639

11月7日は湯原昌幸さん、荒木由美子さん登場!

「ドコモ団塊倶楽部」11月7日放送のゲストは
湯原昌幸さん、荒木由美子さんご夫妻。

◇テーマは『年の差13歳の“おしどり夫婦”が
         20年間の介護の修羅場を経て掴んだ
           本当の愛と夫婦の絆!』          

 
芸能界の“おしどり夫婦”として知られる
湯原昌幸さんと荒木由美子さんの
ご夫妻の「強~い絆」と「円満の秘訣」に迫ります。

  ※文化放送と新潟放送をお聴きの方は生放送で、
   信越放送と山梨放送をお聴きの方は
   11月8日 日曜日の放送でお楽しみください

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< あの人に ココを直してほしい! >

 ご主人にイビキや歯ぎしりを直してほしい!
 挨拶をしても返してくれない近所の人に挨拶をしてほしい!など
 この日だけは、自分のことを棚に上げて、あなたの周りにいる
 あの人に、ココを直してほしいという「要望」を教えてください。
   
 湯原昌幸さん、荒木由美子さんへの質問・メッセージ、
 番組の感想も大歓迎です。

メールのあて先は dankai@joqr.net

メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
3千円分のミュージック・ギフトカードをプレゼントします。
必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。

メッセージの受付は11月7日の生放送(文化放送、新潟放送)の
終了をもって締め切らせていただきました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「年の差13歳カップル、フォール・イン・LOVEの瞬間」
 
 年の差13歳カップル誕生秘話!

「結婚2週間後から始まった看護&介護の20年!」
 
 お二人は1983年に結婚。
 そのわずか2週間後に、
 同居されていたお姑さん(由美子さんにとっての義母)がご病気に。
 荒木さんは約20年に及ぶ介護生活を送ることに・・・。

「ドン底の湯原昌幸さんを救った妻のひと言
  &新刊『夫婦力 22章』」

 
 11月22日(いい夫婦の日)に発売される
 お二人の共著『夫婦力 22章』をいち早く徹底紹介!

「新曲『蝉しぐれ』は三木たかしさんの絶筆!」
 
 8月に発売された湯原昌幸さんの新曲『蝉しぐれ』にまつわる
 感動のエピソードとは・・・?

「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 湯原昌幸さん、荒木由美子さんの好きな言葉は?
 
庶民文化研究家・町田忍さん登場「団塊ホームルーム」
 
 レトロアイテムは団塊世代にとって重要な栄養源だった『“牛乳”関連グッズ』

 戦後、庶民にも広く飲まれるようになった牛乳。
 牛乳瓶・蓋・蓋を開ける道具がスタジオに!

2009年10月31日

637

10月31日 町田忍コラム『セルロイド』

「セルロイド」・・・ああ、なんて懐かしい言葉でしょう。

かつては、身の回りの身近なものに
この「セルロイド」が使用されていた。

今回私が持参したのは、筆箱、裁縫箱、石けん箱、他。


 
ゲストの中尾ミエさんは、
角などが割れてしまうと絆創膏などを貼って補修した
という思い出があったという。

弘兼さんの思い出は、
鉛筆キャップにセルロイドを刻んで入れ、
たたいて蓋をして、竹ひごをさし、
火で暖めると・・・・・・ロケット花火のように飛んでいったという。

当時は、このような危険な遊びがあった。

ところで、今回持参した野球選手の絵の入った裁縫箱の中に、
中尾ミエさんのデビュー当時の写真入りトランプを
内緒で入れておき、本番でご本人に蓋を空けてもらいました。

 

このトランプは、私が昭和30年代に駄菓子屋で買ったものだと思われます。

1枚にサインを入れてもらいました。
またお宝が増えます。感激!

ちなみに、セルロイドのあった時代には
「ベークライト」「エボナイト」「カーバイト」(縁日の照明に使用)
などという言葉もあった。

今となっては、どれも懐かしいものとなってしまった。

※各画像をクリックすると拡大します

2009年10月31日

636

10月31日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:中尾ミエさんの回◆

「電リク」のスタジオや、新現役ネットのフォーラム会場、
‘お月見パーティ’などでご一緒させていただいて以来、
久しぶりに元気をいただきました。

加藤タキさんたちと組んでいらっしゃるソルトンセサミ、
=ご本人たちはゴマ塩ヘアと呼んでいらっしゃるロマンスグレーも素敵ですし
お会いするごとに、より自然体で接してくださる大らかさも、
女性の憧れ。

いつか年齢を重ねた先に、
周りを明るくし、ボンドガールよろしく人と人とを上手に繋ぎ、
何より、
自分自身が人生を楽しんでいられる女性になれたらいいな~と思います。
 

 
番組の中ではご紹介しきれなかった
人生を楽しむ為のメッセージから、
心を動かされたセンテンスをもう1篇。

「ビョーインより美容院」
(中尾ミエさんの初エッセイ「可愛いBa~Ba」より)

新しい自分に出会い、
自分なりにオシャレをして外出すると、
細胞が活性化するはず。

女性も、男性も、「魅力的!」と思える心が大切。
対象が人物であれ、風景であれ、ありとあらゆるモノに感動できる心が
同時に、その人の魅力を上昇させ、感動を招き込むんですネ。


Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2009年10月31日

635

10月31日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:中尾ミエさんの回◆

中尾さんは、年は僕より1個上なんですが、
青春時代によく歌っていたスパーク3人娘のお一人で、
以前、伊東ゆかりさんと、園まりさんには来ていただいたんですけど
これで3人全員制覇したという感じがして
面白かったです。
 

 
中尾さんは、イメージ的には
“チャキチャキ”として、
よく辛口のことをおっしゃっていた方なので
少しこわい人かな?と・・・思っていたんですけど
お会いしたら、本当にやさしい”いい ばぁば”で
たいへん心が和みました。
 
 
弘兼セレクション
 
  青い眼の人形 / 小林旭

  弘兼 「(団塊ホームルームのレトロアイテムが『セルロイド』で)
       “セルロイド”という言葉があるか、と調べてみたら
       ものすごく意外な人が歌っていました。
       昭和33年リリースで、小林旭さんが歌う“レア”なレコードです」

  淋しいから / 中尾ミエ 

  弘兼 「中尾ミエさんの曲で一番好きな曲です」

2009年10月31日

634

10月31日 中尾ミエさんの名言

(中尾ミエさんの『片想い』が大好きで
 最近、心身ともに元気がない――という
 RN・気分は浅葱色 さんの お母さんへ)

 
私の年齢より上かもしれませんから
体調的に変化がある お年だと思いますけど…
人生、限界があります。
「いつか」という言葉は私たちにはないですから。

体は自分でコントロールしないといけないですけど
ともかく、むさぼるように楽しんでもらいたいですね。

  人のことなんか どうでもいいから、
  今やれることをやらないと・・・。
  後悔したくないじゃないですか。
  もう ないんだもん、時間が。

“楽しみ”っていうのは、他人は与えられないんです。
本当に「これをやっていれば楽しい!」っていうものは
自分で見つけないといけませんね。


中尾ミエさんの好きな言葉

  『ほヽ笑みがあれば』

ちょっと若い時は『戦いがあれば』だったんですけど…(笑)

人生、仕事とか、いろんな方が関わってくれていますけど
私とかかわって「楽しかったな」と思ってもらええれば
それでいいな、と思うんです。

  一緒に仕事した時「つらかった」と思われるのは
  イヤですから。

別に大したことはできないですけど
「あの時は楽しかった」と思ってもらえればいいな、と思いまして。

  なんでも“笑っていれば幸せ”でしょ。


 
(画像をクリックすると拡大します)

2009年10月31日

614

10月31日 ゲスト:中尾ミエさん

テーマ:『>『“可愛いベイビー”から“可愛いBaBa[ば あ ば]”へ
        男も女も還暦過ぎたらタダの人?!
           これからは宝石よりもスニーカー!』   

 
 年をとるって素敵です!!
 明るく・前向きに・元気よく
 16才の「BAB」から
 61才の「BA~B」へ…。
 
 中尾ミエ流“人生の楽しみ方”で
 あなたも“可愛いBa~Ba(Ji~Ji)”を
 目指しましょう!

そして、弘兼憲史が爆笑した『可愛いBa~Ba』の、
できるかぎりオリジナルをいかした、
ミエさんご自身によるパロディ歌詞とは・・・?
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新潟・山古志村の米作り支援!三人娘米

かつて、伊東ゆかりさん、園まりさんと一緒に
“スパーク3人娘”で輝かしい一時代を築いた中尾ミエさん。

  2004年に地震災害に見舞われた新潟県山古志村での
  米作り(三人娘米)を支援する
  ボランティア活動でのエピソードをご紹介いただきました。

 「三人娘米」は農薬をほとんど
 使わない製法を重視するため
 “雑草取り”が不可欠ですが
 参加者を募っての
 草取りバスツアー(毎回大好評!)
 全身泥まみれに。

地元の人にも「農家の大変さを知ってもらえる」と好評で
今も継続的に活動を続けていらっしゃいます。

中尾 「ぬかるんで足が抜けなくなるんですけど
     (思うように動けず)助けに行けないんです・・・たいへんよ」

  3年目を迎えた「三人娘米」は年々おいしさを増し
  中尾ミエさんは贈り物に利用しているそうです。

弘兼 「米袋に3人の顔写真を入れたら もっと売れますよ」
中尾 「(入れるといっても)昔のじゃなくて、今の顔ですよ?」

「三人娘米」はオンラインショッピングでご購入いただけます。
詳しくは「山古志のコシヒカリ三人娘」のサイトをご覧ください。
「ご注文」からショッピングサイトにジャンプすることができます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ボランティアが 楽しいミュージカルに

中尾ミエさんが最初に取り組まれたボランティアは
カンボジアのエイズ胎内感染の子供たちを支援する活動。

ボランティア活動における、中尾ミエさんが大切にしていることは
◆自分の目が届くこと
◆続けられること(一回きりでは意味がない)

  また、支援される側が
  “ボランティア慣れ”してしまう問題もあるそうです。

中尾 「自立してもらうようにもっていかないと…
     いつまでも かかりっきり というわけにいきませんから
     自立してもらうことを考えて援助しないと」

 
弘兼 「“介護”でも、
     その人が一人でやれるようにお手伝いすることが
     “介護の本質”だって聞きますね」

 
 
ミュージカル『ヘルパーズ』

中尾ミエさんが企画・プロデュース・出演
介護を題材としたオリジナルミュージカル
『ヘルパーズ!』~あなたがいる風景~
去年 上演され、好評を博しました。
 
  中尾ミエさんのバンドリーダー(40代)が
  介護の資格を持ち、実際に介護をされていることをきっかけに
  企画され、実際の介護の現場での体験が台本に反映されています。

中尾 「とても“説得力”のある内容です。
     暗くなりがちですけどミュージカルにしたら
     “楽しく”伝わるんじゃないかな、と思って…」

ミュージカル『ヘルパーズ』~あなたがいる風景~再演決定!
 
 ◇日程:11月19日(木)~23日(月祝)
 ◇会場:新国立劇場 小劇場
 
 ◇詳細はこちら→ Stage Gateのホームページ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
可愛いBa~Baの人生を楽しくする方法

2008年4月発売の初エッセイ
『可愛いBa~Ba』(同名の歌入りCD付き)(法研/税別1,300円)で
紹介されている“人生を楽しむための52のメッセージ”の中から
5項目をピックアップしてご紹介いただきました。


 
1.寄りかからずに 寄り添って
 
 家族・恋人でも、ずっと寄りかかられるとつらい。
 自分の力で生き、ある程度の距離を保っていければ
 長くつきあえる。
 
2.谷があるから 山がある
 
 山に登るのは“目標”で、谷に降りるのは“さみしい”…のではなく
 谷を降りてこなければ、次の山に登れない。
 谷で体力を蓄え、リフレッシュすれば
 前よりも高い山に登ることができる!
 
3.賞味期限より 味かげん
 
 昔は“賞味期限”なんてなかった!
 (食べ物に限らず)自分の五感で判断すればいい。
 
 中尾 「それで免疫をつけなきゃダメなのよ」
 
4.今からでもなれる ボンドガール
 
 ボンドといっても“モノをくっつけるボンド”です。
 ある程度の人生を生き、いろいろな人と知り合うと
 「この人と この人♪」と紹介できる。
 
5.サヨナラはどんな時でも潔く
 
恋人との別れでも、後を引きずらない。

また、中尾ミエさん(より上)の世代は
出会いより、別れが多いが、誰にでも人生 必ず死が訪れる。
 
中尾 「(その人生が)長かろうが短かろうが、
     『いい人生だったね』と言ってあげられるのが、
     いいお葬式」

 
    「自分の時も悲しんでほしくない。
     明るく送ってほしいと思います」

 
 

『可愛いBa~Ba』に弘兼 爆笑!!

エッセイ『可愛いBa~Ba』には
中尾ミエさんのデビュー曲『可愛いベイビー』を
ミエさん自ら替え歌にした『可愛いBa~Ba』CDがついています。

できるだけオリジナルの歌詞をいかしたという
その歌詞に、弘兼さんは・・・
 
弘兼 「すごく面白い!気に入った!!」
 
(可愛いベイビー) ♪ 今すぐ会って そして言って
             忘れられぬ あの言葉 ♪

                    
 
(可愛いBa~Ba)♪ 今まで生きて それなのに
             忘れてしまう あの言葉 ♪

 
中尾 「ショーでも、皆さん抵抗なく
     『ハイ!ハイ!』と大声で歌ってくれるの」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
文化放送 アナウンサーカレンダー 今年も発売!
 
『2010 文化放送アナウンサーカレンダー CHEERS!』
 
文化放送では、毎年恒例の
アナウンサーカレンダーを今年も発売!
 
  「ドコモ団塊倶楽部」では、この日の放送で初めてご紹介。
 
今回の“アナカレ”は初のCD付き。
CDには“CHEERS”というテーマのもと
アナウンサ―22名による 一人 3分 以内のメッセージが収録されています。
 
弘兼 「石川さん、スケスケですね!」
 
石川 「ぜひお求めいただきたいと思います(照笑い)」
 
毎年、ご好評いただき、完売となる商品です。
文化放送アナウンサーカレンダーのお求めはどうぞお早めに。
 
  文化放送ネットショップ または
  ちけっとぽーと各店 でお求めいただけます。

文化放送ネットショップ
■電話: 文化放送ラジオショッピング 03-3431-9101
  ※いずれも 税・送料込み 2,500円
 
ちけっとぽーと 各店
  ※税込み 2,000円

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

青い眼の人形 / 小林旭
  (弘兼セレクション)
可愛いベイビー / 中尾ミエ
  (中尾ミエさん16才の時のデビュー曲)
片想い / 中尾ミエ
  (RN・気分は浅葱色さんのお母さんが大好きな歌)
春よ来い / 中尾ミエ
  (Mie Nakao cover album『団塊娘』から)
霧のカレリア / ザ・スプートニクス
  (リスナーの茂夫さんが初めて買ったレコード)
淋しいから / 中尾ミエ
  (弘兼セレクション)
可愛いBa~Ba / 中尾ミエ
  (中尾ミエさん61才の時の“Ba~Baデビュー”曲?)
千の風になって / 中尾ミエ
  (Mie Nakao cover album『団塊娘』から)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中尾ミエさんの名言・好きな言葉はこちら
中尾ミエさんの情報は 中尾ミエさんのオフィシャルサイトをご覧ください。

2009年10月31日

639

10月31日は中尾ミエさん登場!

「ドコモ団塊倶楽部」10月31日放送のゲストは
歌手・女優の中尾ミエさん。

◇テーマは『“可愛いベイビー”から“可愛いBa~Ba[ば あ ば]”へ
         男も女も還暦過ぎたらタダの人?!
           これからは宝石よりもスニーカー!』  

 
16才で『可愛いベイビー』が大ヒット。
その後も、歌手として、またバラエティー番組でも活躍する一方
カンボジアのエイズ支援、セラピー犬の支援など
幅広く活動されている中尾ミエさんをお招きして
その元気若さパワーの秘密に迫ります。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< 歳をとったら こう呼ばれたい! >

 お婆ちゃん、お爺ちゃん、ばあば、じいじ、グランドマザー、チー婆婆[ばば]・・・
 あなたは、お孫さんや周囲から何と呼ばれたいですか?
 「将来こう呼ばれたい!」「現在こう呼ばれている」・・・
 両方(またはどちらか)をぜひ教えてください。
 
 中尾ミエさんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。

メールのあて先は dankai@joqr.net

メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
3千円分のミュージック・ギフトカードをプレゼントします。
必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「“可愛いベイビー”で一躍スターダムに・・・型破りアイドルの登場!」
 
 15才でデビュー、16才で『可愛いベイビー』が大ヒット!
 そして・・・20才で両親のために家を建てた!?
 
「大ブレイクした“3人娘”が 田植えや稲刈りのお手伝い!」
 
 中尾ミエさんは、伊東ゆかりさん、園まりさんとの3人で
 “3人娘”(スパーク3人娘)を結成。
 芸能界に一時代を築きました。
 
   今では、お三方とも還暦を迎えられ、
   3人娘の「同窓会」を開いていらっしゃいますが
   その内容は、コンサートばかりでなく、
   中越地震で被害を受けた旧山古志村の
   稲作農家支援活動も。

「“還暦”過ぎてますます広がる中尾ミエワールド!」
  
「可愛いBA~BAになるための5カ条&アルバム〔団塊娘〕」
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 中尾ミエさんの好きな言葉は?
 
庶民文化研究家・町田忍さん登場「団塊ホームルーム」
 
 レトロアイテムは『セルロイド』

 昭和20年後半くらいまで、筆箱、裁縫箱、下敷き・・・
 いろいろなものに使われていました。

 「セルロイドの欠点」を利用した遊びとは??

2009年10月24日

637

10月24日 町田忍コラム『VAN』

昭和30年代中頃ともなると、
それまでにないファッション、すなわちアイビーと呼ばれた
アメリカの大学生の日常のスタイルを取り入れた
お洒落なファッションメーカーが登場した。

VANジャケットである。

当時VANは、雑誌などで瞬く間に若者の心をとらえた。
(今回はメンズクラブを持参)

本日のゲストの奥田瑛二さんも、ボタンダウンシャツなどを着たという。
(ちなみに この日の服装もボタンダウンシャツ)

アイビーは単にファッションにとどまらず、
当時の若者のライフスタイルまでに影響を与えた。

それらは綿々と現在でも団塊の世代に受け継がれている。

今回、スタジオに持参したものは、
私が高校2年生の時に購入したコート(当時約2万数千円)。
(弘兼さんによると平均的サラリーマンの月給ほどだという)

そしてもう1着はVANの新しいブランド「KENT」の
ヘリボーンの「ノーフォーク、ジャケット」。

※各画像をクリックすると拡大します

2009年10月24日

636

10月24日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:奥田瑛二さんの回◆

相手の男性に母性本能をくすぐられ、
且つ又、
一緒に居る時間を大切にしながら意識的に距離を置くことも厭わず、
上手に刺激を与え合う。

世間では、
こうした関係性を
‘劇場型’とか‘愛人体質’などと呼ぶのかも知れません。
でも、障壁のない対等な間柄でさえあって、
これらのことが成立させられたなら、
生涯、
その夫婦やパートナー同士、
男女の部分を保ったまま
ベターハーフで居続けることができるような気がします。

奥田瑛二さんが辿り着いた映画監督というお仕事は、
奥田さんを奥田さんらしく完成させる
相応しい舞台なのでしょう。

生業であるかどうかは別として、
自分の‘お仕事’を愛することは、
人を愛し、愛されることに繋がっていくはず。

番組中に披露していただいた奥田さんの恋愛講座。
「あんなにカッコよければ似合うけどさ・・・」とか、
「今さら・・・」なんて決して思わず、
心がけてみましょうよ。
100人が100人、燃えるような恋を成就させることはできなくても、
自信がついたような錯覚を得るだけだって、
いいじゃないですか!


Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2009年10月24日

635

10月24日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:奥田瑛二さんの回◆

奥田さんとは、
奥田さんがまだ『五番町夕霧楼』(映画=1980年)に出ていた頃に
うちに遊びに来たりとか、一緒に飲んだりした仲だったんです。
その頃は、
ゴールデン街で二人で歌を歌ったり・・・とか、してましたけどね。

そのあと、彼はどんどん忙しくなったし、有名になって
最近は、時々どこかで顔を合わせるっていう程度でしたけど
きょうは再び会って、2時間一緒に過ごして
昔の楽しかった時期を思い出しました。

本当に奥田さんと一緒にいると楽しいですよ・・・いろんな面で。

石川 「いろんな面で!?」


弘兼セレクション
 
  ナカナカ見つからない / スリー・ファンキーズ

  弘兼 「(『水戸黄門』で)うっかり八兵衛を演じている
       高橋元太郎さんがいたスリー・ファンキーズの曲で
       僕が好きな曲です」

  アナスタシア / パット・ブーン 

  弘兼 「レコードを買い始めた頃は
       エルヴィス・プレスリーを買っていたんですが
       エルヴィスって、ちょっと不良ぽくって、
       どこか野性的な感じがあって・・・
       ところが、ちょうど対局的に
       “お坊ちゃんで品のいい、優しい、アイビー調の人”がいたんです。
       その人がパット・ブーン
       『砂に書いたラブレター』とか、いい曲がいっぱいあるんですが
       きょう選んだ曲は『追想』という映画
(※)の主題歌で
       『アナスタシア』という きれいな曲です」

 
  (※)『追想』…1956年・アメリカ映画

2009年10月24日

634

10月24日 奥田瑛二さんの名言

オギャーと生まれてから、中学に進学する日の朝まで
毎日オネショをしていたという奥田瑛二さん。

 
  様々なオネショ対策も全く効き目がなかったものの
  中学の入学式で初めて詰め入りに袖を通した日に
  “奇跡的 突然の自立”によってピタリと止まったそうです。

母親だけは僕のことを責めなかったんです。

母親は絶対に子供を責めてはいけない。
周りの人もそう。
絶対に自立(オネショを克服)するチャンスはあるから。
 

 
奥田瑛二さんの好きな言葉(直筆)

  『日々 酔狂』

人生、安穏とした気持ちで楽しみながら
真剣に生きている――それくらいの気持ちでいいんじゃないかな。

  だから『酔狂』・・・。


(画像をクリックすると いつもより拡大します)

石川 「乳房の部分に赤い丸をしていただいたココロは・・・?」

  “情熱”ですね。燃える心(笑)

 
  石川 「女性が ちょっときつい感じの面立ちですけど
       スタイリッシュですよね」

  
  弘兼 「すごいデザイン的ですよね。構図が。
     ここに顔を書くというのはやっぱり“画伯”ですよ」

 
奥田瑛二さんが初めて買ったレコード

ピーター・ポール&マリー・・・PPMの『パフ』ですね。
 
高校3年の時に、清水の舞台から飛び降りるつもりで
コンサートのチケットを買って、名古屋市公会堂に行きました。

  興奮状態で、終わった後に楽屋口で待ってて
  マリーの二の腕に触りました!
  今でも右手に、触った感触が残ってる・・・。

瞬間的に触った時の衝撃的な波動というか・・・
電気が走ったような。

  自分の憧れた“女体”に触ったのは
  それが初めてだったかもしれない。

石川 「奥田さんの口から“女体”って言葉とか
     “手つき”がいちいちセクシーで、
     お昼から赤面してしまいます」


2009年10月24日

614

10月24日 ゲスト:奥田瑛二さん

テーマ:『人生哲学に映画、恋愛から
        オネショ対策まで 奥田瑛二流!
          マニュアルには絶対にない「男のダンディズム」講座』   

 スタジオのあるフロアでは
 放送前から放送終了後しばらくの間
 スタッフ(他の番組スタッフ含む)から
 「カッコいい!」の声が続出!
 
 高校3年の頃から、増えた体重は
 わずかに2kgだけという奥田瑛二さんを
 お招きして、今すぐ使える
 “恋愛におけるダンディズム講座”を開催。

「最初のデートで女性を泣かせる」ことが奥田流“モテる男”の極意?!
 
そして、恒例“好きな言葉”のコーナーでは
奥田画伯による禁断のイラストにスタジオ劇震!!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
映画監督の一面を垣間見て・・・弘兼憲史 脱帽

2001年、50才の時に『少女~AN ADOLESCENT』
映画監督デビューを果たした奥田瑛二さんは
2006年『るにん』(松坂慶子さん主演)
2006年『長い散歩』(緒形拳さん主演)で
国内外の数多くの映画賞を獲得。

 番組では“大御所”“ベテラン”と
 呼ばれる俳優を起用する際の苦労、
 登場人物や物語の設定から
 小道具の選択などなど・・・
 ありとあらゆることを
 即断・即決しなければならない
 映画監督の裏側の一面を
 ご紹介いただきました。

弘兼 「“大役者”を使うのは凄く難しいでしょう?」
奥田 「難しいです」

(台本のセリフが)「腑に落ちてこない」と言われては撮影がストップ、
3日間かけて説得・・・。
控室から出てこない俳優の説得・・・
さらに、スタッフからの質問――その数 1日に300!――にも
答えなければいけません。

奥田 「全部、即断即決しないと
     スタッフはついてこないんです。
     『ちょっと待ってくれ』は絶対しちゃいけない」

これには映画監督志望だった弘兼さんも・・・
弘兼 「映画監督になりたかったんですけど
     役者さんとか、カメラさんとか、何十年のベテランを
     説得するのが、とてもできないな、と思いましたね」

  また、監督として妥協を許さず
  「いい芝居が好きですから、
  共演相手同士、バランスが合わないと徹底的にNGを出す・・・
  15回、20回のNGはお茶の子さいさい」
と語る一方で、
  NGの連続の末に、若い役者さんが、
  余計な力の抜けた自然な演技を見せると・・・

奥田 「涙が出るくらいうれしくって、
     さっきまで(NGを出して)どなってた俳優さんのところにいって
     『すごい!!』と言って、抱きしめますね」

弘兼 「“テレビは脚本家”“映画は監督のもの”って
     よくいいますけど、本当に監督にかかってますね」

奥田 「僕も役者ですけど『映画は監督のもんだ』っていうのは
     本当に そうですよね」

石川 「お話を伺っている間に
     ここが撮影現場のようになってきて
     『奥田さん、ついていきます!』って感じになってきました」

    「弘兼さんも
     いつか映画監督デビューがある・・・かもしれないですよね?」

奥田 「ぜひやっていただきたいです」

弘兼 「(苦笑い)」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
奥田瑛二さんの恋愛講座!

奥田瑛二さんの著書『男のダンディズム』(KKロングセラーズ)に
掲載されている“恋愛におけるダンディズム”の一部を
番組でご紹介いただきました。

  1.しゃべらない勇気を持っているか?

・デートで「待った?」「どこに行く?」「何が食べたい?」は大間違い!

  奥田 「世の男性は全部自分でしゃべりっぱなし・・・。
        これはダメなんです」

  弘兼 「俺もそうです」

「この人、どうしてしゃべらないの?」と思わせるほど
黙って・・・たまに視線を向けて・・・主導権をとりましょう。

弘兼 「これは奥田さんだからできるんですよ」

奥田 「1日は長いですから、
     『こんなに喋る人 イヤ!』ってなるんです。
     相手が質問をしてきて、そこから知識を少しずつ出していくんです。
     機関銃のように出しちゃダメ」

  2.自分をさらけ出したうえで、優しさで包んであげる

・世の男子は、最初からカッコつけ過ぎである!

  奥田 「自分のダメなところは自分が一番知ってる。
       自分のダメなところを最初にさらけ出せば
       あとは“足し算”で積み上げていけば・・・。
       最初に虚飾に覆われたものを積み上げていくと
       どんどん崩れていくんです」

  弘兼 「それもできないなぁ・・・」

次に奥田さんが披露したとっておきの手段は・・・

  イチかバチか、最初のデートで大ゲンカ、イジめ泣かせる。
  『二度と会いたくない』と相手に思わせ
  後日、電話がかかってきても出ない――というように
  相手に悔しさを植え付け“気にさせる”・・・というもの。

奥田 「そういう方が“確率”がいいですよね」
弘兼 「奥田さんだからでしょう!
     普通の人は突き放された瞬間に
     『二度と会いたくない!』って言われますよ…」

 
石川 「大多数の人は
     自分の欠点は見せたくないですよね」

奥田 「人は欠点だらけなんだよ。
     目の前にいるだけで欠点さらけ出してるといい」

  3.いいオスは“匂い袋”を持っている!

・男子たるもの、フェロモンを失ってはいけない!
 フェロモンが衰えてくると、加齢臭になる・・・。

  奥田瑛二さんの体験によると
  ある女優さんが、若い俳優の皆さんを交えた酒席で突然
  奥田さんの首筋の匂いをかいで言いました。

「奥田さんの匂いはあなた(若い人)達とは全然違う!
 そういう匂いがないからモテないのよ!」

  さぁ、皆さんも今すぐ首筋の匂いをチェック!
  そして、当ダンディズム講座で学んだことを
  実践してはいかがでしょうか。

  ただし『奥田瑛二さんだからこそ可能』といえる要素も
  多く(全て?)含まれます。
  ご自身の責任においてチャレンジしてください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
団塊ホームルーム

昭和レトロアイテムは『VANのコート』

 1966年(当時高校1年)購入の
 VANのコートで颯爽と登場。
 
 町田忍さんは40年前から
 体形がほとんど変わっていないとか。
 
 気になるお値段は「20,000円ちょっと」
 今の10万円以上の高級品です。

ちなみに、弘兼さん、奥田さんともに当時の仕送り額は2万円だったとか。

奥田 「寝ても覚めても“アイビー、アイビーの
     アイビー少年で『MEN'S CLUB』を見ながら
     学生服から何からテーパードスラックスに
     直しましたよ。自分でミシンをかけて」

※この話題については町田忍さんのコラムも合わせてご覧ください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

ナカナカ見つからない / スリー・ファンキーズ
  (弘兼セレクション)
コットン・フィールズ / クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル
  (奥田瑛二さんのリクエスト)
あなたに夢中 / キャンディーズ
  (RN・パーマン320号さんが初めて買ったレコード)
アナスタシア / パット・ブーン
  (弘兼セレクション)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
奥田瑛二さんの名言・好きな言葉・禁断のイラストはこちらをご覧ください。

2009年10月24日

639

10月24日は奥田瑛二さん登場!

「ドコモ団塊倶楽部」10月24日放送のゲストは
俳優・映画監督の奥田瑛二さん。

Okuda_091024_01c.jpg
放送前の打ち合わせから 笑い の連続です

◇テーマは『人生哲学に映画、恋愛から
        オネショ対策まで 奥田瑛二流!
         マニュアルには絶対にない「男のダンディズム」講座』  

 
来年還暦を迎えられる奥田瑛二さんの“ダンディズムの極意”に迫ります。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< 初デートの思い出 >

 胸をときめかせて、いそいそと出掛けた初デート
   いつ、何処へ行って、何をしたか、
     その恋の行方も教えてください。
 
 素敵な初デートのエピソードは勿論ですが、
 <失敗談>もお待ちします。

  奥田瑛二さんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。

メールのあて先は dankai@joqr.net

メッセージをお寄せいただいた方の中から
抽選で5名の方に現金1万円を、
また、5名様に3千円分のミュージック・ギフトカードをプレゼントします。
必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「奥田流!男のダンディズムの危機“ドン底時代&野宿生活”」
 
「奥田流!男のダンディズムの結晶“映画監督”」
  
「奥田流!男のダンディズム”恋愛におけるダンディズム”」
 
「発掘!初めて買ったレコード伝説 第二回」
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 奥田瑛二さんの好きな言葉は?
 
庶民文化研究家・町田忍さん登場「団塊ホームルーム」
 
 レトロアイテムは『VANのコート』

 団塊の世代が憧れたアイビールックの魅力とは?

2009年10月17日

637

10月17日 町田忍コラム『原っぱ遊び』

昭和30年代はまだ、都会においても至る所に「原っぱ」があった。

原っぱの定義を私なりに考えてみると
「塀や柵に囲まれておらず、 自由に出入りでき、
 雑草などが生えている場所」

ということになるかも。

原っぱには昨今の児童公園などのような遊具は一切ない。
遊びは自分たちで考えるのだ!

今回のゲストの松崎さんも、そんな原っぱの少年だった。
原っぱでの遊びは、秘密基地を作ったり
(わたしの時は当時普及し始めたテレビなどの入っていた
 段ボールの空き箱を利用)
落とし穴、
木の上に板などを使って、今でいう「ツリーハウス」のようなものも手作りした。

松崎さんは下町・江戸川区で、
なんと、解体されると思われる戦車で遊んだという。

そんな原っぱも高度経済成長期に入ると
次々に宅地へと変わってしまった。


昭和39年の少年サンデー


ページをめくると、原っぱ遊びを特集した記事が


2009年10月17日

636

10月17日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:松崎しげるさんの回◆

松崎さんとご一緒させていただいた時間は、
みなぎる鋭気を浴びた爽快なひとときとなりました。

元気で明るいパーソナリティを支えるのは、
心身の頑強さと逞しさ。

草食系男子がタイプという女性も居ると思いますが、
日本男児たるもの、
こうあって欲しい!と思わせる要素が
松崎さんにはギッシリ詰まっている印象です。

‘こうあって欲しい!’というのは、つまり、
多少の強引さとか、生命力の強さとか、
少々のことで挫けない頑丈さとか、という辺りかな~と、
情熱的な即興ラヴソングによる
架空の口説かれシーンを体験しながら思い巡らせておりました。

3人のお子さんと奥様に、
惜しみない愛情と
ご自身の豊富な経験とをもって接する松崎さんは、
本当の幸せを手にされた方に特有の光を放っていらっしゃいました。

生ジングルと、フェロモンを呼び起こす感覚、
宝物にさせていただきます。


Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2009年10月17日

635

10月17日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:松崎しげるさんの回◆

きょうは本当に“パワー”をいただきました。

自分も相当“やかましい“方なんですが、
松崎さんのあのパワーは、さすがに圧倒されましたね。

本当に“ヴォーカリスト”というか、
歌のうまさは天下一品ですよね。

特に、目の前で石川真紀ちゃんに語りかけるように歌った
恋の“口説きソング”・・・
僕も口説かれそうになりましたね。

思わず『送っていってくれますか?』って言いそうになりました(笑)

きょうは本当に楽しく過ごさせていただきました。


石川 「弘兼さんご自身は
     口説くのと、口説かれるのと、どっちが好きですか?」

口説かれる方ですね。(即答)
圧倒的に口説かれたいですね。

  口説くのヘタなんですよ・・・というか、 
  口説いたことがないですね。

  石川 「またまた!」

  恥ずかしくて言えないんですよ。
  特に、好きな人に言えなくて、
  どうでもいい人には適当に言えるんです。
  『お姉ちゃん、頼むわ!』みたいな・・・(笑)
  どうしても大阪弁になる(笑)

    石川 「しょうがないなぁ(笑)」

    しょうがないオヤジです(笑)


弘兼セレクション
 
  とんとんとんまの天狗さん / 大村崑

  弘兼 「(団塊ホームルームで話題になったのは月光仮面)
       鞍馬天狗のマネはしませんでした?
       あの頃、懐かしいテレビ番組に「とんま天狗」があって
      その主題歌です」

  ブルー・スエード・シューズ / エルヴィス・プレスリー 

  弘兼 「ドーナツ盤でプレスリーのシングル盤を
       何十枚も買ったんですけど
       一番最初に買ったのがこの曲なんです」

2009年10月17日

634

10月17日 松崎しげるさんの名言

音楽って、なんでこんなに自分を癒してくれるんだろう?

音楽は書いて字のごとく「音を楽しむ」・・・
でも、音を楽しむだけじゃなく、
音楽で泣いたり、音で憐れんだり、
さまざまなこと…「音楽の喜怒哀楽」が
50を過ぎてから わかってくると、
またまた面白くなりますね。

松崎しげるさんの好きな言葉

    『経験こそ宝』

親父から受け継いだ言葉で
男の子は、自分で手にとって、匂いをかいで
自分が体験しないとダメ。

悪いことでもいいことでも経験して
悪いことは、経験したら
次にはやらないという、いい経験の宝になる――。

本を読んだり、人から聞いてもいいけど
人に熱く語るには、自分が経験しなかったら
本当に熱く語れない。

松崎しげるさんの最新情報は、松崎しげる Offical Websiteをご覧ください。

2009年10月17日

614

10月17日 ゲスト:松崎しげるさん

テーマ:『拝啓 松崎しげる殿
         どうして貴方は いつもそんなに
           メチャクチャ元気でいられるのですか!?』  

 
 「還暦は3回目の成人式」と語る
 松崎しげるさんがこの日のゲスト。

 
 来月、還暦を迎えるにもかかわらず
 芸能界における自らの役割を

 “元気をアピールしなければいけない”
 と定めるほど、
 とにかく元気な
松崎しげるさん。

そのパワーの前に、スタジオの熱気は急上昇!

また、おなじみ即興弾き語りでは
番組用「ジングル」のほかに
石川真紀ぴょんへの“ラブソング”まで歌っていただき

「普段は出ないフェロモン」も大放出の2時間に!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弘兼憲史酸欠で皇 帝[エンペラー]の域に届かず

来月で60才を迎えるとはとても思えない松崎しげるさん。
この日も、たとえ午前中の生放送であろうと
とにかく
“元 気 い っ ぱ い”です。

お子さんの誕生によって、家族のために「元気・健康」でいることの
責任感が芽生えたことも、元気でいられる一因になっているようです。

  そして「気力の低下は体力の低下につながる」という持論も展開。

松崎 「(元気を維持するには)“目標”を見つけるのが一番。
     僕の場合“ステージで いいショーをやる!”
     というのがあるんで、そこに向かっていけば
     不健康な生活をしていても、バーン!とぶちかませます」
 
 
また、豊かな“声量”について話題になると突然・・・

  「ハァァアアアアアーーーーーー!!!」と声を張り上げ

松崎 「パヴァロッティが“キング・オブ・ハイC”といわれるんですから
     僕は“エンペラー”ですかね」

弘兼 「松崎さんの歌をカラオケで歌うと
     たいがい、酸欠で倒れますね」

※ハイC=高いド
 テノールのハイCは、一般的な男性の高音の限界の“遥か上”
※カラオケでは、ご自身に合ったキーでお楽しみください

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
即興ラブソングに真紀ぴょんドキドキ!

ギターを手にしてのご出演とあって、
番組では“即興生ジングル”をリクエスト。

  2パターン作っていただき、
  その日の放送の中でさっそく使わせていただきました。

さらに! リスナーの方からお寄せいただいた
真紀ぴょんを口説く弾き語り(即興)のリクエストにも応えていただき…

  ♪ ♪ ♪ あなたの笑顔 僕は釘づけさ …

石川 「ドキドキしました~!
     こちらも釘づけになってしまいました」

弘兼 「“今夜は帰りたくない”っていう感じですね」


また「アドリブで即興の曲を作るコツは?」という質問には
「いろんな音楽を聴くこと」というお答えを。

松崎 「プレスリーも聴けば、ビートルズも聴いて
     クラシックも聴いて・・・とか。
     “五線紙”の中で、どういう自分の感受性を出すか。
     まず即興で「こんな感じかな」と作って、
     イメージを大事にするのが基本」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
元気をもらえる応援ソング集『Yes We Can!!』

松崎しげるさんが今年5月にリリースしたニューアルバム
『Yes We Can!!』は“応援ソング”を集めたカバーアルバム。

石川 「どんな楽曲も“松崎さん色”に染まりますね」

「日本にもう一度元気を!」というコンセプトのもとに制作されたアルバムでしたが
歌っている松崎しげるさんご自身が真っ先に“元気”をもらうことに。

松崎 「音楽の力ってすごいな、って自分で再認識しました」

収録曲のひとつ、GReeeeN『キセキ』の選曲にまつわる
エピソードでは・・・

  松崎しげるさんご本人、若いスタッフ、レコード会社関係者によって
  選曲作業が進められる中、候補として挙げられた『キセキ』に対し
  「若い人の歌だし、松崎さんはもうすぐ還暦だから…」
  否定的な声が耳に入ると・・・

松崎 「『俺、キセキ歌うよ』って言ったら
     みんな『ええっ?!』て顔して・・・」

    「言ったはいいけど、大丈夫かな?と思って
     やってみたら、自分が大学生の頃に戻っちゃったんです」
 
石川 「歌詞がクッキリ聴けて、
     歌は圧倒的にお上手ですし安心して聴けますね」

弘兼 「“ヴォーカリスト”ですよね、本当に」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
初めて買ったレコード伝説スタート!

「団塊リポート」のコーナーでは
“発掘!初めて買ったレコード伝説”と題して
リスナーの皆さんの初めて買ったレコードにまつわる
エピソードをご紹介します。

  「勉強しながら深夜放送を聴いていた時の
   クリフ・リチャードの声がたまんなく好きでね」

ラジオ小僧だったという松崎しげるさんが
初めて買ったレコードは
クリフ・リチャード「サマー・ホリデイ」

松崎 「友達と聴き回しをして、
     返ってくる頃には“五寸釘”で
     聴いていたんじゃないか、ってくらい
     溝が真っ白でガタガタになってました」

初めて買った懐かしのレコードをきっかけに
音楽の魅力を実感を込めて語ってくださいました。

松崎 「音楽っていいですね。
     音楽を聴くだけで
     “セーラー服・詰め襟”に戻れたり…
     常にその時代に引き戻してくれて
     ファッション、ヘアスタイル、
     親父お袋・恋人の顔…さまざまなことが
     走馬灯のように出てくるのが音楽ですよね」


ギターを手に笑顔の松崎しげるさん

今回ご紹介しましたRN・とんま天狗君には
文化放送オリジナルグッズをプレゼントします。
これからも、皆さんからの投稿をお待ちしています。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
団塊ホームルーム

この日の話題は“原っぱ遊び”。
町田忍さんが用意した昭和レトロアイテムは
昭和39年の『少年サンデー』の原っぱ遊び特集記事

今回の“懐かし”キーワード

 ・原っぱには“王さん、長嶋さん”がたくさんいた。
  松崎 「今は素振りもキャッチボールもできない…
       これから、どこからプロ野球選手が生まれるのか?!」
 ・土管があった。
  町田 「下水が普及し始めたんです。
       業界用語で『ドラえもん土管』っていうんです」

 ・特に冬場には“月光仮面”が多く出没。
  松崎 「股引、長袖シャツ、サラシを頭に巻いて…
       月のマークを付けたら完璧!」

 ・原っぱには遊ぶ道具がない。

  町田 「自分たちで考えて作るんです」
  弘兼 「我々は、なんでも“工夫”で糸車、飛行機、戦車を作って…」
       「“杉弾鉄砲”を作るのに、杉花粉を浴びながら杉弾を作るんです」

石川 「きっとガキ大将タイプですよね?」
松崎 「江戸川一でした」

※この話題については町田忍さんのコラムも合わせてご覧ください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

とんとんとんまの天狗さん / 大村崑
  (弘兼セレクション)
愛のメモリー2009 / 松崎しげる
  (ニューアルバム『Yes We Can!!』より)
ワンダフル・モーメンント / 松崎しげる
  (「噂の刑事トミーとマツ」テーマソング)
恋のほのお / エジソン・ライトハウス
  (RN・とんま天狗君 が 初めて買ったレコード)
ブルー・スエード・シューズ / エルヴィス・プレスリー
  (弘兼セレクション)
スタートライン ~新しい風~ / 松崎しげる
  (ニューアルバム『Yes We Can!!』より)
YAH YAH YAH / 松崎しげる
  (ニューアルバム『Yes We Can!!』より)
涙をふいて / 松崎しげる
  (ニューアルバム『Yes We Can!!』より)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
松崎しげるさんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2009年10月17日

639

10月17日は松崎しげるさん登場!

「ドコモ団塊倶楽部」10月17日放送のゲストは
歌手・俳優の松崎しげるさん。

◇テーマは『拝啓・松崎しげる殿
        どうして貴方は いつもそんなに
         メチャクチャ元気でいられるのですか!?』  

 
来月、還暦を迎えられる松崎しげるさんの とてつもなく元気な
“ギラギラ還暦パワー”の秘密(謎)を大解剖します。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< 元気の素(ビタミンG) >

 あなたを奮い立たせるパワーの源を教えてください。
 妻や夫、伴侶の笑顔だったり、趣味のゲートボールだったり、
 朝の散歩だったり、水泳教室だったり・・・
 日々、あなたを元気にしている「ビタミンG」にまつわる
 エピソードをお寄せください。

  松崎しげるさんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。

メールのあて先は dankai@joqr.net

メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
3千円分のミュージック・ギフトカードをプレゼントします。
必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「下積み時代は最高!
  ドン底で覚えたポジティブシンキング!」

 
 いつも元気で明るい松崎しげるさんにも、
 つらいドン底体験(下積み時代)がありました。
 
「トリプルキング!松崎しげるの元気の秘密!!」
 
 年間200本近くのディナーショーを開催するディナーショーキング!
 ひと鳴きでウン十万??“シャウトのマツ”はコマソンキング!
 そして残るひとつは・・・放送をお楽しみに!
 
「松崎しげるの子育て論&父親論」
 
 11才、9才、2才の3児のパパ・松崎しげるさんの子育て&父親論。

「心に刻まれた4つの音楽&『YES We Can!!』」
 
 松崎しげるさんの心に刻まれている、忘れられない4つの楽曲について。
 
「発掘!初めて買ったレコード伝説 第一回」
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 松崎しげるさんの好きな言葉は?
 
庶民文化研究家・町田忍さん登場「団塊ホームルーム」
 
 レトロアイテムは昭和39年の週刊サンデー『原っぱ遊びの特集記事』

 昭和39(1964)年の東京オリンピックを機に子供の“遊び場事情”は急変。
 当時はいたるところに原っぱがあった!

 スタジオの面々の思い出に残る原っぱ遊びは・・・?

2009年10月10日

637

10月10日 町田忍コラム『東京オリンピック』

10月10日は、45年前=昭和39(1964)年に
東京で アジア初のオリンピックが開催された日です。

参加国は94カ国、役員を含め約6千人が参加し、
この大会で初めて、柔道と女子バレーボールが
競技種目として採用されました。

日本の金メダルの数は16個で、アメリカ、ソ連に次ぐ3位でした。

今回のゲスト石川さゆりさんは、まだ8歳で、
オリンピックが放送されている横の
白黒テレビで記念写真を撮ったそうです。

 私は当時、中学2年で
 サッカーの決勝戦を
 学校全体で観覧に行きましたが
 写真のように、
 試合はそっちのけでした。
 (画像クリックで拡大します)

なにしろ、当時のサッカーは現在程の人気はなく、
観客の多くは、私たちのように学校全体で
強制的に動員されていたのです。

今回紹介したのは、そのときの入場券で、
100円となっていますが、これは団体割引きで、
通常の料金は200円だったようです。


(左)チケット (中)競技がデザインされたPeace (右)各種バッジ
(画像をクリックすると拡大します)

 
当時は外国人が珍しく、競技場では、見かけた人に
かたっぱしからサインをもらいました。

今回紹介したバッジのうち、写真左のものは
2016年のオリンピック誘致のために作られたもので、
弘兼さんからいただいたものです。

2009年10月10日

636

10月10日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:石川さゆりさんの回◆

今年6月20日放送の「三木たかしさん追悼スペシャル」以来、
石川さゆりさんには、再度ご出演いただきました。

昨年夏、
東京都内の事務所でお会いした三木たかしさんからは、
「津軽海峡・冬景色」の歌唱指導をしていただき、
今回、石川さゆりさんからは
「能登半島」の歌唱アドバイスもしていただき、
歌心とは、
歌詞に書かれていない部分を如何に想像し、
思いの丈をストレートに込め、
そして、
最終的には好きなように歌うことで
熟成されていくものであることを、
おぼろげながら感じています。

新曲「桜夜」をおかけしている間、
生前、「つまらない歌は作るな」と苦言を呈していたという
三木たかしさんを偲ばれ、
「三木先生との約束が果たせなかった。
 時間ができたら、
 日本各地に伝わり、まだ広くは知られていない
 民謡、童歌を拾って歩こうと約束していたのに。
 これからも、感動してもらえるテーマを模索して歌を歌っていきたい」

心の内を明かしてくださいました。

音楽は現実の人生を補完してくれるもの。
これからも、
石川さゆりさんの歌声に身を預けながら、
自分なりに、大切に歌わせていただきます。
 
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2009年10月10日

635

10月10日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:石川さゆりさんの回◆

石川さゆりさんは、私の憧れの人の一人でして
歌はすごく“情念”をもってすばらしいんですが
お会いすると、違う魅力のある方ですね。

常に感じていたのは“大物”のオーラで
やっぱり“大物感”がすごくある人でしたね。

“大物”にも二通りあって
ものすごく気さくな人と、本当の大物感がある人とあるんですが
石川さゆりさんは後者のほうだったかな、と感じがしましたね。

いろんな話を聞かせていただいて、
石川さゆりさんのまた違う面の魅力も感じました。

自分自身も楽しませてもらった2時間でした。


弘兼セレクション
 
  ウイスキーが、お好きでしょ / 石川さゆり

  弘兼 「東京オリンピックの頃は、ウイスキーが流行った時期で
       石川さゆりさんが歌っていらっしゃる、ジャズテイストの曲です」

  命燃やして / 石川さゆり 

  弘兼 「昭和54年、『天城越え』の7年前ですけど
       “情念の演歌”の先駆けのような内容の曲です」

  石川さゆり 「歌ってる私は、(歌詞の内容について)
          何もそんなこと思わず、わからず…」

2009年10月10日

634

10月10日 石川さゆりさんの名言

(“語り”のある曲について)

弘兼 「(“勝負曲”のひとつ)
     石原裕次郎さんの『俺はお前に弱いんだ』には
     “語り”があって、言うのが恥ずかしい・・・・・・でも言うんです」

“歌”って、自分の言葉としては言えないけど
歌だと表現できる、伝えられることってありますよね。
そこは“歌”の素敵なところのひとつ。

  「好きだよ!」とか「ごめんね」とかって
  言えないけど(歌だと言えるんです)。
 

石川さゆりさんの好きな言葉

    『歌はね、されど・たかがの行ったり来たり』

がなくて死んじゃう、なんてことはないかもしれない。
でも「歌があって救われたわ」とか
大きなエネルギーをもらってる・・・。

  本当に“歌”っていうものは
  “たかが”・・・でも“されど”・・・
  この行ったり来たりなんだろうな――
  そんな歌を真摯な想いで
  私たちは歌っていきたい、作っていきたいな、と思います。


(画像をクリックすると拡大します)

石川さゆりさんのオフィシャルウェブサイトはこちら

2009年10月10日

614

10月10日 ゲスト:石川さゆりさん

テーマ:『女の情念を歌わせたら歌謡界ピカイチ!
        デビュー36年、
           益々磨きのかかった“さゆり節”は今日も絶好調!』  

ゲストは、歌手の石川さゆりさんが今年6月20日の
『三木たかしさん追悼スペシャル』に続いて待望の再登場!

 若い観客の皆さんを熱狂させ
 イチロー選手をバックアップした
 日本を代表する名曲のこと、
 10年前から取り組む “歌芝居”、
 そして新曲『桜夜』にまつわる
 故・三木たかしさんとの
 エピソードをご紹介いただきました。

そして、石川真紀アナウンサーが ちゃっかり(?)聞き出した
“『能登半島』を歌う際のコツ”とは・・・?
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロックフェスタを熱狂の渦に!『津軽海峡・冬景色』

「作曲・作詞家の先生から いい歌をいただいて、自分は幸せな歌い手」
「懐メロにならず、今も愛してくださるのは うれしい」

と語る石川さゆりさん。

先月22日には、初の野外フェスティバル出演となる
ロックバンド・くるりのフェスタ(京都)に参加。

若いお客さんが多い会場で歌った『津軽海峡・冬景色』の反応は・・・

  ♪ジャジャジャジャーーン!のイントロと同時に
  ウォーーーー!!と、地鳴りのような歓声!

石川さゆり 「いつも聴いてくださっている年代のお客様とは違う
        若い人がこれだけ(盛り上がってくれて)うれしかったです」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自分とは違う女性を歌う面白さを発見!…『天城越え』

「それまでのイメージとの“ギャップ”がすごかった」
と弘兼憲史さんが語るのは、こちらもおなじみ『天城越え』

「普通のいい奥さんだったんです」
当時すでに結婚されていた石川さゆりさんに対し、
『歌い手が、穏やかに幸せに暮らして歌っても面白くもなんともない!』
という、当時のディレクター、作詞家の先生の考えをもとに
作られたそうです。

  当初は「歌えません」と断ったものの
  「根本的に“作る”ことが好き」という石川さゆりさんは
  曲のイメージが出来あがるにつれ、次第に乗り気に。

  ジャケット写真撮影では、着乱れた和服に、髪の毛も崩して・・・
  と、これまでにないものにチャレンジ。

 それまで
 “自らの経験知として存在しない女性像”
 を表現することはできない――
 と考えていた石川さゆりさんは、
 この『天城越え』から
 “自分とはまったく違う女性”を
 歌うことの面白さを覚えたのです。

石川さゆり 「もし(if)私が○○だったらという風に演じていくことも
        面白いものだと思うようになりました」

 ********** ********** ********** ********** ********** 
イチロー選手の登場曲に!

『天城越え』は、マリナーズのイチロー選手が
「いろんなものを越えていきたい」という想いから
バッターボックスに向かう登場曲として使用した時期があります。

「歌で応援できるなら、こんなにうれしいことはない」
アレンジを引き受けた石川さゆりさんでしたが、
はじめに用意したアレンジは
「これじゃ、打席に出ていけない」と、まさかのダメ出し!
“地鳴りがするような、躍動してくる音”をリクエストされ
意地になった石川さゆりさんも
「絶対に、音楽で応援できる音を彼にあげたい!」
コンサートで多忙な時期にも関わらず、
イチロー選手を満足させる『天城越え』を完成させました。

  その後もイチロー選手との親交は続き、
  つい先日も、シーズン終了の報告が届いたそうです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お腹にしっかり息を吸って歌う・・・『能登半島』

石川真紀アナウンサーは、石川さゆりさんの楽曲の数々を
本 当 に 好んで歌います。

これまでの放送でもご紹介しましたが、
亡くなられた三木たかしさんに生前にインタビューを行った際
『津軽海峡・冬景色』をどのように歌えば
より曲の世界を表現することができるのか――
教えていただいたことがあります。

  この日は、歌い手である石川さゆりさんに
  『能登半島』を歌う際のコツをご指南いただきました。

石川さゆりさんのアドバイスは・・・
「基本的に歌は好きに歌えばいいと思う」とした上で
『歌を歌う前に、お腹にしっかり息を吸って歌う』というもの。

石川さゆり 「特に『能登半島』
        アタマからぶつけるところがありますから
        お腹にしっかり息を吸って、
        バン!とぶつけた方が気持ちがいいですね」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
歌芝居

日本に存在する、浪曲、義太夫、落語、新内節などの芸能に
“語り”“歌”を加えて表現する『歌芝居』――。

  石川さゆりさんは、10年前から
  『歌芝居』に取り組まれ、放送では
  『夢の浮橋』『芝浜』『さゆり啖呵売』『飢餓海峡』の一部を
  お聴きいただきました。

■『芝浜』を聴いて
弘兼「これもまた普段の石川さんのイメージとの
     ギャップが凄くて・・・。それにしても見事ですね」

■『さゆりの啖呵売』(バナナの叩き売り)をお聴きいただいたあとは・・・
 スタジオで“門司の啖呵売”を生披露してくださる大サービスも!

石川真紀 「(バナナが)“バナちゃん”になっているところが
       かわいらしかったですね!」

石川さゆり 「楽しいステージですから、ぜひ観に来てください!」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三木たかしさんの遺作・・・新曲『桜夜』

今年8月に発売された石川さゆりさんの新曲『桜夜』
今年5月に亡くなられた三木たかしさんの遺作。

 「とってもいい曲ができた」
 という三木たかしさんから
 ご自身のギター演奏による
 デモテープが届き・・・
 
 石川さゆり
 「三木先生の“叫び”“想い”とか
  “想いの丈”を全て乗せた音に聴こえて
  涙がこぼれてしょうがなかったです」


また、去年2008年、
三木たかしさんが咽の手術を受ける前日に病院を訪れ
「声がなくなっても、メロディは書けるんだからいいじゃないですか。
 元気になって、また曲を書いてください。
 いつでもメロディが沸いた時に、これに音を録ってください」

病室にMDを残し、
その後再び、三木さんが数曲の作品を作られた――
というエピソードもご紹介いただきました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
団塊ホームルーム

昭和レトロアイテムは、10月10日にちなんで
1964年の『東京オリンピック関連のアイテム』

オリンピックを機にカラーテレビが普及しましたが
スタジオの面々は、白黒テレビで鑑賞。
 
町田 「ブレザーの色が真紅だったというのは
     あとで伝え聞いたり、映画で初めて見ました」

この話題については町田忍さんのコラムをご覧いただき
ここでは、五輪競技がデザインされたタバコ『Peace』のパッケージを
はじめとする、町田忍さんのコレクションの数々を目の当たりにした
石川さゆりさんから発せられた ひと言を記しておきましょう。

石川さゆり 「素晴らしいですけど・・・
        ちょっと言っていいですか? 変な人!」

町田 「うれしいですねぇ!
     初めて正直に言っていただいた」

Ishikawa_Sayuri_091010_04M.jpg Machida_091010_S.jpg
(石川さゆり)「変な人!」 (町田忍)「・・・うれしい!」

1960年頃から意識してコレクションするようになった町田さん。

石川さゆり 「なんで集めたいと思ったんですか?」

町田 「いい質問ですね。
     子供の頃にメンコとか昆虫採集をした延長線なんです」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
石川さゆりさんの最新情報

コンサートツアー(関東地区)

・2009年11月20日:よこすか芸術劇場(14:00/18:30)
・2010年 1月24日:立川市市民会館(13:30/17:30)
・2010年 1月27日:渋谷C.C.Lemonホール(14:00/18:30)
・2010年 1月29日:君津市民文化ホール(14:00/18:30)
・2010年 2月19日:大田区民ホール・アプリコ(14:00/18:30)
・2010年 3月 5日:松戸森のホール21(14:00/18:30)

  ・・・渋谷、君津公演のお問合せ

  ベルワールドミュージック 03 - 3222 - 7801
 
X’masディナーショー

日時:12月22日(火) (18:30~ディナー/20:00~ショー)
会場:東京プリンスホテル

  詳しくは、石川さゆりさんのオフィシャルウェブサイトをご覧ください。
  石川さゆりさんファンクラブ 電話番号 03 - 5721 - 6722

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

ウイスキーが、お好きでしょ / 石川さゆり
  (弘兼セレクション)
津軽海峡・冬景色 / 石川さゆり
  (RN・果報は寝て待て さんの”勝負”曲)
天城越え / 石川さゆり
  (大勢のリスナーの皆さんからいただいたリクエスト)
能登半島 / 石川さゆり
  (しっかり息を吸って、歌い出しに“バン!”とぶつけましょう)
命燃やして / 石川さゆり
  (弘兼セレクション)
桜夜 / 石川さゆり
  (故・三木たかしさんの遺作/09年8月リリースの新曲)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
石川さゆりさんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2009年10月10日

639

10月10日は石川さゆりさん登場!

「ドコモ団塊倶楽部」10月10日放送のゲストは歌手の石川さゆりさん。

◇テーマは『女の情念を歌わせたら歌謡界ピカイチ!
        デビュー36年、
         益々磨きのかかった“さゆり節”は今日も絶好調!』  

 
「ドコモ団塊倶楽部」には、今年6月20日の
三木たかしさん追悼スペシャルに続いての登場となる
石川さゆりさんの意外にオチャメな素顔や、
三木たかしさんの遺作となった新曲「桜夜[さくらよ]」などについて
「36年の歌手人生」をたっぷりと振り返ります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< カラオケの勝負曲 >

 いざ、ここぞ!という時に歌う
 あなたの「カラオケの勝負曲」を教えてください。
 
  どんな状況で勝負曲を歌い、歌った結果はどうでしたか?
   18番(オハコ)とはニュアンスが微妙に違う?!
    「勝負曲」というからには、
    そこに何らかの勝ちたい<理由>があるはず!
    その 理由 を教えて下さい。

  石川さゆりさんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。

メールのあて先は dankai@joqr.net

メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
3千円分のミュージック・ギフトカードをプレゼントします。
必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「歌手・石川さゆりの運命を変えた・・・
  『津軽海峡・冬景色』と『天城越え』」

 
 デビュー5年目に「津軽海峡・冬景色」が空前の大ヒット!
 日本レコード大賞歌唱賞をはじめ、多くの賞を次々と獲得!

 当初「これは私の歌う歌ではない」と思った『天城越え』

「歌と芝居を組み合わせた独自の“歌芝居”で新境地を開拓」
 
 1999年から、歌と芝居を組み合わせた
 演劇的で艶やかなパフォーマンス・・・「歌芝居」は
 全国で大好評!
 
「石川さゆりの意外にオチャメな素顔」

「新曲“桜夜”に賭ける熱き想い」

「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 石川さゆりさんの好きな言葉は?
 
庶民文化研究家・町田忍さん登場「団塊ホームルーム」
 
 レトロアイテムは『東京オリンピックのパーソナルグッズ』

 45年前のこの日(10月10日)は
 東京オリンピックの開会式が行われました。

 スタジオには、町田さんが使用したサッカーの入場券
 記念メダル、記念手帳、切手、記念ピースの箱(煙草)が登場。

 石川さゆりさん、弘兼さん、それぞれの東京五輪の思い出は…?

2009年10月04日

『初めて買ったレコード』を教えてください!

「ドコモ団塊倶楽部」 12時台のコーナー「団塊リポート」では
ラジオをお聴きいただいているリスナーの皆さんが
“初めて買ったレコード”にまつわるエピソードをご紹介しています。
 
2009年9月12日放送のメール・FAXテーマとして
“初めて買ったレコード”を募集したところ
た く さ ん のメッセージをお寄せいただき
“1枚のレコードの裏には さまざまなドラマがある”ことを
再確認することができました。
 
  そこで、今後も初めて買ったレコードにまつわるメッセージを募集します。
  洋楽・邦楽・古今東西のアイドル、お気に入りのグル―プ・・・
  1枚のレコードにまつわる“思い出 ・ 物語”を教えてください。
 
   ※必ず、郵便番号・住所・氏名・電話番号
    また、よろしければ ご年齢 を明記してください。
   ※応募はハガキ、FAX、メールのいずれかでお願いします。
   ※採用させていただいた方には、
     文化放送オリジナルグッズをプレゼントします。
 
 ・・・ハガキの宛て先
  〒105-8002 文化放送「ドコモ団塊倶楽部」初めて買ったレコード 係
 
 ・・・FAX  03-5403-1151
 
 ・・・メール  dankai@joqr.net
 
   たくさんのご応募をお待ちしています!
 
   弘兼憲史さんが初めて買ったレコードについてはこちらでご紹介!

2009年10月04日

637

10月3日 町田忍コラム『コッペパン』

コッペパンは、団塊前後の世代には、
いろいろ思い入れのある食べ物といっても過言ではないでしょう。

食パンが定着するまでは、もっぱらコッペパンが主流でした。

今回は、私の自宅近所ある『タウンベーカリー長谷川』が
戦後から現在まで定番として売っているコッペパン4種を持参しました。

町のパン屋さんでは、
学校のコッペパンはそのままおかずと食べるのに対して
横に切り目を入れて、
マーガリンとジャム(なぜかマーガリンなのにバタジャム)を挟んだものや
ピーナッツバタピー
あんこあんバタ
そして豪華なコロッケなどがありました。

コッペパンは昭和30年代は約10円、ジャムなどはプラス5円程度
現在は約150円前後です。

学校を休んだ生徒には、かわって友達がパンのみを届けました。

今回のゲストの武田鉄矢さんは
そんなお休みした生徒にコッペパンを届ける担当だったとのことです。


2009年10月03日

636

10月3日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:武田鉄矢さんの回◆

前回、2005年5月の団塊倶楽部ご出演後、
おととしの「電リク」を聞いてくださっていた鉄矢さんが、
ある日、私のところへ歩み寄っていらして、
「真紀、あの朗読、よかったよ~!」と突然、仰いました。

‘朗読’とは、
「電リク」の放送中、
さだまさしさんの「案山子」を
伊藤秀志さんがZU-ZU弁バージョンでお歌いになっている方言詞を、
秋田出身の私が朗読させていただいたものです。

私は当時、たまたま聞いてくださったものと思っていましたが、
鉄矢さんは、お車でのご移動中、
ずっと文化放送にダイヤルを合わせていてくださって、
「団塊倶楽部」や「電リク」の他、
タイミングの合う番組はよく聞いてくださっているとのこと。

鉄矢さん曰く、
「親が子を思う気持ちと恋愛感情を表現する場合、
東北弁にかなう言葉はない」
そうです。 (当時の様子はこちら)

入社2年目の1998年4月~2000年3月にかけて
「三枚おろし」でご一緒して以降、
温かく見守っていただき、
折々に励ましてくださって、
いつも感謝しています。

これからも、
お話しになる内容を几帳面な文字で箇条書きに綴った
大判のスケッチブックを前に
「三枚おろし」していらっしゃる鉄矢さんを想像しながら、
毎朝の放送を楽しませていただきます。


Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2009年10月03日

635

10月3日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:武田鉄矢さんの回◆

武田鉄矢さんということで、
きょうは本当に楽しい2時間を過ごさせていただきました。

鉄矢さんとは、15~6年前から雑誌のゴルフコンペで一緒に
読者を交えてゴルフをやっていたんです。

その時から、相変わらず面白く、一緒にいると楽しい人で、
きょうの放送も“昔の友達”に会って
バカ話をするような楽しさで番組をやれました。


弘兼語録
 
 ◆メール・FAXのテーマ『人生のピーク』について

  “今が一番楽しい”と思うようにしてる・・・っていうか
  本当にそう思います。
  5年前と今の自分を比べて、今の方が楽しい。
  “たぶん、来年はもっと楽しいだろう”って思うようにしてます。

 ◆武田鉄矢さんが語った“未完の良さ”から

  僕の作品でも、島耕作が社長になって、
  読者から「そろそろ終わりじゃないか」と心配されるんですが
  社長が終われば会長があり、会長が終わったら相談役というものに…
  あのくらいの規模の会社になれば、
  経団連みたいなところの会長とかがありますから、終わらないです。
 
  先に僕の命が果てるかもしれない、っていう…(笑)

  石川 「島耕作は社長就任から1年以上たちますけど
       このあとどうなっていくんですか?」

  それはまだ決まってないです。
  ただ、一応全うさせようとは思ってるんです。

  責任とって辞めて、
  そのあと『ボランティア島耕作』という道もないことはないんですけど
  それより“サラリーマン漫画”を書いたので、
  極めたところまでいく、というのをやってみよう、と。

  あの漫画は、
  世間ではあまり知られない情報まで入れなきゃいけないというか・・・
  あれだけ(島耕作が)社会的な立場になると、
  取材の方が大変なんです。

  「エンターテインメント」+「情報」を半分入れよう
  という姿勢になっているので、
  あれはけっこう調べて書いてるので
  実際(現実にも)ああいう(漫画で描かれているような)ことが
  行われているんだよ、っていうのを知ってほしいですね。
 
 
  武田 「弘兼さん、ラジオメディアを楽しんですよね?」
 
  こう言ったら失礼なんですが
  ラジオって、仕事なんですけど、
  自分の中ではすごく息抜きになってるんです。
 
    ずぅっと本を読み込んで、漫画書いて、アイディアを練って・・・って
    かなり“キツキツ”でやってるんだけど
    ここに来ると“気持ちをほどけて”やれる仕事というか・・・。
 
 
弘兼セレクション
 
  幸せの黄色いリボン / ドーン
 
  弘兼 「武田鉄矢さんの一番好きな映画
       『幸せの黄色いハンカチ』映画は
       この歌を元につくられたんです」

 
  * * * * * * * * * *
  僕は刑期を終えて家路に向かうバスの中。
  手紙で伝えた通り、僕は近々出所する。
  もし、君がまだ僕を必要としてくれるならば
  古いオークの幹に黄色いリボンを結んでおいておくれ――
  * * * * * * * * * *
 
  弘兼 「・・・という歌なんです。
       そして、高倉健さんが“あの小屋”のところに行くと
       黄色いハンカチがばぁ~っと出る!
       ・・・あのシーンを思い出す歌なんです」

 
 
  あんたが大将 / 海援隊 
 
  弘兼 「武田鉄矢さんは“コミックソング”という面でも
       かなり面白い歌があるんですが
       その中でも一番、武田鉄矢さんの性格を表している曲です」

2009年10月03日

634

10月3日 武田鉄矢さんの名言

武田鉄矢さんの好きな言葉

    『未完は完成 
       求道すでに道』

宮沢賢治の言葉が好きで
“完成”は求めない
完成を求めないという気持ちこそが完成なんだ――。

  “未完”すでに完成
  道を懸命に求める、そのことがすでに道なんだ――。

弘兼 「“結果”を求めるんじゃなくて
     その結果に至るまでの努力、
     それまでの過程が大切なんだ、ということですね」

石川 「鉄矢さんにいろいろ教えていただいて
     今に至るんですが、
     『これでいい』ということのないお仕事だなと思っていて、
     それはどんなお仕事でも、そうなんだと思うんですけど・・・」

みんなそうだよ。
弘兼さんの この番組だって“未完の良さ”があるよな。

弘兼 「“未完の良さ”ありますね。
     これからどういう風に変化をしていくのか・・・」

2009年10月03日

614

10月3日 ゲスト:武田鉄矢さん

テーマ:『海援隊デビューから37年!
        還暦を迎えた武田鉄矢が今、迫真の演技で伝える
           “降りてゆく生き方”とは!?』  

「理知的な人なんだけど、
 時々、大きくはずすことがあるので弘兼さんが心配で・・・」

ゲストは、弘兼憲史さんとは旧知の間柄で、
この番組を、弘兼さんが心配のあまり(!)
聴いてくださっているという武田鉄矢さん。

 この日は、お二人の仲のよさもあって、
 弘兼さんはフランクな語り口となり、
 武田鉄矢さんも
 “興奮して立ち上がって喋る”弘兼さんに
 「座って話しなさい」
 容赦ない“つっこみ”を入れる・・・と
 いつになく砕けた雰囲気の中での
 放送となりました。

番組は、今年、武田鉄矢さんが主演された映画
『降りてゆく生き方』を通じての団塊の世代の生き方について
時に真面目に、時に笑いに包まれながらお送りしました。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人生のピークを過ぎたら年相応に落ちるべし

金八先生や楽曲がヒットした頃
「天下取ったような・・・。日本中の女が俺を見てるぜ!」
と思えた時期が“人生のピーク”で、
以後は、年齢を重ねたら重ねたなりに衰えるべき――
という持論を展開する武田鉄矢さん。

武田 「落ちるときは、落ちていこうぜ、弘兼さん!
     賞味期限は終わった・・・と思っておかないと。
     でも、賞味期限切れても消費期限はまだあるんで」

弘兼 「年齢を受け入れていく生き方の方がいいですよね。
     女性も、肌をきれいに・・・としていますけど
     年相応にいいシワがある方がいいと思います」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
降りてゆくススメ ~ 映画『降りてゆく生き方』

武田鉄矢さん主演の映画『降りてゆく生き方』
定年後の生き方=降りてゆく生き方を
町おこしや自然保護などのテーマとともに描いています。

武田 「てっぺんを目指して生きてきた団塊世代が
     ここからは降りていく・・・。
     降りるということはだらしのないことではなくて
     登った限りは降りてゆく、ということで
     “山に登った”という事実ができるわけだから
     降りるときは降り切ろう、と提案する映画です」

弘兼 「誰にも『死』というゴールが待っている。
     そこに“いい降り方”をしていこうということですよね」

武田 「てっぺんを目指すと、頂上は一点しかないけど
     降りていくとなると、360度を眺めることができ
    そのとき、初めて風景は広がるんじゃないかな」

弘兼 「なるほど、なるほど! 降りるときは
     自分が上がってきたところが全部見えるわけですね」


武田鉄矢さん主演の映画『降りてゆく生き方』
一般の劇場では上映されず、全国各地で“自主上映”されています。
DVD販売、TV放映、インターネット配信の予定もありません。

我が街、学校、地域のコミュニティなどでの上映を希望される場合は
作品ホームページなどを通じてお申し出ください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「発酵道」の著者が語る口噛みの酒とは

映画『降りてゆく生き方』制作にあたり取材を受けた
千葉県神崎町の蔵元「株式会社 寺田本家」23代目当主の
寺田啓佐さんに電話でお話を伺いました。

  取材のきっかけは、寺田さんの著書『発酵道』
  映画関係者の目に留まり感銘を呼んだこと。

  そのワケを紐解くと・・・  

寺田本家の酒造りにおけるキーワードその1“発酵”

“腐敗”と“発酵”は似て非なるもの。
お酒造りにおける“発酵”は
微生物が次から次へと“役割”を果たすことで成り立ちます。

寺田 「麹菌を入れ、お酒を甘くするとにより
     様々な菌=雑菌が集まってきて
     乳酸菌がやってきて、
     今度は酵母菌がやってきて・・・
     その酵母菌がおしっこをしてアルコールになるんです」

寺田 「いろいろな菌がそれぞれの役割を果たして
     バトンタッチし、命を燃やしながら
     次の世代につないでいくんです」

寺田本家の酒造りにおけるキーワードその2“玄米”

  “百薬の長”といわれた昔のお酒づくりには
  満足に磨くこともできなかった“玄米に近いお米”が
  使われていました。

お米を磨かなくても、おいしいお酒ができる!

寺田さんは過去に、玄米で病気から救われた体験から
土にまくと根が出て、芽が出て、やがて実がなる・・・“命のもと”
玄米に着目したのです。

寺田本家の酒造りにおけるキーワードその3“口噛みの酒”

大昔、巫女さんが噛んで吐き出したお米から
神様に奉納されるお酒が作られた・・・
と文献の中にも登場する“女性の口噛みのお酒”。

  ところで、男性の口噛みのお酒じゃダメなの??

  寺田さんが調査したところ
  “命のもと”を作る女性のほうが、男性が噛んだ場合と比べて
  うまく発酵させられるようです。

弘兼 「男性が噛んで作ったものは
     飲みたくないですね(笑)」

武田「 口噛み酒」・・・いかにもうまそうですね。
     自分の好きな女性に噛んでもらって
     「さと子の口噛み酒」とかいって
     商品化できないですかね?」

寺田本家のホームページはこちら

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
団塊ホームルーム

“金八先生”が生徒になって点呼をとられる・・・
貴重な瞬間が生まれた『団塊ホームルーム』
今回の昭和レトロアイテムは『コッペパン』

町田忍さんのご近所のパン屋さん『タウンベーカリー長谷川』さんが
戦後から今に至るまで作り続けているコッペパンがスタジオに登場!

今回の“懐かし”キーワード

 ・戦後間もない頃の学校給食はコッペパン。
  ご飯はなかった。
 ・ちぎって、脱脂粉乳に浸して食べる
 ・昔は合成甘味料を入れていた

武田 「本当にこれが“おいしかった”よね?弘兼さん」

弘兼 「おいしかったというイメージもありますが・・・」

武田 「あなた、ワガママ坊ちゃんだな!
     俺ね、脱脂粉乳を残すヤツの気がわからなくて、
     好きじゃないけど“残す”ということがなぜできるのか?!
     あてつけに、脱脂粉乳をバケツごと飲んだことある!
     黒田節歌いながら。
     『こげんして飲むんたい!』」

町田 「ニオイがあるんです。
     援助物資ですから、船で運んできて
     変なニオイがつくみたいですね」

※この話題については町田忍さんのコラムも合わせてご覧ください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エンディングから

ともすると、重いテーマとなりかねない“老い”を取り上げ
真面目に語り合う場面もあれば
脱線(?)する場面も少なくなかった
“仲良し団塊コンビ”の武田鉄矢さんと弘兼憲史さん。

弘兼 「楽しかったですね。
     これでお酒があったら本当によかった!」

武田 「何言ってんだ!
     でも、遊びに行きたいなぁ~、このおじさんと。
     楽しいのよ、このおじさん」

石川 「二人、似てるところが
     いっぱい おありですよね(笑)」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

幸せの黄色いリボン / ドーン
  (弘兼セレクション)
友よ / 岡林信康、高石友也
  (映画『降りてゆく生き方』で武田鉄矢さんが歌った曲)
ぼくらのあり方 / 熊木杏里
  (映画『降りてゆく生き方』主題歌)※上映会場でのみご購入頂けます
私をたどる物語 / 熊木杏里
  (作詞:武田鉄矢さん)
あんたが大将 / 海援隊
  (弘兼セレクション)
思えば遠くへ来たもんだ / 海援隊

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
武田鉄矢さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2009年10月03日

信越放送、山梨放送は 11/8 ON AIR!

信越放送、山梨放送の11月の放送日について

信越放送、山梨放送をお聴きの皆さんには
通常、第一日曜日に放送をお届けしていますが
11月の放送日は8日(日)となります。
どうぞご注意ください。

11月8日(日)の「ドコモ団塊倶楽部」
ゲストは、湯原昌幸さん、荒木由美子さんご夫妻です。
どうぞお楽しみに!

※文化放送、新潟放送でお聴きの皆さんは
 11月7日(土)午前11時からの生放送でお楽しみください。

2009年10月01日