639

6月5日はビリー・バンバン登場! ※信越放送、山梨放送は6月6日オンエア!

◆◆ お知らせ ◆◆ … Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
Twitter アカウント: joqrdankai
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」6月5日放送のゲストは
兄弟デュオビリー・バンバン菅原 孝さん、菅原 進さん。
 
テーマ『デビュー41年
         優しくて温かいビリバン・サウンドの秘密!』 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1969年、大ヒットした『白いブランコ』でのいデビューから41年。
“ビリー・バンバン”の「歌」と「人間」の魅力に迫ります。
 
  ※文化放送と新潟放送をお聴きの方は生放送で、
   信越放送と山梨放送をお聴きの方は
   6月6日 日曜日の放送でお楽しみください

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 私の気分転換 >
 
 イライラしたり、何かに煮詰まってしまった時の
 “気分転換の方法”を教えてください。
 お友達とのおしゃべり・散歩・1杯のコーヒー・・・
 あなたの極め付きの“気分転換”は何ですか?
 
   ビリー・バンバン/菅原 孝さん、菅原 進さんへの質問・メッセージ、
   番組の感想も大歓迎です。
 
 メールのあて先は dankai@joqr.net
 
   メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
   QUOカードをプレゼントします。
 
  番組でメッセージを紹介させていただいた方には
  弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
  必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
 
メッセージの受付は6月5日の生放送(文化放送、新潟放送)の
終了をもって締め切らせていただきました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「デビュー秘話!3人組バンドから兄弟デュオへ」
 
 『白いブランコ』でデビューしたビリー・バンバン。
 アマチュア時代は元々、3人組バンドだった。
 
   意外?! もう一人のメンバーは・・・?
 
「再結成秘話!解散から再結成までの空白の8年間、そして・・・」
 
 ビリー・バンバンはデビュー7年後の1976年に解散。
 その後、ご兄弟それぞれの活動を経て1984年に再結成。
 
  空白の8年間のお二人の関係、
  そして、再結成のステージで互いの胸に去来した思いとは・・・?
 
「今やライフワーク ~ 歌の親善大使」
 
 ネパール、オマーン・・・
 歌を通じての国際交流で、ビリバン・サウンドは国境を超える!
 
「じわじわとヒット・・・やがて大きな注目に!『また君に恋してる』」
 
 坂本冬美さんが唄うCMでお馴染みの『また君に恋してる』。
 ビリー・バンバンによるオリジナル発表(2007年)から
 ヒット曲の仲間入りを果たした今日[こんにち]まで。
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 ビリー・バンバン/菅原 孝さん、菅原 進さんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 庶民文化研究家・町田忍さん登場
 
 レトロアイテムは『自転車(のカタログ)
 
 “エコ社会”にぴったりの自転車通勤が見直され
 “自転車シェアリング”の考えも登場。
 新たなブーム到来の自転車がテーマです。
  
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 あなたが初めて買ったレコードは??
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には番組オリジナルステッカー
 文化放送オリジナルグッズセットで差し上げます。 (随時募集中)

2010年05月29日

637

5月29日 町田忍コラム『歯磨き粉』

「歯磨き粉」と『粉』のつく言葉でが現在でも呼ばれているのは、
かつては“粉末”であった名残からでしょう。
 
かつて年輩の人が指に塩をつけて
歯をごしごしと磨いていた姿を覚えています。
 

 
昭和30年代中頃までは
一般家庭でもまだこの粉末タイプが支流でした。
 
広口のガラス瓶に入った歯磨き粉は
そこに直接 歯ブラシをつけて使用したものです。
 
その後“チューブ”が発売されるようになり
“粉末”タイプはほとんど姿を消しました。
 

 

 
(左)昭和30年前後 我が家で使用していたガラス瓶入りと
   現在でも粉末で販売されている「スモカ」
(中)昭和40年代…チューブ入り、
   バナナ味など子供向けもこの頃から発売された
(右)昭和30年代前半の『ライオン」の袋入り粉末タイプ
 
(各画像をクリックすると拡大します)
 
町田 忍さん関連イベントのお知らせ
 
もったいない捨てられない とっておけば立派なコレクション
 
『まぬけもの展』
 
  三遊亭あほまろ、なぎら健壱、町田 忍、やくみつる
 
会 場 :テプコ浅草館 1階ギャラリー(入館無料)
開催期間:2010年6月1日(火)~6月30日(水)
時 間 :午前10時~午後6時
休 館 :毎週月曜日
交 通 :区循環バス めぐりん「24番テプコ浅草館前」下車
        つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩 約1分
        銀座線田原町駅 徒歩 約7分
             浅草駅(出口1) 徒歩 約10分
        東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩 約10分

2010年05月29日

636

5月29日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:天童よしみさんの回◆
 
歌について語られる際には、
ファンの皆さんへの思いが溢れ、
他界されたお父さまや、
今日もスタジオにご同伴くださったお母さまとのエピソードを語られる際には、
瞳に涙を浮かべていらして、
しかも、
オフマイクでは大阪弁で笑わせてくださる天童さん。
 

 
ビッグでいらっしゃるのに、
謙虚さを持ち続けながらご活躍を重ねる天童さんのお姿を拝見していると、
芸能界が素敵なところだな~と実感します。

いいえ、もしかしたら、
‘芸能界’の風土に左右されない柔軟性と強さとを
ご両親がしっかり伝えてこられた賜物ということなのかもしれません。

天童さんのお父さまと同じく、私の両親も、
私が幼い頃から、
「実るほど 頭を垂れる稲穂かな」という詞を何度も言って聞かせてくれました。
社会で生きる為に
とても大事なことを、
両親は教えてくれるものなんですね。
 

 
12年ぶりの再会で心を新たにすることができ、
充実の回となりました。

また次にお会いできる日まで、
自分の矜持を大切に居続けたいと思います。
 

 
Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年05月29日

635

5月29日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:天童よしみさんの回◆
 
天童さんとお会いして本当に元気をいただきました。
 
以前『部長 島耕作』という作品を描くときに、
NHKの紅白歌合戦を取材したかったんです。
 
ところが、NHKは厳しくて、
取材といえども、一般人は一切 入れない・・・。
 
そこで、当時、レコード会社の専務をしていた
私の友人に頼んで、
“天童よしみ事務所”の誰の誰兵衛さんのIDカードをお借りして
潜入したことを覚えています。
 
NHKさん、すいませんでした。もう時効だと思いますんで・・・(苦笑)
 

 
そういうエピソードがありまして、
天童さんとはその時以来でしたけど、
きょうは本当に楽しく仕事をさせていただきました。
 

 
弘兼語録
 
 一番大切なモノは・・・?
 
  『感動する気持ち』ですかね。
  それがなくなったら、おしまいなんですよ、この職業は。
 
  ただ最近、何を見ても、ほとんど感動しなくなって・・・(笑)
 
    老化の(原因の)ひとつは、
    “物事に感動しなくなる”ということらしいんですよ。
    それがなくなると、この仕事(漫画家)をやっていけないんで、
    いつまでも『好奇心』『感動する心』を持っていたい
    という気持ちがしますね。
 
 Q.1ヶ月間、休みがあったら何をしますか?
   (仕事をしてはいけない / どんな贅沢もできる・・・としたら?)
 
  まず(職場の)『引越し』をしたいですね。
  30年くらい、同じスタジオでやっているんで・・・。
  引越しって2日くらい休みが取れないとできないじゃないですか。
  その時間が取れないんで、動けないんです。
  手狭で、なんとか引越ししたいんですけど、時間がなくてダメですね。
 

ご紹介した質問をお寄せくださったリスナーの方には
サイン入りポストカードをプレゼント!

 
弘兼セレクション
 
  ◇大ちゃん数え唄 / 吉田よしみ
 
  いつもゲストの方に“ちなんだ曲”をおかけするんですが、
  きょうは“大直球”という形です(笑)
 
  天童 「漫画のイメージとピッタリだとおっしゃられて、
       風 大左衛門くんのイメージと私が似ていたという・・・
       少女としては、ちょっとだけ“エッ?!”という驚きがありました」

 
  ※天童よしみ(当時 吉田よしみ)さんが13才の時の楽曲
 
  ◇愛と潮騒に抱かれて / 天童よしみ 
 
  6月23日(水)発売される天童よしみさんのニューアルバム
  『16粒の愛の物語』を先に聴かせていただいて、
  (全16曲の中で)僕の一番好きな曲を聴いてください。

2010年05月29日

634

5月29日 天童よしみさんの名言

天童よしみさんのパワーの源は?
 
『笑顔』ですね。
私は歌ったりすると、
お客様がそばで(一緒に)歌ったり、口ずさんでくださったりする・・・。
ものすごい笑顔になって帰られる時の、
あの笑顔が、
やっぱり すごいパワーの源になってきますね。
 
逆に元気をいただけるんですね。
 

 
一番大切なモノは?
 
『感激』ですね。
 
コンサートが終わったあとに、
お客様から「よしみちゃんの歌を聴いて感激しました!」と言われると、
すごいうれしいですね。
『もっと頑張ろう!』という気持ちになりますね。
 
天童よしみさんの好きな言葉
 
    『心をこめる』
 

(右)スケッチブックの同じページに貼るはずだったシールは
   スペースの都合で、隣のページに貼っていただきました

 
何事も心をこめれば、夢も実現しますし、
真心をこめるという言葉が、すごく好きです。
 
  歌うときも(普段の)姿勢も、全部そうですね。
 

 
(各画像をクリックすると拡大します)
 
~文化放送「走れ歌謡曲」Presents~
   天童よしみ 日替わり3DaysスペシャルミニLIVE*「人情・愛情・感情」LIVE

 
 ■日程:7月31日(土) 【人情LIVE】
       8月1日(日) 【愛情LIVE】
       8月2日(月) 【感情LIVE】
 
 ■会場:文化放送 メディアプラスホール
      (JR浜松町駅 北口前)
 
 ■定員:各日150名限定・3日間合計450名
 
 ■応募方法: 6月1日(火)11:00より ご案内開始
 
          1.テイチクレコード・ホームページ
          2.電話問合せ:03 - 5778 - 1710
                    テイチクレコードマーケティング販促部
                    (平日午前11時~午後6時)

 ※そのほか 天童よしみさんの最新情報は天童よしみ 公式サイトをご覧ください。

2010年05月29日

614

5月29日 ゲスト:天童よしみさん


テーマ『負けたらあかん!
         天童よしみのド根性“歌”人生!』
      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  
 ゲストは歌手の 天童よしみさん。
 
 ちびっこのど自慢で頂点に上り詰め
 夢を抱いて上京。そして15才でのデビューも…
 ヒット曲に恵まれず、やがて帰阪。
 
 しかし、けっして
 “歌うこと”をあきらめなかった根性、
 そして周囲に支えられて手にして成功。
 そんな天童よしみさんの“歌手人生”の足跡を
 たっぷりとお聞きしました。

『珍島物語』歌唱法も伝授していただき、歌と笑いと涙でいっぱいの2時間。
 
  『団塊倶楽部』を聴けば、
  カラオケでライバルに差をつけられる!? 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
のど自慢・全国歌謡選手権 覇者
 
声を前にドーン!と出すために・・・
 
  ◆仰向け状態のお腹に乗せた電話帳を
   「ハッッ!!」と発声して動かす――。

  ◆照明器具の“スイッチヒモ”の先についてプラスチックを
   発声で揺らす――。

弘兼 「『少年ジェット』のミラクルボイス状態ですよ、すごいですね!

天童 「繰り返しやって、すごく嫌だったけど
     そういう練習で声が前に出てくる感じになったんです」

 

 
これもすべては、のど自慢大会でチャンピオンになるため。
 
  大の音楽好きのお父さんの熱血指導により、天童よしみさんは
  小学4年生で『ちびっこのど自慢』グランドチャンピオンに輝くと、
  中学3年生では『全日本歌謡選手権』10週勝ち抜き達成で
  最年少チャンピオンの座に上り詰めることに成功。
 
天童 「(ある大会では)ものすごい賞品いただきました。
     アイロンとか、お菓子の詰め合わせ…
     あの頃、電化製品がけっこうありましたね。
     ・・・テレビもありました」

 
弘兼 「テレビもあったのに、なんでアイロンが最初に出てくるんですか(笑)」
 
  また、ちびっこのど自慢では
  天童さんが勝ち続けたという“上沼恵美子さんとのライバル関係”、
  さらに、天童さんの歌手デビュー時には、
  上沼さんから祝福の手紙が届くなど
  歌手と漫才師、別々の道に進まれた お二人の交流をご紹介いただきました。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デビュー後の苦悩
 
「こんなんでクヨクヨしてはいかんという気持ちと
ヒット曲を出さなければならない意地が生まれました」

 

 
全日本歌謡選手権 最年少チャンピオンの肩書を持って上京。
15才でデビューを果たした天童よしみさんでしたが、
長らくヒット曲に恵まれることはありませんでした。
 
  7年後、大阪に帰る苦渋の決断を下しますが
  音楽の道をあきらめることはなく、
  カラオケ歌唱指導を実施。
  ここでメキメキと歌唱力を伸ばす生徒さんにヒントを発見!
 
天童 「こうすればアマチュアのかたには歌いやすい・・・。
     あまり難しく“こねまわしたり”
     自己流に歌ったりしてはいけないということを発見できました。

 
     私が(今後)出会った曲は、
     絶対この人たちが歌ってくれると確信しました」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
天童よしみの新しい世界を引き出した『珍島物語』
 
この日最も多くのリクエストをお寄せいただいたのは
1996年発表の『珍島物語』。
 
弘兼 「この曲は歌自慢のアマチュアの人が歌いますね」
石川 「なかなか思う通りに歌えないですね」
 

 
  滑らかに、そして壮大に歌うことを求められることから
  「天童よしみのイメージじゃないんじゃないか」
  当初は『珍島物語』を歌うことにためらいがあったそうです。
 
天童 「やっぱりこれは“チャレンジ”で、
     この歌で天童よしみは また一つ花を咲かせることができる」

 
  しかし、従来の歌唱法で“こぶし”をつけて歌っても
  「感情が伝わってこない」と壁にぶつかり・・・
 
天童 「普通に、なめらかに、スッと歌ったほうが
     聴いてくださる皆さんに伝わるのかな、と」

 
  珍島物語を上手に歌うためのアドバイス
 
  天童 「お話をする時の声より
       “少し”大きく歌うように考えていただいて
       『海が割れるのよ 道ができるのよ』を
       ♪海が割れるのよ♪とメロディに乗っていくようにすれば…」

 

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 お送りした曲目
 
大ちゃん数え唄 / 吉田よしみ (弘兼セレクション)
 
愛と潮騒に抱かれて / 天童よしみ (弘兼セレクション)
  (6月23日発売 ニューアルバム『16粒の愛の物語』より)
美しい昔(ギターバージョン) / 天童よしみ
  (6月23日発売 ニューアルバム『16粒の愛の物語』より)
珍島物語 / 天童よしみ
 
道頓堀人情 / 天童よしみ
 
テネシー・ワルツ / 江利チエミ
  (RN・下町の天使さんが初めて買ったレコード)
母恋鴉 / 天童よしみ
 
人生みちづれ  / 天童よしみ
 
花筏 -Hanaikada- / 天童よしみ
  (6月23日発売 ニューアルバム『16粒の愛の物語』より)
  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
天童よしみさんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年05月29日

639

5月29日は天童よしみさん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」5月29日のゲストは歌手の天童よしみさん。
 
テーマ『負けたらあかん!
         天童よしみのド根性“歌”人生!』 
    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
演歌の女王・天童よしみさんの
ドン底でも絶対に挫けない“明る過ぎる素顔”に迫ります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< あなたの一番大切なもの >
 
 今のあなたにとって、一番大切なものを教えてください。
 家族でしょうか?それとも健康? 子供
 やっぱり財産お金??
 理由もあわせて教えてください。

   天童よしみさんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
 
   メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
   QUOカードをプレゼントします。
 
  番組でメッセージを紹介させていただいた方には
  弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
  必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「浪花に“天才少女歌手”現る!」
 
 「ちびっこのど自慢」でグランドチャンピオン獲得!
 天才少女の登場は“第二のひばり”と大きな話題に!
 
「15歳でプロデビューも・・・」
 
 太陽のような明るさが仇に?!
 天才少女歌手の苦難・・・。
  
「下積み生活10年後の大ヒット!『道頓堀人情』」
 
「新曲『人生みちづれ』&ニューアルバム」
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 天童よしみさんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 庶民文化研究家・町田忍さん登場
 
 レトロアイテムは『歯磨き粉』
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 あなたが初めて買ったレコードは??
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には番組オリジナルステッカー
 文化放送オリジナルグッズセットで差し上げます。 (随時募集中)

2010年05月22日

636

5月22日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:小沢昭一さんの回◆
 
人生の大先輩、ラジオ界の大御所をお招きするに当たり、
私も、スタッフ一同も、そして弘兼さんも
緊張して臨んでおりました。
 

 
放送前のやりとりから、
2時間の生放送までご一緒させていただいて
まず感じたのが、
大観、達観されている尺度の程よさ。
「変わりようがないんですよ」とか、
「やりたいようにやってくださいよ」と粋な語り口調で発せられることで、
ともすると憎まれ口になりそうな言葉さえ
温かく、人情味たっぷりに聞き手へと届くのは、
人生経験と年輪の賜物なのでしょう。
 
81歳という年齢を仮に迎えられたとして、
あのように泰然自若、
あらゆることをユニークに受け止められる大人でありたいと思います。
 

 
少なくとも弘兼さんには、
そんな愛らしい80歳代を迎えられる素養がおありだと確信していますヨ。
 
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年05月22日

635

5月22日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:小沢昭一さんの回◆
 
小沢さんの番組は、30年以上前から大ファンで聴いていまして、
こんなに長く続くというのはすごいな、と思っていましたけど、
きょうお会いして、まだまだ、あと10年以上は続きそうな気がします。
頭もクリアで、感心いたしました。
 
 
 
放送が終わってから、1分間コメントを収録させてください、と
お願いを出されたら、
台本もなしに、よどみもなくスラスラとお話しになった
あの話術にビックリいたしました。
 
本当にきょうは勉強になった一日でした。
 

 
石川 「最近、弘兼さんにメールを読んでいただいているんですけど
    いかがですか? 」

 
  あれ、苦手なんですよ。
  あと、決めごとで
  「ドコモ団塊倶楽部」と(タイトルコールを)言うのも苦手なんです。
  ものすごく緊張するんです。
 

 
  メールはだいたい初見(で読む)じゃないですか。
  もし読めない漢字があったらどうしよう!?って…
  ああいう時、どうするんですか?
 
石川 「勘か…、『こういう意味だろうな』という違う言葉に
     言い換えたりします」

 
  さすがだね。 僕なんかは、その瞬間、言葉が詰まって、
  ができちゃうからダメなんですよ。
 
石川 「でも、そういうのはお渡ししてないので安心してください」
 
  そういって渡されたのが読めなかったら・・・!!(笑)
 
  スタッフ:爆笑
 
  (読めない漢字はない――と)
  “上から目線”なのが石川さんのいいところ(笑)
 
石川 「ひど~い! いやぁ、もう…立ち直れない…」
 

 
弘兼セレクション
 
  ◇エル・クンバンチェロ / 坂本スミ子
 
  ゲストの方に関係ある曲を探してるんですが、
  ご自身も歌っていらっしゃるんで・・・、
  ラテンの歌手・坂本スミ子さんが歌っていて、
  共演もした映画に主演している方が きょうのゲストです。
  その坂本スミ子さんの「エル・クンバンチェロ」を聴いてください。
 
  ◇青い背広で / 藤山一郎 
 
  小沢昭一さんは、藤山一郎さんの『青い背広で』という
  昭和12年、曲がお好きだと…。
  “青い背広で心も軽くなって街へ出ようじゃないか”
  という歌です。

2010年05月22日

634

5月22日 小沢昭一さんの名言

小沢昭一さんの好きな言葉
 
    『一寸先は闇』
 

 
世の中、本当に明日がわからない・・・。
教訓的に言えば・・・あんまり教訓は好きじゃないけど、
“きょうを頑張る”――と。
 
  きょうを頑張れば、
  いい明日も来るし、いい昨日も残っていくだろう
  ――ということがあるんだろうと思うんですけど、
  でも『一寸先は闇』ってのは実感で、
  本当に僕らは、
  “世の中、何が起こってくるかわからない”という中を
  くぐってきたもんですからね、
  自分の人生の、そのままの言葉のような気がするんですよ。
 

(左)弘兼憲史さんの筆ペンで
 
石川 「この筆文字をのちほど、写真に撮りまして、
     番組ホームページに掲載させていただきます」

  だったら書き直そうかな(笑)
 
弘兼 「(笑) 素晴らしい文字です」


 
小沢昭一さんが初めて買ったレコード
 
  ※蓄音器を購入した際に付属されたレコード
 
(団塊リポートでご紹介した)「チゴイネル・ワイゼン」とは
全然チガイネル・ワイゼンですが、
当時の流行歌で、ものすごく流行った『夕日は落ちて』です。 
(唄:松平晃、豆千代)

2010年05月22日

614

5月22日 ゲスト:小沢昭一さん


テーマ『仕事は人のため、道楽は自分のため
         “小沢昭一ワールド”入門』
              
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
 現在81才、俳優・エッセイスト・芸能研究家…
 多彩な肩書きをお持ちの小沢昭一さんをお招きしての2時間。
 言葉のチカラ×ラジオのチカラ
 『ことバリュー』
キャンペーン
として
 『ドコモ団塊倶楽部』がお送りする
 言葉の大切さ、ラジオの持つ力を掘り下げるシリーズ第2弾!
 
 そして・・・開局当時をご存じの小沢昭一さんが
 2010年の今、文化放送にまさかのラブコール?!

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
演歌のはじまりは“演説歌”だった
 
かつて、社会に対するメッセージソングとして
多くの支持を得た“フォークソング”。
 
  一方で、悲恋や義理人情を歌う“演歌”もまた
  メッセージソングとしての役割を担った時代がありました。
 
明治時代、自由民権の思想を広めるために
若者が歌っていた『演説歌』が演歌の起源。
 
  世の中の変革期に新しい考え方を主張する歌が演歌のはじまりでした。
 
やがて、演歌、フォークは、いずれも
メッセージソングから“恋の唄”へと変貌を遂げて・・・
 
小沢 「演歌は“メッセージソング”もいいところで、
     のちに、男女の歌に変わってくるわけ。
     それと同じように、
     戦後のフォークソングも最初はメッセージソングで、
     それが、あとで恋の歌に変わっていくわけ。
     メッセージソングでスタートしても
     やがて“商売”にならなくなるから、
     “男女の歌”に変わっていく繰り返しがある…」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中年御三家
 
永 六輔さん、野坂昭如さんとの“中年御三家”では
武道館のステージでも活躍された小沢昭一さん。
 
  この日は、かつての武道館コンサートでの小沢さんの雄姿を
  観客席から見ていた――という
  リスナーの方からのメッセージもご紹介。

紅白歌合戦への出場を打診されながらも
“三人で童謡を歌う”という依頼に
「三人それぞれ持ち歌がある」として固辞された
エピソードをご披露くださいました。
 
石川 「“中年御三家”って、かっこいいですね」
 
弘兼 「今から40年前…男盛りといえば男盛りですね。
     この頃、女性に一番もてましたのは誰でしたか?」

 
小沢 「誰ですかねぇ・・・俺だな(笑)」
 

 
  このパートの最後には小沢昭一さんの
  『俺たちおじさんには』をお聴きいただきましたが・・・
  弘兼さんは歌詞カードを見ながら
  「(自分も)全くこの通り」とうなずきながら聴き入っておりました。
 
弘兼 「もう、私も(9月で)63ですから」
小沢 「63なんかまだまだ。
     これからだよ。これから、これから」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
語り言葉の力
 
町から町へ・・・さまざまな土地を渡り歩きながら
“芸”を売りに生活の糧を得る人たち――。
 
  小沢昭一さんは全国を訪ね歩き、
  日本の語り芸を記録したレコード『日本の放浪芸』シリーズの制作で
  日本レコード大賞企画賞芸術選奨を受賞。
 
番組では『日本の放浪芸』シリーズから“バナナ屋さんの啖呵売”をご紹介!
 
  小沢さん曰く、露天商の啖呵売 特有の“勢い”
  『命がけの商売をして、切羽詰まったところから生まれた』とのこと。
 
 小沢
「ぼくらの仕事もおんなじで
 “ただ楽しんでやってる”
 “好きだから…”とか、限度があるのね。
  『なんとかこれで金儲けを!』
 という気持ちがあると
 力が出てくるんです」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
故 井上ひさしさん
 
今年4月に亡くなられた井上ひさしさんについて伺いました。
 
小沢 「お世話になった。
     “井上作品”だけをやって役者をやめようと思ったくらい
     耽溺した男なもんですから
     (悲報に接した時は)もちろんがっくりきました」

 
また、「遅筆には いじめられました」と語る小沢さん。
 
「こういう芝居か」と、脚本の本質を理解できるのは
公演初日の芝居を終えてから――ということもあったそうです。

小沢 「だいたい初日に(台本が)くるんです。
     いくらなんでも いじめられましたよね」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「俺、この放送局好きだ!」
 
どのような話題、語り口でも“小沢昭一節”となり、
その、たたずまいに対して
石川真紀ぴょんは素直な気持ちで・・・
「たたずまいが上品でいらっしゃいます」と印象を語れば

小沢 「“上品”なんて言われたの初めてだよ。
     俺、この放送局好きだ(笑)」

  
また、「毎日通っていた」
文化放送の開局当時を振り返る小沢昭一さんは、
ラジオドラマの“登場人物が寝ているシーン”の収録の際、
スタジオに布団を敷いて、天井からマイクを吊るす――と、
演出にこだわりを見せるディレクターのエピソードをご紹介くださいました。
 
小沢 「『(リスナーには布団があるかどうか)わからないから!
     寝てるようにやるからいいって!』って言っても
     そういうのを一生懸命やるディレクターがいたり、
     いろいろ大変でしたよ」

 

 
  この、スタジオに布団を持ち込むエピソードに感銘を受けたのが弘兼さん。
  オフマイクでは
  「布団で圧迫されると、多少なりとも声が変わりますから、
  これはいいことですよ」
と感心していました。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

エル・クンバンチェロ / 坂本スミ子
  (弘兼セレクション)
青い背広で / 藤山一郎
  (弘兼セレクション)
俺たちおじさんには / 小沢昭一
 
ご同役 / 小沢昭一
 
チゴイネル・ワルゼン / ギトリス
  (RN・夢子さんが初めて買ったレコード)
夕日は落ちて / 松平晃、豆千代
  (小沢昭一さんが初めて買ったレコード)
ハーモニカ・ブルース / 小沢昭一
 
浅草の唄 / 小沢昭一
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
小沢昭一さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年05月22日

639

5月22日は小沢昭一さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … Twitter始めました! アカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」5月22日のゲストは俳優の小沢昭一さん。
 
テーマ『仕事は人のため、道楽は自分のため 
          “小沢昭一ワールド”入門』 
       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1929年(昭和4年)生まれ81才の小沢昭一さん。
俳優、俳人、エッセイスト・・・、俳優座養成所 二期生で、
コメディーからシリアスまで多彩なキャラクターを演じられ
200本以上の出演作を誇る映画や、舞台・テレビ、そしてラジオ、と
幅広く活躍されている小沢昭一さんの“心の原風景”に迫ります。
 
  また、文化放送が4月から展開しているキャンペーン(1年間)
  言葉のチカラ×ラジオのチカラ『ことバリュー』の一環として
  「ドコモ団塊倶楽部」では、シリーズで
  言葉の大切さ、ラジオの持つ力について掘り下げています。
 
今回の放送は、ゲストにねじめ正一さんを迎えてお送りした
3月20日の放送
に続く「言葉の力」企画 第2弾です。
“言葉の魔術師”小沢昭一さんと一緒に
『言葉の力』『語りの力』について考えます。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< めざせ!カジメン >
 
 “カジメン”とは・・・“家事を積極的にこなすイイ男”のこと。
 
   あなたのご家庭の男性陣、または彼氏の
   “家事の役割分担”を教えてください。
 
   ゴミ出し、買い出し、食事の後の洗い物専門・・・などから、
   全く家事への協力がない場合は、
   怒り(呆れ?)のメッセージをお待ちしています。
   男性からは、家事をしない(する)理由や考えなどをお寄せください。
 
   小沢昭一さんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
 
   メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
   QUOカードをプレゼントします。
 
  番組でメッセージを紹介させていただいた方には
  弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
  必ずご連絡先をお書き添えください。
  (特に、BSNラジオでお聴きの方からお寄せいただくメッセージに
   ご連絡先の明記がない場合が多く見られます)
  (個人情報はQUOカード、ステッカー発送目的にのみ使用します)
 
 たくさんのお便りをお待ちしています!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「小沢昭一さんの少年時代」
 
 小沢昭一さんが、今も“還りたい”という
 東京・蒲田で過ごした少年時代。
 当時の蒲田には、松竹撮影所や寄席がありました。
 
   また、「演劇部」を立ち上げた麻布中学時代、
   「落語研究会」を創設した早稲田大学時代を
   振り返っていただきます。
 
「大好きな歌で綴る小沢昭一・昭和ラプソディー♪」
 
 子供の頃から大好きだったという【歌】について
 次から次へと曲をかけながら伺います。
 はたして、トーク中に何曲登場するのでしょうか?!
 
「語り言葉(大道芸)の力」
 
 言葉のチカラ×ラジオのチカラ『ことバリュー』
 団塊倶楽部の「言葉の力」企画 第2弾は
 “民衆芸能”に関する研究をライフワークとしている小沢昭一さんが、
 全国を巡って収集された音源を元に制作されたレコード
 『日本の放浪芸』の中から
 “大道芸”を題材に「語り言葉の力」についてじっくりと考えます。
 
「追悼 井上ひさしさん」
 
 今年4月に亡くなられた劇作家・井上ひさしさんとの
 交流について、小沢昭一さんに伺います。
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 小沢昭一さんの好きな言葉は?
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 あなたが初めて買ったレコードは??
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には番組オリジナルステッカー
 文化放送オリジナルグッズセットで差し上げます。 (随時募集中)

2010年05月15日

637

5月15日 町田忍コラム『沖縄へのパスポート』

1972年5月15日に沖縄が返還されました。
 
かつて返還前の沖縄に行くには、
特別の身分証明書パスポート(写真参照)が必要でした。
 

 
当時の沖縄の通過はドル(1ドルが360円時代)。
交通もアメリカと同じ【右側通行】でした。


 
私は1970年12月28日、
晴海から船に乗り込み、72時間かけて沖縄の那覇ポートに到着しました。
(料金は全食事つき約7,000円ほど)
 
また、今回は沖縄独特の食品をスタジオに持参しました。
 

▲(左)私が撮影した1970年当時のコザの国道風景写真
  (右)★「ミキ」(黒砂糖、麦、米、乳酸他が原料)という
       オートミールのような飲み物
     ★「スパム」(豚肉を主とした、コンビーフのようなもの)
     ★「オリオンビール」
        (最近では東京でも入手はできるようになりました)

2010年05月15日

636

5月15日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:柄本 明さんの回◆
 
弘兼さんや私からの問いかけにお応えになる前の呼吸、
何かを発言される際に頭や頬を撫で回す仕草、
そして、
1つ1つ、抽斗を大切に開けるように言葉を発せられるご様子―。
 
ご自身が意識していないところで
これほどまでに魅力を放たれる役者さんこそが、
柄本明さんという稀有な存在なのかもしれません。
 

 
初めて観劇された早稲田小劇場のお芝居を評して
‘くだらないこと演ってるな~’
ご自身の岐路を振り返られる際、節目節目で表現される
‘青春の誤解’
‘お芝居仲間’の岩松了さんから諭されてショックを受けたと仰る
‘職業にはコンプレックスを持つべきである’など、
愛情と含蓄、メッセージ性に満ちたお話を訊きながら、
才能が備わっていることは言うまでもなく、
愛されることで未知なる可能性が拓け、
スケッチブックには自然と、
心からの‘○’を描けるステージに居続ける、
それが、
柄本さんの優しさであり、厳しさのような思いがしました。
 

 
柄本さんの‘○’から、私の丸顔を連想して、
台本の裏に、
私の顔を眺めながらスケッチしてくださった弘兼さんの‘○’も、
宝物にさせていただきます。
 

CM中のひとコマ・・・いったい何を描いているのでしょうか? 答えは↓
 
ココをクリックすると拡大表示!!
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年05月15日

635

5月15日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:柄本 明さんの回◆
 
柄本さんは、前からお会いしたかった方で、
きょう、会えて楽しかったです。
 
あまり、こういうインタビュー中心の番組に
露出されないようなイメージだったので、
きょう最初は、ドキドキしたんですよ。
 

 
思ったより、よくお話ていただいて、
合間にも面白い話をさせていただいて、たいへん楽しかったです。
 
今度、ぜひ芝居も観に行きたいですね。
 
 
弘兼語録
 
 ◆理想の異性像を芸能人でたとえると・・・?
 
  僕は“呪縛”のように吉永小百合さんです。団塊世代ですから(笑)
 
  石川 「去年お会いした時、目じりが下がりっぱなしでしたからね」
 

この日の弘兼さんは、メールもご紹介!
 
弘兼セレクション

  ◇蒲田行進曲 / 松坂慶子、風間杜夫、平田満

  実は「蒲田行進曲」の初演が1980年で、
  その時、柄本明さんは“ヤス”の役。
  (銀四郎:加藤健一/小夏:根岸季衣)
 
  僕が紀伊国屋で観たのは
  【風間杜夫さん(銀四郎)、平田満さん(ヤス)、根岸さん(小夏)】
  でした。
 
  柄本 「僕はその前でした」
 
  ◇川は流れる / 仲宗根美樹 
 
  (団塊ホームルームのテーマ)
  『沖縄』に関する曲を考えたんですけど、
  僕が最初に【沖縄出身】の歌手で覚えたのが
  仲宗根美樹さんという方で、
  その仲宗根さんのヒット曲です。

2010年05月15日

634

5月15日 柄本 明さんの名言

大監督の「よーい、スタート」
 
『うなぎ』(1997年)、『カンゾー先生』(1998年)で
今村昌平監督の作品に出演している柄本 明さん。
『うなぎ』撮影時に
“大監督”今村昌平さんについて感じたことを語っていただきました。

 
『カンゾー先生』の前に『うなぎ』に出て
(今村監督作品への参加は)あれが初めてだったんですけど、
「よーい、スタート」っていう声を聞いたときに、
やっぱり できなくなりましたね。本番で。
 
  テストの時は、わりと普通に「よーい、スタート」ってやってたんですよ。
 
  (でも)本番の「よーい、スタート」を聞いたときに
  「あぁ、やばい!」と思いましたね。
 
(今村)監督の本番の「よーい、スタート」ってすごいもんです。
その時、
「あぁ、この人に“みんな見られちゃう”」って感じですかね。
 
  でも、すぐにお芝居をしなくちゃいけない・・・。
  コンマ何秒という間に頭の中で「わー」っとアレ(整理)して、
  で、結論として思ったことは・・・
  「一生懸命やろう!」…みたいなね(笑)
 
弘兼 「黒澤明さんもそういう雰囲気なんでしょうね」
 
どうですかね。それぞれ監督さんにもよると思いますけど、
たいした「よーい、スタート」でした。
 
  
 
監督に、自分がしたいと思わない演技を要求されたら・・・
 
自分の都合のいい方に考えますよね。
 
そこに、自分自身にとって都合の悪いことが起きたとしたら、
それは多分“チャンス”でしょうね。
 
  自分が不利だと考えていたことと巡り合えることは
  “チャンス”なんじゃないですかね。
  自分の中に“何人もの自分”がいて、
  新しい自分に会えるかもしれない――という。
 
弘兼 「深いお話ですね」
石川 「だんだん深くなりましたね」
 
  
 
柄本 明さんの好きな言葉?!
 
    『 ○ 』
 
  
 
弘兼 「柄本さんに[]いていただいたのは“好きな言葉”ではなくて
     “丸”ですね?!」

 
  手で描いたんで、ちゃんと丸くないんですが・・・。
 
弘兼 「これだけキッチリ描ければ、たいした絵心です。
     なかなか ○ はフリーで描ける人はいないです」

 
  ○を描いたつもりなんです(微笑)
  なんとなく、その・・・、なんか“丸い”のがいいかな、と。
 
弘兼 「まさか石川さんの顔を見て?!」
 
  なんかね、丸いのが いいんじゃないかなっていう・・・。
 
弘兼 「今までにないパターンですね。
     これは芸術的ですね」

  
  
  
柄本明さんの理想の異性像を芸能人で例えると…
 
キャサリン・ヘプバーンかな。
 
弘兼 「キャサリン・ヘプバーン!はいはいはいはい!
     いいですね!!」

 
(各画像はクリックすると拡大します)

2010年05月15日

614

5月15日 ゲスト:柄本 明さん


テーマ『怪優・柄本明が追い求める“普通の芝居”とは…?』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
 ゲストに、1948年(昭和23年)生まれの61才
 柄本 明さんをお迎えしての2時間の生放送。
 
 サラリーマン時代に小劇場で観劇した
 一つの芝居をきっかけに生まれた
 “青春の誤解”から『芝居』の世界に飛び込んで…
 
 劇団東京乾電池結成から、
 衝撃を受けたひと言…、
 近日上演・上映の舞台・映画作品についても伺いました。

そして、番組恒例「好きな言葉」のコーナーでは
スタジオ中の誰もが目を“丸く”して言葉を失うことに!
 
  柄本 明さんがスケッチブック描いたモノとは?!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
青春の誤解で俳優へ
 
この日の放送で、何度となく
柄本 明さんから発せられた言葉が「青春の誤解」
 
  高校卒業後、サラリーマン時代――。
  ある年の暮れに知人に誘われ足を運んだ早稲田小劇場で
  『どん底における民俗学的分析』を観劇して
  「笑えてしょうがない」「くだらないなぁと思った」柄本さん。
 
  年が明けて、新年最初の出勤日に
  “偉い人”の挨拶に耳を傾けているその時、
  柄本 「(会社を)やめようと思ったんです。“青春の誤解”ですね」
 
その後、劇団に所属。
スーパーや放送局の大道具係のアルバイトを掛け持ちする生活が続いたある日、
串田和美さんに声をかけられ、自由劇場に参加(1974年)。
 
  やがて「泥臭いものをやりたい」
  ベンガルさん、綾田俊樹さんらと共に劇団東京乾電池を結成。
 
柄本 「(東京乾電池を結成する)その前に
     佐藤B作が作った『劇団東京ヴォードヴィルショー』の芝居が
     また、ものすごくくだらなかったんです。
     僕の『くだらない』っていうのは、褒め言葉なんですけど、
     『くっだらないなぁ』と思って・・・。
     自由劇場の芝居より、もっと“泥臭いもの”をやりたかったんですかね」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
“職業”には○○を持て!――柄本 明さんが衝撃を受けた言葉
 
役者を目指す、あるいは役者として未来に夢を抱く若者が大勢います。
かつての柄本 明さんもその一人。
 
  『俳優』という“職業”についたことを
  (人生のさまざまな)出会いの中でそうなったと考えるのが好きです」
  ――と、振り返る柄本さんが
  過去に耳にして「ショックでした」という言葉があります。
 
それは岩松 了さんの「職業にはコンプレックスを持つべきだ」
 
“職業・仕事”を語る上で、
『職業に誇りを持つ』――という考え方がありますが、これには
「人は自分の職業を“ちゃんとしなくてはいけない”と感じ始めるんだと思う。
でも、それには懐疑的ですね」
――と持論を展開する柄本さんは、
この言葉の真意を次のように捉えています。
 
柄本 「(岩松さんの言葉は)“誇りを持つためには…
     ということじゃないかと思う。
     誇りを持てればいいなと思うんだけど、
     その前に、職業にはコンプレックスを持つべき(なんでしょう)」

 
弘兼 「深い言葉ですね」
 

 
「人に見られるから“わかりやすい”」と例える
『俳優』という“職業”については・・・
 
柄本 「“見られる”ことでいろんな自分と出会える――。
     (でも)“よくなくちゃいけない”“いいモノを見せなきゃいけない”
     ――ということになると苦しいですよね」

 
柄本明さんの東京乾電池は、この春、
役者、役者志望の人を集めてのワークショップを開催。
 
  自身と同じ“俳優”の道を目指す若い人たちを
  柄本さんは、どのように見つめているのでしょうか――。
 
柄本 「若い人が『お芝居をやりたい』『お客さんを感動させたい』
     と言ったら“意地悪”になっちゃうんです。
     『おまえが??お前が何百人何千の人を…お前が感動させるの??』」

 
  
 
弘兼 「そんなこと言われたら、泣いちゃいますよ」
石川 「ドキっとします」
 
柄本 「それは多分、誰でも思ってると思うんですよ。
     だけど『結局“それ”に酔ってるんだろう』
     『若いってバカなんだな』って思うんだけど(笑)
     やっぱり“青春の誤解”なんだろう、とかって(笑)
     でも、そういった“誤解”とかが いいんだと思います

 

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
柄本 明さん出演作品情報
 
現在、柄本 明さんは、舞台『おくりびと』の稽古の真っ最中。
また、公開を控えた映画の数々がありますのでご紹介いたします。
 
舞台『おくりびと』
  
舞台『おくりびと』は、映画では語りきれなかった
その後(7年後)のストーリーが描かれます。
 
  柄本さんは、映画版で山崎 努さんが演じた
  ベテラン納棺師・佐々木生栄の役。
 
柄本 「7年後ってことなんですけど、山崎さんは僕より上で…(笑)」
 
 日 程:5月29日(土)~6月6日(日)(関東地区)
 会 場:赤坂ACTシアター 
 出 演:中村勘太郎、田中麗奈、ほか
 
 演劇版公式サイトはこちらです。
 
映画『春との旅』
 
 公開日:5月22日(土)
 出 演:仲代達矢、徳永えり、ほか
 
 映画『春との旅』公式サイトはこちら
 
映画『孤高のメス』
 
 公開日:6月5日(土)
 出 演:堤 真一、夏川結衣、ほか
 
 映画『孤高のメス』公式サイトはこちら
 
映画『悪人』
 
 公開日:2010年秋
 出 演:妻夫木 聡、深津絵里、ほか
 
 映画『悪人』OFFICIAL SITEはこちら
 
 柄本 「たいへんな撮影でしたね」
 
 石川 「柄本さんの役柄はお父さんの役・・・?
      うわぁ、たいへん!
      原作が大好きなんですけど、これはまた、すごい・・・!」

 
   弘兼 「誰が『悪人』なんですか?」
   石川 「これが“キー”ですね。これが深いんですよ!」
 
劇団乾電池公演『海辺のバカ』
 
 ※柄本明さんは舞台美術を担当
 
 日 程:6月15日(火)~6月20日(日)
 会 場:神楽坂 シアターイワト(東京都新宿区岩戸)

 東京乾電池ホームページはこちら
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オマケ ショット
 

柄本明さんがスケッチブックに描いたのは・・・→ 詳しくはこちら
 

放送前には、柄本さんが弘兼さんにサインをお願いする場面も
 
(各画像はクリックすると拡大します)
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目
 
蒲田行進曲 / 風間杜夫、平田満
  (弘兼セレクション)
川は流れる / 仲宗根美樹
  (弘兼セレクション)
二重唱(デュエット)  / 岩崎宏美
 
自転車に乗って  / 高田渡
  (柄本 明さんのリクエスト)
渚のうわさ / 弘田三枝子
  (RN・おはてんてんさんが初めて買ったレコード)
愛しのラナ / ヴェルヴェッツ
  (柄本 明さんが初めて買ったレコード)
待ち合わせ / 馬場俊英
  (映画『孤高のメス』イメージソング)
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
柄本 明さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年05月15日

639

5月15日は柄本 明さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 5月15日テーマ:あなたの理想の異性像を芸能人でたとえて教えてください! / Twitter始めました! アカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」5月15日放送のゲストは
俳優の柄本 明さん。
 
テーマ『怪優・柄本明が追い求める“普通の芝居”とは…?』 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
曲者[くせもの]、個性派、怪優、二枚目半…
様々な異名をお持ちの“役者”柄本明さんが追い求める
“普通の芝居”について迫ります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 理想の異性像を芸能人でたとえると… >
 
 あなたの理想の異性像“芸能人”に例えて教えてください。
 
 また、ぜひ
 『八千草薫さんの“永遠の美しさ”と“可憐さ”がたまりません!』
 などのように理由も書き添えてください。
 もちろん、外国人スターもOKです。
 
   柄本 明さんへの質問・メッセージ、
   曲のリクエスト、番組の感想も大歓迎です。
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
 
   メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
   QUOカードをプレゼントします。
 
  番組でメッセージを紹介させていただいた方には
  弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
  必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「柄本明の謎に迫る」
 
 柄本明さんの経歴の中から浮かび上がる数々の“謎”を解明!
 
 “銀座”のお生まれ、
 サラリーマンから芝居への転身・・・
 大道具係から俳優への道が開けたキッカケは?
 
「柄本明がめざす“普通の芝居”とは?」
 
  理想は“無心で演じている”学芸会・・・?!
  柄本明さんが目標・理想とする【普通の芝居】の極意に迫ります。
 
「柄本明がリスペクトする俳優さんたち」
 
 劇団 東京乾電池を主宰しながら、映画やドラマなど
 様々なジャンルで幅広く活躍されている柄本明さんが、
 リスペクトして止まない俳優の方々とは、どなたなのでしょうか・・・?
 
「舞台『おくりびと』&映画『孤高のメス』」
 
 近日出演・公開される舞台と映画2作品の見どころを伺います。
 
 ◆舞台『おくりびと』(赤坂ACTシアター)
  公演日程:5月29日(土)~6月6日(日)
 
 ◆映画『孤高のメス』
  公開日:6月5日(土)から全国ロードショー公開
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 柄本 明さんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 庶民文化研究家・町田忍さん登場
 
 レトロアイテムは『沖縄への旅に必要だったパスポート』
 
 1972年の5月15日は沖縄が返還された日。
 返還前に、町田忍さんが沖縄への船旅で使用したパスポートと、
 当時撮影した国道の写真がスタジオへ。
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 あなたが初めて買ったレコードは?? (随時募集中)

2010年05月08日

637

5月8日 町田忍コラム『リュックサック&水筒』

今回のテーマは『遠足』
遠足は学校行事の中でも最も楽しい行事だった。
 
そんな遠足時に使用した「リュックサック」「水筒」を持参しました。


 
これらは、私が幼稚園時代(昭和29年頃)に使用したもので、
当時の水筒の蓋はコップ代わりにもなり、
また、なぜか磁石がついていました。
もっとも、この磁石を使用した記憶はありません。
 

 
遠足はバスや電車を利用しましたが、車酔いする子が必ずいました。
 
私は、あまりにも酔うので、一度遠足を休んだ事がありました。
  

(上2枚)幼稚園時代に使用したリュックと、磁石付の水筒
 

(左)車酔いで不参加となった私は学校の前でバスをスケッチ。
(右)幼稚園時代の遠足の写真。当時は親 同伴だった。
 
(各画像をクリックすると拡大します)

2010年05月08日

636

5月8日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:堀内孝雄さんの回◆
 
歌い終えられた後の
「サンキュー!」を含めて拝見して初めて
堀内さんのステージを堪能した感動を覚えることが、
当たり前のようになりました。
 
今日は、その「サンキュー!」と「べーヤン」の誕生秘話、
お髭とのお付き合いに始まり、
アリスの谷村さん、矢沢さんへの思いや、
小椋佳さん、荒木とよひささんとの楽曲制作秘話など、
お訊ねしたかったことを一気に伺いました。
 

 
そして、
ギターの弾き語りでご披露くださった「秋止符」。
哀切と温かさに満ちた穏やかなヴォーカルと、
ギターの音色の素敵なこと。
 
以前、堀内さんと番組を共演していた
私の大先輩、野中直子アナウンサーも副調整室でLIVEを見届け、
放送終了後、
「よかったわね~!」
アナウンサーのデスクお隣同士、感激し合っておりました。
 

 
弘兼さんのお髭秘話、漫画制作秘話も明かされた2時間。
 
堀内さん、弘兼さんのように、明朗で心穏やかな‘還暦’を、
私も目指したいモノです。 
 
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年05月08日

635

5月8日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:堀内孝雄さんの回◆
 
堀内孝雄さんと面と向かって話したのは、きょうが初めてなんですが、
ものすごい腰の低い、いい人でしたね。
 

 
作曲の才能がすごくある方だと思うんですが、
僕は歌謡曲が大好きなので、
フォークグループに属しながら、
歌謡曲テイストを出してくれるのが『アリス』だと思います。
  
昔から大ファンだったんで、
きょうは会ってお話ができて、大変楽しかったです。
 
人柄のよさも、よく表れていました。
 

 
弘兼語録
 
 ◆漫画のアイディアを考える場所は?
 
(堀内孝雄さんがお風呂で作曲をする――という話題の中で)
 
僕はファミレスでアイディアを考えます。
自分の部屋にいると、心が遊んじゃうんです。
アイディアが浮かばないと、本を手に取ってみたり――とか。
 
 ◆共同制作で意見が対立した場合・・・

(作詞家と作曲家による“共同制作”の話題から)
 
僕ら(漫画家)も原作をもらって描く時があるんですけど、
「こういう絵にしてほしい」という絵の要望がきたりするんです。
 
「後ろ姿でみせてほしい」とあったら「後ろ姿で描こう」とか。
 
堀内(意見の)“キャッチボール”の中でクオリティが上がれば・・・」
 
譲れない時ないですか? 僕もあるんです!
お互いに編集者を通して、言いあってることがあるんです(笑)
 
石川 「どちらの意見も『いいな』という時、最終的には・・・」
 
僕らの場合は、締め切りがあるんで、最終的には僕が全部やります。
原作者・編集者と僕の意見が対立しても、
描く時は僕が最後だから、最終的には僕の絵に(笑)
もう(締め切りには)間に合わないです。直しようがない(笑)
気持ちいいですね。
 

 
 ◆口ひげをはやしたワケ
 
会社を辞めて漫画家生活に入るんですけど、
面倒くさいから、ずっとそのままにしていて“伸びた“時があるんです。
 
「あ、伸びた。…じゃあ、このまま伸ばそう」
 
 
弘兼セレクション
 
  ◇君の瞳に恋してる / ボーイズ・タウン・ギャング
 
  毎回ゲストの方に関連するような曲を選んでいて、
  きょうの曲は、ボーイズ・タウン・ギャングが歌ってヒットしたんですが、
  元々はフォー・シーズンズのフランキー・ヴァリが
  ソロシングルとしてヒットさせた、1967年の曲です。
  映画『ディア・ハンター』(1978年)の中では
  デ・ニーロとかクリストファー・ウォーケンが
  みんなで この曲を合唱しています。 
 
  ◇ムーングロウとピクニックのテーマ 
 
  (団塊ホームルームが)遠足というテーマだったんで、
  映画主題曲で『ムーングロウとピクニックのテーマ』。
  いい曲です。

2010年05月08日

634

5月8日 堀内孝雄さんの名言

(どのような場面で曲作りをするのですか?)

リラックスした時が多いから、夜な夜な・・・お風呂が多いです。
『冬の稲妻』『君のひとみは10000ボルト』あの一連の曲は みんな お風呂です。
「あなたはっ!」とか湯船叩きながらやってます。
 

 
  響き具合が ちょうどいいんですよ、気分も高揚してるし。
  譜面がないので(思い浮かんだら)あわてて素っ裸で(お風呂から出て)
  ずっと歌って、テープレコーダーに吹き込むんです。
 
堀内孝雄さんの好きな言葉
 
    『いつも変らず』
 

 
男だから、何かを機に変わったりするんでしょうけど、
ずっと流れは変わらずに、
なるべく凹凸がない・・・誰と会っても変わらないように(すると)
楽なんですね。
“それ以上”がないから。
誰にでも頭を下げられるから、変わらない方が、やっぱり楽だったなと(思う)。
 

  
堀内孝雄さんの最新情報は堀内 孝雄 Official Siteをご覧ください。
 
(各画像をクリックすると拡大します)

2010年05月08日

614

5月8日 ゲスト:堀内孝雄さん


テーマ『堀内孝雄さんの大事な人・忘れられない人たち!』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
 ゲストは歌手の堀内孝雄さん。
 
 「“出会い”で人生は変わりますね」と語る 
 堀内孝雄さんに、歌手・作曲家人生において
 大きなポイントとなった“出会い”
 振り返っていただきました。
 アリス結成、ニックネームの由来から
 偉大な作詞家の方との楽曲制作秘話、
 トレードマーク『サンキュー!』や
 『口ひげ』のことまで・・・

元々アリスファンで、堀内孝雄さんの新曲の歌詞にも共感を覚える
同年代弘兼憲史さんも“舌好調”で
漫画制作裏話や、堀内さんとも共通する“口ひげ”についても言及。
 
「根性の塊!すごい年代」という団塊世代二人のトークと
堀内孝雄さんの楽曲の数々で
楽しい2時間は あっという間に過ぎてゆきました。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大事な人・忘れられない人たち~歌手・堀内孝雄さんのルーツ
 
「とにかく好きで、これがなければ歌手を目指していない」
 
  堀内孝雄さんが 音楽 の世界に進むきっかけが生まれたのは
  ご実家の大衆食堂のラジオから流れる
  三橋美智也さんの歌をマネしたという少年時代。
  当時「上手やな!大き なったら、歌手にならなあかんで」と話した
  おばあさんの言葉はやがて現実のものに。
  

 
そして「この音色は聴いたことがない!すごいのが出てきた!」と振り返るのは、
中学時代に出会ったビートルズのサウンド。
 
堀内 「凄い衝撃でしたね」
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大事な人・忘れられない人たち~谷村新司さん
 
アリスでツインヴォーカルを組む谷村新司さんとの最初の出会いは、
谷村さんが審査員を務めたオーディション。
 
フォーク全盛時代に、
ビートルズをコピーするバンドとして参加した堀内孝雄さんは、
不合格を覚悟しましたが、審査員の中でただ一人
谷村新司さんだけが推薦して合格。
 
堀内(谷村さんと)会った時はしびれましたね」
 
 
  そして1971年、矢沢 透さんとの3人でアリスを結成。
  当初はヒット曲に恵まれず「これが最後かも」という気持ちでカバーした
  ウッディ・ウーの「今はもうだれも」がスマッシュヒット(1975年)。
  「ツインヴォーカルで歌うことを気づかせてくれた」というこの曲のヒットで
  レコード会社にも認められ、
  1977年「冬の稲妻」の大ヒットにつながったのです。
 

「歌謡曲ファンなので、歌謡曲テイストが強くあって、こぶしもあって大好きでした」
と語る弘兼憲史さん。
しかし、当時 アリスファンを公言すると周囲からは
「軟弱者」と呼ばれてしまったとか。 いったいなぜ・・・??
 
堀内 「たくろうさんとかメッセージソングがもてはやされた時代、
     ラブソングオンリーで、スケール感で押していくグループだったんで

     (支持層が)二分されるでしょうね。
     でもアルバムを聴くと“シリアスな曲”も歌っているんです」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人生を変える出会い~小椋佳さん、荒木とよひささん
 
「“出会い”で人生は変わりますね」
 
ソロ活動スタート後に出会った小椋 佳さんや、
堀内孝雄さんが作曲・歌唱を長年務めた
テレビドラマ『はぐれ刑事純情派』シリーズ主題歌の作詞を担当された
荒木とよひささんとの出会いを振り返っていただきました。
 
  弘兼 「すごい作詞家二人ですね」
 
  堀内 「僕は曲は作りますけど、ほとんど他力本願で、
       出会う人がみんな頑張ってくれたという…。
       ライバルも、友達も…いい人と出会うと人生が変わります」

 
 小椋 佳さんとの楽曲制作では、
 「こっちの方がいいんじゃない?」
 小椋さんがカセットテープに吹き込んで
 意見を寄せることもあったそうです。
 
 堀内 「とにかくキャッチボールしながら…
      “どっちが作った――という感じ”が
      ない時もあるんです」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アリス メンバー ニックネームの由来
 
アリスの三人のニックネームは、いずれも名前をもじったものではなさそうです。
由来を伺いました。

ベーヤン(堀内孝雄さん)
 中学の同級生がの一字が共通する堀部安兵衛から
 「ホリべー、ヤスベー」と言っていたことから転じて。
 
チンペイ(谷村新司さん)
 『平凡パンチ』誌上でエロティックな話題を展開していた野末陳平さんから。
 
キンちゃん(矢沢 透さん)
 柳家金語楼さんの顔マネがソックリだったことから。
 
堀内 「面白いですよね。“堀部安兵衛”とは(誰も思いつかない)
石川 「お三方とも『どうしてですか?』と聞かないと
     わからないニックネームですよね」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
トレードマーク誕生秘話
 
堀内孝雄さんのトレードマークについて伺いました。
 
まずは『サンキュー!』誕生秘話から・・・
 
  1990年『恋唄綴り』が日本レコード大賞 歌謡曲・演歌部門大賞を受賞。
  会場は、当時、絶大な人気を誇った光GENJIのファンで埋め尽くされ
  「あの中に出ていくのは とんでもない」と気遅れ気味の堀内さんでしたが、
  いざステージに登場すると、大歓声で迎えられ、
  間奏の際に巻き起った歓声に「応えよう」――
  という一心で叫んだ言葉が『サンキュー!』
 
  これには会場も大熱狂!
  堀内 「これだ!これでいこう!と思いました」
 

 
つづいて口ひげ――。
伸ばしている時と、剃っている時があるようですが・・・
 
  若い頃から“幼顔”、自ら“ポイントがない”“大人ぶりたい”と
  はやし始めた口ひげ。
  周囲の反応は概ね好評でしたが・・・
  時々『ない方がいい』と言われ、剃ったことも2度ほどあるそうです。
 
  一方、弘兼憲史さんが口ひげをはやした理由はコチラでご紹介。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スタジオライブ!
 
この日はギターを持参してお越しくださった堀内孝雄さん。
12時台には『秋止符』を生演奏してくださいました。
 

 
弘兼 「贅沢ですね!こんな近くで」
 
堀内 「ずっと歌い続けてますけど、
     女性の方は“等身大”で歌える歌ですね」

 

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新曲『愛すべき男たち』
 
4月にリリースされたばかりの39周年記念シングル『愛すべき男たち』
同世代の男性の心情と素顔が歌われています。
 
  歌詞に共感した弘兼憲史さんは・・・
 
  弘兼“夜中にひとり目が覚めないか”――
       覚めるんですよね(笑)」

  堀内 「覚めるなぁ~」
  石川 「しみじみしてますね(笑)」
 
    堀内 「こうして70歳に向かっていくんですね」
    弘兼 「まだまだ“鼻タレ小僧”ですよね」
 
堀内孝雄さんが、特に共感されているのは2番の歌詞だそうです。
 
39周年記念シングル 『愛すべき男たち』
キングレコードから1,200円(税込み)で発売されています。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目
 
君の瞳に恋してる / ボーイズ・タウン・ギャング
  (弘兼セレクション)
ムーングロウとピクニックのテーマ
  (弘兼セレクション)
走っておいで恋人よ / アリス
 
チャンピオン / アリス
 
秋止符 / 堀内孝雄(LIVE)
 
恋唄綴り / 堀内孝雄
 
帰れない二人 / 井上陽水
  (RN・エイト・アラートさんが初めて買ったレコード)
抱きしめたい / ザ・ビートルズ
  (堀内孝雄さんが初めて買ったレコード)
愛すべき男たち / 堀内孝雄
  (堀内孝雄さん 39周年記念シングル/4月21日発売)
さよならは云わない / 堀内孝雄
  (シングル「愛すべき男たち」カップリング)
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
堀内孝雄さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年05月08日

639

5月8日は堀内孝雄さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」5月8日放送のゲストは歌手の堀内孝雄さん。
 
テーマ『堀内孝雄さんの大事な人・忘れられない人たち!』 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
歌手で作曲家、堀内孝雄さんの「創作の原点」に迫ります。
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 最近 カチンときたこと >
 
 電車で、ご高齢の方と思って席を譲ったらジロリと睨まれた・・・
 食卓で、妻の手料理がおいしく箸が進んでいたら、
 背後から「“ブタ”になるわよ!」と妻のひと声・・・
 
 最近、身の回りでおきた“カチン”とくる出来事をおしえてください。
 
   堀内孝雄さんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。
 
  メールのあて先は dankai@joqr.net
 
   メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
   QUOカードをプレゼントします。
 
  番組でメッセージを紹介させていただいた方には
  弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
  必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「大事な人・忘れられない人たち I ~ 三橋美智也&ビートルズ」
 
 堀内孝雄さんの音楽のルーツは、ラジオから流れてくる“三橋美智也さん”
 そして、中学進学後、衝撃のビートルズ体験!
 
「大事な人・忘れられない人たち II ~ 谷村新司さん」
 
 アリスでツインボーカルを組む谷村新司さんとの出会い――。
 そして、名曲の数々の隠れたエピソード・・・。
 
「大事な人・忘れられない人たち III ~ 小椋佳さん&荒木とよひささん」
 
 ソロ活動を始めて、詩を提供してくれたのが小椋佳さん。
 
 堀内孝雄さんと荒木とよひささんのコンビが支えた
 ドラマ『はぐれ刑事純情派』シリーズ主題歌。
  
「新曲『愛すべき男たち』への熱き想い」
 
 先月発売“39周年記念シングル”新曲『愛すべき男たち』に込められた
 堀内孝雄さんのメッセージとは?
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 堀内孝雄さんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 庶民文化研究家・町田忍さん登場
 
 レトロアイテムは昭和30年代の『遠足用リュック&水筒』
 
 最も楽しかった学校行事のひとつ「遠足」。
 遠足に用意するモノには、個性が表れますよね~
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 あなたが初めて買ったレコードは??
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には番組オリジナルステッカー
 文化放送オリジナルグッズセットで差し上げます。 (随時募集中)

2010年05月01日

637

5月1日 町田忍コラム『そろばん』

かつては、日本の多くの家庭にあった「そろばん」。
昭和30年代は、町のいたるところに「算盤(そろばん)塾」がありました。

小学校の授業にもあり、先生は黒板の前で、
高さ1メートル程ある大きなそろばんで教えてくれました。

ちなみに、わたしも算盤塾に通いましたが、
「5級」までしか合格できませんでした。

今回は「4つ玉」と、
おもに戦前に造られた「5つ玉」の2種の算盤を持参しました。

「4つ玉」は、私が小学校時代に使用していた
業界のトップメーカー「トモエ」製です。

そろばんで頭を“ごりごり”したり、
床に滑らせて遊んだりもしました。

「算盤手帳」は、印鑑、朱肉などと算盤をセットにしたもので
昭和40 年ころ文房具店で売られていたものです。

最近、「脳トレ」や、“ぼけ防止”のためにもよい――とされ、
再び「そろばん」が見直されています。

(各画像をクリックすると拡大します)

2010年05月01日

636

5月1日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:富澤一誠さんの回◆

番組としては2週続けての新企画。
今回は、富澤さんと弘兼さんという2大音楽通が
1960年代~2000年代を
個性豊かに象徴づけた楽曲をお選びになり、
レコード対決しながらの
2時間をお送りしました。

ON AIR楽曲は番組最多を記録し、
年代ごとの背景、音楽シーンの分析を
富澤さんにしていただきながら、
サウンド的にも内容的にも
連休中に心地よくお楽しみいただけるひとときだったのではないでしょうか。

富澤さんが週に2~3回開催されているという
お仲間とのカラオケの様子や、
愛犬とのお散歩でのエピソードなど、
楽曲をお届けしている間のスタジオトークも
ほのぼの、ゴールデンウィーク・モードでした。

お帰り際、
団塊倶楽部チーム一同の
ほとばしる好奇心を一身に集めながら、
オープンカーを‘オープン’にして文化放送を後にされた弘兼さん。
束の間のドライブを楽しみながら、
漫画を執筆される事務所へとお帰りになりました。


Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年05月01日

635

5月1日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:富澤一誠さんの回◆

 何を隠そう、私は「昭和の歌謡曲」の・・・
 自分では“オーソリティー”と思ってるくらい
 好きなんですけど、
 きょうは、そういう意味では
 いろんな曲がかけられて楽しかったです。

 やってる本人も
 “遊んでる”ような気持ちでやれました。

  ただ、80~90年代の曲になると、
  そこだけ突然、知識が非常に薄くなるんです。

  だけど、昔の曲なら
  「どんとこい!」という感じなので、
  ぜひ古い曲をもっとやっていただきたい。

 富澤さんとは今度「洋楽」で対決したいと思います。

 

弘兼セレクション

  ◇五月のバラ / 尾崎紀世彦

  (きょうのテーマで取り上げる)
  “ジャパニーズ・ポップス”で歴史に残る人の一人、
  尾崎紀世彦さんの曲で、今の季節に関係ある曲です。

    なかにし礼さん作詞、川口 真さん作曲で、
    オリジナルは、フランツ・フリーデルさん。
    そのあと、塚田三喜夫さんをはじめ、
    いろんな方が歌っている楽曲です。

  ◇さいざんす・マンボ / トニー谷 

  (団塊ホームルームのテーマ)
  “そろばん”といえば トニー谷さん。
  テレビ番組で
  ♪あなたのお名前何てぇの? ・・・
  ♪チャッチャカチャッチャッチャッ♪ とやりましたよね。
  あれ、実はレコードでは(そろばんではなく)
  拍子木なんです。

  そろばんの伴奏が入っているのは この曲です。

2010年05月01日

634

5月1日 富澤一誠さんの名言

最近、大ヒット曲が生まれにくい理由は?

 「ダウンロード」が流行ったことですね。
  若い人はほとんど、ダウンロードをして、
  CDを買わないですよね。

  でも、大人たち――40代以上64歳まで――は、
  4,282万人いるんです。
  その人たちは、
  携帯音楽プレーヤーの中に入れた
  “目に見えない3000曲”よりも、
  “見える”CDを買うんです。

 そういう“CDを買う人たち”に対して、
 レコード業界のほうが、
 聴ける歌をちゃんと送り込んでこなかった――
 ということがひとつあるんです。



  だから、ビリー・バンバン、坂本冬美さんが歌った
  「また君に恋してる」がハマれば、きちっといける。
  「千の風になって」「吾亦紅」
  「愛のままで…」
もそうだし…。

 CD(売上枚数)は昔みたいに
 「100万」「200万」はいかないと思いますけど、
 それは、あの当時が異常だったんです。

 ただ、歌さえよければ、
 確実に伝わっていくんじゃないかな、と思いますね。

弘兼(最近は、発売される)曲数が多くなりましたよね」

  今は新曲を出したとしても、3か月間の勝負…、
  ヘタすると1か月の勝負ですから。
  そうすると、いい曲でも“じっくり”いけないんですね。
  でも、大人の音楽・いい曲は
  “じっくり“プロモーションしていくと
  伝わっていくんです。

 今回の「また君に恋してる」
 ♪ また きみ に~・・・♪
 1オクターブ上がるんです。

 (テレビ)CMは15秒ですから、ここにインパクトがあると
 (視聴者が)“気になる”ということもあるんです。

弘兼 「1オクターブ完全に歌えないと、カラオケではヘンですね」

 きれいに、どう上げるか、というところ(がコツ)ですね。

石川 「歌いこなすには、なかなか力量がいりますね」



富澤一誠さんの好きな言葉

    『努力し続けることが 既に才能!』

 

 大学受験の時に、1週間の勉強のスケジュールを
 自分で決めるんです。
 決めたものに関しては、絶対、何があっても“こなす”。

 受験というものは、受けてみないとわかりません。

  とにかく、自分が「努力し続ける
  ――ということが
  すでに「才能」なんです。
  自分の才能は何か?といわれたとき、
  「努力し続けること」と、
  自分を戒めてきてるんです。

 



富澤一誠さんが初めて買ったレコード

 
 歌手になりたい、と
 思ったきっかけの曲
 西郷輝彦さんの
 「君だけを」です。
 
  1964年2月に出て、
  僕が中学3年生の時ですね。
  当時、玉置 宏さんの「ロッテ 歌のアルバム」で
  西郷さんを初めて見て
  「これはすごい!」と、
  すぐに買いに行きました。
  当時300円でした。

 

2010年05月01日

614

5月1日 ゲスト:富澤一誠さん

テーマ『レコードじゃんけんで振り返る
         “昭和”のミュージックシーン!』
  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 いよいよゴールデンウィークに突入!

   のんびりと番組を
 お楽しみいただきたい――と
 この日は、時間の許す限り
 曲をたっぷりとおかけする
 新企画をお届けしました。

 ゲストは1951年生まれの音楽評論家
 富澤一誠さん。

 1960年代から2000年代までの
 年代ごとの名曲を
 富澤一誠さん、弘兼憲史さんがセレクトし
 おかけする曲は 生放送中のスタジオで
 “じゃんけん”により決定!

 大の男二人が真剣にじゃんけんで対決する
 異様な光景・・・
 予想を上回る熱気を帯びて、
 番組の進行は
 生放送の流れにまかせての大暴走?!



東大を辞めてまで・・・音楽評論の世界へ

 西郷輝彦さんに憧れ
 「歌手になりたい」という強い思いを抱いていた
 富澤一誠さんは高校3年の夏に、
 家出同然に上京することを考えます。

  「お前はいい声してるかもしれないけど、
   音痴かもしれない」
  「歌手になるのもいいけど、
   東大に入る方が楽じゃないか?」


 先生の助言により、半年間待って
 “とりあえず”東京大学に進学

 「大学に入ったら好きな事をやろう」
 アルバイトで学費を捻出し、歌謡学校へ通い始め、
 なんと、東大はわずか2か月で退学。

富澤 「自慢じゃないですが
     大学の“単位”というものが全く分かりません」


石川 「もったいない!」

 しかし・・・
 先生の助言は正しかった??

 歌謡学校で
 「音痴かもしれない」と気づくと
 やがて目指す道は“作詞家”
 (コンサートを開催する)
 “イベンター”へとシフト。

 さらに・・・
 フォークソング黎明期でもあった当時、
 ある時 目にしたフォーク雑誌の
 “岡林信康特集”に感じたこととは・・・

  「俺が書いた方がよっぽどいい」

 雑誌編集部に1200字の評論を送ると、これが評価され
 編集部からの誘いを受けることとなりました。
 1971年10月――二十歳の富澤一誠さんは、
 一度も就職を経験することなく
 音楽評論家の道を歩むことになったのです。


生放送中に方針転換!完全決着へ!!

 富澤一誠さんと弘兼憲史さんが
 年代ごとにお気に入りの一曲をそれぞれセレクト。

   生放送中のスタジオで じゃんけんをして
   勝った方の曲をおかけする、実験的企画。

 「これは面白いですね!どんどんかけましょう」
 音楽が大好きな弘兼さんの声もあり、
 当初、60年代~90年代まで
 10年ごとの4つの年代で“対決”をする予定でしたが
 より多くの曲をおかけするべく、
 引き分けの可能性をなくし、
 より対決色を強めるために、急きょ、2000年代も追加。

 

 初対面とは思えない
 弘兼憲史×富澤一誠の本音トークに、
 真剣勝負のじゃんけん――
 もっとも、じゃんけんで手は抜けませんが――
 異様な盛り上がりを見せるスタジオ。

  勝者が選んだ曲はフルコーラスで、
  敗者が選んだ曲は
  1~2コーラスまたはBGMとしておかけしました。

 ラジオやパソコン(radiko)の前でお聴きの皆さんは
 のんびりとお楽しみいただけたでしょうか。


団塊ジュニアの石川真紀アナウンサーなら、どんな選曲をしたでしょうか?


富澤一誠 vs 弘兼憲史 じゃんけん対決!5番勝負
 
 ◆1960年代

 WIN (弘兼)「雨に咲く花 / 井上ひろし」(60年)
      vs (富澤)「友よ / 岡林信康、高石友也」(68年)

弘兼 「カラオケでよく歌う大好きな曲です」

富澤 「世界的規模で
     学生運動が凄かった時代ですね。
     70年安保に向かっていく中で、
     デモの中で『友よ』が歌われました。
     岡林さんは“フォークの神様”と言われましたけど、
     なるべくしてなった“時代のヒーロー”
     “時代が生んだヒーロー”ということでしょうね」


 

 ◆1970年代

 WIN (富澤)「結婚しようよ / よしだたくろう」(72年)
      vs (弘兼)「さよならをするために / ビリー・バンバン」(72年)

富澤 「よしだたくろうさんが
     『結婚しようよ』で大ヒットして、
     初めて“フォーク”がアンダー・グラウンドから
     オーバー・グラウンドに出たんです。
     よしだたくろうさんが出なければ、
     今のJ-POPはないといっても
     過言ではないですね。


     岡林さんは
     “政治・社会”のことを言ったんですが、
     たくろうさんは“自分”のことを言ったんです」


 

 “ユーミン”松任谷由実さんが台頭した75年を境に
 日本の音楽シーンは
 生ギターによる弾き語りのフォークから、
 キーボードを駆使したニューミュージックへ。

富澤 「音楽性が変わって、ポップになってきたんですね」

  石川 「富澤さんがじゃんけんで勝ってくれて
       うれしいです♪」


  『結婚しようよ』をおかけしている最中、
  当時の男性が
  髪の毛の伸ばしていたことが話題になって・・・

富澤 「かみさんとデートしている時
     “女が二人”だと思って
     男が二人来て、パッと顔を見て
     『なんだ、男か』と言われましたよ。
     あと、ラーメンを食べる時、たいへんだったんです。
     バサーッと入っちゃうんで(笑)」


石川 「みなさん、髪が長かったのかと思ったら、
     塚本プロデューサーは短いままだったそうです」


弘兼 「みんな(が長かったわけ)じゃないですよ。
     “アイビー派”は伸ばしてなかったです」

 
 ◆1980年代

 WIN (富澤)「ルビーの指環 / 寺尾聰」(81年)
      vs (弘兼)「恋 / 松山千春」(80年) 

富澤 「80年代に入って
     “リズム”“ビート”が出てくるんです。
     85~86年から“ロック”がきてバンドブーム。
     ロックのリズムとビート、
     それからポップの時代です。


     歌謡曲は、松田聖子さん、
     中森明菜さん、小泉今日子さんが出てきて、
     裏では、歌謡曲とプップス、
     ロックの戦いでしたね」


 
 (写真右には、よく見ると【間違い】があります。わかりますか?)

 ◆1990年代

 WIN (弘兼)「さよならイエスタデイ / TUBE」(91年)
      vs (富澤)「ラブ・ストーリーは突然に / 小田和正」(91年)

富澤 「90年代は“ミリオンセラー当たり前”の
     メガヒットの時代です。
     なぜメガヒットしたかというと、
     カラオケ人口が増えたんです。
     カラオケで歌える歌が前提で、
     それをちゃんとマーケティングして
     作ったのが小室哲哉君。


     あとはDEEN系といわれる
     ZARD、DEEN、
     ダンスミュージック、ユーロ・ビート…、
     いろんなジャンルが花開いたのが90年代です。


     その中で70年代にデビューした
     小田和正さんがミリオンセラーを出せるのは
     すごいことです。
     それだけ“心のぜい肉”が
     ついてないというですよ」


弘兼 「『ラブ・ストーリーは突然に』は
     フルで歌えますよ。
     女房の手前、覚えましたから」


 ※柴門ふみさん原作のドラマ『東京ラブストーリー』主題歌

 ◆2000年代

 WIN (富澤)「また君に恋してる / 坂本冬美」(09年)
      vs (弘兼)「HOTLL PACIFIC / サザンオールスターズ」(00年)

富澤 「今、皆さんが
     一番聴きたいと思ってる曲を選びました。
     オリジナルのビリー・バンバンもいいですが、
     冬美さんは、演歌のこぶしを抑えることによって、
     新しい大人の音楽が出てきたんです。

     ポイントは“男歌”を
     女性の坂本冬美さんが歌うことで、
     男女関係なく、
     たくさんの人が聴くようになりました」


弘兼 「『HOTLL PACIFIC』は酔っぱらって歌うと、
     酸欠になって、目の前が真っ白になります(笑)」


 
 <対決の結果はご覧の通り 3勝2敗で富澤一誠さんの勝利!



お知らせ

 ◆本 『あの素晴らしい曲をもう一度 フォークからJポップまで』
   (新潮新書/777円)

 ◆CD『あの素晴らしい曲をもう一度
     ~富澤一誠・名曲ガイド。時代が生んだ名曲39曲~』

   (CD3枚組/5,000円)

富澤 「Jポップの50年の歴史を書いていて、
     本の中で50曲を、
     さらに厳選した39曲をCD3枚に入れました。
     本を読んでいただいてから聴いてもいいし、
     聴いてから本を読んでもらっても、よりわかります」
 

 ◆フォークコンサート 『フォーエバーヤング』

 日時:5月16日(日)16:30開演
 会場:須坂市文化会館メセナホール 大ホール(長野市) 
 出演:尾崎亜美、ばんばひろふみ、ブレッド&バター

 

富澤 「どこでもやったことのないメンバーで組んだ
     ジョイントコンサートです」
 



お送りした曲目

五月のバラ / 尾崎紀世彦
  (弘兼セレクション)
さいざんす・マンボ / トニー谷
  (弘兼セレクション)
雨に咲く花 / 井上ひろし
  (60年代対決:弘兼憲史選曲)
友よ / 岡林信康、高石友也
  (60年代対決:富澤一誠選曲)
結婚しようよ / よしだたくろう
  (70年代対決:富澤一誠選曲)
さよならをするために / ビリー・バンバン
  (70年代対決:弘兼憲史選曲)
神田川 / かぐや姫
  (CD「あの素晴しい曲をもう一度」より)
ルビーの指環 / 寺尾聰
  (80年代対決:富澤一誠選曲)
恋 / 松山千春
  (80年代対決:弘兼憲史選曲)
さよならイエスタデイ / TUBE
  (90年代対決:弘兼憲史選曲)
ラブ・ストーリーは突然に / 小田和正
  (90年代対決:富澤一誠選曲)
ワン・ボーイ / ジョニー・ソマーズ
  (RN・グランパとしちゃんが初めて買ったレコード)
君だけを / 西郷輝彦
  (富澤一誠さんが初めて買ったレコード)
また君に恋してる / 坂本冬美
  (2000年代対決:富澤一誠選曲)
HOTLL PACIFIC / サザンオールスターズ
  (2000年代対決:弘兼憲史選曲)
少年時代 / 井上陽水
  (CD「あの素晴しい曲をもう一度」より)


富澤一誠さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

◆ オマケ ◆

 ゴールデンウィークもスタートして、
 気持ちの良い天気に恵まれたこの日、
 弘兼さんはオープンカーに乗って局入り。

 放送終了後、石川真紀アナウンサーとスタッフが
 車をひと目見ようと駐車場へ。

 Hirokane_open-car_100501_01_38.jpg
 (画像をクリックすると接近画像拡大表示します)

2010年05月01日