639

4月2日は 特集 勇気、元気が出る名言! ※SBC YBSは4/3放送!

◆◆ お知らせ ◆◆ … Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・町田 忍さん 講演会出演のお知らせ
 ・Twitter アカウント: joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
  
テーマ『あなたに贈ります!
             “私の好きな言葉&名言”』 
   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

4月2日「ドコモ団塊倶楽部」
文化放送 東日本大震災支援キャンペーン
「勇気と元気 つながろうジャパン!」の一環として、
勇気、元気が出る名言の数々をご紹介します。
 
  また、過去、ご出演いただいたゲストの方々の
  “好きな言葉”を特集します。
 
  ※文化放送と新潟放送をお聴きの方は4月2日の生放送で、
   信越放送と山梨放送をお聴きの方は
   4月3日 日曜日の放送でお楽しみください

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< あなたの好きな言葉、忘れられない名言 >
 
苦しかったときに励まされた言葉
勇気をもらって また歩き出せたときの言葉
忘れられない あの人の言葉
そして、今 あの人に贈りたい言葉 など
あなたの胸に残る さまざまな“言葉”をお待ちします。
 
  楽曲リクエスト、番組の感想も歓迎します。
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーをお送りします。 
 必ずご連絡先をお書き添えください。 たくさんのお便りをお待ちしています!
 
メッセージの受付は
4月2日の生放送の終了をもって締め切らせていただきました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「今 “勇気”が、そして“元気”が出る言葉」
 
「『団塊倶楽部』にご出演いただいたゲストの方々の好きな言葉」
 
「世界の著名人の残した名言」
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 番組オリジナルポストカード
 文化放送オリジナルグッズセットで差し上げます。  (随時募集中!)

2011年03月26日

635

3月26日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:磯部雅彦さんの回◆
 
きょうは東京湾の話で
僕もお寿司とか天ぷらとか好きなんで、
そういう話とか もっともっとしたかったですね。
 
弘兼憲史さん

(画像をクリックすると拡大します)
 
今回、震災があって、今、こういう時期なんで、
なかなかワイワイ騒いでという雰囲気にはならなかったんですが、
復興が進んだら、日を改めて、
今度は日本全国のお魚をテーマにした放送をやって、
そのときには、もっともっと盛り上がって、
本当のお魚をスタジオに届けていただきたいと思います。

2011年03月26日

634

3月26日 磯部雅彦さん、金萬智男さんの名言

磯部雅彦さんの好きな言葉
 
    『わかった!の喜び』
 
『わかった!の喜び』

(磯部雅彦さん)

(画像をクリックすると拡大します)

私は研究者なので、いろいろな現象を解明する――、
そして解明できたときに、生きがい、やりがいを感じます。
 
これは日常生活にもあるんじゃないかなと思いまして、
いろんな現象を表面的なところだけなぜていると、
その楽しさが、もう一歩足りなくて、
裏に何があるかということを知ることが、
とても人生を豊かにするきっかけになると思います。
 
弘兼 「いわゆる“目からウロコ”状態ですね」
  

 
■番組の最後に、あらためてメッセージをいただきました。
 
江戸前の魚を食べてください。
食べて興味を持ったら、東京湾を見に来てください。
見に来て興味を持ったら、
東京湾をきれいにする活動に、一緒に参加してほしいと思います。
 
石川 「個人、企業、団体、
     様々なスタイルで皆さん参加されているんですよね?」

 
産業界、お役所、市民、大学の研究者もいます。
学生でも入りやすいように、年会費 千円でやっていますので、
なるべくたくさんの人と一緒にやりたいと思っています。
 
弘兼 「活動したあと、獲れたお魚を食べる楽しみもあって…」
 
楽しくやらないと、なかなか長続きしないですからね。



金萬智男さんの好きな言葉
 
    『起きて半畳 寝て一畳』
 
『起きて半畳 寝て一畳』

(金萬智男さん)

(画像をクリックすると拡大します)

昔見た漫画で本宮ひろ志さんの『俺の空』に出てきまして、
自分の生き方としては、あまり贅沢をしたくないし、
漁業に関しても、
資源の管理をする部分では、自分たちの食える分だけ獲って、
次の世代に資源を残しておこう…と、そういう意味も込めています。
 
弘兼 「本宮さんも千葉県出身ですからね」
 
石川 「お二人の(好きな)言葉は様々な事に通用するメッセージですね」
 

 
■番組の最後に、あらためてメッセージをいただきました。
 
今、魚を…魚介類を消費していただきたいですね。
“自粛”という部分で、飲食店と一次産業は非常に困ってますので、
スパイラルを作っていただいて、
ぜひ食べていただいて、元気を分けていただきたいと思います。
 

2011年03月26日

614

3月26日 特集 江戸前の魚 ゲスト:磯部雅彦さん


テーマ
『江戸前の魚、食いねえ!』

 
この日のゲストは東京大学副学長
「東京湾の環境をよくする ために行動する会」会長磯部雅彦さん。
 


(画像をクリックすると拡大します) 実家の乾物屋さんで
 東京湾の魚が売られていたことや
 船橋で潮干狩りを楽しんだことがきっかけで
 海を好きになったという磯部雅彦さんは
 東京湾が汚れてきたことで
 “研究”に取り組むようになり
 東京湾の環境を良くするために行動する会を設立。

昨年末に発表した『江戸前の魚喰いねぇ! 豊饒の海東京湾』(東京新聞出版部)では
“江戸前の魚”を食べることで、日本の未来が明るくなる――と提言。
そのワケは?!



“東京湾” ”江戸前”の定義は・・・?
 
【東京湾の範囲は?】
 
昔は「江戸前」と呼ばれていた東京湾――。
 
「江戸前」とは
隅田川河口(深川)から多摩川河口(品川)まで――をいっていましたが
「東京湾」と呼ばれるようになってから、その範囲が広がり、現在は
「東京内湾」=富津岬と観音崎を結んだ線の内側(北側)
「東京外湾」=「東京内湾」と剣崎~篠崎を結んだ線の内側。
 
磯部 「長さが50キロ、幅が20キロという“長方形”で
     深さが平均15メートル、最深50メートルです。
     “50km”に対して
     “50m”は千分の一ですから、
     紙の上に東京湾を書く際、50キロを5センチに書いたとすると
     深さは0.05ミリ――鉛筆の芯の太さにもならないんです。
     実は正確に書こうとすると、
     鉛筆では書けないくらい浅いんです」

 

 
【江戸前の魚】
 
東京湾の魚は約400種類(外まで含めると500~600種類)で
そのうち食べられる魚は数十種類。
 
江戸前の魚=アナゴ という認識をお持ちの方が多いかもしれませんが
日本全国の漁獲量のうち、東京湾で最も多く獲れる魚には
「スズキ」があります。
 
貝類では「アサリ」がおなじみ。
 
  そのほか「アナゴ」はもちろん
  「シャコ」「コノシロ」(コハダ)など・・・
 
磯部 「それぞれの季節で いろいろ魚が獲れます」
 
ごく稀に、マグロが入ってくることもあるそうです。


寿司の楽しみ方
 
「名前も何も知らないで食べるのはつまらない」(磯部)
 
この日は『江戸前』の特集――。
当然のように「お寿司」の話題が飛び出すと・・・
 
磯部雅彦さんは
「この魚は何なのか」「どこで・どのように獲れたのか」
考えることが大事であり、食の楽しみにつながる――と指摘。
 
磯部 「 『○○さんが獲ったエビ』というように…。
     『網で獲ったのか?釣ったのか?』と
     考えながら食べるのが楽しいし、
     それがまた“海洋国家”としての文化じゃないかと思いますね」

 
弘兼 「広島の厳島神社には『アナゴ飯』があって
     1メートル近い大きいアナゴを使うんです。
     東京湾は、20センチくらいでしょうか。
     ちょうどいい大きさがあって、
     天ぷらで一本揚げしてもらうと
     箸でサクっと二つに割って・・・
     あの大きさが一番おいしいと聞きますね」



環境問題
 
【東京湾の環境問題】
 
1970年代、最も東京湾が汚れていた時期と比較して
水質が改善された東京湾ですが、
魚や生物が戻ってきたとは言い難い・・・
磯部さんは「海底の泥がきれいになっていない」ことを
その理由に挙げています。
 
磯部 「海底にたまった有機物が分解されるときに
     酸素を消費して、水が“酸欠状態”になることで
     “青潮”といって、
     牛乳に緑色の絵の具を混ぜたような…
     濁ったコバルトグリーンのような色になります。
     酸素がなく、毒性のある物質(硫化水素)が入っているので
     魚や貝が死んでしまうことがあります。
     水は良くなったけど、
     生物の住み心地は全体としては“良くない”状態だと思います」

 
【津波の心配は?】
 
研究者として「100%」という言い方はできませんが…と前置きした上で
磯部さんは津波の危険性を「まず大丈夫」と指摘し 2つの理由を紹介。
 
■東京湾の中で地震が起きた場合、
 湾が浅いため、海底が変動しても、大きな津波にはならない。
 
■外からの津波は、富津岬~観音崎が狭いため
 津波のエネルギーが全て押し寄せることはない。
 (むしろ注意が必要なのは“高潮”)
 
弘兼 「自然な防波堤ということですね」


現役 漁師が唱える 干潟の重要性
 
番組後半には、木更津生まれで東京湾での漁師生活31年目
親子3代漁師の
金萬きんまん智男のりおさんにも加わっていただきました。
 

 
金萬さんは、
全国の漁師仲間が集まり漁業の活性化を目指して立ち上げた
『エンジョイ・フィッシャーマン』
「木更津金田の浜活性化協議会」「打瀬舟(うたせぶね)建造プロジェクト」など
様々な活動を展開。
 
金萬 「飲み仲間が多くて、夢を語り合う中で
     次から次へとプロジェクトが立ち上がるんです」

 
 【打瀬舟】⇒帆を挙げて風を受けて網を引く船
 【打瀬舟】(かつては東京湾に1700隻存在)
 
東京湾はその昔、魚種が豊富で“世界一の海”だったという金萬さんは
埋め立てが進み“バランス”が崩れた今
“浄化作用”がある 干潟 の重要性を強く訴えています。
 
金萬 「東京湾は ほとんど干潟がなくなって
     アマモがなくり、生き物がなくなって浄化作用がなくなる…。
     流域の人口は増えて、バランスが悪くなってるんです。
     だから、少しでも元に戻せるように、と思って、
     いろいろやっているんです」



天ぷらだからこそ味わえるギンポ
 
5月6月頃になると天ぷら屋さんで見かけるようになる
『ギンポ』が好き――という弘兼憲史さん。
 
金萬さんによると「東京湾でしか食べられていない」そうで
「天ぷら」にして食べることがほとんどなのだとか。
 
弘兼 「高級な魚なんですか?」
 
磯部 「“天ぷら”にするから
     食べられるようになった魚じゃないでしょうか。
     “煮て”“焼いて”食べる魚ではないですね」

 

 
弘兼 「ギンポが楽しみで天ぷら屋さんに行く人が多いんですよ」


磯部雅彦さん、金萬智男さんの活動について
 
磯部雅彦さんが会長を務める
『東京湾の環境を良くするために行動する会』について詳しくは
こちらを、
 
金萬智男さんの活動については、
盤州里海の会のホームページ
エンジョイ・フィッシャーマンのホームページをご覧ください。


お送りした曲目
 
Tokyo / 井上陽水
  (弘兼セレクション)
東京ラプソディ / 藤山一郎
  (弘兼セレクション)
この広い野原いっぱい / 森山良子
 
勇気あるもの / 吉永小百合
 
翼をください / 赤い鳥

磯部雅彦さん、金萬智男さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2011年03月26日

637

町田 忍さん 講演会 出演のお知らせ

町田 忍さんが
東京都立中央図書館企画展
『東京の昭和30、40年代 ― みんなで夢を追いかけた ― 』
一環として行われる講演会に出演します!
 
  ■「近くて遠い、懐かしの昭和30年代」
 
  ■日時:2011年4月23日(土)午後2時

  ■会場:東京都立中央図書館(4階 多目的ホール)
        東京都港区南麻布5-7-13

  ■TEL :03-3469-1659
  ■交通:東京メトロ日比谷線「広尾」駅北口1番出口から徒歩8分
  交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅から徒歩20分
 
  観覧には事前申し込みが必要です (定員100名/無料)

  ■申し込み方法:往復はがき
  申し込み方法:講演会名、住所、氏名、電話番号を明記してください。
  
    (応募多数の場合は抽選)
 
  ■あて先: 〒106-8575 東京都港区南麻布5-7-13
  あて先: 東京都立中央図書館サービス部情報サービス課
 
  ■締め切り:4月11日(月)消印有効
 
    詳しくはこちらをご覧ください。
 
 
  ■東京都立中央図書館企画展
    『東京の昭和30、40年代 ― みんなで夢を追いかけた ― 』
    開催期間:3月16日(水)~5月8日(日)
    開催期間:午前10時~午後5時30分
    休 館 日:3月18日(金) 4月7日(木) 4月15日(金)

2011年03月21日

639

3月26日は 特集! 江戸前の魚 ~環境・漁業・食の未来~

◆◆ お知らせ ◆◆ … 4月9日(土)公開生放送 観覧希望者募集!! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・4月9日(土) 公開生放送に谷川俊太郎さん、谷川賢太郎さん登場!
 ・
町田 忍さん 講演会出演のお知らせ
 ・Twitter アカウント: joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
3月26日「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは
東京大学副学長
「東京湾の環境をよくするために行動する会」会長の磯部雅彦さん。
  
テーマ『江戸前の魚、食いねえ!』           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

『海岸の環境創造 ― ウォーターフロント入門』(朝倉書店)
『江戸前の魚喰いねぇ!豊饒の海 東京湾』(東京新聞)の著者
磯部雅彦さんと一緒に
環境と漁業の2つの観点から“東京湾”について考えます。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< お気に入りの江戸前の味 >
 
マダイ、カレイ、アサリ、スズキ、キス、アナゴ、ヒラメなどなど・・・
あなたの好きな“江戸前の味”を簡単なエピソードと一緒に教えてください。
 
 磯部雅彦さんへの質問・メッセージ、楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーをお送りします。 
 必ずご連絡先をお書き添えください。 たくさんのお便りをお待ちしています!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「東京湾の現状と問題点」
 
 現在の「東京湾」の水揚げ量は??
 
   昭和30~40年代の高度経済成長期には瀕死の状態だった
   東京湾の現在・・・
 
「ブランドネーム“江戸前”復活宣言!」
 
 このままでは“江戸前”という言葉が消えてしまう・・・そのワケは?
 
   江戸前の魚を食べると日本の未来は明るくなる!
 
「自然 と 漁師・市民 が 共存できる里海<さとうみ>」
 
 東京湾現役漁師生活30年!
 現役の東京湾漁師で、NPO法人「盤洲[ばんず] 里海の会」
 会長の金萬智男さんに聞く“東京湾の未来像”とは?
 
「東京湾の近未来」
 
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 磯部雅彦さんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 ゲストの深層心理をチェック!
 
 10の質問でゲストの深層心理に迫る!
 
※「団塊リポート」はお休みさせていただきます。

2011年03月19日

636

3月19日 石川真紀 放送後記

◆東日本大震災支援キャンペーン 勇気と元気 つながろうジャパン!◆
 
東日本大震災で被災された皆さま、
 
お見舞い申し上げます。
 
頼り合い、踏ん張って、生きましょう。
 
       文化放送アナウンサー 
                石川 真紀
 
 
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2011年03月19日

614

3月19日 勇気と元気 つながろうジャパン!


テーマ『文化放送 東日本大震災支援キャンペーン
         「勇気と元気 つながろうジャパン!」 』
   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この日は予定を変更して
文化放送 東日本大震災支援キャンペーン
「勇気と元気 つながろうジャパン!」の一環として
震災に関する情報のほか
被災者に手をさしのべる「勇気」、逆境に負けずめげない「元気」、
そして日本全体がつながっていく気持ちを奮い立たせるような様々な曲
“つながるソングス”をお送りしました。
  



お送りした曲目
 
世界は日の出を待っている / レス・ポール&メリー・フォード
 
青い山脈 / 藤山一郎、奈良光枝
 
さんぽ / 井上あずみ
 
笑えれば / ウルフルズ
 
TOMORROW / 岡本真夜
 
Stand By Me / ジョン・レノン
 
愛をこめて花束を / Superfly
 
出発の歌 / 上條恒彦と六文銭
 
トップ・オブ・ザ・ワールド / カーペンターズ
 

2011年03月19日

639

【放送内容変更】3月19日は つながろうジャパン!

◆◆ お知らせ ◆◆ …  【放送内容変更】 「勇気と元気 つながろうジャパン!」文化放送 東日本大震災支援キャンペーン展開と連動して「つながるソングス」特集 / 4月9日(土)公開生放送 観覧希望者募集!! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・4月9日(土) 公開生放送谷川俊太郎さん、谷川賢作さん登場!
  観覧希望者募集!!

 ・Twitter アカウント: joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
テーマ『文化放送 東日本大震災支援キャンペーン
         「勇気と元気 つながろうジャパン!」』 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3月19日「団塊倶楽部」
予定していました内容を変更して
文化放送 東日本大震災支援キャンペーン
「勇気と元気 つながろうジャパン!」の一環として
震災に関するニュースはもちろん、
被災者に手をさしのべる「勇気」、逆境に負けずめげない「元気」、
そして日本全体がつながっていく気持ちを奮い立たせるような様々な曲
“つながるソングス”をお送りします。
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 東日本大震災に関する あなたの声 >を幅広く募集します。
 
被災地を励ます声、避難所生活の方々への生活上のアドバイス、
「私も何かの役にたちたい!」など、
今回の震災について、あなたが今思っていること、伝えたいことを
メール・FAXでお寄せください。
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net



文化放送 東日本大震災支援キャンペーン
「勇気と元気 つながろうジャパン!」について詳しくはこちらをご覧ください。

2011年03月12日

639

3月12日は山根基世さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 4月9日(土)公開生放送 観覧希望者募集!! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・4月9日(土)公開生放送 観覧希望者募集!!
 ・Twitter アカウント: joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
3月12日「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは
フリーアナウンサー(元NHKアナウンサー)で、
LLP 有限責任事業組合 ことばの杜 代表の山根基世さん。
 
テーマ『自然が一番!
         山根基世の“ことばの力”と“美しい日本語”』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2007年、定年を迎えてNHKを退局後、
“日本の話し言葉を育てる”――を理念に掲げて「ことばの杜」を設立――。
 
  36年間のアナウンサー人生で、日本の話しことばを担ってきた
  山根基世さんと一緒に
  “ことばの力”“美しい日本語”を掘り下げます。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 近頃、ちょっと気になる言葉 >
 
お店の前に貼られた「本日はお休みさせて頂きます」――
 
  この言葉遣いは正しい?間違っている? ※正解は下に掲載
 
身の回りで「アレレ?これでいいのかな」と感じた言葉を教えてください。
チンプンカンプン!理解不能!…という“若者言葉”も大歓迎です。
 
 山根基世さんへの質問・メッセージ、楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーをお送りします。 
 必ずご連絡先をお書き添えください。 たくさんのお便りをお待ちしています!
 
  ※正しい表現は「お休み致します」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「LLP“ことばの杜”について」
 
 2007年にLLP「ことばの杜」を立ち上げた理由――、
 「ことばの杜」の活動について。
 
「『ラジオ深夜便』の忘れられないエピソード」
 
 1998年4月から2000年3月までの2年間担当
 「私にとってかけがえのない大切な番組だった」と語る
 『ラジオ深夜便』で実感した“ことば”の魅力――。
 
   初回の放送で番組に寄せられた“クレーム”とは・・・??
 
「ことバリュー文化放送キャンペーン 中間報告」
 
 文化放送が昨年4月から
 1年間に渡って展開してきたキャンペーン
 『言葉の力 × ラジオのチカラ ことバリュー 文化放送』
 
   はたして人間の声だけを手掛かりとして、
   どこまで他人の感情を読み取ることが出来るのか!?
 
 文化放送・東京大学・早稲田大学が取り組んだ
 “音声研究”の中間報告をご紹介!
 
   “音声メディア”ラジオの魅力とは・・・??
 
「『美しい日本語』講座」
 
 山根基世さんがNHK時代も、そしてNHK退局後の今も追い求める
 「美しい日本語」について伺います。
 
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 山根基世さんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 ゲストの深層心理をチェック!
 
 10の質問でゲストの深層心理に迫る!
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 番組オリジナルポストカード
 文化放送オリジナルグッズセットで差し上げます。  (随時募集中!)

2011年03月05日

4月9日 公開生放送 観覧者募集のお知らせ

公開生放送 開催決定!!
 
「ドコモ団塊倶楽部」は番組スタートから7年目に突入!
 
  そこで 日ごろ、番組をお聴きいただいている
  リスナーの皆様への感謝の気持ちを込めて、
  4月9日 土曜日公開生放送を開催します。
 
ゲスト:  詩 人 谷川俊太郎さん
ゲスト:
ピアニスト 谷川賢作さん
ゲスト:
現代詩をうたうバンド DiVa

谷川俊太郎さんの朗読に、音楽を乗せたコンサートで・・・
久しぶりに童心に返って、お楽しみください。
 
  もちろん、小さなお子様連れの方も歓迎です。
  お子さん、お孫さんとご一緒でのご参加もお待ちします。
 
■日時:4月9日(土) 11:00~13:00
■会場:文化放送メディアプラスホール
■会場:(文化放送メディアプラスビル 12階)
■交通:JR「浜松町駅」北口
■交通:都営地下鉄 浅草線・大江戸線「大門駅」 B1出口 すぐ
 
50組100名様をご招待します (応募多数の場合は抽選)
 
観覧のご応募受付は終了しました。
 
 観覧ご希望の方は、お名前、住所、電話番号、
 お二人で参加をご希望の方は、
 同行される方のお名前を明記して
 メールまたはハガキでお申し込みください。
 お一人でもご参加いただけます。
 
 会場までの交通費はご負担ください。
 
■あて先
 
 メール: dankai@joqr.net
 
 ハガキ:
 〒105-8002 文化放送「団塊倶楽部」公開放送の係
 
【4月2日 18:00 追記】
 
観覧のご応募受付は締め切らせていただき、
抽選により、ご当選された方に招待状を発送いたしました。
たくさんのご応募をいただきまして、ありがとうございました。

2011年03月05日

636

3月5日 石川真紀 放送後記

◆放送150回記念スペシャルの回◆
 
入社15年目を迎える春。
 
これまで担当してきた番組、
現在、担当している番組の特徴を思い浮かべると、
改めて、
この「団塊倶楽部」が他に類を見ないオリジナリティに富み、
毎回がスペシャル番組のような印象を持ちながら
臨んでおります。
 
石川真紀アナウンサー

(画像をクリックすると拡大します)
 
今日の番組内でご紹介したメールにもありましたように、
「団塊倶楽部」は当初、
団塊世代の皆さんだけをターゲットにした番組と
思われた方もいらしたことでしょう。
今では、世代を超えて、
聞いてくださるリスナーさんが増えたことは、
この番組に携わる一員として嬉しいかぎりです。
 
石川真紀アナウンサー

(画像をクリックすると拡大します)
 
6年以上も、ご一緒させていただいている弘兼さんについて、
まだまだ、
存じ上げないことが沢山あり、
お会いする毎、様々な問いを投げかけて、
知られざる魅力に触れるのも一興。
 
150回を1つの通過点に、
これからも週末のひとときを、
お聞きの皆さんと一緒に楽しく過ごして行けますよう、
スタッフの皆さんと
絶妙な連携プレイを積み重ねて行きたいと思っています。 
 
 
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2011年03月05日

635

3月5日 弘兼憲史 放送後記

◆放送150回記念スペシャルの回◆
 
きょうは、いつも横から見ている石川アナウンサーの
正面顔をまじまじと見させていただきまして、
目が合った瞬間、すごい照れてしまいました。
 
今までお越しいただいたゲストの方の音声を聴いて、
いろいろ思い出して大爆笑したり、
こちらも楽しめました。
 
弘兼憲史さん

(画像をクリックすると拡大します)
 
次もまた「200回記念」があるんだったら、
そこまでぜひ続けてやりたいと思います。



弘兼憲史さんが未来を見つめた・・・言葉
 
    『あと何年できるだろうか』
 
『あと何年できるだろうか』

(by 弘兼憲史)

(画像をクリックすると拡大します)
 
漫画家になって・・・、
サラリーマン出身ですから、同期の連中がリタイアしたころ、
俺も漫画家をやめて、悠々自適の生活を送ろうと思っていたんですが、
先輩の漫画家さんで、
ちばてつや先生、さいとう・たかを先生、藤子不二雄A先生とか
70歳を過ぎて、まだ現役で描いておられるんですよね。
そういう諸先輩を差し置いて、引退するわけにはいかないな。
 
  ということは、このラジオはもうちょっとやらせてもらえるかな。
  古希までやりたいですね。
 
石川 「特に節目を設けず、ぜひこのあともよろしくお願いします」
 
弘兼憲史さん

(画像をクリックすると拡大します)
 
島 耕作の顔を描いてますけど、僕ではありません。
 
  石川 「眉毛と目の距離が 似てますよ、弘兼さんと・・・・・・
       “距離”っていったら、それぞれ“パーツ”は違うってこと?・・・と
       今思ったんですけど、自分で(苦笑)」

 
100パー(セント)似てないと思いますけど・・・(苦笑)


弘兼憲史さんへの クエスチョン!!!
 
いつもの「ゲスト・クエスチョン」は
放送150回を記念してのスペシャル・バージョンとしてお届け。

 
  今年1月1日の放送に続いて
  弘兼憲史さんに“クエスチョン”をぶつけました。
 
  ◆ 弘兼憲史さんへの 5 Questions  ◆
 
Q.番組の歴史に関する質問。
  2005年1月、記念すべき第1回放送のゲストは
  歌手の南こうせつさんでしたが、番組2回目のゲストは誰?

A.「きたやまおさむさん」
 
  【正解】
 
  弘兼 「きたやまおさむさんの時は
       “これからの生き方”とか、かなり深刻な内容になってましたね。
       精神科医のお医者さんですから、
       『さすがプロだな』という説得力のあるお話の仕方でしたね」

 
Q.以前、出版された弘兼さんの著書に
  『島耕作に知る 「いい人」をやめる男の成功哲学』があります。
  そこで、弘兼さんが考える
  「成功する人」が“持っている”要素を挙げてください。

A.「何て書いたかな・・・・・・忘れました」
 
  石川 「えぇっ」
 
Q.「団塊倶楽部」のパートナーを務める石川真紀アナウンサーについて…
  好きなところと、直してほしいところを挙げてください。

A.好きなところは「丸顔」です。
  直してほしいところは、時々「怒られること」です。

 
  石川 「そんなに怒ってましたか?
       怒ったり、しかったりしているつもりはないんですけれども…」

 
  弘兼 「怒ってるわけじゃないんですけど、
       野村邦丸さんも同じような感想を持ってると思います(笑)
       それが“うれしい”という年代でもあるわけですからね。
       『何か怒ってくれるかな』みたいな」

 
Q.弘兼さんの作品に登場する架空の人物の中で、
  石川真紀アナウンサーをイメージした登場人物は、いますか?

A.「います」顔を似せて描いたことがありますね。
 
  石川 「そうなんですね、へぇぇ」
 
  Q.この番組「団塊倶楽部」は、
  弘兼さんにとって「息抜きの場」と語っていらっしゃいますが、
  敢えて、これからの意気込みを 「島 耕作」風に、カッコよく 語ってください。

A.こんなもん、あるわけないじゃないですか(苦笑)
  「とにかく、命の続く限り、マンガは描きます」
  『島 耕作』はどうかな。

 
  石川 「弘兼さんが“島 耕作”っぽいな、と思うのは
       劇中で“照れた”時、ほっぺに線が入る感じ…
       恥ずかしそうにするじゃないですか。
       あれは、弘兼さんも時々されるんですよ」

 
  弘兼 「そうなんですか?
       吉永小百合さんと会ってるときはどうでしたか??

 
  石川“究極”でしたね、あの時は(笑)」

2011年03月05日

614

3月5日 「団塊倶楽部」放送150回スペシャル


テーマ『あの感動をもう一度!
         “好きな言葉”と“スタジオライブ”で振り返る
           放送150回記念スペシャル!!』
      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 
2005年1月、月に一度の放送としてスタートした『団塊倶楽部』――。
2009年4月に毎週放送のレギュラープログラムにパワーアップ!
そして7年目に突入し、この日 放送150回を迎えることができました。
 

 
バラエティ豊かなゲストをお迎えした「団塊倶楽部」では
ミュージシャンのゲストの方々によるスタジオミニライブも数多く実現。
また、2009年5月からは“好きな言葉・大切にしている言葉”を伺う
「ゲストの好きな言葉」がスタート。
 
  150回スペシャルでは6年2か月の歴史の中から
  貴重な音源となる“スタジオライブ”と
  “好きな言葉”の名場面を振り返りました。
 
弘兼憲史さん

(画像をクリックすると拡大します)
 
パーソナリティー 弘兼憲史さんへの“スペシャル・クエスチョン”
放送150貝の節目を迎えた今、“未来に目を向けて残した言葉” も必見!



スタジオライブ 編
 
秦 万里子さん (2010年2月13日放送)
 
2010年2月13日のメッセージテーマ
「最近 褒めたこと、褒められたこと」に対して
リスナーの皆さんからお寄せいただいた
メール・FAXの内容を元に
秦 万里子さんが“即興”で演奏・歌ってくださった
当時の音源をお聴きいただきました。
 

 
即興演奏! ♪ ♪ “褒めて・褒められて”
 

 
◆3月5日「150回スペシャル」オンエア時の感想◆
 
弘兼 「今 聴いてもいい曲ですね。
     よくあんな
(即興で演奏し、歌う)ことできますよね。
     頭の回転の速い人なんですね」

石川 「“お話”をするように、どんどんどんどん
     ストーリーが展開していくんですよね」



弦 哲也さん (2010年7月10日放送)
 
2010年7月10日放送のゲストは作曲家の弦 哲也さん。
 
7月10日は、作曲を手掛けた『北の旅人』『天城越え』
ギターの弾き語りで歌ってくださいました。
 
石川 「作曲家の方が自らご自身の歌を…
     “セルフカバー”ということになりますよね…
     歌ってくださるのはなかなかないですね」

  
弘兼 「“本人が作って、本人が歌う”というのは特に好きですね」
 
石川『ここをこういう風に歌いたい』という思いが
     ストレートに聴けますよね」

 

 
♪ ♪ 『天城越え』
 

 
◆3月5日「150回スペシャル」オンエア時の感想◆
 
弘兼 「たしかこの日、石川さんは弦さんの伴奏で歌いましたね」
石川 「弦さんが弾き始めてくださったので、
     『これは歌わないといけない』と思って…」

 

 
  弘兼 「(石川さゆりさんの)レコードの中では
       『ポン!』って“鼓”が入りますけど
       生演奏では“ギター”のボディを
       『カン!』って叩きましたよね」



青島広志さん (2010年3月13日 公開生放送)
 

 
♪ ♪ 『小犬のワルツ』
 



ビリー・バンバン(菅原 孝さん、菅原 進さん) (2010年6月5日放送)
 

 
♪ ♪ 『白いブランコ』
 



藤岡藤巻 (藤岡孝章さん、藤巻直哉さん) (2010年12月25日放送)


 
♪ ♪ 『牛乳トイレットペーパー海苔』
 



向谷 実さん (2010年11月6日放送)
 

 
♪ ♪ “九州新幹線「さくら」のメロディ”
 
  ♪ ♪ MIYABI (京阪電車発車メロディ)
 



好きな言葉 編
 
加山雄三さん (2009年6月6日放送)
 

 
『苦しみは 幸せを幸せに 思う心を あたえてくれる』
 (クリックすると“名言”のページにジャンプします)


仲代達矢さん (2010年10月30日放送)
 

 
『人には優しく 自分にも優しく ニンマリと生きる』
 (クリックすると“名言”のページにジャンプします)


湯川れい子さん (2009年9月5日放送)
 

 
『“道楽” ~道を極める~極道』
 (クリックすると“名言”のページにジャンプします)
 



萩本欽一さん (2009年12月12日放送)
 

 
『ダメな奴ほど ダメじゃない』
 (クリックすると“名言”のページにジャンプします)
 



吉永小百合さん (2010年1月16日放送)
 

(C)2010「おとうと」製作委員会
 
『一生 生徒』
 (クリックすると“名言”のページにジャンプします)
 



◆ ◆ 朗読&動物モノマネ 編 ◆ ◆
 
ねじめ正一さん (2010年3月20日放送)
 

 
『かあさんになった あーちゃん』(ショートバージョン)(朗読)
 



江戸家小猫(当時=現 四代 江戸家猫八)さん (2009年9月26日放送)
 
“動物モノマネ”
 



この日の放送 エンディングから
 
弘兼憲史さんに、放送150回を振り返っての感想を聞きました。
 
弘兼 「楽しくやらせていただいているんですよ。
     最初は生番組2時間って『大変だな』と思いましたけど、
     あっという間に終わるんで、
     毎週、文化放送に来るのが楽しみなんですよ」

 
石川 「これから、弘兼さんに自由に話していただく機会を
     ちょっとずつ増やしていきたいと思いますので
     お付き合いください。」

 

 
お送りした曲目
 
ビコーズ・オブ・ユー / トニー・ベネット
  (弘兼セレクション)
すてきなメモリー / ジョニー・ソマーズ
  (弘兼セレクション)
即興“褒めて・褒められて” / 秦万里子
 
天城越え / 弦 哲也
 
小犬のワルツ / 青島広志
 
白いブランコ / ビリー・バンバン
 
牛乳トイレットペーパー海苔 / 藤岡藤巻
 
九州新幹線「さくら」メロディ / 向谷 実
 
MIYABI(京阪電車発車メロディ) / 向谷 実


各回のリポート・名言バックナンバーはこちらをご覧ください。

弘兼憲史さんへのスペシャル・クエスチョンはこちらをご覧ください。

2011年03月05日