639

7月3日は クミコさん登場! ※信越放送、山梨放送は7月4日オンエア!

◆◆ お知らせ ◆◆ … Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
Twitter アカウント: joqrdankai
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」7月3日放送のゲストは歌手のクミコさん。
 
テーマ『心を打つ“歌”を追い求めて…
         クミコの“意地”と“祈り”の歌人生』 
  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 
“聴くものすべてが涙する歌”――
『わが麗しき恋物語』(2002年/アルバム『愛の讃歌』に収録)が大ヒット、
去年は、三木たかしさんの遺作『届かなかったラヴレター』をリリース、
そして先日、ニューヨーク・セントラルパークの“JAPAN DAY”に
出演された歌手・クミコさんの
“歌”と“人間”の魅力に迫ります。
 
  ※文化放送と新潟放送をお聴きの方は生放送で、
   信越放送と山梨放送をお聴きの方は
   7月4日 日曜日の放送でお楽しみください

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< ○○に胸キュン! >
 
 今、あなたが ドキドキ 胸が高鳴るものを教えてください。
 
 生後3か月のお孫さん…韓流スター…サッカー日本代表GK川島永嗣選手…などなど
 
  人でもモノでも、なんでもけっこうです。
  あなたの心をときめかす対象は何ですか??
 
   クミコさんへの質問・メッセージ、楽曲のリクエスト、番組の感想も大歓迎です。
 
 メールのあて先は dankai@joqr.net
 
   メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
   QUOカードをプレゼントします。
 
  番組でメッセージを紹介させていただいた方には
  弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
  必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
 
メッセージの受付は7月3日の生放送(文化放送、新潟放送)の
終了をもって締め切らせていただきました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「INORI~祈り~ 広島コンサートに向けて」
 
 戦後10年経った広島で、病床で懸命に千羽鶴を折り続けた少女――。
 「原爆の子の像」のモデル・佐々木禎子さんの甥、
 ミュージシャン佐々木祐滋さんとクミコさんとの出会いから始まった
 「INORIプロジェクト」と楽曲『INORI~祈り~』――。
 そして8月6日に行われる広島でのコンサートについて。
 
「NY発!クミコ JAPAN DAY LIVE」
 
 6月7日、ニューヨーク・セントラルパークで
 “日本を紹介するイベント”第3回「JAPAN DAY」が開催されました。
 クミコさんはここで < KUMIKO JAPAN DAY LIVE >を行い大成功!  
 
「三木たかしさんが“筆談”で伝えた1音&1語の重み」
 
 昨年亡くなられた作曲家・三木たかしさんの遺作
 『届かなかったラヴレター』のレコーディングエピソード。
  
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 クミコさんの好きな言葉は?
 
ゲストの深層心理をチェック!新「団塊ホームルーム」
 
 オープニングの後の最初のコーナー『団塊ホームルーム』が生まれ変わります。
 10の質問でゲストの深層心理に迫る! 
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 あなたが初めて買ったレコードは??
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には番組オリジナルポストカード
 文化放送オリジナルグッズセットで差し上げます。 (随時募集中)

2010年06月26日

636

6月26日 石川真紀 放送後記

◆クレイジーキャッツ スペシャル / ゲスト:犬塚 弘さんの回◆ 
 
ハナ肇さん、植木等さん、谷啓さん、
桜井センリさん、安田伸さん、石橋エータローさん ― 。
 
メンバーの方々との邂逅、共に過ごした時間について振り返る
犬塚さんの嬉嬉とした表情に惹き込まれ、
植木等さんの「お呼びでない?」や、
谷啓さんの口元を真似る際には、
乗りうつったように活き活きとされていて、
渡辺プロダクション50周年記念として2006年にリリースされた楽曲
「Still Crazy For You」で共演された
松任谷由実さんが仰るように、
ミュージシャン仲間が歳月を重ねることの素晴らしさを感じるひとときでした。
 

 
人生を総仕上げする幕に、
「素晴らしい仲間でした」と
穏やかで豊かな心境に到達できるのは
至上の幸福。
 
そう思える仲間、パートナーと、
お互いに尊重し合いながら
良い時を積み重ねていきたいものです。
 
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2010年06月26日

635

6月26日 弘兼憲史 放送後記

◆クレイジーキャッツ スペシャル / ゲスト:犬塚 弘さんの回◆
 
クレイジーキャッツは子供の頃から大ファンで、
まさかこうやって、
クレイジーのメンバーの方とお話しできる機会があるとは思ってもみませんでしたね。
 
犬塚さんもご高齢なので、
最初は「ちゃんとお話しいただけるか」心配だったんですけど、
なかなかどうして、
本当に、ずっと楽しく喋っていただいて、
むしろ、こちらが止めに入らないといけないくらい、お話しいただいて
本当にありがたかったです。
 

 
感動的なお話もありましたし、
植木さんのお話をされるときは涙ぐんでいらっしゃいました。

放送中、僕もジーンときたところもありましたし、
これまで番組を続けてきた中で、
きょうほど感動的になったことはなかったですね。

僕も楽しく過ごすことができました。
 
 
(オンエア中)
 
中学を卒業する時、寄せ書きを書いたんですが
みんな
「バッチリ生きていこう」
「お呼びでない」
「C調でいこう」
とか、
クレイジーキャッツの言葉を書いてました。
 
  それくらい、流行ったんです。面白かったですよね。
  本当に影響を受けました。
 
弘兼セレクション
 
  ◇実年行進曲 / クレイジーキャッツ
 
  昔“おっちゃん”のことを「壮年」という時代がありましたよね。
  「壮年」という言葉はカタいんで、
  何かいい言葉はないだろうか、と
  「実年」という言葉が出てきて、
  この「実年」という言葉が使われたころ作られたのが
  『実年行進曲』――(1986年)。
  青島幸男さん作詞、大瀧詠一さん作曲の曲です。
 
  (曲後)
 
    冒頭で「♪気にしない、気にしない」っていうじゃないですか。
    これ、僕の生き方なんです。
    『気にするな』という本を、つい最近出しまして(笑)
 
    大の大人が率先して“バカ”やってるじゃないですか。
    これを僕らが中高生のころ見ていて
    「こういう大人になりたいな」と思ってましたから。
 
    実際、なってしまいました(笑)

2010年06月26日

634

6月26日 犬塚 弘さんの名言

最近のお笑いの芸風をどのようにご覧になっていますか?
 
(自分が)年をとった、時代が違うのかな、と思うんです。
 
でも、ある番組で、若者と話をする機会があって、
クレイジーのギャグの話をしたり、
動いて見せたりしたことがあるんです。そうしたら
 
  「どうして、今の人達はそういうことをやってくれないんですか?」
  「人をけなしたり、バカにするお笑いはイヤです」

 
・・・って、20代の人が言うんです。
そういう若者もいるんだな、って初めてわかって、
今、僕が感じているのは・・・
 
  今は“テンポ”が速くなってます。
  でも、テンポがある中にも“間“があってもいいと思うんですよ。
 

 
ポンポンポンポンしゃべってても、
途中で、一拍でも二拍でも“間”をあけて、
話の続きをだしたら、そこにお笑いに“溜まり”ができて、
次のセリフで笑えるんじゃないかと思うんです。
 
  (それなのに)途中、笑いが入る所じゃないところで、
  (編集で)“笑い声”を入れるから・・・
  違うんじゃないかな、と思うんです。
 
植木がとんでもないところに出てきて、周りの人が睨んでる・・・
それを見て
『あれ?・・・あぁ、お呼びじゃない』と独り言を言って、
で、横の人を見て『お呼びでないよね?』と言っても、睨まれてる…。
 
弘兼 「その頃、半笑いになってるんですよ、
     その“間”ですよね」

 
その“間”を見てる方、聴いてる方に与えてあげることが
必要だと思うんです。
 
どうして、僕たちは できたかというと、
落語をよく見に行ったんですよ。
そうすると“間”が面白いんです。
 
弘兼 「たしかに落語の名人は“間”がうまいですね」
 

 
クレイジーキャッツのムードメーカーは誰ですか?
  
コソっとおかしいことをして笑わせるのは 谷 啓です。
 
ハナが亡くなって、ハナのうちにタレントが集まって、
最後に、クレイジーのみんなが残って、
応接間で植木と話をしてたんです。
 
  そこに谷 啓が来たんで、
  「帰るの?」と聞いたら
  黙って、二人の前に立ったまま、右足を上げて、
  靴下を脱ぎだしたんです。
  裸足になった足を僕たちに向けると・・・
 
  『お先に失礼』って書いてあるんです。
 
「また やられた!」って・・・(笑)
 
奥さんに聞いたら
「出かける時に、自分の部屋で足の裏に何か書いてたわよ」って
こういうわけなんです。
 
弘兼 「仕込んでたんだ(笑)」
 
こういうのが いくつもあって何十年たっても、みんなが集まると
「谷啓はこうだった」「植木はこうだった」って言って笑ってるんです。

メンバーの中で最も気が合った人は?
 
谷 啓植木ですね。
 
僕は芝居の世界に入りましたけど、
東京でやると、植木は必ず観てくれて、終わると必ず
「あの場面は、こうした方がいいんじゃないか」
と言ってくれるんです。うれしいですね。
 
始まる前、楽屋に入ってきて、
「ご苦労さん、ご苦労さん」って(劇団員の)肩を叩いていくんです。
 
弘兼 「映画そのまんまですね(笑)」
 
終わったら、また入ってきて、
みんなが「お先に失礼します」って帰って、誰もいなくなった頃
 
「ワンちゃん(=犬塚さん)が主役なんだから
 (終演後)最後、なんで、普通に頭を下げるんだ!
 翻訳モノ
(外国の芝居)なんだから
 両手広げて、右足を下げて『ありがとうございました』って気持ちで
 お辞儀するんだよ。
 ワンちゃん、そういうところが地味なんだよ!
 日本の芝居じゃないんだよ!」

 
・・・そこまで言ってくれるんですよ。うれしいでしょ?
 

 
犬塚 弘さんの好きな言葉
 
    『飄飄として訥訥と』
 

 
(自分の)性格もあるし、
人生ってこうじゃないかな・・・僕の生き方がこうなんです。
 
  風に逆らわずフラフラっと、
  あとは、ボツボツと、自分のやりたいことをコツコツやって…
  力まないでやっていこうな、と思って・・・
  そういう人生だったんです。
 
弘兼 「これからも、こういう雰囲気で…」
 
  もう81ですから、それこそ“飄飄”です(笑)
 

2010年06月26日

614

6月26日 クレイジーキャッツ特集 ゲスト:犬塚 弘さん


テーマ『結成55周年!クレイジーキャッツ特集!!』   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
結成から55年――。
スタジオには、クレイジーキャッツのベーシスト犬塚 弘さんが登場。
 
 「影響を受けました」という弘兼憲史さんは
 中高生時代、映画やレコードで
 クレイジーキャッツの活躍を
 目に、耳にした世代。
 
 今回、念願の対面が叶うと
 本番開始前から、
 次々と質問を投げかけ・・・
 「本番に取っておきましょう」
 あわててブレーキをかける場面も。

放送では、リスナーの皆さんから お寄せいただいたリクエストをもとに、
クレイジーキャッツの楽曲ベスト10を決定!

  この日、かつて、日本中に元気を与えたクレイジー伝説が
  鮮やかによみがえりました! 
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハナ肇さんに声をかけられ・・・「笑わせるバンドを作ろう!」
 
お兄さんのハワイアンバンドでベースを担当し、
音楽の道に進んだ犬塚 弘さんは、
高級ナイトクラブの専属バンドの一員で、
のちに『スーダラ節』など、
クレイジーキャッツの ほとんどの楽曲を手掛ける
作曲家の萩原哲晶はぎわらひろあきさんにスカウトされ、やがて
楽屋で出会ったハナ肇さんに
「楽しい、笑わせるバンドを作ろう」と持ちかけられます。
 
  『音楽』は“音を楽しむ”と書くにも関わらず
  “難しい”ジャズを演奏する日々を送っていた犬塚さんは
  「いいね!」と快諾。
 
さらに“新メンバー候補”というハナ肇さんの“友人”が参加する
バンドのステージを観に行くと、
そこでは“メロディも違えば、歌詞もデタラメ”な歌を歌う
“変わった”人物との出会いが待っていました。
 

 
犬塚 「なんだかわからないけどおかしいんですよ」
 
  メンバーで最も気が合ったという植木 等さんです。
 
リーダーのハナ肇さんに、トロンボーンの谷 啓さん
そして植木 等さんという
「ものすごく変わってる」個性的なメンバーがそろったクレイジーキャッツ

犬塚 「『3人で前面に出てくれ。俺は後ろで支えるから』って言ったんです。
     “当たった”でしょ?」

 
弘兼 「ものすごく面白かったですよ」 
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ギャグは“間”が大切
 
「おとなの漫画」「シャボン玉ホリデー」などで
一世を風靡したクレイジーキャッツ。
 
  “生放送”で、お茶の間に爆笑を生み出すために、
  出演者は週の大半をリハーサルに費やし、
  演出家の指導にも、一切の妥協がなかったそうです。
 
弘兼 「30分の番組をやるのに、4日間から1週間練習するわけですか?!」
 

 
「お呼びでない?  お呼びでないね。  こらまた失礼致しました」
 
  この往年のギャグで大切なのは『間』
 
  犬塚 「(演出家が)『そこで間をとれよ!』
       『リスムでいえば、1・・・2・・・2拍だ!』
       『ここは3拍だ』…みんな、何回もたたかれました。
       完全に(台本通り)セリフでやるんです。
       だから面白いんです。
       ちゃんと計算されたものが積み重なってるから」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スーダラ節 ウラ話
 
クレイジーキャッツの代表曲のひとつにして
この日、リスナーの皆さんからお寄せいただいたリクエストでも
“ダントツ”の1位に輝いたのが『スーダラ節』
 
植木 等さんは当初
歌詩を見て「歌えるか!」と思ったそうですが・・・
 
反対に「なるほど!これはいい!すばらしい!!人生の哲学だ!!」
絶賛したのが、植木さんのお父さん。
 
  半信半疑で歌いあげた植木 等さんでしたが
  結果は、ご存じの通り大ヒット!
 
弘兼 「当時、日本が高成長を遂げる中で
     サラリーマンは大変な時代だったのに
     植木さんにかかると“気楽な稼業ときたもんだ”というのは
     大変なサラリーマンの“裏返し”みたいなかたちで
     ふざけてやったんでしょうね。
     僕の父親もサラリーマンだったんですけど、
     クレイジーが大好きだったのは、
     歌で“憂さ”を晴らしてたんでしょうね」

 
また、弘兼さんのお父さんは『スーダラ節』における
犬塚 弘さんの――
足を上げながら、手を上下に叩く――振り付けを気に入っていたそうです。
 

 
犬塚 「日劇に出るようになって、
     全員“前”に出て あの歌を歌うんです。
     僕の隣に桜井さんがいたり、谷啓がいたり、石橋がいたりして、
     両方にいるわけです。
     僕はみんなより背が高いから、
     手をたたいた後で両手を広げると顔にぶつかると思ったんで、
     “上と下”が空いてたから、
     右手を上にあげて、左手を下にさげて・・・
     “ご迷惑かけちゃいけない”と遠慮しながらやったんですよ」

 
弘兼 「手足が長いんで、ものすごく目立つんですよ」
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クレイジーキャッツ リクエスト ベスト10
 
この日は、「団塊倶楽部」リスナーの皆さんのリクエストで
クレイジーキャッツの楽曲ベスト10を決定!
 
ベスト10、弘兼セレクション、+1の全12曲、たっぷりとおかけしました。
  
やはり!というべきでしょうか
リクエストの大半が1位2位で占められるほど、上位2曲に人気が集中。
 
  そのほかランクインした楽曲も おなじみの曲ばかりで
  スタジオは、イントロがかかった瞬間にテンションが急上昇!
 
ここでは、上位3曲に対する出演者のコメントをご紹介しましょう。
 
■第3位『ドント節』
 
   植木さん、ホント朗らかですよね(石川)
   笑いながら歌ってるというイメージがいいですよね(弘兼)
   笑顔が浮かびますよね(石川)
 
■第2位『ハイそれまでョ』
 
  イントロのバラード調の植木さんの声って
  ペリー・コモとかビング・クロスビーにも共通する いい声なんですよね。
  そのあと、ツイスト調でふざけるから、
  このギャップの面白さがありましたね(弘兼)

■第1位『スーダラ節』
 
   調子いい曲ですよ(笑)ノリノリです!(弘兼)
   なんだかノッてしまうという…このグルーヴ感はたまらないです(石川)
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目
 
実年行進曲 / クレイジーキャッツ
 (弘兼セレクション)
10位 ホンダラ行進曲 / クレイジーキャッツ
 
9位 無責任一代男 / クレイジーキャッツ
 
8位 五万節 / クレイジーキャッツ
 
7位 遺憾に存じます / クレイジーキャッツ
 
6位 大冒険マーチ / クレイジーキャッツ
 
5位 これが男の生きる道 / クレイジーキャッツ
 
4位 アッと驚く為五郎 / クレイジーキャッツ
 
3位 ドント節 / クレイジーキャッツ
 
2位 ハイそれまでョ / クレイジーキャッツ
 
Still Crazy For You / クレイジーキャッツ&YUMING
 (渡辺プロダクション創立50周年テーマソング/2006年)
1位 スーダラ節 / クレイジーキャッツ
  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
犬塚 弘さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年06月26日

639

6月26日 クレイジーキャッツ特集!犬塚 弘さん登場!

20100626_01.jpg20100626_02.jpg20100626_01_special_week_430x80.JPG 20100626_02_present_500x80.JPG20100626_05_CD_860x80.JPG20100626_04_10000yen_890x80.JPG

◆◆ お知らせ ◆◆ … 6月26日 クレイジーキャッツ特集!楽曲リクエスト受付中!! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」スペシャルウィーク6月26日
結成55周年 クレイジーキャッツ大特集!!
ゲストには、犬塚 弘さんを迎えて、
結成秘話や、伝説のギャグ誕生裏話などを伺うほか
クレイジーキャッツの楽曲もたっぷりオンエア!
皆さんのリクエストでクレイジーキャッツ ベスト10決定!!
 
  そこでクレイジーキャッツ 楽曲リクエストを大募集!!
 
スペシャルウィーク恒例のリスナープレゼントもご用意いたします。
 
  クレイジーキャッツ特集の今回は、結成55周年記念CD10名様
  そして、現金1万円5名様プレゼント!!
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
  現在、受付中です! 
 
  おなじみの曲から、意外な曲まで・・・幅広くお待ちします。
  曲数が多すぎて困る・・・という方のために一部ご紹介しますと・・・
  
・スーダラ節
・ドント節
・ハイそれまでョ
・無責任一代男
・これが男の生きる道
・ショボクレ人生
・いろいろ節
・どうしてこんなにもてるんだろう
・めんどうみたョ
・馬鹿は死んでも直らない
・ホラ吹き節
・だまって俺について来い
・無責任数え唄
・遺憾に存じます
・何が何だか分からないのよ
・シビレ節
・それはないでショ
・こりゃシャクだった
・五万節(オリジナルバージョン)
・五万節(再発盤)
・ホンダラ行進曲
・学生節
・悲しきわがこころ
・大冒険マーチ
・花は花でも何の花
・あんた
・ウンジャラゲ
・アッと驚く為五郎
・酒のめば
・全国縦断追っかけのブルース
・この際カァちゃんと別れよう
・実年行進曲
・新五万節

  ・・・ ここに挙げていない曲でももちろんOK!
  たくさんのリクエストお待ちしています!!

2010年06月19日

636

6月19日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:玉木正之さんの回◆
 
およそ10年ぶりにご一緒させていただき、
お元気そうで、
相変わらずご紳士で、
現実に即しながらも夢のあるお話しぶりで、
スポーツの素晴らしさ、
スポーツが何たるかを共に考える
豊かな2時間でした。
 

 
農耕民族の日本人が、
サッカー、スポーツに限らず、
メンタル面を強化するには、
実質的には何代かかかりそうですが、
厳しいご時勢こそ
真に大切な物事を見極め
‘生き抜く力’を培うのは
現生でも追求するに値する大望かも。
 
玉木正之さんがお好きな言葉、
荘子曰く「知魚楽」―。
 
今夜の日本対オランダ戦、
そして、来週のデンマーク戦も、
‘楽しむ境地’で臨みましょう!
 
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2010年06月19日

635

6月19日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:玉木正之さんの回◆
 
(放送終了後) スタッフ 「では『放送後記』をお願いします」
 
あ、そうだ。今「放送後記」を忘れ(て帰りかけ)るほど、気もそぞろで…
 
ただ、サッカーを観るまでにやらなければいけないことがたくさんあって、
仕事場に戻るのは(夜)7時半くらいになるんで、仕事をしながら観る・・・と。
(オランダ戦のキックオフは日本時間 夜8時半)
でも(仕事を)“しながら”というのは建前で、ペンはずっと止まってると思います。
 

 
  玉木さんがおっしゃったように『知魚楽』・・・
  魚が楽しむのを知る――という気持ちで、
  きょうはサッカー観戦をしたいと思います。
 
なんとか「勝ち点1」がいただけたら、うれしいです。
 
  玉木さんに、山下さんのところに届いた“偽メール”を
  カラーコピーしていただいて、
  これは“偽物のコピー”なんだけど、
  “本物の玉木さんのサイン”を入れていただきました。
  飲み屋でみんなに見せびらかしたいと思います。
 

(カメルーン戦は取材先の上海で観戦していた弘兼さん)
  
弘兼セレクション
 
  ◇エンターテイナー(映画『スティング』オリジナル・サウンドトラックより)
 
  サッカーの応援で歌う
  『スティング』のサウンドトラックにも使われた
  『エンターティナー』です。
  なぜ応援で歌われるんでしょう?
 
  玉木 「元々はアメリカの歌で、
       イングランドの応援でよく使います。なぜなんでしょうね?」

 
  日本は『チャンチキおけさ』なんてどうですかね?

  石川 「小皿を叩きながら(笑)」

  玉木 「それは気付かなかった。抜群ですね!
       今のちょっと・・・いただき!」

 
  ◇エル・チョクロ / ナット・キング・コール 
 
  優勝すると思ったチームに関連する曲をかけようと思って
  『スペイン』を選んでいたんですけど、急きょ変えました。
  強いのはアルゼンチンだと思って、
  アルゼンチン・タンゴの名曲『エル・チョクロ』
  ナット・キング・コールの歌でお聴きください。
 

サムライブルーのユニフォームを纏っての放送・・・優勝予想は当たるか?!
 
(各画像はクリックすると拡大します)

2010年06月19日

634

6月19日 玉木正之さんの名言

弱いチームを強化するために最も重要な補強ポイントは?
 
絶対、監督ですね。
ボールゲームは、いい監督がつくと、ある程度、絶対強くなります。
陸上競技とかは、監督がいくら良くっても、選手に才能がないとダメです。
 
  でも、ヘタな人の集まりでも
  野球、サッカー、バスケットボール、ホッケー…
  ボールを扱うものは指導者がいいと、必ず強くなります。
 
指導者を変えると、必ず強くなるといえるのがボールゲームですね。
強いメンバーが揃っていそうなのに負けるのは、監督のせいですよ。
 

 
大相撲を巡る問題について
 
ああいうことは、過去にはよくあったんです。
相撲協会にはこれからどうするのか、未来を見てほしいです。
 
  指導者がちゃんとできないならば、
  外部の委員を5人くらい集めて全部委ねる――。
  「自分たちをあなたたちが裁いてください」と。
 
  大リーグはかつてそうしたんです。
  1919年“ブラックソックス事件”という事件が起きた時に、
  ランディスという判事を呼んできて、
  「全部任せた。後の形を作ってくれ」と――。
 
そのあと大リーグは、ベーブルースらが出てきて黄金時代を迎えるんです。
相撲協会も、他に委ねて、その人の言う通りにする――。
官僚の人に委ねるんじゃなくて、
一般の人から素晴らしい人を5人くらい呼んで、委員会を作るべきですね。
 
  (日本相撲協会再発防止委員会委員を務めた)やくみつるさんも、
  権限を持たされた委員じゃありませんでした。
  “参考意見”を述べるだけでした。
  今回は、相撲界を根底から変えるつもりで、
  「相撲界は こういう未来にするんだ!」と誰かに委ねないとダメでしょう。
 
弘兼 「今回の決着の仕方は非常に難しいですね」
 
玉木正之さんの好きな言葉
 
    『知魚楽』
 

 
【ちぎょらく】と読みます。
“魚の楽しみを知る”――と。これは荘子の言葉です。
 

 
  荘子が橋の上を歩いていて「魚が楽しそうに泳いでいる」と言うと、
  弟子が「あなたには魚の楽しみがわかるのか」と言うんです。
  荘子は「あなたには魚の楽しみがわからないのか」と…
  禅問答みたいなものですけど、
  スポーツを見るときは、魚が楽しそうに泳いでいるわけですよ。
  その魚の楽しみを、見てる方も知りたいじゃないですか。
  きょうも、もうすぐ“22匹の魚”が楽しそうに泳ぎ出すわけです。
  それを我々も、楽しんで見たいですね。
  だから『知魚楽』という言葉が大好きなんです。
 
弘兼 「でも勝負にはこだわる――と」
 
  その通り(笑)
  本田選手も、松井選手も、カメルーン戦で楽しんだじゃないですか。
  それでいいじゃないですか。
  きょう(オランダ戦)も楽しんでほしいですよね。
 
弘兼 「でも、勝ってほしい――と」
 
  (真剣な表情で)勝つ方が楽しいですよ・・・・・・(笑)
 
玉木正之さんの最新情報は
玉木正之公式WEBサイト『カメラータ・ディ・タマキ』をご覧ください。

2010年06月19日

614

6月19日 ゲスト:玉木正之さん


テーマ『ニッポン チャチャチャ!頑張れ サムライブルー!』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弘兼 「カメルーン戦で勝たなかったら、
     きょうは盛り上がってないんじゃないかな」

 
2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ 開幕!!
 
下馬評では不利とされていたカメルーン戦で、日本は見事勝利し、
弘兼さんの不安も吹き飛ぶ盛り上がり!
グループリーグ突破への期待が高まる中、
この日のサッカー特集を迎えることができました。
 
  弘兼憲史 さんは、日本が2002年の日韓大会でグループリーグを突破した時の
  縁起のいいレプリカユニフォームを、自宅から着用して局入り。
 
弘兼
「アシスタントは
  浦和レッズのサポーターですから
  ワールドカップの時、
  みんなこれを着て、旗を立てて、
  ほとんど漫画を描いてないです」


 ゲストには、スポーツライターの
 玉木正之さんを迎えて
 日本のサッカーに必要な要素、
 ワールドカップにおいては
 徹底的に“勝利”を追求する考えなど、
 オランダ戦を直前に控える中、
 2時間たっぷり
 サッカー談議で盛り上がりました。
 
玉木 「4年に1回“勝つ”ためにやってるんです。
     ワールドカップは勝てばいいんです!何をしてもいいです。
     “最低の試合”でも勝てばいいんです」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カメルーン戦に見たサッカーの醍醐味
 
「サッカーは全部“アドリブ”」――と語る玉木正之さん。
 
カメルーン戦で“これぞサッカーの醍醐味!”と注目した点は
本田圭佑選手の決勝ゴールの直前――。
 
  松井大輔選手が相手を切り返した隙に
  本田圭佑選手が後ろに回ってパスを受けたプレー。 
 
玉木 「あれは“インプロビレーション”
     アドリブ=即興です」

 

 
“即興演奏”は思いついたまま演奏するのではないのです。
“即興”をする人はどれだけタネ(パターン)を持っているか――。
そして、そのうちのどのパターンでいくか――。
 
  その引き出しをたくさん持っていることが大切。
 
ひとつひとつのプレーにおいて“パターン”で戦法を考えることの多い
野球の視点でサッカーを見てしまうと、
サッカーに『型』を求めてしまいがち――。
日本のサッカーに足りない要素を示してくださり、弘兼さんも納得!
 
玉木 「日本は、相手が来たときに
     “即興でこうする”――というのがヘタだったんです」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
“ジャズ好き”岡田武史監督
 
カメルーン戦前は、去就問題が話題になった
日本代表・岡田武史監督のエピソードをご紹介いただきました。
 
ある日、お酒の席で
“監督を目指さないで、経営に回った方がいい”
“サッカー協会に入って『上』を目座すべき”と促すと…
『バカヤロー!俺は監督をやりたいんだ!』(岡田監督)
 
また、GMとの“ジャズ好き”の共通点が決め手となったという
コンサドーレ札幌監督就任秘話も披露してくださいました。  

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
気になる山下洋輔さんへの詐欺メール事件
 
4月24日の放送で、
南アフリカ大会プレイベントでの演奏を依頼するニセメールが届いた話題を
ご披露くださった山下洋輔さん。
 
  山下さんが、本物のメールかどうかを確かめるために
  日本サッカー協会への橋渡し役を担ったのが玉木正之さん。
 
玉木さんは、その時のメールをカバンに携帯していて
スタジオで披露してくださいました。
 

 
玉木 「洋輔さんも『ウソでもいいね』とおっしゃってました(笑)
     私も“ネタ”として面白いので、持ち歩いて
     お酒の席で見せてるんです(笑)」

 
弘兼 「あとでコピーして、私も使わせてもらおう(笑)」
石川 「今後、災難に遭わないお守りになるかもしれません(笑)」
 

“偽メール”にサインを入れていただきました
  

これが正真正銘、本物の“偽メール”(玉木さんのサイン入り)です!
 
山下洋輔さん登場の回の放送レポートはこちら!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
湯浅健二さんの熱血レポート!
 
南アフリカで取材中の
元 読売サッカークラブコーチ
ドイツサッカー協会公認サッカーコーチ(スペシャルライセンス・コーチ)
湯浅健二さんに電話で話を聞きました。
 
日本がオランダ戦で“引き分ける”可能性は?
 
湯浅 「岡田武史がチーム全体に守備意識を高めているので
    
(監督が)岡田武史じゃない場合には30%、
    
(でも) 岡田武史がやっているから“50%”と言いたいです」
 
文化放送のサッカー関連番組にも登場、湯浅健二さんのブログも
ぜひチェックしてみてください。
 
湯浅健二のサッカー・ホームページはこちら!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オランダ戦の注目ポイント
 
放送終了から7時間半…日本時間午後8時30分キックオフの
オランダ戦の注目ポイントを伺いました。
 
玉木 「“虚心坦懐”に“心を真っ白”にして、
     目の前で起こることをすべて受け入れて、
     “私たちのチーム”ですから、
     “素直”に、どのような結果があらわれようと・・・」

 
弘兼 「“勝った・負けた”じゃなくて…?」
 
玉木 「いや“勝った・負けた”です」
 
 
なお、玉木正之さんの優勝予想は
“順当にいけばブラジル・大穴狙いでイングランド”とのことでした。
 
日本 - オランダ戦の結果は、残念ながら 0 - 1 で日本が敗れました。
日本の決勝トーナメント進出のゆくえは、
24日(日本時間25日午前3時30分キックオフ)のデンマーク戦に持ち越され、
ここで、勝つ引き分けで、日本のグループリーグ突破が決まります。

  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目
 
エンターテイナー(映画『スティング』オリジナル・サウンドトラックより)
  (弘兼セレクション)
エル・チョクロ / ナット・キング・コール
  (弘兼セレクション)
しあわせのマーチ / SQUAREHOOD
  (文化放送 南アフリカレポート テーマソング)
島唄 / THE BOOM
 
雨の日と月曜日は / カーペンターズ
  (RN・すずらんさんが初めて買ったレコード)
パッション / ニック・ウッド
  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
玉木正之さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。
 
(すべての画像はクリックすると拡大します)

2010年06月19日

639

6月19日は玉木正之さん登場!

20100626_01.jpg20100626_02.jpg
◆◆ お知らせ ◆◆ … 6月26日 クレイジーキャッツ特集!楽曲リクエスト受付中!! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
6月26日 クレイジーキャッツ特集!楽曲リクエストを大募集!!
Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」6月19日放送のゲストは
日本のスポーツ界に熱いメッセージを発信し続けている
スポーツライターの玉木正之さん。
 
テーマ『ニッポン チャチャチャ!頑張れ サムライブルー!』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
玉木正之さんをお招きして
南アフリカで行われる“地上最大のイベント”
2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ を緊急特集!

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< サムライブルーへの応援メッセージ! >
 
 カメルーン戦の「感想」
 オランダ戦への「檄」をお寄せください。
 岡田監督へのひと言メッセージもお待ちします。

   玉木正之さんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
 
   メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
   QUOカードをプレゼントします。
 
  番組でメッセージを紹介させていただいた方には
  弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
  必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「オランダ戦直前!緊急電話リポート」
 
 試合会場に電話をつないで
 サッカーコメンテーター・湯浅健二さんにリポートしていただきます。
 
「カメルーン戦の大分析」
 
 カメルーン戦の最大のポイントは何だった?
 玉木正之さんが一番気になったことは?
 岡田ジャパンの良かった点・修正ポイントは?
  
「日本戦以外の大注目試合&選手」
 
 ズバリ!優勝候補はどこ?
 
 初のアフリカ開催で、地元アフリカ勢の躍進は?
 
「歴史的な音源で振り返る日本サッカーの歩み」
 
 日本サッカーの歴史的な瞬間を 貴重な音源で振り返ります。
 
   1968年 メキシコオリンピック 銅メダル!
 
   2002年 日本にワールドカップ初勝利をもたらした
   稲本潤一選手のゴール! (ほか)
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 玉木正之さんの好きな言葉は?
  
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 あなたが初めて買ったレコードは??
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には番組オリジナルポストカード
 文化放送オリジナルグッズセットで差し上げます。 (随時募集中)
 
(団塊ホームルームはお休みさせていただきます)

2010年06月12日

637

6月12日 町田忍コラム『置き薬』

“置き薬”は『配置薬』『売薬』ともいわれている
日本の伝統的は薬の販売方法です。
 
年に何回か定期的に、
薬を置いてある家庭や職場に担当者が訪れ、
使った薬の分だけ清算し、
古くなった薬も新しいものに交換してくれるという
独特のシステムで日本中に広まりました。


 
また、薬だけではなく、子供のいる家庭には
お土産に紙風船などを持ってきてくれることもありました。
 

(左)薬の小袋のデザインはいまもレトロ
(右)現在でも配られている紙風船
   (中央のみ昭和30年代/モデルは雪村いずみさん)
 

(左)昭和30年代 我が家で愛用していた富山の置き薬の薬箱
(右)使用した分を、このような「清算書」に記入

2010年06月12日

636

6月12日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:大塚文雄さんの回◆
 
放送に先立ち、
東京・立会川の本部道場にて民謡教室の見学をさせていただきました。
 
畳敷きの大部屋で教壇に構えていらした大塚さんは、
古き佳き時代の町の学校の先生といった佇まいで、
生徒さんお1人お1人の特徴を的確にとらまえた上で
時に笑いを交えながら上達を促す
活気と人情に満ちた教室でした。
 
草食系男子と言われる皆さんや、
現代社会のストレスに打ち克つ術を模索している皆さんにとって、
心身ともに間違いなく好転しそうな作用を感じたひとときでもありました。
 

 
スタジオでは、
弘兼さんと私とで「花笠音頭」のミニレッスンをしていただき、
2人とも自然と真剣に歌っておりました。
 
民謡はまさに、頑張っている人々の為の唄。
小節のように粘り強く、歩んでいきたいものです。
 
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2010年06月12日

635

6月12日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:大塚文雄さんの回◆
 
何を隠そう私は“民謡大好き男”なんです。
 
中学生の頃、お小遣いでレコードをたくさん買って、
もちろん、エルヴィスとか、ビートルズとかポップスなんかも買ってたんですが
民謡のレコードもたくさん買いました。
 
好きなのは『おわせ節』『三階節』です。
 

 
(出身地の)山口県はあまり民謡がなくて、
(山口県の民謡)『男なら』も、自分では歌えるんですが、
きょうは歌いませんでした。

でも、プロの方にレッスンを受けさせていただいて
「なるほど、こう歌うんだ!」ということがわかりました。

ぜひもう一回、民謡に目を開いて
自分に、もうちょっと時間ができたら、やってみたいと思います。
 
 
弘兼セレクション
 
  ◇最上川舟唄 / 大塚文雄
 
  きょうは、山形県の民謡です。
  意外と新しい曲で、昭和11年にNHKが
  “最上川を下る”という番組を作るにあたって、
  依頼されて作られた曲なんです。
 
  当時、最上川独自の“舟唄”と呼べるものがなくて、
  作詞家の方が“難所越え”の時の掛け声をもとに
  新たに作った曲で、すごく名曲です。
 
  ◇越中おわら節 / 富山県民謡おわら保存会本部 
 
  “北陸の民謡の代表格”と呼ばれる
  富山県八尾町の『越中おわら節』です。
 
  “おわら風の盆”という、二百十日に台風を納める行事で
  ここで流れる歌が『越中おわら節』です。
 
  三味線と太鼓と、そして胡弓を弾くことで有名で、
  今は(大勢の)観光客で、本当にすごい人なんです。

2010年06月12日

634

6月12日 大塚文雄さんの名言

大塚文雄さんの好きな言葉
 
    『民謡は心のふるさと』
 

 
私がいつも思っている気持ちは『民謡は心のふるさと』です。
民謡は“ふるさと”を想い出す、一番の歌だと思うんです。
 
  民謡は、一生のうちに必ず一度はやりたくなる――。
 
  ラジオをお聴きの皆さんも、必ず一回「民謡をやりたい」と思うことがあるから
  その時は、ぜひ“大塚文雄道場”に来てください(笑)
 
弘兼 「これから、若い人たちに民謡を知っていただくためにも…
     でも、そうか! 『秋田音頭』は“ラップ”みたいなものですもんね。
     そこから入りましょう!」

 
  若い人は、おじいちゃん、おばあちゃんに勧められてやり始めるんですけど、
  本当に“好き”になるのは・・・・
  生活が安定して、落ち着いて、
  故郷を想い出して「やっぱり民謡だな」と思うのが60過ぎなんですよね。
 

2010年06月12日

614

6月12日 ゲスト:大塚文雄さん


テーマ『“ミスター山形”大塚文雄の
         日本一受けたい民謡授業!』
           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弘兼 「民謡って“わびさび”“心”“気持ち”がありますよね」
 
 番組史上初めて
 “民謡”をテーマにお送りした
 この日の放送では
 来年、デビュー45年を迎える
 民謡歌手の大塚文雄さんを
 ゲストにお迎えして
 民謡一色でお送りしました。

大塚 「民謡の“本当の味”が出るのは40過ぎから。
     それか“70過ぎ”――これからです(笑)」

 
“隠れ(?)民謡ファン”の弘兼憲史さんも、豊富な知識と、
大塚さんも高く評価する小節(こぶし)回しを披露。
 
  民謡をトコトン追求する貴重な機会でもあり、
  また弘兼さんの知られざる新たな一面を垣間見ることもできて
  番組としても
  大塚文雄さん、リスナーのみなさんと
  有意義な時間を共有することができました。
 

生歌『会津磐梯山』でご登場!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
民謡コンクールでの恩師との出会い
 
お母さんが冬の農繁期の草履作りの際に、お仲間と歌っていた民謡を
聴いて育った大塚文雄さんは、数々のコンクールで賞品を獲得。
 
  中学2年の時に出場した民謡コンクールでも
  賞品獲得を期待されましたが・・・
 
  いかに“声”がよくても“伴奏”と合わなければ評価されない――という
  現実に直面。
  「必ず優勝すると思ったんですが、鐘がカーン!…」
 

 
しかし、のちの恩師となる工藤 登さんにアドバイスを受けたことが
きっかけとなり、本格的に民謡の世界へと足を踏み出すことになりました。
 
大塚 「『コンクールで、伴奏と合わないんじゃ
     いくらいい声でも(優勝は)獲れない――。
     もし勉強するならうちにいらっしゃい』そこから始まったんです」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
民謡の“味”を左右する こぶし
 
日本全国、その土地土地で歌い継がれる民謡――。
“地域”による特徴を伺う中でキーワードとなったのが
東北地方の民謡では当たり前、
日本列島南部の地域では一般的ではない小節(こぶし)
 
大塚さんが、こぶしの入らない西日本の民謡を
【こぶしなし・こぶしあり】でそれぞれ一節ずつ歌うと・・・
 
大塚 「全然“味”が違うんです」
 

 
  この【こぶしの ある・なし】が地域でハッキリ別れたのは
  のどかな気候の日本列島南部と、雪国・東北地方の
  気候のちがいが関係するようです。
 
大塚 「寒いから体を温めるために“こぶし”をいれたのかねぇ。
     石川さんも秋田でしょ?秋田はもっと“こぶし“入りますからね」

 
こぶしにまつわるワンポイントメモ
 
 ・ただ震えてるだけではない
 ・同じ節を使わない
 ・できる人は、自然にできる
 ・親からの遺伝も関係性が高い
 
弘兼 「普通の人にはできないですね」
石川 「子供の頃“こぶし”は
     “拳をにぎる”の“こぶし”“グー”だと思ってたんです。
     “小さい節”だったんですね」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『花笠音頭』歌い方教室
 
スタジオでは弘兼憲史さん、石川真紀アナウンサー
番組をお聴きのリスナーの皆さんに向けての、
民謡『花笠音頭』歌い方教室が行われました。
 
民謡の歌い方ワンポイントメモ
 
 ・発声が大切=口を大きくあけましょう
  (民謡独特の発声が身につくまでには3年程度必要)
 
 ・東北の民謡は多くの場合、歌(節)のおわりが“こぶし”で終わる
  (これを歌いこなせるかどうかがアマチュアとプロとの分かれ道?)
 
 ・(文字にすると)「めでた めでたぁ の~♪」というおなじみの歌詞
  “正調”花笠音頭では『めでた めでたぁ の~♪」
 
このレッスンで大塚文雄さんから高い評価を得たのが弘兼憲史 さん。
 

 

(右)「最高!」と握手をもとめる大塚文雄さん
  

(右)三味線は大塚さんの御子息・裕之さん
 
(各画像をクリックすると拡大します)
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目
 
最上川舟唄 / 大塚文雄
  (弘兼セレクション)
越中おわら節 / 富山県民謡おわら保存会本部
  (弘兼セレクション)
東京音頭 / 大塚文雄
 
ソーラン節 / 大塚文雄
 
黒猫のタンゴ / 皆川おさむ
  (RN・フーミンさんが初めて買ったレコード) 
母恋吹雪 / 大塚文雄 
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大塚文雄さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年06月12日

「うたごえ喫茶」が文化放送にやってくる!

あの「うたごえ喫茶」が文化放送にやってきます!
 
若き日の思い出をたどりながら、
往年の名曲、ヒット曲、童謡、唱歌をみんなで声を合わせて歌いませんか?
 
歌声喫茶の老舗「新宿ともしび」のソングリーダーとともにお送りする
ドコモ団塊倶楽部presents「文化放送 うたごえ喫茶パーティ」
 
  ゲストには「ばんばん」こと ばんばひろふみさんをお迎えし
  司会は「ドコモ団塊倶楽部」石川真紀アナウンサーが務めます。
 
ばんばんと一緒に、
みんなで一緒に
青春時代の熱い歌を、思いっきり歌って笑って元気になりましょう!
 
utagoe.jpg
 
≪日時≫ 6月27日(日) 13:30開場  14:00開演 
≪場所≫ 浜松町・文化放送12Fメディアプラスホール
≪料金≫ 3,000円(税込)
 
≪お申し込み≫ 文化放送開発センター
TEL 03 - 5403 - 2629  ※平日 10:00~17:00 受付
 
イベントは終了しました。

2010年06月12日

639

6月12日は大塚文雄さん登場!

20100626_01.jpg20100626_02.jpg
◆◆ お知らせ ◆◆ … 6月26日 クレイジーキャッツ特集!楽曲リクエスト受付中!! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
6月26日 クレイジーキャッツ特集!楽曲リクエストを大募集!!
Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」6月12日放送のゲストは
“ミスター山形”民謡歌手の大塚文雄さん。
 

 
テーマ『“ミスター山形”大塚文雄の
         日本一受けたい民謡授業!』 
    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1940年、山形県三泉村出身の69才
“ミスター山形”“ミスター花笠”そして“民謡界のフーミン”としておなじみ
“民謡界の第一人者”の大塚文雄さんをお招きして
民謡の魅力と素晴らしさをトコトン学んでまいります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< これをやったらオシマイ! >
 
   パジャマ姿でコンビニへ…
   お茶残りでうがい…などなど
 
 めようと思っても
 ついついやってしまう行動を教えてください。
 
   大塚文雄さんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
 
   メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
   QUOカードをプレゼントします。
 
  番組でメッセージを紹介させていただいた方には
  弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
  必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「ミスター山形のルーツは“母の背中”と“空の風呂敷”」
 
 大塚文雄さんが人生で初めて“民謡”を意識したのは
 いつ頃?どんな状態で?
 
  いざ民謡コンクールに出場!
  その時“母”から手渡されたものは・・・??
 
「プロデビューまで7年!涙と笑いの苦節7年秘話」
 
 修業のために上京して2年。民謡の全国大会で見事に優勝!
 しかし・・・プロへの道は厳しく
 師匠の内弟子と○○○の仕事を両立。
 
  プロデビューまでの道のりは長く厳しいものでした…。
 
「日本全国“民謡”大研究!」
 
 民謡の“魅力”“素晴らしさ”を伺います。
 
 日本全国、地域によって『民謡』の色合いも変化する・・・?
 
「『花笠音頭』歌い方教室」
 
 8か所で民謡教室を主宰されている大塚文雄さんに
 『花笠音頭』の歌い方を指導していただきます。
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 大塚文雄さんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 庶民文化研究家・町田忍さん登場
 
 レトロアイテムは『置き薬』
 
 「配置薬」とも言われ、江戸時代より続く薬の販売方法。
 年に数回、専門の担当者が自宅の薬箱の点検に――。
 常に、各種の薬を手元に置いておける安心感と
 使った分だけ支払えばいい――という割安感。よくできたシステムですネ
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 あなたが初めて買ったレコードは??
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には番組オリジナルステッカー
 文化放送オリジナルグッズセットで差し上げます。 (随時募集中)

2010年06月05日

639

特報! 6月26日はクレージーキャッツ大特集!!

6月26日の「ドコモ団塊倶楽部」は
今年結成55周年 クレイジーキャッツを大特集!
 
  ゲストには犬塚 弘さんを迎え
  クレイジーキャッツ結成秘話から
  伝説のギャグ誕生裏話などなど盛りだくさんの内容で
  今あらためてクレージーキャッツの魅力に迫ります。
 
番組をお聴きのリスナーの皆さんもぜひご参加ください。
 
  クレイジーキャッツ楽曲リクエスト
  思い出・エピソード
  犬塚 弘さんへの質問・メッセージ大募集!!
 
スペシャルウィーク恒例のリスナープレゼントもご用意いたします。
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
  現在、受付中です! 
 
おなじみの曲から、意外な曲まで・・・幅広くお待ちします。
 
  楽曲の数が多すぎて、お忘れの方のために一部ご紹介!
 
・スーダラ節
・ドント節
・ハイそれまでョ
・無責任一代男
・これが男の生きる道
・ショボクレ人生
・いろいろ節
・どうしてこんなにもてるんだろう
・めんどうみたョ
・馬鹿は死んでも直らない
・ホラ吹き節
・だまって俺について来い
・無責任数え唄
・遺憾に存じます
・何が何だか分からないのよ
・シビレ節
・それはないでショ
・こりゃシャクだった
・五万節(オリジナルバージョン)
・五万節(再発盤)
・ホンダラ行進曲
・学生節
・悲しきわがこころ
・大冒険マーチ
・花は花でも何の花
・あんた
・ウンジャラゲ
・アッと驚く為五郎
・酒のめば
・全国縦断追っかけのブルース
・この際カァちゃんと別れよう
・実年行進曲
・新五万節

  などなど・・・ たくさんのリクエストお待ちしています!!

2010年06月05日

637

6月5日 町田忍コラム『自転車』

自転車は今でこそ1万円ほどでも購入することができますが、
昭和30年代はまだ数十万円はしました。
 
もっぱら、運搬用などに使用する
黒く堅固な「実用自転車」が町中で見かけられ、 
豆腐屋さん、紙芝居、納豆売り、氷屋さん、布団屋さん等に
盛んに使用されていました。
 

 
また、昭和40年前後からは
軽快車という、レジャー目的の自転車が
多く発売されるようになりました。
 
現在では、駅前の放置自転車が社会問題になる一方、
エコの観点からも自転車が見直されててきたり、と
何かと自転車が注目されています。
 

(左)昭和50年前後の自転車カタログ
    (フラッシャー付自転車登場・安藤自転車製)

 
(右)私が昭和39年に購入した10段ギア付の自転車は
   当時流行の「ドロップハンドル」
   当時2万数千円(現在の約20数万円)もした

 

主に戦後から昭和30年代頃までの
実用自転車の前輪泥よけカバーの上に付けられていた
「風きりマスコット」はどれもかっこいいデザインであった
(これまで集めた写真は約150種記録)

2010年06月05日

636

6月5日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:ビリー・バンバンさんの回◆
 
お兄さんの菅原孝さんとは、
文化放送の早朝ワイド「菅原孝のコケコッコー」の相方、
鈴木純子アナウンサーの結婚式でお会いして以来、
弟さんの菅原進さんとは初めてご一緒させていただき、
孝さんの明朗さはそのままに、
進さんの優しさ、お2人のサービス精神に圧倒される、
充実の2時間となりました。
 

 
オープニング、進さんのギター演奏に乗せて
LIVEでご披露いただいた「白いブランコ」は、
私の両親が以前、
‘のど自慢’の地区予選に出場した際、2人で歌い、
落選ながらも楽しい思い出となっている楽曲。
 
そして、
番組内でおかけした「また君に恋してる」や、「ボクらはいつも片方の靴」も、
聞くごとに、良さ、意味の深さが心に沁み、
支えになってくれるはずの素敵な楽曲たち。
 
ご兄弟の間で様々な出来事を乗り越えてこられたであろうことは、
若輩の私にも少なからず想像でき、
であるからこそ、
今と未来に歌い続けるお2人のハーモニーに
聞く人の心を揺さぶり、勇気を与える力が備わるのでしょう。
 

 
お孫さんとの豊かな時間を過ごされる孝さん、
音楽への情熱を大切にし続ける進さん、
お2人の歌声を、
これからも癒されながら楽しませていただきます。
 
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年06月05日

635

6月5日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:ビリー・バンバンさんの回◆
 
ビリー・バンバンは“漫才コンビ”というくらい面白くて、
特にお兄さんは(オンエアで)音が出てない時も、
ずっとギャグを言っておられて・・・
常にオチを考えている雰囲気がわかる・・・(笑)
 
  でも本当に楽しい、僕も大笑いさせていただいた2時間でした。
 

 
本当に楽しかったです。
コンサートにも行きたいですね。
 
  それから、一緒にガード下の焼鳥屋さんに行こうと約束をしたので
  今から楽しみにしています。
 

<font color=gray>手前には『父 島耕作』』
 
弘兼セレクション
 
  ◇バン・バン / シェイラ
 
  毎回ゲストの方に(どこか)ちなんだ曲をおかけしていて
  きょうは、フレンチ・ポップスのアイドルとして活躍した
  シェイラが歌っている『バン・バン』です。
  これはピストルの「バン!バン!」という音をあらわしたものです。
 
   ( 曲後 )
 
  菅原進(『バン・バン』のメロディで)♪ビリー・バン・バン~♪」
 
  ◇自転車泥棒 / ユニコ-ン 
 
  (団塊ホームルームで)自転車泥棒の話題が出ましたので
  ヴィットリオ・デ・シーカ監督のイタリアの映画『自転車泥棒』の
  サントラを探したんですが・・・なかったので
  急きょ変更して、ユニコーンの『自転車泥棒』をおかけします。

2010年06月05日

634

6月5日 ビリー・バンバン 菅原孝さん&菅原進さんの名言

ビリー・バンバンの好きな言葉
 

(画像をクリックするとバーン!と拡大します)
 
菅原 孝さんの好きな言葉
 
    永遠の夢を抱えて 明日と思い生きよう!
    (↑クリックすると好きな言葉を拡大表示します)
 
“夢”はいつまでも見れる夢を見よう――。
人生は「もしかして、明日危ないな…」と思っても、
「きょうは一生懸命生きよう!」ということなのかな。
 
  弘兼 「“見果てぬ夢”『ラ・マンチャの男』っぽいですね」
 
  そういう感じですね。
 
  でも「夢を見よう」っていうじゃない?
  だけど、夢だけ見ててもダメなんだよね、きっと。
  毎日の繰り返しで、自分で技術をしっかり身につけるとか、
  小さい時から、(たとえば)文章をしっかり覚える――とか
  そういうことって、もっと大切だなって思いますね。
  

 
菅原 進さんの好きな言葉
 
    自分にやさしく 人にやさしく
    (↑クリックすると好きな言葉を拡大表示します)
 
これ、けっこう深いことなんですよ。
人にやさしくするためには、自分がやさしい気持ちを持たないとできない。
自分の気持ちが平静な気持にならないとダメということです。
 
弘兼 「“兄に厳しく”というのはないのかな(笑)」
 
  (一同爆笑)
 

2010年06月05日

614

6月5日 ゲスト:ビリー・バンバン


テーマ『デビュー41年
         優しくて温かいビリバン・サウンドの秘密!』
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  
 ゲストは兄弟デュオビリー・バンバン
 菅原 孝さん、菅原 進さん。
 
 デビュー41年――ヒット曲『白いブランコ』から
 今現在、ヒット中の『また君に恋している』まで
 解散と再結成を経てより“強大”になった(?)
 “兄弟デュオ”の絆と、進化したジョーク?!

スタジオは、生演奏、苦難を乗り越えた兄弟デュオ復活秘話
そして大注目の『また君に恋してる』歌唱指導!
歌と笑いで盛りだくさんの内容となりました。
 
  普段、文化放送をお聴きくださっているという孝さん、
  今度はメール・FAXもお待ちしていますヨ!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビリー・バンバン デビュー秘話
 
41年前、1969年に大ヒットした『白いブランコ』でデビューを果たした
ビリー・バンバン
 

オープニングから『白いフランコ』を生演奏!
 
  デビュー当時のエピソードをご紹介いただきました。
 
当初“兄弟デュオ”ではなかった!
 
アマチュア時代は3人で活動していたビリー・バンバン。
もう一人のメンバーは“ムッシュ中野”を名乗っていた
せんだみつおさん。
しかし、デビューの際、せんださんはレコード会社の構想から外され…
“ビリバン”は兄弟デュオとして、
せんだみつおさんは独自路線で活躍されました。
 
  今でも親交の深いお三方。
  放送前夜も一緒に飲んでいらしたようで、
  放送直後にも、せんださんから電話での連絡が入るほど
  親密ぶりを垣間見ることができました。
 
幻のデビュー曲(A面)『星空のハプニング』
 
実は『白いブランコ』とは別に用意されたデビュー曲(A面)がありました。
 
  スタジオでは、歌い出しをご披露いただき・・・
 
  ♪星空のハプニング 銀色のハプニング~♪
 
菅原孝 「“ハプニング”という言葉が流行った時で
      星と星の間に男と女がいて、
      お互いに行き来しながら恋をしている――という世界。
      でも『白いブランコ』の方がいい、となったんです」

 
弘兼 「それもいい曲ですね」  石川 「まぁ、素敵~★」
 

スタジオで演奏中の 兄・孝さん(左)と弟・進さん(右)
 
『白いブランコ』改変のピンチ
 
レコード会社専属の作詞家・作曲家の力が強かった時代――。
 
  『白いブランコ』は“フォークロック”調の曲から
  トランペットのイントロが入る楽曲へと改変される危機を迎え…
  進さんが「元に戻してほしい」と“反抗”することも
  あったそうです。
 
漫画のセリフを「変えろ」と言われたら…?
 
  意に反して、作品に手を加えられることは漫画の世界にもあるようです。
 
弘兼 「デビューの頃は編集者が
     『ああしろこうしろ』ってセリフを替えるんです。
     そっちの方が絶対つまらないんですけど、
     書かないと載せてもらえないんで、
     つまんない漫画を描きました」

 
  弘兼憲史さんの代名詞『島耕作』シリーズは
  当初『カラーに口紅』というタイトルでしたが
  編集者の意向で『島耕作』へと改題。
 
  弘兼 「これは編集者が正しいです。
       『カラーに口紅』じゃ売れないだろう(笑)

       (カラー~の方が)オシャレなんですけど、ダサい方がいいんですよ」
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
兄弟の絆・・・再デビュー秘話
 
菅原孝 「“兄弟”が大切。兄弟っていいもんだなと思います」
 
菅原進 「強大になったな」
 
  菅原孝(ジョークを挟むのは)まだ早いよ!」 菅原進 「早い者勝ち♪」
 

笑いの連続で漫才コンビを彷彿とさせたビリバンのお二人

  1976年に一度解散しているビリー・バンバンは
  8年後の1984年。兄弟の絆で再結成。
 
進さんは解散後、ソロ活動のほか、CMなどの作曲を手掛け
国際的な賞も受賞されますが、次第にぜんそく、ストレスで体調が悪化。
 
  傍で見守る孝さんは「これは大変だ」
  “ビリー・バンバン再結成”を提案。
 
『たった一回だけのビリー・バンバン』というタイトルがつけられた
コンサートで、8年ぶりに揃ってステージに立つと・・・
 
菅原孝 「ピターっと8年前の歌が歌えるんです」
 
1976年にはビリー・バンバンを選ぶか、兄弟を選ぶか――という思いの元、
“兄弟でいること”を選び、デュオは解散。
そして、再び兄弟の絆を取り戻すためにビリー・バンバンは再始動を果たし、
デビューから41年たった今も、その歌声をファンの心に届けています――。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『また君に恋してる』
 
ビリー・バンバンによるオリジナルが2007年にリリースされ、
坂本冬美さんが歌う『麦焼酎・いいちこ』のCMソングでも
大人気となりました『また君に恋してる』――。
 
番組には、作詞家・松井五郎さんのメッセージが届きました。
 
 ◆『また君に恋してる』が思いがけないことになっていますが、
  どんな作品も気持ちをつないでいれば、
  いいことがあるもんだなと、あらためて思っています。

 
    ビリー・バンバンの曲は
    作品をたくさん書かせていただいていますが、
    『ボクらはいつも片方の靴』など
    すごく感情移入できる作品が多い気がします。

 
  たぶん、詩から先に作る『詩先しせん』というスタイルで
  作業させていただいているからだと思います。

 
    それは“言葉を大切に曲作りをしていただいている”ということで
    作詞家としては、とても感謝しています。

  それと・・・
  僕は10代の頃から弘兼さんの大ファンでもありました。
  実はアニメ版の『人間交差点(ヒューマンスクランブル)』
  テーマ曲も書かせていただいたことがあって、深いご縁を感じています。◆

 
  弘兼 「そうだったんだ!
       声を聴くと、モテそうなかたですね」

 
『また君に恋してる』はCMソング決定の際に、
松井五郎さんの作詞に
複数の作曲家が名前を伏せて楽曲を持ち寄った中(誰の曲かわからず)
最終的に選ばれたのが、
ビリー・バンバンのバンドメンバー・森 正明さん(ギタリスト)の楽曲。
 
菅原進 「毎回そうなんですけど、
      全部聴いて『一番いい曲』を選ぶんです」

 

トークの最中、突然、ギターに手を伸ばすことも(手前 進さん)
 
歌唱指導! 1オクターブ上がるサビでは“裏声”を!
 
石川 「サビの1オクターブあがるところの
     歌い方が、素人は苦労しますね」

 
菅原孝 「うまく“裏声“を使ってもいいんじゃないかな。
      へんに気張らないで、やわらかく歌った方がいいかもしれません」

 
すべての世代の君に・・・ 
 
弘兼 「この曲は、我々団塊世代が、
     子供たちが巣立っていって、いよいよ夫婦二人残った時に、
     もう一度
(お互いを)見直してみる――という曲ですよね」
 
菅原孝 「若い人達が聴くと、5年前に別れた彼女のことを想い出す――
      という人もいるらしいですね」

 
アカペラ・バージョンの『また君に恋してる』も収録された
 “スペシャル・エディション”CDは6月30日発売

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目
 
バン・バン / シェイラ(弘兼セレクション)
 
白いブランコ / ビリー・バンバン(LIVE)
 
自転車泥棒 / ユニコーン(弘兼セレクション)
 
さよならをするために / ビリー・バンバン
 
ボクらはいつも片方の靴 / ビリー・バンバン
 
友達よ泣くんじゃない / 森田健作
  (RN・えいじさんが初めて買ったレコード)
時のしずく / ビリー・バンバン
 
また君に恋してる / ビリー・バンバン
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビリー・バンバンのお二人の名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年06月05日