762

ちょっと足をのばして 【2011年12月10日】

YBS 山梨放送から
 
『枯露柿』
 
山梨県甲州市塩山では、
この季節、オレンジ色のカーテンが大流行します!
そのカーテンというのが、特製「柿カーテン」
 
この柿は甲州百目(こうしゅうひゃくめ)といい、
林檎サイズのずっしりと重みのある柿。
しかし「渋柿!」
勇気のある者以外は
決してそのまま口にすることはありません。
 
span
 
この地域では、
家族みんなで渋を抜くために、
柿皮を剥き、紐で柿のへたを巻きつけ、
自宅の軒先など
雨の当たらない場所にカーテンのように干すことが、
この季節の家族の恒例行事になっています。
中には
何万個という量を剥いては干すというご家庭もあります・・・。
 
干された柿は
「枯露柿(ころがき)という名前で県民に古くから愛されています。
冷たい空気に当たり、甘みをぐっと閉じ込めた枯露柿は、
外はドライフルーツのようで、中はトロッと半生。
枯露柿1つで2つの食感。
 
span
 
こちらの枯露柿、
日本茶はもちろん!
コーヒー、紅茶にも合います。
でも、私のオススメの食べ方は!
やっぱり、コタツに入って、
甘酒片手に枯露柿を食べること。
そして締めには日本茶を。
この絶妙なコラボレーションには感動さえ覚えます。
 
あ~食べたい。
 
(山梨放送 スコーパーキャスター 角田郁帆



BSN 新潟放送から
 
『新潟地酒めぐり』
 
米どころであり、酒どころでもある新潟県。
酒造りに適した条件
「気候、米、水」の三拍子が揃った新潟には
95の蔵元があり、
様々な日本酒が楽しめる所でもあります。
 
生産量は全国で第三位と、
きめが細かく、きれいで上品な味で知られています。
でも、そんなにたくさん蔵元があると、
何を選んでいいのかわからないという方や
まだ飲んだ事のない物を飲んでみたいという方もいます。

そこで始まったのが
月岡温泉で行われている「新潟の銘酒まつり」
 
span
 
500円でチケットを購入すると、
新潟のお酒を5杯楽しめるんです。

月岡温泉街にある温泉宿や飲食店などに
95蔵元 全てのお酒が置かれていて、
温泉街を歩きながら
日本酒も楽しめるというイベントです。
チケットと一緒にぐい呑も渡されるので、
そのぐい呑を片手にお気に入りの日本酒を探してみてください。

なかなかお店には置かれない珍しい日本酒から、
日本酒度の高いものなど様々なものを味わえるので、
何度も足を運ぶ方もいるそうですよ。
 
(BSN新潟放送 パーソナリティー 海津ゆうこ


SBC 信越放送から
 
『信州の漬物と言えば・・・』
 
野沢菜漬け!
信州の冬のお茶の時間には欠かせません。
例年ですと、
松本あたりでは、11月の下旬までには
漬け終わっているところが多いのですが、
今年はことさら暖かい冬。
 
ということで、
12月に入っても八百屋さん店頭には
野沢菜の束が。
 
span
 
野沢菜は
2.3回 霜にあたってからでないと収穫しません。
なぜなら、霜に当たると
茎が柔らかくなる、
独特のぬめりが出る。
と言われています。
 
漬け方は、塩のほかに
醤油、黒糖、柿の皮、鷹の爪、などなど
それぞれの家庭によって味も違います。
 
ちなみに、私の好みは、
野沢菜漬けに生姜のすりおろしをかけ、
生醤油を少し。
進むんです、日本酒が。
 
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目パーソナリティー 山本広子

2011年12月10日