639

5月1日は富澤一誠さん登場! ※信越放送、山梨放送は5月2日オンエア!

◆◆ お知らせ ◆◆ … Twitter始めました! アカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!

Twitter アカウント: joqrdankai
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

「ドコモ団塊倶楽部」5月1日放送のゲストは
音楽評論家の富澤 一誠[とみさわ いっせい]さん。

テーマ『レコードじゃんけんで振り返る
         “昭和”のミュージックシーン!』 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
富澤一誠さんと弘兼憲史さんが、MY レコード(CD)ライブラリーの中から
1960年代~90年代まで、10年毎に、
その年代を代表するこだわり(究極)の「1曲」を選曲!

  番組の中で、その「曲」への熱き想いを語って頂きつつ、
  富澤一誠さんには、各年代の音楽シーンを総括していただきます。

  ※文化放送と新潟放送をお聴きの方は生放送で、
   信越放送と山梨放送をお聴きの方は
   5月2日 日曜日の放送でお楽しみください

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< ご近所づきあいのコツとモットー >

 あなたは普段“ご近所づきあい”をしていますか?
 「回覧板のやりとり」や「簡単な挨拶程度」という方が
 多いかもしれませんね。

   している場合は、どの程度のお付き合いをしていますか?
   あまり積極的にしていない場合、それはどうしてですか?

 あなたの「ご近付き合いのコツやモットー」を教えてください。

   富澤一誠さんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。

 メールのあて先は dankai@joqr.net

   メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
   QUOカードをプレゼントします。

  番組でメッセージを紹介させていただいた方には
  弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
  必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。

メッセージの受付は5月1日の生放送(文化放送、新潟放送)の
終了をもって締め切らせていただきます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「レコードじゃんけん I・1960年代」
 
 1960年代…フォークが日本を揺さぶった!
 
「レコードじゃんけん II・1970年代」
 
 1970年代…ニューミュージック全盛時代!
 
「レコードじゃんけん III・1980年代」
 
 1980年代…歌謡曲がニューミュージックを凌駕! そして“ビート”の到来!
 
「レコードじゃんけん IV・1990年代」
 
 1990年代…CDの普及と“メガヒット方程式”の確立!
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 富澤一誠さんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 庶民文化研究家・町田忍さん登場
 
 レトロアイテムは『そろばん & 電卓』

 ひと昔前は、町のそこかしこに「そろばん教室」がありました。

 昭和40年代“そろばん”に取って代わった“電卓”。
 そしてまた現在、教育現場で“そろばん”人気が復活!

「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説

 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 あなたが初めて買ったレコードは?? (随時募集中)

2010年04月24日

637

4月24日 町田忍コラム『ヘッドフォンステレオ』

1979年に「ソニー」の携帯音楽プレイヤー「ウォークマン」の発売は
画期的なものであった。

それまでは「音楽を聴く」といったら、
もっぱら家でのプレイヤーだったわけで、
おまけに“コンパクトヘッドホン”で“ステレオ”という
それまでにないものであった。

発売時の値段は3万3千円。
これはソニー創業33周年記念に合わせたと言われている。
現在の価格に置き換えると7万円程である。

その後、他社も追随して同様の商品を発売した。
ウォークマン発売の5年程後にソニーは「ウォッチマン」という
小型ブラウン管携帯テレビも発売している。

私のは1984年に5万8千円で購入したもので、
映像は白黒だが、現在でもしっかり見る事が出来る。



2010年04月24日

636

4月24日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:山下洋輔さんの回◆

山下洋輔さんをお招きするに当たり、
豊富な話題からこちらの都合で選択するのではなく、
カード抽出方式でのフリートークにしましょう!ということになり、
番組史上初の試みを兼ねて
スペシャルウィーク企画をお届けしました。

山下洋輔さん曰く、
「一寸先がわからない。だから面白い。これぞ、ジャズ・スタイルですね」。
そして、弘兼さんも、
「フリートーク、またやりましょう!」とノリノリでした。

放送終盤、オフマイクでのこと。

吉例スケッチブックに
お好きな言葉を書いていただく際、
山下洋輔さんが記入し終え、ペンを置かれた後で、
「あの・・・お名前も書いていただいても宜しいですか?」
申し出たところ、
「あ・・・、コレ、サインを書いておいたんですけど、
 楷書で名前も書いておきましょうか・・・?」
と山下さん。

サインかとは思ったのですが、
もしお忘れになっていたら・・・と
慎重になりすぎたことがアダとなってしまいました。

そんな失礼があっても、
「楽しかったです。また、呼んでください」
お声をかけていただき、感謝しております。

ジャズマンは、紳士であり、哲学者であり、
人の輪を大切にできる、
お仕事に対して、音楽に対して、誠実であって初めて
オーディエンスの共感を得られることを
実感するひとときでした。

ブーニンさんとの共演、
次の機会には目撃したいです。


Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年04月24日

635

4月24日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:山下洋輔さんの回◆

きょうは、新しい形式で、何も台本なしでやるというのは、
これは話が進みましたね。

山下さんもものすごい博識な方で、
どういう形にも対応できる話題をお持ちなんで、
僕も助かりました。
この方式は面白いですね。

  こういう方式は、谷村新司さんとか乗ってきそうですね。
  谷村さんは「ピー」が入りそうなのを、
  僕も負けずにやりそうな感じが・・・。

フリーをやる時は、知ってる人がやりやすいですね。
性格がわかるから。

  きょう、山下さんは初めてお会いしましたけど、うまくいきました。

石川 「喋りたかった話題はありますか?」

「好きな音・嫌いな音」というのはやりたかったですね。

「好きな音」は、ワインの栓を くっくっく・・・と最後抜く時の
ポン!っていう音と、バラの香りがフワッ!と攻めてくる
あの音が(好きです)。

  それから、高級車のドアを閉める音が好きです。
  「ドン」という重厚な音です。

  ポルシェは軽くて、あの音は嫌いでした。

「嫌いな音」は、奥歯に入れてる義歯に
スプーンがカチッとあたる時の音とか。

  スプーンで金属のお鍋の底にカラカラカラとする時の音も
  苦手なんです。
  木のヘラとか、プラスチックとか使ってますね。
  金属同士がイヤなんですね。

石川 「弘兼さんはフリートークの方が生き生きしてるな、と思いました」

決められてるとね・・・決められるのを読むと噛むんです。
すごい緊張する(苦笑)


弘兼セレクション

  ◇クレオパトラの夢 / バド・パウエル

  「クレオパトラの夢」はバド・パウエルというピアニストなんですけど、
  彼はビーバップ・ピアノという時から始めて、
  「モダンジャズのピアニストの父」とも言われた
  1940年代半ばに活躍した人です。

  ◇WALK DON'T RUN / ベンチャーズ 

  (団塊ホームルームのレトロアイテムが)
  「ウォークマン」ということで、
  “ウォーク”にちなんだ、いい曲はないかと思ったら、
  古い曲がありました。
  ベンチャーズの「WALK DON'T RUN」急がば廻れです。

2010年04月24日

634

4月24日 山下洋輔さんの名言

山下洋輔さんの好きな言葉

    『ドバラダ! & 乱入』

私もよくわかりませんが
「ドバラダ」というのはハナモゲラ語でして、意味はないんだけど、
むちゃくちゃな状態を表す言葉だと思ってます。

「乱入」というのは、私の人生の一つの生き方でして、
今後もそうであろう、と。

弘兼 「“人生決めごと”で『この通り進まなければいけない』という
     レールの上を歩くのは絶対いやだ、という人生ですね」

●山下洋輔スペシャルビッグバンドコンサート2010

日程:9月22日(水)
会場:渋谷・オーチャードホール
チケット:S席 6,500円/A席 6,000円

お問い合わせ:ジャムライス 03-3478-0331

山下洋輔さんの最新情報は公式webサイトをご覧ください。

2010年04月24日

614

4月24日 ゲスト:山下洋輔さん


テーマ『山下洋輔 VS 弘兼憲史
        ガラガラポンの完全フリートーク!』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 この日のゲストは山下洋輔さん。

 とにかく話題が豊富。
 お聞きしたい話が山ほどあって
 トークテーマの決定は困難を極めました。

 「それならクジで決めてしまうのはどうか」

 そこで番組史上初
 BOXに入った「テーマ」が書かれた紙を
 生放送中に引いてトークを繰り広げる
 出たとこ勝負の完全フリートークを実施。

まさに、山下洋輔さんの専門分野ともいえる
“即興演奏”のごとく、何が飛び出すかわからないトークが展開されました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弘兼憲史 もやしに熱弁! 山下洋輔さんは・・・

用意された「トークテーマ」は20。
山下洋輔さんと弘兼憲史さんが交互に
抽選BOXの中の紙を引いて、そこに書かれたテーマに沿って
フリ―トークを展開。

隠れた特技

山下 「囲碁が大好き。最近はパソコンでもできるんです」

弘兼 「パソコンで将棋をやるんです。
     『待った』ができるんで、勝つまでやっちゃいます(笑)」

もやし

弘兼 「もやしをおいしく食べるコツは両サイドの“ひげ”を切る。
     フカヒレの姿煮に、たいがいもやしが入ってるんです。
     タイでも中国でも、もやしはフカヒレにつきものなんです」

山下 「(もやしに関して)何も言うことはございません」

弘兼 「お鍋に油もひかずに、もやしだけひいて
     その上に豚のバラ肉を乗せて、ふたをすると
     もやしの水分と、バラ肉の油がちょうどいい加減になるので
     お好み焼きソースをかけて食べるとおいしいですよ」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
南アフリカからの招待状?!

アフリカ

「アフリカ」というテーマが選択されて、話題に上ったのが
サッカー ワールドカップ。

ここで「凄い話していいですか?」
笑いをこらえながら切り出した山下洋輔さん。

  ワールドカップの南ア委員会から手紙が届き
  大会プレイベントでの演奏を依頼されたそうです。
  ところが・・・

山下 「これはウソ、詐欺なんです。
     ギャラは日本円で1億2千万って書いてあるんです」

その後、問い合わせをしても電話は不通。
単なるいたずらだったのでしょうか。

  すると、後日、2通目の便りが届き、
  【ホテルは5つ星、バンドマスターはスイートルームを用意】と
  より詳細に内容を案内してきたではありませんか!

日本サッカー協会の調査により
日本の演奏家を高額の謝礼金で招待する事実はないことが判明。

山下 「せめて『振り込め』とか引っかけてほしいよね(笑)」

石川 「実際のオープニングセレモニーでは
     どんな演奏家が出てくるのか…
     “どんでん返し”も期待したいですね」

山下 「私がいたら拍手してください(笑)」

弘兼 「1億2千万もらったんだな、と思います(笑)」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
偉大なる恩師の存在

 恩師

山下洋輔さんの恩師は、
高校時代、教室で楽譜を書いていた山下さんに対して、
「勉強しろ」と叱ることなく、褒めてくれたという担任の先生。

山下 「本当にうれしかったですね」

作曲家でもあるその先生とは、
一緒にジャズ喫茶に行ったこともあるそうです。

  一方、弘兼さんが恩師と崇めているのはどなたかというと・・・

  弘兼 「一度も話はしたことないですが、
       手塚治虫先生を心の恩師と思ってます」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そのほか、番組の中で展開されたトークテーマは

◆ロッド・スチュワート ◆黒色 ◆即興演奏

↓こちらは用意されたものの選択されなかったトークテーマ

(画像をクリックすると拡大します)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ブーニンさんとの共演

番組をお聴きのリスナーの方からのメッセージ・質問にも
お答えいただきました。

今年1月、山下洋輔さんはコンサートで
スタニスラフ・ブーニンさんと共演。

  1985年、19歳のブーニンさんがショパン国際ピアノコンクールで優勝し
  “ブーニンブーム”が起きた際には、
  ブーニンさんと山下洋輔さんの対談が実現し、二人は意気投合。

山下 「ブーニンに ひじ打ちを勧めた唯一の人類になりました」

  その後も、交流は続き、最初の出会いから25年がたった今年
  コンサートでの共演が実現。

山下 「最後にブーニンさんがものすごいエレガントな
     ソフトひじ打ちをやって、そこで終わったんです。
     客席は大騒ぎ。えらいウケました」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

クレオパトラの夢 / バド・パウエル
  (弘兼セレクション)
WALK DON'T RUN(急がば廻れ) / ベンチャーズ
  (弘兼セレクション)
バトル・ロイヤル / 山下洋輔トリオ
  (CD+DVD「BRILLIANT MOMENTS」より)
ミス・パラレルワールド / 相対性理論
  (山下洋輔さんのリクエスト)
悲しき口笛 / 岡林信康
  (CD「レクイエム~我が心の美空ひばり」より)
愛は勝つ / KAN
  (RN・三十路込みうどん さんが初めて買ったレコード)
トリプル・キャッツ /  山下洋輔ニューヨーク・トリオ
  (CD「トリプル・キャッツ」より)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
山下洋輔さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年04月24日

639

4月24日は山下洋輔さん登場!

20100424_specialweak_01.jpg20100424_specialweak_02.jpg20100424_specialweak_03.jpg
◆◆ お知らせ ◆◆ … 4月24日はスペシャルウィーク! 現金1万円プレゼントを実施します! / 4月からは BSNラジオ(新潟放送)でも毎週オンエア! / Twitter始めました! アカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!

Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

「ドコモ団塊倶楽部」スペシャルウィーク 4月24日放送のゲストは
ジャズピアニストの山下洋輔さん。

テーマ『山下洋輔 VS 弘兼憲史
        ガラガラポンの完全フリートーク!』   

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この日はジャズ界の風雲児・山下洋輔さんをお迎えして
番組史上初の型破り企画でお送りします。

  トークテーマは、用意された○○個の中から
  ガラガラポン!と その場で引き当て決定。
  題して『山下洋輔 VS 弘兼憲史 ガラガラポンの完全フリートーク!』

台本無し!打ち合わせ無し!でガチンコトークを展開します!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< 恋人や伴侶・配偶者に してほしくない仕草・行動 >

 (男性から女性に対して)「厚化粧はやめて!」「下着でウロウロしないで!」
 (女性から男性に対して)「食事後のツマ楊枝」「真夜中の高イビキ」
 ・・・など
 “愛情いっぱいのイエローカード”とお考えいただき
 異性からのご意見をお寄せください。

   山下洋輔さんへの質問・メッセージ、
   曲のリクエスト、番組の感想も大歓迎です。

  メールのあて先は dankai@joqr.net

   メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
   QUOカードを、
   さらにスペシャルウィーク恒例 現金1万円5名様
   プレゼントします。
   
  メッセージにくわえて、
  1万円が当たったら、何に使いたいか――を書き添えてお寄せください。

  番組でメッセージを紹介させていただいた方には
  弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
  必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「ガラガラポンの完全フリートーク1」
 
「ガラガラポンの完全フリートーク2」
 
「ガラガラポンの完全フリートーク3」
 
「ガラガラポンの完全フリートーク …more(?)」
 
 はたして、時間内にどれだけのテーマをこなせるか?!
 スタッフにも推測不能!!!
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 山下洋輔さんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 庶民文化研究家・町田忍さん登場
 
 レトロアイテムは『ヘッドフォンステレオ』

 1979年(昭和54)年
 ソニーから発売された“世界初のヘッドフォンステレオ”
 『ウォークマン』の登場は衝撃的でしたよね~

「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説

 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 あなたが初めて買ったレコードは?? (随時募集中)

2010年04月17日

637

4月17日 町田忍コラム『インスタントコーヒー』

「インスタントコーヒー」は今でこそ日常的に飲まれていますが、
一般的に広まったのは昭和30年代になってからです。

もっとも、当時の値段を新聞広告でみると、
50g250円 とあります。

これは現在の約3,000円ほどになります。
ちなみに現在100g約600円から800円くらいなので
当時はかなり高かった事が理解できます。

私の調査した結果
1888年(明治21年)の新聞に「懐中珈琲」という商品広告がありました。

  これは、いわば
  現在のインスタント珈琲のルーツにあたるものと思われます。

今回私が持参した「缶コーヒー」は昭和34年に発売されたもので、
本格的に発売された缶コーヒーとしては
世界初のものとなる貴重なものです(発売時ブラック 50円)。

また、人気のある「コーヒー牛乳」(現在はコーヒー飲料)の登場は
昭和30年代の初めころで、
その後、フルーツ牛乳、イチゴミルク、なども発売されています。


(各画像をクリックすると拡大します)

2010年04月17日

636

4月17日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:セルジオ越後さんの回◆

サッカーボールの形をしたセルジオさんのお名刺が、
今日最初のサプライズ。

名刺入れは、スペインで見つけたコインケースだそうですが、
特注品のようにピッタリで、弘兼さんも目を丸くして驚いていらっしゃいました。

とかく‘辛口’と評されることの多い
セルジオさんの評論、論調は、
じっくり伺ってみると至極当然のことを仰っていることを再認識させられます。

社会人として、ご紳士としての節度、深みを兼ね備えつつも
実の伴った発言を臆せずにされるという当たり前のことが、
当たり前に通用するようなステージを整えないことには、
指導者が力を発揮することも、
タフなプレイヤーが育つことも、
そして、
会心の勝利を収めることも、
難しいのかもしれません。

今日は、目前に控えたワールドカップのお話がメーンとなりましたが、
次の機会には、教育について、アイスホッケーについて、
ブラジルについて、
もっとお話を伺いたいです。

放送終了後には、もう1つのサプライズ!
セルジオさん、弘兼さん、スタッフの皆さんが、
私の誕生日をお祝いしてくださいました。

リスナーの皆さんからも、お祝いメッセージをいただき、
ありがとうございます。

いつも今が一番、良いと思える時間を重ねて、
いつの日にか、カッコいい女性になりたいと願っています。

(各画像をクリックすると拡大します)

Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年04月17日

635

4月17日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:セルジオ越後さんの回◆
 
僕は何を隠そう、大のサッカーファンで、
今は忙しいから選手の名前もあんまり覚えられないんだけど、
大学時代は、
母校・早稲田大学が東洋工業をやぶって日本一になったという、
今ではおよそありえない、学生が日本一になったという時代で、
その時のスーパースター・釜本を追っかけてまして、
大学時代「体育」は『サッカー』をとってました。
 
  (東京)東伏見の練習場で、時々、釜本が見に来てたときに
  学生がやっていた授業に入ってくれたことがあるんです。
 
釜本のパスを受けた――というのが みんなの自慢だったという、
そういう時代を過ごしたので、
きょうはセルジオさんの話をものすごく楽しみながら聞きました。
 
 
僕の(グループリーグ日本の勝敗)予想は 『敗』 です。
 
 
            (『勝敗』部分を反転すると・・・)


 
買い出しケンちゃん
 
前夜、東京では雪が降るといった、気候の変動も影響して
野菜の相場価格が高騰している昨今ですが……
スタジオにはスーパーのチラシが。

 
石川 「こういうチラシを見て、買い出しに行かれるんですか?」
 
実は、(漫画制作)スタジオで、
アシスタントと男ばっかりで自炊生活をしているんです。
 
交代でご飯を作ってるんですけど、
買い出し役はいつも僕なんで、
毎日夕方、スーパーマーケットに行って、
あごに手を置きながら、キャベツを見て・・・
 
石川 「奥様みたい!(笑)」
 
  あごに手を置くときは、左手にカゴをひっかけて、
  キャベツの重さをみるんです。
 
  (最近は)軽いんですよ!割れかけてたり、
  値段はかなり高いですよ。
  (キャベツを大量に使う)
  お好み焼屋さん、とんかつ屋さんは大変だと思いますね。
 
(僕たちは 今)その時を しのげばいいんで、
野菜を使ったメニューは、いっぱい作ってます。
 
 
弘兼セレクション
 
  ◇越後獅子の唄 / 美空ひばり
 
  最近は、ゲストにちなんだ選曲をしていまして、
  きょうの選曲で、
  どなたがゲストか想像していただきたいんですけど…(笑)
 
  美空ひばりさんが歌っている
  『越後獅子の唄』というのがありますので、聴いてください。
 
  
  『越後獅子の唄』を選曲して“してやったり”の表情を浮かべる弘兼さん
 
  ◇ブラジル / パーシー・フェイス・オーケストラ 
 
  (団塊ホームルームで)
  ブラジルの話が出ましたので、今度は“サンバ”です。
 
  タイトルもそのものズバリ『ブラジル』という1938年に作られた曲で、
  僕が初めて知ったのは、1943年にディズニーで
  『ラテン・アメリカの旅』というアニメーションがあったんですが、
  小学生の僕が聴いて『この曲、いいな!』と思って、
  ずっと大好きな曲として、今も続いているものです。
 

 
リスナーの方からのメールを 弘兼憲史さんがご紹介!
前日4月16日が誕生日の石川真紀ぴょんには
本番までナイショの“サプライズ”だったことから生まれた 珍しいシーンです。

 
石川 「弘兼さんがメールを読むのは珍しいので・・・
     こういう“サプライズ”もあるんですね。
     これからも何かありましたら、メールを読んでみましょうか」

 
弘兼 「いいですよ!
     真紀ぴょんへの“サプライズ”で(笑)」

 
※「弘兼さんにメールを読んでほしい!」という方は、
 その旨を書き添えてメッセージをお寄せください

 
(各画像をクリックすると拡大します)

2010年04月17日

634

4月17日 セルジオ越後さんの名言

遊びの中で教育を!――セルジオ越後さんの子育て論

「自分は子供だったから子供になれる。
 子供は大人になったことがないから、子供に大人になることを求めない」

著書には『セルジオ越後のコドモラル』(青龍社)などがあり、
“子育てのプロフェッショナル”でもあるセルジオ越後さんに、
『子育て』について伺いました――。

「鼻くそ」とか“子供が使う言葉”を使ったら、子供は喜びます。
こういう言葉を使うことで「先生」から「仲間」になる。
「仲間」になって、近くにいることで教育できるんです。
子供が僕を怖がったら、教育できない。

  日本人は「鬼監督」と言われるのが好きなんですね。
  でも、近寄ってこない子は教育できない。
  「時間」「立場」を忘れて
  「遊び」の一環でやれば、子供は伸びるんです。
  だから(反対に)勉強が嫌いなんです。

“集合時間”を「1時」と言わずに
「12時59分59秒」と言うと、みんな笑って、必ず1時に来てる。
考えさせると、頭に残るんです。

  弘兼 「勉強も、ゲーム的に遊ばせるような感覚でやると
       どんどんやる――っていうのは聞いたことがありますね」

“責任問題”にビクビクしている社会は異常!

練習中にボールが顔に当たって鼻血を出す――ということは
ひと昔前では、当たり前のことと考えられていましたが、
今の世の中、ささいなことでも「危険!」と大騒ぎに・・・。
子育て論は“責任問題”へ発展――。

鼻血一つ出さなかったら、強くならない。
フリーキックの壁に入って、ボールが顔に当たって、
それで守って優勝したら、その子はヒーローだよ。

  「危ない、危ない、危ない」と過保護すぎる。
  責任の取らせ方が異常ですね。
  (教育者は)みんなビクビクして子供を預かってるんです。
  子供をもっと強くしないといけないのに。

弘兼 「昔は子供が学校で怪我したからって、
     親が学校に怒鳴りこむことはありえなかったですね」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人々の出会いが生まれる――スポーツの素晴らしさ

2006年からシニアディレクターとして参加されている
アイスホッケーの日光アイスバックスを例に

“地域スポーツのあり方”についても伺いました――。

“企業スポーツ”から企業が撤退して、
普通は(チームは)なくなるんですけど、
地域が立ち上がって、一生懸命、このチームを存続させようとする・・・。
私もボランティアでその中に関わったんですけど、
少しずつ、いい方向に向かってます。

  アイスホッケーだけじゃなくて
  いろんなチームが企業の都合でなくなっているんです。
  やっぱり、なくなるのはよくないし、
  サポーターが
  「セルジオさん、応援してください。
  (チームが)なくなったら、我々は会えなくなります」
  って・・・この ひと言が基本じゃないかなと思いますね。

試合があって、チームのおかげで みんな友達になった・・・
会える場がなくなったら困る――ということ、
これがスポーツの偉大さ、素晴らしさじゃないかな、と思いますね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
セルジオ越後さんの好きな言葉

    『Deai Wa Ikiru Vitamin desu』

  

  『出会いは生きるビタミン』
  “出会い”が与えた可能性から友達になって・・・。
  “出会い”って、人と一緒に生きていくことが基本ですから
  (生きるうえでの)スタートですね。

  出会いのきっかけがあって、それによって、自分が育って、
  自分のエネルギーの
  ひとつの大事な部分になっていくんじゃないかなと思うんです。
 
石川 「この、全体の、サインを含めたデザインを
     Tシャツなどにされたら、人気が出そうな感じがします」

弘兼 「デザイン的にすごくキレイですね」


(各画像をクリックすると拡大します)

2010年04月17日

614

4月17日 ゲスト:セルジオ越後さん

 
テーマ『超辛口解説の奥にある
        セルジオ越後さんのサッカーへの燃えたぎる愛』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
 ゲストには、日本代表・岡田武史監督の
 『ベスト4』宣言に対し
 「この時期に監督を替えることも一つの選択」
 大会まで2か月を切った段階で
 “指揮官交代”の必要性も語る
 セルジオ越後さんを迎え、
 ワールドカップ南アフリカ大会の展望や
 日本が世界で通用するための方法などを
 伺いました。

 実は(意外にも?)競技経験もあり、
 現在も「サッカーは大好き」と語る弘兼憲史さんも
 事前に漫画制作のアシスタントの皆さんと
 熱く“代表メンバー予想”を繰り広げて放送に臨み
 テンションは早くも最高潮! (でも日本の勝敗予想は・・・別?)

   “辛口”で知られるセルジオ越後さんが2時間たっぷり語った
   サッカー論、子育て論に、日本の進むべき道が浮き彫りに!!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本は『実力不足』を解消すべし!
 
日本サッカーの課題として言われ続けている言葉に
『決定力不足』がありますが、
セルジオ越後さんは『決定力不足』イコール『実力不足』と指摘。
 
セルジオ 「日本は弱い相手からはものすごく点をとる。
       強いところからは点がとれないのは、実力が足りないということ」

 
弘兼 「つまり、マンUとか、レアルが
     “点を取れない”という時は『決定力不足』だけど、
     日本が“取れない”というのは
     『決定力』の段階ではなくて『実力不足』なんだ…と」

 
  実力不足を認識・反省し、
  そこから原因を探ることが大切――と語るセルジオ越後さんに
  日本サッカーを強くするための3つの提言を伺いました。
 
 
 1.Jリーグの外国人枠を撤廃せよ
 
 ●選手の国籍関係なく、チーム内で勝ち抜いて試合に出場する競争が必要。
  そうした土壌がなければ世界に追い付くことはできない。
 
 ●日本人選手を保護することは、レベルの低い選手を試合に出すことである。
 
 ●海外で戦う日本人選手がいるように、
  外国人枠を撤廃することで国内を“海外”とし、
  世界から優秀な選手を集めて、世界レベルの中で戦えばいい。
 
 ●世界で戦うためには、世界の環境をJリーグに持ち込むことが必要。
 
  弘兼 「世界のトップクラスのクラブチームって
       外国人が半分以上いますよね」

 
 2.J2を東西に分け、3部リーグを
 
  セルジオ 「交通費に使うお金は、もっと戦力に使えばいいんです」
 
  現在19チーム、将来的に22チームまで拡大する計画のJ2
  しかし、拡大路線による、チームの赤字運営(遠征費の拡大)や
  勝つためにベテラン選手が起用され、
  若手のチャンスを奪うことにつながる点を、セルジオ越後さんは指摘。
 
 ●J3を作り、そこから若い選手が這い上がり、
  活躍した場合、J1チームが獲得する環境を整備すべきで、
  それが世界共通システム。
 
 ●下部リーグは、トップリーグに人材を送り込むために存在するべき。
  チームごとJ1に昇格する必要はない。
 
  セルジオ 「田園調布に住む財源がないのに、
         借金してまで(J1に昇格して)来い――というようなもの」

 
  弘兼 「日本サッカーもグローバルスタンダートというか
       世界と同じ形でやっていかないとダメだということですね」

 
 
 
 3.日本サッカーを強くするヒントは『遊び』にある
 
  セルジオ 「ブラジル人がサッカーを大好きなのは、
         サッカーばかりやらないから」

 
 ●指導者から“させられた”時間はレベルアップにつながらない。
  自らレベルアップを求める時間が(競技を)『好き』になっていく。
 
 ●大勢の人がサッカーを始め“ピラミッド”のベースを広げることにより、
  優れた選手が育つ確率を高める。
 
  セルジオ 「一つの種目だけをやったら、人間、飽きるんです。
         豆腐の味噌汁を365日食べるみたいなものです。
         味噌は替えなくていいんです。具を替えれば」

 
  弘兼 「いろんな競技をやって(自分の適性を)検証した結果、
       自分が向いてる道に進めばいい、と」

 
      「僕も子供の頃、野球、サッカー、水泳…全部やって、
       一番好きだったのは漫画を描くことだったんです」

 
  石川 「お話を伺うと、今からでもセルジオさんに
       代表監督をお引き受けいただきなくなりますね」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ワールドカップ~ニッポン ベスト4への道
 
ワールドカップ南アフリカ大会の展望を伺いました――。
 
●大会が開催される6月11日~7月11日は、南アフリカは冬。
 涼しいことで、体力の消耗が少ない点は
 体力の落ちる後半に点を取られることが多い日本には ありがたい。
 
●日本は先に点を取ることが大切。
 
●セットプレーの技術を持っている。
 FW岡崎慎司の1トップの可能性が高いことから、
 岡崎に頼ることになる。
 
●初戦のカメルーン戦が大事。
 勝って「勝ち点3」を取れば、
 2戦目のオランダに敗れても最終戦までチャンスが残る。
 せめて「引き分け」で“つなぐ”ことができれば。
 
●他国は、先を見据え、
 必ずしも、初戦にコンディションのピークをもってくることはないが
 日本は「初戦が決勝戦」のつもりで戦う準備を。
 
弘兼 「ミドルレンジでシュートを打ってくる外国に対して、
     日本は、近づいていてもなかなか前を向けない選手が多い…。
     そこを考えると石川(直宏)がキーマンになるのでは?」

 
●考えられる起用法は、リードされた場合に途中出場。
 “頑張って、頑張って、頑張って…攻撃に選手を使う”際に
 石川直宏がカウンターの武器に。
 
 1998年フランス大会の“野人”岡野雅行のように
 相手が疲れてくる後半に、元気で速い選手は有効。
 
セルジオ 「ハラハラドキドキするのも快感です。
       ワールドカップ前に、胃薬だけは
       多めに買っておいた方がいいんじゃないかなと思います」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弘兼憲史の予想(希望?)メンバー
 
GK:楢崎正剛
FW:岡崎慎司
MF:本田圭佑
   中村俊輔
   中村憲剛
   遠藤保仁
   長谷部誠
DF:長友佑都
   中澤佑二
   田中マルクス闘莉王
   駒野友一
 
弘兼 「あと、石川直宏、田中達也あたりを
     トップに使いたいんですけどね」

 
セルジオ 「これで賛成する人、反対する人がいっぱい出てくる…。
       これが面白いところじゃないかな。
       このメンバーで1戦目を突破したら賞をあげたいと思います」

 
「守ることが大事」というセルジオ越後さんが
キーパーソンに挙げたのはGK楢崎正剛選手。
 
「楢崎が人生で一番の守りをしてくれれば、
アトランタオリンピックで川口(能活)が
ブラジルのシュートをすべて止めたように、
弱いところが強いところを倒す試合ができなくもないですね」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目
 
越後獅子の唄 / 美空ひばり
  (弘兼セレクション)
ブラジル / パーシー・フェイス・オーケストラ
  (弘兼セレクション)
マシュ・ケ・ナダ / セルジオ・メンデス&ブラジル’66
 
クエスチョン・オブ・オナー / サラ・ブライトマン
 
Mugen / ポルノグラフィティ
 
男の世界 / ジェリー・ウォーレス
  (RN・ミホのマサノブさんが初めて買ったレコード)
ウェイヴィン・フラッグ / ケイナーン
  (2010 FIFAワールドカップ公式テーマソング)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆オマケ◆

放送終了後には
2006年8月の放送にご出演いただき、
この日は「みのもんたのウィークエンドをつかまえろ」に出演の
“団塊ファミリー”北原照久さんと久々の再会。

Kitahara_100417_01_.jpg Kitahara_100417_02_.jpg
(上2枚:画像をクリックすると別画像を拡大表示します)

セルジオ越後さんの子育て論や名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年04月17日

639

4月17日はセルジオ越後さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 4月からは BSNラジオ(新潟放送)でも毎週オンエア! / Twitter始めました! アカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!

Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

「ドコモ団塊倶楽部」4月17日放送のゲストは
サッカー解説者のセルジオ越後さん。

セルジオ越後さんの超辛口解説の奥にある
サッカーへの燃えたぎる“愛”に迫るとともに、
開幕(6月11日)まで2カ月を切った
ワールドカップ南アフリカ大会の展望もじっくり伺います。

  日本は、岡田監督の言うように ベスト4 になれるか?!

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< 大胆予想&日本代表のキーマン >

 「ベスト4」は夢のまた夢なのか?
 グループリーグ突破は出来るのか?

 “希望的観測”を交えた日本の成績予想と、
 あなたが頑張って欲しい選手(キーマン)を教えてください。

   セルジオ越後さんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。

  メールのあて先は dankai@joqr.net

   メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
   QUOカードをプレゼントします。

  番組でメッセージを紹介させていただいた方には
  弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
  必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「“辛口”は愛情の裏返し!“愛”あればこその“辛口”!」
 
 勝っても負けても・・・
 その手厳しいコメントの真相は!?
 
「日本サッカーを強くするための提言!」
 
「32年間のサッカー教室から学んだ セルジオ流・子育て論」
 
 1978年から30年以上に渡り日本サッカー協会の「認定指導員」として
 子供たちにサッカーを教えてこられたセルジオ越後さんは
 サッカーのプロであると同時に“子育て”のプロ!
  
「ニッポン代表“ベスト4”への道!」
 
 ワールドカップ南アフリカ大会で日本代表が「ベスト4」になるには??
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 セルジオ越後さんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 庶民文化研究家・町田忍さん登場
 
 レトロアイテムは『コーヒー関連アイテム』

 セルジオ越後さんが生まれ育ったブラジルにちなんで
 町田忍さんコレクションの中から「コーヒー関連のグッズ」をスタジオに。

「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説

 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 あなたが初めて買ったレコードは?? (随時募集中)

2010年04月10日

637

4月10日 町田忍コラム『昭和の暖房器具』

現在の暖房器具といえば、エアコンやストーブが主流ですが、
昭和30年代に於けるそれらはまだ、
湯たんぽカイロコタツなどが一般的でした。

今回は「ブリキ湯たんぽ」「白金カイロ」などを持参しました。

ブリキ湯たんぽは、布の袋に入れて使用しますが、
くちのところが空いてしまい、火傷することもありました。

最近また、この湯たんぽが見直されているそうです。
湯たんぽで使用したお湯は
次の朝、顔を洗うときなどに使用しました。

白金カイロは燃料にベンジンなどを使用します。
まだ使い捨てカイロのない時代のことです。

それ以前のカイロは
今回持参した、灰を使用するものでした。
中に細長い炭の粉を固めたものを入れて使用します。

2010年04月10日

636

4月10日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:木の実ナナさんの回◆

颯爽とした佇まい、
屋外でかけていらしたサングラスを外した瞬間、
パ~ッと朝陽が昇ったように笑顔の花が開いた華やかな表情、
そして、
「何でも訊いてください」と仰る気さくなお人柄にふれ、
初対面かつ若輩ながら
自然に、「ナナさん」と呼んでいました。

下積み時代を自ら打開すべく
ロサンゼルスでの修行に打ち込まれた頃のお話や、
46歳で原因不明の体調不良に襲われ、
2年半の間、人知れず心の病と闘い、
更年期性うつを治療されるまでに至った葛藤など
ご自身の歩まれた道について
じっくりと伺っていて、
喜怒哀楽と真正面から向き合ってこられたナナさんの
素直さ、誠実さが伝わり、
温かな心持ちになりました。

ナナさんが、かつて、
越路吹雪さんから教わったという
「一人では何もできない。スタッフを大切にしなさい」ということ、
初めて挑んだ「アプローズ」のオーディションで
審査員であり振付けを担当された山田卓さんから言われたという
「ステージで失敗してもいい。
大切なのは、失敗をごまかしたり、つまずいたりしないで、
エンターテインメントにすること」、
お好きな言葉としてスケッチブックに書いてくださった
宇野千代さんの言葉、
「笑顔は美徳」―。

すべて、
ギスギスしてしまいがちな
このご時勢にこそ
心に留めておきたいエッセンスが詰まっています。

5月に上演される「イカれた主婦」、
ナナさんが演じられるべヴを
楽しみにしております。


Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年04月10日

635

4月10日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:木の実ナナさんの回◆

木の実ナナさんは
白黒テレビの時代の『ホイホイ・ミュージック・スクール』をいつも見てたんですけど
その時から『素敵な人だな』と思って、
まさかこの年になって、50年近くたってお会いできるとは思ってもいなかったです。

本当に気さくな“下町の姉御”という感じで
きょうは本当に楽しく一緒に仕事をさせていただきました。

また会いたい人です。

弘兼セレクション

  ◇キャバレー / ライザ・ミネリ

  1966年にブロードウェーで初演されたミュージカルで、
  ライザ・ミネリがアカデミー主演女優賞を取って
  ボブ・ホッシーが監督賞を取った映画で歌われて有名になりました。

  木の実 「ライザとは同い年なんです。
        だから大好きで、この映画を観た時からこの歌を覚えて
        本当のキャバレーで歌ったりして・・・
        ものすごい思い出があったんです」


  ◇マネー / ザ・ビートルズ 

  (団塊ホームルームのテーマ「暖房器具」から)
  “懐”が一番温かくなるのは『お金』なんですね。

  石川 「そういう選曲ですか!」

2010年04月10日

634

4月10日 木の実ナナさんの名言

木の実ナナさんの好きな言葉

    『笑顔は美徳』

子供のころから、この世界に入ってからも、
母親から「笑ってるんだよ」と言われていたんです。

なにしろ『笑顔が素敵な女でいたい』と思っていたら、
ある本で、宇野千代さんが『笑顔は美徳』とおっしゃってたんです。

  「いい言葉だな」と思って、ノートに書いて…
  スケジュール表をあけると
  『笑顔は美徳』『宇野千代さんの言葉』って書いてあるんです。

これを見て、ニッコリ笑って「さぁ、きょうも行くか!」って感じになるんです。

  弘兼 「男は笑顔を作るのが難しくて
       (撮影で)『笑ってください』って言われると、
       ひきつったようになるんです」

  (「笑って」と)言われると笑えないものですよね。
  笑ってる方が、女性にとってみたら顔の筋肉にもとってもいいんで、
  みけん(にシワ)なんか『ないないないない!』って(手で払う仕草)
  笑ってると、頬のお肉が ぐっと上がって、小顔になる――って聞きました。

  弘兼 「笑ってるとシワができるって言いません?」

  そのシワがいいんですって!
  シワって、皆さん気になさるけど“笑いジワ”っていうのは
  絶対福が来る――ということも聞きました。

(各画像をクリックすると拡大します)

2010年04月10日

614

4月10日 ゲスト:木の実ナナさん


テーマ『下町のショーガール
         夢を信じ、逆境を笑顔で乗り切る!』   

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ゲストには、木の実ナナさんをお迎えして
 ショービジネスの世界で成功するまでに歩まれた
 下積み時代から
 アメリカ修業時代につかんだ“きっかけ”や
 ロングヒットシリーズ『ショーガール』
 更年期性うつ病を克服された当時の様子に、
 来月上演の舞台『イカれた主婦』について
 たっぷりとお話を伺いました。

全編を通して笑顔で、時には真剣なまなざしで、
そして時折、姉御調のおしゃべりも交えての楽しい2時間!

  木の実ナナさんの抜群のスタイルに感嘆の声を漏らす
  弘兼憲史さんも石川真紀ぴょんが印象的でした。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ショービジネスは“30”からが始まり!アメリカで掴んだきっかけ

15歳でデビューを果たしながら、ヒット曲に恵まれず
下積み生活が続いた木の実ナナさん。
一方で、後輩の中には、曲がヒットした途端に態度が豹変する歌手も…。
このような芸能界に嫌気がさしていた頃、ラスベガスで目にした
シャーリー・マクレーン(当時30歳)のショーに涙!そして感動!!

  しかし、アメリカのショービジネスに詳しい人に言わせると
  「彼女は まだまだこれからの新人」と意外な低評価。

  日本の芸能界では
  “二十歳を過ぎたら下降線をたどる”ケースも少なくありませんが
  「二十歳なんてまだまだ“ひよっこ”。30からやっと(ホンモノに)」
  この言葉を聞いて・・・
  
木の実 「『30までは時間があるぞ!』とすごい勇気が出て…」

弘兼 「たしかにアメリカのショービジネスの世界って
     ものすごい すそ野が広いですから『30』なんて
     本当に“まだまだ”(なのかもしれませんね)」

このことが『いい思い出』という木の実ナナさんは、
二十歳の時には参加しなかった“成人式”“30歳”で行ったそうです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20年のロングシリーズ『ショーガール』

木の実 「二人だけで2時間ちょっと…、
      歌は50~60曲ありました」

アメリカできっかけをつかんだ木の実ナナさんは
その後、事務所に黙ってオーディションに挑んだミュージカル『アプローズ』で
注目を集めると、細川俊之さんとの二人芝居『ショーガール』に挑みます。

  1974年の初演は、夜9時過ぎという
  現在の 映画の“レイトショー”のような遅い時間帯に開演。

  これは、日中の公演がすべて終了した後しか、
  劇場を使用させてもらうことができなかったため。

木の実 「楽屋も屋根裏部屋を細川俊之さんと二人で使ったんです」

  食事を済ませた後に、ロビーでお酒を飲んで、
  気楽に楽しめる舞台・・・これが見事に大成功!
  お客さんの口コミで人気が広がると、やがて定期的に上演されるほどに定着。
  ついには、20年続くロングシリーズとなりました。

弘兼 「食事の後、そういう“景色”はあった方がいいですね」
石川 「“大人の時間”って感じがしますね」

 (別の話題では)
 ハンドルを握ると人格が変わってしまうという
 運転好きの木の実ナナさん。
 今は、運転は人に任せているそうです。

 木の実
 「今でもバリバリにオープンカーに乗ってる
  イメージがあるようですが……
  あれ、みんな“吹き替え”です」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
悩みは周囲へ打ち明けて・・・更年期性うつ病を克服

46歳で「更年期性うつ病」を発症した木の実ナナさん。

イライラが高まり、支離滅裂・退廃的な感情となると
“目の前にマイクや時計があること”“キレイなもの・可愛いもの”など
自分の好きなものですら、全てがイヤになり、
「嫌なことばかり思い出す」状態になってしまったそうです。

木の実 「思考がマイナスになってるんですね」

  うつを克服することができたきっかけのひとつは、
  女性ヘアメイクさんに「私はバリバリのうつ!」と打ち明けたこと。

  「イライラした時、私に合図してくれたら、フォローします」(メイクさん)

そして、病院を回り、最後にたどりついた心療内科の女医さんとの出会い――。

  「更年期性うつだけど、すぐ直りますよ」(女医さん)

木の実ナナさんは2002年に“更年期障害克服”の過程や
“輝いて生きる”秘訣をまとめた本『笑顔で乗り切る』を出版。

  ある女優さんからは『ナナさんの本で更年期を克服しました』
  打ち明けられたこともあるそうです。
  
木の実 「あくまで、いろんなタイプがあって、
      私の経験がすべてではないんです。
      ただ“こういうタイプがあります”――というのが私の本。

      たった一回の人生をそういうことで終わらせてはならない。
      自分も人によって助けてもらったから、
      私も、人を死なせたくないという思いで書きました」

  弘兼 「自分一人で抱え込まないのがいいですね。
       相談者は誰がいい・・・やっぱり友人がいいかもしれないですね」

  木の実 「お酒を一杯飲みながら話している時に、
        ちょっと“グチ”を聞いてあげるとか…、
        たまにはグチを吐いてもいいと思いますね。
        弱い時は“弱さ”を出していいんじゃないかな、と思います」

  弘兼 「石川さん、もし悩んだら、僕に相談してください」
  石川 「わかりました。弘兼さんは誰に相談してますか?」
 
  弘兼 「僕は悩まないですから、相談するようなことは何もないですね。
       グチるんじゃなくて、普通に
       『ここ、おかしいんじゃないか』って周りに言ってます。
       あまりマイナスに考えたりしないですから」

  木の実 「素敵ですよ、それ。ものすごく。素晴らしいです」

  石川 「(大切なのは)溜めこまないようにするってことですかね」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『チャンチキおけさ』に涙

木の実ナナさんが初めて買ったレコードは『チャンチキおけさ』

  しかし、ナナさんが三波春夫さんから
 直接聞いた『チャンチキおけさ』の真実は…

 “にぎやか”な曲というイメージが強いこの曲の中では、
 都会に集団就職で上京した若者が故郷を想う――
 という世界も描かれ、
 “陰と陽”が同居した楽曲でもあるのです。

木の実 「うまいですね。よくできてますね。
      国に残してきたお母さんや恋人のことを想って
      『すまぬ、すまぬ』って、涙が出てきちゃいますね。
      (出稼ぎに来ているのに)お酒を飲んじゃって『すまぬ、すまぬ』
      親は親で、働きに出しちゃって『すまぬ、すまぬ』って言ってる…。
      いろんな意味があって、いやぁ~感動しちゃうなぁ」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20年ぶりに伝説のミュージカルが復活!

ド派手メイクで生演奏!「女性がとっても元気になる作品」という
木の実ナナさんが、シングルマザーのベブを演じる
『イカれた主婦』5月15日~23日ル テアトル銀座で上演されます。

木の実 「最後は お客様も皆さん立ち上がって、
      みんなでライブ感覚でやりないな、と思います。
      勇気が出て、元気が出る作品になりますね。
      『セクシー・パンク・ロック』をぜひ観にきてください!」


「イカれた主婦」の公演日程は 5/15~5/23(ル テアトル銀座)

『イカれた主婦』について詳しくはこちらをご覧ください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

キャバレー / ライザ・ミネリ
  (弘兼セレクション)
マネー / ザ・ビートルズ
  (弘兼セレクション)
うぬぼれワルツ / 木の実ナナ
  (復刻盤CD「NANA vol.1愛人[アマン]」より)
道 / 木の実ナナ
  (復刻盤CD「NANA vol.1愛人」より)
居酒屋 / 木の実ナナ、五木ひろし
  (復刻盤CD「NANA vol.1愛人」より)
ムーンライト・セレナーデ / グレン・ミラー楽団
  (RN・富士びたいさんが初めて買ったレコード)
チャンチキおけさ / 三波春夫
  (木の実ナナさんが初めて買ったレコード)
おまえさん / 木の実ナナ
  (復刻盤CD「NANA vol.1愛人」より)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
木の実ナナさんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年04月10日

639

4月10日は木の実ナナさん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 4月からは BSNラジオ(新潟放送)でも毎週オンエア! / Twitter始めました! アカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!

Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

「ドコモ団塊倶楽部」4月10日放送のゲストは
女優・歌手の木の実ナナさん。

テーマ『下町のショーガール
         夢を信じ、逆境を笑顔で乗り切る!』   

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
木の実ナナさんの谷あり山ありの“人生の真実”に迫ります。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< 私のプチ自慢 >

 「実は私、メカに強いんです」
 「家に100インチのテレビがあります」
 「料理をしながら後片付けができます」・・・などなど
 あなたの“さり気ない”プチ自慢を教えてください。

   木の実ナナさんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。

  メールのあて先は dankai@joqr.net

   メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
   QUOカードをプレゼントします。

  番組でメッセージを紹介させていただいた方には
  弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
  必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「歯を食いしばって耐えた下積み時代」
 
 デビューから10年続いた厳しい下積み時代・・・
 やがて訪れた“ロス武者修行”のチャンス。
 
「逆境乗り越え、ミュージカルで花開く!」
 
 足掛け20年!
 16作品続いたミュージカル『ショーガール』
 
「40代、原因不明の体調不良から復活」
  
「20年振りに伝説のミュージカルが帰ってくる!!」
  
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 木の実ナナさんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 庶民文化研究家・町田忍さん登場
 
 レトロアイテムは『昭和の暖房器具』

 白金カイロにブリキ湯たんぽ・・・。
 
   あの頃・・・家族より早く起きたお母さんは、
   まず七輪で練炭をおこしてコタツに入れたものです

「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説

 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 あなたが初めて買ったレコードは?? (随時募集中)

2010年04月04日

637

4月3日 町田忍コラム『大阪万博グッズ』

大阪の万国博覧会は1970年3月14日から同9月13日まで開催され、
戦後昭和に於ける「東京オリンピック」につぐ大イベントだった。

  ※大人=23歳以上の入場料は 当初850円だったが
    『高い』ということで、のちに 800円となった。


(画像をクリックすると拡大します)

テーマは『人類の平和と調和』。
参加国は77カ国、観覧客は6,422万人

パピリオンの一番人気は、
アメリカ館の月の石で「約4時間待ち」だった。

この万博で初めて登場したものには
「動く歩道」「コインロッカー」などがあった。

ユニークな出品としては、
アフガニスタンの砂漠の砂、チリのモアイ像。
エンターテイメントではアメリカで人気のあったテレビ番組
「エド・サリバン・ショー」などがあった。


今回持参したものは、会場のイラスト俯瞰図、や記念切手、栞他。

(画像をクリックすると もっと拡大表示します)

2010年04月03日

636

4月3日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:杉田二郎さんの回◆

LIVEで歌を届けること、ラジオを通じて語りかけることを
こよなく愛していらっしゃる杉田二郎さん。

20歳代の頃にレコーディングされた音源
「戦争を知らない子供たち」の歌声の渋さはもちろん、
スタジオLIVEでご披露いただいた
「風に吹かれて」と「戦争を知らない子供たち」の
現在の歌声の低く大らかに響く歌声の包容力に酔いしれる
極上の2時間となりました。

ヒロカネ・セレクションとしておかけした
「再会」が女性の心を鷲掴みにした瞬間、
「男どうし」が
きたやまおさむさんと杉田二郎さんの
無二の関係を歌った楽曲であることへの感慨、
2月にリリースされた「ANAK(息子)~ニューバージョン~」と
カップリング曲
「あの歌を覚えているか」、
「前向きに倒れてみたい」に込めた念いを語る時、
杉田二郎さんの瞳にキラキラとした光が射し、
詩を、音楽を、
一人一人の心に日夜、大切に届けていらっしゃる様子が伝わってきました。

故・加藤和彦さんへの想いを公の場で語ったのは
この番組が初めてで、
杉田さん曰く、
「ようやく心の整理がついたということなんでしょう」と
宙を見つめながら静かに呟いていらしたことも、
僭越ながら記させていただきます。


Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年04月03日

635

4月3日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:杉田二郎さんの回◆

杉田二郎さんのことは大好きで、
ジローズももちろん好きだったんですが、
ソロになって歌謡曲を歌っている頃・・・
きょう「東京カチート」をかけましたけど、
フランク永井さんやマヒナスターズの歌をカバーしたCDがあって…
そのCD、きょう帰ってから買おうと思って、
(商品コードを)控えました。

お年は1個上なんですけど、
よく語っていただいた、というか、
本当によくお話ししていただいて、ビックリしました。
もうちょっと無口な方かな、と思ったんですけども、
本当に楽しく、
きょうは完全に“聞き役”に回ってしまいまして、
あんまり“合いの手”が入れられなかったんですけど、
それだけ内容の濃い・・・しみじみとするような感動的なお話も
聞かせていただいたので、
きょうは私も楽しませていただきました。


おしえて!弘兼先生!

Q.ビッグコミックオリジナルで連載中の
  『黄昏流星群』の展開が楽しみです。
  (現在、連載中のストーリーでは)
  ‘ゆかり’は‘カワグチ’を騙し、利用し、
  最後は本当に愛が芽生えるのではないか・・・と思います。
  このようなストーリーはどんな時に浮かぶのでしょうか?

ストーリーはいつも、近くのファミリーレストランで考えてるんです。
いつも座る席があって、時々、誰かほかの人が座っていると、
その前の席に座って・・・(笑)

今回のストーリーは・・・これ、言っていいのかな?
5日発売だから・・・
ヒントは『悲恋』です。

石川 「主人公は‘カワグチ’という男性、
     ミステリアスなストーリーで、
     ラブストーリーも絡んでいるんですが、
     “このままこの女性に傾倒していいのか?”というあたりで
     前の号は終わっています。
     (ヒントを)もう ひと声!

そうですね・・・
おそらく おわかりでしょうけど、
この女性は北朝鮮のスパイ。
主人公を拉致しようとしているんですけど、
それが本当の恋にかわっていく――という話なんですね。

『黄昏流星群』が掲載されたビッグコミックオリジナル 次号は4月5日発売です。


飲みに行っても 酔えない

(酒場で『歌って』と頼まれる杉田二郎さんのエピソードをうけて)

僕も飲みに行って、時々サイン攻めにあうと
ずっと漫画ばっかり書いちゃうんで、全然酔えない時がありますよ。

石川 「酔っ払ってからだと“線”がおぼつかないですね」

酔っ払うと、グシャグシャにいてもいいんですけど、
酔う前だと、名誉にかけてキッチリ書かなきゃいけないじゃないですか。
気合い入れて描いてるから、全く酔えないですね。


弘兼セレクション

  ◇再会 / 杉田二郎

  女心を切々と歌う、
  なかにし礼さんと宇崎竜童さんが作られた曲です。

  (曲後)
  どうですか、この歌詞! 泣けるんですよ!

杉田 「80年代後半に、お酒を飲むところで流行ったんです。
     お酒を飲みに行ったら『歌ってくれ』と・・・。
     何回もうたったんですけど、お店の人が喜びましたね。
     『いろんなところで聴いてくれているんだな』と感じて感動しました」


  ◇東京カチート / 杉田二郎 

  杉田二郎さんは、フランク永井さんのファンだと・・・。
  フランク永井さんの声は(杉田二郎さんと)あってると思うんです。
  フランクさんの数ある中から、
  ものすごく好きなアレンジで(杉田二郎さんがカバーしている)
  『東京カチート』を聴いてください。

2010年04月03日

634

4月3日 杉田二郎さんの名言

杉田二郎さんの好きな言葉

    『祈り』

『祈り』・・・『prayer』というんですかね。

80年代の終わりに北山修氏と
『最後の愛』というタイトルまで付いた作品を作って、
森山良子さんと歌ったんですが、
今、こういう殺伐とした時代に
自分の心の中に、夢、希望、優しさとか…
自分で胸に手をあててみて「どれくらい残ってますか?」――と
問いただしている歌なんです。

  それを“祈っている中で”探り出したい――
  という世界の歌があるんです。

『祈り ~prayer~ 最後の愛』
 アルバム『Ba. Ba. Lu de Jiro』に収録。
 番組でおかけした『あの歌を覚えているか』
 『前向きに倒れてみたい』
 『ANAK(息子)~ニューバージョン~』

 いずれも2月に発売されたばかりの
 マキシシングル『ANAK( 息子)~ニューバージョン~』に収録されています。

(各画像をクリックすると拡大表示します)

2010年04月03日

614

4月3日 ゲスト:杉田二郎さん


テーマ『歌はラブレター!
       これからも愛する人のために歌い続けたい!!』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ゲストには、
 今年デビュー42年目を迎える
 杉田二郎さんをお迎えして、
 衝撃的(笑撃的?)な
 マラソンに挑戦する「きっかけ」、
 70年代に大ヒットを記録すると同時に
 大騒動にも発展した
 『戦争を知らない子供たち』の舞台裏

そして、故 加藤和彦さんへの想いも語っていただきました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
走り始めたのは59歳6カ月

趣味は「マラソン」という杉田二郎さんに
60歳からマラソンを始めた理由を伺いました。

  60歳の誕生日を半年後に控えたある日、
  クルマに乗り込み、エンジンをかけようと思ったら・・・
  そこは後部座席だった・・・。

  「自分は大丈夫か?!」

この“事件”によって
「これからは一歩一歩、確認しながらいった方がいい」と痛感。

  “マラソン・ジョギングを楽しむ”ミュージシャン仲間からの誘いを受け
  半年間ジョギングに取り組むと、
  60歳を過ぎてからハーフマラソンにチャレンジ。

杉田 「目標を立てて60に向かっていくという思いが強かったですね」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『戦争を知らない子供たち』の真実

1970年、杉田二郎さんの知人の直訴によって
大阪万博でアマチュアフォークシンガーのステージが実現。

  このステージの“テーマ曲”として製作された楽曲が
  北山修さん作詞、杉田二郎さん作曲の『戦争を知らない子供たち』

当時、このステージに関わったスタッフは
皆、戦後生まれだったそうですが、
楽曲を聴く人との世代間ギャップや
『戦争』に対する意識や解釈の相違などから
楽曲に対する賛否がわかれました。

  「今の若者は戦争にも行ってないくせに生意気なことを言うな」
  「戦争は体験しない方がいい。それが“戦後生まれ”の想い」
  「『戦争なんて知らないよ』という大人への反発」(杉田)

弘兼 「反戦歌のひとつだと聴こえましたけどね」

杉田 「我々が小さい頃は、大人から戦争体験を聞いていたので
     『戦争は人間をめちゃめちゃにする』と思っていました。

    (楽曲には) 『もっとよくしよう』という意味合いがあったんです」

その後、翌71年には『ジローズ』が発表。
大勢の人の耳に届くことになると再び・・・

  「そんな甘い歌を歌ってる場合じゃないだろう!」
  「よくぞ、このタイトルで歌ってくれた!」

学生運動が盛んな当時、
大学の学園祭で『戦争を知らない子供たち』を演奏すると
客席は反対派・賛成派から「帰れ!」「歌え!」の怒号が飛び交い・・・

杉田 「なんでこの歌1曲でこんなに大騒ぎになるんだろう。
     でも、この1曲で“いい・悪い”とみんなが議論してくれている――
     『すごいことになったな』ということですよ」

きたやまおさむさんは「ブーイングを浴びてまで詩を書きたくない」
杉田二郎さんも「もう歌うのは嫌だ」と感じ
“騒動”を引きずりながら4年が経過。

  1975年(昭和50年)ついに“気持ちに決着をつける”機会が訪れました。
  場所は沖縄
  日本に返還されてから3年が過ぎた沖縄でのステージ。

  「沖縄で『戦争を知らない子供たち』を歌うことには勇気が要り
   “ビビって”セットリストに入れなかったんです」

しかし、アンコ―ルの拍手でステージに戻る杉田二郎さんを迎えたのは
観客による『戦争を知らない子供たち』の大合唱

杉田 「涙が出て、
     『これでようやく、みんなのところに この楽曲が届いた』
     と思ったんです」

  その日のうちに、きたやまおさむさんに宛てた手紙には
  『やっと気持が穏やかになった』
  『この曲を、また新たに歌っていいんだな、と確認した』
  と綴られたそうです。

『戦争を知らない子供たち』
ラジオネーム・春夏秋冬さんから
「団塊リポート/初めて買ったレコード」への投稿をいただいていたことから
杉田二郎さんに生演奏を披露していただきました。

Sugita_100403_07_24.jpg
▲画像をクリックすると別画像を拡大表示します

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
加藤和彦さんを語る

「アマチュア時代の同窓生みたいな感覚」という“盟友”の訃報から半年、
杉田二郎さんが初めて、加藤和彦さんについて語ってくださいました。

杉田 「ものすごく優しい人なんだけど
     もう一人の“加藤和彦”がいて、
     この人が自分のことに、非常に厳しい見方をしていた
     ――そういう風に思えて仕方がないんです」

  加藤和彦さんとは、亡くなる1か月前にステージを共にされ、
  悲報を耳にした時は
  「腰が抜けて、何も考えられないし、
   誰にも 電話することすらできない」
状態になったそうです。

杉田 「ものすごくショックを受けましたけど、
     彼の残してくれたことを、今ずっと思い出してます。
     ライブでも彼の歌をよく歌います」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デビュー42年目も変わらない“声”の魅力

番組では、共に楽曲を制作されたきたやまおさむさんとの出会いや
『帰って来たヨッパライ』大ヒット秘話、
ザ・フォーク・クルセダーズの1年限りのプロ活動に関する
エピソードもじっくりお伺い。

  きたやまおさむさんと共に制作された『男どうし』や、
  今年2月に発売されたニューマキシシングルから
  『ANAK(息子)~ニューバージョン~』
  さらには、生演奏での『風に吹かれて』など
  楽曲もたっぷりとお聴きいただきました。

Sugita_100403_05v_18.jpg
(左)生歌に聴き入る弘兼&石川 (右)『戦争を知らない子供たち』生演奏
(写真右は画像をクリックすると別画像を表示します)

弘兼 「声は昔のままで素晴らしいですね!」
石川 「お声を聴いていると落ち着きますよね」

  弘兼憲史さん、石川真紀ぴょんもシビれた低音の魅力
  皆さんもラジオやradikoなどを通じて感じていただけたのではないでしょうか。

弘兼さんは、放送終了後、
番組でおかけした杉田二郎さんのCDの「商品コード」を愛用の筆ペンでメモ。
CDの購入を決めていました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

再会 / 杉田二郎
  (弘兼セレクション)
東京カチート / 杉田二郎
  (弘兼セレクション)
風に吹かれて / 杉田二郎 LIVE!
 
戦争を知らない子供たち / ジローズ
 
あの歌を覚えているか / 杉田二郎

男どうし / 杉田二郎

戦争を知らない子供たち / 杉田二郎 LIVE!
  (RN・春夏秋冬さんが初めて買ったレコード)
前向きに倒れてみたい / 杉田二郎

ANAK(息子)~ニューバージョン~ / 杉田二郎

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
杉田二郎さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年04月03日