トットちゃん
黒柳徹子さんが司会を務める番組「徹子の部屋」が昨日27日の放送で1万回を迎えた。
同じ司会者による最多放送のトーク番組として2011年にギネス世界記録に認定され、昨日放送された番組であらためて放送1万回のギネス認定証を受け取られたそう。徹子さんだからこそ、なしえる業。
1976年に番組がスタートし、40年。
わたしも(端くれながら)メディアで働く者として、
『同じ番組が長く続くこと』そして、『ずっと担当し続けること』がいかに大変なことか。
そのご苦労は計り知れないけれど、どれだけすごいことかを想像することはできる。
私が文化放送「近藤真彦くるくるマッチ箱」のアシスタントするようになって2年が経った。
近藤真彦さんとのお話の中には、お友達である黒柳徹子さんとのエピソードがたびたび出てくる。<いつも明るくておもしろいエピソード満載。>マッチさんも、黒柳さんも、共通して「人を楽しませよう」という気持ちのある方だと思う。
ユーモアは人をラクにさせる、ものすごいパワー
最近、『トットひとり』(黒柳徹子著/新潮社)を読んだ。
黒柳さんには、私がゴールデンラジオを担当していたときに初めてお会いした。そのときに思った。--なんて素敵なオーラのある方なんだろう!
恥ずかしながら、私はベストセラー「窓ぎわのトットちゃん」を読んだことがなかった(昔は全然本を読む子じゃなかった)
なのに、先日、本屋に入ったら吸い込まれるように手に取り、この「トットひとり」を買った。そこで私は、黒柳徹子さんについて多くのことを初めて知るのだった。
幼少時代から個性が強かった徹子さんのまわりではいろいろなことが起こった。つらいことも多かった中で、常に健康的な明るさを持って、裸足で駆けてゆく少女のように素敵だった。(私はずっと黒柳さんのこういうところに惹かれていたのか。)やっとわけがわかって、胸がすっとするのだった。
おととしラジオでお会いしてから、ル・テアトル銀座で行われた黒柳さんの舞台「ステラとジョーイ」という二人芝居を観た。(長時間の芝居をなんと二人だけでやっておられた!)そして、今年は、今月末までEXシアター六本木で行われている舞台 黒柳徹子主演海外コメディーシリーズ『ルーマーズ 口から耳へ、耳から口へ』を観た。
ユーモアたっぷりの舞台。どちらもひとりで観に行った。ルーマーズに至ってはひとりで声に出してゲラゲラ笑った。
人間が大好きな噂話(ルーマーズ)をテーマにした、テンポの早い会話劇。
早いテンポの劇だからこそ【聞く力】が重要になってくるのだろう。徹子さんが一番他の役者の声をよく聴き、(おそらく台本にない)ツッコミを即座に入れていた。どの役もコミカルだったが、やはり徹子さんの持つパワーが一番すごかった。
徹子さんが、80代になってもなお舞台に立ち続けられる理由。
それは、ご本『トットひとり』のエッセイの中にあったように思う。
素直で感受性が豊か。
何かに恐れることのない探究心。
ケラケラと周りを明るくさせる力。
そんな徹子さんと同じにおいを持った、時代を生きた人たちのお話。
静かな悲しみを、柔らかいガーゼで大切に包み持ち歩いているような...愛おしい気持ちが詰まっていた。
これを読むと、今の「徹子の部屋」が40年も続いてきている「その歴史」に、若輩者のわたしでも少し触れられた気持ちになる。
テレビ女優の道へは、「将来自分の子どもに上手に絵本を読み聞かせてあげたい」というきっかけだったという。
--その嘘偽りのない"おちゃめな理由"も大好き。
プロフェッショナルはすごい、と豊かな読了感を得るのだった。
<わたしも わたしなりに 進んでいこう> そう思えた。
なんでもアリッサ:13:01
年輪のように。
「今日は やけに瞼が重いなぁ」と思い洗面台の前に立ったら、ものもらいで目が腫れていた。
それだけで気分が下がり、化粧も最小限になる。
仕方がないけれど。
だいたいブルーな気持ちのまま家を出るが
風が気持ちよかったり、
ちょっと好きな文章に出会ったりすると
いつの間にか、凹んでいたことが 昨日のことのように 昔になる。
(トイレに行く度に思い出すことにはなるのだけれど。)
☆☆☆
今日、有楽町へ【10年のパスポート】を受け取りにいった。
久しぶりのパスポート申請。
5年のパスポートしか申請できなかった学生時代以来。
初めて手にした真っ赤なパスポートを開くと、今の私の顔が写っている。
(もちろん瞼は腫れていない。)
期限が切れた紺色のパスポートを広げると、
初めて髪を染め、クルクルと緩やかに巻いた私が写っている。
(若いな...。)
今よりも『つり目』で、張りのある、世間知らずの顔をしているように思えた。
それなりに年頃の悩みはいろいろあっただろうけど。
木でいう年輪のように
人生は表情に出る。
今の私は いい表情をしているだろうか。
今日出会った本は『禍福は糾える縄の如し』と言っている。(本の話はまた後日。)
人生は、幸福の縄と不幸の縄がよりあって表裏一体ということ。
嬉しいことも
辛いことも
楽しいことも
哀しいことも
全部ひっくるめて
顔に、からだに刻んでいこうと
浜松町へ向かう山手線の中で、思う私だった。
真新しいパスポートの私は、ものすごく くっきりクマがついて 目がたるんでいた。
寝不足ではなく、間違いなく老化だった。
なんでもアリッサ:13:23
弛んだカラダ。
大型連休が明けましたね。
たっぷりお休みが取れた方はいかがでしたか?
私はといいますと...
お休みをもらっても結局家でダラダラしてしまうので...カラダを痛めつけに行ってきました。
そう。
怠け癖のある私、このたび...ジムをはじめました。
福岡時代はジム(プール)に入会しましたが、3回くらい行っただけで終わりました。
まさに三日坊主!
30手前の弛んだカラダに鞭打って、日頃の運動不足を解消しよう!とさっそく行ってきたわけです。(リベンジですな。)
日曜夕方6時から放送中の「キニナル」で、『ジムで器械体操がしたい!』と衝撃的な言い間違いをしましたが、ジムにあるマシンを使って、まずはウォーミングアップ。
バイク(マシン)に乗って、優雅に漕ぎます。(らくちん らくちん~~♪)
わたしが軽快に漕ぐにつれて、上がるメーター。
インストラクター 『かのーさん、、、年齢の割に、心拍数が上がるのが早いですね。普通はもう少し負荷をかけてやるんですけど...ごにょごにょ (言いにくそうに)...しばらく このまま 一番軽いやつでやりましょう!!』
かのー「......... はい。」
一気に下がるテンション。
【現状を知る。】 ←だいじなことですね。
開脚マシンや腿の際、肩甲骨を伸ばすマシンなどをこなし、ストレッチ終了。少しでも休むとやる気が失せる!と思い、次に乗ったのは...まるで宙に浮いた状態で、手足を振り子のように動かし、ランニングができるマシン。
あとからその名前を調べて分かったんですが、「クロストレーナー」っていうんですって。上半身と下半身を同時に使った全身運動で消費カロリーを高く保て、全身が宙に浮いている状態のため、関節にかける負担が少ないから良い......らしい。
(なにやら 楽しそうではないか)
こそこそとそのマシンに乗り込み、さっそくジョギング開始。
(おお!足を踏み込むと、持っているバーがかってに動くから上半身が大きく動く!)
逆に
手で持つバーを動かすと、足がかってに回ってくれるので...止まらない止まらない。
こりゃーいい!
調子に乗ってどんどん踏み込んで走っていたら...
(どんどん足が重くなってきて...)
あれwどうやって止めるんだ。コレw
足を止めようとするとかってに踏み台がまわり、手をバーから外すとかってにバーはバシバシと動き続ける......大縄飛びから出られない子どものように、止まるタイミングを失い続けた私でした。 (結局、ゆっくり動きを止めればよかった。)
帰宅してぐったり。
翌日は、お尻と太ももが割れるような痛さでした。
無理はするもんじゃないですね。
まぁ、わたしらしい初回でした。
これでいいのだ!
(今度は三日坊主になりませんように。)