614

12月10日 東京スカイツリー 特集!

テーマ 特集! 東京スカイツリーのここが凄い! 
 
来年5月22日の開業まで半年を切った東京スカイツリー
 
span
▲石川アナウンサーが手にしているのは鈴木重美さんの著書
 『このタワーがすごい! 東京スカイツリーから「太陽の塔」まで』(中公新書ラクレ)

 
 (※) (中公新書ラクレ/税込み840円)
 
国内タワーは行き尽くし、世界の100を超えるタワーを訪れたという
『このタワーがすごい! 東京スカイツリーから「太陽の塔」まで(※)著者、
日本でただ一人のタワー評論家鈴木重美さんを迎えて
2012年を先取りする東京スカイツリー 大特集!!
 
span



日本の伝統的建築が基本
 
東京スカイツリーの基本デザインは世界的な建築家・安藤忠雄さん、
構造の美学、色などの監修は
彫刻家で元東京芸術大学学長の澄川喜一さん。
 
澄川さんは、狭い土地に高くて美しいタワーを建てるには
「五重塔しかない」と公言。
 
日本の伝統的な塔である「五重塔」は
これまでに地震による倒壊例がありません。
その秘密は、同じく建物中央の柱=心柱にあると推察され
現代の技術で634mという塔をつくろうと試みた結果、
現代の最新技術と伝統的構法がリンク。
 
地震や強風時の揺れに対し、
いかに安心・安全な建物とするか――。
中央部に設けた鉄筋コンクリート造の円筒(=心柱)と
外周部の鉄骨造の塔体を構造的に分離し、
中央部の心柱上部を「重り」として機能させた
新しい制振システムが用いられています。
 
弘兼 「地震の多い国で、どこの五重塔も倒れてないってのは
     驚くべきことですね。
     3・11のときには
     心柱が入ってない段階で、なんともなかったですから
     強度はすごいんでしょうね」



最も美しく見える――自分だけの場所を探して
 
どこから見たスカイツリーが最も美しいか――?
 
土台は正三角形、上部は円形のスカイツリーは
遠くからでは角度によって見える形が違います。
 
弘兼 「橋の上から、小さな川の“水に映った”スカイツリーが見える場所
     一番の人気スポットって言われてますね』

 
鈴木 「マニアの間じゃ『どこから見るのが一番きれいか』と
     写真を撮り合っています。
     ビルとビルの合間からツリーが見える――
     “自分だけの場所”を、みんな探しています」

 
span span

世紀のプロジェクトに携わることの やりがい、誇り、重圧
 
先月末、東京スカイツリー 合同取材撮影会が行われ
駅からスカイツリーに向かうルート、
その周囲に広がる約3千平方メートルの広場、
商業施設「東京ソラマチ」の内部が初公開されました。
 

 

 
ここに 高所恐怖症の石川真紀アナウンサーが参加。
 
東京スカイツリーの建設に従事している大林組 
新タワー工事事務所 事務長の中河和久さんにお話を伺いました。
 

(左)大林組 中河氏にインタビュー / (右)ソラカラちゃんと一緒に♪
 
風で揺れる
 立っていて気づかない程度の揺れがある。
(制振装置、耐震構造により安全ですのでご安心を)
 
東京湾を一望できる
 天気がよければ、房総半島、三浦半島が見える。
 北は筑波山、
 西は東京都庁、東京タワーはもちろん“東京の景色”が俯瞰できる。
 
夕陽をバックに富士山が見える (好天時)
 
中河 「夕陽がバックに見え、夕陽のシルエットで富士山が見えると
     やっぱり『いいな』と思います」

 
石川アナウンサーの感想
 
景色は絶景!
富士山が“近い”
周囲の川が浮かんで見える

 
2008年の着工から3年――
長年、建設業に従事している中河さんですが
地震、台風が多い日本において
地上634メートルのタワー建設という未知の領域に
足を踏み入れての仕事は
「やりがいと同時に大きなプレッシャーもある」そうです。
 
中河 「世紀のプロジェクトに携われたことが誇らしいです。
     現場に従事できたことも意気に感じ、仕事をしています」

 
東京スカイツリーの開業は、
新たなランドマークのオープンのみならず
「東京スカイツリータウン」の開発、
さらには、周辺地域の活性化へ――。
 
中河さんはスカイツリー開業後、年に2回以上訪れて
「街の変化を確認したい」と語っています。
 
span
 
随所に見て楽しいポイントがあるスカイツリーは 
壁の“レンガの積み方”が
フランス式、イタリア式、ドイツ式、アメリカ式…と
各国で異なることがわかります。
 
石川 「そういうのを探してみるのも楽しいかもしれないです」


東京スカイツリーの登場で 漫画、怪獣映画はどう変わる?
 
漫画で“東京”への場面転換を一コマで表現する際
東京タワーが描かれるケースが目立ちましたが、
来年以降、園役割は東京スカイツリーにバトンタッチされるのでしょうか?
 
弘兼 「これからはやっぱりスカイツリーになるかもしれませんね。
     オープンしたあたりから頻繁に
     スカイツリーが出るようになるでしょう。
     (資料用に)写真をもう百枚くらい撮ってますね」

 
怪獣映画では1961年公開『モスラ』(東宝)で
幼虫モスラが東京タワーに繭を作り成虫へと羽化。
 
1954年の初登場時に身長50メートルだったゴジラは
1984年に80メートル、その後100メートルに設定変更。
(55メートル、60メートルもあり)
 
弘兼 「スカイツリーの6分の1ですから小さく見えますね。
     もっと巨大にすると“窓から見えるゴジラの顔”が
     あまりに大きすぎて、怖くなくなるんです。
     難しいです、作り方が」

 
鈴木 「スカイツリーにしがみついてるゴジラ、とかね」
 
石川 「タワーの中にいる人達にとっては、こんなに重いのがしがみついて
     『大丈夫かな』っていう恐怖になるかもしれないですね」



 東京スカイツリー について詳しくは
 こちらをご覧ください。


お送りした曲目
 
ブルー・ライト・ヨコハマ / いしだあゆみ
  (弘兼セレクション)
浅草姉妹 / こまどり姉妹
  (弘兼セレクション)
パワー・オブ・ラヴ / ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース
 
東京にもあったんだ / 福山雅治
 
ヘイ・ジュード / ザ・ビートルズ
  (RN・ケンケンさんが初めて買ったレコード)
スーダラ節 / 植木等
  (鈴木重美さんが初めて買ったレコード) 
C調言葉に御用心 / サザンオールスターズ
 

 
鈴木重美さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバーはこちら

2011年12月10日