料理研究家の瀬尾幸子さんをお迎えして、
誰でも簡単に作れる米焼酎にピッタリのおつまみ、
豆腐の味噌漬け、ゆで卵の味噌漬けを教えてもらいました。
「豆腐の味噌漬け」の作り方
木綿豆腐 1丁、味噌 1/2カップ
酒粕 みそくらいの柔らかさにしたもの1/2カップ
1、豆腐は紙タオルなどに来るんで、
バットなどに挟んで重石をして、
2/3~半分くらいの厚みになるまで水を切る
2、味噌と酒粕を混ぜる
3、豆腐を食べやすい大きさに切って、2に漬ける。
ガーゼなどで包んで漬けると、後で取り出しやすい
4、ちびちびつまみながら酒をいただく
「ゆで卵の味噌漬け」の作り方
好みの硬さに茹でた茹で卵 適量
豆腐の味噌漬けと同じ味噌床
1、茹で卵の殻をむく
2、ラップを20㎝角に切る
3、味噌床を大匙1くらいのせ、広げる
4、ゆでたまぐを置く
5、ラップでてるてる坊主のように包み、
茹で卵の全体を味噌床が包むようにラップ越しに広げる
6、輪ゴムで口を止める
7、1週間置く
豆腐、ゆでたまごともに1週間から2週間の間に食べる
番組を聴く