639

2月6日は岡林信康さん登場! ※信越放送、山梨放送は2月7日オンエア!

「ドコモ団塊倶楽部」2月6日放送のゲストは  
1月に新曲『レクイエム~我が心の美空ひばり~』を
リリースされました シンガー・ソングライター 岡林信康さん。

テーマ『35年の時を経て今蘇る
         “奇跡の歌”「レクイエム」誕生秘話

           岡林信康さんだけが知っている
              美空ひばりさんの素顔!』       

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組史上最多3回目のご登場、岡林信康さんを迎えて、
美空ひばりさんとの間で育まれた“熱き友情の秘密”に迫ります。

また、番組後半では『レクイエム~我が心の美空ひばり~』
レコーディングに立ち会われました
音楽プロデューサーの加藤和也さんもご登場!

  ※文化放送と新潟放送をお聴きの方は生放送で、
   信越放送と山梨放送をお聴きの方は
   2月7日 日曜日の放送でお楽しみください

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< 美空ひばりさんと私 >

 ひばりさんのココが好き! やっぱり、ひばりさんはココが凄い!
 美空ひばりさんにまつわるエピソードや
 大好きな ひばりさんの楽曲も教えてください。

  岡林信康さん、加藤和也さんへの
  質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。

メールのあて先は dankai@joqr.net

メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
3千円分のミュージック・ギフトカードをプレゼントします。
必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。

メッセージの受付は2月6日の生放送(文化放送、新潟放送)の
終了をもって締め切らせていただきました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「“フォークの神様”と“歌謡界の女王”の運命的な出逢い!」
 
 半ば引退状態の岡林信康さんが作られた『月の夜汽車』。
 このカセットテープが めぐりめぐって美空ひばりさんのもとへ…
 
「お忍びの新宿ゴールデン街コンサート秘話!」
 
 仕掛け人は岡林信康さん?!
 伝説となった
  “お忍び”新宿ゴールデン街コンサートの真相は・・・?
 
「今も燦然と輝く”歌姫・美空ひばりさん”の魅力と素顔!」
 
 音楽プロデューサーで、美空ひばりさんのご子息
 加藤和也さんが語る
 歌手として、母としての、ひばりさんの“素顔”。
 
「1通の手紙から誕生した奇跡の新曲『レクイエム』」
 
 1月20日にリリースされたばかりのアルバム
 『レクイエム~我が心の美空ひばり~』には
 『東京キッド』『悲しい酒』など
 美空ひばりさんのカバー曲が13曲収録されています。

   その中の1曲、
   美空ひばりさんの詩に、岡林信康さんが曲を付けた
   新曲『レクイエム~麦畑のひばり~』誕生秘話とは・・・

「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 岡林信康さん、加藤和也さんの好きな言葉は?
 
庶民文化研究家・町田忍さん登場「団塊ホームルーム」
 
 レトロアイテムは『美空ひばりさん出演の映画ポスター』 ほか

 1955年『べらんめえ探偵娘』
 主題歌も ひばりさんが歌う『恋を待つならバス・ストップ』でした。

2010年01月30日

637

1月30日 町田忍コラム『1966年 日比谷野音フォークコンサート』

1960年代に入ると、PPM、ジョーン・バエズ、ボブ・ディラン 他の
アメリカのフォークソングが流行った。

それ以降日本でも多くのグループが誕生した。

結果、多くの若者がギターを購入。
文化祭ともなるとアマチュアバンドがよく出演した。

テレビ、ラジオでもアマチュアバンドの出演する番組が多かった。
(文化放送 ヤング・グループ登場)

今回紹介したパンフレットは
1966年11月3日、日比谷野外音楽堂で開催された
フォークフェスティバルのもので、
出演者の中にはマイク真木さんや、影山民夫さんらもいた。

私は高校1年の時に、軽音楽サークルに入り、
渋谷の質流れの店で五弦バンジョーを購入して演奏していた。

当時の雑誌には、
流行っていたフォークソングの楽譜にコードが入ったものが
付録のようについていた。

(各画像をクリックすると拡大します)

2010年01月30日

636

1月30日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:小室等さん、こむろゆいさんの回◆

小室等さんは2度目のご出演、
電リクの公開生放送では、
‘まるで六文銭のように’LIVEでご一緒させていただき、
今回は、
お嬢さん、こむろゆいさんとのユニットLagniappeとしてご登場と、
様々な表情を間近で拝見してまいりました。

小室さんご自身は、いつもの小室さんでありながら、
ゆいさんとの共演を喜ばずにはいられない親心が溢れ出ていて、
かつまた、
公の場で共演する以上、ほどよい距離をとろうという気構えが
お2人の間に確立されていて。
なんて素敵な父娘なのでしょう。

Lagniappeのピアノを担当されている
谷川賢作さんは、
小室等さん&こむろゆいさんの共演を
ご自身とお父さまである谷川俊太郎さんとの共演に重ね、
「楽しいから演るんです」

Lagniappeとしての活動開始のきっかけを作られた
小室さんの盟友、井上陽水さんとは、
陽水さん 「私の娘も音楽をやってまして・・・」
石川 「もちろん、存じ上げております。
     陽水さんはお嬢さん(依布サラサさん)と
     共演されるんですか?」

陽水さん 「いえいえ、私は一緒に演るなんて考えられなくてね。
       だから、(小室さんはお嬢さんと)
       一緒に演ってて凄いなと思ってね」

なんて久しぶりにお喋りしながら、LIVEを楽しませていただきました。

お仕事も日々の暮らしも、
言いたいことはきちんと伝え合いながら調和を保っていける
安心感と信頼関係が大切。

これは、親子であっても、他人であっても、
お互いに‘その気’さえあれば
潤滑に運ぶのでしょう。

(各画像をクリックすると拡大します)

Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年01月30日

635

1月30日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:小室等さん、こむろゆいさんの回◆

小室さんは前にも来ていただいたんですけど
きょうは、お嬢さんと一緒に来られて
たいへんアットホームな感じで番組が進みましたね。

  娘と二人でいる、って、絶対気恥ずかしさがあって
  妙な距離感と、妙な緊張感と遠慮みたいなものが
  非常に面白かったですね。

でも、ああいう風に、
仲良く親子で仕事ができるっていうのは、本当に幸せな事です。

  私のところは業界が違いますけど
  そういう風になれたら、
  またそれもいいかな、という気がしますけど
  娘の方は「絶対ヤダ」と言いますね。


(画像をクリックすると拡大します)

弘兼憲史さんへの質問も大募集!

僕に対する質問のようなものがありましたら
ぜひ、ドシドシ、お寄せください。
答えられる範囲で答えます。

石川 「(笑)」

弘兼語録(質問への回答)

Q.朝起きて必ずする習慣はありますか?

9時くらいに起きるんですけど、スタジオに入るのが1時。
その間4時間、何をしているかというと、
自宅から仕事場に行くまでの間のファミリーレストランで
アイディアを練るんです。

いつも必ず立ち寄る席もあるんです。
一番目立たない、一人座りの・・・。

石ノ森先生も、近くの喫茶店に定席があったんです。
そこは喫茶店が配慮して、
石ノ森先生しか使えないようにしてたみたいですよ。

僕の家の近くには、漫画家が多くて
いたるところで、打ち合わせやネームをやってるんですよね。
ネームというのは『絵コンテ』みたいなものですね。

コーヒーを飲みつつ、
毎日そこで下書きみたいなラフスケッチを作るんです。

書きものもそこでやりますね。
『パパは牛乳屋』とか。


弘兼セレクション

  ◇アンフォゲッタブル / ナット・キング・コール、ナタリー・コール
  
  親子で有名なミュージシャンといえば
  ナット・キング・コールとナタリー・コールです。
  この曲は1951年にナット・キング・コールがリリースしたんですけど
  死後40年後の91年、娘のナタリー・コールさんが
  お父さんの声に自分の声を合わせて
  グラミー賞をとった曲です。
  
  ◇イルカに乗った少年 / ソフィア・ローレン 

  ソフィア・ローレンが初めてアメリカ映画に出た
  1957年の『島の女』の中で
  ギリシャ語で歌った曲です。

2010年01月30日

634

1月30日 小室等さん、こむろゆいさんの名言

小室 等さんの好きな言葉

    『おどおどすれど 退かず。』

  谷川俊太郎さんの『落首』という詩のシリーズがあるんですが
  その中に“おどおどするな、皆の衆”というのが書いてあって
  『そうだな、そう言われると本当に“おどおど”してきたな、
  でも“誰におどおどしなきゃいけないんだ”と思って
  それで、僕の中で肝に銘じる――励まされる言葉としてあって…
  “おどおど”はそれでもしちゃうんですけど
  “撤退”はしない――と。

  そういう感じでいきたいと、自分で作った言葉です。

こむろゆいさんの好きな言葉

    『がんばらない マイペース。』

  2004年に耳の手術をして、その手術が失敗してしまって
  そのリハビリをしているときに
  鎌田實先生が『そんなにがんばりすぎなくても大丈夫だから
  マイペースでいけば、いつかたどり着く』ということを言ってくださって
  ものすごく楽になったので・・・。
  それ以降、ガムシャラになり過ぎる時に
  『がんばらない、がんばらない、マイペース、マイペース』
  リラックスしてやるようにしてるんです。

(各画像をクリックすると拡大します)


小室等さんが初めて買ったレコード

リトル・リチャード『ルシール』
ドーナツ盤を買いました。

こむろゆいさんが初めて買ったレコード

小学校の頃、中森明菜さんのシングル
『セカンド・ラブ』だったと思います。

2010年01月30日

614

1月30日 ゲスト:小室等さん、こむろゆいさん


テーマ『音楽活動50周年!酸いも甘いも知り尽くした小室等が語る
         “とっておきの話”と愛娘ゆいさんと新ユニット
           『Lagniappe[ラニヤップ]』結成の舞台裏!』            

       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ゲストは
 番組史上初の親子ゲスト
 
 小室等さん、
 こむろゆいさん父娘。

新ユニット“Lagniappe[ラニヤップ]”のアルバム『ここ』に収録された楽曲…
詩に対する想いなどを伺いました。

  また、弘兼憲史さんへの質問を
  あらためて広く募集することになりました。
  弘兼さんの制作スタイルとは・・・?
  弘兼さんの回答はこちら

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
父娘で新ユニット“Lagniappe”結成

小室等さんは、1960年に17才で音楽活動を始め
今年2010年で50周年を迎えられます。

  こむろゆいさんは、1996年、NHK『みんなのうた』で
  『ひとつのドア』が放映されたのを機にCDデビュー。
  2001年にファーストマキシアルバム『私も火星に行くんだ!!』を発売。
  70年代フォークのトリビュートアルバム『フォーエバーヤング』に
  『夏が終る』で参加されます。

現在は、ソロライブ活動のほか
父親の小室等さんとの親子デュオ“Lagniappe[ラニヤップ]
“六文銭09”のヴォーカルとして活動されています。

ちなみに、ゆいさんの“ゆい”は、
70年代前半に吉田拓郎さんが中心となって設立された
音楽プロダクション『ユイ音楽工房』の社名の由来になりました。

■Lagniappeの由来

 小室等さん、こむろゆいさんのユニット“Lagniappe”は
 詩人アーサー・ビナードのエッセイに登場する
 “Lagniappe”に由来。
 また、ニューオリンズの方言で
 “おまけ”“お駄賃・ご褒美”“賞品・景品”
 などの意味があるそうです。

■CDジャケットは、こだわりの“LP調”

Lagniappeのアルバム『ここ』のジャケットは
プロデューサーのお一人・谷川賢作さんの強いこだわりもあり
昔ながらのLPのジャケットを思い起こさせるデザインに。

弘兼 「僕ら世代には嬉しいですね」

koko_.jpg

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
“Lagniappe”オリジナル・アルバム『ここ』

“Lagniappe”のオリジナル・アルバム『ここ』では
石川啄木や中原中也などの詩人による
詩に、“曲”がつけられました。

弘兼 「僕らから見たら『どうやってこの(詩の)上に曲をのせるんだろう??』
     という、その作業は大変でしょうね」

小室 等 「なるべく、そこには深入りしない方がいいんじゃないかな、
        と思いつつ、先人の言葉は
        いわゆる“作詞”とはちがう角度から
        言葉が生まれ出ているようですよね」

 

(画像クリックで拡大)

詩人の皆さんの詩は
いわゆる“歌”のための作詞とは異なるため
(“恐れ多い”気持ちを抱きつつも)
“新鮮味”を感じながらの制作だったようです。

こむろゆい 「“歌を歌う”ということでは
         出会ったことのない言葉たちばかりなので
         私の中の、私も知らないものを
         引き出してくれているような感覚で
         いつも歌っています」

小室 等 「日常の言葉はどんどん変わってきて
       テレビなどで誘導されて
       本当は使ってなかったかもしれない“言い回し”を
       してしまうことがありますけど
       メディアとは違う、日本語があった…
       かつてこんなふうにあったのではないか…
       という詩が、詩人の中にありますよね」

弘兼 「こんな言い方をしてたんだな、と
     勉強することがありますよね」

放送では
『雨のポカラ』(作詞:谷川俊太郎 作曲:小室等)
『ここ~プロローグ』(作詞:谷川俊太郎 作曲:谷川賢作)
『飛行機』(作詞:石川啄木 作曲:不破大輔)
をお聴きいただきました。

◆Lagniappe ライブスケジュール

■2月3日(水) in F(大泉学園)

■3月4日(木) JIROKICHI(高円寺)

■3月28日(日)山野楽器新浦安店

詳しくは coco-luck music ココらく ミュージックへお問い合わせください。

03 - 3475 - 1693

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
子育てのモットー

メール・FAXのテーマは『子育てのモットー』
放送でご紹介した中から一部を抜粋します。

・“親父の威厳” 
 親父が白いものを「黒」と言ったら
 家族も「黒」というくらいの絶対的存在感が必要

小室 等 「(威厳を出すのは)無理ですね」

こむろゆい 「“黒”って言われても
         “白”だったら『白だよ』って教えてあげます」


(画像クリックで拡大)

弘兼 「うちもそうですね。“白”って言われたら
     『あ、ホントだ!』って(笑)」

・“ウソはつかない”

弘兼 「僕は『最近太った?」って言って地雷を踏みますね」

    「よく“丸顔”って言われますけど、言われるとムカっときますか?」

石川 「もう、あきらめました。
     どこからどう見ても“ボール顔”なので・・・」

弘兼 「はい・・・!?『ええ』って、納得しちゃいけない」
    
石川 「『そんなことないですよ』とか(言うものでは)
     いいんですよ、本当なので」


(各画像をクリックすると拡大します)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本』

「昔の映画って、人生を学ばせてくれるんです。(弘兼)

  2月6日から1年間にわたって
  全国の東宝系25の劇場で
  1950~70年を中心とした
  外国の傑作娯楽映画50本を連続上映する
  『午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本』
  開催され、
  弘兼憲史さんは『特別選定委員』を務めています。

弘兼 「僕のオススメは『バベットの晩餐会』
     すごくいいですから、ぜひ観ていただきたいですね」

上映作品・スケジュールなど詳しくは
こちらをごらんください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

アンフォゲッタブル / ナット・キング・コール、ナタリー・コール
  (弘兼セレクション)
ゲンシバクダンの歌 / 六文銭’09
  (09年4月22日リリース『おとのば』に収録)
死ぬほど愛して / アリダ・ケッリ
  (リスナーの ミチコさんが初めて買ったLPの一曲)
  (1959年 イタリア映画『刑事』の主題歌)
イルカに乗った少年 / ソフィア・ローレン
  (弘兼セレクション)
雨のポカラ / Lagniappe
  (谷川俊太郎さん作詞/『ここ』より)
ここ~プロローグ / Lagniappe
  (谷川俊太郎さん作詞/『ここ』より)
飛行機 / Lagniappe
  (石川啄木作詞/『ここ』より)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
小室等さん、こむろゆいさんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年01月30日

639

1月30日は小室等さん、こむろゆいさん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集!

初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

「ドコモ団塊倶楽部」1月30日は番組史上初の“親子ゲスト”
フォーク界の大御所、シンガーソングライターの小室 等さんと
シンガーの こむろゆいさんがご登場。

テーマ『音楽活動50周年!酸いも甘いも知り尽くした小室等が語る
         “とっておきの話”と愛娘ゆいさんと新ユニット
           『Lagniappe[ラニヤップ]』結成の舞台裏!』            

       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
小室等さんの音楽人生哲学と、ゆいさんとの親子関係に迫ります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

子育てのモットー

 母乳で育てました・・・
 ハキハキと挨拶”の出来る子に育てました・・・
 朝晩必ず親子で“ハグ”をするのが我が家のモットー!
 など、子育てで一番大事にしたこと、
 現在奮闘中の方は、一番大事にしていることを
 エピソードと一緒に教えてください。

   小室等さん、こむろゆいさんへの質問・メッセージ、
   番組の感想も大歓迎です。

メールのあて先は dankai@joqr.net

メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
3千円分のミュージック・ギフトカードをプレゼントします。
必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「父娘で新ユニット“Lagniappe”結成の舞台裏」
 
 小室等さん、こむろゆいさんの親子関係は上司と部下?!
 お子さんが同じ道を選択した親の気持ちは?

「伝説のフォークシンガー<オデッタ>との感動秘話」
 
 小室等さんが50年に渡る音楽活動を通じて出会った
 大勢の人たちとの交流の中から とっておきの話をご紹介!
 
 アメリカ・フォークシーンのビッグネーム中のビッグネーム
 オデッタとの出会い・・・
 
「小室等さんが感動した谷川俊太郎さんの言葉」
 
 近年、ジャンルを超えた人たちとのコラボレーションを
 積極的に展開されている小室等さん。
 詩人・谷川俊太郎さんとは、どのような出会いが・・・?
 
「親子ユニット“Lagniappe”のオリジナル・アルバム『ここ』」
 
 2009年12月発売の『ここ』では
 石川啄木、中原中也といった詩人との時代を超えた
 コラボが実現!
 こむろゆいさん作詞作曲
 『いちばん遠い帰り道』に込められた想いとは?

「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 小室等さん、こむろゆいさんの好きな言葉は?
 
庶民文化研究家・町田忍さん登場「団塊ホームルーム」
 
 レトロアイテムは『フォークフェスティバル パンフレット』

 1966年11月3日、日比谷野外音楽堂で行われた
 フォークフェスティバルのパンフレットがスタジオに。

2010年01月23日

637

1月23日 町田忍コラム『赤チン』

かつては、多くの家庭の薬箱の常備薬として
この「赤チン」はかかせない薬品でした。

ちょっとした怪我に よく使用されたものです。

しかし、昭和40年代の水銀汚染公害が社会問題となり、
それ以降、急激に姿を消してしまいました。

その背景には「赤色は目立ち過ぎる」ということで
透明の消毒薬が一般的になってきた――ことも関係していました。

昭和48年以降、国内では製造されず、
現在は、数社が原料を中国から輸入して発売しています。

今回持参したもののうち
「赤チン」と書かれたものは
我が家で昭和40年代に使用していたものです。
刷毛で傷口に塗っていました。

もう一つは、現在でも「配置薬」(置き薬)として
販売されているものです。

先がスポンジ仕様になっています。(500円)


町田忍さんが2010年初登場
 
Machida_100123_K.jpg

2010年01月23日

636

1月23日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:嘉門達夫さんの回◆

かつて何度か番組でお話を伺い、
今回、数年ぶりにご一緒させていただいて強く感じたのが、
とてもお幸せそうだということ。

2年前に結婚された奥様と、
とある食事会で出会い、共に歩むようになった経緯や、
円満独立後、設立された現在の所属事務所と同じ名前の
ニューシングル「さくら咲く」に込めた思いなど、
トークの温かさが以前にも増し、
ギターを抱えての替え歌LIVEも、
聞いていて
同級生か近所のお兄ちゃんが
日常的に楽しませてくれているような気分になり、
嘉門さんが心身ともに、とても良いコンディションでいらっしゃることが
放送を通じて伝わったのではないかと思います。

替え歌をする際、オリジナル楽曲の制作者やアーティストご本人サイド、
あるいは、
歌い込むお相手サイドに、きちんと許諾申請をされるという嘉門さん。
企業や当事者ごとに対応が様々で、
結果、許諾を得られなかったケースもあるようですが、
成功・不成功を問わず、
ことの顛末をエピソードとしてユニークに語れてしまうご様子から
少なくとも嘉門さんのお相手に対する敬愛の念が伝わっていることが感じられ、
嘉門さんの心根の豊かさ、純粋さ、誠実さを垣間見た気がします。


笑い過ぎて涙がこぼれる石川真紀ぴょん

そして、
団塊倶楽部リスナーにtwitterユーザーが多くいらっしゃることも
新たな発見。

私もさっそく、嘉門さんをフォローしましたし、
もっと呟きたいと思っています。

(画像をクリックすると拡大します)

Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年01月23日

635

1月23日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:嘉門達夫さんの回◆

きょうは本当に笑わせていただきました。


放送中は爆笑の連続

嘉門さんは“言葉遣い”の名人といいますか
“言葉扱い”と言いますか、
僕が『週刊朝日』で“パパは牛乳屋”という
ダジャレみたいなコーナーを担当しているんですけど、
嘉門さんの歌を聴いて、またインスパイアされました。

嘉門さんも、冗談かもしれませんけど、
投稿してくださるというんで
本当に投稿してくださったら嬉しいな、と思います。

本当にきょうは楽しく番組をやれました。面白かったです。

『かけ!かけ!弘兼憲史!!』という替え歌を、
自分で作ってみようと思います。

  石川 「“パパ乳”の番外編で『嘉門さん協力』ということで(笑)」

♪ ♪ かけ~ かけ~~ 弘兼憲史!・・・♪ ♪
(歌いながらスタジオを後に)


弘兼語録

(嘉門達夫さんが替え唄の許可をとっている――という話題から)

『島耕作』も若い作家がパロディにするんです。
けっこう、こき下ろした漫画があって
編集者が恐る恐る僕のところに
「こういう内容なんですがOKでしょうか?」とくるんですが
全部OKです。
笑い飛ばせますからね。断ったことないですね。


弘兼セレクション

  ◇オー・チン・チン / ハニー・ナイツ

  1969年にハニー・ナイツというグループが歌っています。
  コマーシャルソングや『妖怪人間ベム』とか『ウルトラマンA』とか
  いろいろ歌っているグループなんですが、
  これはかなりヒットしました。

  ◇真赤[まっか]なスカーフ / ささきいさお、ロイヤル・ナイツ 

  『宇宙戦艦ヤマト』の曲で、もう1曲、すばらしく美しい曲があるんです。
  ささきいさおさんが歌っておられて、
  宮川泰さん、阿久悠さんのコンビで作られた曲です。

2010年01月23日

634

1月23日 嘉門達夫さんの名言

嘉門達夫さんの好きな言葉

    『 念願は人格を決定す
      継続は力なり 』

小学校3年4年の時の担任のヨシハラ先生という
大学卒業したての新任の先生が毎日のように
『君たち、この言葉を覚えておけ』っておっしゃっていた言葉で、
その頃は何のことが実感としてわからなかったんですけども
30、40になって『この言葉、ええなぉ』と
心のひだに引っ掛かっていたんで、
“座右の銘”を聞かれた時はこの言葉を書くようにしているんです。

  “継続は力なり”っていうのはよく聞くんですけど
  “念願は人格を決定す”・・・
  『人格っていうのは、念願によって決定されるのか…』と
  最近、しみじみと『そうか』と思いますね。
 

放送で話題になりました
嘉門達夫さんのTwitter(ツイッター)のページはこちら

2010年01月23日

614

1月23日 ゲスト:嘉門達夫さん


テーマ:『替え歌&おもしろソングの帝王・嘉門達夫は
         デビューから27年
            今日も“音楽と笑いの融合”目指してまっしぐら!』  

ゲストは1950年3月25日生まれ、大阪出身の50才、
62才の弘兼憲史さんとは ひと回り下の同じ干支(いのしし)
シンガーソングライターの嘉門達夫さんが
ギターを手に登場!
 
dankai_100123_01v_18.jpg 吉田拓郎、泉谷しげる、井上陽水、アリス・・・
 “背伸びして聴いていた”という
 フォークソング、
 また、フォークシンガーによる
 ラジオ深夜放送の影響を受け
 中学2年(カセットテープが普及した頃)から
 ギターを始め、
 オリジナル曲も作っていたという嘉門達夫さん。

放送では、替え唄シリーズ制作の裏話や
初の書き下ろし小説『た・か・く・ら』、最新作『さくら咲く』に込めた想いを
お聞きしました。

  もちろん、スタジオライブもあり!
  『新・鼻から牛乳』を披露していただき、スタジオは爆笑の連続!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私小説『た・か・く・ら』

「あんなに楽しいことはなかった」と振り返る大阪万博。
当時、小学6年生だった嘉門達夫さんは期間中 21回足を運び
パビリオンの“バッジ集め”では校内3位に(64種類)。

  1位は嘉門達夫さんの幼稚園のころからの同級生で
  101種類のバッジを集めた たかくらさん。

たかくらさんは47才の時に
末期がんで余命3カ月であることを宣告されてしまいます。

  その幼馴染との友情の物語が
  大阪万博の頃の思い出とともに綴られた
  嘉門達夫さんの私小説『た・か・く・ら』

嘉門 「明るく見送ったんです。
     ある意味“告知されてから亡くなるよさ”もいっぱいある。
     存命中に、どれだけ楽しいことができるか、会話ができるか――
     これが大事」


本の装丁は、たかくらさんが集めた万博のバッジ。

テレビの2時間ドラマ化も決定した
『た・か・く・ら』は扶桑社から1,365円で発売中です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
B級コレクションは日常空間に溶け込ませよう!

この日のメール・FAXのテーマは
“ケッタイなモン収集家”として有名な嘉門達夫さんにちなんで、
『ちょっと変わった B級コレクション』

  美術館の入場券、コンサートのチケットなどを
  額に入れ、廊下などに飾っているという
  嘉門達夫さんのコレクション保管法をご紹介!

嘉門 「あの時“山口百恵リサイタル”行ったなぁ、とか
     日常の中で思い出したり、目に触れるところに
     アートっぽくして飾るのがいいと思うんですよ、
     ファイリングして中にしまってしまうよりも」

世界各地の観光地の“マグネット”
自宅冷蔵庫、玄関ドアに びっしりとはっているそうで・・・

嘉門 「玄関に行った時
     視界に入ることによって、楽しいことを思い出すのが
     日常的に楽しいということです。
     日常空間にいかに溶け込ませるか(が大事)」

 
 
番組をお聴きのリスナーの方からは
『給料明細』を保存している――というメッセージも。

弘兼 「その時の時代もわかるし、
     給料が上がったり下がったり、会社の状況もわかるし
     これは面白いですね」

石川 「これは常にそのあたりに はって見るものでも
     ないかもわからないですけど(笑)」

嘉門 「これは はっといて見るもんじゃないでしょ!(笑)」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♪チャラリー スタジオLIVE!! ~ 替え唄のウラ

嘉門達夫さんの代名詞ともいえる“替え唄”。

スタジオでは、2008年にリリースされました
『TATSUO KAMON 25th anniversary SELF COVER BEST!』にも
収録されている
『新・鼻から牛乳』をご披露いただいたほか
大勢の方の疑問にもお答えいただきました。

『もちろん全部 許可とってます』

『替え唄メドレー』の歌い出しは、
井上陽水さんの『リバーサイド・ホテル』。
陽水さんの許可をとり、
CD化の際には、八代亜紀さんサイドのOKも。

■CMソングを替え唄にする場合

企業イメージをアップさせることが目的のCMソングに対して
ソレを“崩す”ことにつながる替え唄は、
企業側からは受け入れられないことも多いようですが、
中には「これ、ホントにOKなの?!」というものも。

一部をご紹介・・・
 
 かつお風味のふんどし
 明治ブルガリア用具入れ
 痔にはカルボナーラ
 ダラリとした運転手

嘉門 「広報の方が前向きかどうか、
     これが許可が取れるかどうかを大きく左右する…」

石川 「(許可をとりに)果敢に挑むという、
     やり取りも含めて面白いですよね」

嘉門 「なんでも礼を尽くしてぶつかっていけば
     それなりの反応が返ってくることがわかってきました」

数年後に、広報担当者がかわった頃を見計らって
再びアタックすると「OK」になることもあるそうです。

■アーティストの楽曲を替え唄にする場合

  アーティストに許可をとりにいって
  断られるケースとしてご紹介いただいたのが次の例。

 ・(特定の)代表曲はダメ
 ・社会風刺ネタはOK、下ネタはNG

■みのもんたさんネタはOK

毎週、放送中にスタジオをのぞきにくるのが
午後1時から『みのもんたのウィークエンドをつかまえろ』を
お送りしている みのもんたさん。

みのさんをネタにした替え唄『働くオジサン宣言』
許可をとるため、文化放送をたずねたこともあるとか。

それがこの歌詞 → ♪♪ みのより先に 寝てはいけない

■スタジオは大爆笑

替え唄 生演奏や、替え唄制作の裏話に
スタジオは爆笑の連続。

石川 「笑い過ぎて涙がいっぱい!
     普段、あまり笑わない塚本さんも大笑いしてます」


右が塚本プロデューサー

■“替え唄にされる”国民的ヒット曲求む!

替え唄 次回作の期待が高まる中、
予定を聞かれた嘉門達夫さんからは
音楽界の実情に迫るお答えが・・・。

嘉門 「みんなが知ってる国民的ヒット曲が少ないですから…。
     近年だと『涙そうそう』クラスの浸透の仕方だと
     “替え甲斐”があるんですけど…。

    「今、ヒットチャートの上位の曲を替えても
     どこをどう替えてるのかが わかりにくい…。
     みんなが知ってる曲は何か――に尽きますね」

また、すべてEXILEの楽曲で1枚のアルバムを制作するプランも・・・

嘉門 「場合によっては、EXILEさんばっかりで
     20曲替え唄に・・・
     EXILEの許可が出ればの話ですけどね。
     軽くオンエアで“ふって”みました」


マイクに向かって「許可が出ればの話・・・」

関係者の方が放送を聴いていたら、実現・・・するでしょうか!?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『さくら咲く』

1月20日リリースの新曲
TOWER RECORDS限定販売の『さくら咲く』(4曲入り500円)。

嘉門 「笑いはないです。
     珍しく“人生の応援歌”が出来上がったので
     ぜひメッセージを受け止めていただけたら、と思います」

また“さくら咲く”にちなみ合格祈願のライブが予定されています。

嘉門 「(問い合わせいただければ)歌いに行きますよ。
     タダは無理やけどね、けっこう安いよ。相談乗りますよ」

※2月13日には、オリジナルTシャツがジーンズメイトから発売されます。

合格祈願ライブ・お花見・桜祭りなどに関するお問い合わせ
嘉門達夫さんの最新情報は
嘉門達夫オフィシャルサイトをご覧ください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

オー・チン・チン / ハニー・ナイツ
  (弘兼セレクション)
替え唄メドレー / 嘉門達夫
  (大勢の皆さんからのリクエスト)
宇宙戦艦ヤマト / ささきいさお、ロイヤル・ナイツ
  (RN・風車の弥七さんが初めて買ったレコード)
真赤なスカーフ / ささきいさお、ロイヤル・ナイツ
  (弘兼セレクション)
新・鼻から牛乳 / 嘉門達夫 <LIVE>
  (『25th anniversary SELF COVER BEST!』収録)
ゆけ!ゆけ!川口浩!! / 嘉門達夫
  (『25th anniversary SELF COVER BEST!』収録)
さくら咲く / 嘉門達夫
  (2010年1月20日リリース ニューシングル)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
嘉門達夫さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年01月23日

639

1月23日は嘉門達夫さん登場!

「ドコモ団塊倶楽部」1月23日放送のゲストは
シンガーソングライターの嘉門達夫さん。

◇テーマは『替え歌&おもしろソングの帝王・嘉門達夫は
         デビューから27年
           今日も“音楽と笑いの融合”目指してまっしぐら!』  

 
「ゆけ!ゆけ!川口浩!!」「小市民」「鼻から牛乳」
「替え歌メドレーシリーズ」など、替え歌やコミックソングを
数多くヒットさせました、嘉門達夫さんの
波乱万丈の人生の「真実」に迫ります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< ちょっと変わったB級コレクション >

 嘉門達夫さんは“バッタものドリンク”
 “寿司の折り詰めに付いている醤油入れ”などの
 コレクターとして有名。
 
   そこで、自ら進んで他人には言わない(言えない?)
  少々控え目なコレクションを教えてください。
 
 たとえば…縁起担ぎの真っ赤な下着、
 街頭で貰ったポケットティッシュ、
 UFOキャッチャーで苦労して手に入れた縫いぐるみ…などなど。 

  嘉門達夫さんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。

メールのあて先は dankai@joqr.net

メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
3千円分のミュージック・ギフトカードをプレゼントします。
必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「嘉門達夫のルーツ“ラジオ”」
 
 フォークソング、そしてラジオ深夜放送との出会い。
 抜群の採用率を誇ったハガキ職人の 将来の夢は
 ラジオのパーソナリティー。
 
「忘れられない原風景は“大阪万博”」
 
 嘉門達夫さんの人生を語る上で避けては通れない『大阪万博』。
 嘉門さんの“心の原風景”と言われる所以は?
 
「“替え歌”&“おもしろソング”」
 
 放送ではもちろん、たっぷりと替え歌をお聴きいただきます。
 
 嘉門達夫さんが、ご自身の方向性を確立した時期ときっかけは?
 “替え歌”を作る時は、ご本人の許可は得るのでしょうか??

「新曲“さくら咲く”に賭ける熱き想い」
 
 1月20日リリース、新曲「さくら咲く」は
 マジメな応援&祝福ソング!
 
 カップリングには『小市民~受験生篇』
 『新・鼻から牛乳~ライブバージョン』も収録。

「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 嘉門達夫さんの好きな言葉は?
 
庶民文化研究家・町田忍さん登場「団塊ホームルーム」
 
 2010年初登場
 町田忍さんのレトロアイテムは・・・放送を聴いてのお楽しみ!

2010年01月16日

636

1月16日 石川真紀 放送後記

◆吉永小百合さんスペシャル◆

今回は、弘兼さん&石川、そして番組スタッフ一同の長年の願いだった
吉永小百合さんにお時間をいただき、
昨年末に収録したインタビュー音源を交えて
吉永小百合さんスペシャルをお届けしました。

収録のお約束をした時間・場所に伺い、
小百合さんがお見えになるまでの間、
弘兼さんが
小百合さんのお席の回りに障害物がないかチェックし、
西日が眩しいといけないからとカーテンを閉め、
室内の照明をスイッチ・パチパチさせながら
念入りに下準備をしていらした様子を拝見し、
初めてのお見合いに臨むヤング島耕作ってこんな感じかな~と
失礼ながら弘兼さんを可愛らしく思っておりました。

そして、
サユリストのほとんどは女性だったのでは!?と思うほど、
番組に寄せられたメッセージの多くが女性からのものだったことに
改めて小百合さんの魅力の真髄を感じております。

本当に魅力的な女性とは、
異性からの思慕を受けるのは言うまでもなく、
同性から長く憧れられる対象でもあるということなのでしょう。

小百合さんをして今もなお、
より美しいものを見るようにして、そこへ近づこうとされているとのこと。
1つ所に止まり、満足することなく、
常に向上心をもって堅実に生きる力強さこそが
外見の美しさとなって表出するのかもしれません。

世の女性のみなさん、
小百合さんの視線の下げ方、
話し終えたら、
水平 → 15度下 → 30度下 → 45度下へ
3段階でスッスッスッと伏せる麗しい仕草、
ぜひ、マスターしたいものですネ!


Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年01月16日

635

1月16日 弘兼憲史 放送後記

◆吉永小百合さんスペシャル◆
 
(好きなところ)
 
欠点を探そうとしてもない。
欠点らしいものがないところが 欠点といえば欠点。
 
  どの時代の写真を見ても惚れ惚れします。
 
(インタビューの感想は)
 
62年間生きてきて「生きてて良かった」と思う瞬間でしたね。
前から、何度かお会いして、
遠慮がちに少し声をかけたことはあったんですが
面と向かって“目と目を見つめ合いながら”
お話ししたのは初めてでしたからね。
 
 
(放送後)
 
きょうは“舞い上がった”私のインタビュー中心にやっていて
新鮮だったのは、石川真紀さんの顔を正面から見たということですね。
 
  なんとなく、やっぱり“上から目線”で見られ・・・そんなことはない!(笑)
 
  正面から石川真紀さんとお話しして新鮮でしたね。
 

いつもはゲストが座る 視線の先には石川真紀アナ
 
吉永さんの“目線をポンポンと落とす”というのを
さすがに、石川さんはその辺の所作をよく見ておられるな、
という気がして、
あれは僕も気がついていたんですけど、
15度、30度、45度に落とす・・・それはわからなかったですね。
 
  きょうは、ひとつだけ心残りなのは
  『光る海』をかけられなかったことです。
 

 

笑顔もカタい(?) インタビュー直前の表情
  
弘兼セレクション
 
  ◇伊豆の踊り子 / 吉永小百合
 
  (吉永小百合さんの楽曲は)たくさんあるんで・・・
  有名な曲はリスナーの方からリクエストされると思うんで
  僕が好きなのは『伊豆の踊子』という映画の時に
  歌われたあの曲です。
 
  ◇マロンの恋 / 吉永小百合 
 
  (リスナーからの)リクエストは、ヒットした曲が多いので…
  そんなにはヒットしていないんですが、
  知ってる人いるかな??
  筒美京平さんが作られた、大好きな曲です。

2010年01月16日

634

1月16日 吉永小百合さんの名言

吉永小百合さんの好きな言葉

    『一生 生徒』


(画像をクリックすると拡大します)

弘兼 「毎回『好きな言葉」を書いていただいているんですけど
     吉永さんにもここで書いていただけますか?」

 
「はい。筆ペンはないですか?」

石川 「こちらに…」
弘兼 「これでよろしいですか?(自分の筆ペンを差し出す)」
 
  ( 約5秒 )

  石川 「あぁ、ありがとうございます」
  弘兼 「書いていただきました。これは・・・?」
 
習うことがとても好きなんですね。
だから、いろんなことをこれからも習いたいし、
そういう中で、自分が進歩したいという風に思ってます。
 
  よく“講演”の仕事とか、いただくことがあるんですけど
  講演は“生徒”になれないからやらない・・・
  むしろ講義を受けたいな、と思って。

弘兼 「勉学心とか、向上心を常にお持ちになっている?」
 
勉学の方は大したことないんですけど、
スポーツとか、三味線を弾いたり、お茶のお稽古したり、
そういうことをやれたら、と思ってます。
 
 
映画『おとうと』の見どころ

たぶん、この弟のような人が、どのご家庭、ご親戚にも
一人はいるのではないかと思うのですね。

だから、そういう人のことをちょっと想いを馳せていただきたい、
ということと
ご家族で観ていただいて
人と人の絆、家族の絆みたいなものを感じていただけたら
すごくうれしいと思います。

ありがとうございました。

※昨年末に収録のインタビューより

2010年01月16日

614

1月16日 吉永小百合さんスペシャル

テーマ:『2010 新春トークスペシャル!
        団塊世代の永遠のマドンナ 吉永小百合さんが
          この番組だけに語った映画「おとうと」撮影秘話!      
            そして・・・えっ?!と驚く意外な素顔! 』    


「今も(インタビューカットを)聴きながらデレデレしていました」
「完璧にあがっていました」
「背中にびっしょり汗かいてました」
「やっぱり“後光”ですよ。後ろに光が差してました」


「いつもの弘兼さんじゃない、尋常じゃない・・・」

  今回は吉永小百合さん特集!!
  弘兼憲史さん、番組スタッフ一同、
  そして大勢のリスナーの皆さんにとっての
  長年の夢がついに実現!

団塊世代をはじめ、幅広い世代が憧れる“マドンナ”
吉永小百合さんスペシャルをお送りすることができました。

  放送では、昨年末に実現した
  弘兼憲史石川真紀 × 吉永小百合さんの
  インタビューをお聴きいただきました。

 生放送のスタジオでは
 弘兼さんが 小百合さんへの
 想いを熱く語り
 インタビューでは、
 今月30日公開の映画「おとうと」
 撮影秘話から
 プライベートの意外な素顔までを
 たっぷりご紹介!

リスナーの皆さんからもたくさんのメッセージをお寄せいただき
また、楽曲のリクエストにも時間の許す限りお応えいたしました。 



吉永小百合とラジオ

吉永小百合さんのデビューは
11才の時に出演されたラジオ連続ドラマ『赤胴鈴之助』
(弘兼憲史少年も聴いていた!)
 
吉永小百合さんに【ラジオ】との関わりを伺いました。
  
◆子供の頃・・・

吉永 「『紅孔雀』や『笛吹童子』を聴いていました。
     夕方、その時間までには遊んでいても家に帰るんです」


◆ラジオパーソナリティー・・・

吉永 「喋っちゃいけないことでもけっこう喋ってしまいますよね。
     それと、リスナーの方との距離が近い感じがするんですよね。
     一緒のところにいて、喋っていられる・・・
     一緒のものを考えていられるような空間・時間だと思います」




吉永小百合さんが語る映画『おとうと』と撮影秘話

吉永小百合さんの出演114作目となった映画「おとうと」が
今月1月30日(土)全国ロードショー公開されます。

良く出来た“姉”と、どうしようもなくダメな“弟”の姿を通して
現在の『家族の在り方』を
山田洋次監督独特の優しい目線で描かれています。
 
出演は、吉永小百合さん、笑福亭鶴瓶さん、蒼井優さん、加瀬 亮さん、
    小林稔侍さん、加藤治子さん、ほか。

弘兼 「鶴瓶さんの素晴らしい演技があったんですが
     鶴瓶さんと“フーテンの寅さん”、
     吉永小百合さんと“さくら”のイメージが重なって
     (『男はつらいよでは』)妹と兄が
     今度は逆に、お姉ちゃんと弟という形で
     どうしようもない家族の中の一人を優しく見守る・・・
     ここまでなぜ優しいのか――という映画でした」




吉永小百合さんには【撮影秘話、役作り、見どころ】を伺いました。

◆役作り1・・・(どのようにして優しい姉の役ができた?)

『男はつらいよ』で寅さんに対して さくらはいつも困りながらも
暖かいまなざしを向けていたし、
その逆、それ(妹さくらが)お姉さんになったんだな、と思いまして
たぶん、育っていくときに、
兄、姉は親からすごく褒めてもらって育っているんだけど
弟は落ちこぼれちゃって、いつも怒られてばっかりいたと思うんです。
そういうことを、何十年前もたって思い出した時に
『もっとあの子に温かくしてあげたらよかったな』という想いが
きっとこのお姉さんの中にはあると思いました。


そういう気持ちを大事にしたいと思いました。

◆役作り2・・・(笑福亭鶴瓶さんとの撮影秘話)

(本当の)鶴瓶さんはあんなに落ちこぼれていないですよね。
でも、演じていらっしゃると“愛おしい”というかね、
『こんなに愚かなことをして、なんだこの弟は』と思うけど
可愛がってあげたくなるような雰囲気が、いつもしていました。


(鶴瓶さんが)5つか6つの頃から、小・中学校・・・少しずつ大きくなっていく
写真を5~6枚もらったんです。
それが可愛いんですよ。
撮影で鶴瓶さんが出ないシーンでも
いつもそれを台本にはさんで、見ながら(撮影に臨んでいました)。


◆役作り3・・・(役と自分の一番いい関係)

役に成りきるというのも、なかなか難しくて
役にどう近づいていくか・・・
役と自分とか、一番いい関係になるか・・・というのが大事かな、
と思います。


Yoshinaga_Sayuri.jpg

(C)2010「おとうと」製作委員会
1月30日(土)全国ロードショー

映画『おとうと』公式サイトはこちら



目標は 女・笠 智衆

かつて『笠 智衆さんのようになりたい』と語られた
吉永小百合さんに、その真意を伺いました。

笠さんのお芝居って、全くお芝居をしてらっしゃらないように見えるんです。
でも、たとえば、背中に悲しみとか喜びとかが
しっかりと表現されている・・・
そういう俳優になれたらいいと思うんです。
“女・笠 智衆”になりたいと思っているんです。




より美しく・・・

石川真紀アナウンサーが憧れるのが
吉永小百合さんの所作・立ち居振る舞いの美しさ――。

  では、吉永小百合さんご自身があこがれた方は
  いったい、どなたなのでしょうか?

◆憧れ・・・

若い頃に、杉村春子さんと親子の役でご一緒させていただいて
着物の着方、歩き方、手の表情とかを拝見して『素敵だな』と・・・。
あと、2本監督していただいた(坂東)玉三郎さんの舞台を拝見して
ああいう風に、女性らしく魅せることは大事なんだな、
と思ったりします。
あとは、バレエを見たり、なるべく美しいものを見て
美しさに少しでも近づけたらいいな、
という風に思っているんですけれども。


石川 「小百合さんご自身も
     さらに、より美しいところへ近づきたい、と
     努力されてる様子がうかがえて、
     お尋ねできて本望でした」






プライベート秘話

プライベートでは「水泳が大好き」という吉永小百合さん。
『私人に返る時、没頭できる瞬間』を伺った際にも
「水泳」「スキー」というお答えでした。

◆スキー・・・

吉永 「映画の封切りが終わったら
     絶対にスキー場に行こうと、今からワクワクしているんです。
     体を動かしている時が、一番自分らしいと思うんですけどね」
 


◆コンビニ・・・

弘兼 「変な質問なんですけど・・・
     コンビニに行って買い物することはあるんですか?」


吉永 「ありますよ。
     わからないようにして行きますし、
     本の立ち読みなどもしたり・・・(笑)」


弘兼 「絶対わかると思いますけどね、
     みんな遠慮して声かけないだけだと思うんですけどね」



◆得意料理・・・

吉永 「普通のものは何でも作るんですけど
     すぐに作れる・・・揚げものとか、お肉を焼いたり炒めたり
     というのが好きですね」




吉永小百合さん出演作品 ベスト3

リスナーの皆さんの投票による
『吉永小百合さん出演作品 ベスト3』をご紹介しました。

■第3位 『愛と死を見つめて』

■第2位 『夢千代日記』

■第1位 『キューポラのある街』



◆『弘兼憲史が選ぶベスト3』

■第3位 『おとうと』
     「一番新しい作品を見まして、感動しました。
      素晴らしかったですね」


■第2位 『キューポラのある街』
     「デビューの時のあの衝撃!」

■第1位 『夢千代日記』
     「僕にとって吉永さんが一番輝いていた時代です」





お送りした曲目

伊豆の踊り子 / 吉永小百合
  (弘兼セレクション)
寒い朝 / 吉永小百合、和田弘とマヒナスターズ

いつでも夢を / 橋幸夫、吉永小百合

勇気あるもの / 吉永小百合、トニーズ

マロンの恋 / 吉永小百合
  (弘兼セレクション)
夢千代日記 / 吉永小百合

愛と死のテーマ / 吉永小百合


インタビューを終えて 夕日を眺める弘兼憲史、石川真紀



吉永小百合さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年01月16日

639

1月16日は 吉永小百合さんスペシャル!

「ドコモ団塊倶楽部」1月16日の放送は・・・・・・・・・

◇テーマ
 『2010 新春トークスペシャル!
   団塊世代の永遠のマドンナ 吉永小百合さんが
     この番組だけに語った映画「おとうと」撮影秘話!
     そして・・・えっ?!と驚く意外な素顔!』     

 
  団塊の世代の“永遠のマドンナ”
  幅広い年代の皆さんの憧れ
  そして、1月30日(土)
  映画『おとうと』公開を控えていらっしゃいます
  女優・吉永小百合さんのインタビューを中心にお送りします。 

Yoshinaga_Sayuri.jpg

(C)2010「おとうと」製作委員会
1月30日(土)全国ロードショー
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< 大好きな吉永小百合さんの 映画 と 歌 と チャームポイント >

 映画では
 「キューポラのある街」「青春の門」「愛と死をみつめて」
 「おはん」「男はつらいよ」「母べえ」…
 
 歌は「寒い朝」「いつでも夢を」…などなど
 吉永小百合さんのたくさんの作品の中から
 あなたにとっての思い出の 映画 や 歌 を教えてください。

   また、吉永小百合さんの
   どのようなところが好きなのかについても
   ぜひ詳しく教えてください。
 
 番組の感想も大歓迎です。

メールのあて先は dankai@joqr.net

メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
3千円分のミュージック・ギフトカードをプレゼントします。
必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「“吉永小百合の原点”」
 
 「原点はラジオ」と語る吉永小百合さんが
 子どもの頃に聴いていたラジオ
 デビュー作となったラジオドラマ『赤胴鈴之助』。
 
 そしてラジオの魅力とは・・・
 
「映画『おとうと』撮影秘話」
 
 1月30日公開の映画『おとうと』で
 堅実で優しい姉を演じる吉永小百合さん。

 役作りのために用意したものは・・・
 
「吉永小百合さんが語る“山田洋次監督”」

「美しい所作や立ち居振る舞いのルーツとなった二人の人物」
 
「意外なプライベート」
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 吉永小百合さんの好きな言葉と、そこに秘められた想いとは?
 
団塊ホームルーム、団塊リポートはお休みさせていただきます。

2010年01月10日

636

1月9日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:池田 弘さん、和田朋子さんの回◆

団塊倶楽部、おかげさまで6年目に突入しました。
これからもお付き合い、ご参加のほど、
よろしくお願いします!

記念のスペシャルとして、BSN新潟放送のスタジオから、
アルビレックス新潟会長の池田弘さん、
新潟放送のラジオパーソナリティ、和田朋子さんと、
出張放送でお届けしました。

Ishikawa_100109_.jpg

ラ・テ兼営局のスタジオで放送したのは初めてで、
本来、アウェイな感じのはずが、
新潟放送の皆さんにはとても良くしていただき、
文化放送の番組が
系列局でどのように放送されているのか、
僅かながら実感できた貴重な体験となりました。

そして、
団塊倶楽部そのものにとっても初めてだった出張。
旅程の終始、好奇心&ワクワク感を前面に溢れ出させ、
心ゆくまで楽しんでいらした弘兼さんの弾んだ表情もまた
色濃く印象に残っております。

信越放送、山梨放送へも、
いつの日か出向くことができますように・・・。


Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年01月09日

635

1月9日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:池田 弘さん、和田朋子さんの回◆

初めての出張ということで、新潟に来まして
楽しんだのは、土地土地のおいしいものとお酒
特に新潟はお酒がたいへんおいしいところでした。

  番組ももちろん面白かったんですが
  前夜がとても面白かったです(笑)

またぜひ、こういうかたちで
いろんなところから全国を紹介したいと思います。

Hirokane_100109_.jpg

池田さんは、団塊の世代よりちょっとお若い方なんですが
僕とも年代が近いんで、話もあって、面白い方でした。

  和田さんも、地方のマドンナですから
  トークがたいへん楽しかったです。

きょうは「仕事」というよりも、新潟に遊びに来させていただいた
という感じがして、とても うれしかったです。


弘兼セレクション

  ◇黒い瞳のナタリー / フリオ・イグレシアス

  サッカーの話題になってましたが
  元レアル・マドリードの選手・・・フリオ・イグレシアス。
  そのあと弁護士さんになって、歌もうまいし、スポーツもできる。
  頭もいい。モテ系の人です。

  ◇ミセス・ロビンソン / サイモンとガーファンクル 

  (団塊リポートでおかけしたのが)
  サイモンとガーファンクルということで
  映画『卒業』の中で一番好きだったのがこの軽快な曲。
  アン・バンクロフトさん・・・
  色っぽい方が“誘惑”する、ドキドキする映画でしたね。

2010年01月09日

634

1月9日 池田弘さん、和田朋子さんの名言

池田 弘さんの好きな言葉

    『感謝の心で 誠を尽くす』


(画像クリックで拡大)

アルビレックスで、
市民、県民の皆さんで広く支えていただいてる
“市民チーム”を皆さんと一緒に作らせていただきました。

Ikeda_100109_.jpg

  こういうことをやれているのも、
  皆さんとともにやれているということで
  常に“感謝”(の気持ち)でいたいな、と。


和田朋子さんの好きな言葉

    『愛とは許すこと・・・・。』


(画像クリックで拡大)

40数年生きてまいりまして
いろいろ腹の立つこともありますし、
思うようにいかないこともたくさんありますし…

Wada_100109_.jpg

でも、そういったことの中でも「許し」の心で包みこめる人間に
これからは、なっていきたいな、と・・・。

2010年01月09日

614

1月9日 ゲスト:池田弘さん、和田朋子さん


テーマ:『ミスター新潟・池田弘が神主から事業家になって成し遂げた
         “アルビレックス新潟の奇跡!”
                  &
            地元名物アナ一押しの、これぞ新潟!あれも新潟!』  

番組開始から6年目を迎えた『ドコモ団塊倶楽部』
2010年最初の放送は
新潟放送・BSNラジオのスタジオからお送りしました。

 ゲストは アルビレックス新潟 会長
 池田 弘さんと
 BSNラジオ(新潟放送)
 『近藤丈靖の独占!ごきげんアワー』
 パーソナリティー・和田 朋子さん。
 
 アルビレックス新潟、ワイン、米粉の食品、
 マンガに新潟弁・・・と
 トコトン“新潟の魅力”に迫りました。

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アルビレックスの奇跡
 
アルビレックス新潟設立のきっかけは
2002年、日本と韓国で共同開催されたFIFAワールドカップ。

“Jリーグを目指すチームがない新潟”に
ワールドカップを誘致するべく、
はじめにプロチームを作ろう!という気運が高まると
県民の皆さんの後押しをうけて池田 弘さんが立ち上がりました。

 アルビレックス新潟は、2004年にJ1に昇格すると
 2005年には平均観客動員数4万人を超え
 当時のJ1最多観客動員を達成。

池田 「新潟の特長は、お孫さんとおじいちゃん、おばあちゃんと
     ご一緒に、スタジアムに自転車で
     “カルガモの親子のように連なっていく姿”が印象的です」


サッカー観戦経験の少ない新潟の人たちの動員を図るため
2001年に開場した「新潟スタジアム」
(2007年から東北電力ビッグスワンスタジアム)の
“施設説明”を実施。
 
  また、無料の入場券、
  町内会・小中学校PTAなどにお願いするなど
  あらゆる手段で“サッカーに興味を持てる”策を講じ
  スタジアムを満員にすると・・・

池田 「満員にしたところで来ていただくと
     感動が伝わって、だんだん、
     お金を払ってでも来てくださるようになっていったんです」

 
    「自分の地域のチームを持つことがいかに楽しいことか――
     ということを体験したいただいたという感じですね」

  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
地域活性化の条件

池田弘さんがお考えになる「地域活性化」について伺いました。
そこで挙げていただいたのが下の3カ条。

 1、経済的な豊かさ

 2、高収入でやりがいのある仕事
  
 3、芸術やスポーツの娯楽
 
  “新潟に本社があり、世界で仕事をする会社・職場”が必要と考え
  ベンチャー支援、新規事業を起こす企業への協力を行なうほか
  「異業種交流会 501」という組織を立ち上げ、
  起業支援活動に力を入れていらっしゃいます。
 
  ※「501」は、渋沢栄一さんが生涯にわたって支援した企業の数
    500を超えよう――ということから

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新潟のオススメ!

和田朋子さんからは新潟のオススメをご紹介いただきました。

◆◇新潟弁◇◆

BSNラジオ(新潟放送)が発売している
『今すぐ使える新潟弁』CDの中から
新潟弁で再現したアルビレックスのサッカー実況を
お聴きいただきました。

弘兼 「3分の1はわからなかったですね・・・(笑)」

  新潟弁講座
 
  ・「い」と「え」が逆転 (井戸→えど、伊勢→「えせ」、色鉛筆→「えろ鉛筆」)
  ・「ばか」=「very」の意味
  ・“強調”する時のアクセントは 2音節目に特徴がある

 ( 例 )  石川いしかわさん、とてもかわいい。
 
 (新潟弁)石川えしかわさん、ばぁか、かわいいげら。

 (新潟弁) ありぃ~がとね。

 ( 例 )  とてもおいしい → (新潟弁) ばぁか、うめぇ


  ◆◇米粉パン◇◆

新潟といえば、米どころ「コシヒカリ」
 
  新潟では、コシヒカリのおいしさを別の形で表現、
  また、日本の食料自給率を上げようと、
  小麦粉に代わる食材として、米粉に注目し
  米粉を使ったラーメン、パスタ、スイーツなどが登場。

この日は、おいしいお店が数ある中、
「ケンリッチ」さんの“米粉パン”
「クレーシェル」さんの“米粉のフィナンシェ”をスタジオにご用意。

弘兼 「見た感じは普通の小麦で作ったようなパンですけど・・・
     ちょっとモチモチしてますね!」

石川 「うわ!サクサク!」
 
和田 「表面はサクサクで、中はモッチリして
     ちょっと甘みもあるのが特長です。
     小麦粉アレルギーでパンを食べられなかった方にも
     召し上がっていただけます」

 
  一方、米粉のフィナンシェは・・・
  
弘兼 「これもモッチリしてますね!
     おいしいです!」

 
和田朋子 「コシヒカリのパスタやラーメンもおいしいですし
     こうやっていろんな形で皆さんに
     これからもお楽しみいただくんじゃないかなと思います」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

黒い瞳のナタリー / フリオ・イグレシアス
  (弘兼セレクション)
星に祈りを / ザ・ブロードサイド・フォー
  (池田 弘さんが初めて買ったソノシート)
コンドルは飛んで行く / サイモンとガーファンクル
  (RN・すっすぅさんが初めて買ったレコード)
ミセス・ロビンソン / サイモンとガーファンクル


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
池田弘さん、和田朋子さんの好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年01月09日