636

9月1日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:嵐山光三郎さんの回◆
 
フッと肩の力を抜けさせてくれながらも、
ピリリとスパイスの効いた
エッセイを読ませていただきながら、
かねてから
一度はお会いしたいと願っていた光三郎さん。
ご一緒でき、
今日はまた1つ印象深い思い出が増えました。
 
span
 
光三郎さんのお書きになった物を読んでいて
いつも思うのが、
読み進めやすいこと、
そして、
脱線の仕方が愉快であること。
 
活字を生業とされる方にとって、
これらは述べるまでもない、
いわば当たり前のことなのでしょう。
 
でも、読書が好きで
面白い書物と出会うことを
喜びとする1人として、
決して当たり前のことではないと思っています。
 
筆致、流れ、内容が
バランス良く兼ね備えられた作家さんに
出会えた時の喜びは
至上のものなのです。 
さらには、
お会いしてもっと好きになれる作家さんに
出会えるなんて、
ありがたいと心から思います。
 
光三郎さんが発する言葉に触発されるように
弘兼さんが長年開けていなかったであろう
抽斗を開け、
それを受けてさらに光三郎さんが枝葉を継ぐ ―
 
居合わせて、
エッセイとエッセイを
3Dで楽しんでいるような心持ちでした。
お2人の間に流れていた時間にも、
魔がさしていたはず。
  
神楽坂を歩いていて下駄の足音が聞こえたら、
光三郎さんの大らかな笑顔を探したいと思います。 
  
 
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年09月01日