639

3月3日は 辞書特集!永江 朗さん、夏石鈴子さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
3月3日「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは
『広辞苑の中の掘り出し日本語』著者、作家の永江 朗さん。
『新解さんの読み方』『新解さんリターンズ』著者、作家の
夏石鈴子さん。
 
テーマ  辞典は読んでも面白い 永江 朗、夏石鈴子 
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< あなたの辞典の思い出 / 知ってびっくりした本当の意味 >
 
あなたの辞典にまつわる思い出を募集します。
 
また、長年、誤った解釈をしていて、
のちに本当の意味を知って驚いた言葉を教えてください。
(「一姫二太郎」「情けは人の為ならず」などがあるでしょうか)

 
 永江 朗さん、夏石鈴子さんへの質問・メッセージ、
 楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカー
 ドコモ オリジナル 甲州印傳グッズのセットを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「永江 朗さんと広辞苑の出会い」
 
「広辞苑で見つけた言葉」
 
 「面黒い」とは?
 
「誤解していた言葉」
 
 「牛に引かれて善光寺参り」本当の意味は?
 
「夏石鈴子さんと新明解国語辞典」
 
 「新明解国語辞典」の改訂版が出るたび読破するという夏石鈴子さん。
 その魅力とは――?
 
「個性豊か『新明解国語辞典』」
 
 語釈、用例、運用欄などに、その個性を見つけることができる
 「新明解国語辞典」。
 
 れんあい【恋愛】
 あくさい【悪妻】をひいてみると・・・?
 
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 永江 朗さん、夏石鈴子さんの好きな言葉は?
 
「団塊スマートライフ」
 
 “スマートライフ・コンシェルジュ”吉井歌奈子さん登場!
 楽しいスマートフォンライフをご提案します。
 
ツイッターでも ご参加を!
 
 『今週の ひと言』をラジオとツイッターでチェック!!
 
 アカウントは joqrdankai です♪♪

2012年02月25日

762

ちょっと足をのばして 【2012年2月25日】

YBS 山梨放送から
 
『日本一早いお花見』
 
は~るよ来い♪
は~やく来い♪
と願うあなた!
山梨県笛吹市にお越しください。
 
まだまだ朝晩は厳しい寒さが続く季節。
しかし、こちらの地域では一足早く
「春」を満喫できます。
 
その理由!
 
なんと!日本一早い「お花見」が楽しめるんです。
毎年恒例となったお花見は桜や梅の花ではなく、
山梨ならではの「ハウス桃」のお花見です。
 
span
 
ハウスの中に一歩踏み入れた瞬間!
眩しい日差しの温もりと混ざり合った
甘~い香りが体を包み込み、
鮮やかなピンクの花
「春へようこそ」と言わんばかりに迎えてくれます。
 
今年は厳しい寒さが続いたため、
開花は
例年より2週間程遅れているようですが、
力強く咲き誇っています。
 
農家さんに楽しみ方を伺うと、
 
「桃の花は、
 淡いピンク色から時間が経つにつれて
 色濃くなるんだよ!
 だからその移りゆく景色を楽しんでほしいね。」

 
と教えて頂きました。
 
山梨ならではの鮮やかに染まる桃の花で、
ひと足早く春を感じてみてはいかがでしょうか?

《 日本一早いお花見 》
 
■開園時間
 午前10時~午後3時
■入園料
 500円
 
笛吹市内9ヶ所の農園で
開花時期を調整しながら
3月12日頃まで楽しめます。
  
(山梨放送 スコーパーキャスター 角田郁帆



BSN 新潟放送から
 
『ちんころ市』
 
十日町市の冬の風物詩、節季市が行われています。
 
この節季市、別名「ちんころ市」とも呼ばれ、
江戸時代から伝わる市です。
 
「ちんころ」とはこの地方の縁起物で、
米で作った小さな人形のこと。
「ちんころ」は方言で、子犬という意味なんです。
 
現在は、子犬以外の動物や干支を型どったものなど
さまざま種類があり、
大きさは掌に乗るくらいで値段は1つ300円ほど。
 
span
 
手作業で作っているので、
一つ一つ顔の表情も違い、選ぶ楽しみもあります。
 
また、ちんころを置くと
厄除けや福を招くと言われていて、
細かくひび割れするほど縁起が良いとされています。
 
今年最後の節季市は、1月25日に行われました。
来年この時期に新潟に起こしの際は
ぜひ「ちんころ市」にもおでかけください。
 
(BSN新潟放送 パーソナリティー 海津ゆうこ


SBC 信越放送から
 
『憩いの場所』
 
松本地下水が豊富な町です。
松本城周辺はもとより
市街地のあちらこちらには
のどを潤す井戸があります。
 
また、井戸ごと水の味も違うようで
市民の中には
それぞれお気に入りの井戸があるみたいです。
 
また、暑さ、寒さに影響されないのが
湧水のよさ。
 
きょうも、通りすがりの営業マンが
ペットボトルに水を汲んでいきました。
 
写真は井戸の近くの用水路。
 
span
 
街中の用水路とは思えない美しさ~
自慢です。
  
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目パーソナリティー 山本広子

2012年02月25日

761

2月25日 団塊スマートライフ『東京港野鳥公園』

◆『東京港野鳥公園』◆
 
この日は、バードウォッチングを楽しむことができる場所――
東京港野鳥公園(大田区)からの
中継リポートをお届けしました。
 

 
東京港野鳥公園は、1960年代後半から始まった埋め立て地の地面に
雨水がたまって、池や原っぱができ、
いつしか野鳥が集まるようになりました。
 
  そしていつしかバードウォッチングの名所となり、
  1989年10月に「東京港野鳥公園」が開園。
 
中継では、日本野鳥の会レンジャー
田中恵美梨さんにお話を伺いました。
 
◆◆特徴◆◆
 
 敷地面積 24.9ヘクタール
 
   東京ドーム 約5個分!
 
 この季節によく見られる鳥
 
   シベリアなどの北方からわたってくる
   渡り鳥や
   ツグミのような小鳥も見られます。
 
   この日は、緑や 赤っぽい色をした
   様々なカモの仲間の姿も見られました。
 
 観察小屋(1~4号)
 
   望遠鏡、イスがあります。
 
 東観察広場(観察壁)
 
   東淡水池が見渡せ、
   野鳥を観察することができます。
 
 ■交通:JR「大森駅」東口、京浜急行「平和島駅」から
    バスのご利用が便利。
    東京モノレール「流通センター駅」から徒歩15分。
 
 詳しくは東京港野鳥公園のウェブサイトをご覧ください。
 
 
◆バードウォッチング アドバイス
 
  冬はバードウォッチングにピッタリ!
 
田中 「木々の葉っぱが落ちているので、
     小鳥を見つけやすいんです。
     また、鳥たちがエサを食べるのに必死なので
     比較的、近い場所で見られます。
     水辺に浮いていているカモの仲間は
     大きい体をしているので、
     初心者の方でも見つけやすいんです」

 
  バードウォッチングに
   スマートフォン アプリ
   『野鳥図鑑』(日本野鳥の会 監修)が便利!
(有料)
 
 
ゲストの篠山紀信さんに、野鳥を撮影するコツを伺いました。 
 
篠山 「鳥の気持ちになってみたら?
     鳥が飛び立とうとか、
     水に潜ろうとかするのを
     わかると思うね、たぶん。
     それをよく観察して、鳥の気持ちになったら
     羽を広げた瞬間をパチっと撮るとかね」

 
吉井 「ぜひ皆さんも、これから暖かくなりますし
     野鳥の写真を撮りにいらしてみては
     いかがでしょうか。
     私、これから撮る写真を
     ホームページにアップします」

 



2月25日 吉井歌奈子 放送後記
 
みなさんこんにちは!
きょうは
バードウオッチングデビューしてきました。
 
あいにくのお天気なので
鳥の姿もないのかと思いきや
カモをはじめ
いろいろな種類の鳥(名前が覚えられず)の姿が!
 
望遠鏡で覗くと
鳥の目の動きまで見られて、
想像以上の迫力に興奮しました。
 
span
▲吉井歌奈子さん(画像をクリックすると拡大します)
 
きょうご案内いただいた
日本野鳥の会
キュートなレンジャーの田中さんは、
今回メディア初出演ということで、
放送前とても緊張されていましたが、
本番は何もメモを見ず、
すらすらと見所を教えてくださいました!
さすが日々、
野鳥の保全活動をされているだけあります。
 

▲日本野鳥の会 レンジャーの田中恵美梨さん(右)
 
むちゃくちゃ寒かった、
というのを除けば、
とても楽しかったバードウォッチング!
 
次は晴れた空の下、鳥を探してみたいです☆
 
 
吉井歌奈子
 
 
span 吉井歌奈子 オフィシャルブログ「かなぶん」へのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年02月25日

636

2月25日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:篠山紀信さんの回◆
 
世界にそのお名前を轟かせる紀信さんは、
驚くほど大らかで、気さくで、
それでいて、もちろん繊細で。
 
被写体であっても、そうでなくても、
実際にお会いした方はきっと、
知らず知らずのうちに、
紀信さんを好きな度合いが上昇するはずです。
 
span
 
東日本大震災の被災地で撮影された
最新写真集「ATOKATA」で、
私が特に印象深く感じたのが、
とある民家の外観と内側から
窓外の光景を収めた2枚の写真。
 
津波によって居室を家財ごと流された外観と、
外に押し出された生活の様子を
居室から窓外に見る、この2枚。
あの災害は、
人が築いた
‘境’や、‘層’、‘線’、‘違い’、
そして‘軌跡’を、
一息に、あるいは無残に、なくしてしまいました。
 
紀信さんが、
ファインダー越しに感じながら撮影していたと仰る、
畏怖、畏敬、
そして、生きているということを、
写真集の後半に収められている
被災された方々の表情が
物語っている。 ― 
 
様々な気づきを、
紀信さんの記録写真が与えてくれます。
 
私も、紀信さんと同じ
‘紀’の字が名前に入っている1人として、
‘紀心伝心’の言葉、大切にしたいです。 
 
  
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年02月25日

635

2月25日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:篠山紀信さんの回◆
 
篠山紀信さんは、
あんなに巨匠なんですが大変気さくな方で、
スタジオはずっと笑いの渦で満たされた2時間でした。
本当に楽しかったです。
 
span
 
きょう収穫だったのは、
石川真紀さんがスタジオでヌード写真を撮るということを
図らずもおっしゃってしまったんで、
ぜひ実現してほしい、と。
 
やっぱり巨匠の紀信さんに頼むのはなんですから、
僕がカメラマンになってもいいですよ、ということを
石川さんにお伝え願いたいと思います。
よろしくお願いします。
 
(放送終了後のスタジオにて)
 
(この時、石川アナウンサーはスタジオの外でスタッフと談笑中)

2012年02月25日

634

2月25日 篠山紀信さんの名言

篠山紀信さんの好きな言葉
 
    『紀心伝心』
 
span
 
僕の撮ろうとする時の気持ちが相手に伝わった方がいいから。
 
弘兼 「達筆で、掛け軸とか、
     あるいは額に入れて飾りたいですね。
     写真撮ってうちの和室に飾っておこう」

 
span



団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ◆ 篠山紀信さんへの10 Questions ◆
 
Q.子供の頃のニックネームを教えてください。
A.「しのちゃん」
 
Q.「こういう人は苦手」と思うのはどんな人ですか?
A.「僕のことを嫌いな人」
 
Q.なくて七癖――。やめたいと思っている癖はありますか?
A.あんまり癖がないんです。
 
Q.気分転換に、どんなことをしていますか?
A.「新聞を読む」
 
Q.写真かになっていなかったら、どんな職業を選んでいたと思いますか?
A.巷では「漫画家」「落語家」になりたかった
  という噂があるんです。
  子供の頃『漫画少年』に応募していたんです。漫画を描いて。
  でも、それがうまくないわけ。
  だけど、応募したのが小さい活字で並んで
  それを漫画好きの誰かが見つけてきて
  『こいつは子供の頃、漫画家になりたかったんだよ』
  って言っちゃったんだよね。
  漫画家になりたいと思ったかもしれないけど
  絵がヘタで、手が自分のイメージ通りに動かないんですよね。
  写真の方がさ、押せば写っちゃうから。
 
span
 
  落語はね、落語を習っていたことがあるんですよ。
  中学2年の頃、僕は落ち着きのない子で
  親が『落語を習いなさい』って言うんですよ。
  落語って言うのは、15分くらいの短い話でも
  はじめにお客さんに話を植え込んでいかないと
  最後の落ちが効かないわけじゃないですか。
  ということは、
  話をちゃんと覚えて、ちゃんと伝える――ということをやる。
  これは“落ち着きのある子”になる方法だと
  思ったらしいんですね。
  中学校の時の先輩――
  桂文楽さんの弟子に入ったような人なんだけど
  その人のところに週にいっぺん行って、
  2年くらい落語を習っていたことがあるんですよ。
  それを聞きつけた人が
  「お前は落語家になりたかったんだろう」と言うんで…。
 
Q.「実はこれが苦手です」というものはありますか?
A.「まずいものを食べること」
 
Q.「おふくろの味」と聞いて思い浮かべる料理は何ですか?
A.「味噌汁」
 
Q.ジンクスはありますか?
A.「ない」
 
Q.俳優である息子さんの篠山輝信さんへ
  メッセージを どうぞ。

A.『頑張ってるね』
 
Q.タイムマシーンがあります。行ってみたい時代はいつですか?
A.「今」ですね。
  写真家は“今”しか撮れないからね。
  過去には絶対戻りたくないし、まぁ、未来も・・・・・・。
  今、面白いですよ。
 
span
(画像をクリックすると拡大します)
 


篠山紀信さんにとって思い出深い曲
 
横須賀ストーリー / 山口百恵
 
NHKで
スチール画だけを4000枚くらい集めて
50分の番組を作ったことがあるんです。
 
『横須賀ストーリー』だけは
百恵さんが横須賀に行って、
番組のためだけにスチールで作って
モータードライブで撮ったフィルムを
1枚1枚切って
それを続けて動かしていく――という
これはすごい思い出のある曲ですね。
 
石川 「パラパラ漫画みたいな感じですよね」
 
それが、へんなリアリティがあるんですよ。
うまく動かないから。
リアルな感じで良かったですよ。

2012年02月25日

614

2月25日 ゲスト:篠山紀信さん

テーマ
 
写真は時代を映す鏡 篠山紀信

 
ゲストは写真家・篠山紀信さん。
 
span
▲画像をクリックすると拡大します



『ATOKATA』
 
最新写真集『ATOKATA』は、
「写真家は時代の写し鏡」という篠山紀信さんが
独自の視点で東日本大震災の被災地を切り撮った写真集。
 
「その時代の人・もの、
その時代に起こったことを写すのが写真家」

と語る篠山紀信さんですが、
去年3月11日の大震災は
写真家として「どう受け止めて、どう表現しようか」と感じたそうです。
 
震災発生から約50日後、篠山さんが初めて
被災地=仙台・荒浜地区を訪れ、
目の当たりにした光景――
依然として水が引いておらず
静かに漂う水と 横たわる木・・・
 
篠山 「すごい美しいんです。
     よく見ると、木の肌が剥けていたり、
     水の中に瓦礫があったりするんですけど、
     この静かな水がこんな恐ろしいことをしたのか
     ――というような思いがして・・・」

 
span
 
『ATOKATA』を見終わった方は決まって
“風景がきれいですね。
 でも、こんなことを言うのは不謹慎ですね”

という感想を口にするそうです。
 
篠山 「それはその通りで、
     水の中にも、がれきの中にも
     亡くなった方がおられるかもしれないし、
     ただ“美しい”っていうことではないんですけど
     自然が、自らの自然をすごいエネルギーで壊して
     また新しい自然を作ったんだ――
     っていう風に見えたんですよ。
     そうすると畏怖と畏敬の念を持って
     自然に対峙することができるようになったんです。
     そうすると写る写真が全然違ってくるんですよ」

 
    「一瞬にして自然が全てを壊した――
     そのエネルギーの怖さがあると同時に
     その自然が“新しい自然”を作った――
     というところで見た結果がこの写真集です」

 
span
 
『ATOKATA』の表紙に写る場所(=埋立地)に
暮らしていた方が写真集を見て連絡をされたそうです。
 
『この写真は私の家の前の風景です』
 
その方は
“人間が自然をコントロールできると思っていたら
 ただ一回の津波によって元通りになった。
 自然の力はすごい――ということを目の当たりにして
 それを生涯忘れないために、写真を送ってくれないか”

と、望まれました。
 
篠山 「被害に遭われた方が
     むしろ人間の方が自然をないがしろにして
     自然の力はすごいんだ――ということを
     忘れないために『この写真が欲しい』って
     言ってくれたのは、やっぱり
     この写真を撮ってよかったと思うんですよね」

 
弘兼 「『ATOKATA』というタイトルも
     “跡形もなくなった現実を見ましょう”
     という意味でつけられたんですね?」

 
篠山 「そうです」
 
■写真集『ATOKATA』
 
 日経BP社から発売中(5,800円+税)
 


あの人の撮影エピソード
 
■山口百恵さん
 
篠山紀信さんが山口百恵さんに初めて会ったのは
百恵さんが14歳の時。
 
以来、レコードジャケットの撮影をご担当。
数多くの作品を残してこられ
去年には篠山さん初のエッセイ集
『元気な時代、それは山口百恵です』(講談社)も発表。
 
篠山 「普通の子で、ちょっと陰りがあって
     “ピカピカ”という感じじゃないんです。
     それがすごく色っぽいんですよね。
     不思議な子だなと思ってました」

 
弘兼 「『ひと夏の経験』を歌ってる時は
     顔は子供、歌の内容は色っぽい感じで
     最終的に
     姿全体で色気が漂ってる感じになりましたよね」

  
篠山 「彼女自身の才能ですね、あれは」
 
撮影の度に、紀信さんの前には
“前よりちょっと違う大人の百恵さん”が現れ
新たな一面が引き出される――
この繰り返しで引退まで仕事をご一緒されたそうです。
 
篠山 「『70年代といえば山口百恵』
     時代の顔になった人を撮れたのは
     写真家として幸せなことでしたね」

 
span
 
■宮沢りえさん
 
1991年、宮沢りえさんが18歳の時に発売された
ヘアヌード写真集『サンタフェ』
当時大きな話題になりました。
 
篠山 「りえママに、本当に冗談で
     『18になったんだから裸でも撮らなきゃ』
     と言ったら
     『撮るんなら連休の後かな…』
     そういうことから始まったんですね」

 
アメリカ・サンタフェは
ジョージア・オキーフ、アルフレッド・スティーグリッツら
著名な画家・写真家が作品を作った場所。
 
篠山 「一種の“写真の聖地”なわけです。
     聖女のように美しいりえちゃんを撮るなら
     聖地しかないだろう、と
     サンタフェを選んだんです」

 
また、撮影当初、宮沢りえさんのお母さんに
「こんなの撮りにきたわけじゃないわよ」
怒られた(!)エピソードもご紹介いただきました。
 
篠山 「寒くて鳥肌がたっちゃうから
     ガウンを着ていて、撮るときだけ
     パッとはずして、またパッとかける」

 
span
 
■吉永小百合さん
 
吉永小百合さんの映画出演100本記念作品
「鶴の恩返し」を題材にした
『つる-鶴-』(1988年・市川崑監督)のポスター撮影が
が姿を見せる北海道・釧路で行われました。
 
篠山 「自然の鶴ですから、本当は望遠レンズで
     遠くから撮らないと逃げちゃう」

 
ところが、雪の舞う中、
白い着物を着た吉永小百合さんが近づいても
鶴は逃げることなく・・・
 
篠山 「鶴と同化しちゃう。
     あれは いい写真が撮れましたよ。
     あんなにいいと“合成したのか”と
     言われますけど、
     吉永さんの気持ちが通じたんでしょうね」

 
弘兼 「鶴もわかるんですかね、
     危害を加えない人を」

 
石川 「もしかしたら鶴の方に
     何か恩義があったのかもしれないですね」

 
span span


“写真の神様”が降りてきた! 50年の写真家生活の集大成!
 
■『篠山紀信 写真力 THE PEOPLE by KISHIN展』
 
6月30日~9月17日
 熊本市現代美術館
10月3日~12月24日
 東京オペラシティアートギャラリー
 
2013年12月~2014年3月
 新潟県立万代島美術館
 
「『これだ!』という写真が撮れるときは
 写真の神様が降りて来た時だと思うんです」

 
 ◆写真の神様が降りてくる時の三要素◆
 
 撮る相手にリスペクトする気持ちを持つ
 その場の空気を読み、リラックスさせる
 自分の感受性・エネルギーを最大限ヒートアップさせる
 
篠山 「そういうことが起こると、
     たま~に写真の神様が降りてくる。
     それは信じられないほど
     いい写真なわけですよ。
     50年にわたってやった中で
     『この写真は降りてきたよな』
     という写真だけを集めて
     展覧会をやろうと思ってるんですよ」

 
span
▲ご自身が写真を撮られるのは「嫌い」とおっしゃる篠山さんでしたが
  生放送中にカメラに目線を送ってくださってパチリ

 
 そのほか篠山紀信さんの最新情報は
 篠山紀信公式サイト|SHINOYAMAKISHIN.JPでご確認ください。


お送りした曲目
 
色づく街 / 南沙織
 (弘兼セレクション)
スターティング・オーヴァー / ジョン・レノン
 (弘兼セレクション)
ブルー・ライト・ヨコハマ / いしだあゆみ
 (RN・孝夫さんが初めて買ったレコード)
横須賀ストーリー / 山口百恵
 (篠山紀信さんの思い出の1曲) 
翼をください / 赤い鳥
 


span
 
篠山紀信さんの名言・好きな言葉(PC版)はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2012年02月25日

639

2月25日は 篠山紀信さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
2月25日「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは篠山紀信さん。
 
span
 
テーマ 写真は時代を映す鏡 篠山紀信
 
スペシャルウィーク「団塊倶楽部」
リスナープレゼント
2万円分 旅行券をご用意して 皆さんのご参加をお待ちしています!
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< あの人の撮影エピソードを教えて! >
 
ゲスト・篠山紀信さんのこれまでの作品における
被写体=【人物モデル】について
 
 南 紗織さん、山口百恵さん、
 樋口可南子さん、宮沢りえさん、杉田かおるさん・・・
 
あなたが【撮影エピソード】を聞いてみたい人は
どなたですか?
 
  また、撮影エピソードに限らず
  篠山紀信さんへの質問を
  幅広く募集します。
   
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で3名様に
 2万円分 旅行券を、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカー
 ドコモ オリジナル 甲州印傳グッズのセットを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「最新写真集『ATOKATA』」
 
 東日本大震災 被災地の写真を収めた『ATOKATA』
 
 当初は“何をどう撮っていいかわからなかった”という
 篠山紀信さんの葛藤と
 シャッターを押す気持ちにさせたきっかけ――。
  
「震災後に撮り始めたヌード『before-after』」
 
 3・11がなければ、出てこなかった発想で生まれた
 ヌード作品『before-after』
 
「あの人の撮影エピソード」
 
 リスナーの皆さんが撮影エピソードを知りたい
 モデルさんについても 篠山紀信さんにお聞きします!
 
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 篠山紀信さんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 ゲストの深層心理をチェック!
 
 10の質問でゲストの本音をチェック!
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 リスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 番組オリジナルポストカード文化放送オリジナルグッズ
 セットで差し上げます。  (随時募集中!)
 
「団塊スマートライフ」
 
 “スマートライフ・コンシェルジュ”吉井歌奈子さん登場!
 楽しいスマートフォンライフをご提案します。
 
ツイッターでも ご参加を!
 
 『今週の ひと言』をラジオとツイッターでチェック!!
 
 アカウントは joqrdankai です♪♪

2012年02月18日

762

ちょっと足をのばして 【2012年2月18日】

SBC 信越放送から
 
『美しいつららを求めて・・・』
 
松本から1時間ほど北に車を走らせると
そこは、雪国
別世界となります。
 
大町爺ヶ岳スキー場に行く途中に
見つけました。長くて美しつらら。
 
span
 
青空に映えて絵になります。
 
つららを写真に写していると
地元の方には珍しがられますが、
まさか、松本の住人とも言えず
 
ついつい観光客のふりをしてしまいました。
そろそろ、つららのシーズンも終わるかな? 
 
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目パーソナリティー 山本広子



YBS 山梨放送から
 
『ひなまつり』
 
穏やかでやわらかい春の陽射しに包まれ、
 
早咲きの梅の香りが漂えば、
ふと記憶の中で流れる『雛祭り』の歌..
 
幼い頃、
手の届かない内裏雛に見惚れていたことを思い出します。
  
山梨県は笛吹市石和町にある
有形文化財・八田家書院では、
貴重なお雛様が集まる雛祭りが開催されています。
 
吊し雛ののれんを抜けお座敷に上がると、
部屋いっぱいに7段ある立派な雛壇が6つ、
江戸~明治時代の
状態の良いものが飾ってあります。
 
醸し出す優美な雰囲気の中にも、
どこか懐かしい面影や色彩に、安心感をおぼえます。
 
貴重なお雛様が並ぶ中、
珍しいお雛様・世界三大美女の一人
『楊貴妃』というお雛様がありました。
 
span
 
文久3年(1863年)
楊貴妃が日本に訪れた際につくられたものだそうです。
 
思わず手を合わせブツブツと願いを込め..
 
ここまで健やかに育ててくれた両親と環境に感謝です!
 
八田家書院雛祭り
4月9日(月)まで開催されています。
 
土日には甘酒も振る舞われるそうです。
 
やわらかな春の日に
ふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
 
(山梨放送 スコーパーキャスター 横川紘子

BSN 新潟放送から
 
『SUWADA OPEN FACTORY』
 
オープンファクトリー
この言葉を聞いたことがある方はいますか?
これは、開かれた工場。
つまり、工場見学のことです!
 
金物の街 三条市で、
爪切りを作っている諏訪田製作所
1つ1つ手作りで爪切りを作りあげていく、
その工程を予約なしで自由に見学できる工場です。
 
span
 
工場内は3つに別れていて、
その全てを歩いて回ることができ、
ガラス張りになっている通路から
作業をまじかに見ることができます。
また通路内には
職人さんの手元をズームアップや
角度を変えて見ることができる画面もあり、
より職人の技を近くで感じることもできます。
 
そして何よりも驚いてしまうのが、
工場とは思えないほどオシャレな内装とインテリア。
 
機械や壁など全てが黒で統一され、
落ち着いた色の照明。
職人さんの作業服も
黒のブレザーで統一され、
オシャレなバーに来たと錯覚してしまうくらいです。
 
ショップも併設していて、
こちらではアウトレット商品も扱っているので
お得感もあります。
このコーナーでは、爪切りの切れ味の体験もできます。
 
職人さんの技と共にストレスのない爪切りも体感してください。
 
(BSN新潟放送 パーソナリティー 海津ゆうこ

2012年02月18日

761

2月18日 団塊スマートライフ『山梨リポート』

◆山梨リポート 印傳博物館 / 奥藤本店◆
 
山梨放送からお送りしたこの日の放送では
スマートライフ・コンシェルジュ吉井歌奈子さんも
山梨県内2箇所から中継リポートをお届けしました。



印傳屋 印傳博物館
 
番組オープニングでは、
印傳の老舗「印傳屋本店」(甲府市)2階の
「印傳博物館」からのリポート。
 
「印傳」の由来は諸説あり
「インド伝来」の略、
17世紀に日本に入った「インディア革」が変化した――
とも言われています。
 
現在は、鹿革に伝統的技法を加え、
模様を施した工芸品を「印傳」と呼んでいます。
 
中継リポートでは
印傳博物館上原さんにお話を伺いました。
 
印傳博物館の展示品
 
 江戸時代につくられたといわれているキザミタバコ入れ
 巾着合切袋信玄袋革の羽織など。
 
span span span
 
特 徴
 
 わらの煙で鹿革を燻すことで模様をつけることも
 
上原 「繊細で美しい模様が印伝の特徴です」
 
吉井 「触ると、人肌のようななめらかさで
     すごく軽くてやわらかいんです」

 
span
 
 武士に好まれた「とんぼ」「桜」柄
 
  印傳製品の柄には「とんぼ」や「桜」があります。
 
  とんぼは「後ろに退かず前へ前へ進む」ことから
  江戸時代に勝虫[かつむし]と呼ばれていたこと、
  また、は「散る姿の美しさ」から潔いとされたことから
  武士に好まれたそうです。
 
「団塊倶楽部」でメール・FAXをご紹介させていただいた方に
プレゼントしているドコモオリジナル携帯ストラップ印傳グッズ
印傳屋特製品です。
 
印傳屋について詳しくは
こちらをご覧ください。


鳥もつ煮 奥藤本店 甲府駅前店
 
12時台は甲府名物“鳥もつ煮”発祥のお店
奥藤[おくとう]本店 甲府駅前店”からリポート。
 
甲府の“鳥もつ煮”は2010年、
甲府市職員有志により結成された
「みなさまの縁をとりもつ隊」
B級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」で優勝したことにより
全国的に有名になりました。
 
中継リポートでは奥藤本店 4代目社長・塩見大造さん、
みなさまの縁をとりもつ隊 隊長・山本和弘さんに
お話を伺いました。
 
span
 
 奥藤本店さんの鳥もつ煮
 
 1950年(昭和25年)に誕生。
 砂肝、ハツ、レバー、キンカンが使われています。
 
 ※キンカン…鶏の体内に入っている成長途中の卵のこと。
  (内臓に分類される)
 
塩見 「新鮮な生の鳥もつを、一気に醤油と砂糖で
     炒りあげる手法を今も受け継いでいます」

 
吉井 「しょうゆベースの甘辛いタレが
     いろんなモツに絡んでいて
     輝いた照りが食欲をそそります!」
   
 
span span span
 
 お客さん100人中100人が注文
 
 手打ちそば処「奥藤本店」さんは、
 「みなさまの縁をとりもつ隊」がB-1グランプリで
 優勝した翌日から
 年越しそばで忙しい大晦日以上の
 賑わいを見せているそうです。
 
弘兼 「おそばの前に
     “鳥もつ煮”を注文される方が多いんですか?」

 
塩見 「ほとんどというか…
     100人中100人が頼まれますね」

 
奥藤本店について詳しくは
こちら
甲府鳥もつ煮については
こちらをご覧ください。
 
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。


2月18日 吉井歌奈子 放送後記
 
こんにちは!
きょうは山梨県甲府市から中継で
ふたつの甲府名物をお伝えしました。
 
ひとつは日本伝統工芸の印傳の博物館から。
 
そしてもうひとつは
鳥もつ煮の発祥の店「奥藤本店」さんからです。
 
鳥もつ煮って
あの甘辛い“照りっ照り”のタレがいいですよね~!
あのタレでビールもご飯も進んじゃいます!
お店のご主人にタレの材料を伺うと
「醤油と砂糖だけ」とのこと。
それであの深みがある味、驚きです。
 
鳥もつ煮、まだ食べたことがない方はぜひ!
 
このところ中継続きで、来週も都内某所からリポートします!
みなさんがお出かけしたくなる情報をお伝えしますよ♪
 
ではよい週末をお過ごしください~♪
 
 
吉井歌奈子
 
 
span 吉井歌奈子 オフィシャルブログ「かなぶん」へのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年02月18日

636

2月18日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:柳生真吾さんの回◆
 
真吾さんとは、
いとうせいこうさんのご縁で
何度もご一緒しているものの、
なかなか訪れることが叶わなかった八ヶ岳倶楽部
ご自慢の雑木林を散策しながら、
オススメのフルーツティーで寛ぎ、念願達成。
そして、お城好きの私としては、
舞鶴城址の石垣を間近で鑑賞することができて、
限られた時間ながら
山梨滞在を満喫してまいりました。
 
フルーツやお花を、
より多く楽しめる季節は言うまでもなく、
春の息吹を感じながら、
吹き降ろす山風に身を委ねるこの時季も、
感慨深い体験でありました。
 
山梨の旬をギュッと凝縮してお届けした放送、
土地の空気を感じていただけていたら嬉しいです。
 
span
 
山梨は、
広くて、おいしいものがいっぱいで、自然が豊かで、
とってもステキな所ですね。 
今回は、
ほうとうを食すことができなかったのが心残りなので、
また遊びにまいります。 
 
 
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年02月18日

635

2月18日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:柳生真吾さんの回◆
 
甲府からお送りした団塊倶楽部、
きょうは柳生真吾さんが来られましたけど
僕は山梨県八ヶ岳に別荘があって
柳生さんの「八ヶ岳倶楽部」にも時々行っていたので
また今回、山梨放送のスタジオでお会いして
楽しくお話ができました。
 
span
 
きょう大発見したのは、
信玄餅の正しい食べ方がある――と
柳生さんから教わりまして、
まず、真ん中から食べて
そのあと、へこんだところに蜜を入れて
まぶして食べると
きな粉が ばふっと顔に散らない――という
いいことを教えていただきましたので
これから信玄餅を食べるときは
皆さんにも教えていきたいと思います。
 
きょうは楽しい放送でした。

2012年02月18日

634

2月18日 柳生真吾さん、依田智子アナウンサーの名言

柳生真吾さんの好きな言葉
 
    『何があってもは咲く!!』
 
span
(画像をクリックすると拡大します)
 
震災があって
直後から(被災地に)通っていて、
すべて津波で破壊されてしまった…
なくなってしまった後に
水仙の花が咲いていたんですよ。
 
それから毎月毎月行くと、
被災地で
すごく植物がみんなを癒してくれるんですね。
 
「こんなことがあっても花は咲くんだな」
というのが、去年一年間 感じたことでして…。
 
span
 
「大丈夫だ」と思えるんですね、
植物を見てると。 
 
言い換えると
「明けない夜はない」
「やまない雨はない」と似てるかもしれないですけど
“必ず花は咲くんだ”
“夢は必ず叶うんだ”
と感じていて
植物にパワーをもらいました。
 



依田智子アナウンサーの好きな言葉
 
    『笑う門には来たる』
 
span
(画像をクリックすると拡大します)
 
石川 「“スマイルマーク”付きですね」
 
弘兼 「これ“スマイルマーク”だったんですか」
 
弘兼さんの前でどうしようかと思ったんですが、
スペースが空いちゃったものですから、
何か入れなきゃと思って、申し訳ありません。
 
span
 
石川 「シンプルでとっても力強いメッセージを
     お二人からいただきました」

2012年02月18日

614

2月18日 YBSから生放送! ゲスト:柳生真吾さん

テーマ  『 グルメ、名品・イベント
 
         早春の山梨をいく! 

 
この日はYBS 山梨放送のスタジオから生放送!
 
span
 
ゲストには園芸家で「八ヶ岳倶楽部」代表の
柳生真吾さん、
パートナーに YBS 依田智子アナウンサーを迎え、
YBS スコーパーキャスター・角田郁帆さん
スマートライフ・コンシェルジュ・吉井歌奈子さんも
山梨県内の中継リポートで登場!
 
  富士山や甲府盆地を望むことができる
  YBS アルックスタジオから
  山梨の自然、味、伝統文化の魅力満載でお送りしました。
 
span



ギャラリー&レストラン『八ヶ岳倶楽部』
 
園芸家・柳生真悟さんは
雑木林を中心としたギャラリー&レストラン
「八ヶ岳倶楽部」の代表。
 
弘兼憲史さんは過去に2度、
石川真紀アナウンサーは放送前日に
「八ヶ岳倶楽部」を訪れました。
 
柳生真悟さんと、お父様 柳生 博さんとで
踏み入れることも困難な雑木林=藪の草を刈り、
木を植え、草を植え、枕木の散歩道を作り
今では…散歩をするのが気持ちいい 林 に。
 
柳生 「たくさんの人に歩いてもらいたいと思って作ったのが
     『八ヶ岳倶楽部』です。
     (レストランの)ポリシーは
     “日本で一番 回転の悪い店”
     お茶飲んで、散歩して、またちょっと食事して…」

 
石川 「お散歩して戻ってくると
     『お帰りなさい』って言ってくださるんです」

 
span
 
 今、バードウォッチングに最高の季節
 
  この時期は、春から秋は姿を見せない野鳥を見ることができます。
 
 一年の半分が冬
 
  標高1,300メートルに位置する八ヶ岳倶楽部周辺の
  木々の葉が落ちるのは10月。
  そして、桜が花を咲かせるのは5月。
 
柳生 「一年の半分、6ヶ月以上が冬なんです。
     だから僕らにとって
     “春一番の花”は特別なんです」

 
span
 
柳生真悟さんの最新情報、八ヶ岳倶楽部について詳しくは
八ヶ岳倶楽部公式ホームページをご覧ください。


山梨放送オリジナル『765ラーメン』セット発売!
 
山梨放送の周波数765kHzにちなんだ『765ラーメン』
生放送中のYBS アルックスタジオに運ばれました。
 
過去に限定販売されたみそとんこつとんしお
新開発のしょうゆが加わった
3食セット『765ラーメン吟味三撰』がこの日発売になりました。
(ワイントン&甲州地鶏を使用したスープ付き)
 
ワイントン(ワイン豚)は
ワインを飲み、ワインの搾りかすを食べて育った豚。
 
弘兼 「本当においしいです」
 
石川 「太からず細からずちょうどいい太さの麺で
     スープが絡んで、煮玉子も入ってて最高ですね。
     とってもやさしいお出汁の味がします」

 
依田 「山梨県内のスーパー・デパート、
     長野県でも売っているお店があります。
     東京都内でも山梨のアンテナショップ
     『富士の国やまなし館』で扱っております。
     あとネット販売もしておりますので
     ぜひ山梨放送の作った『765ラーメン』の味を
     楽しんでいただければと思います。
     3食それぞれ自身のある味に仕上がっています」

 
製品や販売所など「765ラーメン」について詳しくは
こちらをご覧ください。


富士山・河口湖映画祭
 
YBS スコーパーキャスター“勇気と元気が取り柄”
角田郁帆さんが
「富士山・河口湖映画祭」開催中の
勝山ふれあいセンター(富士河口湖町)からの
中継リポートで“元気いっぱい”に登場。
 
富士山・河口湖映画祭事務局の渡辺大介さんに
お話を伺いました。
 
「富士山・河口湖映画祭」
日本の象徴「富士山」と
現代の文化=最先端の「映画」映像文化を融合させ
発信していくことを目的とした映画祭。
2月23日(フジサンの日)を記念して
毎年2月23日前後に開催され、今年で5回目。
 
 シナリオコンクール グランプリ作品を映画化し上映
 
  富士山麓を舞台としたオリジナル作品のシナリオを募集し
  映画祭で優秀作品を表彰。
  映画化し、翌年の映画祭で上映します。
 
渡辺 「撮影時の昼食・衣装・撮影場所の提供など
     町民の方々が協力して
     “おらが町”の映画作りとなっています」

 
角田 「とっても個性的な映画祭ですよね」
 
弘兼 「賞を取った作品が
     映画になるっていうのがすばらしいですよね」

 
 入場は無料 開催期間は 2月19日まで
 


お送りした曲目
 
抱きしめてTONIGHT / 田原俊彦
 (弘兼セレクション)
山の音 / クレイジーケンバンド
 (弘兼セレクション)
粉雪 / レミオロメン
 
暁月夜 ~あかつきづくよ ~ feat.石川さゆり / THE BOOM
 
AIN'T NO MOUNTAIN HIGH ENOUGH / ダイアナ・ロス
 


柳生真吾さん、依田智子アナウンサーの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバーはこちら

2012年02月18日

639

2月18日は 山梨の魅力に迫る! 柳生真吾さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
2月18日「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは
「八ヶ岳倶楽部」代表、園芸家の柳生真吾さん。
 
テーマ  『 グルメ、名品・イベント
 
         早春の山梨をいく! 

 
この日は、番組丸ごと山梨からの生放送!
YBS 山梨放送のスタジオから、ゲストの柳生真吾さん、
YBS 依田智子アナウンサーと一緒に
早春の山梨――その大自然、美味しいグルメ、名品、
楽しいイベントなどをたっぷりご紹介します。
 
  YBS スコーパーキャスター・角田郁帆さん
  スマートライフ・コンシェルジュ・吉井歌奈子さんも
  中継リポートで登場!
  山梨の“おいしいものプレゼント”もご用意して
  あなたのご参加をお待ちしています!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 富士山と あなた >
 
「富士山」の思い出・エピソードを教えてください。
 
 柳生真吾さんへの質問・メッセージ、楽曲リクエスト、
 生放送中番組の感想も大歓迎!
  
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で10名様
 金精軒「大吟醸カステラと信玄餅の詰め合わせ」を、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカー
 ドコモ オリジナル 甲州印傳グッズのセットを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「八ヶ岳倶楽部」
 
 柳生真吾さんに聞く 八ヶ岳の自然、魅力。
 
「山梨放送オリジナル『765ラーメン』発売」
 
 放送日2月18日発売!
 山梨放送オリジナル『765ラーメン吟味三撰』
 
「印傳博物館 リポート」
 
「甲府鳥もつ煮 リポート」
  
「富士山・河口湖映画祭 リポート」
  
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 柳生真吾さん、依田智子アナウンサーの好きな言葉は?
 
ツイッターでも ご参加を!
 
 『今週の ひと言』をラジオとツイッターでチェック!!
 
 アカウントは joqrdankai です♪♪

2012年02月11日

762

ちょっと足をのばして 【2012年2月11日】

BSN 新潟放送から
 
『ロシアチョコレート』
 
間もなくバレンタインデー。
どんなチョコレートを送ろうか悩んでいる方。
ロシアチョコレートはいかがですか?
ロシアチョコレートとは、
ナッツ類や
ドライフルーツなどをチョコレートで包んだもの。
 
一度で二度美味しいチョコレートです。
 
新潟市にある「マツヤ」
日本でも珍しいこのロシアチョコレートの専門店。
 
span
 
ロシア人より受け継いだ伝統の技、
味を守って80余年。
1つ1つ手作りで職人さんが作りあげていきます。
 
手作りなので、
もちろん型もそれぞれですが、
そこがまた味があってさらに美味しく感じるられます。
 
バレンタインデー限定のロシアチョコや
かわいい缶や箱に入った物まであります。
一度食べたらやめられないロシアチョコレート。
お試しください。
 
(BSN新潟放送 パーソナリティー 海津ゆうこ



SBC 信越放送から
 
『春の足音』
 
先週はこの冬一番の寒さ、
松本の朝の最低気温は
-12度を越える日もありました。
 
たまに顔をのぞかせる北アルプスは
厳しい冬山の勇壮な姿をみせてくれます。
 
その、凛とした姿、改めて惚れ直しているところです。
 
span
 
この冬は6年ぶりの寒さとか。
寒さが厳しければ厳しいほど
春を待ち望む気持ちが増します。
 
来てますよ~そこまで・・・
足元には、おおいぬのふぐり。
ありがとう、どんなに寒くても
来ない春はない!
 
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目パーソナリティー 山本広子


YBS 山梨放送から
 
『自然の芸術 甲斐市 長沢川のつらら』
 
立春を過ぎて、暦の上では「春」ですが、
まだまだ寒い日々。
皆さん風邪等ひいていないでしょうか?
 
山梨県甲斐市前屋地区
県道101号沿いの長沢川では、
この寒い時期だからこそ見ることが出来る、
美しい自然の芸術が
近所の方やドライバーの方の目を楽しませています。
 
その自然の芸術とは・・・
氷で出来た「滝」です。
 
写真のように、
豊かで穏やかな水の流れが、
寒さでそのまま「つらら」になっています。
 
span
 
写真に収めきれない範囲にも広がっており、
横15m×縦2mの氷の回廊は圧巻です。
 
この他にも、
前屋地区では800mほどの範囲に、
6箇所もこういった
氷の芸術品を見ることが出来る場所があります。
 
今年は12月ころから結氷し、もう少し楽しめるそうです。 
 
(山梨放送 スコーパーキャスター 加藤明子

2012年02月11日

761

2月11日 団塊スマートライフ『せたがや梅まつり』

◆『せたがや梅まつり』(羽根木公園/東京・世田谷)◆
 
この日は“スマートライフ・コンシェルジュ”吉井歌奈子さんが
「第35回 せたがや梅まつり」で賑わう
羽根木公園(東京都世田谷区)から中継リポートをお送りしました。
 
span span span
 
◆◆◆ 第35回 せたがや梅まつり ◆◆◆
 
■期間:2月4日~2月26日(日) 10:00~16:00
■場所:羽根木公園(東京都世田谷区)
■交通:小田急線・梅ヶ丘駅から徒歩5分)
 
■ 梅:紅梅、白梅、思いのまま、見驚、花香実など
    紅白60種類以上
    約650本の梅林を楽しむことができます
■売店:梅ようかん、梅大福、完熟梅のマドレーヌなど
    梅にちなんだ食品が販売されています
■イベント:植木・園芸市、その他 物産展など
 
■来場者:期間中 例年30~40万人
     2011年は約34万人
 
「せたがや梅まつり」実行委員長・齋田 孝さんにお話を伺いました。
 
Q.珍しい梅は?
 
A.紅梅と白梅が一本の木から咲きわけている『思いのまま』
  太宰府天満宮から寄贈された『飛梅』
  最も珍しいのは『中国野梅やばい
  中国野梅は、例年12月末に花が散りますが
  今年は寒さが厳しく開花が遅れたため
  今この時期でも花を楽しむことができます。
 
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。



2月11日 吉井歌奈子 放送後記
 
みなさんこんにちは!
今週も寒いですね。
 
寒いと
つい家から出るのが億劫になりますが、
きょうは中継に出て、
冬の晴天ならではの清々しさを味わってきました!
 
例年より開花は遅れている梅ですが、
寒さに負けまいと
つぼみを膨らませる様子が
なんとも健気で、温かい気持ちになれました。
 
span
 
来週、再来週とこれから見頃を迎える梅。
小さな春の訪れが楽しみです♪
 
吉井歌奈子
 
 
kanabun_200x75.jpg 吉井歌奈子 オフィシャルブログ「かなぶん」へのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年02月11日

636

2月11日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:梓 みちよさんの回◆
 
デビュー50周年という
長い道のりを想像する時、
歌へ込める思いの深さ、
独自に築いてこられた哲学など、
他人や若輩者には
とうてい思い至らないような聖域があるものと
勝手に気構えておりましたが、
梓みちよさんの柔軟性と
チャーミングさを目の当たりにした今、
その歌声を、
気を楽に持って、楽しませていただける気分です。
 
span 
 
真のプロフェッショナル精神、
真のプライドとは、
梓さんのように大らかなスタンスに辿り着いて初めて
会得できるもののように思えます。
 
ご自身の気持ちと葛藤を繰り返しつつも、
夢中で歩き続け、
そして、
ファンの皆さんと向き合って来られた時間が、
現在の梓さんを形成していること ― 
まさに、唯一の半生、かけがえのない歳月です。
 
弘兼さんは、以前、梓さんとお会いになった際、
軽度の失礼をしてしまった
苦い思い出がおありだったようですが、
今回の再会で、それも払拭。
 
良い再会を果たせる大人に、
私もいつか成りたいものです。
   
 
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年02月11日

635

2月11日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:梓 みちよさんの回◆
 
梓みちよさんは、年上なんですけど
お肌の艶やかさ、
性格の明るさ、
これは見習いたいと思います。
 
以前お会いしたときとほとんど印象が変わらなく
やさしい人でした。
 
「カジメ」という海藻の話になって、
カジメは全国的には、あまり知られていないんですけど
この話で意気投合できたことがうれしかったです。
 
span  
 
デビュー曲の『ボッサ・ノバでキッス』は
好きな曲で、
懐かしかったですね。
 
この曲がかかって、
梓さんが恥ずかしがっていたのが
かわいかったです。 

2012年02月11日

634

2月11日 梓 みちよさんの名言

梓 みちよさんの好きな言葉
 
    『いつまでも・・・・
       いつまでも・・・・』

 
span
(画像をクリックすると拡大します)
  
(『いつまでも・・・・』の続きは)
勝手に自分の気持ちを入れてください。
 
弘兼 「たとえば『いつまでもお達者で』とか『元気で』とか」
 
そうそうそうそう(笑)
『不良でいたい』とか、いろんなことを。
何でも自分の思ったことを。
 
弘兼 「梓さんにはいつまでも若々しく、
     歌を歌ってほしいですね」

 
span



団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ◆ 梓 みちよさんへの10 Questions ◆
 
Q.歌手になっていなかったら何になっていたと思いますか?
A.「保母さん」
 
Q.苦手な食べ物は何かありますか?
A.「ない」ですね。
 
Q.前世、自分は何だったと思いますか?
A.「なまこ」
  シャキシャキしてるように見えるらしいんですけど
  ものすごく なまこ っぽいの。
  できれば“ズルっと”していたい。
  
Q.大ヒット曲に『二人でお酒を』があります。
  お酒を飲みすぎて失敗した経験はありますか?

A.そんなの「山ほどあります」
  飲む時は浴びるほど飲みますね。
  でも、一滴も飲まないのが一カ月続いても平気。  
 
Q.1週間のお休みが出来ました。何をしたいですか?
A.1週間くらいなら、何もしたくない。
  「犬と一緒に うちにいたい」です。
 
Q.自分の人生で、あの時代に戻りたい…それはいつですか?
A.学生、中学生くらいの頃」
  中学の頃は、思い出がいっぱい詰まってるような気がして。
  お稽古もやらされていましたし、
  毎日がすごく目まぐるしい生活でした。
 
Q.できることなら
  もう一度会ってみたい方は、どなたですか?

A.「あまり会ってみたいという人がいない」
 
Q.自分の短所は何だと思いますか?
A.「気が短いところ」
 
Q.どう考えても不思議!
  そんな不思議体験は、何かありますか?

A.子供の頃に、すごい昔の古いうちで、
  2階から落ちて、お庭に飛び石があって
  飛び石と飛び石の間にすぽっと落ちまして、
  それで無傷で、病院に運ばれたんですけど
  どこもケガをしなかった。
 
Q.あの言葉があったから今の自分がいる。
  そんな「忘れられない言葉」は、何かありますかは?

A.母がいつも私に言ってたのは
  『みちよちゃん、人間、死ぬまで修業よ』
  “死ぬまで修業よ”という言葉が子供の頃わからなくて
  でもいまだに、その言葉をずっと
  肝に銘じて仕事をやってますね。
 
span


梓 みちよさんの、お母様との想い出の一曲
 
クライ・ミー・ア・リヴァー / ジュリー・ロンドン
 
レコードを買った記憶が本当にないんですよ。
 
母がいっぱいジャズのレコードとか持ってて、
その頃に、
ジュリー・ロンドンとか、ナット・キング・コールとか
母がいっぱいアルバムを持っていたのを聴いて
歌が好きになったというのがあって、
自分で買ったというのは(ないんです)
 
弘兼 「お母さんのジャズの中で(好きな曲は?)
 
いつもこの話をすると、この曲をかけてもらうんです。
ジュリー・ロンドンの『クライ・ミー・ア・リヴァー』。 

2012年02月11日

614

2月11日 ゲスト:梓 みちよさん

テーマ 歌は時代を超えて 梓 みちよさん 
 
ゲストは今年 デビュー50周年を迎えた歌手の梓 みちよさん。
 
span
 
デビュー翌年発表の『こんにちは赤ちゃん』――。
大ヒットと清純派スターの誕生・・・
やがて、曲と本来の自分自身との間に生じるギャップと苦悩。
そして、歌を聴いて涙を流す観客の姿に「ハッと気づかされ」…。
 
以降、長年の封印を解き、ステージでは定番曲になった
『こんにちは赤ちゃん』にまつわるエピソード――。
  
  弘兼憲史さんとも共通点を見出した
  “歌うこと”への想い――。
  
  そして、弘兼さんと意気投合した「カジメ」について――。
 
span span
 
デビュー50周年・梓みちよさんの“今”に迫った2時間となりました。



ご自身でもわからない?? 本当の自分
 
『こんにちは赤ちゃん』『二人でお酒を』は同じ歌手?!
 
  幼少の頃に、二つの曲を歌う歌手が
  同一人物だと知って驚いた――という
  リスナーの方からのメッセージをご紹介。
 
『こんにちは赤ちゃん』では“清純派”として人気を獲得した
梓みちよさんは
『メランコリー』『二人でお酒を』などで
“オトナの女性”のイメージを強く抱かれるようになりました。
 
さんご自身は
“自分に合う曲調”をどのように捉えているででしょうか?
 
『何が一番好きで、何が苦手か、わからない』
  
弘兼(デビュー直後より)後半が、
     梓さんのイメージがありますけどね」

 
『こんにちは赤ちゃん』
    あの年代でしか歌えなかった…と思いますけど
    今もキーを一切変えずに歌いますよ。
    あのときのままの声で、やさしく歌うように心がけてます」

 
span
 
ステージでは、楽曲によって
様々“梓みちよ”を披露するそうです。
 
「コーナーごとに区切りをつけて
    ここからはいい女になろう…
    ここからはちょっと悪い女になろう…、
    普通の女になろう…と、わけて」

 
span

自己満足にならない 歌、漫画
 
「ないの、ないの、聞かないで」
 
デビュー50周年の梓みちよさんに
歌手としての“今後の夢”を聞きました・・・が、
 
「今後どうする――とか、
     今後どうなるかわからないから。“今”だけ」

 
“先”を見据えることはせず
“今”を見つめるという梓みちよさん。
 
 ポップス、歌謡曲、タンゴ、シャンソン――と
 様々なジャンルの歌を披露されていますが
 梓さんの「好きなジャンル」はあるのでしょうか?
 
「ないの、ないの、お仕事で歌っているだけ。
    その代わり、歌うとき、歌に
    “思い入れ”“夢”を作っていくのが好きなだけ。
    本当に自分が(その歌を)“好き”では歌えないですよ」

 
弘兼 「そういうものなんですか?」
 
span
 
何のために歌うのか――?
それはお客様に楽しんでいただくため。
 
 好きな歌を歌うことで
 “自己満足”になってはいけない――というさんの言葉に
 漫画家・弘兼憲史さんも共感。
 
弘兼 「漫画を描くとき、自己満足の漫画だけは描かないように、
     読者が面白がってくれるか…というところから入るんですよ。
     ある程度、読者の思う展開にして
     『やっぱりな』と(思ってもらう)計算もあります」

 
「歌でも“小難しいこと”をやりたいときはあるのね。
    だけど、やっちゃいけないんですよね。
    みんながみんな(難しい歌を)歌えるわけじゃないから」

 
弘兼 「自分が面白い漫画を描いて、
     そのままウケれば、それは天才ですけど
     ほとんどいないですから、
     ある程度、人の目を意識するというところは
     (歌も漫画も)共通なのかもしれない」

 
span

お送りした曲目
 
ヘイ・ポーラ / ポールとポーラ
 (弘兼セレクション)
よろしかったら / 梓 みちよ
 (弘兼セレクション)
メランコリー / 梓みちよ
 
女達のキィ・ワード / 梓みちよ
 
虹色の湖 / 中村晃子
 (RN・埼玉のトラック野郎さんが初めて買ったレコード)
クライ・ミー・ア・リヴァー / ジュリー・ロンドン
 (梓 みちよさんが初めて買ったレコード) 
春咲小梅 / 矢野顕子
 


梓 みちよさんの名言・好きな言葉(PC版)はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2012年02月11日

639

2月11日は 梓 みちよさん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
2月11日「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは歌手の梓 みちよさん。
 
テーマ  歌は時代を超えて 梓 みちよさん 
 
大ヒット『こんにちは赤ちゃん』の清純派から
『メランコリー』『二人でお酒を』・・・オトナ路線まで――
今年デビュー50周年を迎える梓 みちよさんに迫ります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< あなたの何周年 >
 
結婚して何年…、禁煙に成功して何年…など
あなたにとっての「何周年」エピソードを教えてください。
 
 梓 みちよさんへの質問・メッセージ、楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカー
 ドコモ オリジナル 甲州印傳グッズのセットを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「デビュー50周年」
 
 1962年『ボッサ・ノバでキッス』でデビューを果たして今年50周年!
 
「大ヒット、封印、そして再び・・・『こんにちは赤ちゃん』」
 
 
「前代未聞?!爆笑?! ステージ パフォーマンス」
  
「歌手として・・・今後の夢」
 
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 梓 みちよさんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 ゲストの深層心理をチェック!
 
 10の質問でゲストの深層心理に迫る!
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 リスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 番組オリジナルポストカード文化放送オリジナルグッズ
 セットで差し上げます。  (随時募集中!)
 
「団塊スマートライフ」
 
 “スマートライフ・コンシェルジュ”吉井歌奈子さん登場!
 楽しいスマートフォンライフをご提案します。
 
ツイッターでも ご参加を!
 
 『今週の ひと言』をラジオとツイッターでチェック!!
 
 アカウントは joqrdankai です♪♪

2012年02月04日

762

ちょっと足をのばして 【2012年2月4日】

「ちょっと足をのばして」毎月1週目の更新に関するお知らせ■



「ドコモ団塊倶楽部」をお送りしているエリアの地域に密着した情報をお送りしている
「ちょっと足をのばして・・・」は毎月1週目の放送では
スマートフォンの便利な使い方をご紹介するコーナー
「団塊スマートライフ」と連動してお届けします。
 
2月4日の放送では 新潟の情報をお伝えしました。
 
  こちらで詳しくご紹介していますので、タッチ(タップ)してご覧ください。

2012年02月04日

761

2月4日 団塊スマートライフ『dマーケット VIDEOストア powered by BeeTV』

◆『dマーケット VIDEOストア powered by BeeTV』◆
 
この日は、映像や音楽が楽しめるサービス
『dマーケット VIDEOストア powered by BeeTV』をご紹介しました。
 
『dマーケット VIDEOストア』は
国内外の映画、ドラマ、アニメ、音楽やBeeTVなど
約5000タイトル以上が
月額525円で見放題となる動画配信サービス。
 
※対応機種はAndroid OS 2.3以上を搭載した
 ドコモのスマートフォンとタブレット端末
 
span
 
◆◆特徴◆◆
 
 配信方法は「ダウンロード」と「ストリーミング」から選択可能
 
  ストリーミングコンテンツにおいて
  途中で停止しても簡単に続きを見られる
  「続きを見る」機能搭載。
 
 テレビに接続可能
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◆◆第22回 にいがた国際映画祭◆◆
 
  今月18日~26日、新潟市で行われる
  「にいがた国際映画祭」をご紹介しました。
 
  映画祭は、新潟で観る機会の少ない
  アジアを中心とした国や地域の映画を企画、上映。
  外国の文化や習慣に触れ
  理解を深める、という趣旨でスタートしました。
 
 ■日程:2月18日(土)~21日(火):新潟・市民映画館 シネ・ウインド
     2月25日(土)~26日(日):クロスパルにいがた
  
 ■料金:前売り 800円 / 当日 1000円 
 
 上映作品、スケジュールなど詳しくは
 こちらをご覧ください。
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。



2月4日 吉井歌奈子 放送後記
 
みなさんこんにちは!
 
映画いいですよね。
きょうの放送で流れた
『シャレード』や『アラビアのロレンス』などの映画音楽に
胸が高鳴りました。
 
ちなみに着信メロディは『セント・オブ・ウーマン』です。
あの優雅な音楽が
電話をとるのを焦らせないせいか
よく電話を取り逃しますが(笑)
 
span
 
映画音楽が揃っているアプリがあるので
ぜひ探してみてください
 
最近は
『ミッション:インポッシブル』のテーマを聴いたときも
テンションが上がりましたね。
 
好きな映画音楽は
一瞬で気分を変えてくれる魔法を持っています。
 
 
吉井歌奈子
 
 
kanabun_200x75.jpg 吉井歌奈子 オフィシャルブログ「かなぶん」へのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年02月04日

636

2月4日 石川真紀 放送後記

◆映画特集 ~ ゲスト:黒鉄ヒロシさんの回◆
 
黒鉄ヒロシさんと弘兼憲史さん。
お2人とも漫画家さんですが、
全く異なるジャンル、
作風をお持ちでいらっしゃいます。
 
映画について、今日、
セリフやシーン、
音楽、構図、イントロダクションなど、
印象に残る作品を語っていただいているうちに、
同じように映画から着想を得たとしても、
これほどまでにアプローチの振幅が異なり、
世に送り出された劇画の世界観が
それぞれに確立されているお2人だからこそ、
物の見方、感性が共存しうるということを、
再認識するようになりました。
 
span
 
黒鉄さんが仰った
「アナログの世界は大切にしていくべき」という言葉、
映画にも、ラジオにも、相通じるメッセージです。
 
そして・・・
黒鉄さんが描いてくださったイラスト
誤解してしまったのは、上下逆に見ていたからです。
私が失礼な発言をしたのを受けて、
黒鉄さんが、
銃口から出る炎を描き足し、
サボテンに緑色の色をつけてくださっていますので、
このHPでどうぞご確認ください。
以上、苦しい言い訳でした。
 
次回、黒鉄さんがご出演する際には、
どうやら、時代劇談議をすることになりそう。
 
どのような方向から見ても、
絵画を瞬時に読解できるよう、鍛錬しておきます。
 
 
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年02月04日

635

2月4日 弘兼憲史 放送後記

◆映画特集 ~ ゲスト:黒鉄ヒロシさんの回◆
 
黒鉄さんは“漫画界の知恵袋”といいますか、
何でも詳しいんですが、
映画にも大変興味と造詣が深くて、
一緒に話していて、話が尽きることがない――
という感じがいたしました。
 
span
 
黒鉄さんって、どこか“おかしい”ですよね。
面白いんです。
 
これがアルコールが入ると
100倍面白くなりますけど
きょうは十分面白かったんで
また次やりたいと思っていたら
『次は時代劇に限定してやらないか』
という提案がありましたので
私も乗ります!
 
次は黒鉄さんと時代劇について語り尽くしますので、
期待してください。

2012年02月04日

634

2月4日 黒鉄ヒロシさんの名言

黒鉄ヒロシさんが『映画』をテーマに描いた漫画
 
  恒例の「好きな言葉」は今回黒鉄さんに
  『映画』をテーマとした一コマ漫画を描いていただきました。

  
span
(画像をクリックすると拡大します)
 
石川 「黒鉄さんに今回もイラストを描いていただきました」
 
弘兼 「“言葉なし”で“漫画だけ”なんですが、
     西部劇ですね、腰撃ちやってますね」

 
石川クルクル回してる、拳銃を」
 
ジョン・ウェインを描こうと思って
全然似てなくなっちゃってね。
彼がガンを患って、最後も西部劇を撮ったでしょ。
ちゃんと鏡があって映って、
子供にピストルを教えながら、っていう…
あれも象徴的でね。
ジョン・ウェインらしいな、と思って。
 
span
 
弘兼 「ちなみに石川さん、これクルクル回してるんじゃなくて、
     ガンの煙じゃないですか」

 
撃ってるんです。回すなら回し方があります。
 
弘兼 「これわかりますか?」
 
石川 「え・・・サボテンだ!」
 
どうもすいません。
 
弘兼 「これをホームページで、石川さんが間違えた煙を(見ていただきましょう)
 
※石川アナウンサーの発言の真意はこちらでご確認を
 
span



団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ◆ 黒鉄ヒロシさんへの10 Questions ◆
 
Q.最近、観た映画で、感動した作品を挙げてください。
A.『ピアノマニア』
  (2009年 オーストリア・ドイツ合作映画)
  (2012年1月 日本公開)
 
Q.好きな映画監督ナンバー1は、どなたですか?
A.「黒澤 明」監督
 
Q.サインや、プログラムなど、自慢できる映画関連グッズはありますか?
A.収集癖がありません。
 
Q.会って話しをしてみたい俳優さんは、どなたですか?
A.「たいがい会わない方がいい場合が多い(笑)
 
Q.それでは、黒鉄ヒロシさんが出演するとしたら、
  ラブシーンを演じてみたい女優さんは、どなたですか?

A.それはやる気ないね、人に見られるんでしょ。
  密室ならいいけど。
 
Q. 映画『新撰組』の製作でご一緒された、市川崑監督。
  黒鉄さんにとって、市川監督は、どんな方でしたか?

A.「人たらし」というか、
  “大監督”に見せない、下から ほわぁっ とくる・・・
  これで映画を作ったり、女優・・・・・・なるほど、と思いましたね。
 
  やさしいんです。
 
Q.昨日の夜10時、何をしていましたか?
A.「本を読んでいました」
  TPPについて徹底的に研究していました。
 
  ※前回のご出演の際の回答は こちら
 
Q.青春時代、大切に持っていたブロマイド、写真は、
  どなたのものでしたか?

A.「吉永小百合さん」
 
Q.映画館で、恥ずかしいエピソードは、ありますか?
A.「泣いた」もんですから
  『なぜ泣くんだろう』というのがテーマになって
  センチメンタリズムが嫌いになって今日こんにちに至っています。
 
Q.もしも、黒鉄さんが俳優さんだったら、どんな役を演じてみたいですか?
A.時代劇で斬っても斬られてもいいんですけど
  「チャンバラ」が好きだったんで、それを実行してみたい。
 
石川 「刀が似合いそうですね、黒鉄さん」
 
  いや、本当うまいんですよ、殺陣から何から。
 
  子供の頃にオヤジが外出した時に、
  真剣でクルクル回したり、
  今思うと危なかったですよ。
  だから今でもできますよ。
 
  ぶっといのをグルグル回せるし
  目を瞑っても鞘に入れられますしね。
  
span 


黒鉄ヒロシさんが初めて買ったレコードについてはこちら

2012年02月04日

614

2月4日 映画特集! ゲスト:黒鉄ヒロシさん

テーマ
 
  人生はスクリーンから学んだ 黒鉄ヒロシ VS 弘兼憲史

 
この日は番組最多出演4回目のご登場、
漫画家の黒鉄ヒロシさんを迎えて
映画談議の2時間!
  
span
▲石川アナウンサーが手にしているのは『弘兼憲史の人生を学べる名画座 』
  (画像をクリックすると拡大します)

 
好きな映画音楽、心に残るセリフなどを切り口に
黒鉄ヒロシ×弘兼憲史
“苦労がねぇ、疲労がねぇ = クロガネ・ヒロカネコンビ”
作品への想い入れたっぷりに語り合いました。
 
span



映画音楽ベスト3
 
黒鉄ヒロシさんの映画音楽ベスト3
 
◆第3位 『シャレード』(1963年 アメリカ)
  監督:スタンリー・ドーネン
  音楽:ヘンリー・マンシーニ
 
黒鉄 「何かするときに聞こえてくると
     『さぁ、やろう』という気になる」

 
◆第2位 『アラモ』(1960年 アメリカ)
  監督・主演:ジョン・ウェイン
  音楽:ディミトリ・ティオムキン
 
黒鉄 「この曲と『悲しき雨音』はいまだに聴いてます」
 
第1位 『史上最大の作戦』(1962年 アメリカ)
  監督:ケン・アナキン、ベルンハルト・ヴィッキ、
     アンドリュー・マートン
  音楽:モーリス・ジャール
  主題歌「史上最大の作戦マーチ」作曲:ポール・アンカ
  
黒鉄 「これも元気出るでしょ。
     朝聴くと飛び起きるんです」

 
    「アメリカ、イギリス…世界中のスターをよくぞここまで集めた」
 
span
 
弘兼憲史さんの映画音楽ベスト3
 
◆第3位 『フェリーニのアマルコルド』(1974年 イタリア/フランス)
  監督:フェデリコ・フェリーニ
  音楽:ニーノ・ロータ
 
黒鉄 「私のチョイスと“文化度”がずいぶん違うと思って…
     “大人”だな。成熟してるね」

 
弘兼 「豪華客船が現れて、
     そこで花火が上がる時にこの曲が流れて
     すごく感動しましたね」

 
    「ニーノ・ロータは『ゴッド・ファーザー』も作って、
     ものすごい作曲家だと思いますね」

 
黒鉄 「これ聴きながら酒が飲めるでしょ。
     『史上最大の作戦』で酒飲むのはとんでもない」

 
石川 「どっちかというと“朝ご飯”ですね」
 
◆第2位 『男と女』(1966年 フランス)
  監督:クロード・ルルーシュ
  音楽:フランシス・レイ
 
黒鉄 「これ聴かせながら、誰か口説こうと思ってない??」
 
弘兼 「スポーツカーをオープンにして、
     5月の風を受けながら、都会をドライブする時に
     この曲を流すとノレるんですよ」

 
黒鉄 「じゃあ今度『史上最大の作戦』流しながら行って(笑)」
 
    「チョイスがなんか憎らしい。反則みたいな」(笑)」
 
span span
 
第1位 『アラビアのロレンス』(1963年 イギリス)
  監督:デヴィッド・リーン
  音楽:モーリス・ジャール
 
弘兼 「作品的にも“生涯ベスト10”に入りますね」
 
    「不安な時のピーター・オトゥールの目が――
     あの演技がすごかったですね」

 


映画談議は終わらない――次回は『時代劇』??
 
この日の放送では洋画を中心に取り上げ
“心に残る名セリフ”について…
 
“何度見ても・途中から見ても・どこを見ても面白い”
『ゴッド・ファーザー』について…
 
2時間では語り尽くせない映画談義――。
 
  番組をお聴きの方からも
  メッセージテーマ「忘れられない映画」に
  たくさんのお便りをお寄せいただきました。
 
弘兼 「『ゴッド・ファーザー』は途中から観て、
     カステラを切り取ったみたいに
     ポンと観ても面白いんですよ!

 
黒鉄 「映像が奇麗。人生の普遍性を描いてますしね」
 
   「『夫ファーザー』っていうの作りたいね。
     よくわからないけど」

 
 
番組エンディングでは、黒鉄ヒロシさんから
『時代劇』特集が提案されました。
 
近年は、往年の名作の
リメイク作品が続々と制作されていることから
オリジナルとリメイクとの比較も興味深いポイントとなりそう。
 
黒鉄ヒロシ×弘兼憲史 映画談義 第2弾『時代劇』特集が
実現した際は、メール・FAX・twitterでのご参加を
よろしくお願いいたします。
 
span
▲黒鉄ヒロシさんご出演の回恒例の一コマ漫画…今回は“西部劇”
 このあと石川発言を発端にスタジオ混乱・・・?! 詳しくはこちら



お送りした曲目
 
ガラスの部屋 / ペピーノ・ガリアルディ
 (弘兼セレクション)
南国土佐を後にして / ペギー葉山
 (弘兼セレクション)
Main Title
 (映画『エデンの東』より)
シェルブールの雨傘
 (RN・たまごボーロさんが初めて買ったレコード)
ムーンライト・セレナーデ (グレン・ミラー・オーケストラ)
 (映画『グレン・ミラー物語』挿入曲)

 
黒鉄ヒロシさんの一コマ漫画、ゲスト・クエスチョンはこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバーはこちら

2012年02月04日