑戦すると――。
 
挑戦すると“失敗”するんですけど、
野球でも3割打てはすごいですよね。
だから
“10回やって7回くらい失敗してもいいんだ”と思えば
けっこう気楽に挑戦できると思うんですよね。
 
span
 
3割勝つって大変なんですよ。
私もパリ・ダカールに22回出たんですけど、
7回「3位以内」に入ってるんですよ。
だからだいたい“3割”くらいなんですよ。
 
ですから“3割打てばいいんだ”と思えば
けっこう思いっきりできるんじゃないかと思うんで、
あまり失敗を恐れずに、
どんどんチャレンジするっていうのが好きですね。
 



団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ◆ 篠塚建次郎さんへの10 Questions ◆
 
Q.一番お好きな食べ物を教えてください。
A.嫌いなものがないので
  「なんでも好き」です。
 
Q.子どもの頃、憧れていた職業は、何でしたか?
A.「まったくありません」でした。
 
Q.縁起は、かつぐタイプですか?
A.「かつぎます」
 
Q. パリ・ダカのレース中、息抜きに、どんなことをしていましたか?
A.「家族の写真」をいつも持ってまして、
  あと、息子が子供の頃に喋った
  かわいい声を録音したテープを
  寝る前にテントの中で毎晩聴いています。
 
Q.最近、ご覧になった映画で
  おもしろかった作品を挙げてください。

A.『ALWAYS 三丁目の夕日』
 
Q.「おふくろの味」と聞いて
  すぐに思い浮かべる料理を教えてください。

A.「大根の煮物」
 
Q.車以外で、篠塚さんの趣味は何ですか?
A.趣味はないんですけど
  「おいしいものを食べる」のが一番好きですね。
  海外に行っても
  その国のおいしいものを食べますね。
 
Q.カラオケでよく歌う、十八番の楽曲を挙げてください。
A.ほとんど「演歌」です。
  ムードミュージック系が多いですね。
 
弘兼 「黒沢明とロス・プリモスの
     『ラブユー東京』とか?」

 
そうそうそう!ピッタリです。当たりです!
 
Q.雪道を運転する時、どんなことに注意していますか?
A.「急発進、急ブレーキ、急ハンドルをしない」
  それを忠実に守れば、
  そんなに大きな事故にならないと思ってます。
 
Q.2013年、今年の誓いを聞かせてください。
A.去年「ソーラーカーのスピードのギネス世界記録」
  破ろうと思って
  チャレンジしたんですが失敗しました。
  今年は何が何でも「リベンジ」したいと思ってます。
 
span

パリ・ダカールラリーで感動
 
パリ・ダカールラリーで最も感動したことは
 
約500人もの選手が参加する“パリ・ダカ”ですが、
優勝を狙っているのは
四輪、二輪、トラックの各クラスで10人ほど。
 
篠塚建次郎さんも15年にわたり
優勝を目指して参戦していました。
やがて、企業チームを離れ、
プライベートチームで参加するようになって
“パリ・ダカ”の真の醍醐味を発見することができました。
 
それは、車が砂に潜り
スタックしてしまったときのこと・・・
 
優勝を狙っていれば、
一度のスタックが致命的なミスとなります。
 
篠塚 「10~15分ロスして、勝負がつくことになるので
     ものすごい絶望感で
     ガックリきちゃうんですけど、
     必死にスコップでタイヤの下を掘って
     脱出するんです」

 
プライベートチームで参加するようになると、
コースの難所で、ほかの多くのチームとともに
スタックしてしまうこともあり・・・
 
篠塚 「とりあえずみんなで“挨拶”して
     『いやぁ、潜っちゃって』とか
     その日のキャンプ場に着くと
     『あの時は ひどい目に遭ったね』とか
     そういう話をするのがとても楽しいんです」

 
約500台のうち出走するうち、
1割ほどの“優勝を狙うチーム”は
そうした“楽しさ”を味わうことができません。
 
篠塚 「パリ・ダカールの面白さっていうのは
     人がなかなか完走できないようなところを
     やっと完走して、その日ゴールした
     っていうのが楽しみで出てるんだな、
     というのが初めてわかったんですよ。
     苦しみを共有することに
     感動して、みんな出てるんだな、とわかって」

 
弘兼 「連帯意識のようなものがあるんですね」
 


篠塚建次郎さんが初めて買ったレコード
 
ルート66 / ジョージ・マハリス
 
我々の若い頃ってアメリカの…
たとえばポール・アンカとか、
ニール・セダカとかね、
そういう歌手の曲をいっぱい聴きましたよね。
 
弘兼 「聴きましたね。ドーナツ盤買ってね」
 
そのちょっと後で、たぶん買ったと思うんですけど
『ルート66』っていうテレビの、
すごくいい番組だったんですけど、それの・・・
 
♪ ♪ ( 曲がかかって ) ♪ ♪
  
弘兼 「これね、テレビドラマの中では
     この曲かかってないんですよ。
     テレビが流行って
     あとでジョージ・マハリスが入れたんですよね」

 
そうでしたっけ。
ジョージ・マハリスって、
二人出ていたうちの一人ですよね。

2013年01月12日

614

1月12日 ゲスト:篠塚建次郎さん

テーマ
  『自分の行き先は自分で決める
     サハラの砂漠も人生も――
       レーサー・篠塚建次郎  

 
ゲストはラリードライバー
“世界”の篠塚建次郎さん。
 
世界一過酷といわれる
「パリ・ダカールラリー」
1997年に日本人で初めて総合優勝!
 
span
(画像をクリックすると拡大します) 
 
サラリーマン生活とラリードライバーとの両立を続け
“パリ・ダカ”(ダカールラリー)出場は22回。
 
現在は、ソーラーカーの可能性を見つめ、
ソーラーカーでの
ギネス世界記録更新に情熱を注ぐ
篠塚建次郎さんのカッコよさに触れた2時間! 



大学時代のラリーとの出会い、そして就職
 
“ラリードライバー”という職業があることを
知らなかったという大学時代、
篠塚建次郎さんは
友人にレースへの参戦を誘われ、
初めてラリーを知ることに。
 
  この時はナビゲーターを担当。
 
そしてレースで車が横滑りすることが
「衝撃的に面白くて」
「これは!」と思った篠塚建次郎さんは
アルバイトでお金を貯めては
ラリーに出場する生活を続けていました。
 
  そうして偶然親しくなった
  三菱自動車の関係者に誘われ
  大学3年から三菱チームに参加すると
  大学卒業後は、三菱自動車に入社。
 
当初は宣伝部。
そして2年間のセールスマン時代を経て
“メカニックに知識が必要”と
メカニックを4年間担当後、
本社勤務に戻ります。
 
その間も、
土日に開催される国内ラリーレースに参加。
 
1997年、48歳で日本人初のパリ・ダカールラリー
優勝ドライバーになった時も
三菱自動車の社員としてレースに参加しました。
 
span
 
弘兼 「プロドライバーとして契約することも
     可能だったのでしょうけど、
     なぜサラリーマンにこだわったのか
     ということが
     一番お聞きしたいところなんですが」
 
 
当時は“ラリードライバー一本”で
生活している人がほとんどいない時代。
 
プロスポーツとして定着した野球のように
ラリーを“確立”させることが必要
と考えた篠塚さんは、
会社員とラリードライバーとの両立の道を選択。
 
篠塚 「自分が“ラリー”というカテゴリーを
     確立することによって
     あとに出てくる人が食べていけるだろう
     という気持ちもあって、
     カテゴリーを確立するには
     会社の中にいて
     “ラリーは必要だ”と認めてもらわなくちゃいけない
     という気持ちが強くあって…
     自分で“今度のパリ・ダカールラリーには
     絶対に出なくちゃいけませんよ”
っていう
     企画書を自分で作りたかったんですよ」

 
三菱自動車では3つの部門を
兼務することになりましたが、
いずれもラリーに関連した部署。
 
篠塚 「会社が理解してくれた
     ということだと思うんですね」

 
また、新しい車が発売される前には
テストドライバーを担当することも。
しかし、ラリーで活躍しても
テスト走行をしても
“給料”はほかの一般の社員の方と同じだったそうです。
 
弘兼 「へ~、それは面白いな」
 
現在は、レーシングドライバー、ラリードライバーが
職業として確立されているため、
自動車メーカーや、
自動車雑誌、タイヤメーカーなどと
プロドライバー契約を結ぶことが多いようです。


世界一過酷なレース“パリ・ダカ”
 
篠塚建次郎さんは1986年
「パリ・ダカールラリー」出場。
1987年 総合3位 / 1988年 総合2位、
そして1997年、日本人初の総合優勝!
 
パリを出発地点としていた頃のコースは
約1万2,000キロ。
 
  途中、サハラ砂漠を縦断したり、
  政情不安国を通過したりすることから
  “世界一過酷なレース”と呼ばれます。
 
コース指示は かなり大ざっぱ!?
 
砂漠を走る際に頼りになるのはコンパス
 
主催者からのコースの指示は
実に大ざっぱなもののようです。
 
「120度方向に20キロ走りなさい。
 すると黒い山が見える。
 山が見えたら、左側を通って
 80度方向に20キロ走りなさい。
 木が一本見えるだろうから、
 今度は300度方向に10キロ走りなさい。
 そうすると川がある」

 
弘兼 「ざっくりした数字ですけど、
     それでいいんですか?!」

 
篠塚 「それだけなんです。
     だいたい3~4キロ手前からは
     普通の天気であれば見えるんです」

 
大変なのは、砂嵐になった時。
迷ってしまった時はどうするのでしょうか??
 
篠塚 「とにかく木とか山とかが見えるまで
     ウロウロするしかないんですよ」

 
 span
 
砂丘の先の恐怖
 
レース中、最も怖いこと
砂丘を乗り越えた先が見えないこと。
 
  砂丘の頂上でスピードを緩めて
  コースの先の状態を確認すれば
  安全に走行できますが
  優勝を狙っている場合は・・・
 
篠塚 「アクセル踏んで行っちゃうしかないんです」
 
減速することなく砂丘を乗り越えると
車は大きくジャンプ。
篠塚さんは2000年、2003年に
顔面に大きなケガを負い
“重症”と報道されたこともありました。
 
弘兼 「命を張った仕事…になるんですかね」
 
篠塚 「優勝しなきゃいけないと
     プレッシャーがかかってくると
     踏んじゃいけないところでも
     アクセル踏んじゃうっていう・・・」

 
砂漠では、蟻地獄のように、
砂に飲み込まれてしまうことも多いそうです。


ソーラーカー
 
2008年の春、篠塚建次郎さんは
母校・東海大学から講演の依頼を受けました。
 
東海大学は、アフリカのソーラーカーラリーへの
出場を考えていましたが、
現地で学生がアクシデントに巻き込まれることを懸念し
篠塚建次郎さんに相談したことから
篠塚さんが特別アドバイザー就任。
 
こうして東海大学チームが参戦した
「サウス・アフリカン・ソーラー・チャレンジ」は、
アフリカ大陸を4200km
太陽の力だけで走破する世界最長のソーラーカーレース。
 
篠塚さんも運転することになり
チームは見事優勝
 
篠塚 「優勝しちゃったんですよ。
     日本に帰ってきて、
     これってもしかしてすごいことなんじゃないか」

 
地球温暖化が社会問題となる中、
CO2を排出しないソーラーカーの魅力に気付いた
篠塚さんは、ソーラーカーの未来に目を向けます。
 
  ソーラーカーは2馬力程度と、
  車で走るには力不足。
 
  今後、技術が進み
  40~50馬力まで発電することができれば
  一般の交通に耐えうる出力を
  得ることができるのだそうです。
 
篠塚 「それを一生懸命開発すれば
     世の中の車が全部ソーラーで
     走れるようになる時代が来る
     可能性がある――。
     今まで世界中をCO2で汚してきたんで
     その反省も含めて、
     自分が一生やる仕事なのかな、と
     思ったんですよ」

 
そして、その後2009年には
オーストラリアで開催される
世界最大のソーラーカーレースでも優勝!
 
篠塚 「どういうわけか優勝しちゃったんです」
 
span
 
ソーラーカーレースの面白さ
 
ソーラーカーレースの特徴の一つは
バッテリーの残量を気にしながら
ペースを考えて戦う点。
 
篠塚 「このペースでいくと
     あと1時間でバッテリーがなくなるから
     ペースを下げよう――とか
     そういう戦いですね。
     面白いですよ」

 
運転技術だけでは勝てない
ソーラーカーレース特有の走り方を一部ご紹介。
 
 ブレーキはなるべく踏まない
 ハンドルを切ると抵抗を受けるため
  ち ょ っ と だ け しか切らない。
 
span span
 
弘兼 「僕もガソリンの消費量が
     メーターで出るので
     あの数字を上げるのが好きで・・・」

 
 弘兼憲史さんが、夜間、ほかの車がいない場合に
 燃費向上のために実践するドライビングテクニック。
 
 赤信号の時は、手前からスピードを落とし
  ノーブレーキで交差点を通過する。
 
  
ギネス世界記録への挑戦
 
去年2012年には、南アフリカのレースで
ギネス世界記録挑戦にしたものの失敗――。
 
  ルールは、
  ソーラーで発電した動力を
  直接モーターに伝えて走る――というもの。
  バッテリーを積むことは禁止されています。
 
この条件下で
加速して「500メートル」走る際の平均スピードを計ります。
 
発電量と消費量とのバランスをメーターで確認しながら
アクセルワークを調整しなければならず・・・・
 
篠塚 「アクセルコントロールが
     とっても難しいんです」

 
オーストラリアのチームが保持するギネス世界記録は
「時速88.8km」
 
この記録の更新を狙ったものの、
篠塚さん率いる
「シノヅカ・ソーラーカー・チーム」は
平均「時速79.08km」にとどまり、
記録更新はなりませんでした。
 
篠塚 「たぶん(記録更新は)できると思うんですけど」
 
「今年は何が何でもリベンジしたい」と語る
篠塚建次郎さんのソーラーカーにかける
熱い情熱に触れらることができた2時間。
 
現在も毎日走っているそうです。
鍛錬を怠らない篠塚さんの悲願が成就する時を
楽しみに待ちましょう。


篠塚建次郎スノードライビングスクール&トライアル
 
雪道の運転を教えるスクールは
なかなかないもの。
 
そこで篠塚建次郎さんが
“やってはいけないこと”をすると
車がどのような状況になるか――
急ブレーキによりABSを作動させる、
スピンをする――などを経験してもらう
ドライビングスクールを開催。
 
シノケンドライビングスクール(初級者向け)
 
 ■日程:2月24日(日)まで毎日開催
 ■会場:八ヶ岳特設ドライビング会場
 ■料金:12,000円/1台1名[1日10台限定]
 ■オプション:+5,000円で“シノケン”篠塚建次郎さんが直接指導
 
シノケンスノートライアル
 
 ■日程:2月24日(日)までの土・日・祝日開催
 ■会場:シノケンスノートライアル特別コース
 ■料金:12,000円/1台1名[1日50台限定]
 ■オプション:+8,000円で“シノケン”篠塚建次郎さんが直接指導
 
 詳しくは八ヶ岳グレイスホテルのサイトをご覧ください。
 
 
 そのほか篠塚建次郎さんの最新情報について詳しくは
 篠塚建次郎 オフィシャルウェブサイト をご覧ください。


島耕作」シリーズ連載30周年記念 2013年カレンダー
 
span
 
この日は弘兼憲史さんからのプレゼントとして
「島耕作」シリーズ連載30周年記念の
2013年カレンダー

弘兼さんのサイン入りで5名の方にプレゼントいたしました。
 

 
たくさんのご応募をいただきありがとうございました。
ご応募受け付けは終了しました。
 
「島耕作」シリーズ連載30周年記念カレンダー
1,890円で発売されています。
季節商品の為、早期に品切れになる場合があります。
確実に入手したい方は、
どうぞお早めにお求めください。


お送りした曲目
 
サファリ・ナイト / 大橋純子
 (弘兼セレクション)
プレイバック prat2 / 山口百恵
 (弘兼セレクション)
流恋草 / 香西かおり
 
恋の歌謡日 / ゆず
  
学生街の喫茶店 / ガロ
 (RN・ポパイのオリーブさんが初めて買ったレコード)
故郷へかえりたい(カントリー・ロード) / ジョン・デンバー
 


篠塚建次郎さんの名言・好きな言葉(PC版)はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2013年01月12日

639

1月12日は ラリードライバー 篠塚建次郎さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
1月12日放送「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは
ラリードライバー 篠塚建次郎さんです!
 
1997年「パリ・ダカールラリー」
日本人初の総合優勝を達成!
 
世界一過酷といわれるラリーレースに
初出場から22年連続出場――。
“パリダカ”の新の醍醐味とは?
 
2008年からはソーラーカーレース大会に参加。
「ソーラーカーチーム篠塚」結成初年度
2012年に掲げた3つの目標とその結果は・・・?
 
  どうぞお楽しみに!!
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 篠塚建次郎さんへの質問 >
 
ラリーレースのこと・・・、
日本人が世界で戦うこと・・・、
ソーラーカーレースについて・・・
篠塚建次郎さんに聞いてみたいことを
幅広く募集します!
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた
 番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 また、この日は1月18日公開の映画
 『テッド』のペア劇場鑑賞券を
 抽選で2組4名様にプレゼント!
 (「映画チケット希望」と書き添えてください)
 
 さらに、弘兼憲史さんからのプレゼント!
 「島 耕作」の2013年カレンダー
 ――弘兼さんのサイン入り――を
 抽選で5名様にプレゼントします!
 (「カレンダー希望」と書き添えてください)
 
 span
 
 メールには、ご連絡先を明記してください。

2013年01月05日

762

ちょっと足をのばして 【2013年1月5日】

「ちょっと足をのばして」毎月1週目の更新に関するお知らせ■



「ドコモ団塊倶楽部」をお送りしているエリアの
地域に密着した情報をお送りしている
「ちょっと足をのばして・・・」は毎月1週目の放送では
「団塊スマートライフ」と連動してお届けします。
 
1月5日の放送では
長野の情報をお伝えしました。
 
  こちらで詳しくご紹介していますので、タッチ(タップ)してご覧ください。

2013年01月05日

761

1月5日 団塊スマートライフ『爬虫類専門店 DIZZY POINT 東京店』

中継場所⇒爬虫類専門店『DIZZY POINT 東京店』
 
ご紹介アプリ⇒『シュフーチラシアプリ』



巳年2013年最初の放送となったこの日は
文化放送・砂山圭大郎アナウンサーが
爬虫類専門店 DIZZY POINT 東京店」から
中継リポートをお届けしました。
 
  爬虫類、両生類・・・ 
 
 「DIZZY POINT 東京店」で取り扱う生体は
 ヘビやトカゲ、イグアナなど爬虫類をはじめ
 カメ、カエルなどの両生類、珍獣の数々。
 
 お店にはヘビだけで300~400匹。
 
 小さなサイズでは、
 金魚を飼育する水槽で飼育できるものから、
 大きなものでは、最大5mの生体もいるそうです。
 (ヘビの価格は、一匹6,800円~数百万円)
 
  首にヘビ 
 
 この日のメインイベントは、
 砂山圭大郎アナウンサーと
 ヘビとの触れ合い。
   
 まずは手始めに
 ボールパイソンの背中を指先で触らせていただき・・・
 
砂山 「ヌメヌメしてるイメージでしたけど、
     サラっとしてますね」

 
  さらに、首に巻かれて・・・
 
砂山あーー!あーー!!
     首に!…首にヘビが巻かれております。
     (重さは)ずしずしと・・・
     (意外と)・・・おとなしいですね」

 
 span
▲画像をクリックすると拡大します
 
 せっかくヘビを首に巻く機会を得たものの、
 天井を見つめるばかりの砂山アナ。
 ボールパイソンと目と目を合わせる勇気は出ず・・・
 
砂山 「今、ヘビはどっちを向いていますか?!」
 
弘兼 「自分で見ろよ、自分で(爆笑)」
 
 首に巻いた状態での“ご対面”は叶いませんでした。
 もったいない!
 
span
▲画像をクリックすると拡大します
 
爬虫類専門店 DIZZY POINT 東京店
 
■住所:東京都中野区鷺宮3-43-8 太田ビル1F
■交通:西武新宿線「鷺ノ宮駅」より
■営業時間: 14:00~22:00
■定休日:水曜日
 
■ウェブサイト:http://www.dizzypoint.co.jp/
 


毎月最初の放送では、
番組をお送りするネットワーク各局の
エリア情報もご紹介!(月替わり)
 
白川氷柱群ライトアップ
 
この時期、長野県木曽町・三岳井原地区では 
御嶽の清水が厳しい寒さで凍りつき、
年によっては、幅 約250m、高さ 約50mにも達する
白くて大きく美しい氷のカーテンを作り上げます。
 
  そして、今月15日(火)から 来月中旬まで
  夕方5時半から夜9時半までの間、
  ライトアップされます。
 
白川氷柱群ライトアップ
 
■日程:1月15日(火)~2月中旬(予定)
■場所:長野県木曽町三岳井原地区(小坂温泉けやきの湯 付近)
■交通:車 …伊那ICより 約60分/中津川ICより 約100分
■交通:電車…JR中央本線「木曽福島駅」下車→タクシー30分
■お問い合わせ:木曽町観光協会
■お問い合わせ:0264-22-4000
 


ご紹介アプリ⇒『シュフーチラシアプリ』
 
この日ご紹介したアプリケーションソフトは
全国のスーパー・家電量販店などの最新のチラシを
チェックすることができる『シュフーチラシアプリ』
 
span span 
  
  全国のお店のチラシをチェック! 
 
【現在地】から検索するほか
【地名】【郵便番号】を入力して見たいエリアの、
または【店名】で検索して見たいお店の
最新のチラシを見ることができます。
 
  全国に対応しているため、東京にいながら
  弘兼さんが出身地・山口県のチラシを
  チェックすることも可能です。
 
  詳しくは Google Play でご確認ください。
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。

2013年01月05日

636

1月5日 石川真紀 放送後記

ビートルズ特集! ~ ゲスト:高嶋弘之さんの回◆
 
年明け最初の放送は、
ビートルズの名曲ラッシュ&高嶋弘之さんの
パワフルトークで
賑やかにお届けしました。
 
ビートルズの日本での仕掛け人である高嶋さん自ら、
今だから明かせる逸話を披露していただき、
正直、衝撃的な話題ばかりで
ハラハラしながら伺っておりましたが、
高嶋さんご自身が
本当に良いと思えるモノを日本に届けてくださって、
結果、その音楽性とスター性が
世界中の人々に認められて、と、
振り返って尚、歴史に燦然と輝く
特別な邂逅であったことが伝わってきます。
 
span
 
オフマイクでも、
時に卒倒しそうになったり、
ふむふむと共感しながら高嶋さんのお話を伺い、
50年以上を経た今も、
幅広い世代、多くの国・地域で愛され続け、
こうしてビートルズ特集を組める
稀有なアーティストであることを
再認識しておりました。
 
数多くの名アーティスト、名曲を
世に送り出してこられた高嶋さん曰く、
「現在の日本の音楽業界で、ヒットしているモノ、
 売れているモノを否定はしませんが、
 それだけで終わってほしくはない。
 本当に良い音楽を生み出し、お客さんに届けてほしい。」

 
人々の趣味趣向が多様化し、
情報の送受信方法や、話題の移り変わり、
物の流れが様変わりした昨今、
‘ヒット’の在り方も劇的に変貌した感がありますが、
流行っているから私も、という選び方プラス、
私は、コレが好き!、という
能動的な選択も続けられる消費者で居たいものです。
 
お嬢さまである高嶋ちさ子さんのヴァイオリンの音色と、
高嶋さんが現在、手がけていらっしゃる寄席クラシックも、
また楽しみに拝見したいと思います。
 
 
そして・・・
番組スタートから、おかげさまで9年目に入りました。
 
これからも、土曜日のお伴に、
どうぞ宜しくお願いします。
 
 

Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2013年01月05日

635

1月5日 弘兼憲史 放送後記

ビートルズ特集! ~ ゲスト:高嶋弘之さんの回◆
 
高嶋弘之さんが
ヴァイオリニストの高嶋ちさ子さんのお父さんということを
きょう初めて知ったんですけど、
高嶋ちさ子さんがすごく面白い方というのは
きょうのお父さんを見て、非常によくわかりました。
 
span
 
僕らはビートルズを聴いて、
日本のポップスに親しんできたんですけど、
その先鞭をつけた方なんですね。
 
話も面白くて、全部オチがあります。
関西人特有の気質で
話にオチがないと責められまして、
私も何のひねりもなく
“キックバック”と言ってしまって
責められてしまいました。
 
80歳にしてお元気な方で、
この番組のあと、四国の方へ向かわれましたけど、
これからも
どんどん活躍していただきたいと思います。

2013年01月05日

634

1月5日 高嶋弘之さんの名言

高嶋弘之さんの好きな言葉
 
    『Get Back』
 
span
(画像をクリックすると拡大します)
 
僕、だいたいね、
東芝時代からね、
ウソをつく時でも“誠意をもって つく”っていうくらい
『誠意』という言葉が好きだったんですけど、
きょうはビートルズだから、
ふっと思いまして、
何よりも、東北の津波でやられた町がね、早く…
…だから気持ちは“Will Get Back”ですよ。
 
span
 
弘兼 「“キックバック”という言葉が
     けっこう好きなんですけど・・・(笑)」

 
石川 「そのお話はどうなるんですか?」
 
高嶋 「“オチ”ないと」
 
弘兼 「僕、ヒネリがないんですよ。
     高嶋家は“オチ”がないと
     怒られるそうですよ」

 
span



高嶋弘之さんが初めて買ったレコード
 
白鳥の湖
 
たしか『白鳥の湖』ですね。
母親がクリスチャンじゃなかったんですけど
よく教会に行ってたんで、
家で賛美歌を歌って聴かせてくれる――
そういう流れから、
静かな、きれいな音楽が好きになったんでしょうね。
それで『白鳥の湖』を買った覚えがあります。
どこのオケだったか忘れましたけどね。
 
span
 
チャイコフスキーはね、
やっぱりきれいですよ、メロディが。
構成がよくできてますよね。
特に『白鳥の湖』は一番よくできてると思いますね。

2013年01月05日

614

1月5日 ビートルズ特集! ~ ゲスト:高嶋弘之さん

テーマ
  『“ビートルズ特集”
 
     初代ディレクター 高嶋弘之さん

 
「ドコモ団塊倶楽部」は放送9年目に突入!
 
2013年最初の放送は
ゲストに、ビートルズの日本での“仕掛け人”――
当時の東芝音楽工業で洋楽を担当、
ビートルズの初代担当ディレクターとして知られる
高嶋弘之さんをお招きして
ビートルズ特集をお送りしました。
 
span
▲高嶋弘之さんが手にしているのは
  ビートルズメンバーの写真(左)と幻のベストアルバム(右)
  石川アナウンサーが手にしているのは
  1966カルテットの公演のフライヤー
  (画像をクリックすると拡大します)

 
今だから明かせるビートルズフィーバーの裏話、
来日公演の時の様子や、
日本語タイトル命名秘話など、
高嶋さんだからこそ知りえるエピソード満載――、
そして、この日、番組をお聴きいただいた方からの
数多くのリクエストにお応えして
時間の許す限りたくさんの楽曲をおかけしました。
 
デビュー50周年(去年10月)に贈る
これぞビートルズ特集決定版!!



日本語タイトル命名秘話
 
『抱きしめたい』をはじめ
ビートルズの日本語タイトル楽曲の多くが
高嶋弘之さんによって命名されましたが、
その背景には、
当時の流行とは異なるタイトルにしたいという思惑がありました。
 
高嶋 「当時のプレスリー、ポール・アンカ、
     全部『涙の…』『悲しき…』というタイトルだった。
     当時“オールディーズ”という言葉はなかったんですが
     今でいうオールディーズですよ。
     ビートルズが出てきて最初聴いたとき、
     それとまるっきり違うなと思ったので
     “オールディーズ”でないタイトルをつけたい
     というのが、まずあった」

 
原題「I Want To Hold Your Hand」を直訳すると
“あなたの手を握っていたい”といった意味ですが、
『抱きしめたい』と命名。
 
高嶋 「その辺は“英語いい加減”な高嶋ですからね、
     どうでもいいんですよ」

 
弘兼 「インパクトは
     『抱きしめたい』の方がいいですよね。
     『手を握りたい』じゃダメですもんね」

 
 
『ノルウェーの森』の原題は
『Norwegian Wood』 (This Bird Has Flown)。
 
“ノルウェーの高級木材家具”を指しますが
 
高嶋 「詞を見ると、ある女のところに行ったら、
     何もないところにノルウェー製家具があった
     というシニカルな詞なんですよ。
     ところが “そんなもん知るか!”ですよ」

 
ジョージ・ハリスンのシタールが流れてきて、
ジョン・レノンの声で歌われたら・・・
 
高嶋『ノルウェーの森』しか浮かばなかったですよ」
 
span
 
このほか、原題「All You Need Is Love」を
『愛こそはすべて』
「Ticket to Ride」を『涙の乗車券』とした
当時のエピソードを披露してくださいました。
 
高嶋『涙の乗車券』
     まさしく“オールディーズのタイトルじゃないか”
     と自らツッコむんですが、
     今歌詞を読み直してみると
     『涙の乗車券』が一番ピッタリしてるんですよ」

 
また、邦題をつけるにあたり、
歌詞の邦訳を
駐留軍の兵隊さんに聴き取りしてもらった――
というエピソードも。
 
誤りがある可能性も覚悟の上で
 
高嶋 「オリジナルのタイトルを大事にして、
     あとは歌を聴いて、
     知っている単語で聴きながら
     思い切って決めちゃうんです」
 


世界に1枚(!)幻のレコード
 
この日、高嶋弘之さんにお持ちいただいた
ビートルズ関連の資料の中に
“世界的なお宝グッズ”が含まれているとわかり、
出演者・スタッフ一同、驚きを隠せず、
スタジオは一瞬にして緊迫感に包まれました。
 
そのお宝とは・・・
 
幻のレコード『Best of the BEATLES』
 
当時、海外のアーティストが
日本で人気を獲得した際の慣習にのっとって
高嶋さんは、1966年のビートルズ来日に合わせて
“ベストアルバム”の製作準備を進めました。
 
ところが、イギリスサイドから発売許可が下りず
「Best of the BEATLES」は幻のレコードに。
 
すでに製作に取り掛かっていたレコードは
“確認作業”のために
ディレクター用と録音スタッフ用に残った2枚だけ。
 
span
▲画像をクリックすると拡大します
  
うち1枚――録音スタッフ用のレコードは
どうやらビートルズマニアの手に渡ったらしく・・・
 
高嶋 「その人は
     (『持っている』と)出てこれないわけです。
     (正規の販売ルートではないところから)買ったから。
     だから僕は、それをいいことに
     『世界に1枚』と言っているんです」

 
span
 
4人の写真
 
万年筆で書かれた直筆サイン入り
4人のメンバーの写真です。
 
高嶋 「これ、もっと(サインのインクが)濃かったんです。
     相当、色褪せてますね。
     これだけの(大きさの)写真にサイン(を入れる)って
     そうないと思います」

 
span span


これぞ“仕掛け人”
 
マッシュルームカットの流行を作り上げた仕掛け人!
 
東芝音楽工業の後輩を理容室に連れて行き
ビートルズの髪型“マッシュルームカット”にさせると、
その様子を週刊誌に掲載。
 
「今、ビートルズ・カットが若者の間で大人気」と煽り
ビートルズフィーバーを巻き起こしました。
 
リクエスト番組の票操作でヒットチャート上位を独占!
 
ラジオのリクエスト番組が盛んだった当時、
電話オペレーターのアルバイトを買収し、
ほかのアーティストのリクエストを
ビートルズの曲に届いたように模造。
 
高嶋 「たとえば、いつも2000として、
     急に2500きたらおかしいじゃないですか。
     だから、計算しながら“足した”んですよ」

 
弘兼 「細かい悪事を働きましたね(笑)」
 
高嶋 「東芝で“ベスト20”のうち18はとりましたね」
 
石川 「放送でここまで明らかにしていただけるとは
     内心ドキドキしております(笑)」

 
span


来日時の対面
 
1966年6月29日、
日本航空の客実乗務員の機転により日航のハッピを身にまとい、
羽田空港に降り立ったビートルズの4人は
6月30日から7月2日までの3日間で、
日本武道館で5回のステージを行い、
日本におけるビートルズフィーバーは頂点に達しました。
 
この来日時に、
ビートルズメンバーと挨拶を交わす機会が訪れ、
高嶋弘之さんは
上司の石坂専務、加山雄三さんと3人で、
旧東京ヒルトンホテルへ。
 
一方のビートルズは、
ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターの
3人が姿を見せ・・・
 
高嶋 「仕事で行ってますから硬いですよ、雰囲気が。
     握手をしてましたらね・・・
     自然に遅れたのか、彼の演出なのか
     (ジョン・レノンが)パーっと飛び出してきまして、
     加山雄三さんの後ろから
     羽交い絞めにしたんです。
     ふざけるように」

 
span
 
突然のジョンのアクションに
ポールが笑い出し・・・
硬かった雰囲気は一気に和やかなものに。
  
高嶋 「ジョン・レノンっていうのは
     苦労人だなと思いましたよ。
     場を和らげた、というかね」

 
その後、メンバーとともに食事の予定でしたが、
高嶋さんと石坂専務は
マネージャーのブライアン・エプスタインに
別室に呼ばれたため、
食事を共にすることはできませんでした。
 
弘兼 「それは残念ですよね」 
 


現代に発信・・・1966カルテット
 
高嶋弘之さんが送り出すクラシカルユニットが
女性カルテット『1966カルテット』
 
この日は
アルバム『ノルウェーの森~ザ・ビートルズ・クラシック』から
『ノルウェーの森』のほか、
BGMに『フール・オンザ・ヒル』をおかけしました。
 
弘兼 「“ビートルズのクラシック”というイメージよりも
     本当のクラシックという感じがしますね」

 
高嶋 「パッと聴いたら
     ビートルズの曲になってるんですけどね、
     わかる人が聴いたら
     かなり手の込んだ編曲になってる、
     一番素晴らしいんですよ」

 
span
 
■1966カルテットのライブ予定
 
 ◆日時:1月18日(金)19時開演
 ◆会場:タワーホール船堀(大ホール)(江戸川区)
 ◆料金:全席指定(税込)3,500円
 ◆お問い合わせ:タワーホール船堀
 お問い合わせ:03-5676-2211
 
 ◆ブログ:1966カルテットオフィシャルブログ「with the 1966quartet」


お送りした曲目
 
抱きしめたい / ザ・ビートルズ
 
ノルウェーの森 / ザ・ビートルズ
 
愛こそはすべて / ザ・ビートルズ
 
涙の乗車券 / ザ・ビートルズ
 
Get Back / ザ・ビートルズ
 
Love Me Do / ザ・ビートルズ
 
Hello,Goodbye / ザ・ビートルズ
 
The Long And Winding Road / ザ・ビートルズ
 
Rock And Roll Music / ザ・ビートルズ
 
Yesterday / ザ・ビートルズ
 
Day Tripper / ザ・ビートルズ
 
Hey Jude / ザ・ビートルズ
 
Let It Be / ザ・ビートルズ
 
Help! / ザ・ビートルズ
 (RN・T2さんが初めて買ったレコード)
ノルウェーの森 / 1966カルテット
 (アルバム『ノルウェーの森~ザ・ビートルズ・クラシック』より)


高嶋弘之さんの名言・好きな言葉(PC版)はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2013年01月05日